NHK杯囲碁トーナメント Part131 at GAMESTONES
[2ch|▼Menu]
2:名無し名人
19/09/28 17:51:00.44 8tbeliBd.net
URLリンク(d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)

3:名無し名人
19/09/28 18:20:14.99 gfC0ZJEV.net
>>1
おつ

4:名無し名人
19/09/29 00:13:56.18 3C64khvT.net
>>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ()
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
URLリンク(kokorono-uta.net)
URLリンク(archive.nihonkiin.or.jp)
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
cf.スレリンク(gamestones板:2番)
2 :名無し名人 [↓] :2016/03/11(金) 18:54:58.71 ID:8yT75Zqo
棚瀬 寧(やすし) ?@tanaseY 2時間2時間前
AlphaGo対イ・セドル戦のおかげ?で韓国からの囲碁クエストの1日のダウンロード数が史上最高を記録。日本は普段とあまり変わらず。
西尾明 ?@nishio1979 3月10日
韓国で囲碁を打つ人が人口の20%前後ということは日本だと2400万人くらいのイメージかな。今回のイ・セドルさんとAlphaGoの勝負で囲碁に興味を持つ韓国の若者が増えて、盤駒も売れているようですね。

5:名無し名人
19/09/29 13:10:43.58 otNPl6Sk.net
早くも壮絶なコウ争い

6:名無し名人
19/09/29 13:37:03.32 4A5l3leK.net
▼前スレ▼
NHK杯囲碁トーナメント Part130
スレリンク(gamestones板)
>>1勝手にテンプレ削除するなよ

7:名無し名人
19/09/29 14:01:09.43 829xs4bN.net
★ 一力  遼○━┯┐          ┏━○井山裕太  ┣9/22━
  林  漢傑■┯┘│   第   ┌┛┌■小池芳弘  ┃余正麒 八段 黒中押し
  瀬戸大樹■┘  ├┐  67    │└┷■鶴山淳志  ┃藤沢里菜 女流本因坊
  万波奈穂■┐  ││  回  ┌┤  ┌■小林  覚  ┃:吉田美香 八段
  藤井秀哉○┷┐││  Ν  ││┌┷○六浦雄太  ┣9/29━
富士田 明彦○┯┘┘│  Н  │└┤┌■呉  柏毅  ┃井山裕太 棋聖 白中押し
  苑田勇一■┘   ├┐Κ┌┤  └┷○謝  依旻  ┃鶴山淳志 八段
  芝野虎丸○━┓  ││杯││  ┌─<村川大介  ┃:山田規三生 九段
  坂井秀至■┐┗┐││  ││┌┤┌■今村俊也  ┣10/6━
  秋山次郎■┷┘│││  │││└┷○伊田篤史  ┃藤井秀哉 七段
  結城  聡■┐  ├┘│  │└┤┌┯○張  豊猷  ┃富士田明彦 七段
  蘇  耀国○┷┐│  │  │  └┤└■石田篤司  ┃:平田智也 七段
  本木克弥>─┘┘  │  │   └─<志田達哉  ┣10/13━
                ├┴┤                ┃ 蘇耀国 九段
  山下敬吾○━┓    │  │   ┌─<河野  臨  ┃ 本木克弥 八段
  山城  宏■┐┗┐  │  │  ┌┤┌■王  銘?  ┃:溝上知親 九段
  安斎伸彰■┷┘│  │  │  │└┷○鶴田和志  ┣10/20━
  清成哲也■┐  ├┐│  │┌┤┌┯○依田紀基  ┃羽根直樹 碁聖
  関航太郎○┷┐│││  ││└┤└■大西竜平  ┃依田紀基 九段
  高尾紳路>─┘┘├┘  └┤  └─<羽根直樹  ┃:武宮正樹 九段
  余  正麒○━┯┐│     │  ┌─■黄  翊祖  ┣10/27━
  藤沢里菜■┯┘││     │┌┓┌■鈴木伸二  ┃山田規三生 九段
  趙  治勲■┘  ├┘     └┤┗┷○孫   普@ ┃許家元 八段
  西  健伸■┐  │♪=シード  │  ┌■佐田篤史  ┃:中小野田智己 九段
山田 規三生○┷┐│★=NHK杯 │┌┷○上野愛咲美 ┣
  許  家元>─┘┘選手権者  └└─<張   栩  ┃

8:名無し名人
19/09/29 16:22:16.83 BdRCLqt2.net
普通に井山が勝った

9:名無し名人
19/09/29 19:38:10.99 otNPl6Sk.net
コウ争いがあると面白いな

10:名無し名人
19/09/29 20:33:33.18 g+wXPx1n.net
無理に目を取りに行かなければどうだったのか…中盤まではいい勝負に見えたけどなあ。井山も幸運って言ってたし

11:名無し名人
19/09/29 21:33:28.35 lkkSBg27.net
井山のセリフなんざワンパターンやぞ

12:名無し名人
19/09/29 22:04:42.94 gxkr+QoG.net
井山の弁は「途中ではっきり負けにした」以外は劣勢なしやで
全盛期の井山が気を使わずにはっきり言ったら
気を悪くする棋士がいっぱいでてくるやろ
ピカ一と禿宮の逸話を思い出せや

13:名無し名人
19/09/29 22:12:51.98 fBOZUbTf.net
「最後は、幸運にも勝つことができました」
=「最後は、実力通りに勝つことができました。」

14:名無し名人
19/09/29 22:21:44.86 OrgnpsaX.net
井山も全盛期終わったんかなぁ

15:名無し名人
19/09/29 22:26:03.82 3C64khvT.net
祖父のアマ囲碁強豪「鐵文(てつぶん)」さんから囲碁の手ほどきを受けた
東大阪市出身の井山少年 「尊敬する棋士は趙治勲先生です」
URLリンク(www.asahi.com)

16:名無し名人
19/09/29 22:42:44.21 g+wXPx1n.net
高尾日記なら「なんとか勝ち」=実力、「運良く勝ち」=相手のミスの二択やぞ

17:名無し名人
19/09/29 23:18:12.50 VKPFVkHN.net
井山はいつも運が良いね。

18:名無し名人
19/09/30 00:38:46.11 LpQVw5Ow.net
井山からすれば鎧袖一触で勝たないといけない相手だもんな。

19:名無し名人
19/09/30 05:50:33.98 r8E+SvRw.net
AI的にはコウ終了時には80%くらいだった。右下とかやってる時で90%代。
ほぼ上下なく一本調子。まぁ井山さんの幸運でしたは平常運転だな。

20:名無し名人
19/09/30 10:27:45.58 DywlWnPj.net
手堅く打つ人相手だと始めは劣勢に見えがち

21:名無し名人
19/09/30 12:50:59.11 h4uOioM/.net
井山の160手目に対して、鶴山の161手目は安易だったかなぁ。
そのちょっと前に、右下でやられたのを取り返そうと無理することになった。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

22:名無し名人
19/09/30 14:18:30.11 d/oF7s8W.net
レベルには雲泥の差があるだろうが、内側から目を強引に奪いに来るのって碁会所の爺さんに多くないか?
ゴリゴリ系の人はだいたいそうする。
こっちが守ったと思ったところに内に打って来る。
確かに目は奪ってるんだが、外を封鎖できてないでそれをやると殺せない限りあまり得にならない。
まあ殺されたら投了するしかないけど。

23:名無し名人
19/09/30 19:44:59.86 XhOSv2pn.net
セブンが引きこもり自宅警備員からサラリーマンになっていた
社会復帰オメデトウ

24:名無し名人
19/09/30 20:10:47.28 OpBoVgHV.net
前スレ
>>960
>将棋の羽生が解説者としてはイマイチなのに似てる
初めての解説の時の話だが、
アシスタント 次の一手は?
羽生      歩を成り込む一手です
対局者は違う手を指す。
羽生 あれっ
アシスタント 次の一手は?
羽生      歩を成り込む一手です
を延々何十回も繰り返す。
漸く歩を成り込んで
羽生  これで先手の勝ちです
・・だった。確かに解説としては失格だったね。
手が見えすぎて解説にならない。

25:名無し名人
19/10/01 11:11:25.34 3F28x+bR.net
井山さんの顔が選択肢が多くて悩ましいって感じじゃなくて残り時間もだいぶ残っていたのは常に優勢だったからなんだね
左下の形は先に白から打ったところだったのに随分黒に地を与えたなと思ってたけどAIの進歩であれでも白やれるってことが判明したのかな

26:名無し名人
19/10/01 11:59:17.32 e9bf+Bzp.net
>>25
同等か解らないが三々でなくてトビツケの時はシチョウで取って厚くするのは全般に好まれていると思う
隅のその後の経過も地的な意味合いでは同等だと思う
コウに粘る分得してる面もありそうで好み次第か

27:名無し名人
19/10/02 00:55:43.90 yan4sHcf.net
>>4
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
URLリンク(kokorono-uta.net)
URLリンク(archive.nihonkiin.or.jp)

広島)21世紀の朝鮮通信使 福山で日韓トップ囲碁対決 ※朝日
URLリンク(digital.asahi.com)
>両国の有力(囲碁)棋士による対局イベントで、「21世紀の朝鮮通信使」と銘打ち、
>2010年から毎年続いている。地元の囲碁関係者や住民、市などでつくる実行委員会が主催。

28:名無し名人
19/10/03 23:21:47.77 xSMj41o6.net
>>1
竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したコリアン囲碁棋士イセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKです
日本囲碁業界はイセドルの対局会場を非公開にしボディガードまでつけてやったそうです
URLリンク(photo.cyberoro.com)
ちなみにイセドルは井山がコリアン棋士趙治勲(イセドルと昵懇)と共に「尊敬する棋士」として名前を挙げていましたw

29:名無し名人
19/10/04 09:37:27.15 MyKRMYF1.net
中国や韓国のテレビ囲碁解説は解説者が机の上の碁盤でならべてそれを上から映したり、モニタ器機を積極的に使ったりしている
日本では未だに対局碁盤を移して口で解説し、解説者が「大盤でやってみましょうか」と言って画面を切り替えてる
そのため対局のスピードについていけてなくて非常にまどろっこしい
あの旧態依然とした解説システムを改善する気はないのかねえ

30:名無し名人
19/10/04 09:40:42.22 LoSBWkPv.net
アルファ碁の時も古力が楽しそうだったな

31:名無し名人
19/10/04 15:12:15.30 MI4nMWPm.net
NHK杯はNHK〇〇という下請けが制作していて古参の人がやっているので進歩は望めない。
日本棋院囲碁チャンネルの方が、素人がやっているのでAI評価を見せるなど新しい。菫ちゃんとAQZの対局の実況など新機軸満載で素晴らしかった。
要は金でなく頭が必要。

32:名無し名人
19/10/04 17:57:14.97 L3zsOiwU.net
やる気ゼロ才能ゼロの外国人生徒を二年も引きずる
川柳・創作四字熟語とかいう文字で完結するものを、わざわざテレビ番組でやる自殺
不快なナレーターが長年居座って我が物顔
マジでいらないから、いっそNHK杯2時間流してくれよと思う。

33:名無し名人
19/10/04 18:44:39.93 kMpFNmES.net
グロービスの社長に協力してもらうことできんのかな

34:名無し名人
19/10/04 19:29:33.75 CHsAfPHG.net
覚が理事長のうちは採算が見込めない限り積極的には動かないでしょ

35:名無し名人
19/10/04 20:35:40.02 uYRdQBhE.net
竜星ではAI付き解説やってておもしろかったけど毎回使うのは微妙なとこだな
強い人ならいいけどAIと一致しないと弱い言われそうだし

36:名無し名人
19/10/04 22:06:19.02 Dc4Mu+fR.net
AIと一致しなくても勝てば強い言われるから大丈夫だろ。
強い奴はほとんど一致するしがどんどん上がってくんだし。

37:名無し名人
19/10/05 01:45:58.26 jWRY0V1S.net
トップ棋士になるとAIの読み筋に無い手を打ってAIの最善手よりも勝率上がる事もある

38:名無し名人
19/10/05 04:24:42.80 b8ArCZLl.net
>>37
AIに勝てる棋士が誰もいないことと矛盾しないか。

39:名無し名人
19/10/05 07:16:44.68 k4HLVd8h.net
解説では棋士が何を考えてるのかとかを知りたい訳で最善手と思われる手を知りたいなら自分でLeelaなりなんなりを回したほうが早いから、弱いとか言ってる人がいてもなんだこいつとしか

40:名無し名人
19/10/05 07:18:40.76 JlT50JFM.net
んだな

41:名無し名人
19/10/05 09:07:56.66 sDdDJ5lN.net
1局で1手AIを上回る手を打ってもそれで勝てるわけじゃなかろう

42:名無し名人
19/10/05 10:45:39.95 rfKNEY9w.net
>>38
馬鹿

43:名無し名人
19/10/05 11:47:30.55 YqE2KLPX3
河野臨がタイトル戦でやったな
AIの候補にない手を打って井山を粉砕したっていうのは

44:名無し名人
19/10/05 10:59:17.43 nIQdtpAk.net
>>29-31
こっちのほうが初心者にもウケよさそうだけど
昔からの視聴者が納得しないかな

45:名無し名人
19/10/05 11:03:28.96 aTVXtngr.net
竜星戦たまに見るけど、なんで韓国の方が現代的でスタイリッシュなんだ?
見習ってくれ

46:名無し名人
19/10/05 12:22:16.65 084zHGc2.net
「芸」とか「道」とか言ってる時代は終わったのかも

47:名無し名人
19/10/05 13:37:26.16 b8ArCZLl.net
>>46
世界ランキングを見れば上位30位は全員30歳以下なので
ゲーム感覚なんでしょうね。
しかし、韓国の女流棋士 崔精 は日本1位の一力よりも
上位なんだね。

48:名無し名人
19/10/05 23:56:27.22 0sfXM9RH.net
>>38
予想外の手で相手が間違える効果
AIは間違えないが人間は間違えることがある

49:名無し名人
19/10/06 07:34:28.99 CB+lkGmb.net
>>48
人間の対局の話の中で、実際にはネット対局等でAIを使っている輩は
いるんだろうが、そうした事は口に出してはいけないのではないか。

50:名無し名人
19/10/06 12:14:57.95 zrC4d4Sx.net
今日は両対局者とも地味で面白く無さそうなので、NHK杯は止めて女子ゴルフを
視聴しよう。 こんなのは何年ぶりかな?

51:名無し名人
19/10/06 12:34:22.34 /4T+GnEh.net
将棋で藤井ならどっちがきても大人気なのにな。
地味すぎる。

52:名無し名人
19/10/06 14:01:36.66 /4MQk30g.net
富士田おめ、藤井も乙

53:名無し名人
19/10/06 14:03:02.58 r2c5dz2U.net
最後白の大石ほんとうに味よく取れてるのか?
級位者むけに左辺のところもう少し詳しく解説ほしいわな

54:名無し名人
19/10/06 14:14:16.05 9bRDiQm1.net
藤井秀哉 vs 富士田明彦(記録係OB)
解説の平田智也(記録係OB)と司会の星合志保がともに富士田を応援気味w
富士田が大石仕留めて早い投了で長い検討。なかなか面白かったw

55:名無し名人
19/10/06 14:30:21.37 ii1f3JT7.net
藤井のチラ見って嫌らしいな

56:名無し名人
19/10/06 15:39:19.63 Ts2bgbSa.net
★ 一力  遼○━┯┐          ┏━○井山裕太  ┣9/22━
  林  漢傑■┯┘│   第   ┌┛┌■小池芳弘  ┃余正麒 八段 黒中押し
  瀬戸大樹■┘  ├┐  67    │└┷■鶴山淳志  ┃藤沢里菜 女流本因坊
  万波奈穂■┐  ││  回  ┌┤  ┌■小林  覚  ┃:吉田美香 八段
  藤井秀哉■┷┐││  Ν  ││┌┷○六浦雄太  ┣9/29━
富士田 明彦○┯┷┘│  Н  │└┤┌■呉  柏毅  ┃井山裕太 棋聖 白中押し
  苑田勇一■┘   ├┐Κ┌┤  └┷○謝  依旻  ┃鶴山淳志 八段
  芝野虎丸○━┓  ││杯││  ┌─<村川大介  ┃:山田規三生 九段
  坂井秀至■┐┗┐││  ││┌┤┌■今村俊也  ┣10/6━
  秋山次郎■┷┘│││  │││└┷○伊田篤史  ┃藤井秀哉 七段
  結城  聡■┐  ├┘│  │└┤┌┯○張  豊猷  ┃富士田明彦 七段 黒中押し
  蘇  耀国○┷┐│  │  │  └┤└■石田篤司  ┃:平田智也 七段
  本木克弥>─┘┘  │  │   └─<志田達哉  ┣10/13━
                ├┴┤                ┃ 蘇耀国 九段
  山下敬吾○━┓    │  │   ┌─<河野  臨  ┃ 本木克弥 八段
  山城  宏■┐┗┐  │  │  ┌┤┌■王  銘?  ┃:溝上知親 九段
  安斎伸彰■┷┘│  │  │  │└┷○鶴田和志  ┣10/20━
  清成哲也■┐  ├┐│  │┌┤┌┯○依田紀基  ┃羽根直樹 碁聖
  関航太郎○┷┐│││  ││└┤└■大西竜平  ┃依田紀基 九段
  高尾紳路>─┘┘├┘  └┤  └─<羽根直樹  ┃:武宮正樹 九段
  余  正麒○━┯┐│     │  ┌─■黄  翊祖  ┣10/27━
  藤沢里菜■┯┘││     │┌┓┌■鈴木伸二  ┃山田規三生 九段
  趙  治勲■┘  ├┘     └┤┗┷○孫   普@ ┃許家元 八段
  西  健伸■┐  │♪=シード  │  ┌■佐田篤史  ┃:中小野田智己 九段
山田 規三生○┷┐│★=NHK杯 │┌┷○上野愛咲美 ┣
  許  家元>─┘┘選手権者  └└─<張   栩  ┃

57:名無し名人
19/10/06 16:28:33.90 D3heHzDK.net
なんか白石が、死すべくして死んだって感じだったw

58:名無し名人
19/10/06 16:41:09.51 yVRNgvd3.net
藤井ゴミすぎだな
手合い違いだわ
こんなの出すなよ

59:名無し名人
19/10/06 17:53:15.61 2DdjqnRm.net
お前が言うかw

60:名無し名人
19/10/06 18:12:54.25 e0ELHywl.net
まわりの黒も弱いし白のダメも多かったから生きると思ったけどな

61:名無し名人
19/10/06 19:13:00.27 rgqZwHIU.net
なんか囲碁板って「手合い違い」って言葉使いたがる人多いよね 言葉の響きが良いからかな
そもそも手合い違いならマッチングされないっての

62:名無し名人
19/10/06 19:45:56.24 PTRwDEQP.net
これを見てもそれが言える?
URLリンク(www.kihuu.net)

63:名無し名人
19/10/06 19:47:41.40 q3ENgduk.net
>>61
青木喜久代 対 井山

64:名無し名人
19/10/06 20:11:19.98 rgqZwHIU.net
>>63
お互いに大模様を張る、面白い対戦だったよね
いや、そういうことじゃねーし!ことあるごとに手合い違いって言い過ぎってことだし!

65:名無し名人
19/10/06 20:28:47.73 /qzxp6sZ.net
>>62
予選Cで張栩が出てくることがレア過ぎる
相手の人もびっくりしただろうなあ

66:名無し名人
19/10/06 22:22:31.39 859O2hg9.net
富士田(黒)・藤井戦(白)のAI評価
・黒優勢で中盤に入り、右辺での白86の割り込みから白が盛り返したが、白92(白枠◯ 44.4%)の手から再び黒優勢に転じた。
白92では青丸(57.9%)に打って、左辺から中央に伸びている白の一群の生きを図るべきだった。
・局後の検討でも白92の右辺手入れ(白枠◯)は解説者も納得していたようだが、AIはこの手はマイナス16.6%としている。
・白92を青丸に打った以降の読み筋の一例は下の図。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

67:名無し名人
19/10/06 23:00:41.78 f5Avmqg+.net
手合い違いっていっておけばぼろ負けしたプロにマウント取った気になってるんだろ

68:名無し名人
19/10/07 11:20:05.36 5L1zqm9L.net
>>62
なんでこんな強い子が予選Cにいるのよ
勝てるわけないわ

69:名無し名人
19/10/07 15:50:50.81 RGNw9IlT.net
富士田君おめ。最近調子いい。ウザい嫁だけど、アゲマンだね。

70:名無し名人
19/10/07 16:07:33.89 RUgGcKYy.net
>>65
張栩が台湾に帰って、棋戦に出ていなかった状態から復帰したので
予選Cから出場になったのだろうな。

71:名無し名人
19/10/07 16:23:29.08 FvppUlqF.net
>>70
碁聖戦の張栩は
41期 予選A初戦で李沂修に敗退
42期 予選B初戦で大淵浩太郎に敗退
ということで43期では予選Cからのスタートになった

72:名無し名人
19/10/07 17:21:28.47 7cYdf9fM.net
2019年10月06日 第67回NHK杯2回戦第7局
黒番 富士田明彦 七段 vs 白番 藤井秀哉 七段
URLリンク(www.nhk.or.jp)

73:名無し名人
19/10/07 17:53:14.21 ZcrMsf38.net
>>68
ヒカルと戦ったおばちゃん棋士オッス

74:名無し名人
19/10/07 18:06:28.44 sK143bhC.net
張栩名人を子供だと。。。
どんだけBBAなんや???

75:名無し名人
19/10/07 18:10:20.43 FvppUlqF.net
>>74
金艶は張栩より16歳年上

76:名無し名人
19/10/07 18:37:51.98 mDqGaN9x.net
>>68
田中智恵子「なんでこんな弱い子が英才なのよ。うっかり勝っちゃうじゃない」

77:名無し名人
19/10/07 19:51:38.20 2A9lmMeH.net
大森らん「なんでこんな弱い子に私の師匠は負けたのよ。
負けるわけないわ」

78:名無し名人
19/10/07 21:20:30.54 xoQlyQQX.net
らんと打ってから半年経ってる
あの頃とはもう別人よ

79:名無し名人
19/10/07 21:42:51.48 sK143bhC.net
らん>ちはる>かおる>はねだっただろ。
ついこの間。

80:名無し名人
19/10/07 21:49:31.43 sK143bhC.net
ちはる>らんだったorz
だから、かおる=らんだね。
同期最弱位は羽根娘ということで。

81:名無し名人
19/10/07 21:56:27.91 sK143bhC.net
しかし23年入段でまだ初段とか相当弱い。
それ以下とか結構衝撃やで(´・ω・`)

82:名無し名人
19/10/07 22:59:26.19 oLCQbEJn.net
>>81
女流棋戦である程度の成績挙げても一般棋戦で勝てないと昇段はできんからね
宮本は規定の在籍期間が過ぎたら本院に戻る方が昇段できそうなきがす

83:名無し名人
19/10/07 23:25:04.88 DKrk9W0l.net
今は移籍自由なんじゃね
牛も加藤も移籍してる

84:名無し名人
19/10/09 05:25:55.23 X5tEZ4dm.net
>>70
ボクシングで言えば、ブランクがある井上尚弥が日本タイトルから出直してる感じかな。
対戦相手からすればたまったもんじゃない。

85:名無し名人
19/10/09 08:33:30.92 GBWFEuL7.net
張栩に勝つチャンスいっぱいあったような碁だった
例えば109手目は右下鉄柱じゃだめなのか

86:名無し名人
19/10/09 13:40:16.87 JjkMfmwe.net
>>84
>>71にあるようにただの不調

87:名無し名人
19/10/09 14:07:04.68 SZfb3L9p.net
井山さんにフルボッコにされてブラックホールうってた時だろw
あまりの不調に台湾に帰省してたよね。
そこから再度名人返り咲きだからすごいやな。ほんま。

88:名無し名人
19/10/09 21:24:39.89 Na6gYoIn.net
藤井さんの声がはんなりしてて良かった

89:名無し名人
19/10/10 17:49:25.06 nlqSYMh7.net
>>80
ルックス最強だけどな

90:
19/10/10 23:56:33 F9ExuGvp.net
>>89
でもどうしても直樹の顔がチラついて・・・

91:
19/10/12 06:21:47 uv5P7vi4.net
囲碁界の「ハンマー女子高生」 決勝前になぜ鬼ごっこ?
URLリンク(www.asahi.com)

男女が同じ土俵で戦うプロ棋戦で女性として最高の成績となる準優勝を果たした
上野愛咲美(あさみ)女流棋聖(17)が11日、都内の日本記者クラブで会見した。

囲碁棋士では過去、趙治勲名誉名人(63)、七冠を達成した井山裕太・現四冠(30)が会見しているが、
女性は初。加えて17歳でこの場に招かれたのは、同クラブ50年の歴史で最年少という。
快挙がかかる決勝前に「鬼ごっこ」をした理由や、「ハンマー」と評される棋風についてなど、
終始にこやか、マイペースに語った。

92:名無し名人
19/10/12 11:20:34.28 ild21nEg.net
>>83
牛の移籍は万妹の移籍と交換なんじゃね?
加藤のはわからん

93:名無し名人
19/10/12 12:11:04.16 XwGxByN+.net
>>92
加藤さんは車椅子使ってて対局のたびに大阪まで出るのは負担だから?
とはいえ研究会参加のために岐阜から京都までは出掛けたりしてるが

94:名無し名人
19/10/12 12:15:33.17 zt5pFRZy.net
えらいねえ

95:
19/10/12 18:07:07 ayR47ouo.net
移籍できるなら最初から所属選ばせろと
枠拡大優遇政策刷るくせに無駄な採用枠縛りとかよく分からん

96:
19/10/12 18:08:37 usLJjE3a.net
最初から所属選んでるやろアホ

97:
19/10/12 22:11:48 j7wnswdQ.net
囲碁なんて不採算事業はやがて一つの本部に集約されるだろう

98:
19/10/13 12:34:52 wlrbN/FY.net
全カカリで草

99:
19/10/13 12:36:49 EAGbIzOm.net
溝上さん少し痩せて老けた感じになったなあ

100:
19/10/13 13:32:09 wlrbN/FY.net
囲わざるを得ない碁形だと白っぽいな

101:
19/10/13 13:44:43 7ZdnlMlb.net
いやもう圧倒的に黒だってショボAI先生は言うてるど。

102:
19/10/13 13:59:00 wlrbN/FY.net
ソムリエタジタジw

103:
19/10/13 14:00:49 EAGbIzOm.net
次の落語、やたらスタイリッシュなOPになったな

104:名無し名人
19/10/13 14:08:45 Dv6jQlbH.net
対局者の方が解説者より読みや形勢判断で圧倒してたな。当たり前だけど。

105:名無し名人
19/10/13 15:46:03 ec5/54hX.net
三線の受けはなかったんだな

106:
19/10/13 20:38:00 LJ1F5Eup.net
北海道は高校野球で放送無し

107:名無し名人
19/10/13 20:56:56 ZpQIJSM1.net
盤面でも白地が多そうだったが、実は下辺から中央に膨大な黒地が
見込めたとは。スカスカだから30目まとめるのも大変に見えたけど、
嵐に行くと白仕留められ、堅く行くと馬鹿でかくまとまるというのが、
対局者には見えていて「私の一手」の後既に黒有望だったとは。

108:名無し名人
19/10/14 01:28:21 rCEOp1l/.net
先週の藤井もそうだが、大石を放置してたらやっぱり駄目だな。
反発や気合も結構だが、大石死んだらどうしようもないやん。
そりゃ、連絡するだけや、生きるだけの手は悔しいだろうが、死んだらそれまでだろ。
形勢が悪くても辛抱強く生きてれば、まだ相手がやりすぎてポカとかもあり得るんだから。
志田君はたとえ利かされであっても辛抱強く受けて終盤の逆転狙うぞ。

109:
19/10/14 18:17:01 JLX8REg4.net
>>108
さりげなく志田をディスってワロタw
志田は劣勢前提かよw

110:
19/10/14 20:42:01 2kske4hS.net
実際のところよくわからんが
いつも苦しそうに見える

111:
19/10/14 22:13:04 z9tW3tId.net
志田さんは寄席だけめちゃめちゃうまいらしい。
だからそれまで五分なら勝てるんじゃないの。

112:
19/10/14 23:29:54 eFPupd40.net
ヨセが上手いのはトップ棋士全員そうでしょ

113:
19/10/14 23:41:19 O+JyNpkH.net
その中でも差がつくんじゃないの

114:
19/10/15 03:59:59 vKFJZ+xJ.net
2019年10月13日 第67回NHK杯2回戦第8局
黒番 本木克弥 八段 vs 白番 蘇耀国 九段
URLリンク(www.nhk.or.jp)

115:
19/10/15 06:24:58 e3qQQdy9.net
ソムリエのニチャニチャ解説結構好きだわ

116:
19/10/15 08:33:06 oU1LZXYw.net
★ 一力  遼○━┯┐          ┏━○井山裕太  ┣9/22━
  林  漢傑■┯┘│   第   ┌┛┌■小池芳弘  ┃余正麒 八段 黒中押し
  瀬戸大樹■┘  ├┐  67    │└┷■鶴山淳志  ┃藤沢里菜 女流本因坊
  万波奈穂■┐  ││  回  ┌┤  ┌■小林  覚  ┃:吉田美香 八段
  藤井秀哉■┷┐││  Ν  ││┌┷○六浦雄太  ┣9/29━
富士田 明彦○┯┷┘│  Н  │└┤┌■呉  柏毅  ┃井山裕太 棋聖 白中押し
  苑田勇一■┘   ├┐Κ┌┤  └┷○謝  依旻  ┃鶴山淳志 八段
  芝野虎丸○━┓  ││杯││  ┌─<村川大介  ┃:山田規三生 九段
  坂井秀至■┐┗┐││  ││┌┤┌■今村俊也  ┣10/6━
  秋山次郎■┷┘│││  │││└┷○伊田篤史  ┃藤井秀哉 七段
  結城  聡■┐  ├┘│  │└┤┌┯○張  豊猷  ┃富士田明彦 七段 黒中押し
  蘇  耀国■┷┐│  │  │  └┤└■石田篤司  ┃:平田智也 七段
  本木克弥○━┷┘  │  │   └─<志田達哉  ┣10/13━
                ├┴┤                ┃ 蘇耀国 九段
  山下敬吾○━┓    │  │   ┌─<河野  臨  ┃ 本木克弥 八段 黒中押し
  山城  宏■┐┗┐  │  │  ┌┤┌■王  銘琬  ┃:溝上知親 九段
  安斎伸彰■┷┘│  │  │  │└┷○鶴田和志  ┣10/20━
  清成哲也■┐  ├┐│  │┌┤┌┯○依田紀基  ┃羽根直樹 碁聖
  関航太郎○┷┐│││  ││└┤└■大西竜平  ┃依田紀基 九段
  高尾紳路>─┘┘├┘  └┤  └─<羽根直樹  ┃:武宮正樹 九段
  余  正麒○━┯┐│     │  ┌─■黄  翊祖  ┣10/27━
  藤沢里菜■┯┘││     │┌┓┌■鈴木伸二  ┃山田規三生 九段
  趙  治勲■┘  ├┘     └┤┗┷○孫   ?  ┃許家元 八段
  西  健伸■┐  │♪=シード  │  ┌■佐田篤史  ┃:中小野田智己 九段
山田 規三生○┷┐│★=NHK杯 │┌┷○上野愛咲美 ┣
  許  家元>─┘┘選手権者  └└─<張   栩  ┃

117:名無し名人
19/10/15 11:00:06.27 lZ0k0eod.net
顔芸が面白い。優勢でも迷うときは顔芸する。
治勲戦でそっぽ打ったあとの苦虫は良かった。

118:
19/10/15 17:50:37 Gd14kSUH.net
溝上すこ

119:名無し名人
19/10/16 01:42:32.36 06pZ3tpF.net
>>116
来週、渋いな
俺がヒカルの碁キッカケで囲碁に興味を持ち始めた頃に世界戦でも頑張ってた二人だ

120:
19/10/16 07:17:30 oLzJtrls.net
因縁の依田と武宮か

121:名無し名人
19/10/16 13:56:41.81 1zntTOVs.net
因縁はサトルじゃないか?

122:
19/10/16 23:41:06 oLzJtrls.net
>>121
もちろん表立っての因縁はサトルとなんだが、

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

このように武宮にも飛び火しているんだな

123:名無し名人
19/10/17 14:45:36.84 5CIbEEu4.net
今回の碁は奇抜な手はなかったけど、右下の黒の厚みを意識した左上の白の生き死にと右上の黒と中盤右辺の白の生き死にとそれに絡んでの再度の左上の白の生き死にと色々あってなんか実践的な教科書碁みたいに感じた

124:名無し名人
19/10/17 22:31:17.69 CkbP+aqa.net
因縁というよりむしろ秀行塾とかで一緒だったし交友あるから解説引き受けたんでしょ
ヨーダの解説とかみんなやりたがらなそうですしw

125:名無し名人
19/10/18 00:35:34 e6dV/P0m.net
次の羽根vs依田どっち勝つと思う?


俺依田

126:名無し名人
19/10/18 22:03:49.97 E4C9Dc01.net
解説が最悪
何故まだ使うのかわからない
羽根・依田戦は後日棋譜だけ見るとしよう

127:名無し名人
19/10/18 22:16:46.93 GXtsG3ec.net
形勢判断するかな

128:名無し名人
19/10/18 22:48:02.90 ciglA4AP.net
★ 一力  遼○━┯┐          ┏━○井山裕太  ┣10/20━
  林  漢傑■┯┘│   第   ┌┛┌■小池芳弘  ┃羽根直樹 碁聖
  瀬戸大樹■┘  ├┐  67    │└┷■鶴山淳志  ┃依田紀基 九段
  万波奈穂■┐  ││  回  ┌┤  ┌■小林  覚  ┃:武宮正樹 九段
  藤井秀哉■┷┐││  Ν  ││┌┷○六浦雄太  ┣10/27━
富士田 明彦○┯┷┘│  Н  │└┤┌■呉  柏毅  ┃山田規三生 九段
  苑田勇一■┘   ├┐Κ┌┤  └┷○謝  依旻  ┃許家元 八段
  芝野虎丸○━┓  ││杯││  ┌─<村川大介  ┃:中小野田智己 九段
  坂井秀至■┐┗┐││  ││┌┤┌■今村俊也  ┣11/3━
  秋山次郎■┷┘│││  │││└┷○伊田篤史  ┃村川大介 十段
  結城  聡■┐  ├┘│  │└┤┌┯○張  豊猷  ┃伊田篤史 八段
  蘇  耀国■┷┐│  │  │  └┤└■石田篤司  ┃:結城聡 九段
  本木克弥○━┷┘  │  │   └─<志田達哉  ┣11/10━
                ├┴┤                ┃ 張豊猷 八段
  山下敬吾○━┓    │  │   ┌─<河野  臨  ┃ 志田達哉 八段
  山城  宏■┐┗┐  │  │  ┌┤┌■王  銘琬  ┃:金秀俊 九段
  安斎伸彰■┷┘│  │  │  │└┷○鶴田和志  ┣11/17━
  清成哲也■┐  ├┐│  │┌┤┌┯○依田紀基  ┃六浦雄太 七段
  関航太郎○┷┐│││  ││└┤└■大西竜平  ┃謝依旻 六段
  高尾紳路>─┘┘├┘  └┤  └─<羽根直樹  ┃:吉原由香里 六段
  余  正麒○━┯┐│     │  ┌─■黄  翊祖  ┣11/24━
  藤沢里菜■┯┘││     │┌┓┌■鈴木伸二  ┃高尾紳路 九段
  趙  治勲■┘  ├┘     └┤┗┷○孫   普@ ┃関航太郎 二段
  西  健伸■┐  │♪=シード  │  ┌■佐田篤史  ┃:王銘琬 九段
山田 規三生○┷┐│★=NHK杯 │┌┷○上野愛咲美 ┣
  許  家元>─┘┘選手権者  └└─<張   栩  ┃
吉原由香里六段の解説は楽しみですね。

129:名無し名人
19/10/19 05:28:35.85 cfogMx6M.net
なんで早くやらなかったんだ!

130:名無し名人
19/10/19 05:45:35.82 dAIlqiTy.net
GOGO囲碁を思い出す
あの頃は自宅警備員をやっててTVをつけっぱなしだった
その時、たまたま見たヒカルの碁でこの世界に誘われたんだよなあ
ありがとう由香里先生
無職も悪くない

131:
19/10/19 06:08:17 gblEc55M.net
最近初めてgogo囲碁観たけど由香里先生可愛くてビビった
今も可愛いけど

132:名無し名人
19/10/19 10:03:48.90 dfShdSxd.net
NHK杯はパソコンでAIを動かしながら見ているので、解説は漫談で結構。形勢も候補手も読み筋もAIが出してくれる。

133:
19/10/19 14:41:42 +dpB2hgL.net
>>128
現状囲碁人気微妙なようだしなにか変えたいのかな

134:
19/10/19 20:53:53 Ue+yGRuk.net
AI映すなり
AI見ながらやるなり
手が読めなくても話が達者なら解説できるだろう
女流で適当開設されるよりそっちのほうがええ。

135:
19/10/20 12:32:40 DZiOjsLU.net
???「石が碁盤から落っこちそうだ」

136:名無し名人
19/10/20 12:50:51 ZEJgFbT3.net
ヨーダが仰天のコスミツケ

137:
19/10/20 12:55:28 xdGzgQWw.net
今日はここまで、ハゲはマジメに解説してるな。 視聴者の苦情が厳しかったのかw

138:
19/10/20 13:00:27 y44bXZBv.net
今日はボヤかないのかジジイ

139:名無し名人
19/10/20 13:07:36.04 nwo1VgUO.net
ハゲの解説AIの評価値と大体あってる すげーな

140:名無し名人
19/10/20 13:11:40.38 DZiOjsLU.net
ダンスは大局観だけは現役

141:名無し名人
19/10/20 13:13:29.52 DZiOjsLU.net
宇宙「AIが僕の真似してる」

142:
19/10/20 13:14:54 cWvRBTkx.net
石音が高くなってまいりました

143:
19/10/20 13:16:33 xiO2LbwV.net
小目に星ツケも武宮が先に打ってるしな
本物の天才なのは間違いない

144:
19/10/20 13:23:35 DZiOjsLU.net
ヨーダ発狂してて草

145:
19/10/20 13:23:37 cWvRBTkx.net
ボヤキいただきました。

146:
19/10/20 13:35:15 DZiOjsLU.net
石音予想してて大草原

147:
19/10/20 13:36:38 cWvRBTkx.net
ヨーダ逆転。
つええぇなさすが変態。

148:
19/10/20 13:44:50 cWvRBTkx.net
また、逆転されたorz

149:
19/10/20 13:57:00 cWvRBTkx.net
ヨーダ半目勝ちだったよー。

150:
19/10/20 13:57:02 DZiOjsLU.net
半目なのが実にヨーダ

151:
19/10/20 13:57:02 nwe3nY2v.net
と思ったら半目残ってたw

152:名無し名人
19/10/20 13:57:04 ZEJgFbT3.net
半目

153:
19/10/20 13:57:19 2L/bTjgC.net
半目残ってて草

154:
19/10/20 13:58:10 eqazHPlv.net
痛恨のやらかし

155:
19/10/20 13:58:15 bCyBMCk4.net
羽根さああああああん
マジかああああああ
最後の最後のどうでもいいところでまさかの1目損で半目負け><
信じられない
これは悔しい・・・・・

156:名無し名人
19/10/20 13:59:53.69 DZiOjsLU.net
武宮の解説よかったじゃん
手どころも雰囲気じゃなくてちゃんと論理的だったし

157:名無し名人
19/10/20 14:00:44.69 y44bXZBv.net
ヨーダはなんか病気なんか
死にそうなくらい痩せてるな

158:名無し名人
19/10/20 14:01:46.18 7UDbG2B8.net
久しぶりにNHK杯見たら依田が半目拾ってワロタ

159:名無し名人
19/10/20 14:02:24.67 bCyBMCk4.net
>>157
依田は食事制限中だって
本人が言ってるよ
おかげで碁の調子がよくなったらしい

160:名無し名人
19/10/20 14:02:27.92 rtveSLnD.net
依田さん痩せてて心配したけど碁聖に勝っちゃったな
今日の一手も滔々としてた

161:
19/10/20 14:03:55 q+PoLL1z.net
依田おめ、羽根も乙
出先だから早く録画しといたのが観たい

162:
19/10/20 14:05:43 /QldQf0k.net
羽根さん惜しかった

163:
19/10/20 14:05:59 omebxeW/.net
囲碁の後の落語が笠碁か

164:名無し名人
19/10/20 14:26:22 rtveSLnD.net
しかし勝敗はともかく半目勝負というのが依田さんらしい

165:
19/10/20 14:48:50 J5h/nJO4.net
碁聖、あれはないw

166:名無し名人
19/10/20 15:01:07.57 7UDbG2B8.net
駄聖だな

167:名無し名人
19/10/20 15:53:18.78 EmPGAIzm.net
★ 一力  遼○━┯┐          ┏━○井山裕太  ┣10/20━
  林  漢傑■┯┘│   第   ┌┛┌■小池芳弘  ┃羽根直樹 碁聖
  瀬戸大樹■┘  ├┐  67    │└┷■鶴山淳志  ┃依田紀基 九段  黒半目
  万波奈穂■┐  ││  回  ┌┤  ┌■小林  覚  ┃:武宮正樹 九段
  藤井秀哉■┷┐││  Ν  ││┌┷○六浦雄太  ┣10/27━
富士田 明彦○┯┷┘│  Н  │└┤┌■呉  柏毅  ┃山田規三生 九段
  苑田勇一■┘   ├┐Κ┌┤  └┷○謝  依旻  ┃許家元 八段
  芝野虎丸○━┓  ││杯││  ┌─<村川大介  ┃:中小野田智己 九段
  坂井秀至■┐┗┐││  ││┌┤┌■今村俊也  ┣11/3━
  秋山次郎■┷┘│││  │││└┷○伊田篤史  ┃村川大介 十段
  結城  聡■┐  ├┘│  │└┤┌┯○張  豊猷  ┃伊田篤史 八段
  蘇  耀国■┷┐│  │  │  └┤└■石田篤司  ┃:結城聡 九段
  本木克弥○━┷┘  │  │   └─<志田達哉  ┣11/10━
                ├┴┤                ┃ 張豊猷 八段
  山下敬吾○━┓    │  │   ┌─<河野  臨  ┃ 志田達哉 八段
  山城  宏■┐┗┐  │  │  ┌┤┌■王  銘琬  ┃:金秀俊 九段
  安斎伸彰■┷┘│  │  │  │└┷○鶴田和志  ┣11/17━
  清成哲也■┐  ├┐│  │┌┤┏┯○依田紀基  ┃六浦雄太 七段
  関航太郎○┷┐│││  ││└┛└■大西竜平  ┃謝依旻 六段
  高尾紳路>─┘┘├┘  └┤  └─■羽根直樹  ┃:吉原由香里 六段
  余  正麒○━┯┐│     │  ┌─■黄  翊祖  ┣11/24━
  藤沢里菜■┯┘││     │┌┓┌■鈴木伸二  ┃高尾紳路 九段
  趙  治勲■┘  ├┘     └┤┗┷○孫   普@ ┃関航太郎 二段
  西  健伸■┐  │♪=シード  │  ┌■佐田篤史  ┃:王銘琬 九段
山田 規三生○┷┐│★=NHK杯 │┌┷○上野愛咲美 ┣
  許  家元>─┘┘選手権者  └└─<張   栩  ┃

168:名無し名人
19/10/20 16:43:38.13 IB8eeH30.net
結局はヨーダだよな

169:
19/10/20 17:22:03 qc6UHsMV.net
星合さんのドレスのような衣装がよかった
あれかなりお金かかってるよな

170:
19/10/20 18:33:02 m4UhW2cq.net
>>139
武宮の碁はかなり現状のAIと近い考え方だった。ただ難しすぎて最後まで読みきれなかっただけ。

武宮はおふざけモード中でも、手どころになるとピッと真顔になって的確なこと言うよ。あれはたぶん彼にとってクソつまらない碁だと雑談し出すんだと勝手に思ってる。

何が言いたいかというと武宮の解説が俺は好き。ただ、武宮の口癖の「アマチュアの方は〜」あれはもうすこし少なくていいと思う。

171:名無し名人
19/10/20 19:25:09.71 T5aZp/ON.net
武宮さんの解説は大局観と手どころなどAIと良く合っていて、心地よく楽しめた。
ヨセで依田さんがもたついて羽根さんが細かく優勢になったとこまで形勢判断をしていた。
最後に羽根さんの不用意な効かしを依田さんがコウ狙いの継ぎで応じて、先手をもぎ取って半目勝ちにするところは将に勝負師、久しぶりに名勝負を名解説で堪能した。

172:
19/10/20 20:16:58 wvX62t/T.net
AI出てきたころも武宮は
AIの碁は即三々入り以外好きって言ってたな

173:名無し名人
19/10/20 22:33:46.57 s/Hl/AZu.net
>>172
割と外回りな打ち方だったからね

174:名無し名人
19/10/21 00:10:46 0Qubs2cU.net
武宮は「感覚はAIに近い」と言っていたが、機械と人間じゃ
読みの力が段違い。
なので、人間がAI感覚の手を打ったらミスが出て負ける事も
多くなりそう。

175:名無し名人
19/10/21 07:02:00 +gcGCqJs.net
武宮は腕力も強い
治勲の大石を何度も殺している

176:名無し名人
19/10/21 08:22:28.76 fr7lu9wN.net
それ以上に何度も凌がれてるけどな。

177:名無し名人
19/10/21 10:37:40 d/Jazdoh.net
歳を取ると「こうあるべきだ」とか「これは有り得ない」という強い否定をしがちになるけど、碁っていうのは自分の勘違いがすごく多いから「これは緩着だったかもしれない」とか「僕の勘違いでしたね」とか言い方がマイルドになるんだよね

あと羽根さんは独特の世界観があって、色んな手を予想して打ってもそれとはまた違う一手を打ってくるから早碁だと大変なんじゃないかな?
緩着だったかもと言われた手も黒が自分のが優勢だと感じていたのとあまり予想していなかった手で時間かけたくなかったからの一着だったということでは?

世界戦だと同じ時間の中で倍以上のパターン読んでるから緩着や効かされ形が発生しにくいのかもしれないけど·····

178:名無し名人
19/10/21 11:49:43 kJlPpV3m.net
録画で見たけど、いつもなら部分的に早送りすることが多いけど今回は全部見てしまった
面白い碁だったね
それにしても前回の大西戦といい、今期の依田は気合が入ってるね
もともと地力は十分ある棋士だから、気合が入れば平成や令和の四天王を喰っても全然不思議じゃないんだけど

179:名無し名人
19/10/21 12:34:59 3QWzilsj.net
2019年10月20日 第67回NHK杯2回戦第9局
黒番 依田紀基 九段 vs 白番 羽根直樹 碁聖
URLリンク(www.nhk.or.jp)

180:名無し名人
19/10/21 13:30:21.71 NaFz3b3u.net
久々にいい碁を見た気がする

181:名無し名人
19/10/21 14:17:53 r/Eoq63h.net
同意だわ 
正直トップ棋士のタイトル戦や国際戦は観ても、分からん>面白いだから
NHK杯早碁は勉強になるし面白い

182:名無し名人
19/10/21 18:24:01 mswOJa2o.net
おばさんじゃなく若手でお願いしたい>解説

183:名無し名人
19/10/22 01:24:21 vUQCx7Qe.net
男の若手で解説しているのは一力くらいしかいないよ。


元木は20後半だし。

あと寺山は4段だが準優勝したから例外的に解説したことあがあるけど、基本的に高段者が選ばれる。女流で若手で高段者ってなかぬかいない

184:名無し名人
19/10/22 08:48:04.48 cBtSyQXS.net
依田はAI使って研究しているそうだが、その研究方法は依田に合ってるみたいだな

185:名無し名人
19/10/22 09:42:58.36 tSBxboQE.net
武宮がNHK杯出なくなって武宮の碁は見たことないのだが、
今でも三連星?
10年前は準優勝とかしてたのに全くNHK杯出なくなったな。
またNHK杯で武宮の三連星を観たいけど、もう無理かな…

186:名無し名人
19/10/22 10:35:08.04 yJ5Oh8k2.net
もうちょいしたらNHK杯も変わるかもね
本戦とルーキー&アマ&マスターズ&女流戦とかさ
皆一緒に一年やるってあんまテレビ向きじゃあないと思う

187:名無し名人
19/10/22 11:06:41.26 w+tM+eFk.net
賞金順だとほぼ棋聖戦ランカーなんですわ

188:名無し名人
19/10/22 13:00:39.75 UzZpehWG.net
賞金は若手がほぼ出れないのが痛い
入段から4年以内の若手だけで4人枠とか作ってほしい

189:名無し名人
19/10/22 13:21:23.71 Sh10PNAH.net
新人王が出られない年もあるからな
流石に枠作っても良いんじゃないか

190:名無し名人
19/10/22 13:45:52.66 C9ri+2Rb.net
でも2段とかも出てたし、
女流とか梢の妹もでてよくわからんうちに投了してたし。。。
強けりゃそのうち出てくんだからいいんでないの。

191:名無し名人
19/10/22 13:48:32.88 C9ri+2Rb.net
関航太郎2段。
29年入段だから十分若手だろ。
正直知らん奴より知ってる人のほうがえぇし。
女流も可愛ければOKだよ。できれば強い子のほうがええけど。

192:名無し名人
19/10/22 13:54:08.00 Bl0DB9ul.net
関西棋院枠がイラン
解説者も関西棋院になるしあの関西ローカル感がいや

193:名無し名人
19/10/22 14:04:51.86 C9ri+2Rb.net
梢の妹全然若手じゃなかったわ。
なんかそんなおばはんには見えなかったけど。。。
管理一方的に負けてて攻め合いで解説があれ間違えましねぇみたいなこと言って
勝ちそうになった瞬間投了したんだよね。。。

194:名無し名人
19/10/22 14:10:32.62 DOXsKju+.net
>>186
段位ごとの賞金ランキング上位の棋士で予選やって勝ち上がった棋士が本戦行きとか

195:名無し名人
19/10/22 20:30:23.92 GkFwGWfu.net
NHK杯に新たな予算が投入されるとは思えない。視聴率が何やっても上がらないからね

196:名無し名人
19/10/22 21:19:32.81 J9pxvBTV.net
いつになったら幼女はNHK杯に出るんだ?

197:名無し名人
19/10/22 21:59:49.93 C9ri+2Rb.net
女流枠4人として
藤沢、上野、シェがぬけてるとして、
最低限こないだボコられてマンイモに勝てるようにならんと無理だろう。
まぁ女流タイトル1個とれば出れるんでないの。

198:名無し名人
19/10/22 22:03:34.02 qUz0ayrL.net
昔はお好み対局というのが年に一回はあって女流アマとか井山少年とかが出てきた気がするが今や正月の毎回スベる企画しかなくなった。今年の正月には菫企画があるかもしれないな。囲碁界の知恵絞った企画力をそろそろ見せて欲しい

199:名無し名人
19/10/22 22:46:15.66 0UOyUVj0.net
泉美がNHK杯に初めて出た時はNHK推薦だったと思う
タイトルなしの2段で出場、1,2年で推薦出場制度はなくなった
菫を出すために復活させるかもね
それぐらいの価値はある
藤沢は
4年目に勝ち越し
5年目に初タイトル、
6年目にNHK杯出場
まともにいけばそれぐらいの時間はかかる

200:名無し名人
19/10/22 22:52:45.50 TXEwPRax.net
>>197
中盤まではむしろ菫が圧倒していたわけだがw
クソザコの低棋力おっさんにはわからんらしいw

201:名無し名人
19/10/23 00:38:37.34 Pf5o7MmH.net
目算全くできなくてもAI先生がすべて教えてくれるや。
90超でも余裕で逆転できるとな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1613日前に更新/186 KB
担当:undef