仲邑菫さん応援スレ PART2 at GAMESTONES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無し名人
19/02/01 07:58:21.45 BM9kuQfE.net
プロ棋士とは?

401:名無し名人
19/02/01 07:58:41.34 jCJKtCXB.net
>>383
例のレーティングサイトだと治勲・井山・一力が最速ペースなんだよな
実は井山は治勲一力と比べると十六歳くらいで遅れてるけど、これは「層の薄いところ(関西総本部)所属だとレート上がりにくい」という特性によるもので、
実際は井山は十六歳で阿含優勝してるから誤差の範囲
菫ちゃんの評価はこの三人の成長曲線にどれだけ追従できるかどうかだな

402:名無し名人
19/02/01 08:00:53.87 7961SIIK.net
負けてもいいプロならあたしもなりたいよー

403:名無し名人
19/02/01 08:48:16.90 t0rNj6bq.net
里菜が例のサイトで、ランキング46位という過去最高位に昇ったと思ったら
上野姉があっさり連破、1月のランキングで102位だが今月は大幅に昇るだろう。
さらに12歳の上野妹が、女流特別採用試験に挑戦中で4勝1敗でトップタイ
今月中には結論が出る。 上野姉妹は里菜以上の逸材だとかねて噂されていたから
女性棋士の今後の活躍が楽しみだ。
それと菫が4月から公式棋戦に登場するが、どこまで行くか?
棋戦のシステム上、予選CとかBには強豪は出ない(唯一可能性があるのは伸び盛りの
十代棋士)

404:名無し名人
19/02/01 09:20:52.09 Y+De046A.net
どうせなら東京本院でデビューさせたらよかったのに

405:名無し名人
19/02/01 09:36:31.45 t0rNj6bq.net
>>392
親が東京に移籍するようなことを言っていたよ。ナショナルチームに入れて鍛えるなら
そうするしか無いし。

406:名無し名人
19/02/01 09:44:09.74 ECyPwIHD.net
゙薫鉉との棋譜どこかにないのか 見たい

407:名無し名人
19/02/01 10:02:30.49 Y+De046A.net
>>393
そうですかどうも。
まあその方がいいよね

408:名無し名人
19/02/01 10:29:27.24 e65RORQT.net
里菜ちゃんがレート47位という女流としては突き抜けてきたというのに、里菜ちゃんがなにかしら大きな話題になるのを待てなかったか

409:名無し名人
19/02/01 10:47:14.01 +RfTDgwA.net
>>396
世界に通用しないから。

410:名無し名人
19/02/01 10:53:19.32 ECyPwIHD.net
日本は0勝20敗だからなぁ…
もう世界とは3目近く離されているのかもしれないぞ

411:名無し名人
19/02/01 11:01:55.08 FNEfjWy5.net
9歳で世界トップと定先で打てたら、数年後には世界トップだわ
いきなりそんなに期待してもまだ現実的じゃない

412:名無し名人
19/02/01 11:38:20.29 4Lcunp0B.net
井山や張と互角なんだろw

413:名無し名人
19/02/01 11:43:26.68 nl00QXKb.net
囲碁将棋チャンネルは将棋のために入っているけど
囲碁はルールが分かるくらいだけど、菫ちゃんの対局は録画して全部見るつもり

414:名無し名人
19/02/01 12:22:49.86 5Ch8OAmp.net
うろ覚えだけど彦坂直人も13か14で入段したが
最初の1年は1勝も出来ずに自分は弱かったなー、という雑誌記事を見たことある
でもプロ入段の2、3年前自体に囲碁を覚えたらしいがw

415:名無し名人
19/02/01 12:23:24.22 rJEMY7Zw.net
>>400
泣きながらどうした?

416:名無し名人
19/02/01 12:51:53.65 98bo9VxC.net
菫ちゃんどう?ちゃんと育てて貰えてる?
悪い大人には注意してね!

417:名無し名人
19/02/01 13:08:45.77 ECyPwIHD.net
おじいちゃんおばあちゃん だまされないでね!

418:名無し名人
19/02/01 13:28:32.14 bxTOmIjB.net
日本棋院は言ってることとやってることが矛盾しているよね
世界に通用する人材を育てるための特別採用といいながら
やってることはただの人寄せパンダ
本当に育てる気があるならマスコミシャットアウトしてきちんと英才教育やれや

419:名無し名人
19/02/01 14:09:53.32 /Dxw9BKq.net
なんだかんだで今囲碁板で一番勢いがあるスレだから方向としては間違ってない
一番怖いのは無関心だから

420:名無し名人
19/02/01 14:12:31.04 9H695+gK.net
ポジティブに受け取れるところがないよね
いくら才能あると


421:「っても江戸時代と変わらんな子供に拒否権ない



422:名無し名人
19/02/01 14:43:25.69 OB6H/TRz.net
>>407
嵐がいるから伸びてるだけでこの子の話はほとんどしてないだろ
無関心通り過ぎて雑談スレだよ

423:名無し名人
19/02/01 14:52:34.34 98bo9VxC.net
ああそうか…なんとなく「やらされてる感」があるから違和感なんだ
卓球の愛ちゃんにしても、藤井くんにしても、
本人が卓球や将棋が大好きで、やりたくてやりたくて仕方ないって感じがあふれ出してた
だから素直に、頑張れ!って思えたのに
菫ちゃんが嫌々やってるとまでは思わないけど…

424:名無し名人
19/02/01 14:59:21.98 GRE0bxU1.net
藤井君は家庭内に先生役がいなくて外部の杉本七段が師匠で良かった
菫ちゃんは親が囲碁棋士であまりに関係が近すぎるのがメリットでもあるけどデメリットも多そうだな
逃げ場がないし

425:名無し名人
19/02/01 15:16:47.75 t0rNj6bq.net
そんな事を言ったら、張心澄ちゃん12歳は両親が棋士で、母方の両親も棋士
そのまた父親も棋士で息が詰まるぞ

426:名無し名人
19/02/01 15:26:53.82 9rayKvmP.net
まぁ、でも世界を目指す逸材って程でもないわけだし
女流推薦でいくらでも入段出来るでしょ

427:名無し名人
19/02/01 15:29:05.28 GRE0bxU1.net
>>412
もはや家業で逃れられないな

428:名無し名人
19/02/01 15:35:52.60 6cVo9nrZ.net
小さい頃から囲碁漬けって可哀想
昔なら未だしもプロがAIに敗けた時点で
単なるボートゲームの遊び人じゃん
もっと色んな経験させてやりなよ

429:名無し名人
19/02/01 15:42:10.09 jGm+hWZ4.net
>>415
そうはいっても人類が機械に優ってるものは意外と少ないぞ
人造人間の方が優れてるから人間必要ないじゃんなんてSFもあったけどね

430:名無し名人
19/02/01 16:02:59.98 ECyPwIHD.net
>単なるボートゲームの遊び人
もともとそうではあるので何も違わないといえば違わない

431:名無し名人
19/02/01 16:09:30.56 stgXft8h.net
>>382
そら囲碁はキムチ臭いコリアン産業だから嫌韓に叩かれるのは当然じゃね?w
しかし嫌韓を「ネトウヨ」呼びとかエラ隠せてないぞw

432:名無し名人
19/02/01 16:17:27.54 436A+3Qz.net
>>412
囲碁は世襲制かよw
政治家の世襲はコネだけ、と思ってたが才能が必要な囲碁でもこうなら
政治家も結構才能あるのかもね

433:名無し名人
19/02/01 16:23:15.19 t0rNj6bq.net
>>419
囲碁もクラシック音楽家も世襲が多いが、それはプロのレッスンが無料で
しかも熱心に教えてもらえるから。

434:名無し名人
19/02/01 16:34:09.24 sz8Ss2hv.net
将棋は始めるハードルが低いから二世はかなり少ないね
政治家は一族の中の無能がなってたりするから悲惨

435:名無し名人
19/02/01 16:37:21.96 stgXft8h.net
今日の直近24時間のGoogleトレンド
囲碁 平均10
将棋 平均56
コリアンゲー囲碁のレジェンド朝鮮人と立て続けに対局したのに
世間には全然訴求していないようだけど何でなの?

436:名無し名人
19/02/01 17:42:14.30 NDXOz6K6.net
>>418
泣くなよ笑

437:名無し名人
19/02/01 18:16:01.74 t0rNj6bq.net
第44期棋聖戦のファーストトーナメントの決勝に女性3人が進出!
過去にFTを突破してCリーグに進出したのは、鈴木歩ただ一人
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
氏名   段位 順位 年齢 レーティング 女性側の期待勝率%
謝依旻   6  117 29.2  7.054     47.0
大竹英雄  9  105 76.7  7.153


438: 上野愛咲美 2 102 17.3   7.172     64.2 橋本雄二郎 9 154  64.0 6.649 藤沢里菜 4  46   20.3 7.800     55.6  広瀬優一  2  64  17.4  7.595



439:名無し名人
19/02/01 18:26:39.43 jCJKtCXB.net
親が囲碁やっていれば子も囲碁やるなら
囲碁人口の大半を占める七、八十代の子世代の四、五十代はもっと囲碁人口が多くてもよいが、
実は四、五十代が世代ごとの囲碁人口が一番少ない世代
三十代以下はヒカルの碁効果でなんだかんだで持ち直してる

440:名無し名人
19/02/01 21:28:20.61 BZWsVuWl.net
>>425
本当かよ?
持ち直して人増えてるならるなら〇〇世代とか言われる強い若者が出てくると思うのだがそんなのいないじゃん

441:名無し名人
19/02/01 22:39:19.49 ECyPwIHD.net
↑秋目くら

442:名無し名人
19/02/01 22:52:13.63 G20cbPDU.net
囲碁人口の6割が六十代以降のジジイ世代
3割がアラサー以下のヒカルの碁世代
残りの1割今四五十代のオヤジ世代
と言われている
アマの大会の参加者もジジイ世代とヒカルの碁世代で二極化してる
そんな中弱小勢力のオヤジ世代でアマ大会優勝する平岡さんみたいな人もいるけど

443:名無し名人
19/02/01 23:16:53.36 Tbhs5Vc0.net
将棋の藤井くんもおじいちゃんから教わったそうだけど、碁盤の上で将棋教えてたようなw

444:名無し名人
19/02/01 23:18:47.56 Tbhs5Vc0.net
これ
URLリンク(www.asahi.com)

445:名無し名人
19/02/01 23:27:46.60 jb+wC3aG.net
>>430
手合い違いだな
おじいちゃんはこの時期すでに勝てなかったんだろうな

446:名無し名人
19/02/01 23:30:56.46 5IHFfrZG.net
>>429
最初はおばあちゃんに習った
あと、藤井くんは囲碁も習ったんだよ
でもおばあちゃんにも勝てなくて、だからハマらなかったんだってさ

447:名無し名人
19/02/01 23:45:32.89 436A+3Qz.net
仲邑さん、殻を破った韓国修業 囲碁に専念できる環境・同世代から刺激
URLリンク(digital.asahi.com)
 今春、史上最年少で囲碁のプロ棋士となる大阪市の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)は、
囲碁強豪国の韓国で修業し、急成長した。彼女はなぜ修業の場を韓国に求め、強くなったのか。
 日本でのプロ入りを受けて、仲邑さんはソウルの韓国棋院に招かれ、世界最強の女流棋士、
崔精(チェジョン)九段(22ログイン前の続き)と23日に記念対局を打った。敗れはした
ものの、物怖(お)じしない大胆な着手はプロを驚かせた。
 手合は最も互角に近い最小ハンディ「先番コミなし」。序盤、右上の折衝で崔九段にうまく
こなされ、早くも容易ならぬ形勢に。仲邑さんは黒模様に打ち込んだ図の右下△への攻めに賭けた。
 本局のハイライトが黒1のタタキ。「うわっ 良い迫力ですね!」(柳時熏九段)、「なんと
いう過激な発想でしょうか」(白石勇一七段)。ネットにプロのコメントが躍った。
 黒1では、ふつう2に受けて右下を黒地にするが、白a、黒b、白1、黒c、白dと脱出されて
ジリ貧と見た。白2と突き出されて黒地はガラガラに荒らされたが、損を顧みず白を締め上げよう
というのだ。しかし、そのあとミスが出て攻めが頓挫し、180手で投了した。
 「菫の潜在能


448:力は大きい。自分の手に自信を持っていた。私の子ども時代もそうだった」。 対局後、崔九段のコメントを硬い表情で聞いていた仲邑さんは、マイクを向けられてなかなか言葉が 出なかったが、崔九段との再戦について聞かれると「また打ちたい」と、はっきり口にした。



449:名無し名人
19/02/01 23:45:53.32 436A+3Qz.net
 ■転居し道場に通う
 仲邑さんは7歳から韓国にたびたび渡り、プロ志望の子どもたちが通うソウルの道場に出入りした。
昨年1月から思い切って家族と大阪から引っ越した。
 「伸び悩んでいた娘の殻を破りたかった」と、父の仲邑信也九段(45)は言う。引っ越す前は
大阪の関西棋院の院生(プロ候補生)だった。順調に昇級したが、飛び抜けて速いほうではなかった。
院内に同じ年ごろの子はほとんどおらず、寡黙だったという。
 ■すごく負けず嫌い
 ソウルの囲碁道場には仲邑さんと同世代の子どもがたくさんおり、しかもレベルが高い。5年前に
道場を開いて11人のプロ棋士を送り出した韓鐘振(ハンジョンジン)道場は、約40人の道場生を
抱える。「韓国では学校教育に優先して、囲碁修業に専念する環境が認められています」と
韓九段(39)は言う。信也九段は朝から晩まで碁盤に向かう子どもたちを見て「娘が世界を狙うには、
ここでやらせたい」と腰を据えた。
 並外れた負けず嫌いの仲邑さんは、同世代から刺激を受けた。初めて年下の子に負けたときは
「人生終わった」と大泣きしたが、その後は負けなかった。性格もはじけた。「おてんば娘。
よくしゃべり、よく遊んだ」。仲邑家の通訳を務めた税理士の梁世模(ヤンセモ)さん(43)は言う。
 昨年5月、日本の院生に当たる韓国棋院の研究生に。院生師範が棋力を判断して入会を認める
日本と違って、研究生は下部リーグを戦い、上位に食い込まなければ入れない。当時最年少で研究生に
なった仲邑さんは、今年さらに上のクラスに進む予定だったが、昨年12月、日本棋院からプロ入りの
オファーが来た。
 韓九段は「もっとここで力をつけてから帰国してほしかった」と言う。プロとの真剣勝負を重ねるこ
とが上達の一番の早道であることを認めつつも、対局のない日の練習環境はソウルのほうが望ましいと
言う。「時間が許す限り、ここで勉強してほしい」
 仲邑家もそのつもりでいる。崔九段との対局後も、しばらくソウルにとどまり鍛錬する。目標である
世界チャンピオンになるために、プロ入り後も日韓の往復生活が続きそうだ。(大出公二)

450:名無し名人
19/02/01 23:48:22.91 Tbhs5Vc0.net
勝てなかったのもあるかもしれないけど、将棋は数学のように答えが出るので好きだと言ってたよね。
詰将棋すごいし、詰碁にはそれはあまり感じなかったということかな。

451:名無し名人
19/02/01 23:50:22.79 jb+wC3aG.net
詰碁までたどりついてないと思うが

452:名無し名人
19/02/02 01:04:18.40 bVAgjX8+.net
詰碁も必ず答えはあるんだけどさ

453:名無し名人
19/02/02 01:21:18.80 1WtRexCu.net
>>434
やんさんの名前をこんなところで見かけるとはっ

454:名無し名人
19/02/02 01:33:52.27 jh3qFoZn.net
囲碁わからないのにここに来て
堂々とレスする人って異常だよね
俺も将棋板に時々書くけど
さすがに将棋指せるもん

455:名無し名人
19/02/02 02:29:05.61 FEDayXSy


456:.net



457:名無し名人
19/02/02 02:47:33.28 uCiQ2FGZ.net
5年前に道場開いて、11人プロ入りって凄いな
棋院いらんことしたかも

458:名無し名人
19/02/02 03:02:11.68 FEDayXSy.net
>仲邑菫さんは4/1から「特別採用棋士」になるのであって「正棋士」にはならない
>棋戦には出れるけど給与は出ないし対局料にも差がある
給料は出なくて予選1局目だけは半額らしい。けっこうしょぱいな、棋院w

459:名無し名人
19/02/02 06:06:52.60 +fEreG05.net
「給料」の月額は口外を禁じているそうだが、噂では「デジカメくらい」とか。
(一眼レフではない!)

460:名無し名人
19/02/02 06:36:50.97 +fEreG05.net
2018年囲碁棋士賞金ランキング
URLリンク(www.asahi.com)
1: 井山裕太 1億4696万円
2: 一力遼   5161万円
3: 張 栩   4151万円
6: 藤沢里菜  2189万円

461:名無し名人
19/02/02 06:47:26.91 odcNh52e.net
韓国は学校教育に優先して囲碁修行に専念できる・・・のくだりはなんだかなあ。
まあ、世界を狙うのであればそうあるべきなんだろうけど。

462:名無し名人
19/02/02 07:51:32.10 sy0/v7wP.net
>>443
白石勇一七段の固定給(給料)は「家賃が半分払えるくらい」らしい
本人のツイッターより

463:名無し名人
19/02/02 08:18:30.15 Ya8xhVwU.net
しょうもな

464:名無し名人
19/02/02 09:10:13.88 x9RQKAi/.net
※基本給
■囲碁 1万(元名人リーガー金沢真七段のFBがソース)
■将棋 フリクラで約10万(田丸九段の給与明細がソース)、C2が20万、A級は60万、
    ※タイトルを獲得すると生涯に渡って基本給もアップする
※対局料
■囲碁 最低ラインで1万(関西棋院の対局料削減ニュースから算出)
■将棋 最低ラインで3万(タイトルホルダーの場合は予選を指さない補填分が貰える)
関西棋院は2014年に当時131名いた所属棋士のうち
賞金ランク90位以下の棋士の対局料を半減させたのだが
それで浮いた額が僅か500万なんだよな
ということは今の関西棋院棋士の1/3は年間平均10万程度しか
貰っていないことになる
日本棋院棋士は金沢真のFBによると関西棋院には無い基本給が毎月1万貰え、
さらに関西棋院と違い下位棋士の対局料半減という話も聞かないので
関西棋院の倍の対局料収入があると仮定しても年間30万程度
そら囲碁棋士の大半がダブルワーク必須なのも納得ですなw

465:名無し名人
19/02/02 09:13:12.03 1Q4nisrQ.net
義務教育を放棄しているのを堂々と公言するのは日本では具合が悪そうだけど
無名の院生ならともかく、マスコミに露出することにさせた以上は世間の目があるし韓国に行きづらくなったんじゃあないか?

466:名無し名人
19/02/02 09:25:13.64 k11/1PiG.net
>>442
今回の特例だけじゃなくて、従来の女流枠やトルマネンみたいな外国籍特例も同じ
三段に上がれば正棋士と同じ扱いになる

467:名無し名人
19/02/02 09:28:38.77 x9RQKAi/.net
建前 英才教育
本音 話題作りの神輿
ヤフコメ、2ch、ツイッターやgoogleトレンドを見れば判るが、
従前からの主たる客層である後期高齢左翼は欺けても
ネット民や主婦層を欺くことはできなかったねw

468:名無し名人
19/02/02 09:30:25.47 x9RQKAi/.net
ヤフコメなんて殆どが批判だからなぁ
藤井くんに対する反応とは大違いだw

469:名無し名人
19/02/02 09:32:42.66 7qJRw5DM.net
>>448
こういう給料比較みたいなの見かけるたび思うんだけど、
これがほんとなら、囲碁棋士が自分の子供を囲碁棋士にさせたがることと矛盾してると思う
こんな不安定な職業に就かせたい親はいないから、きっと他に確実な収入源あるんじゃないの?
収入面もだけど、自分の仕事を気に入ってなければ子供にもさせようと思わないのでは?
将棋の棋士で親子で棋士って人はほとんどいない
それについては金銭的なことだけじゃないかもだけど、厳しい世界だからこそ、無理に子供にやらせたくないと思ってる感じがする

470:名無し名人
19/02/02 09:46:14.51 x9RQKAi/.net
>>453
囲碁の若手棋士を経済援助「谷口杯」今年も開催、予選会でアマ8人本戦へ 大阪・関西棋院 ※産経
URLリンク(www.sankei.com)
>勝ち星に恵まれない若手棋士の中には、アルバイトをして収入の足しにするケースもある。
>また、プロの道を断念して囲碁インストラクターをするアマチュアも多いが、
>囲碁教室で教えるだけでは経済的に厳しく、アルバイトをしているケースも少なくない。
現実には若手の方が中高年より勝ち星を挙げているのにその若手ですらダブルワークが当たり前
囲碁そっちのけで資格学校に通っている若手もいるよなw

471:名無し名人
19/02/02 09:58:29.58 AzKqoqgu.net
>>453
森下九段は息子の大地さんに頼まれても将棋だけは絶対に教えなかったらしい。
自分が修行時代に散々苦労したから同じ思いをさせたくないと言って。

472:名無し名人
19/02/02 10:07:40.30 ZGh5UUVk.net
無職の50代が他人の収入を心配するスレはここですか

473:名無し名人
19/02/02 11:10:58.04 EOUeYqDh.net
「なんと過激な…」プロ驚愕 

474:名無し名人
19/02/02 11:18:54.56 spw9ncUx.net
>>453
囲碁棋士の場合は、楽な生活がしたいからではなく、
その魅力から離れなくなる要素が強いからだと思う。
銀行マンをやめてプロ入り、医師になれるのにプロ
入りした人など、お金より碁を選んだ人たちがいる。

475:名無し名人
19/02/02 11:23:43.73 spw9ncUx.net

これは453さんの反論ではないです。同意したうえでの
ものです。

476:名無し名人
19/02/02 12:01:23.71 FEDayXSy.net
中国が義務教育無視で英才やってるのは知ってたけど韓国もなのか
日本との差はそこなのかねぇ
自分と同年代で切磋琢磨する、というのは強くなるすごくいい環境だとは思うけど

477:名無し名人
19/02/02 12:18:51.55 Y5TQlVS4.net
>>460
韓国は前々からフィジカルアスリートの学力問題が語られてるし
(高校から授業完全免除になるため)、
ミセンという漫画でも主人公(囲碁棋士のなりそこね)が学歴もスキルもないまま
社会に放り出されるくだりがあるしね。
日本は最低限の学力はつけさせようとするからある意味ましなのかもしれない
(例外はフィギュア)。

478:名無し名人
19/02/02 12:36:02.68 k11/1PiG.net
ぶっちゃけ日本の院生もちゃんと学業やってる訳でもないけどな
両立できてる人もいるけど不登校状態の人も珍しくない

479:名無し名人
19/02/02 12:47:33.21 kdjC3jlc.net
うまみのないもの続けるやつはおらん
コピペバカにはでまかせつかませとけば一生信じこむから楽でいい
人は信じたいものを信じるとは良く言ったものだ

480:名無し名人
19/02/02 12:53:52.06 Y5TQlVS4.net
>>462
大橋七段が中学校にはほぼ通学していなかったと
告白しているが氷山の一角なんだろうな。

481:名無し名人
19/02/02 13:17:09.41 +fEreG05.net
囲碁 対局料
URLリンク(netdays365.com)
対局料は、名人戦を例に取ると、予選Cの対局料は13万円、予選Bの対局料は20万円、
予選Aの対局料は30万円、最終予選の対局料は40万円で対局料は勝っても負けても同額です。
リーグ戦の対局料は勝つと80万円、負けると66万円だそうです。
参照元:URLリンク(www.igodb.jp)

482:名無し名人
19/02/02 13:26:04.52 tuvge6Xt.net
>>461
フィギュア選手は学力はともかく学歴だけは大卒だからな
囲碁将棋と違って元々選手生命が二十代半ばまでだからスター選手以外は就職も考えて活動してる

483:名無し名人
19/02/02 13:33:46.70 xgXoxPEA.net
20年近く前の2ちゃん初期の囲碁板で
段あたり2万円九段で18万円の基本給というのを見た覚えがあるんだが
これは古いのか、もともとデマなのか?

484:名無し名人
19/02/02 13:42:19.26 JJUB+DUs.net
いつだか忘れたが、10年以上前の碁ワールドに載ってた気がする
対局料はともかく、基本給はちょっといいサラリーマン程度には出てたような記憶がある
「勝てなくてもそんなに貰えるんだ」という印象が頭に残ってる

485:名無し名人
19/02/02 13:52:56.21 1WtRexCu.net
日本の義務教育は放棄しているのかしらん?
韓国との往復って飛行機高そう
プロになったし中学校なんてでなくていいから小卒確定?

486:名無し名人
19/02/02 13:55:24.74 EOUeYqDh.net
日本人学校ってのがあってだな

487:名無し名人
19/02/02 13:57:18.02 +fEreG05.net
>>467
日本棋院の赤字体質の解消のために、デンソー会長の岡部理事長時代に廃止された。
なおこれらが原因で棋士との対立が深まり岡部理事長は職を放り出した
URLリンク(www.igodb.jp)

488:名無し名人
19/02/02 14:03:15.91 1WtRexCu.net
>>471
岡部とか言う人ひどいことするなぁ

489:名無し名人
19/02/02 14:21:21.34 bscgC4ky.net
そうかなあ。棋士が理事長じゃ情に流されて、なかなかこういう身を切る改革はできないものだろう。
そういう意味では、岡部氏の前の加藤理事長の改革はすごかった。
・大手合廃止と昇段基準の見直し。リーグ入りで一気に7段みたいな制度ができたのはこのとき。
・7段以上は無条件で2次予選から、みたいな甘い制度を廃止し、予選A,B,Cからなる実力制への移行。
段位をより実力を反映しやすくした上、段位の持つ既得権益を無くした大改革。
改革半ばで亡くなってしまったのがほんとうに惜しまれる。
大竹理事長なんて何も出来なかったもんな。

490:名無し名人
19/02/02 14:29:05.12 1WtRexCu.net
生活の安定する給料出るのは当然だろここ削ると
生存権の問題が出てくる
赤字体質でいいやろどっかカラ金もらえば
国に百億ほど出させればいい
色々インチキ名目つけて
それができるのが財界人だろうが
能無ししかおらんのか
実を斬るもんなんてその辺の浮浪者でもできる芸の無さ 

491:名無し名人
19/02/02 14:38:01.62 +fEreG05.net
>>474
お前はアホかw 公益法人というのは一部の事業に税の減免措置があるだけで
国からの税金の投入は無い。
岡部理事長に対して棋士が「財界出身の理事長はスポンサーを見付けて 金を持ってくれば良いだけで、余計なことはするな」と言われて、あまりの棋士の世間知らずに
愛想を尽かして退任。
それに怒った親会社のトヨタは、国際棋戦のトヨタ・デンソー杯(優勝賞金3千万円)を打ち切った

492:名無し名人
19/02/02 14:43:42.18 ooOIfrE9.net
弱小プロの解雇も必要だな
年間0勝でもお金はもらえるから勝つのを諦めて勉強するのをやめたプロもいるだろう
URLリンク(sports.geocities.jp)
このレーティングの5未満の男と4未満の女は
プロ試験合格にかすりもしないレベルの
アマチュアや院生より弱いから全員クビでいいよ

493:名無し名人
19/02/02 14:49:00.68 1WtRexCu.net
>>475
能無しをトップに据える意味がない説明にはなってないぞ

494:名無し名人
19/02/02 14:51:58.52 t9XQq5Jj.net
世間知らずでプライドが高くて既得権益には敏感で韓国中国に負け続けて言い訳だけは達者な人が集まってる組織かあw絶望やな

495:名無し名人
19/02/02 14:52:57.12 sy0/v7wP.net
尚司和子という人の棋譜があった
白10(尚司和子氏の着手)の三間ビラキは意味不明
URLリンク(www.kihuu.net)

496:名無し名人
19/02/02 16:30:37.48 5BTHW4sI.net
>>476
一番下の面々って海外や地方での普及活動や家事育児で長期休場している人も多いね。
普及活動、病気、産育休以外は点数設定して休場期間に応じて加算し
一定の数値になったらトーナメントプロから引退させるシステム導入したら?

497:名無し名人
19/02/02 17:18:43.58 1WtRexCu.net
藤井連勝で
・三浦問題うやむや
・将棋教室に子供殺到
・将棋盤品切れ
・マスコミ露出率上昇、将棋のルールまで説明
いい八百長もある
菫ちゃんにもこれをやらせたかったはずなのに韓国の嫌がらせで
連戦連敗異常に怪しい存在になってしまった モウダメダオシマイダァ

498:名無し名人
19/02/02 17:39:30.61 +fEreG05.net
>>481
将棋連盟直営の新宿将棋センターでも、閑古鳥が鳴いてダンピングwww
         ↓
新宿将棋センター 平日の期間限定企画「棋楽(きらく)に道場」: 更新:2019年01月31日 10:54
URLリンク(www.shogi.or.jp)
実施期間:平成31年2月1日(金)〜平成31年3月22日(金)の平日
高校生以下小学生と女性を対象とした期間限定企画です。
平日午後2時からご入場されると席料が500円になります。入場時から閉店時間まで、道場をご利用できます。
※高校生は、学生証の提示が必要です
学生は学校を終えてから。女性は、仕事・買い物帰りに気楽に将棋を指してみたいな、と思ったら、新宿将棋センターに寄ってみてはいかがでしょうか。

499:名無し名人
19/02/02 17:52:21.25 YQOBjThF.net
囲碁マン「タイではヒカルの碁人気で囲碁人口が100人から100万人以上に増えていて...ブツブツ」
現実 100人→100万人


500:i?)→100人 https://i.imgur.com/PjG37OO.png 15年前から脳内が更新されない囲碁愛好家の哀れさよ



501:名無し名人
19/02/02 18:09:04.48 +fEreG05.net
>>483
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
日本棋院院生には、インドネシア タイ マレーシアの院生もいる、
(台湾 香港は別として)
世界が無いw 将棋とは違うわwww

502:名無し名人
19/02/02 18:26:29.40 YQOBjThF.net
囲碁は比較的簡単にプロになれるから東南アジア人からすれば良い稼ぎ口なんだろうな

503:名無し名人
19/02/02 18:42:52.56 JJUB+DUs.net
さすがにそれはないわ
簡単にプロになれると思うならなって見ろw
言っておくが、プロに三子で打てるレベルさえ、普通の人間はなかなか到達できないぞ
学生の頃から大会出てたり、かなり碁の勉強した人間じゃないと

504:名無し名人
19/02/02 19:08:21.80 YQOBjThF.net
プロになれると思わなければ来ないから

505:名無し名人
19/02/02 19:15:24.35 ZGh5UUVk.net
おいチョンゲおまえは東南アジアじゃないだろ

506:名無し名人
19/02/02 19:16:12.54 1Q4nisrQ.net
でも事前に決まってない「成績」を満たしたので入段とかいう特例措置が待ってるんだろ
どうみたって日本なら中韓より簡単になれるじゃん

507:名無し名人
19/02/02 19:21:12.79 JJUB+DUs.net
中韓よりは簡単になれるが、だからといって望めばなれるものではない
「なりたい」から来るのであって、「なれる」確信までは持ってないだろう
「なる」という決意は持ってるだろうけど

508:名無し名人
19/02/02 20:21:47.77 x9RQKAi/.net
>>465
俺は以前日本棋院賞金対局料ランク推定50位の各棋戦での成績から
50位で獲得賞金対局料300万円くらいだと検証したことがあるが実際はもっと低いのかもねw
かずたん
URLリンク(mobile.twitter.com)
>確か賞金で暮らして行けるのって、40位位までだっけ。
かずたん
URLリンク(twitter.com)
>日本棋院でバイトしてた知り合いが話してたが、
>社員はバイトよりも圧倒的に収入が少ないらしい。
>囲碁バイトは妙に時給高いの多いけどそれでも気になる話だった。
cf.
全国一般労働組合東京南部
URLリンク(twitter.com)
>全国一般東京南部日本棋院職員労組は春闘ストライキ決行中。
>院前で集会をしています。近隣の支部の支援も受けて、みんなで声を上げています。
>経営責任を組合に転嫁するな!不当な評価を元に戻せ!ルールを勝手に変えるな!誠意を持って団交しろ!
URLリンク(twitter.com)
※「全国一般東京南部日本棋院職員労組」は共産党系「全労連」の一般労組(ブラック中小零細企業プロパー)
(deleted an unsolicited ad)

509:名無し名人
19/02/02 20:23:52.75 wZcLx1rR.net
>生活の安定する給料出るのは当然だろ
こんなサラリーマン根性なら、そもそも勝負のプロになる資格は無いな
まあ甘ちゃんだこと

510:名無し名人
19/02/02 20:28:17.04 ea4HFvH4.net
誰でもなれる、みたいなネットの寝言信じこんでる坊っちゃん方ばっかだからそりゃまともな会話にならんわな

511:名無し名人
19/02/02 20:32:02.40 sy0/v7wP.net
次の週刊碁に張栩との試験対局が掲載されるみたいだね

512:名無し名人
19/02/02 20:36:18.97 7qJRw5DM.net
>>458
そうやって自分の意思で選択することには何も不思議はないんだけど
そういう取捨選択のできなさそうな小さな子供に囲碁を教え込んで、幼


513:いうちから将来を定めるだけの価値があると、囲碁棋士の方は思ってらっしゃるのかなと もしも金銭的な話でないなら、やはり囲碁に誇りを持ってらっしゃる方が多いのかな 歌舞伎役者とか、伝統工芸の職人の方とか、ピアノやバイオリンの方に通ずるものを感じるね



514:名無し名人
19/02/02 20:48:31.35 k11/1PiG.net
>>473
大竹なんて「囲碁が強い奴が偉い」を地で行く男だもんな
岡部さんが退任した後に理事長になったけど、「スポンサーが囲碁に金出すのは当然」と思ってて、スポンサーに頭下げることができなくて、在任中に棋戦を切られまくった、建前は不景気を理由に
「棋士のプライドを守ってくれる」と持ち上げてた人たちも、最後はこの人がトップでは棋院が潰れると思って、名誉職の顧問に追いやった

515:名無し名人
19/02/02 20:57:58.31 x9RQKAi/.net
>>491
ちなみに将棋はC2(130位くらい)でも400万円くらいは賞金対局料で稼げる

516:名無し名人
19/02/02 21:01:19.98 x9RQKAi/.net
囲碁で300万円以稼げるのは関西棋院や女流を合わせても50人ってとこだろうね

517:名無し名人
19/02/02 21:03:56.06 z06WiczJ.net
>>448
囲碁のプロ=囲碁棋士
将棋のプロ=将棋の棋士
これが現実だなwww

518:名無し名人
19/02/02 21:08:31.27 MuqVH76A.net
井山が七冠と国民栄誉賞取った以上の話題になってる
この時点で大成功だな

519:名無し名人
19/02/02 21:08:47.14 x9RQKAi/.net
>>499
ちょっと意味わかんない
ちなみに世間やメディアで「棋士」と表記する場合は一般に将棋棋士を指す
囲碁の場合は「囲碁棋士」と表記される

520:名無し名人
19/02/02 21:10:54.97 x9RQKAi/.net
>>500
コリアンゲー囲碁業界のお仲間、親韓極左オールドメディアは大々的に報道してくれているが
googleトレンドやツイッタートレンド、主婦層の関心を見る限り世間にはまったく届いてないみたいよw

521:名無し名人
19/02/02 21:15:11.26 sy0/v7wP.net
あんたの「世間」はネットだけか?
ちったぁ自分の足で情報を仕入れてみることだね

522:名無し名人
19/02/02 21:16:36.34 x9RQKAi/.net
>>502
加えてヤフコメ、2ch.ツイッターではキムチ臭い、話題作りの仕込みと非難轟々で
藤井くんの時の様な肯定的な書き込みは殆ど無いという有様w

523:名無し名人
19/02/02 21:17:32.55 cCxEEHhX.net
まあチョンゲーは将棋やってても無職の生活保護だけどな
最近は生活保護でも普通にネットできるし携帯も持てるからな

524:名無し名人
19/02/02 21:18:48.84 x9RQKAi/.net
碁リアンはぐうの音も出なくなると人格攻撃で話を逸しにかかりますw

525:名無し名人
19/02/02 21:21:42.23 sy0/v7wP.net
出た,「碁リアン」w
その造語こそ人格攻撃だろw

526:名無し名人
19/02/02 22:18:45.63 x9RQKAi/.net
>>93にも書いたが、囲碁業界関係者曰く「400年来の天才」のこの子が
何故正規ルートでのプロ入りより圧倒的に待遇の劣る英才枠でプロ入りするんだろうね?w
普通、圧倒的な天才なら尚更正規ルートでのプロ入りを目指すよね、圧倒的に強い筈なんだからw
将棋の佐藤天彦名人は奨励会三段リーグ次点2度により
フリクラでのプロ入り資格を得たが行使せず純粋に三段リーグの成績でプロになったけど
これこそ強者の選択として相応しいよね、特例ではなく実力で三段リーグを抜ける自信があったんだろう
ネット民は碁リアンの大半を占める後期高齢左翼と違って聡明だから
みんなこの英才枠でのプロ入りという矛盾点に疑義を呈しているよねw

527:名無し名人
19/02/02 22:22:49.50 cCxEEHhX.net
事実じゃないなら否定すればいいのに
人格攻撃扱いするってことは事実と認めてるようなもんだぞ
将棋ファン=生活保護なんて思われたら他の将棋ファンに迷惑だからちゃんと社会復帰しろよ
こんなところに常駐してるなら働けるだろ

528:名無し名人
19/02/02 22:27:26.78 RTQsxg6K.net
女流タイトル取るくらいで許される?

529:名無し名人
19/02/02 22:31:42.80 YQOBjThF.net
元院生の女性も今回の英才枠採用に怒ってるね

530:名無し名人
19/02/02 22:32:00.65 x9RQKAi/.net
>>510
ヤフコメや芸スポ、実況板、ニュー速等の反応を見れば判るが、
この大嫌韓時代にハングルペラペラで朝鮮人コネクションが強烈だから難しいと思う

531:名無し名人
19/02/02 22:34:32.77 sy0/v7wP.net
>>510
そりゃ,それくらい活躍すればプロになれなかった人も許すだろう

532:名無し名人
19/02/02 22:57:04.13 uCiQ2FGZ.net
>>511
プロになったら落ちる事ないからな、現状の温い制度だと

533:名無し名人
19/02/02 23:01:18.88 x9RQKAi/.net
>>514
囲碁そっちのけで資格学校に通っている若手囲碁棋士もいるからなw
負け続けてもクビにならない日本囲碁業界の利点だなw

534:名無し名人
19/02/02 23:08:19.14 uCiQ2FGZ.net
ぶっちゃけタイトル、棋戦優勝もできないし棋士にとって、一番の喜びと言えば
プロ入りということになるんじゃないだろうか
そら不満もでるだろうし、この子のハードルも上がるわな

535:名無し名人
19/02/02 23:26:07.82 MuqVH76A.net
どこまで強くなるかの予想アンケート取りたいな

536:名無し名人
19/02/02 23:30:20.70 1Q4nisrQ.net
>>496
おもろいな
やっぱ囲碁界をダメにしているのは棋士だとよくわかる

537:名無し名人
19/02/02 23:31:42.20 qvOQqsc9.net
一般棋戦優勝出来る位まで行って欲しい

538:名無し名人
19/02/02 23:34:47.01 xgXoxPEA.net
>>479
黒にまんま隅の地を与えただけでホント意味不明
あいだに入られたにしても白12でコスミツケて黒を棒石にして攻めながら
黒5を挟むようにまわる展開じゃないか?
それとその棋譜サイトにあるもう一つの棋譜でアマとの対局で
ウッテ返しの筋を最後まで打って大石取られて投了している棋譜も酷いな…

539:名無し名人
19/02/02 23:36:24.71 x9RQKAi/.net
なんで碁リアンはハードル下げてんの?
態々この子ありきの特例英才枠で採用した400年来の天才なのだから井山超えは最低ノルマだろ?

540:名無し名人
19/02/02 23:36:38.19 YQOBjThF.net
海外勢に勝つ為にわざわざ特例で入れたんだから
国内タイトルで満足してもらえるわけないだろ
あれだけ持ち上げてたくせに今更及び腰になるなよw

541:名無し名人
19/02/02 23:44:25.96 1Q4nisrQ.net
韓国修行させてやりゃよかったのにな
隣に将来の世界一がいたかも知れない環境を強制的に奪われて
この4月からは「なんでこんな強い子が初段なのよ、勝てるわけないわ」とかつぶやくオバハンと
悪徳商法に荷担するくらいしか生きるすべのないオッサンに囲まれて対局するんだぞ
より低レベルな女流棋戦も打たなきゃいかんし、わけわからん一日署長もあるし
もう世界一を目指すと言ったあの日にその可能性は閉ざされたも同然。

542:名無し名人
19/02/02 23:48:27.98 ooOIfrE9.net
尚司和子のレーティングは438人中434位
直近1年の成績0勝16敗
最初から全く勝つ気なくても対局料はしっかりもらえます

543:名無し名人
19/02/02 23:49:51.20 1WtRexCu.net
>>511
誰が?

544:名無し名人
19/02/02 23:55:21.11 x9RQKAi/.net
>>523
ピュアだねい
日本囲碁業界の建前を信じ切っちゃってw
ほんとの天才なら正規ルートでプロ入りした連中と同等以上の待遇にするだろ

545:名無し名人
19/02/03 00:12:27.85 SpI+bfpB.net
>>524
この工藤紀夫との対局を見るだけで話にならないのが分かる
わざわざ自分から虐められに行くような手ばかり打っていて意味不明
KGSや幽玄でせいぜい4〜5D程度の俺ですら、これはヤバいだろって第一感で分かるような手が多いw
まあ、それでもさすがに俺よりは強いだろうけど

546:名無し名人
19/02/03 00:16:25.28 nQJ7fEm2.net
>>525
某棋士のリプにあるよ
検索してごらん

547:名無し名人
19/02/03 00:17:57.44 HSY9w9gx.net
>>524
日本棋院棋士の場合全敗でも年間30万円くらい稼げるからな
年間300万円以上稼げるのが上位13%しかいない囲碁で食って行くのは無理だが、主婦がパート代わりの小遣い稼ぎにするなら最適かもしれんなw

548:名無し名人
19/02/03 00:18:32.99 nQJ7fEm2.net
韓国囲碁界ではアマ五段という認識で固まって来ているらしいね
韓国基準では現在プロは無理とのこと
ネット碁五段はあながち間違ってはいないね

549:名無し名人
19/02/03 00:24:49.15 QBbOLmeX.net
中部の女子2人は今、院生1位、2位
女流本戦を受けていないね
推薦も断ったんだろう
来年度、中部は院生の中から正棋士を出すから、正棋士狙いだろうね

550:名無し名人
19/02/03 00:25:07.39 HSY9w9gx.net
ハングルをナチュラルに使いこなす囲碁愛好家
このハングルペラペラ特例最年少もそうだが、日本囲碁村では当たり前の風景のようだねw
ヤフコメ、2ch、ツイッター、ニコニコ、アベマで囲碁が不人気なのも理由がある訳だ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

551:名無し名人
19/02/03 00:36:29.87 nQJ7fEm2.net
>>525
探してあげたよ
こんな入段とまで言っちゃってるんで相当お怒りのご様子
1/6
今日の仲邑さんと井山先生との対局どう思いましたか?
黒が薄くなってきたとこで打掛にしたように感じました。主催者側もヤバイ...と思ったのでしょうか?
化けの皮が剥がされる気がします。負け犬の遠吠えですが、元院生の女として悔しいです、こんな入段。
1/7
英才特別採用
仲邑さんの件、院生研修の意味をくわばら初段はどう思いますか?
院生も、優れた子たちを集めて育成することが主旨ではなかったでしょうか。
自分達には育成能力がないと棋院側が言っているようなものではないでしょうか。
もしプロレベルの子ならば、18年度の冬季試験に外来から参戦させればよかったのではないですかね。
井山先生との対決も、白優勢になって止めた感じが。。
さすがに、プロだけでなく、トップアマの男性にも勝てないと思いますがいかがでしょうか。
元院生で落ちたものですが...悔しいですね、やっぱり。

552:名無し名人
19/02/03 00:39:26.29 UpcLv8YV.net
まともそうな情報が韓国方面からしか聞こえてこないのがね・・・
棋院も公式サイトに、ニュース見て知ったパンピー向けの特別情報ページとか作ればいいのに
やる気があんのかないのかイマイチわからんのよなこの業界

553:名無し名人
19/02/03 00:45:53.18 HSY9w9gx.net
>>534
余り業界について知られたくないんだろw
この特例最年少の仕込みの件ですらヤフコメ、2ch、ツイッターその他でキムチ臭いと非難轟々なんだから、
これ以上日本囲碁業界と韓国との関わりを世間に知られたら取り返しがつかなくなるならなw
あ、でも、もう取り返しがつかない事態になってるかw

554:名無し名人
19/02/03 00:55:29.01 Jy8zFWRE.net
天才囲碁少女スレの中で、その逆を行く最底辺最弱女流棋士の尚司和子三段がホットな話題ってw
この尚司女流、1年前にトライカップという、仲良しの同士の三人で組むプロ団体戦で
本因坊リーグ入りしているような安斎七段と、同じく底辺の村上三段という謎の組み合わせで出てるんだが
フツーはザコプロを自認していれば、この手のイベントには手を挙げずに自重するよなぁw
なんか専用スレ立ててディスったほうが面白そうw

555:名無し名人
19/02/03 01:03:00.84 Jy8zFWRE.net
また関係ないけど、そのトライカップ第2回で
許、虎丸、藤沢里菜で組んだチーム名が「許さん」になってるw
この板でネタ化されているのを本人たちも知っているわけかw
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

556:名無し名人
19/02/03 01:11:12.72 nQJ7fEm2.net
YennyYoung@YennyYoung 1月24日
今日本は菫さんのことをどう思うか分かりませんが、
中国では「この子はこれまでだ」、「アマ5段強くらい」と結論を出した。
今後どうなるか分からないが、中国ではこの子、或いは日本囲碁界のことを笑われる方が大勢いる。
中国囲碁界を知る方は、おかしくないと思う。
YennyYoung@YennyYoung 1月24日
自分も「この子はこれからだぞ」と言い出したが、一番焦ってるのは日本棋院だと思う。
注目度を上がりたいという気持ちが分かるが、上がり過ぎてもし良い成績がなければ、この子のことにかなり心配しかない。
YennyYoung@YennyYoung 1月24日
日本囲碁界は今世界を目指しているか、それとも将棋に追いついたいのか、何をしたいかマジで分からん
世界戦で本気出したい、たが世界に通用できない実力、いくら試合に出ても白星ゼロで終える
中国の囲碁ファンは秀行先生のお陰で、日本へいくつかアドバイスしたが、意味あるか分からん

YennyYoung
大阪生まれの中国上海市市民。中国囲棋協会アマ5段、村岡美香四段門下。自称中国著名囲碁翻訳者。
野球も好き、阪神ファン歴19年。日本語勉強中(JLPT1級合格だけと)、中国囲碁記事をみんなに伝えたいと思う。
色々と互いに見習えば、嬉しいです。
この人は柯潔の記録係もやった人


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

80日前に更新/281 KB
担当:undef