囲碁・初心者専用の質問スレッド 第27局 at GAMESTONES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無し名人
17/02/15 09:46:25.14 RgijSbHm.net
死活、連絡、ヨセのレベルが上がれば定石でやってることのほとんどは第一感でできるだろ
定石は序盤で部分問題に突入することを見越して打つ手なのだから段階として後ろの来る方が自然

301:名無し名人
17/02/15 09:48:22.04 RgijSbHm.net
>289
その代表例が越田業者です。

302:名無し名人
17/02/15 10:16:47.72 ZhxLi5ng.net
越田は呉清源をディスった段階で呆れたというか拍子抜けしたというか…
下手すると呉清源を知らないど素人なんじゃないかなあ

303:名無し名人
17/02/15 11:23:21.12 IKkwoFSA.net
>>293
手筋と詰碁が先で良いんじゃないかと思うなあ
9路でも13路でも19路でも必要な事だし
序盤の打ち方がわからないって9路での話じゃないよね?
9路の序盤は9路だけが強くなりたいなら研究しても良いけど19路を打つためにはあんまり有効ではなと思うよ
19路の話なら布石定石を軽く勉強して他人の対局を見たり実戦を積んでなんとなくで良いから少し慣れて、また勉強するみたいな感じでどうだろうか

304:名無し名人
17/02/15 13:16:50.67 9JxIyuuk.net
死活からむ定石勉強すれば一石二鳥で最強なんじゃね?

305:名無し名人
17/02/15 17:56:04.58 St+GRLv7.net
>>303
>>296
>>297
>>304

293です。
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。
手筋の方の本を読み進めて、
最初のうちは9路でも打ち方が分からずに
石の取り合いみたいになっていましたが、
徐々に地を取る打ち方が分かったようなつもりになり、
勝ちが増えてきたら、スマートに勝とうと思ったのか
途端に打ち方が分からなくなって、また本に戻ってもう1冊と思い、
布石の方を買って読んだら、ああ成程と思う事が多くて質問した次第です。
やはり、皆様のオススメの通り手筋、布石の順で読んだからこそ、納得出来たと言う事ですね。
まずはこの2冊の本を読み込んで、詰碁をこなして
(独学なので)ネット碁などで対局してみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
また迷いましたら質問したいと思います。
よろしくお願い致します。

306:名無し名人
17/02/15 18:20:46.54 QM0SFupR.net
>>304
そういえば最近「隅の死活」とかって本が並んでるの見たな。
定石と死活と関連付けた内容だった。
・・・・・・・以上CMでした。

307:名無し名人
17/02/15 18:45:48.04 g5/TBAH2.net
>305
十分詐欺師で生きていけます、
碁が強くなると、裏社会のやらせとCM..がすごい。

308:名無し名人
17/02/16 10:22:18.67 UisuN80E.net
初心者どころか有段者にも到底小難しい理論をいうばかりで、わかってもらいたいなら
実際に天頂なんかのソフトと戦った棋譜を詳細な解説付きでupすればいいのに。すれ違いもいいところ。

309:名無し名人
17/02/16 10:37:21.44 aGnq7k0r.net
わかってもらいたいなら、というが
わかってしまったら何の役にも立たないのがばれるだろうが
わからないけど強い人なんだと思わせて本を売るために書いてるんだよ

310:名無し名人
17/02/16 12:24:53.99 lh2Jd7YV.net
初めてオンライン囲碁でクソなやつに当たった
地合い計算に応じないで、相手の時間切れ狙い
結局強制地合い計算の350手まで打って終わったが神経すり減ったわ
そんな囲碁やってて楽しいのかなぁ

311:名無し名人
17/02/16 13:12:10.52 UteHN6JF.net
>相手の時間切れ狙い
あなたが間違っています。正当なルールであり、
 勝つための方法です。

312:名無し名人
17/02/16 17:21:09.45 YOCNts+V.net
URLリンク(i.imgur.com)
この局面、白番ならどう攻めますか?
それとももう敗北濃厚でしょうか?

313:名無し名人
17/02/16 19:10:39.65 qzBkhPWN.net
>>312
囲碁クエルールなら8の5、8の4、2の4とヨセて行くか
8の4にツケて仕掛けるかの2択かな
どっちでもいい勝負だと思う

314:名無し名人
17/02/16 21:49:07.71 +qITqgjo.net
三々効かせて捨てても…ダメっすかね

315:名無し名人
17/02/17 00:38:33.80 WxzY5z2f.net
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
URLリンク(www.youtube.com)
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
URLリンク(www.youtube.com)
MISSY ELLIOTT - I'm Better | Kyle Hanagami Choreography
URLリンク(www.youtube.com)
Missy Elliott - I'm Better Ft. Lamb | Robert Green Choreography
URLリンク(www.youtube.com)
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "HERE COMES THE RAIN AGAIN" EURYTHMICS. FEAT JADE CHYNOWETH.
URLリンク(www.youtube.com)
"SHAPE OF YOU" - Ed Sheeran Dance | @MattSteffanina @PhillipChbeeb Choreography
URLリンク(www.youtube.com)
Ed Sheeran - Shape of You | Robert Green Choreography
URLリンク(www.youtube.com)
CLOSER "The Chainsmokers" | @PhillipChbeeb & @MattSteffanina
URLリンク(www.youtube.com)
Dytto | FrontRow | World of Dance Live 2016 | #WODLive16
URLリンク(www.youtube.com)
The Way | @PhillipChbeeb | @Kehlanimusic | @Chancetherapper
URLリンク(www.youtube.com)
"TEAM" - Krewella Dance | @MattSteffanina Choreography
URLリンク(www.youtube.com)
COLD WATER - Major Lazer Ft. Justin Bieber | Kyle Hanagami Choreography
URLリンク(www.youtube.com)
CIARA - Ride - Choreography by Alexander Chung | Filmed by @RyanParma
URLリンク(www.youtube.com)
"BAD AND BOUJEE" - Migos Dance | @MattSteffanina Choreography
URLリンク(www.youtube.com)

316:名無し名人
17/02/18 03:32:23.45 CMrq1XqA.net
そもそも左下かみとられたときに切る前に下がっとけよ…

317:名無し名人
17/02/18 11:05:08.86 A7KjO2gd.net
星にコゲイマでかかったとき、二間受けされた場合、どう咎めよう?
意外と難しい…

318:名無し名人
17/02/18 11:05:29.93 A7KjO2gd.net
あ、19路盤での話です

319:名無し名人
17/02/18 11:27:00.36 fPDzQEGJ.net
>317
基本知識の不足です。(碁の方程式)

320:名無し名人
17/02/18 11:53:53.39 lUE2Yp3I.net
>>317
側面から攻撃しよう。
それができないなら、二間に打った石にツケていったり、
三々に入ってしまったりすればいい。側面から狙えない場合は、この二つが主な方法だろう。
ツケから固めてしまうのは、咎めたとはとても言えない。
しかし、とにかく、側面攻撃から考えた方がいい。
実際受け方がないんじゃないか?
コスミツケても、二線にトンでも、鉄柱に受けても、三々が残ってるしな。
コスミツケて三々を防いで鉄柱で隅を守るぐらいだろうから、まだ手もあるかもしれない。
手がなくても、二間に打った側が重複しているし働いていないから、十分。
初めからケイマの方が良かったね、というところ。

321:名無し名人
17/02/18 11:54:59.23 lUE2Yp3I.net
鉄柱に対しては二線のコスミが大きいから、早めに打った方がいいよ。
飛び込み狙いのコスミね。先手で利くので。

322:名無し名人
17/02/18 12:08:57.23 A7KjO2gd.net
>>320
側面…ニ間に飛んだ石へ、一路開けて並んで置く感じですかね?
なるほど、ありがとうございます。
広めに開けられるとつい割り込めないかなー、とか下からかなーとかやってると固めてしまいました。
ありがとうございました。

323:名無し名人
17/02/18 12:38:08.73 lUE2Yp3I.net
>>322
二間に飛んだ石に、三線にケイマにかかって、スベリを狙うんだよ。
普通のカカリと同じ感じで。

324:名無し名人
17/02/18 12:55:30.54 A7KjO2gd.net
>>323
あ、なるほど。重ね重ねありがとうございました。

325:名無し名人
17/02/18 20:18:25.13 fPDzQEGJ.net
>320->323
これらはすべて、
「攻めるという基本的な考え方、
概念、価値観が間違っています。

326:名無し名人
17/02/18 20:33:27.10 6oFVeqwv.net
>>325
揚げ足取りしかしないなら間違った助言のほうがマシ、という格言を知ってるかね?

327:名無し名人
17/02/18 21:32:09.19 quEnYoHe.net
>>325はただの難癖であって、揚げ足取りにすらなっていない

328:名無し名人
17/02/18 21:51:06.57 fPDzQEGJ.net
>327
 攻めることの有効性とその必要性、概念を定義しなさい。
 
 あなたには定義できない...だから馬鹿と呼ばれ、偽善者と呼ばれる。

329:名無し名人
17/02/18 21:51:56.73 SfO0m9CL.net
>>325はただの戯言であって難癖にさえなっていない

330:名無し名人
17/02/18 21:53:56.44 fPDzQEGJ.net
攻めるも守る、悪手、最善者のの意味を知らず、定義できずに、
偽碁やざる碁を打っても、上達は永遠にできない。

331:名無し名人
17/02/18 22:15:14.08 fPDzQEGJ.net
>329
なぜおまえが、愚かであると呼ばれるのか。
その理由は、
 目的がなく、効果の限界も知らず、長所と短所を知らないからである。
基地外に刃物...豚に真珠になるな。

332:名無し名人
17/02/18 22:17:41.03 fPDzQEGJ.net
なぜおまえが、愚かであると呼ばれるのか。
その理由は、
 目的がなく、効果の限界も知らず、長所と短所を知らないからである。

333:名無し名人
17/02/18 22:19:47.31 fPDzQEGJ.net
テクニック馬鹿を信じてはいけない。
彼らの打つ手には、目的がない。
そして、効果の意味さえ知らない。

334:名無し名人
17/02/18 22:24:24.88 fPDzQEGJ.net
ここで回答したがる、自称高段者の90%以上が、
正当な教育を受けておらず、
悪手の意味も、最善手の意味すら知らない、
囲碁初級者であることに、十分注意すべきである。

335:名無し名人
17/02/18 23:06:11.13 D6KyUT7X.net
そう思うんなら実績を示せばいいのに。
理論だけぶちまけて、「じゃあ実際はどうなの?」って問いからは逃げまくる。
真に「自分の理論に信頼を置く者」は、挑戦から逃げることは決してしない。
スケジュール調整のため優先順位をつけることはあるけどな。

336:名無し名人
17/02/18 23:09:59.74 SfO0m9CL.net
効いてる効いてるw

337:名無し名人
17/02/18 23:15:36.01 6oFVeqwv.net
越田は初心者の質問にすら満足に答えられないからなあ

338:名無し名人
17/02/18 23:18:41.10 dw1+Jb76.net
>>334
その指摘は9割の確率で正解です。
その9割が「なんとかの式」の受け売りであることに注目すべきです。

339:名無し名人
17/02/19 00:26:29.09 SbsPa842.net
正しい理論の受け売りは一向に構いませんが、
誤った理論を信じて受け売りするのは囲碁初級者であることで
間違いないといえます。

340:名無し名人
17/02/19 00:56:44.11 7cB6Vyb3.net
正しいことを証明できない相手を納得させられない時点で無能なんだよ
理解できない相手が馬鹿だというのは逃げ

341:名無し名人
17/02/19 07:36:15.75 XxjDfJre.net
そもそもこいつは初心者の質問に答えないからな

342:名無し名人
17/02/19 07:45:37.25 7kSwETIw.net
ここは初心者の疑問に答えてあげるスレだ
出された答えに難癖をつけるだけで自分で答えないのは明白な荒らしだ

343:名無し名人
17/02/19 08:27:26.39 okKv7kUH.net
”逃げ田ヘボ常”の書き込みなんぞに返答するのは全くバカバカしいことだけれども
このスレの主旨からすれば、初心者でもちゃんと無視し易いよう、
どれが逃げ田ヘボ常の書き込みかを分かり易くマークしておくのが親切ってもんだな

344:名無し名人
17/02/19 17:24:08.82 1d30iqd9.net
認定大会3級です。
そろそろ小目の定石の難しいやつを勉強しようと思うのですが、
一間高掛りに対して、
一間ばさみ定石、二間高ばさみ定石、こなだれ定石、
どれから勉強するのがよいでしょうか?
それから、ケイマガカリされたら秀策コスミしか知らないのですが、
他は何を勉強すれば選択肢を増やせるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

345:名無し名人
17/02/19 17:26:15.75 1DbSF6Nx.net
ここで回答したがる、自称高段者の90%以上が、
正当な教育を受けておらず、
悪手の意味も、最善手の意味すら知らない、
囲碁初級者であることに、十分注意すべきである。

346:名無し名人
17/02/19 18:06:33.40 7TkwlcH4.net
好きに打てばええねん広い方が勝ち、それだけ

347:名無し名人
17/02/19 18:28:25.08 ggRdnZV2.net
囲碁始めて半年くらいなんですが、なかなか初段になれません
一級と初段の違いって何でしょうか?

348:名無し名人
17/02/19 19:47:11.03 1DbSF6Nx.net
>347
まったく違います。
初段以上になると、初めて高段者との対局が6段だと
5子局で始まりますが、基本の考え方が間違っている人は
まったく勝てなくなり勝率が2割以下になります。
ここでのアドバイスと、高段者の打ち方(考え方)は
正反対(逆)になります。
            <碁の方程式>
             

 @ 中央の戦いが

349:名無し名人
17/02/19 20:18:05.84 3+mrboFy.net
これが越田の人生最後のカキコであった・・・・・

350:名無し名人
17/02/19 20:31:59.05 crukTSej.net
>>347
基本の考え方は、たいして変わりません。
形を重視して攻めの碁を打てばそのうち3段になれます。
実戦、棋譜並べ、棋書を読む この三位一体が非常に重要でこの事を
理解すれば高段も夢ではありません。
   囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった)

351:名無し名人
17/02/19 20:37:22.57 1DbSF6Nx.net
基本の考え方は、たいして変わりません。
形を重視して攻めの碁を打てばそのうち3段になれます。
実戦、棋譜並べ、棋書を読む この三位一体が非常に重要でこの事を
理解すれば高段も夢ではありません。
   囲碁実戦の体系(私はこうして三級になった)

352:名無し名人
17/02/19 21:10:57.26 XxjDfJre.net
>>347
基本的なことをある程度全部覚えて実戦で使えるようになった頃が一級〜初段だよ
もし初段の壁を感じてるなら、勉強不足かそもそも勉強してないジャンルがあるか、だね
俺も石の形の勉強してなくて、初段手前でちょっとつまづいた

353:名無し名人
17/02/20 09:51:29.25 +YM01niE.net
>350  これは嘘、偽教師です。どこかの出版営業?
>352 ほぼ正解です。詳細のいうと(補足すると)、
   @ 捨てる。攻め取りにする。攻め取りにされない。
   A 形を崩す。(攻める、制約する、利かす)
   B 形決めることが、悪手であることがわかる。
 ゲームにおける戦い、効率の考え方が大きくかわる。
 石を取ろうとする。地を囲うとすることが「悪手」であること
  が、わかる棋力になる。
 なので、大きな壁のように感じる。(碁の方程式) 
 つまり、初段になって、やっと本物の碁が打てるようになります。
 
 

354:名無し名人
17/02/20 10:07:03.91 q7hppjKc.net
地の大きさを争うゲームなんだから、
地を囲う手は良い手です
終盤に一線ハネをすべて無視して勝てるものなら勝ってもらいたい

355:名無し名人
17/02/20 10:15:02.66 S7EPanvc.net
@ 捨てる(代償を得る)
A形を崩す。(相手の石を弱体化させる)
B形を決め損なうのもいけません。
>>353 ほぼ誤りです。碁はゲームではありませんし、効率とかも考える必要はありません
石を取ろうとする、地を囲もうとすることが、その局面では「好手」で
ある事がわかるようになると高段も夢ではありません。
     囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった)

356:名無し名人
17/02/20 10:58:21.55 +YM01niE.net
◆ 初段という棋力
初段と1級の違いは、初段になって、
やっと本物の碁が打てるようになります。1級までの知識は碁を打つための基礎知識であり、道具でしかありません。これらが原因で、大きな壁のように感じます。(碁の方程式) 
 1)級の勉強
  @ 相手の悪手を咎めて取れるようになる。
  A 大場に打って地を囲う。 
  B 切断され、石が取られることに用心する。
 などが、ほぼわかった状態といえます。
2)有段者になると 
  @ 捨てる。攻め取りにする。攻め取りにされない。
  A 形を崩す。(攻める、制約する、利かす)
  B 形決めることが、悪手であることがわかる。
このように 、囲碁というゲームでの「戦い方」「戦いの効率」という考え方が大きくかわることになり、さらに
3 高段者になると。
 @ 石を取ろうとする。地を囲うとすること自体が「悪手」であること
A 石を取らされないようにする。
B 利きが残らないようにする。
C 絡み攻めにならないようにす。
などの構想に関連した読みが中心になります。

357:名無し名人
17/02/20 11:00:19.74 +YM01niE.net
>355
囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった)
この本は、100%悪書です。読んではいけません。
弱くするために、北朝鮮の諜報員が作った本のようです。

358:名無し名人
17/02/20 11:10:20.31 +YM01niE.net
◆ 悪手を打つ癖がつく最大原因
    囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった)の本
囲碁においての、悪手を打つ最大原因
 @ 地を囲うゲームという教育
 A 石が取れるゲームという教育
この2つの初期教育です。
この2つが効率として成立するならば
先手必勝となり、ゲームとして成立しません。
なので、このことがわかり、悪い癖がつかない最善の教育方法は、
初段程度の読みがつくまで
 @ 対局させない
 A できるだけ少ない対局数と期間で、初段になる。
になるのです。
なので、強くなりたい人は、
  @ 弱い人同志の対局を控える
  A テクニック本を、最初に読まない。(理論書を読むようにする)
  B 着手を覚えるのでなく、意味を学ぶ
ことが重要です。

359:名無し名人
17/02/20 11:34:30.26 k+f2HEnI.net
だけどなかなか良い理論書ってないですよね。
おすすめとかありますか?

360:名無し名人
17/02/20 12:06:03.72 isGO1xFT.net
荒らしあい宇宙
>>359
碁は戦略 なんかどうだろう?あなたがどれくらいの腕前かわからないが、基本的なとこ抑えてる本だよ

361:名無し名人
17/02/20 12:29:31.64 +YM01niE.net
>360
著者を、大変よく知っていますが...
残念ながら内容としては理論書ではなく、テクニック書です。

362:名無し名人
17/02/20 12:32:02.48 +YM01niE.net
囲碁ゲームとしての理論書は「碁の方程式」以外には、存在しません。
内容は、基本的であり永遠に変わることはありません。
ゆえに、この本は囲碁理論のバイブルになります。

363:名無し名人
17/02/20 12:49:03.08 +YM01niE.net
日本の囲碁理論の第一人者の、月刊 「碁学」
の編集者もしっています。
当時としては、大変進歩的でいい本でした。
牛窪九段の「碁は戦略」、「碁の戦術」「楽しいヨセ」...、
しかしこれらは、過去の話であり、問題集としてはいい本ですが、
理論書ではありません。
瀬超の手筋辞典、詰碁辞典なども、いい本ですが理論書ではありません。

364:名無し名人
17/02/20 12:54:01.19 +YM01niE.net
ここで、投稿する素人の話
 囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった)
 この本は、100%悪書です。読んではいけません。
昭和50年以前の、100%間違った価値でしかありません。
そして、それらの間違いによって、
今の日本囲碁会の悲惨な実情が生まれてしまいました。(NHHの囲碁講座など)

365:名無し名人
17/02/20 12:56:50.60 RzT1rYDC.net
7級にしかなれない自称理論書より、8段になれるポテンシャルを持ったテクニック本のほうが良いに決まってる

366:名無し名人
17/02/20 13:02:49.88 QJXiOwfW.net
>>364
「囲碁実戦の体系」とかいう本を越田は読んだことあるの?
どうやって入手したのか知らんが読まずに批判するなよな

367:名無し名人
17/02/20 13:09:05.06 lhks8MIo.net
ID:+YM01niE
おまえホント黙っててもらえないだろうか
くだらない茶々を入れるばかりで自費出版の宣伝
いい加減にしろ

368:名無し名人
17/02/20 13:57:11.08 +YM01niE.net
>>366
このような間違いの素人本..
読まないことです。悪書の典型です。

369:名無し名人
17/02/20 13:58:47.29 +YM01niE.net
悪書の典型は、
タイトルからして、根拠もなく
内容も根拠がないことですよ。

370:名無し名人
17/02/20 14:00:19.92 +YM01niE.net
自分ら(ゴキブリども方法)
無意味な嘘の非難中傷のかたまりのような本です。

371:名無し名人
17/02/20 14:03:41.00 +YM01niE.net
囲碁実戦の体系
(私はこうして騙して金の亡者になった)
そして、社会混乱の使命を果たした)

372:名無し名人
17/02/20 14:06:17.93 QJXiOwfW.net
じゃあ結局タイトルだけ読んで中身を批判してるんですか?
越田とはそういう人物だということですな

373:名無し名人
17/02/20 14:07:19.04 /IBD4QTu.net
>>369
その代表が「碁の方程式」です

374:名無し名人
17/02/20 14:07:38.05 /IBD4QTu.net
>>370
その代表が越田異常です

375:名無し名人
17/02/20 15:43:48.64 lhks8MIo.net
あのね、ここは初心者質問スレなんですけど…
感情だけで書くのはやめてくださいね
宣伝もやめてくださいね

376:名無し名人
17/02/20 16:33:33.36 +YM01niE.net
碁というゲームをしらない人、級の人は、
一切、アドバイスしてはいけません。
また、初段になるまでは、基本的に対局してはいけません。
アドバイスできるのは、プロの棋戦を解説できる人。
これが、最低限の資格です。

377:名無し名人
17/02/20 16:35:59.37 +YM01niE.net
このため、質問内容も
この場合には、どう打つという質問も解答も無意味です。
また、インチキ高段者の回答も、厳禁です。

378:名無し名人
17/02/20 16:38:50.64 isGO1xFT.net
今日は電波が良く飛ぶ日だね

379:名無し名人
17/02/20 17:21:29.87 oetZ79IF.net
初段になるまでは、基本的に数多く対局するのが大事です。
アドバイスできるのは、プロの悪手を指摘できる人。
これがBBSでの最低限の資格です。
この場合にどう打つかという質問は上達のためにはかかせません。
特に「ヘボの理論は休むにいたり」で上達を妨げますので厳に慎むべきです。
 実戦囲碁の体系(私はこうして高段者になった)

380:名無し名人
17/02/20 17:38:41.86 Cto40Y9F.net
なるほど。
まず「碁の方程式」から読んでみようと思います。

381:名無し名人
17/02/20 17:55:47.71 +YM01niE.net
>379
>初段になるまでは、基本的に数多く対局するのが大事です。
 その根拠は...
 
>プロの悪手を指摘できる人。
 プロの悪手とは?
 インチキ本といわれる理由がそこにある。

382:名無し名人
17/02/20 18:01:11.25 WZ22NQj5.net
URLリンク(twitter.com)
例えばこういうのを見てもわかるように、身内の業界で「センセイ」「センセイ」って呼び合うことに違和感は無いのかね。
囲碁しかやってこなかったような社会性の無い連中だから、ツイッターでこういう雰囲気を世界中に発信していることが恥ずかしいことに気づかないんだろう。

383:名無し名人
17/02/20 18:06:54.15 qmgd1YsN.net
>>352
なるほど、ありがとうございます
洗い直してみます

384:名無し名人
17/02/20 18:13:42.99 +YM01niE.net
>382
人工知能もプログラムも知らない棋士がAI研究?
 これでは、もう終わりだね

385:名無し名人
17/02/20 18:18:09.08 /IBD4QTu.net
>>376
ゆえに級位者の越田異常はここにアドバイスを書いてはいけません

386:名無し名人
17/02/20 20:06:45.10 t/Wcviqw.net
>また、初段になるまでは、基本的に対局してはいけません。
なるほど、だから越田は対局しないのかw
本当に自己紹介が好きな奴だな

387:名無し名人
17/02/20 20:15:24.30 Vo8L+F/T.net
>また、初段になるまでは、基本的に対局してはいけません。
日本囲碁ソフトの会員にも級位の人がいると思うのですが,
彼らに対しても言ってるのですか?

388:名無し名人
17/02/20 20:30:10.44 Cto40Y9F.net
対局してはいけませんというのは世間一般の初段であって
あそこにも級位者はいるでしょうけど、それはあそこの内部の基準での級であって
越田理論をある程度理解しているのなら、一般的な実力で測ればもっとずっと上の人達でしょう。
ここのスレの回答者でその域に達した人がいるとは思えない。

389:名無し名人
17/02/20 21:27:32.58 I2HRSM2n.net
世間一般の初段ほど基本的に対局した方が良いです。
越田理論をある程度理解したらバカバカしい事に気づくはずで、一般的な
実力で言えば、初、2段レベルでも気づきます。
ここのスレの回答者はほとんどがその域を越えているものと思われます。

390:名無し名人
17/02/20 21:27:53.64 Vo8L+F/T.net
面白い冗談を言うね
だったら,日本囲碁ソフトの六段はプロ並みと言えるのか?

391:390
17/02/20 21:29:29.29 Vo8L+F/T.net
>>388へのレスね

392:名無し名人
17/02/20 22:35:23.83 +YM01niE.net
おまえらのような馬鹿は救いようがない。
わたしはxxで高段者になった...こいつは基地外です。
どれほどの馬鹿でも、ちょっとは考えろ。
ゲームというものが、どうしてゲームになるのか

@ 打った石が、無条件で取られる人が対局して何が学べるのか。
  何を工夫できるのか
A 地が囲えないからゲームになるのを知らない人が
  対局で悪手ばかり打って、何を学ぶのか?
B 打った石が取られないからゲームになるのに、
  相手の石をが取れると思って打っている馬鹿は何を学ぶのか?
あまりにも愚かであることに、気づけないのなら
 碁は打つな...

393:名無し名人
17/02/20 22:39:00.54 +YM01niE.net
こう打ったら取れる。馬鹿は喜ぶ..あそうなんだ...
相手がミスしない限り、取れるわけがないのに、、
 相手のミスを期待して、構想を立てる。
 これが戦略だと、さらに思う...
これが xxxで高段者になれる...これが日本の囲碁会
 それを推進するNHKの囲碁講座...全員解雇しろ

394:名無し名人
17/02/20 22:42:43.97 W8u9lTUM.net
基地外はお前だろ

395:名無し名人
17/02/20 22:43:32.65 7JhNlD7a.net
> 打った石が、無条件で取られる人
まさに、越田という人ですね。
> 対局で悪手ばかり打って
筋悪の俗手を示して「黒1が厳しい」と言う、越田のことですね
> 相手の石をが取れると思って打っている馬鹿
心の底から越田ですね

396:名無し名人
17/02/20 22:44:16.75 +YM01niE.net
この事実を正しいく記述した本は、「碁の方程式」しかない。
だから、他の本は、ゴミ箱に捨てるがいい。
馬鹿が書いた本を読んではいけない。
 愚かな疫病が蔓延し、
 それを他国の人から、馬鹿にされる最低の人間になるな...
それほど愚かなら、囲碁など趣味にするな。

397:名無し名人
17/02/20 22:46:08.80 +YM01niE.net
プロがAI研究会...???
 AIのことを何も知らない幼稚園児が10人集まって何を研究するのか...

398:名無し名人
17/02/20 22:55:20.96 +YM01niE.net
本来は、悪手を理解して、
 対局では悪手にならないように練習すべきであるのに
 悪手とは何か.....これが対局でわかる妄想
 悪手を学ぶために、対局する愚か者の多いこと..強くなるはずがない。
最善手とは何か...これが対局でわかる妄想
 構想を知らず、石ならべをして強くなれる妄想。
 目的も目標もなく、偶然に戦いが生まれ
   地ができ、勝てるともっている。
戦いに勝つことで。地ができると思っている妄想
まず妄想と真理の区別できない馬鹿が強くなることは、
  100%起こらない。

399:名無し名人
17/02/20 23:06:20.44 +YM01niE.net
普通なら 1日1時間も勉強すれば
 3か月 初段程度読みの力が付き
 半年で、級を卒表
 1年で 3段 2年で 5段
になれるゲームなのに...
 
 ただし、正しく打って勝つのは非常に難しい。
なぜなら、最低条件は、30手の難関なシチョウ問題が
1分以内で分解けないと それ以上の世界には到達できません。
これが本当の検証力の基礎になる。
このことの知らずにいくら研究しても、
これも無意味な世界でしかない。
 

400:名無し名人
17/02/20 23:23:01.73 2Q8oGEyv.net
越田って外国人なの?
日本語下手すぎるのは翻訳ソフトでも使ってるからなの?

401:名無し名人
17/02/20 23:27:02.04 210WWeNn.net
>>399
>普通なら 1日1時間も勉強すれば
> 3か月 初段程度読みの力が付き
> 半年で、級を卒表
> 1年で 3段 2年で 5段
>になれるゲームなのに...
そういう御本人が60年かかって7級なのは何故ですか?

402:名無し名人
17/02/21 00:19:08.65 zC7dzbHT.net
実は越田がAIなんじゃね?
DOS時代の。

403:名無し名人
17/02/21 00:48:34.36 PBsWWhfp.net
ヘボの真理は休みに似たリです くれぐれもヘボな論理に引っかからないように
注意してください。
ヘボか上手の違いは、ヘボは指摘されると頭に血が上り上手は冷静に
対処します。
このためヘボの理論崇拝者は実戦で勝てないのです。
 囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった)

404:名無し名人
17/02/21 12:44:32.19 MdI1GyM+.net
囲碁の効率とは、
 相手からの危険性(制約)を排除し、
 自分の可能性(自由)を保持する。
考え方になります。

405:名無し名人
17/02/21 13:05:15.22 BMZMi7iw.net
これが東洋囲碁7級レベルの囲碁おたくの言葉遊びです

406:名無し名人
17/02/21 14:21:09.66 +IVU6xpd.net
〇 弱い石を作らないために、極力自分の石を繋ぐよう心がけること。
〇自分の石は繋ぎ、極力相手の石を切るよう心がけること。
 
〇 広い方に石を配置するよう心がけること。
〇死んでも愚形を打たないよう心掛け、愚形以外の方法で局面を切り開くこと。
 
〇 厚みに近づかないよう心がけること。
 初心者の場合は以上を心がけるだけで上達します。
 囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった。初級編)
 

407:名無し名人
17/02/21 21:57:37.59 MdI1GyM+.net
>406
矛盾で堕落した内容

408:名無し名人
17/02/22 00:05:29.30 BHrWx39Q.net
>407
越田お得意の自己紹介。

409:名無し名人
17/02/22 09:02:51.57 TWLSvm4D.net
>406
すべて内容を、ここに書かれたように実現しようとすると、
着手が打てなくなります。つまり、内容が矛盾しているのです。
その理由は、部分的なテクニック論でしかなく
着手効率という論理性が一切ないからです。
結果、弱い人には
 守りの手のみを打つことになり、
 戦いの碁ではなく、地取りの碁(最悪)になり上達できなくなります。
                (碁の方程式) 
 

410:名無し名人
17/02/22 09:08:48.68 TWLSvm4D.net
この嘘の弁解のために、
 初級編として嘘であえることを公言しています。
つまり
 上級編になると、これらは一切放棄し、
 まったく逆の論理を展開することになります。
このような、場当たり的な偽の対応教育法は、
 もう過去のものになっています。

411:名無し名人
17/02/22 09:40:32.05 Q3a8XXqg.net
分の石を取られないために碁を打っていては進歩はおぼつきません。
「捨て石知らずに碁を打つな」これは古来から言われている格言で
これが理解できていないと、「戦いの碁」ではなく「地取りの碁(最悪
)」になり上達できなくなります。
  囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった)

412:名無し名人
17/02/22 10:29:10.10 TWLSvm4D.net
>411
これは、嘘です。行ってはなりません。
すべて内容を、ここに書かれたように実現しようとすると、
着手が打てなくなります。つまり、内容が矛盾しているのです。
その理由は、部分的なテクニック論でしかなく
着手効率という論理性が一切ないからです。
結果、弱い人には
 守りの手のみを打つことになり、
 戦いの碁ではなく、地取りの碁(最悪)になり上達できなくなります。
                (碁の方程式) 
 

この嘘の弁解のために、
 初級編として嘘であえることを公言しています。
つまり
 上級編になると、これらは一切放棄し、
 まったく逆の論理を展開することになります。
このような、場当たり的な偽の対応教育法は、
 もう過去のものになっています。

413:名無し名人
17/02/22 11:05:19.57 TWLSvm4D.net
>411
間違いです。..無視、削除してください。

414:名無し名人
17/02/22 11:11:11.44 TWLSvm4D.net
訂正です
>411
これは、正しい事実です。
  捨て石をなぜ打つのか。なぜ効果があるのか
  そして、このことがもっと重要です。
    
実は構想として、自分から打つ手段は、
相手に効率悪く
   @ 石を取らせる(捨てる)
   A 地を囲わる。
しかなく、どうして
   @ 石を取らされる(取る)と効率が悪いのか
   A 地を囲わせられると効率が悪いのか
このことが理論として体系的に書かれた本が 「碁の方程式」なのです

415:名無し名人
17/02/22 16:08:30.59 dhuPJCPv.net
碁が強くなるためには、石が接触したときのがヨミと直観力を養うことが欠かせません。そのためにはやさしい詰碁や手筋、攻め合い、ヨセの問題をできるだけ多く解くのが一番です。レベルが上がるにつれて、読まなくても瞬間的に手が見えるようになります。
このヨミと直感力を養うのを妨げるのが、ヘボな理論書です。
 囲碁実戦の体系(私はこうして高段者になった)

416:名無し名人
17/02/22 16:22:47.72 TWLSvm4D.net
>415
ヨミと直観力を養う。
これも嘘です。ことば遊びです。
読みと直観力は、相反する訓練になります。
このような、間違った訓練をすると、見損じが増えます。
詰碁は、手順を一手ずつ読むものであって、直観ではありません。

417:名無し名人
17/02/22 16:25:05.83 TWLSvm4D.net
詰碁をいくら解いても、強くならないの原因の典型が
この間違った勉強方法と認識にあります。

418:名無し名人
17/02/22 16:30:01.89 TWLSvm4D.net
また、詰碁の推奨する多く馬鹿は、
形の急所を認識することと(直感)が大事といいますが
これも間違いです。
ここでの形の急所は、
最終形のダメ詰まりに導く、手順の一部でしかありません。

419:名無し名人
17/02/22 16:34:13.94 TWLSvm4D.net
詰碁は、手順の理論パズルを意味します。
死活においては、形と急所は非常に重要です。
その理由は、
 @ よくできる形が決まっている
 A 詰碁を解くレベルでは、難し過ぎて解けない
からです。

420:名無し名人
17/02/22 16:35:37.20 TWLSvm4D.net
このように、
理論的に間違った勉強しても無駄です。強くなれません。

421:名無し名人
17/02/22 17:53:28.45 ixjbeiMJ.net
その結果7級止まりです。

422:名無し名人
17/02/22 18:36:48.17 TxU2NwpI.net
ダメ詰まりは死活に導く手法であり、形の急所とは別の物です。
ダメヅマリを利用する筋は、一つの手筋というより、手筋の組み合わせで効果をあげるものが多いと言えるでしょう。

423:名無し名人
17/02/22 18:38:35.13 TxU2NwpI.net
このように理論に奔り過ぎると、実戦ではなんの役にも立たず弱いままです

424:名無し名人
17/02/22 18:39:22.75 TxU2NwpI.net
その結果ザル碁止まりで人生を終えます

425:名無し名人
17/02/22 18:56:51.08 TWLSvm4D.net
>423 >424
越田と打ちたい人は↓
リアル対局場
URLリンク(www2.igosoft.co.jp)
5段で勝率が8割以上なら、打ってくれますよ

426:名無し名人
17/02/22 19:00:32.16 TWLSvm4D.net
理論的に間違った勉強しても無駄です。強くなれません。

427:名無し名人
17/02/22 20:21:03.83 8o8K56a0.net
>>425
こちらが勝ちそうになったら途中で逃げられたりしない?

428:名無し名人
17/02/22 20:59:32.02 9P84fQbY.net
指導対局だからって言い訳される

429:名無し名人
17/02/22 21:48:32.30 pwPAyWWQ.net
>>428
そういや自分が3子置いたにもかかわらず
「白を腕試しした」とかほざいたからな
自分が本気で打ったとは絶対に言えない

430:名無し名人
17/02/23 09:54:27.17 bC36K86z.net
正しい理論や、越田と打ちたい人は、下記対局場で
ただし、
 5段以上で勝率が8割以上 または
 初段以上で勝率が9割以上 

リアル対局場
URLリンク(www2.igosoft.co.jp)
ボード対局場
URLリンク(www1.igosoft.co.jp)
お試し無料があります。

431:名無し名人
17/02/23 13:51:21.43 eQu82n9Z.net
ついつい速く着手してしまいます
ネット碁だと1分もかけられません
パソコン相手だと10秒ぐらいでポンポン打っちゃいます
1手どれくらいの時間で打てば良いですか?

432:名無し名人
17/02/23 14:31:00.27 bWaN8019.net
1分もかけられないって言うけど1分はネット碁では長考の部類じゃない?
時間より三手読むようにしよう
自分が打って相手が多分こう打つそしたら自分がこう打つというところまで
慣れたらその最初の一手の選択肢を増やす方向で
まずは三手だ
上達すると読まなくても結果が見えてくる場面が多々でてくるよ

433:名無し名人
17/02/23 14:42:46.86 r77Ox2LV.net
>>431
はあー重症な感じがするなあ。
俺なら、読めない時間で打たなきゃいけない対局を俺みたいなへぼがやっていいのか、
それでだいぶ悩むけど、そういうことは考えない?
10秒で打つ碁は別のゲームだし、強くならないよあんまり。
そんなこといったらアマチュア名人戦みたいな切れ負けで打てなくなるから
練習する価値はあるが、まあそんなものはプロからしたら碁ではないだろう。
NHK杯は多分インチキしてると俺は思ってる。そのぐらい早碁はいい加減でムッチャクチャなものだ。
だって、どんな詰め碁でも10秒で解けるように準備しないと本来打てないんだからな。
そんなことプロでもできないのに、その不完全な状態で臨んでるわけだし、
その状態のプロが、正しくいつでも打てる理由がないとおかしいだろ。
そりゃ「いざとなったら時間無制限で考えるから間違えない」と考えないとおかしいんだよ。
間違えるぞ、誰でも。NHK杯はプロの見栄張りだから、それに付き合う必要はない。
それをわかっても打ちたいと思うなら、もう止めないさ。

434:名無し名人
17/02/23 15:07:54.94 qREHC1KV.net
下手の考え休むに似たりという格言の応用で
棋書で覚えた内容を確実に実践するだけの時間が適切な一手の長さじゃないのかな
それらが血肉になっていない限りは早く打てるわけがないわけで

435:名無し名人
17/02/23 15:19:27.29 r77Ox2LV.net
まあそりゃそうか。
でも、読む習慣ってのは人に言われでもしない限りはつかないからな。
プロでさえも読むのを軽視して、ひと目でわかる、なんていうぐらいだしな。
結局、打つ時に必要な、読みの部分は面倒だから省く、とは言わずに、
読む必要がないといってるだけだよ。
つまり、嘘つきだ。それを考えたら、読む方がいいのは当たり前だろう。
例え、一定の水準に達するまで、ヘボすぎて話にならないとしても、
読む方が見込みはあると思う。

436:名無し名人
17/02/23 15:38:17.70 bC36K86z.net
形勢が悪い場合は、直観の手が多いが
形勢がいい場合の読みは、ほとんど検証の読みになる。
つまり詰碁ではなく、取られないための読みである。
このことさを知らない高段者やプロが数多くいる。
プロが形勢がよかったのに、後半でミスして負けたは、ほとんど嘘で、
読みの意味も検証の意味も、わかっていないから生じている。

437:名無し名人
17/02/23 16:12:10.73 bC36K86z.net
直観の読みと理論として正しい読みは、
 その目的も内容が大きく違う。
                (碁の方程式)

438:名無し名人
17/02/23 16:15:36.82 bC36K86z.net
ここ投稿された、偽高段の初級が、
直観と読みという間違った投稿内容も、
 実は弱い高段者であり、
 相手のミスを期待し、勝負手を感覚で打とうする
からである。

439:名無し名人
17/02/23 16:20:51.58 bC36K86z.net
正しい理論や、越田と打ちたい人は、下記対局場で
ただし、
 5段以上で勝率が8割以上 または
 初段以上で勝率が9割以上 

リアル対局場
URLリンク(www2.igosoft.co.jp)
ボード対局場
URLリンク(www1.igosoft.co.jp)

440:名無し名人
17/02/23 16:44:09.10 bC36K86z.net
プロ同志の対局において、、
先行逃げ切りで勝てるプロ棋士と、
後半の追い込むプロ棋士とでは、
2子以上もの棋力差があるかもしれない。
なぜなら、先行逃げ切りほど、
構想としての読み(効率の論理性)が重視され、
追い込み型は、相手のミスを期待した直観型といえる。

441:名無し名人
17/02/24 02:05:17.79 pBOoFbph.net
構想は感覚でありヨミではありません。
そしてその感覚は実戦で集積されてゆくものです。
追い込み型は緻密な寄せの結果であり、相手のミスを期待するものではありません
この辺の認識の違いがヘボと上手の違いだという事を知るべきです。

442:名無し名人
17/02/24 02:09:37.54 Mkrguaoz.net
3手読んでから打つように頑張ります
ありがとうございました

443:名無し名人
17/02/24 09:54:43.46 PG/+hCj6.net
>441
100%間違いです。構想は理論力であり、検証力です。感覚ではありません。
囲碁での感覚は、
 候補手を限定するだけで、構想とは無関係であると証明されています。

444:名無し名人
17/02/24 10:58:33.74 ElVl2gdi.net
という7級の弁でした

445:名無し名人
17/02/24 11:25:04.98 31LgozWW.net
越田の様に精神病的な思い込みが強い人間に明白な事実を提示して論破を試みても
ますます意固地になって精神病的な思い込みを強くしていくばかりであり、掲示板上で
そのような試みをしても全く無駄なのです。
ガチで論破しにかかってる馬鹿がいて、ミイラ取りがミイラになってる構図なので
ちょっと心配になってきた。

446:名無し名人
17/02/24 11:30:27.72 ElVl2gdi.net
そもそも越田は「論」を語ったことが一度もないので
「論破」は不可能ですよ(笑

447:名無し名人
17/02/24 11:39:30.35 SHFKDzLa.net
        /二二ヽ
         | 越  |
         | 田  |
         | 正  |
         | 常゛ .|
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └─┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛

448:名無し名人
17/02/24 14:03:30.52 lnoWVmYR.net
だけど、ダンゴムシを突っついて遊んだ経験は誰にでもあるはずだ。

449:名無し名人
17/02/24 15:09:14.22 n3As+EWV.net
それを、職業でもないのに大人になってまでやっきになってやるのはいかがなものか

450:名無し名人
17/02/25 09:52:35.57 5Tkqh7s9.net
越田の職業は2ちゃん荒らしだよ

451:名無し名人
17/02/26 13:31:57.88 oO5Ifm7m.net
超初心者です
将棋では棋力と言いますが囲碁ではなんと言いますでしょうか?
囲碁も同じく棋力でしょうか?
それとも碁力でしょうか?
はたまた別の言い方があったりしますでしょうか?
気になってしょうがないのでどなたか教えて頂ければ助かります、宜しくお願いします。

452:名無し名人
17/02/26 14:20:19.31 pgwvAMSB.net
うちの爺さんちょっとした財界の有名な人なんだが
囲碁と世界史勉強してれば成功できるぞっていつもいってた
だから世界史は学生時代にかなりべんきょうしてたんだけど
囲碁はやったことかった
こんど社会人になるので囲碁始めようかなと思ってるんだけど、
ホントですかね?
時間の無駄なら他のこと勉強したいんだけど。

453:名無し名人
17/02/26 14:58:22.20 yUZnaV7d.net
成功の内容によるな
人生の楽しみが尽きなくなることが成功ならホント
金持ちになりたいっつーなら、遊ばず働け

454:名無し名人
17/02/26 15:00:05.39 yUZnaV7d.net
>>451
棋力
もともと棋とは、中国語でボードゲームに使う盤のこと

455:名無し名人
17/02/26 15:54:08.94 oO5Ifm7m.net
>>454なるほど
勉強になりました
ありがとうございました

456:名無し名人
17/02/26 18:18:59.88 14L/Vshe.net
>447 >450
 これも嘘...

457:名無し名人
17/02/26 18:22:32.06 14L/Vshe.net
天才越田に関するフェイクニュースが多すぎる。
◆ 囲碁の特性(本質)
囲碁の特性は、「勝つための手を選択できるのではなく、負けない手が選択できる」ゲームといえます。
@ 自分からいい手が打てないゲーム
対局開始時には、持ち点が100点あり、それを超えることはできません。この持ち点を、如何に保持できるかを工夫し、この工夫を勝負として競っているゲームといえます。持ち点が、大きく変化するのは、
 1 自分が悪手を打った時に減る。
 2 相手の悪手を咎めた時に、相手の持ち点を減らすこ    
  とができ、場合によっては自分の持ち点が増える。
ゲームなのです。このため着手選択ができるのは。
自分からは
 1 自分から悪手を打たない。
2 自分打った手が悪くならないように打つ。
3 相手の打った手がいい手にさせない。
4 相手の打った悪手を咎める。
この4つになります。この4つを追求することが最善手をを求める手になります。

458:名無し名人
17/02/26 19:52:45.06 obc2K604.net
また出たか,アミバもどきが

459:名無し名人
17/02/27 08:00:47.78 QGgfxZSe.net
>>452
「学生時代に」と「社会人になる」は辻褄が合わない。囲碁と世界史を勉強すると何故成功出来るかの説明が無い。

460:名無し名人
17/03/03 14:39:41.46 zVwE4Q0D.net
初心者です。
囲碁の入門書を一応読んだのですが、独学のため、スマホアプリで対局をして
経験を積みたいと思うのですが、9路、13路、19路など、最初にやった方がいいのはどの路盤ですか??
よろしくご教授お願いします。

461:名無し名人
17/03/03 15:56:27.46 Lu/+nniP.net
>>460
9路が良いと思います
何故ならゲームがすぐ終わるので
一通り何回も経験して慣れることができるからです
最初から19路を打ったら自分が何やってるかわかんなくなっちゃうと思います
教えてくれる人がそばにいれば別だけど
覚え始めの頃を思い出すと、どこで終局なのかも曖昧な状態だと思います
すぐに石が接近して戦いが起こりヨセが始まるのでたくさん経験できる9路は最適で
負けてもすぐに次のゲームにいけるし精神衛生状態も良いと思います
但しゲームとしては19路とは別物なので、碁を趣味としてずっとやっていくなら早めに13路、19路とステップアップした方がいいかな。でも強くなっても9路、13路も十分楽しめるゲームですよ。

462:名無し名人
17/03/03 17:05:40.13 F/eIOrAm.net
>>461に賛成
9路で基本的な概念に慣れて、13路で盤面の広さを感じて、19路で奥深さを味わうくらいの感覚ですやね
とりあえず、19路デビューを目的としてやってみるのがいいと思うよ
デビュー後、やっぱ9路とかのほうがいいやって戻るのと、始めから9路だけやる気なのでは、全然楽しさが違うから

463:名無し名人
17/03/03 20:15:15.88 HVUXnPRg.net
囲碁ってこんなゲームなんだって雰囲気とルールがわかれば9路盤なんてさっさと卒業だぜって思っていた

464:名無し名人
17/03/03 22:11:36.90 CHwRkfhq.net
9路を長くやる奴は結局よく理解できずにそのままリタイアする

465:名無し名人
17/03/03 23:10:04.66 ZZwjav16.net
9路はさっさと卒業して19路言っていい気がする
19路で段位者になった頃に改めて9路やるとすごく奥が深く感じるし、読みを鍛える練習になる

466:名無し名人
17/03/03 23:54:28.98 av1VM2iT.net
3路4路5路6路って進むと早いって関西棋院棋士のブログで読んだ

467:名無し名人
17/03/04 00:00:20.49 /i61gczL.net
ああ、それも面白そうだな

468:名無し名人
17/03/04 00:06:06.61 d2fIeLvs.net

sssp://o.8ch.net/qou1.png

469:名無し名人
17/03/04 00:37:28.18 s/EloBOC.net
>>452
政治家になるなら囲碁とかゴルフは有効なんじゃないかな

470:名無し名人
17/03/04 01:02:24.11 2mPin/3n.net
序盤〜中盤までは優勢に進めてるのに
そこから無理矢理くる力碁に屈してしまう場合、
なんの勉強をするべきなんでしょうか?

471:名無し名人
17/03/04 01:09:34.73 MZu1IgN5.net
ヨセか死活と詰碁
あなたが死活に自信あるなら、それは無理矢理じゃなくてヨセの手筋
あなたがヨセに自信あるなら、それは死活か攻め合いの勉強不足

472:名無し名人
17/03/04 01:12:30.28 2mPin/3n.net
その碁では別に大石を殺されたりはしなかったのに優勢から60目も負けたんで攻め合いなんですね・・・

473:名無し名人
17/03/04 01:25:29.59 /i61gczL.net
>>470
まずは死活じゃない?
手を入れるべきか否かがはっきり分からないと、例え死ななくても無駄に一手遅れたりが何回かおこってかなり不利
あと級位者の時経験したことあるからそう思うのかもだけど、優勢と錯覚してる可能性もある
優勢と思ってても足早に目一杯頑張った分めっちゃ薄くて破られやすい、押し込まれるとか、中央への進出遅れるとか
中盤までの見直しも中盤以降にかなり効果的だと思うけど

474:名無し名人
17/03/04 01:42:58.84 NqoTP6+a.net
>>470
もしかしたら優勢にすすめていたというのが間違っている可能性もあるよね
というのは自分も振り返るとそういう思い違いを沢山していたから(多分今も)
できれば高段者とか自分よりうんと強い人に碁をみてもらって
何が良くなかったのか確認してもらうのが良いのだけど…

475:名無し名人
17/03/04 02:30:51.77 2mPin/3n.net
>>474
それに関しては打っていた自分たちより強い人が序盤見て明らかに優勢と言って席外した後に大敗して
「筋いいのになあ・・・」
と首を捻っていたので間違ってはないと思いたいですが、
大阪にはどうにもまともに囲碁を打てる場所はなくて見てもらえる場所がないみたい。
この前、日本棋院?の梅田のセンターに行ったらなんかの集まりの人しかいないから、と打つのを断られました。

476:名無し名人
17/03/04 05:47:51.96 ms/+LZJP.net
>>461
>>462
>>463
>>464
>>465
>>466
>>467

皆様、たくさんのご教授ありがとうございました。
スマホのアプリに9路盤はあるので、9路盤と3、4、5路と進めていくアプリが見つかりましたら、そちらも試しにやってみます。
やはり19路盤は広すぎて、何をしたらいいかアプリで対局しても途中で考え過ぎてしまって先に進めなかったので、小さい所から経験を積み重ねてチャレンジしてみます。
囲碁の勉強の仕方がはっきりしたので、頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
また迷いましたら質問させて頂きたいと思います。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2689日前に更新/303 KB
担当:undef