【囲碁】 本因坊戦 総 ..
[2ch|▼Menu]
19:名無し名人
19/05/11 11:02:54.33 avGy7e8k.net
「棋」を「ギ」と読むのは「将棋」と朝鮮語だけ
これ豆な

20:名無し名人
19/05/11 11:04:57.52 qgnoajFM.net
>>19
キムチ臭い日本囲碁業界は竹島で反日活動する様な「イセドル」をろくに批判もせず崇め奉ってる業界だから
この時代に世間から相手にされないのは自業自得の因果応報だけどねw
井山裕太 「イセドルさんを尊敬しています」
藤沢里菜 「イセドルさんを尊敬しています」←イセドル絡みのツイート全消しして証拠隠滅w
囲碁愛好家 「セドル〜ファイテン!」
URLリンク(tenasia.hankyung.com)
キム・ジャンフン、イ・セドル9段独で「独島分かち合い倍特別大国」... 1,500万ウォン寄付 ※Google翻訳

21:名無し名人
19/05/11 11:05:26.22 qgnoajFM.net
>>19
囲碁業界の大御所「石田芳夫」はしばき隊や共産党が関与する下記団体の賛同者ですw
スーパースター()井山スレを始め囲碁板が閑散としているのも当然ですねw
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
URLリンク(sogakari.com)
>石田芳夫 囲碁棋士
なお
「早く国民に民主主義返して」 文書改ざん、各地でデモ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が主催。

22:名無し名人
19/05/11 11:06:04.24 qgnoajFM.net
>>19
竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したコリアン囲碁棋士イセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKです
日本囲碁業界はイセドルの対局会場を非公開にしボディガードまでつけてやったそうです
URLリンク(photo.cyberoro.com)
ちなみにイセドルは井山がコリアン棋士趙治勲(イセドルと昵懇)と共に「尊敬する棋士」として名前を挙げていましたw

23:名無し名人
19/05/11 11:07:17.91 qgnoajFM.net
>>19
>>18>・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)

ワンコリア囲碁続け、20年超 在日2世「涙が出る」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>民団系の在日らが参加する囲碁グループにいた李さんは「碁盤上にまで38度線を持ち込まなくていい」と考えた。
>90年ごろ、総連系の囲碁グループとの間で組織や政治信条を問わずに碁を楽しむ機会を作ろうと相談した。
URLリンク(www.asahicom.jp)
>昨秋に行われた囲碁大会には、80人近くが参加した。
>正面奥には南北の「統一旗」(大阪府吹田市のアルプス江坂囲碁センター、ワンコリア大阪囲碁大会実行委員会提供)

24:名無し名人
19/05/11 11:15:24.75 7x6YuRlR.net
黒31
 形勢は、白のややよしかな

25:名無し名人
19/05/11 11:18:30.05 7x6YuRlR.net
31手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○┼┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★○┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(名前)=0 ○☆白番(名前)=0

26:名無し名人
19/05/11 11:26:47.26 iPYUonvs.net
井山くん
いくらタイトル独占が他の棋士から嫉妬されるからといって
わざと負けないでね

27:名無し名人
19/05/11 11:32:21.13 U48yg/bl.net
16-9の切りか?

28:名無し名人
19/05/11 11:43:46.21 qgnoajFM.net
これは個人の感想だが、井山の囲碁七冠も日本囲碁業界挙げての仕込みだったのかもなw

29:名無し名人
19/05/11 11:57:51.46 5dou7KgQ.net
>>28
×感想
〇妄想

30:名無し名人
19/05/11 12:05:52.50 qgnoajFM.net
日本囲碁業界公式が和装対局のプロモ動画を作った直後に洋装対局の囲碁本因坊戦だからなw
どこぞの半島国家の様に息を吐く様に嘘を垂れ流す業界だなw

31:名無し名人
19/05/11 12:35:26.07 qgnoajFM.net
本因坊400年手談見聞録 毎日新聞編集委員 金沢盛栄 著
URLリンク(d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)

これ見て笑いがこみ上げて来たわw

32:名無し名人
19/05/11 14:36:33.56 3VzqVEIi.net
今の白54の切り違いで白の勝率20%くらい下がった。
もし、黒が最初に付けた白石に下から当てると黒の勝率が78%に上がる。

33:名無し名人
19/05/11 15:19:41.92 9DLhbfOO.net
越田ってまだ生きてるのかよ

34:名無し名人
19/05/11 15:44:08.86 QrhhpwQ6.net
白の方が大損じゃないのこれ?

35:名無し名人
19/05/11 16:04:04.03 qgnoajFM.net
特例英才枠という日本囲碁業界最後の切り札が失敗に終わったのは
閑散とした囲碁本因坊戦を見れば明白だなw

36:名無し名人
19/05/11 16:34:19.93 V49B4Ur+.net
白番負けスタートとは本因坊も失冠しそうやな

37:名無し名人
19/05/11 17:18:08.02 QrhhpwQ6.net
黒は単ツギの方が楽しみあったと思うんだけどな
良くも悪くもリンリンらしいわ

38:名無し名人
19/05/11 17:39:27.62 VL4lIJDP.net
白はカシオペア座を捨ててしまったがやっぱり大きいのではないだろうか。

39:名無し名人
19/05/11 19:08:31.83 qDDPjCCA.net
今戻ってきたが白勝ち目ないだろこれ

40:名無し名人
19/05/11 22:33:20.59 BY+ddC9b.net
右辺の抜き後が痛々しいね
黒が右下にツケた手から難しい局面になるので
まだ勝負はわからないが
フリカワリの時点では黒がいいと思う

41:名無し名人
19/05/12 01:30:33.48 t0yN865e.net
捨てたとしても先手できりあげられるなら白十分とは言えなくともそれなりの別れといえるけど
後手引いて厚みも味のこしで右隅にちょっかい掛けられてるしねえ

42:名無し名人
19/05/12 02:37:19.74 37xzvbYO.net
黒75
 形勢は、白のややよし、または互角

43:名無し名人
19/05/12 02:45:00.55 37xzvbYO.net
31手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○┼┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○●●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●●┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●┼┼●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼●
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋★┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=0

44:名無し名人
19/05/12 02:52:59.70 Qa1DdHut.net
31手なわけねーだろw

45:名無し名人
19/05/12 03:16:53.76 t0yN865e.net
しかも抜けてるし

46:名無し名人
19/05/12 06:24:14.95 Y75LU/Dq.net
>>42
黒が良いという意見のレスが多い中、
そんなのに流されず自分の意見を言う越田さんさすがだ

47:名無し名人
19/05/12 08:01:47.55 37xzvbYO.net
75手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○┼┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○●●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼●●┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●┼┼●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┼●
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋★┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=0

48:名無し名人
19/05/12 08:17:43.74 37xzvbYO.net
黒75 の状況
形勢  白のややよしの理由(または互角?)
 右辺の黒、地合いは大きいのですが。
 凝りか形です。
 また上辺の黒の取られ方はが悪い。
 戦いの最大争点は、右上辺へ先着とその効果、
 今は下辺の戦いが急ぎ、黒75と打ったので、
 黒の手抜きが難しく、
   黒が生きよようとする、白が強くなる。
 
右辺中央の白8子を分断できれば、黒有利になるが
この形では、それも難しい。
  碁の方程式(囲碁理論からみた形勢)

49:名無し名人
19/05/12 08:29:14.51 TYL4E8Pu.net
以前までの井山ならここから逆転で中押し勝ちはザラで、敗勢から逆転も多かったが、今は勝勢から逆転される事が多くなった。かつての王立誠並みの衰えぶりである

50:名無し名人
19/05/12 08:40:28.39 37xzvbYO.net
黒75
上辺の白の不安材料
 上の辺黒は取られているが、手数が4手もあり
  黒からの切断が先手になっている。
 
 この利き筋が、左上辺の戦いに影響するかどうかも争点。
 
結論(将来の戦いの可能性が大きい)
 75手 現在では、
 将来における、左辺での戦いが 白の方がやや有利にみえます。・
 ここまでの確定地の評価より、 勝負への影響が大きい。

51:名無し名人
19/05/12 09:36:41.93 OEk9vVr2.net
Lizzieの評価
白が封じ手で左側から当てるとして、白の勝率は約17%で黒が優勢になっています。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

52:名無し名人
19/05/12 09:37:09.83 auoIC4Bx.net
こんなもん簡単にさばけるだろと思ったら、
白は二戦の石を捨てる強手があるのか

53:名無し名人
19/05/12 09:44:03.87 37xzvbYO.net
81手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○┼┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○●●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼●●┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●┼┼●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┼●
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●●┼┨
17┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○★┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=0

54:名無し名人
19/05/12 09:46:59.64 37xzvbYO.net
>>51
投稿、ありがとうございます。
ただ、AIの評価は、確定地の大きさが過大になります。
理由 未来の戦いの予測や変化、効果が予測できない。
                 碁の方程式

55:名無し名人
19/05/12 09:51:37.65 37xzvbYO.net
88手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○┼┼○┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○●●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼●●┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●┼┼●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┼●
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼○●●●┨
17┠┼┼●○☆┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●●┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=1

56:名無し名人
19/05/12 09:55:17.16 37xzvbYO.net
白86 88
 構想としては、やや消極的ですが、
   地の囲い合いで、十分と勝てるとみているようです。

57:名無し名人
19/05/12 09:58:16.11 37xzvbYO.net
白90
 黒は受けると、白の攻めのターゲットになるので、
 手抜きで、下辺に打ちたいのですが...

58:名無し名人
19/05/12 09:59:56.76 37xzvbYO.net
構想の勝負どころなので、黒の長考になりそうです。

59:名無し名人
19/05/12 10:00:55.84 37xzvbYO.net
88手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○┼┼○┼┼┼┨
04┠┼☆╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○●●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼●●┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●┼┼●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┼●
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┼┼○●●●┨
17┠┼┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○┨
18┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●●┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=1

60:名無し名人
19/05/12 10:05:50.87 t0yN865e.net
>>54
ならそのAIに負けてるプロは糞ってことだな

61:名無し名人
19/05/12 10:09:53.34 auoIC4Bx.net
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼○┼●●☆┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○○┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼●┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷●┷┷┛
こんなすごい手があるのか、さすが井山だぜって思ってたんだが……

62:名無し名人
19/05/12 10:12:45.78 37xzvbYO.net
>>60
それは、あなたの僻み、妬みです。
 もっと自分の実力に謙虚になりましょう。

63:名無し名人
19/05/12 10:17:52.14 37xzvbYO.net
白92  
黒も予想していrたでしょうが..
  好手にみえます。.

64:名無し名人
19/05/12 10:18:03.92 t0yN865e.net
>>62
leelaZEROにプロは勝てない
もっと現実に謙虚になりましょう

65:名無し名人
19/05/12 10:19:56.66 UefUhuT1.net
黒が下辺こすんだとこだけど
これはさすがに白地足りなさそう

66:名無し名人
19/05/12 10:20:15.48 auoIC4Bx.net
96手時点で絶芸黒96.3LeelaZero黒91.3

67:名無し名人
19/05/12 10:22:31.91 UQ3GXyHI.net
土曜日のタイトル戦2日目なのに…ほんと人いねーのな
K田さんはまたアホみたいに連投してるし?そんなに自解説を見せびらかしたいならブログでやれよks
もう5ch見る価値ないな、じゃあの

68:名無し名人
19/05/12 10:24:31.09 t0yN865e.net
俺のばあいLeelaZEROで黒81.5%
最強の碁ZEROで黒56%

69:名無し名人
19/05/12 10:27:31.69 37xzvbYO.net
白98
   形勢 白よしでしょう。

70:名無し名人
19/05/12 10:28:32.63 t0yN865e.net
まあAIに簡単に屈する方程式だしな
本因坊よりレーティングがひくいとわかってる意見じゃAI使ってる人から見たら鼻でわらえるわ
ここに人がいないのもAIが普及してほかの人の意見よりAIのほうが勝るとわかってるからだよ

71:名無し名人
19/05/12 10:30:34.84 37xzvbYO.net
K田以下の人は、
 形勢も構想もまったくわからないので、投稿できない。
 ただ、それだけですよ。
            碁の方程式

72:名無し名人
19/05/12 10:33:13.03 t0yN865e.net
×碁の方程式
〇負け碁の方程式

73:名無し名人
19/05/12 10:37:19.81 t0yN865e.net
AIだといったん左辺開いて弱点補充するんだが
ここで覗くと白厚くなって下辺黒が怖いように思える
いままで井山に負けてたタイトル戦は相手が自分の通常よりがんばりすぎて空回りしたところをカウンター食らうって感じが多かったように思う
井山が負け増えてきたころからは相手があくまで自分の碁に徹してると感じた

74:名無し名人
19/05/12 10:49:47.69 auoIC4Bx.net
最強ゼロの形勢評価はほんとにあてにならないぞ
純粋モンテカルロの数値で、ニューラルネットの評価が入ってない気がする

75:名無し名人
19/05/12 10:54:52.67 37xzvbYO.net
99-104
勝負所です。
 互いに読みと気合の応酬です。

76:名無し名人
19/05/12 10:56:30.17 t0yN865e.net
>>74
まあ市販で一番つよいってことでLeelaZEROといっしょに起動してるだけって感じかな
変化図が示される銀星囲碁19もあるんだけど変化図作成の思考時間短すぎて信頼度ひくいんで参考にはしてない

77:名無し名人
19/05/12 10:59:36.05 37xzvbYO.net
投稿するなら、
自分なりの碁に対する考え方を持って投稿しなさい。
馬鹿の自己満足だけ(意味のない)の投稿はするな。
      碁の方程式

78:名無し名人
19/05/12 11:01:52.53 t0yN865e.net
>>77
予測手順を示せない雑魚がなんかいってら
いままでに変化図のひとつも示したことがないくせにねえ

79:名無し名人
19/05/12 11:03:03.53 t0yN865e.net
人の打った手を後からどうこう言うだけならだれでもできる
打つ前に予測し展開を示せるかどうかが重要
他人のふんどしで相撲とって天狗になってる人間の言うことなんか参考にならん

80:名無し名人
19/05/12 11:04:25.28 t0yN865e.net
そもそもアルファ碁に人間の形勢判断を簡単に覆されてから人間の形勢判断なんて参考にもならんけどね

81:名無し名人
19/05/12 11:05:20.56 37xzvbYO.net
馬鹿で何も
 投稿できないのなら、棋譜貼りでもしろ。

82:名無し名人
19/05/12 11:05:32.15 t0yN865e.net
これは黒いいですねえ
あれ?
あれ?
黒地がたりませんね・・・


これが日本で第一線のプロの意見

83:名無し名人
19/05/12 11:06:42.43 t0yN865e.net
各自PCで検討してるのにわざわざ棋譜なんていらん
当てにならん形勢判断書き込むくらいなら何もしないほうがまし

84:名無し名人
19/05/12 11:10:21.22 t0yN865e.net
形勢判断書き込むなら最低でも次の手を予測して振り子がどう振れるかくらいを示すべき

85:名無し名人
19/05/12 11:12:16.23 37xzvbYO.net
白106
 最善手のような手です。

86:名無し名人
19/05/12 11:12:32.35 OEk9vVr2.net
白106、やはりここですね。Lizzieの最善手とも一致。

87:名無し名人
19/05/12 11:14:20.93 37xzvbYO.net
>>84
まず自分で、お手本を示しなせ。
 できない馬鹿は、自分の投稿を恥じて下座し、とっと消えろ..

88:名無し名人
19/05/12 11:15:47.82 37xzvbYO.net
変化図みたいなら、幽玄で見なさい。
下手には、それでも内容は高度過ぎでしょう。

89:名無し名人
19/05/12 11:16:59.51 s+wYQzM8.net
イカンね白は。攻める石もないのに地を取られ過ぎた。

90:名無し名人
19/05/12 11:19:59.48 Au4skKhn.net
黒は強いて弱い石を挙げるなら下辺かな
その下辺がいじめを喰らわなければイケるだろう

91:名無し名人
19/05/12 11:21:00.90 37xzvbYO.net
下手に、100のら変化図を見せても、ほとんど無意味
 部分の戦いもわからな人が、全体の構想は全く理解できない。
 最低でも、理論に学び、無知である自分を反省すべきです。
               碁の方程式

92:名無し名人
19/05/12 11:21:03.70 t0yN865e.net
AIからすると一路ずれた半端な手となってるな
動くとおいしい手はないから12Hに飛んで全方向にらむくらいか

93:名無し名人
19/05/12 11:22:22.41 t0yN865e.net
偉そうに言ってもAIのまえにプロすら屈する現代じゃ人間の解説はあてにならん

94:名無し名人
19/05/12 11:23:23.98 37xzvbYO.net
白106で
 まとものAI評価なら、白よしに逆転していると思います。
 形勢は、白有利ですか、勝ちきれるまでは、難解です。

95:名無し名人
19/05/12 11:25:22.34 37xzvbYO.net
黒107
 落ち着いた手ですが、これで勝てるなら最善手でしょう。

96:名無し名人
19/05/12 11:28:08.75 37xzvbYO.net
>>93
ならば、このスレッドを観ずに、AI画面を見てればいいですよ。
論理が矛盾だらけの馬鹿ばから、強くなれないのです。

97:名無し名人
19/05/12 11:31:41.90 t0yN865e.net
そのつよい連中がAIにぼこぼこにされてるのが現状だけどね

98:名無し名人
19/05/12 11:32:57.21 37xzvbYO.net
白112 黒113
 黒の我慢の進行です。

99:名無し名人
19/05/12 11:36:34.24 OEk9vVr2.net
黒が下辺に手をかけている間に白は20%ほど盛り返して、黒勝率72%に下がった。

100:名無し名人
19/05/12 11:36:40.22 37xzvbYO.net
113手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○┼┼○┼┼┼┨
04┠┼○╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○●●┨
08┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼●●┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●┼┼●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┼●
12┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼┼┼●○┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼○┼○┼●○┼○○┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●●○┼┼●╋┼○●┼○●●●┨
17┠┼┼●○○┼●┼┼●┼●┼○●○○┨
18┠┼┼●┼┼★┼┼┼┼┼●○┼○●●┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=1

101:名無し名人
19/05/12 11:38:38.48 e7HlZ/2J.net
チラ見するだけのために2chブラウザ導入したくない人向け
1.拡張機能(Tempermonkey)をブラウザにインストール
Chrome : URLリンク(chrome.google.com)
Firefox : URLリンク(addons.mozilla.org)
2.スクリプトをインストール
URLリンク(greasyfork.org)
3.スレにアクセスすると表示が変わる
ワッチョイ、またはIDの横のXを押すと、該当する全ての書き込みが見えなくなる
その他の設定は画面の上  誤って非表示にしたレスもそこで取り消せる

102:名無し名人
19/05/12 11:39:37.00 ieJyT4IF.net
河野がポカでもしない限り先勝か
まあ、勝負はこれからだけど、黒の勝ち方が圧勝に近いのが気になる

103:名無し名人
19/05/12 11:40:46.79 gUiiwtum.net
>>1
特例英才枠による客寄せパンダ計画も盛大にズッコケちゃったねw
客寄せ効果ゼロでワロタ、もう終わりやねWWWWWWWWWWWWWWWWW

スレリンク(gamestones板:541番)
541 :名無し名人 [] :2019/05/12(日) 07:53:10.50 ID:Z1GAHtPW
ニコ生
囲碁 第74期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第1局 初日 本因坊文裕 vs 河野臨九段
来場者数:23654人 コメント数:6633
【将棋】第4期叡王戦 七番勝負 第4局 高見泰地叡王 vs 永瀬拓矢七段
来場者数:235046人 コメント数:175199
圧倒的な人気の差があるな。囲碁も継続的に放送して見る碁の人増やさないとな

104:名無し名人
19/05/12 11:41:22.37 gUiiwtum.net
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
URLリンク(biz-journal.jp)
>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。

露骨に将棋を敵視しててワロタ、韓国でしか人気が無い囲碁がサッカーだってw
しかしこの後藤俊午(囲碁棋士、日本棋院常務理事)の言説って囲碁板でも見たような既視感を覚えるんだがw
それとこのビジネスジャーナルってサイゾーの運営なんだよな
サイゾーはしばき隊御用達リテラの運営元でもある
さすが「ほぼ」コリアン・しばき隊に「しか」人気が無い韓国国技コリアン産業囲碁に相応しい御用メディアだなw

105:名無し名人
19/05/12 11:51:19.72 4fyCNfLO.net
>>102
ほんそれ
井山、衰え過ぎ
リンリンも拍子抜けではなかろうか

106:名無し名人
19/05/12 12:15:37.85 gUiiwtum.net
世間はもちろんキムチゲー囲碁村の住人さえ騙せなくなってきてるなw どうすんのこれw
156 :名無し名人 [↓] :2019/05/12(日) 11:17:50.36 ID:XsxPwCZV
>>136
てーか仲邑菫に限らず、もう囲碁の決まり文句の「世界で戦う」とかいうの自体が建前っぽく感じる
それ言い始めてもう20年くらいは経ってるよな?すでに世界と戦うのは諦めてるんじゃないか?

107:名無し名人
19/05/12 12:16:58.58 ViF2XGXZ.net
これは井山の負け濃厚だな

108:名無し名人
19/05/12 12:17:03.36 37xzvbYO.net
115手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○┼┼○┼┼┼┨
04┠┼○╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○●●┨
08┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼●●┨
10┠┼┼★┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●┼┼●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┼●
12┠┼┼●┼┼┼┼○┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼┼┼●○┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼○┼○┼●○┼○○┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●●○┼┼●╋┼○●┼○●●●┨
17┠┼┼●○○┼●┼┼●┼●┼○●○○┨
18┠┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼●○┼○●●┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=1

109:名無し名人
19/05/12 12:19:24.54 37xzvbYO.net
黒115
 中盤から終盤になりました。
 この状態なら、AIの評価もかなり正確になるでしょう。
                「碁の方程式」

110:名無し名人
19/05/12 12:23:51.33 MiJBQFMB.net
間違った盤面使って形勢判断してるんだから噴飯ものだな

111:名無し名人
19/05/12 12:28:02.61 yitIKviH.net
>>72
×碁の方程式
〇碁の呆程式

112:名無し名人
19/05/12 12:31:18.15 37xzvbYO.net
黒115
 形勢は細かい。互角かわずかに白よし?

113:名無し名人
19/05/12 12:35:18.62 37xzvbYO.net
115手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○●┼○┼┼┼┨
04┠┼○╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼●○○○●●┨
08┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼●●┨
10┠┼┼★┼┼┼┼┼╋┼┼●┼●┼┼●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┼┼●
12┠┼┼●┼┼┼┼○┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼┼┼●○┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼○┼○┼●○┼○○┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●●○┼┼●╋┼○●┼○●●●┨
17┠┼┼●○○┼●┼┼●┼●┼○●○○┨
18┠┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼●○┼○●●┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=1

114:名無し名人
19/05/12 12:35:36.25 gUiiwtum.net
>>1
発祥国の中国国民からも馬鹿にされる囲碁という韓国国技コリアン産業・・
なお中国における中国将棋の競技人口は5億で囲碁の競技人口は2000万

スレリンク(gamestones板:309番)
309 :名無し名人 [↓] :2019/05/12(日) 12:24:03.10 ID:yitIKviH
前に誰かが紹介してたが中国のBBSの囲碁板では中国将棋厨が連日、中国の囲碁人口の少なさ、人気の無さを一日中書き込んでるそうだ
全く同じ構図だなw
そのクソな中国将棋の数十分の一の競技人口しかいないクソゲーが日本将棋だと気付けよ

115:名無し名人
19/05/12 13:01:41.58 gmtbUFc4.net
囲碁板にもワッチョイ導入してほしいけどこの過疎具合では相手にされないな

116:名無し名人
19/05/12 13:33:50.05 t0yN865e.net
井山の凋落っぷりがよく言われるけど
年齢や過密スケジュールからくる衰えも確かにあると思うが
おれはAIのような研究環境の変化が大きいと思うな
強いといわれてた頃の井山は”え?そんなとこうつの?”って手で多少の損でも終盤になると逆転してるって碁だったように思う
いわゆるAI的な考え方ができた柔軟性が武器だったんだと思う
それがAIの急速な普及で頭数あつめなくても一人で研究できるようになって
AI的な考え方が一般的になったために回りが強くなって相対的に井山が凹んだんじゃないかと思ってる

117:名無し名人
19/05/12 13:38:32.55 gUiiwtum.net
毎日新聞学芸部編集委員で日本アマ囲碁のレジェンド「金沢盛栄」のお気に入り井山が負けちゃうの?

118:名無し名人
19/05/12 13:49:06.93 9wUlo8nc.net
エーアイえーあいって騒ぐけどえーあいが出て変わったのって序盤じゃないの?
別に囲碁なんて中終盤で決まるんだし
よっぽど最新型を知らずに序盤で形勢損ねたとかでもないかぎり影響があるとは思えない
大阪にいて最新情報がないから研究時間が無駄に長くなって疲労で負けるとかいう理屈ならわかるが
えーあいと井山を結びつけるのはえーあいを過大評価しすぎじゃないか

119:名無し名人
19/05/12 14:12:14.82 t0yN865e.net
>>118
AIのことを知らなすぎるね
AIの真骨頂は人間が感性で弾いた読み筋まで読み切る深い読み
一番の脅威は石がしのぎを削る中盤から終盤にはいるまで
人間優勢とプロが雁首そろえて推す展開から気づくころには地が足りない状況になってるという大局観
AIがひろまってでてきた序盤の流行はほんの一部にすぎない

120:名無し名人
19/05/12 14:19:20.90 gXV6Z3Ih.net
ヘボアマの役に立つのが序盤くらいしかないってことやろ

121:名無し名人
19/05/12 14:32:34.96 G+nFbZkt.net
ちょっと紛れてきたような

122:名無し名人
19/05/12 14:34:46.90 fLIasNWs.net
elfも黒60%台になってきたかなり細かい

123:名無し名人
19/05/12 14:41:54.37 37xzvbYO.net
白116
 この手が、やや緩手だったようです。
黒129
 形勢は、黒よしで進行しています。

124:名無し名人
19/05/12 14:45:15.45 37xzvbYO.net
129手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○●┼○┼┼┼┨
04┠★○╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼○●┼●○○○●●┨
08┠┼┼○●●┼┼┼┼┼●┼┼●●○○┨
09┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼●●┨
10┠┼┼●○┼┼┼┼╋┼┼●┼●┼┼●┨
11┠┼┼●○┼●●┼┼┼┼┼●○●┼┼●
12┠┼┼●○┼○┼○┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼┼┼┼┼○┼○┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼┼┼●○┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼○┼○┼●○┼○○┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●●○┼┼●╋┼○●┼○●●●┨
17┠┼┼●○○┼●┼┼●┼●┼○●○○┨
18┠┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼●○┼○●●┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=1

125:名無し名人
19/05/12 14:45:16.99 9wUlo8nc.net
>>119
そらわかるんだがそれで井山が弱くなる理屈がわからん
えーあい使ってて、中終盤の初めて見る局面で
よりよい手が打てるメカニズムを詳しいようだから解説してほしいんだが

126:名無し名人
19/05/12 14:55:42.17 Ptjco7e1.net
AIが強いのはコンピューター使ってるからだよ
コンピューター使わずにAIのマネ事したって無理だわさ

127:名無し名人
19/05/12 15:08:39.82 t0yN865e.net
>>125
単純に回りが井山以上に伸びたんじゃないか?ってこと

128:名無し名人
19/05/12 15:20:54.67 9wUlo8nc.net
>>127
何言ってるかよくわからんがAIを使えるのと
井山が負けるのとどう関係するのかってのが理屈としてわからん
AIを研究してればAIの中盤終盤の考え方が身につくってこと?
だとしたらそれは今までとどう違うのかって話になるわけだが。
少し前にも誰か忘れたがプロが井山が勝てなくなったのは若手がAiで研究しているから
とかいう説を披露してたけど全く説明もなく意味がわからないから似たようなことを言ってる人に聞いてみたい

129:名無し名人
19/05/12 15:24:55.48 AdQVCZFD.net
白は足腰が立たないくらい
やられている。投了しないで最後まで
やるつもりだろうか。劣化が激しい。

130:名無し名人
19/05/12 15:30:43.62 37xzvbYO.net
白148
 形勢は、黒のややよし

131:名無し名人
19/05/12 15:34:45.62 37xzvbYO.net
白 148
 白の勝負手です。

132:名無し名人
19/05/12 15:37:58.67 37xzvbYO.net
148手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○●●┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼○●●○●┼○┼┼┼┨
04┠●○╋┼○┼┼○╋●●○○┼╋●┼┨
05┠○●○┼┼┼┼┼┼○○●○┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○○○●┼┼┼●●┼┨
07┠┼○┼┼┼┼●●○●┼●○○○●●┨
08┠┼┼○●●┼┼○●┼●┼┼●●○○┨
09┠┼○●○┼☆┼┼●┼┼┼●●┼●●┨
10┠●┼●○┼┼┼┼╋┼┼●┼●┼┼●┨
11┠┼┼●○┼●●┼┼┼┼┼●○●┼┼●
12┠●┼●○┼○┼○┼┼┼○○○●●●┨
13┠┼●○┼┼○┼○┼┼┼┼┼●○○┼┨
14┠┼┼○┼●○┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼┨
15┠┼●┼○┼○┼●○┼○○┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼●●○┼┼●╋┼○●┼○●●●┨
17┠┼┼●○○┼●┼┼●┼●┼○●○○┨
18┠┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼●○┼○●●┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(河野)=7 ○☆白番(井山)=1

133:名無し名人
19/05/12 15:38:08.77 gUiiwtum.net
>>1
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集
■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段
第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください
42:20あたり〜
小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)
■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
URLリンク(biz-journal.jp)
>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。

134:名無し名人
19/05/12 15:45:02.06 37xzvbYO.net
白150
 形勢は、黒のややよし

135:名無し名人
19/05/12 16:20:15.84 37xzvbYO.net
黒155
 黒の勝負手。この手で勝負が決まるのか

136:名無し名人
19/05/12 16:41:28.11 37xzvbYO.net
黒165
 黒の勝ち筋に入ってしまったように見えますが...

137:名無し名人
19/05/12 17:06:37.26 37xzvbYO.net
黒163
 形勢 黒よし
 白の投了になりそう...

138:名無し名人
19/05/12 17:13:56.61 dsedxxLE.net
第74期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 【持時間各8時間】
本因坊文裕 0勝 ― 1勝 河野臨九段
第1局 5月11日(土)、12日(日) 岩手県大船渡市「おおふなぽーと(防災観光交流センター)」 河野臨九段 黒中押し勝ち
第2局 5月22日(水)、23日(木) 山梨県甲府市「山梨県立文学館」
第3局 6月4日(火)、5日(水) 北海道函館市「五稜郭・箱館奉行所」
第4局 6月13日(木)、14日(金) 静岡県沼津市「旧沼津御用邸」 
第5局 6月18日(火)、19日(水) 長野県松本市「松本ホテル 花月」
第6局 7月3日(水)、4日(木) 大阪府吹田市「ホテル阪急エキスポパーク」
第7局 7月9日(火)、10日(水) 三重県鳥羽市「戸田家」

139:名無し名人
19/05/12 17:20:48.98 gXV6Z3Ih.net
弱すぎる誰だこれ

140:名無し名人
19/05/12 17:22:45.58 xK2yQ700.net
>>127
本局みたいな勝負どころの読み比べは、元々井山が最も強かった部分
そこであっさり嵌められてしまうのは、これまであまり見なかった
カンニングしながら打つのでない限り、こういう部分はAIで勉強して鍛えられるものでもない
一時的な不調でないならば、井山が衰えたと言って良いと思う

141:名無し名人
19/05/12 17:23:42.21 s+wYQzM8.net
本因坊降臨 でどうやろか。

142:名無し名人
19/05/12 17:23:43.66 yitIKviH.net
>>137
越田先生の形勢判断凄すぎる
なんでいつも馬鹿のふりしてるんですか?

143:名無し名人
19/05/12 17:24:37.42 gLmUVyp8.net
河野おめ井山乙
そして>>137の中の人は2日間本当に乙

144:名無し名人
19/05/12 17:25:18.58 TYL4E8Pu.net
K田さんも黒良いと判断できたようだ
井山信者かとずっと思ってたけど

145:名無し名人
19/05/12 17:27:51.94 TYL4E8Pu.net
しかし井山 少考して投了とは…もうどう打っても敗勢を跳ね返せないということか。
河野はAIの研究がようやく実った感じがする。NHK杯で瀬戸に負けた時、解説だった張栩が「河野さんは積極的にAIの考え方を取り入れているが、上手く行っていないのかあまり成績は芳しくない」と評されてた

146:名無し名人
19/05/12 17:31:13.92 xK2yQ700.net
>>145
敗勢を覆せないというか、元々悪かったところでさらに大損したから
もう少し前にこの展開が見えていれば、これを避ける別の手は打てた
この最後の両者の読みにAIの研究が関係してるとは思えない

147:名無し名人
19/05/12 17:36:23.67 9wUlo8nc.net
AI研究が実ったというのはどのようなところからそう思うのか誰も書かないから困る

148:名無し名人
19/05/12 17:38:22.83 xK2yQ700.net
>>147
河野が最近絶好調なのは事実
それがAI研究が実ったからかどうかはわからない
あまりAI風の打ち方をしない羽根も、同じように好調だしw

149:名無し名人
19/05/12 17:45:58.57 xK2yQ700.net
実際のところはわからないけれど
人がAIと勝負した時に勝てないからといって
対人戦でAIと同じような打ち方をしてもうまくいかないんじゃないのかな
AIに勝てるほど強くなれるなら別だけど

150:名無し名人
19/05/12 17:55:29.26 UefUhuT1.net
マスターが三三に入ったのは2局だけで残りも全部勝った
人間には盲点だっただけでマスターはそうやらなかったら勝てなかったわけでもなさそうわけで
AIが強いのは単純な読み抜けがないことだと思う

151:名無し名人
19/05/12 18:12:39.85 auoIC4Bx.net
井山が最近たくさん負けるのは単純にミスが多いからだけだと思うよ
十段戦なんかはひどかった
七冠を崩された碁聖戦なんかはそれに比べてずいぶんマシだった
最近は勝手に動いて勝手に敗勢になってる

152:名無し名人
19/05/12 18:19:30.98 xK2yQ700.net
>>151
何をミスと呼ぶかは、人によって分かれるだろうけど
自分が見えてない手を、相手が読んでいた場合は簡単にハマる
上手が、置き石おかせても勝てるのはそういう点を突けるから
これまで井山は、誰も予想しない手を放って、それが決まって勝ってた
それが逆に、自分で墓穴を掘るような形になるのは、弱くなったと言われても仕方ない
そういうのが続くと、相手が怖がらなくなると言うのも大きいかもしれないが

153:名無し名人
19/05/12 18:25:44.36 gUiiwtum.net
しかし決着がついてもほんと空気だなw

154:名無し名人
19/05/12 18:51:10.51 auoIC4Bx.net
今日の封じ手開封直後の数手で勝率が1/6から1/40に激減したのだが(絶芸評価)
隅に伸びて切りを打たれて二子を取られて大きく取られるとか難しい読みも何も必要ないでしょ
固く継いでおけば黒が治まるまではまだまだ大変だった
これで形勢悪くないと思ってたのか?
>>61の変化で隅は取れてたらしいけど、(絶芸、LeelaZeroの変化図)
(ただし、黒は効きを生かして外から捨てればまだまだ優勢)
これも選ばなかったから何を考えていたのかよくわからない

155:名無し名人
19/05/12 19:00:53.74 sTsJG9xm.net
河野本因坊が誕生しそうだね

156:名無し名人
19/05/12 19:02:58.86 J04mJEZO.net
被害者の会も解散が近そうだな

157:名無し名人
19/05/12 19:14:28.29 gXV6Z3Ih.net
もうあれやろね どうにもこうにも集中できないんやろね
あるよねそういう時期

158:名無し名人
19/05/12 19:31:11.44 TYL4E8Pu.net
七冠達成プラス国民栄誉賞で完全に燃え尽き症候群かな

159:名無し名人
19/05/12 19:32:35.94 TYL4E8Pu.net
この内容だと河野は名人リーグでも井山に勝てそうやね
そうなれば河野臨名人本因坊誕生だろう

160:名無し名人
19/05/12 19:32:38.59 gUiiwtum.net
僕が書いたんじゃないよ?(日本囲碁業界のトップである小林覚風)

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8223-TYhg) [] :2019/04/05(金) 11:32:00.08 ID:dR800MQt0
囲碁のわけわからんやつにあげてから、国民栄誉賞=モンドセレクションくらいのレベルまで落ちた感ある

161:名無し名人
19/05/12 19:33:55.28 kc1ABRqd.net
2日制だと夜ネットも禁止なんかな?
そうでないと評価の動画見れてまうよな

162:名無し名人
19/05/12 19:41:09.18 ieJyT4IF.net
2日制の碁自体がもう時代遅れなんだと思う

163:名無し名人
19/05/12 20:09:23.18 UefUhuT1.net
AI片手に見下しながらプロ棋戦観てるんだから
自分なりに打ちたい手を打つんだという信念も揺らぐしモチベも下がりそう

164:名無し名人
19/05/12 20:13:13.31 g3kVSv1S.net
チェスはコンピュータが発達してから2日制の対局が廃れたらしいし時間の問題だろうね
でも、みっちり隔離されて起床から就寝まで囲碁の事だけを考えてるみたいな状況でも
幸せを感じるトッププロの碁キチはいるだろうし
それが可能なら2日制続けたら好奇の目を引いて面白いと思うw

165:名無し名人
19/05/12 20:18:40.90 UefUhuT1.net
完全に世間から隔離するなら競輪や競艇みたいに公営ギャンブルにするのもいいかも

166:名無し名人
19/05/12 20:22:57.32 Qa1DdHut.net
すぐ決着がつくレースならまだしも囲碁なんか時間長すぎてくそつまらんだろ
どうなったら勝ちなのか、今どっちが優勢なのかもわかりづらい
つくづく囲碁ってゴミだわ

167:名無し名人
19/05/12 20:24:36.70 KjorbkV4.net
URLリンク(imgur.com)
なんでこれで白投了なのかまじでわからないんだけど
右下の6目助けて白圧勝やん

168:名無し名人
19/05/12 20:32:04.89 Z2cll8Dd.net
中央と右下の黒どちらかが生還するのですよ

169:名無し名人
19/05/12 20:37:31.80 5Kh8yia7.net
>>167
右下の6子を助けるためにその上の黒2子に当たりを打つと
黒、逃げる→白、1子抜いて再び当たり
ここで中央の黒5子が逃げ出すと、下辺の白一団あるいは左下の白の大石が死んでしまう

170:名無し名人
19/05/12 20:54:58.55 taKHUc12.net
30歳前後って人が変わるというかガタっと集中力落ちる年齢と思う
性欲も減退するし

171:名無し名人
19/05/12 21:10:50.60 OEk9vVr2.net
>>167
URLリンク(iup.2ch-library.com)>>167

172:名無し名人
19/05/12 22:45:28.06 OEk9vVr2.net
この対局をLeelaあるいはLizzieでフォローしている人にお伺いします。
実際に打たれた黒165の手をソフトは読み抜けしていて、
白164の時点で黒勝率30%くらいまで下がっていませんか?
ソフトは黒165を勝率20%の手に評価して探索数1のままで、
実際に黒165が打たれた瞬間に黒勝率90%近くまで跳ね上がっています。
不可解な挙動なのでお伺いしました。
なおネットワークファイルは数日前にダウンロードしたものです。

173:名無し名人
19/05/12 22:56:42.29 yliRDJLn.net
>>170
24世は20代でそうなった。
30歳で当時の加藤本因坊に挑戦した時は、奪還にギリギリまで追い詰めたけど。

174:名無し名人
19/05/12 23:12:14.93 OEk9vVr2.net
>>172
自己レスです。
大橋拓文プロのツィッターにありました。
「#本因坊戦の黒155と165は最新のLeelaZero225も読めてない手ですね!
勝負所でAI超え連発、河野臨挑戦者の充実ぶりが伺えます。
午後4:56 ・ 2019年5月12日」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1840日前に更新/114 KB
担当:undef