【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART6 at GAMESTONES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無し名人
19/04/24 10:26:49.35 4+7f1HNg.net
関西棋院?

551:名無し名人
19/04/24 10:28:02.23 6UdNJQTS.net
しかし龍星船の山。 大森蘭初段をガチで突破さえすれば
キリモト余談が忖度で負けてくれて
古田四段山本5段の勝者も忖度して、桑本七段も忖度するから
デビュー四連勝でいきなりタイトル戦出場とか
盛り上がったのになぁ…・

552:名無し名人
19/04/24 10:31:31.15 gbt+1edL.net
>>540
関西総本部、間違い。

553:名無し名人
19/04/24 10:32:06.47 QMOf6GEb.net
初戦負けという読みはなかったか
上層部も勝手読みがひどいな

554:名無し名人
19/04/24 10:37:05.33 LKNdmd+O.net
>>527
山本賢さんは、後藤俊午九段の弟子なんですね。
常務理事の後藤さんはこの結果に喜んでいるのかな?

555:名無し名人
19/04/24 10:41:48.57 mMf3dvvw.net
今さら3年待とうとか言ってる奴は棋院に言えよ
3年待ってからプロにすべきだったとな
プロになるってことは結果が全ての世界に入るということだ

556:名無し名人
19/04/24 10:59:57.65 QMOf6GEb.net
最初から今タイトル取りますなんて言われないのに勝手に曲解して偉そうな口きいてるだけだろお前は
三年壁に向かってブツブツほざいてろ

557:名無し名人
19/04/24 11:03:58.81 t7zXcmqu.net
小保方晴子に比べれば、かわいいもんだよ。

558:名無し名人
19/04/24 11:05:19.62 ALKps3Yv.net
>>534
もともとC予選(に相当する予選)なんてのはどこもそんなもん。
本当に新初段とロートルと底辺しかいない。
棋聖戦のファーストトーナメントはちょっと違うけど。

559:名無し名人
19/04/24 11:09:54.42 ALKps3Yv.net
>>545
その通り。
ただ父親は腐ってもプロだし本人ともども勝ってなんぼのプロ棋士というのは心得ていると思う。
ネットの馬鹿擁護だけだよ、こんな性根の腐った言い訳をするのは。

560:名無し名人
19/04/24 11:13:50.00 OvedseQP.net
>>538
奨励会抜けるだけでも大変なのにプロ目指せるレベルまで囲碁に打ち込めると思う?
将棋棋士で囲碁も相当なレベルだったのは花村元司九段と北村文男七段位では?

561:名無し名人
19/04/24 11:20:07.70 mMf3dvvw.net
馬鹿がいきなりタイトル云々言い出してて笑える

562:名無し名人
19/04/24 11:31:49.11 3DfUIgvG.net
勝敗は別として内容はどうだったんだろ?
本心はなかなか言えないとは思うが、アマチュア超高段者さん、教えてー

563:名無し名人
19/04/24 11:35:04.33 6UdNJQTS.net
>>535
竹俣紅ちゃんのように引退する手もある

564:名無し名人
19/04/24 11:49:58.33 R5B3yXwM.net
で、誰相手なら勝てるんよ?

565:名無し名人
19/04/24 11:53:24.39 z7I0/rFb.net
>>552
囲碁関係者、マスコミから「内容は良かった」という言葉が一切出て来ていない事からお察し

566:名無し名人
19/04/24 11:54:58.83 P/4fUjzG.net
マスコミは全く取り上げてないけど、才能と伸びしろが一番あるのはぶっちゃけ上野妹のほうだよ
世間がそれに気付くのは3年後くらいだろうな

567:名無し名人
19/04/24 11:58:37.76 OD6FXsR5.net
はっきり言って、少年少女囲碁大会ですらベスト16入れるかどうかってレベル
院生だったら一番下のクラス
女流棋士としてのポテンシャルは、決勝までいった万波のほうが上かもしれない

568:名無し名人
19/04/24 12:00:51.25 hzwCtGVB.net
八百長の語源になったエピソードのように、相手が強いかのように打つことはちょっと強ければ誰でもできる芸当だし、井山も張栩もそれをやったに過ぎないんだろうな。
ガチの対局があれば一気に現実に引き戻されるところまでマスコミの前で再現してしまったな

569:名無し名人
19/04/24 12:01:12.80 EPj8VkxR.net
解説の三村さんが「子供の手だ」と評したんだよね。
子供囲碁教室を主宰する三村さんの言葉だから妙に説得力を感じる寸評だ。

570:名無し名人
19/04/24 12:10:25.83 z7I0/rFb.net
それは、
「子供の手だから、こういう手は年齢が少し上がれば確実に無くなります。その時には凄い事になりますよ」
というフォローです。

571:名無し名人
19/04/24 12:16:13.17 h3EwI3fi.net
三年待てなくても半年くらい待って評価したら?
普通に強いし、世界をめざす英才枠に値する子だよ
勝手に期待しすぎて勝手に文句言ってるだけに見える

572:名無し名人
19/04/24 12:27:07.90 FBu6ca/d.net
ここに嫉妬書き込みしてる奴で囲碁のプロ目指してる奴が100%プロにはなれないだろうなw
まあプロ目指すようなレベルの奴にそんな暇ないだろうが。

573:名無し名人
19/04/24 12:27:45.66 Gf1Fef7Q.net
プロになった以上、将来でなく今を評価されるのは当たり前。それともモラトリアム期間を主張できるくらい、囲碁のプロって権威のない資格なのかな。

574:名無し名人
19/04/24 12:36:22.40 z7I0/rFb.net
>三年待てなくても半年くらい待って評価したら?
>勝手に期待しすぎて勝手に文句言ってるだけに見える
本来6月なのを異例でわざわざ4月に手合いを組んで、対局後に記者会見まで用意したのは我々ではなく日本棋院ですが?
半年の猶予が欲しいなら、本来の6月の手合いを異例で9月にすればいい
それをせずに前倒しで4月にしたのは我々ではない

575:名無し名人
19/04/24 12:43:34.14 RrMoBMtd.net
書き込む前に応援派と否定派を区別することが必要

576:名無し名人
19/04/24 12:49:37.86 zamsaKmV.net
>>505
それが事実なのかは分からないが囲碁と畑違いの辞めた理事長よりは真実味があるな
いかにもこういうことを言いだしそうなキャラではある
チョウウも井山も覚の指示なら手を抜いて打った可能性は高いわな

577:名無し名人
19/04/24 12:49:49.60 Gf1Fef7Q.net
プロって凄いという畏敬の念を一般人が持てなくなったら、その業界の先は暗いよね。スポーツもしかりだけど。
安易なプロ引き上げは、業界全体の権威を失墜させるということを、どこまで理解しているのかね。

578:名無し名人
19/04/24 12:51:23.43 6UdNJQTS.net
正直菫ちゃんは大森初段に2子置いても厳しいのが事実上だろう
3子でもどうだろう

579:名無し名人
19/04/24 13:01:11.40 6UdNJQTS.net
>>554 おそらくこのへん
武田商店、紙地弘樹、古庄 勝子、Aトルマネン、三村友康、小松大樹

580:名無し名人
19/04/24 13:08:03.82 6UdNJQTS.net
菫ちゃんは弱くはない 中国や韓国の5段相手に渡り合える力はある
日本で言えば天下六段免状もらえるくらいはあるんだ
県代表クラスといい勝負 プロ試験なんかに参加したら2勝8敗くらいだろうね 腕力頼みの碁だから
プロ指導碁ならば3子なら結構厚いかもしれん二目では厳しいかなという感じの力だ
9歳の女の子でそんなのはやはり天才だ 天下か狙えるスピードだ

581:名無し名人
19/04/24 13:11:09.27 9gL5CYHO.net
もう何がなんでも否定したくて躍起になってるからな
要は叩きたいのは菫ちゃんや棋院じゃなくて擁護する側の人間なんだろ
病気だわ

582:名無し名人
19/04/24 13:13:17.84 I16KvOBb.net
>>569
アンティって外国籍採用枠が仮になくても定例の採用試験突破できる成績取ってなかった?

583:名無し名人
19/04/24 13:24:21.14 gGaiMA1X.net
>>571つ【鏡】
そりゃあ9歳女児捕まえて「天才だ」「お前らカスにはワカラン」
「才能ある子には日本の小学校通わせるより天才に揉まれた方がいいから韓国で学ばせてプロにしたんだ」
「義務教育なんかいらん(笑)」「小学校に通わせてもムダ・・」他にも他にも
馬鹿のくせに常に上から目線に立って
「おれらは上にいて菫ちゃんの凄さを分かってる。叩くヤツは分かってないバカだ!」って態度だったんだから
菫ちゃん本人より馬鹿な擁護組が叩かれて当たり前じゃん(笑)
ホントに自覚ないならスゴイ頭わるいな(笑)

584:名無し名人
19/04/24 13:35:09.67 8QSgiIBD.net
戦いの碁だったら左上のサンサンで上にハネオサえそうなもんだけどなあ

585:名無し名人
19/04/24 13:35:19.94 z7I0/rFb.net
>>569
取ってない。
ギリギリ勝ち越しの8勝7敗。
勝ち越ししたから外国人枠で入段

586:名無し名人
19/04/24 13:57:35.77 COAezkc9.net
藤井みたいに炎の7番勝負やってればある程度実力が計れて
こんな悲劇は起きなかったのにね

587:名無し名人
19/04/24 14:02:17.91 I16KvOBb.net
>>575
ありゃそうだったかすまん

588:名無し名人
19/04/24 14:03:54.67 h3EwI3fi.net
>>564
561だけど半年っていうのは半年の成長を待てという意味ではなく、これから半年くらいの対局成績見てから実力判断してほしいという意味で書いた
ここで書かれてるほどひどい成績にはならないと思ってる
日本棋院のやり方がまずい点には同意
ただ日本棋院も最初の会見から現時点で圧倒的に強いとは言ってないよ

589:名無し名人
19/04/24 14:19:53.22 dqi/GyUd.net
>>576
炎の5番勝負みたいなのやってなかった?
全敗だった気がするけど

590:名無し名人
19/04/24 14:46:07.15 96B2iqux.net
一般人は七冠と互角と思ってたし、そういう報道の仕方してたけどな
今は嘘吐きという感想しかないんじゃないの
俺も井山が八百長まがいの事して心底失望した、一度プロ解散した方がいいんじゃないの

591:名無し名人
19/04/24 14:47:51.98 bNl9GyJR.net
>>576
炎の七番勝負は藤井のプロ入りが決定する前にやったのだっけ?

592:名無し名人
19/04/24 14:50:05.52 9qW1lWH9.net
野狐

593:名無し名人
19/04/24 14:53:30.63 bNl9GyJR.net
>>550
普通はありえないけど、>>523はそういう事を書いているのじゃないの?

594:名無し名人
19/04/24 14:55:26.12 SNXGBgBx.net
高段者だけども初戦は全くダメだよ。ぽんぽん打って、もうどうにも
ならなそう、ってところで長考してた。最後は、もうどう打っても相
手側勝ちになってた。
仲邑菫の棋力?プロになるのは早いし、院生で勝ち抜けないと思うよ。
プロになるのはまだまだだよ。英才枠ではないよ。

595:名無し名人
19/04/24 14:58:39.76 xztwG32q.net
炎の七番勝負は藤井のプロ入りの後だし、ひふみんとのデビュー戦の後だよ

596:名無し名人
19/04/24 15:13:02.03 I2SLG1fB.net
勝てると思ってたの?
始まったらこうなるのは見えてたと思うから
一体どうするつもりなんだろ?と疑問だったんだが
何も考えてなかったんかねえ
使い捨てするつもりか?

597:名無し名人
19/04/24 15:14:35.66 PZuoR4ma.net
正直、大森さんには勝つと思ってたよ。
勝負は水ものとはいえ、内容もなあ。

598:名無し名人
19/04/24 15:18:10.17 I2SLG1fB.net
勝つと思ってたんだ
周りもそう思ってたのかね

599:名無し名人
19/04/24 15:18:48.45 I2SLG1fB.net
まあ一番勝つ可能性の高い順に組んでるだろうけど
それでも無理だろうに

600:名無し名人
19/04/24 15:21:23.78 COAezkc9.net
>>579
そんなのやってたのか
まったく知らなかった
自分も結構衝撃を受けた口かな
現役プロが大絶賛してるんだから知らないところでプロ相手に無双してるんだとばかり
藤井級だと思っていた

601:名無し名人
19/04/24 15:23:40.68 Iv342u70.net
負けるの見てから「勝つわけないと思ってた」 
どんだけゲスで小者丸出しか自分でわからんのか

602:名無し名人
19/04/24 15:27:13.15 PiDKwuJB.net
打つ前から、このスレでは仲村菫に実績も実力もないことは合意されてたよ。
一部の盲従派を除いてな。w

603:名無し名人
19/04/24 15:30:09.03 dqi/GyUd.net
>>581
プロ入りは決まってたけど、公式戦よりは前にオファー
当たり前だけど最年少プロデビューしたからこその企画ではある

604:名無し名人
19/04/24 15:31:54.48 dqi/GyUd.net
>>590
すまん藤井のとはぜんぜん違うよ
井山とか、韓国のベテラン棋士とか、黒なんとかさんとかとやってたエキシビションのことね

605:名無し名人
19/04/24 15:35:26.72 6UdNJQTS.net
>>590
井山七冠や張栩名人と互角なんです!
プロ試験など受けるだけ時間の無駄無駄なので特別に合格です!
やもんなぁ・・・

606:名無し名人
19/04/24 15:51:06.93 eGJx58Wp.net
なんつーかメディア使っての提灯ステマばかりで素人騙そうとしてるところがソニーそっくり
囲碁もソニーも反日系統だしなあ。。

607:名無し名人
19/04/24 15:52:06.51 cuSGRnhM.net
今だと義務教育受けさせずに韓国で修行させた理由がわかるね
なんとかして良い勝負にさせようと必死だったんだって
周りの大人に振り回されてるよねぇ・・・・

608:名無し名人
19/04/24 15:53:20.52 I2SLG1fB.net
卓球の愛ちゃん方式でいくしかないかな
必死に食らいついて負けて泣く
それで数年後に本当に強くなったら
あの時の子がねえと応援してくれるだろ

609:名無し名人
19/04/24 15:53:36.36 V9HO4KTU.net
井山は八百長野郎だったか

610:名無し名人
19/04/24 15:54:59.39 EVR2p4RN.net
「負けたの見てから『どうせ勝つわけない』って後から言うのはゲスだ!」
それもそうっすね。じゃあ言い方変えようか
「弱いから負けた」それだけ ははは
棋院は弱い子供をプロにして
見世物パンダにしゃって恥かかせちゃった〜〜あっはっは
正直負けた菫さんは可哀想だが ここで何書いたって聞かれないし
それよりお前みたいな悔しがってる信者をからかうのはメッチャ楽しい
「子供には義務教育より囲碁のが大事だから菫の両親は間違ってない!」って
ドヤってたの早く間違いだと悔い改めて反省してね♪

611:名無し名人
19/04/24 15:56:01.06 6UdNJQTS.net
井山が打ったのはお祭りの大会で優勝者の子にそこそこ花を持たせる意味があるから

612:名無し名人
19/04/24 15:58:17.21 GEPC50BF.net
無能な大人は10歳の女の子馬鹿にするしか生きがいがないじゃないか

613:名無し名人
19/04/24 16:00:55.41 I2SLG1fB.net
>>591
パンダにしてる現状が一番ゲスいだろ

614:名無し名人
19/04/24 16:02:28.92 bNl9GyJR.net
>>596
ソニーは英語で「のふりをする」を標語に掲げているからなー

615:名無し名人
19/04/24 16:05:07.55 bC8Aulgz.net
ちゃんと小学校は行ってるんだよね?
プライバシー考慮して小学校名は出してないだけと思うけど

616:名無し名人
19/04/24 16:08:01.95 bkACFBfG.net
普段フェイクニュースを批判しているオールドメディア自身が
この客寄せパンダを「天才」と偽るフェイクニュースを垂れ流している訳だから
そらオールドメディアが世間から信頼を失い没落するのも当然だわな

617:名無し名人
19/04/24 16:09:19.70 5URujgeh.net
結局の所どのくらいの強さなのかな
10歳の女の子としては強いのか
新入段の女流としては強いのか
新入段のプロとしては強いのか

618:名無し名人
19/04/24 16:26:09.54 TJq/uotd.net
むしろ棋院の片棒担がされたマスコミすらも可哀想に思える
「将棋の藤井がなんじゃい!うちにはもっと若くて可愛い天才女児がおるんじゃ!」
って棋院がいうから呼ばれたって
落ち


619:レの囲碁をいっちょ助けるためにセンセーショナルに天才少女を持ち上げたろかって映してやったら 何のことはない親から異常スパルタ教育叩きこまれただけの コミュ障の凡才少女で負けまくりザンスって何なん



620:名無し名人
19/04/24 16:44:59.32 Mc+2JZpA.net
他の国ではアマ5,6段で一致してる
棋譜見る限りそんなもんじゃない?
良くて7段くらい
女流とか底辺プロが7段強位だから日本ならもう少しでプロレベルと言えなくもないが

621:名無し名人
19/04/24 17:02:01.11 h3EwI3fi.net
井山八百長って人いるけど井山は普通に圧勝してたよ
予定時間が来て途中終了になったのを引き分けって報道された

622:名無し名人
19/04/24 17:02:56.82 Iv342u70.net
>>603
パンダとか言ってるのもお前らだろ
クソ下衆が

623:名無し名人
19/04/24 17:03:04.23 A6EbCt+t.net
>>552
アマ五段の見解でいいなら
簡単に言うと、相手の大石を気分良く攻めてるつもりで取りに行った石が逆に取られて、最後は相手を殺しに行ったけど殺せずに諦めた
全局的に、相手の方が余裕があった

624:名無し名人
19/04/24 17:09:26.23 z7I0/rFb.net
プロの口から出る「練習碁ではプロに互先で勝っている」
これを意味が分かった
練習碁では持ち時間10秒碁か20秒碁
反応が遅いおじさん、おばさん棋士相手に韓国仕込みの相手を惑わす手を打っているから勝てている
持ち時間が1時間以上ある碁だと相手はプロだから時間しっかり使えてそういうのに惑わされる確率がグンと下がるからね
あのポンポン打ちではプロの碁は持ち時間が長いから通用しないって事だ

625:名無し名人
19/04/24 17:33:10.48 A6EbCt+t.net
>>613
実際には、(たまには)勝つ事もある、じゃね?
実際、あれだけ力戦派なら、嵌まったときは棋力が上の相手でも食えるときはあるだろう

626:名無し名人
19/04/24 17:51:10.32 bC8Aulgz.net
>>612
さんくす
プロからも擁護の声が聞こえないので、たぶん棋譜から見ても弁解のしようがなかったみたいね

627:名無し名人
19/04/24 18:02:57.96 xztwG32q.net
>>593
いや、だから藤井の炎の七番勝負はプロ入り後の企画だって
9月にプロ入りを決め、10月1日付でプロ入りし、デビューの対局は12月
七番勝負自体は翌年の2月頃に収録され、3月から4月にかけてネット放映

628:名無し名人
19/04/24 18:15:16.69 bkACFBfG.net
今はAIの評価値で実力が可視化できる時代、素人でもプレーヤーの才能を評価できる時代だからな
藤井くんが天才と言われる所以もAIの評価値で裏付けがなされているからだ
翻ってこの特例英才枠はどうだ? 
序盤から圧倒され最終的には99-1という目も当てられない大差で天才どころか最底辺のレベルだろ
「天才少女」・・こんなフェイクを垂れ流す日本囲碁業界とオールドメディアはさすが韓国と近しい存在だけはあるよなw

629:名無し名人
19/04/24 18:24:45.12 z7I0/rFb.net
1年後でも最年少記録には間違いないはずだよね?
1年後でも良かったんじゃ・・・

630:名無し名人
19/04/24 18:26:46.64 lNz4nnVn.net
>>608
まさに

631:名無し名人
19/04/24 18:28:38.67 NJjzlz1S.net
>>607
>新入段の女流としては強いのか
上野妹さんのが強そうw
>新入段のプロとしては強いのか
福岡君のが強そうw
10歳の女の子としては強いくらいの感じ?

632:名無し名人
19/04/24 18:33:39.87 6I5rZcBk.net
>>617
AIなくてもプロレベルでないのは明らかでは?

633:名無し名人
19/04/24 18:42:08.37 h3EwI3fi.net
>>617
AI出すのはいいけど最終的に99-1だから弱いっていうのはやめた方がいいよ
トッププロ同士の対局でも最後はそういう数値になる

634:名無し名人
19/04/24 18:42:31.67 0I


635:/rXQnI.net



636:名無し名人
19/04/24 18:52:41.60 bJLgCksl.net
>>609
去年将棋会館で60くらいのおっさんと手合ついたんだが、「囲碁は九段になったから卒業してきたんだ」と仰っていた。
将棋はめちゃ弱かった。
感想戦も冴えない。
「将棋は難しいよなあ」と言って帰って行かれた。

637:名無し名人
19/04/24 18:59:30.78 yo2xV72E.net
話題になるという意味では,加藤千笑さんには頑張ってもらいたいなあ
身体障碍がありながら活躍しているとなれば,幅広く話題になる

638:名無し名人
19/04/24 19:08:08.98 mMf3dvvw.net
>>623
普及には逆効果だったという結果も十分有り得るからな
後世に残る失策にならなきゃいいがな

639:名無し名人
19/04/24 19:33:04.72 JsUcEb4q.net
>>624
アマチュアの最高段位は8段
県代表クラスで6段程度
その方の段位はまったく信憑性が無い
将棋でもほぼ同じ
道場に通っているあなたがそのことを知らないのは解せない

640:名無し名人
19/04/24 19:44:23.78 A6EbCt+t.net
>>627
碁をやめて将棋を始めたばかりの人が当たる程度の級位者って事じゃない?
逆に考えて、将棋をやめて碁を始めた初心者と五段の私が打つ事などほぼないわけでw
だから将棋の事も碁の事も何も分からずに言ってるんだろうよ
そもそも初心者に感想戦が冴えないも糞もないのにな

641:名無し名人
19/04/24 19:59:02.19 JsUcEb4q.net
>>628
普通の5段の人は置碁で初心の人と喜んで指す

642:名無し名人
19/04/24 20:03:11.56 bJLgCksl.net
>>627
なるほど 調べてみたら棋院の幽玄の間で九段、特例で九段の大体二種類くらいだね
嘘をつくような人にも見えなかったからどっちかだったんだろうなと思うよ

643:名無し名人
19/04/24 20:04:02.40 A6EbCt+t.net
>>629
将棋はやらないから指さないなぁ
うちの場合、初心者の相手は席亭か初段〜3級くらいの上級者と大体決まってる
1級2級くらいから五段六段とも打つようになる感じ

644:名無し名人
19/04/24 20:15:09.23 JsUcEb4q.net
>>627
幽玄の間は8段まで
特例で9段の免状を贈呈するケースは宗教法人の教祖などの特殊なケース
他のネット碁では9段まであるのかもしれない
>>631
あなたふだん置碁で打っているなら、初心の方と打つのに何の問題も感じないはず

645:名無し名人
19/04/24 20:21:07.96 gSQbZmG0.net
>>616
初戦より前にオファーを貰ったと書いてあるよ
URLリンク(i.imgur.com)
まあこれは藤井くん本人の書いた文なんだけど、中学生でこんな文章が書けるもんなんだなと感心した

646:名無し名人
19/04/24 20:21:13.55 yo2xV72E.net
>>632
パンダネット,野狐は10段まである
ただし,普通のアマチュアが10段になれるのは前者のみ
後者はAIが殆どだと思う

647:名無し名人
19/04/24 20:23:22.15 COAezkc9.net
なんにせよ
切り替えて頑張るしかないね
次は勝てるといいんだけど

648:名無し名人
19/04/24 20:24:33.42 A6EbCt+t.net
>>632
いや、別に当てられれば井目風鈴で打つけれども、うちでは当てられる事がないと言ってるだけ
それに、ぶっちゃけさすがに初心者とは打ちたくない
井目くらいでちょうど打てる級位者ならいいけれども
認識的に、将棋指しじゃない?>>632
囲碁打ちの目線ではない気がする
問題は、囲碁やめて将棋を始めた人をID:bJLgCksl が馬鹿にしているという点
別の分野に移れば、その分野の先輩に勝てないのは当たり前の話なのに
論点が違う

649:名無し名人
19/04/24 20:35:24.07 JsUcEb4q.net
>>636
あなたが5段であろうと5級であろうと
石を置いて打つケースの方が多いはず

650:名無し名人
19/04/24 20:49:30.48 L5Ta4UZF.net
>>614
経験積んだプロには格好のエサだな

651:名無し名人
19/04/24 20:50:57.37 C/I9fB+l.net
日本に居た頃は大したことなかったのは確定として、
韓国行って急に強くなったのが本当なら、あと2,3年置いとけばよかったのに。
今の状態じゃ対局数も大して多くならないだろうし、強くなれないんじゃないか?

652:名無し名人
19/04/24 20:51:30.56 TL1TNAzZ.net
この子、そもそもなんで関西棋院の院生だったんだろう。
親が日本棋院の所属棋士なら、普通は日本棋院の院生になると思うんだけど。
関西棋院の棋士になんてさせないだろうし。

653:名無し名人
19/04/24 20:54:42.73 A6EbCt+t.net
>>640
なぜ関西棋院か、なんて考えなくても自分の中で既に答えは出てるだろうにw

654:名無し名人
19/04/24 21:00:06.35 U+Ygee0u.net
ホーランド中将

655:名無し名人
19/04/24 21:01:08.98 z81cygnn.net
>>639
コリアンゲー囲碁の本場韓国に行ったから急に強くなったというより
プロレスの海外遠征で箔をつけて帰国後に格上げさせるパティーンを踏襲したんだろw

656:名無し名人
19/04/24 21:07:19.28 yo2xV72E.net
だから言ってるでしょう,昼夜逆転の生活は体に悪いって
URLリンク(hissi.org)

657:名無し名人
19/04/24 21:09:32.19 6I5rZcBk.net
>>641
自分はそのレスで理解した
ねこひろしとか甲子園に出る為に越境する高校球児みたいなものだろ

658:名無し名人
19/04/24 21:10:29.57 jPe+8ULm.net
プロレスラーは実際にはあまり強くなくても見た目は
強そうにしておかないといけない
囲碁棋士も頭脳ゲーム、マインドスポーツの選手なんだから
頭が良さそうに見えるようにしておかなければならない

659:名無し名人
19/04/24 21:27:09.13 Gf1Fef7Q.net
まあ、このスレ以外過疎っているというのが、今の囲碁界の現状だわな。

660:名無し名人
19/04/24 21:31:48.12 z81cygnn.net
日本囲碁業界が用日のターゲットにしようと目論んでいる日本人若年世代は
高齢左翼と違って馬鹿じゃないからこんな茶番には引っ掛からないよ

661:名無し名人
19/04/24 22:02:09.16 QehG9bGL.net
ID真っ赤になるまで5ちゃんにひっついてる奴に「バカじゃない」とか言われてもな
まともに社会人と会話できんのか?

662:名無し名人
19/04/24 22:05:19.56 yo2xV72E.net
ネットだけが世間とつながる場になって久しいんだろうよ
半島マニアは

663:名無し名人
19/04/24 22:29:45.63 z7I0/rFb.net
囲碁って対局中に睨みつける、メンチ切るのはマナー違反にならないの?
ボクサーじゃないんだしと思うけれど、実際どうなの?

664:名無し名人
19/04/24 22:42:19.94 mMf3dvvw.net
またabemaの将棋チャンネルが視聴数110万超えたよ

665:名無し名人
19/04/24 22:58:12.39 6UdNJQTS.net
>>487
詳しいのぅなんでそんな詳しいんだ

666:名無し名人
19/04/24 23:01:03.62 6I5rZcBk.net
>>652
110万って凄いの?

667:名無し名人
19/04/24 23:04:52.78 A6EbCt+t.net
それよりも、今日、幽玄の間で行われてた虎丸対上野愛咲美の対局が凄い乱戦だった
最終的には虎丸の時間切れ勝ちだったが、上野も序盤で左辺は殺された(捨てた)が、逆に右辺では大石を殺してかなり頑張ってた
既にプロの平均レベルより上とか、女流相手ならトップクラスに食い


668:込めるとか言ってた馬鹿は、正式な対局でこう言う碁を打ってから言えって話 棋譜だけ見ても実力の違いは明らか



669:名無し名人
19/04/24 23:05:38.69 z81cygnn.net
>>654
囲碁番組過去最高が囲碁電王戦の小沢一郎vsAIの11万だからざっと10倍か
ちなみに将棋番組の過去最高は藤井くんのAbema中継で600万じゃなかったかな?

670:名無し名人
19/04/24 23:09:11.32 x3o6th2O.net
>>654
亀田除くと最高レベル
しかも毎回安定
なお藤井以外も300〜700でててアベマ全体では有力アニメの次に人気な超優良チャンネル

671:名無し名人
19/04/24 23:11:10.85 6UdNJQTS.net
>>487
久代迎春に勝ったんなら女流プロ並みの力はあるわな
そう思うのも無理はない

672:名無し名人
19/04/24 23:28:16.54 IUBuzd2A.net
今年は仲邑菫はだめだけど、上野、福岡と超有望株が入ったから楽しみだね。両方とも、数年先にタイトルとる可能性十分あるよ。
仲邑菫は、すぐに、なんでこんなのいるの?ってくらいになって、いずれ忘れ去られると思う。勝てないんだから仕方ない。

673:名無し名人
19/04/24 23:36:25.35 6UdNJQTS.net
小林サトルがそろそろ首を吊るかもしれんな

674:名無し名人
19/04/24 23:55:21.53 zSwU0maS.net
誰かに似てるなと思ってたんだが、さっきわかった。
白鵬だ。

675:名無し名人
19/04/25 00:08:45.84 sEYNgQzG.net
小さい子を無理にプロにしないで、院生を育てるシステムを変えればいいんじゃないか?
世界を目指せる訓練を院生にすればいい

676:名無し名人
19/04/25 00:30:49.37 Y6Rygm7H.net
こいつは囲碁も弱ければ頭も悪いからな
こんなカスを特例でプロにすんなよゴミ棋院が

677:名無し名人
19/04/25 01:13:16.05 K/7powHg.net
>>662
もちろんそうすべきだし実際やってんじゃないの?
やってみたらびっくりするほどメディアが食いついてくれなかったとか
今年の福岡君とかポスト井山にふさわしすぎるだろうにさ

678:名無し名人
19/04/25 01:39:47.23 tY4xpIpZ.net
>>661
似てる

679:名無し名人
19/04/25 01:56:41.77 +Zrq4P/J.net
梶原武雄大先生のひ孫が今年で小学二年生なのだったか、既にアマで五段の力が優にあると聞く。
何せ年端のいかない子供なので特にプロ棋士になりたいと考えているわけでもないらしく、親(級位者らしい)も本人の強い意志があるわけでもないから特にプロにさせようとは考えていないらしい。

680:名無し名人
19/04/25 01:57:03.74 +Zrq4P/J.net
探せば他にも菫ちゃんより有望な子供はいると思うが、自分の子供をろくに学校に通わせずに韓国に囲碁留学させて棋院やメディアに売り込むような親は中邑家だけだと思われる。

681:名無し名人
19/04/25 02:13:38.81 DMtZ3t5+.net
>>666
このガキと同じように早熟なだけだろうからね
勘違いして天狗になるのが最悪

682:名無し名人
19/04/25 02:28:45.01 Uq5uiivj.net
アマ5段と言っても
ネットで5段なのか
碁会所的な5段なのかで全然ちがうが
小2でネット5段なら
まあたいしたものではあるが
プロを目指すのはちょっと難しい

683:名無し名人
19/04/25 02:31:20.45 97w4JGMU.net
囲碁留学とかはいいんだけど、学校に行かせてないことを堂々と言わないでほしい
もっと子供に申し訳なさそうにいえよw
極端な言い方をすれば一種の虐待なんだから
さも英才教育のためには当然です!(キリッ みたいな空気が世間の感覚からはどうしようもなく
ずれている
囲碁村の常識は世間の非常識w

684:名無し名人
19/04/25 02:34:22.92 ujxKzmu


685:B.net



686:名無し名人
19/04/25 02:48:41.78 K/7powHg.net
碁のスレに来て囲碁村とか言ってる時点でお里が知れるが・・・
自分のしょぼい人生経験をもとに、まるきり縁のない世界に上から目線でとんちんかんなアドバイスしてるのは恥ずかしいよ

687:名無し名人
19/04/25 03:15:26.79 97w4JGMU.net
>>672
アドバイスではなく普通の一般人の感想です
実力を証明しないうちに、天才棋士として売り出した棋院は馬鹿w
大森さんにあの負け方じゃ、上野妹さんや福岡君と打ったらさらに酷い結果になるだろう
碁界のハンカチ王子になってしまうよw

688:名無し名人
19/04/25 05:23:38.89 js36e5Sz.net
>>673
甲子園という、アマが世間から最も注目を浴びる大会で優勝したハンカチ王子と並べること自体、ハンカチ王子に失礼だ。

689:名無し名人
19/04/25 05:28:34.07 gBfhSSNC.net
よって、ハンカチの方がゴミ度高いだろ

690:名無し名人
19/04/25 05:55:34.50 2Ynr5KMB.net
>>661
白鵬にも似てるけど小室圭さんにも似てると思う

691:名無し名人
19/04/25 06:23:34.42 e5DcYkNJ.net
>>658
迎春に勝ってない
なぜか迎春が辞退して、仲邑が上がった

692:名無し名人
19/04/25 06:46:19.57 4bkLAMe7.net
>>677
それは>>487に書いとる
なので「不戦勝なのに戦って勝った勘違いしても仕方ないよな」と
>>658は書いとる

693:名無し名人
19/04/25 06:52:30.18 biw9ELJO.net
10:05〜10:15 NHK総合
くらし☆解説「10歳棋士デビュー 新時代の囲碁界は?」高橋俊雄解説委員
史上最年少の10歳でプロ棋士となった仲邑菫初段が、今週デビューした。
仲邑さんたち若手の棋士に期待されるものは何か。
囲碁界の現状なども踏まえて解説する。

694:名無し名人
19/04/25 07:25:16.60 1HKZfDWu.net
どうせいつも通り
「中韓の力が圧倒的。子供の頃から鍛え上げないと対抗できない」
ってお決まりの見解を言って終わりだろうな

695:名無し名人
19/04/25 07:34:03.10 bWSnuynv.net
中韓に対抗したいなら、個人を鍛えるとかではなくて、裾野を広げて全体のレベルを上げる必要がある
膨大な人的資源が背景にあるからこそ中韓が強いのであって、まず着手するべきはそこだと思うんだが・・・
今やってる事は、サッカーにおいて、Jリーグやその下部組織をを作らずに数人の選手を欧州クラブに送り込んで「世界を目指す」などとチェアマンがほざいてる状態
ぶっちゃけお笑い以下
Jリーグ創設、下部組織の整備、コーチや審判のライセンスの厳格化、これらを進めて20年経って、ようやく日本のサッカーのレベルも上がった
今の囲碁における中韓と日本の差は、サッカーにおける列強と日本の差よりも大きい
にも関わらず、本手を打たずにハメ手を打ってるのが今の棋院

696:名無し名人
19/04/25 07:34:32.01 js36e5Sz.net
>>675
一軍でもハンカチ王子は、勝ってるぞ。初段女性同士の対戦なんて、二軍三軍レベルなのに惨敗では、とてもハンカチ王子の方がゴミとは言えんがな。

697:名無し名人
19/04/25 07:36:03.65 R0avVTPz.net
菫は天才。
お前ら凡人がツベコベ言うんじゃね〜

698:名無し名人
19/04/25 07:36:24.99 F7YmY0W+.net
そもそも、賭け将棋がルーツの将棋界と違って、日本の囲碁界は基本接待囲碁だからな。
そりゃ、勝つためには人殺しも辞さない中朝には勝てんわ。

699:名無し名人
19/04/25 07:40:22.02 sEYNgQzG.net
>>664
院生のシステム、外からじゃよくわからないね
福岡君には期待している

700:名無し名人
19/04/25 08:02:43.19 xc6bPKEy.net
学校教育システムを盲信して従来のプロ採用試験の形式に固執
脳にカビでも生えてるんじゃないかと思うほどの頭の堅さ
そんなんじゃ棋力の方もお察し

701:名無し名人
19/04/25 08:05:22.88 xc6bPKEy.net
歴史的には特別英才採用が当たり前だったんで目新しくもなんともない
院生やプロ試験なんてごく最近出来たもの

702:名無し名人
19/04/25 08:16:20.23 bWSnuynv.net
>>687
では、なぜプロ試験や院生が必要になったのかを考えてみれば?
あ、中卒にそんな論理的思考力なんてないか
過去にあったけどなくなってしまった制度、つまり淘汰された制度
そんな先祖返りをして未来があるとでも?
そもそも競争がない中で新たなものは生まれない
歴史(特に科学技術史)の勉強からやり直しなさい

703:名無し名人
19/04/25 08:19:52.05 xW/QsPJd.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
勝つ前提で用意してた記事なんだろうけど凄いなwww

704:名無し名人
19/04/25 08:26:07.62 sq+7037r.net
>>681
韓国で囲碁は衰退してるよ
スポンサーがつかず、タイトル戦まで減ってる状態
韓国では、若年での英才教育のし過ぎで、早熟化が進み、
20代で、衰え始めていることが問題になってきている。
すそ野をを広げていくことにはすごく賛成。
ただ小学生のころから留学させて、栄西枠でプロ化するのは反対
囲碁に全振りして囲碁以外の一般常識と稼働するの?
野球やサッカーバカみたいなのを大量に作るの?

705:名無し名人
19/04/25 08:26:46.15 DMtZ3t5+.net
>>671
東大程度行っても行かなくても変わらねえよ

706:名無し名人
19/04/25 08:27:53.39 xc6bPKEy.net
>>688
内弟子取るときや院生採用試験も似たいようなものだが
英才採用含めて淘汰されてないし
理論的思考とかいう割に前提すら間違ってて言ってることは抽象的過ぎ
必死こいて書いた反論がそれか(笑)

707:名無し名人
19/04/25 08:27:57.44 DMtZ3t5+.net
>>683
仲邑菫はド凡人だよ
ブスだし頭も悪いし救いようがない

708:名無し名人
19/04/25 08:29:44.12 DMtZ3t5+.net
>>690
お前みたいな底辺おっさんが心配する事じゃないだろ

709:名無し名人
19/04/25 08:29:57.76 xW/QsPJd.net
理論的思考w

710:名無し名人
19/04/25 08:31:12.82 Eg+1gSNO.net
内藤なんて棋士の言い分を垂れ流してるだけの広報官だからな
何一つ批判的な事なんて書けやしないわ
それにしても体育が好きってのは運動神経がいいのか
単にそれ以外の科目は早くもついていけなくなったのか

711:名無し名人
19/04/25 08:33:10.12 xc6bPKEy.net
>>690
20代で衰えだすってのは何なんだろうな
昔は40がピークとか言われてたのに
読みの速さと体力に頼らざるおえない棋戦システムのせいか?

712:名無し名人
19/04/25 08:36:58.76 1HKZfDWu.net
>>692
英才特別採用推薦棋士って去年の12月にいきなり創設されたんだぜ
淘汰されるのはこれからだよ

713:名無し名人
19/04/25 08:37:48.51 xc6bPKEy.net
棋界全体が衰退しててもあの国が一番強いと言われるのは
究極に個人色の強い競技だからだ

714:名無し名人
19/04/25 08:38:17.74 2Ynr5KMB.net
>>689
よくこんな恥ずかしい記事をそのまま載せるよな
まああのオバサンは棋院から仕事もらわないと食っていけないんだろうから、棋院の意向に沿うような記事を書くしかない

715:名無し名人
19/04/25 08:39:54.22 fFIxnogB.net
>>680
そんなのやって、義務教育受けずにプロにもなれなかった奴を量産されても困るからなー

716:名無し名人
19/04/25 08:44:18.31 xc6bPKEy.net
才能を伸ばすには何が必要かなんて研究は昔からされていて
社会的に如何にその環境を確保するかが課題になっている
例えば幼少期からの訓練、良き指導者、ライバル、本人が楽しんでいることなど
菫ちゃんには殆が揃ってるように見える
そして最も排除するべきはここにいるマダニみたいな奴ら
周りの大人がしっかり守らないとな

717:名無し名人
19/04/25 08:52:39.24 ul948J3r.net
>>702
そうだよな
天才的な素質はあるけどまだ現時点では未熟な10歳の女の子を、100年に1人の大天才とマスコミに売り込んで、無理やり囲碁に目を向けさせるなんて愚かしいやり方から大人が守ってやらないとな
そんなことをしてやって来るようなのにろくなのはいないよな

718:名無し名人
19/04/25 08:54:40.15 xc6bPKEy.net
>>703
そろそろ改行くらい覚えろマダニ

719:名無し名人
19/04/25 09:02:17.27 +Zrq4P/J.net
菫ちゃんを擁護しているように見えて実のところ棋院やメディアなど菫ちゃんを利用しようとしている連中に都合の良いことしか言ってないんだよな。
「なんの問題もない」「文句を言う奴ダニどもは黙れ」

720:名無し名人
19/04/25 09:02:39.64 0glcA1+x.net
>>690 >>697
40代で衰え出すんじゃなくて、次の世代がより強いという事が繰り返されているだけでは?

721:名無し名人
19/04/25 09:11:50.18 hEx/bN2j.net
>>701
中国ではそういう子で囲碁を離れた人が起業して成功してたりする
山下は小2で少年少女で勝ったときに公文の数学では高校のをやってたとか

722:名無し名人
19/04/25 09:14:10.14 hEx/bN2j.net
義務教育を受けた俺棋士よりかしこいというのは妄言


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1852日前に更新/268 KB
担当:undef