ヒカルの碁について語 ..
[2ch|▼Menu]
42:名無し名人
15/12/08 18:48:07.30 U6XyYDfh.net
ヒカルの碁 鑑賞会 vol.1
URLリンク(live.nicovide) o.jp/watch/lv243154691
2015/12/16(水) 開場:19:20 開演:19:30
ヒカルの碁 鑑賞会vol.1とは?
ヒカルの碁を第1話から、1回の放送で3話分放送します。
視聴後、実際の碁盤を用いてアニメで対局された棋譜の解説を行います。
@【第1話】永遠のライバル
A【第2話】見抜かれた急所!!
B【第3話】牙をむくアキラ
解説 藤澤一就 八段
MC 戸島花
ゲスト
近日公開

43:名無し名人
15/12/08 19:25:55.83 9lLZjugq.net
>>42
こういうのがきっかけで囲碁人口が増えればいいんだが

44:名無し名人
16/03/11 09:34:41.29 kgV2wuHh.net
コンピューターの描写はなかったなあ

45:名無し名人
16/03/18 08:13:02.01 VExMkNnB.net


46:名無し名人
16/03/26 09:58:52.76 EerqQmxo.net
神の一手はこの中(コンピューター)から生まれる

47:名無し名人
16/06/11 23:49:40.60 0Fh7ulOi.net
>>46
それは最善の一手であって神の一手ではないな
むしろコンピューター相手にプロが生み出す起死回生の一手がそう言われる可能性がある

48:名無し名人
16/06/12 00:12:55.94 1dlgeaF7.net
>>47
作中の台詞だろ
伊角さんが中国でお世話になった時の

49:名無し名人
16/06/12 00:17:21.51 XrfWssL/.net
原作者が韓流BBAで干されて久しいよなw

50:名無し名人
16/06/12 00:43:29.20 eDcAU7Gk.net
ヒカルの碁 
おもしろかった

51:名無し名人
16/11/02 16:51:35.60 9TC+mU4/.net
ネット碁の描写はkgs 参考なの?

52:名無し名人
16/11/02 18:25:41.09 cJkx/LpY.net
>>51
パンダに吸収されたWWGo

53:名無し名人
16/11/02 18:55:51.98 wKL4XSdY.net
JRマネーだよなw

54:名無し名人
16/11/02 20:30:25.27 /k4LGSxZ.net
御器曽七段は麻生太郎議員がモデルではと言われているが,
名前の元ネタはしんぶん赤旗の編集局長
小木曽陽司氏ではないかと思った
(しんぶん赤旗は囲碁大会を開催している)

55:名無し名人
16/11/02 23:58:38.34 byiPub+N.net
緒方十段の愛人ももう40歳くらいか…
時は流れたな…

56:名無し名人
16/11/04 18:41:57.39 GKkDarVe.net
御器曽の名前は、名古屋在住の作者が名古屋の地名の御器所から付けたって説の方が有力じゃないの?

57:名無し名人
16/11/17 11:10:35.23 MrFyrSVC.net
>>5
ヒカル碁のほうが先に出てなかったっけ????????
ジブリのハクとかいう奴は手塚治虫の七色いんことかの
キャラのパクリだ死ね。

58:名無し名人
16/11/21 20:14:12.91 8b5qkI3f.net
碁会所の店長は、偽善者だと思う。三谷を更正させるために、ダケさんを呼ぶくらいなら、
最初に三谷がイカサマした時点で「出入り禁止」するべきだし、金をかける時点で
警察に突き出すべきだと思う。ダケさんは、嫌な奴だけど正しいと思う。だって、
1万円を失うのが嫌だから汚い手段で勝った。これは正当防衛だよ。子供が可哀想とか
言って、可哀想だと思うなら1番最初にイカサマして金をかけた時点で、親に電話して
出入り禁止するべきだと思う。

59:名無し名人
16/11/22 16:45:10.07 10iFH+9u.net
サイの、自分もアキラも塔矢行洋も全部まとめて、ヒカルが神の一手を極めるための糧にすぎないという入れ込みよう

60:名無し名人
16/12/02 01:10:49.23 iphWqkqX.net
満喫で読み返したけど、ラストの韓国戦、何でヒカルに負けさせたのかわからん
王道ストーリーならそこは勝って終わるとこでしょ
その方が、将来神の一手に到達できるはヒカルだけって方向性示せたのに
あれじゃサイどころかアキラを超えられる可能性が見えて来ない

61:名無し名人
16/12/02 04:20:53.72 ofVHCOQ5.net
当時ヒカルの実力で負ける相手にはきっちり負けさせていたから不思議じゃないという分析はあったな

62:名無し名人
16/12/02 19:26:46.69 mGmHchU+.net
>>60
ジャンプ編集部が連載続けたがってたらしいから,
「負けで終わらせれば,続きを作りやすいだろう」ということで
ああしたのかもしれない
関係ないかもしれないけど,劇場版北斗の拳も続きを作る前提で
最後ケンシロウがラオウに敗れる展開にしたそうだ
評判が悪くて,ビデオソフト版では引き分けに差し替えられたが

63:名無し名人
16/12/02 21:16:16.73 iphWqkqX.net
>>62
やっぱり無駄な引き延ばしはあかんね
完結させたいなら引き際が肝心

64:名無し名人
16/12/02 21:19:18.37 iphWqkqX.net
いや十分、名作だけど

65:名無し名人
16/12/11 01:49:44.00 8ORwOCfG.net
名作だよね
囲碁よくわからないけど
わかったら更に面白いんだろうなぁ

66:名無し名人
16/12/11 11:03:05.73 Yd9r1Vvg.net
ヒカルはあかりの存在があるが、アキラはヒカルに執着しすぎてて相手がおらん…市河さんくらいしか
ジャンプ漫画だけど下手に恋愛要素入れなかったから、純粋な囲碁にかける青春として名作になった
ヒカルの中から一生サイの存在が消えないとして、ライバルのそれに違和感を持ち続けるアキラ
↑ちょっとしたBL

67:名無し名人
16/12/28 11:18:58.39 16vh4cV0.net
lkjhg

68:名無し名人
17/01/14 23:41:18.60 ySwe4ToR.net
海王の囲碁部は強いと評判なのに当時海王の副将と同じレベルのヒカルでも院生になるのは厳しいって・・・
高校の囲碁部でも院生並に強いところはあるよね?

69:名無し名人
17/01/15 10:36:24.19 xw/lIeTP.net
高校の囲碁部にいた頃
院生崩れといえば強者の代名詞で畏怖の対象だった
その後ヒカルの碁で院生崩れの意味を知った

70:名無し名人
17/01/21 09:15:02.36 GOC9/WUd.net
千と千尋のハクが塔谷アキラにしか見えんかった

71:名無し名人
17/01/23 21:52:34.32 Chbr0sIK.net
>>70
これ
URLリンク(i.imgur.com)

72:名無し名人
17/01/24 00:35:24.71 hSYZ9+Fq.net
完全に一致
ヒカ碁の方が先だよね

73:名無し名人
17/01/24 00:39:48.47 hSYZ9+Fq.net
ところで何で日本棋院に売ってないの?
他の少女漫画置いてあるのに
永遠に便乗しとくとこだろそれは
ジャンプ漫画置いとくだけで子供受け違う

74:名無し名人
17/01/25 06:40:20.10 VPsrKQoR.net
愛蔵版は棋院の売店に置いていたが文庫版は置いてたかな。
重版しないので品切れになったのかもね。

75:名無し名人
17/01/26 22:16:15.00 VYlWLw+7.net
ヒカルの碁が連載していた頃の日本棋院は子供たちや、今でいう聖地巡礼してる人などで賑わっていたのかな?

76:名無し名人
17/01/26 22:27:21.26 6QQyuNCP.net
その頃ちょうど小〜中学生だったが
ヒカ碁大好きだったけど、碁を始めようと思わなかったのと同じで、日本棋院に行こうって考えには全くならなかった
てか今思うと、院生の部屋とプロになって対局してた部屋が同じ建物だってことにすら気付かなかったかもしれない
東京のどっかだろうなくらい
ヒカ碁はとにかくインターネット編が面白過ぎた
北斗杯で何であんなつまらなくなったのか

77:名無し名人
17/01/27 09:48:53.00 Jqe22jCn.net
つまらないと言うか2、3巻だから番外編って思って読むわ

78:名無し名人
17/01/27 15:44:37.96 5wtIJ9hA.net
ジャンプ系にありがちな
いつまでも終わらせて貰えないパターンにならず
いい塩梅で終われたと思う

79:名無し名人
17/01/27 20:19:32.04 5WbgAdYo.net
いやあれはジャンプ系引き延ばしにさんざんやられて原作のほったさんがマジギレしてたから

80:名無し名人
17/01/27 22:44:36.02 9md/PYCF.net
カードやボードゲーム題材の人気漫画 1位ヒカルの碁、2位ちはやふる
カードゲームやボードゲームを題材にした漫画の知名度ランキングで、
総合1位は「ヒカルの碁」で31.4%、2位は「ちはやふる」で27.3%、
3位は「遊☆戯☆王」で19.3%、4位は「賭博黙示録カイジ」で13.8%、
5位は「3月のライオン」で13.4%という結果でした。
男女別でみてみると、1位は異なる結果になりました。
男性の1位は「ヒカルの碁」で30.3%、
女性の1位は「ちはやふる」で40.3%でした。
男性で知っている割合が2割を超えたのは
「ヒカルの碁」「ちはやふる」の2作品でしたが、
女性ではそれに「遊☆戯☆王」「3月のライオン」を加えた
4作品になっていました。
URLリンク(t.co)

81:名無し名人
17/01/27 23:01:21.04 CcNa4PJT.net
ヒカルは将来アキラ越え中韓越えを約束された男
ただ今は神の一手を極める前にAIを越えなきゃならない
いや、AIを越えることが神の一手を極めることにるのか?
ほった先生小畑先生10年後の続編お願いします!
舞台はヒカルとアキラの本因坊戦とかで

82:名無し名人
17/01/28 01:11:19.59 7W36/lEG.net
URLリンク(goo.gl)
これマジで?やばいな。。

83:名無し名人
17/01/28 01:34:38.11 2rKkJPla.net
>>81
現実に続編は難しいかもしれないけど
ヒカルの碁キャラを活用したAlphaGo/masterの棋譜解説コミックは欲しい

84:名無し名人
17/02/21 20:22:23.86 XFbSwb+q.net
もしも今のCPUの力でヒカルの碁のゲームの棋力だけリアルにしたら誰もクリア出来なくなるんだろうな
強い人でも大抵院生編で詰みそうだし佐為なんてアルファー碁みたいになってると思う

85:名無し名人
17/03/10 07:24:55.05 Z516ppdP.net
アドバンスのCPUって有り得ないくらい弱いよな。あれで囲碁始めた人は「俺囲碁の才能あるかも!」と勘違いした人がいそう

86:名無し名人
17/03/24 18:05:02.07 3gag66tv.net
URLリンク(www.doraibu.com) どらいぶ帳よろしく

87:名無し名人
17/04/21 21:11:52.85 U+gghfVz.net
一巻の緒形がヒカルを引っ張って碁会所に連れて行くのって今なら事案だよな

88:名無し名人
17/04/21 21:43:40.86 z+jgdnuj.net
昔の出来事を今の法で裁くのは鮮人のお家芸
そんなもんの真似なんかすんな

89:名無し名人
17/06/14 01:08:39.76 ip4jDGBo.net
中国で実写化されるってマジかね?!
URLリンク(sports.sina.com.cn)

90:名無し名人
17/06/18 00:06:08.86 YpKrRJ7B.net
らしいね

91:名無し名人
17/06/18 02:36:44.99 B7Y4F87P.net
碁が題材ではちゃんとまともに作ってたんじゃヒットしないから
どーせがっかりな顛末だろうな

92:名無し名人
17/06/19 17:24:29.53 BWnLJJzo.net
どのみち実写化は原作レイプ待ったなしだからなあ。
基本設定だけ頂いて中国が舞台になって秀策じゃなくて黄龍士あたりになって・・・
どのくらい酷くなるのか逆に楽しみかもしれない。

93:名無し名人
17/06/20 00:00:43.61 /1Zv2thS.net
ヒカ碁の著作権者がだれか知らんけど話は通ってるのんかね

94:名無し名人
17/06/20 06:05:52.97 /rNxPP0B.net
如今大IP?代,无?是小?改??是漫画改?,都已?不算任何新?事。
今天由@泉泉Yinzumi 在微博上爆料称,他???了一年的努力,
?于与集英社?成??,商定《棋魂》中国版???改??。
版元の集英社と話はついたみたいね。

95:名無し名人
17/06/27 00:48:28.73 0pStT565.net
どんなかたちでもいいから最後強くなったヒカルとサイの対局で締めくくってほしかった。
理想は、あれから10-20年くらい経って、
サイがまた少年に取り憑き、
その少年の碁が秀策に似てると
ヒカルにも噂が広まり、その少年と対局する。その少年に取り憑いてるサイからは
ヒカルが見えてるけど、
ヒカルからは見えていない。
けど、対局を通じてヒカルが
サイと対局してることに気づいて、、
的なかんじよくね?笑笑

96:名無し名人
17/06/27 02:15:08.85 rTrvlUqm.net
藤井くんはトウヤの連勝記録越えてるんだよな
漫画では26くらいだった

97:名無し名人
17/06/28 10:47:35.71 X8atkapU.net
ヒカルの碁で描かれたsaiよりも恐らくリアルに強いAIが登場して来た
という現実の状況をうまくストーリーに取り入れたいね

98:名無し名人
17/06/28 12:03:20.55 nA8Vb+CA.net
謎の中国少年がソフト打ちでヒカルを粉砕する

99:名無し名人
17/06/28 12:20:38.49 SEBHeqg0.net
脳にスマホが埋められた!ですね。

100:名無し名人
17/06/28 17:36:51.36 2oXNVBwe.net
ヒカルの碁読むと、親父ががんで亡くなる前、PCを扱えない親父の代わりに
操作だけしていたのを思い出すわ
親父が県代表レベル、俺がせいぜいKGS1dぐらいなので、超劣化版Saiとヒカル
だった
合掌

101:名無し名人
17/06/30 05:02:18.48 H/KA7qv7.net
そのエピソードを映画化しよう

102:名無し名人
17/07/01 08:59:27.82 bgSVxC7S.net
俺の親父(68)に「ヒカルの碁は素晴らしいから読んでみるといい」と言っても
興味を示さなかった
ある程度年食った人にとっては漫画ってだけで抵抗があるんだろうな
親父は将棋もやるのだが,三月のライオンもダメだった

103:名無し名人
17/07/01 13:44:23.54 wN/ljupt.net
ヒカルの碁は今メジャー板でスレたっても落ちずに完走するからな
そっから囲碁板には全然流れてこないけど

104:名無し名人
17/07/11 21:21:11.39 GExa7zln.net
DVDの廉価版を出してくれないかな
ルパン三世とか北斗の拳のDVDマガジンのような形で

105:名無し名人
17/07/20 07:07:17.37 tnre+rMr.net
ユーチューブで見れるだろ

106:名無し名人
17/07/25 05:46:42.96 577GWr9L.net
ヒカルの碁は第一期9巻をゲオで見つけて抜いた。
その後、別のゲオで第二期飛翔編9巻を借りて抜いた。
それ以降のやつはもう無いな。

107:名無し名人
17/08/04 22:34:35.23 u/3kSBhN.net
ニコニコでやってたらしいな

108:名無し名人
17/08/05 13:08:48.21 MyyWCEkp.net
>>106そんなエロイ場面なんてあったっけ?

109:名無し名人
17/08/06 08:07:12.14 IpBfMzER.net
>>108
はい、佐為の横顔がたまりませんでした、、、、
というのは嘘で
抜いたというのは中身を抜いたということ。
DVDをコピーしたということだ。

110:名無し名人
17/08/23 03:12:50.14 JVMoHb+G.net
ヒカルは佐為が消えた後、碁の中に佐為がいるっていってたということは、碁をより佐為の打ってた碁に似せてくるってことだよね
打つ碁が佐為に似てくれば似てくるほど、佐為の強さも出てくるってことかなと思った
洗練されてきたら、佐為のそっくりな打ち方してくるのではないかな?
まさに現代の秀作がヒカルの未来の姿なのかなと思った
佐為は消えたって描写だけど、せっかくだから、生まれ変わればいいのにって思ったなあ
ヒカルの子供とかに生まれ変わればある意味ハッピーエンドだと思うんだよね

111:名無し名人
17/08/25 00:50:27.06 DnnkpYXA.net
>>110
saiという幽霊以外はリアルだから、生まれ変わりとかは個人的にはいらないなー
最終話で過去と未来を皆が繋げてるってのは

112:名無し名人
17/08/25 01:04:07.86 DnnkpYXA.net
良い終わり方だと思う。外伝でヒカルや塔矢を目指す子供たちが出てくるのも良かった。
saiの碁に似てくるってよりはsaiの碁を吸収してsaiの強さを追った上での、さらなる高みを目指してるんでしょう
塔矢名人とsaiの戦いをヒカルに見せる為にsaiはいた
そして2人が気付かなかった手を、ヒカルの才能は気付いた
当然ヒカルは塔矢名人にもsaiにも及ばないけど、あくまで可能性を見せてるのがいいね
もしかしたらsaiよりも強くなるかもしれない、もしかしたらヒカルを目指してた子供たちがもっと高みにいくかもしれない
終わりは良かったけど、まだまだ続けられる作品なだけに勿体なくはある

113:名無し名人
17/08/25 07:47:57.41 qzoHhJ1V.net
等や公用などの価値観、神の1手を追求する、神の1手に少しずつ近づいてるという
考えが許せない。囲碁は枝分かれパターン無数、複雑。完全解析など不可能なもの。
最善だと思うものは、最善では無く、寄り道してるかも知れない。
所詮ゲームにだ。

114:名無し名人
17/08/25 10:07:54.83 j4LlkXkm.net
合法な盤面数は対称性を考えないで
208168199381979984699478633344862770286522453884530548425639456820927419612738015378525648451698519643907259916015628128546089888314427129715319317557736620397247064840935
しかないのも事実だけどね。完全解析が無理なのは間違いないけど。

115:名無し名人
17/08/26 06:14:59.28 zIo3stkO.net
200年後くらいには解析されてるかもわからんよ

116:名無し名人
17/08/26 10:57:06.81 tqWu2lwv.net
宇宙すべてをメモリーにしても容量が足りない。

117:名無し名人
17/08/26 15:38:24.56 VNgruEhP.net
よく「原子すべての数より多い」とか言われるけどそれは全く関係ない
理論上は原子ひとつが持ちうるデータ用量は無限なので

118:名無し名人
17/08/26 15:57:11.91 tqWu2lwv.net
素粒子でも足りない

119:名無し名人
17/08/26 16:10:01.87 VNgruEhP.net
話が通じないタイプか

120:名無し名人
17/08/26 16:18:54.61 wpbuPv/R.net
チミは何を言ってるのかね

121:名無し名人
17/08/27 01:55:41.84 Y7ylO8kc.net
無限は一つじゃないんですよ。

122:名無し名人
17/09/06 20:33:40.23 Sq69fTVU.net
ワヤ

123:名無し名人
17/09/08 16:23:34.66 6Gf1q3Su.net
誰か番外編の奈瀬回の連載当時の扉絵のスキャン持ってない?
当時はハンバーガを咥えてる可愛いイラストだったのに、単行本は表紙と同じ扉絵に変わってるんだよね
何か問題でもあったんかな

124:名無し名人
17/10/09 04:09:13.52 fjyDVhyA.net
奈瀬は棋士は諦めてメガネとくっついたのだろうか?
ワヤは森下の娘とくっついたのだろうか?
三谷は金子とくっついたのだろうか?
ヒカルはアキラとくっついたのだろうか?
気になる

125:名無し名人
17/10/15 15:06:12.26 POU/IWAz.net
藤原の佐為、天頂7にボロ負け。
ヒカルは冷たく言い放つ。 「お前、消えろや」

126:名無し名人
17/10/18 08:20:53.66 q3eTc6C7.net
>>110
佐為がヒカルの子に生まれ変わるっていいね。
これは是非続編にして欲しい。
俺の考えでは、ヒカルの恋愛編が先に来る。
ヒカルが同じ歳くらいの女性棋士と知り合いになる。
向こうは囲碁一筋で恋愛に関心がない。
ヒカルとは仲良くなるどころかいつも衝突ばかり。
ところが何かのきっかけで強い絆が生まれ恋愛に発展、、、という設定。
スポンサーがついて、全米各都市を若手棋士がツアーしながら
指導を行うなんて編があってもいいね。
そこで戦法とか具体的に取り上げて、碁への読者の関心を掻き立てる
工夫があればなお良い。
棋士どうしの結婚生活の描写もいいと思う。
今テレビでもそういうの多いよな。
棋士の生活を見せるのは囲碁に関心を向ける上で非常にいいことだ。
そして子供が生まれる。
この子が囲碁の天才の片鱗を見せ始める。
そして、ある日ヒカルは気付く。
この子は佐為の生まれ変わりだと、、、、、
ほったゆみ先生、是非書いてくだせー。お願いしますだ。

127:名無し名人
17/10/28 11:32:03.62 Sxvldg79.net
成仏するまでに1000年もまったならもうあと20年弱永らえてアルファ碁の登場待てばよかったのにな
さすがのsaiももう勝てないだろう

128:名無し名人
17/10/29 01:31:02.09 kMjZ0/DY.net
URLリンク(www.youtube.com)
ヒカルの碁見てみろ。すげー面白いから。↑

129:名無し名人
17/10/29 01:33:12.52 kMjZ0/DY.net
伊角さんが一番人気みたいですね。

130:名無し名人
17/10/29 17:45:54.39 jUhbzwMG.net
この奇跡のような偉大な存在に乗っかりきれなかったのが囲碁界の限界だよな

131:名無し名人
17/10/30 00:23:03.22 KUwaTeYw.net
URLリンク(www.youtube.com)

132:名無し名人
17/11/13 22:09:05.28 60BX0Oxh.net
>>124
奈瀬っちは女流枠で棋士採用と予想。
由香里先生もそうだったね…

133:名無し名人
17/11/29 07:18:07.94 YhBAemtG.net
>>110
佐為がヒカルの子供に生まれ変わるという続編があったらいいね。
小畑健は子供や少年を描くのがうまいから、ものすごく可愛い少年になるだろうな
見てみたいよ。
少年時代にヒカルの碁を読んだ世代は、佐為の可愛い生まれ変わりを見たらもう
ウルウルだろうな。

134:名無し名人
17/12/03 08:19:04.76 /bEycwqG.net
社が現れたときは、そのルックスや棋力から、久々の重要キャラキタコレと思ったのに、
扱いが段々、ガヤ芸人みたいになっていって悲しかった。
北斗杯ではせめて、1勝してほしかった(´・ω・`)

135:名無し名人
17/12/19 00:06:31.92 3+4K8tmW.net
久し振りに本スレのヒカ碁のスレ行ったら荒れまくっていた
ヒカ碁関係はここだけかな
したらば板とかにもある?

136:名無し名人
17/12/19 10:58:42.02 dmC4+0l/.net
現実世界に佐為が存在したら?というifを
もうAlphaGoが見せてくれたからなあ

137:名無し名人
17/12/21 07:33:02.89 mi0EPSVm.net
昨日はヒカルの碁鑑賞会をニコニコで見てたんだが、ボーイズラブ系の書き込みが多くて
囲碁勢の肩身が狭かったヨ。

138:名無し名人
18/02/02 18:32:56.05 eSiU6O3L.net
菅田将暉、松坂桃李の止まらない『遊戯王』トークに「何しに来たの?(笑)」
2018年01月31日 18:00
URLリンク(www.allnightnippon.com)

139:名無し名人
18/02/02 21:02:43.38 ydGCNo+B.net
BDを安く売ってくれないかな?
全部そろえるとかなりの金額だぞ

140:名無し名人
18/02/02 23:38:24.03 /iJj2p/f.net
日本囲碁業界や囲碁愛好家って15年前に終わったコンテンツに何時まですがってるの?

141:名無し名人
18/02/03 02:14:52.94 Du/FKfEz.net
声優さんが亡くなったから続編は難しいだろう

142:名無し名人
18/02/13 04:02:49.16 VFrHEEF4.net
リアリティなくていいから最後はヒカルが勝ってほしかったなあ
もっと言えばサイとヒカルの一戦で締めてほしかった
きれいな終わり方なんだろうけどラストはヒカルの強さが平凡的になっちゃってスカッとしない

143:名無し名人
18/02/26 01:13:50.08 qVTmrrRL.net
>>133
ヒカルとアキラで子供が作れたら佐為ができる気がするな
容姿的にも性格的にも能力的にもちょうどヒカルとアキラを足したような人物だからな
どっちか異性だったら丸く収まったんだけどな
他の人と結婚したら子供は佐為にはならない気がするな
ヒカルを超えられない気がする

144:名無し名人
18/02/26 01:16:43.66 GRmXwA/9.net
15年前のコンテンツの鑑賞会なんてやってる業界は囲碁くらいだろうなw

145:名無し名人
18/02/26 01:18:44.13 3KMA6i5q.net
ヒカルの碁鑑賞会継続決定おめでとう!!

146:名無し名人
18/02/26 01:21:58.85 GRmXwA/9.net
10年後もヒカルの碁鑑賞会を続けてそうw

147:名無し名人
18/02/26 01:23:23.89 NjghANRI.net
その頃には花ちゃんも40歳か…
まあゆかり先生が既にそれ以上だからまだいけるな

148:名無し名人
18/02/26 21:55:26.67 HlaEmIno.net
香港版ヒカルの碁は何故か左右反転してる。

149:名無し名人
18/02/26 22:15:37.54 xngmt4gS.net
>>148
昔アキラのアメコミ版がそうだったとか聞いた記憶
左から右に文字が流れる横文字文化に合わせたんだったか

150:名無し名人
18/02/27 14:49:20.78 NZah8y+8.net
>>142
エピローグ的な数ページで世界最高の棋士になったヒカルと転生したサイ(13歳くらい?)の対局が始まるシーンとかあったら泣ける
「さあ、神の一手を」
みたいな

151:名無し名人
18/02/28 16:59:01.68 9h6Z4iMV.net
サイがこの世から消えていくシーンは悲しかったな。
実際、人は死んでも少しの間はこの世にとどまっていると思うし、
この世から去っていくときは
サイみたいに消えていくんじゃないかと思っている。

152:名無し名人
18/02/28 19:32:43.74 Ed+PvE+2.net
んなわけねーだろ
弱い人間が考えそうな妄想

153:名無し名人
18/02/28 21:01:34.07 9h6Z4iMV.net
>>152
弱い人間が、とか強がる朝鮮人w

154:名無し名人
18/03/01 05:47:01.22 qf1XG+h3.net
ヒカルの碁は今となっては確かに古いマンガだけど、愛されている作品は長生きするものだよ。
将棋マンガなら月下の棋士が好きだったな。作品数は将棋の方が圧倒的に感じるけど、残念ながらググらずに思い出せる秀作はこれと3月のライオンか

155:名無し名人
18/03/01 06:16:32.67 YVOEhxiY.net
アキラはヒカルのこと好き過ぎて押し倒しそうな勢いがあるが
ヒカルもヒカルで最初は嫌がりながらも流されそうな感じがあるな

156:名無し名人
18/03/01 10:10:05.09 yQQg+DEj.net
塔矢のヒカルへの執着面白かったな

157:名無し名人
18/03/01 11:39:04.61 BI5uOkXh.net
・佐為がいなくなったまま終わった
・韓国に負けたまま終わった
途中までは超面白かったのにこの2点だけで駄作

158:名無し名人
18/03/01 11:39:58.20 kHR+SXj5.net
そら作者のほったゆみが囲碁業界関係者の例に漏れず「親韓」だもんなw

159:名無し名人
18/03/01 12:56:23.96 fJxvINYg.net
>>157
続編さえ書けばいくらでもカバーできるんだけどなその辺は
作者の年齢もあるしそろそろ続編書いてほしい
最近は昔の名作の続編ブームなんでこの流れで書かない意味がない

160:名無し名人
18/03/01 12:58:43.25 27AUFece.net
金田一中年の事件簿とかやってるしな
・2018年1月23日、大人気漫画「金田一少年の事件簿」の続編となる
「金田一37歳の事件簿」が雑誌イブニングにて連載開始されました。
・原作は天樹征丸、作画はさとうふみやと「金田一少年」の黄金タッグのまま。
舞台は「金田一少年」から20年後となっています。
・「もう謎は解きたくない」とぼやく金田一にネットは騒然。
美雪や明智さんとの関係は?早くも実写化希望!?そんなネットの声をまとめました。

161:名無し名人
18/03/01 13:07:02.34 kHR+SXj5.net
コリアンが大挙登場する漫画がウケると思ってんの?w
囲碁とコリアンは切っても切り離せんぞw

162:名無し名人
18/03/01 14:24:57.30 BI5uOkXh.net
161は俺ら以上に囲碁大好きだなwwwww
碁会所で勝てなくてここで発散してるの?
勝ち方教えてやろうかwwwww

163:名無し名人
18/03/01 15:16:00.27 N99A+FmP.net
saiがネット碁で暴れている所の面白さは異常
もっとsai無双させて欲しかった

164:名無し名人
18/03/01 15:20:38.98 LsVXXSOp.net
アルファ碁無双してる
現実になってる

165:名無し名人
18/03/01 15:20:41.14 kNqfQaUs.net
>>163
今はAIが人より強いからAIだろうなって思われるだけだろうなあ
あの時代だからできた話

166:名無し名人
18/03/01 15:24:04.55 j1N2dDo6.net
>>155
あいつらなんだかんだ相思相愛だからな

167:名無し名人
18/03/01 16:26:08.55 4coO917r.net
ヒカル可愛いよな

168:名無し名人
18/03/01 18:21:04.04 L0zh5Izd.net
梅沢さんかわいかったなあ

169:名無し名人
18/03/01 18:22:54.38 4NZkZCeH.net
ヒカルの泣き顔が色っぽい

170:名無し名人
18/03/01 19:28:03.49 kHR+SXj5.net
15年前のコンテンツの鑑賞会なんてやってる業界は囲碁くらいだろうなw

171:名無し名人
18/03/01 19:40:02.46 xUFEuM1U.net
よい

172:名無し名人
18/03/02 19:07:47.26 eOrh4ODe.net
・20××年×月××日、大人気漫画「ヒカルの碁」の続編となる
「ヒカル35歳の碁」が雑誌ジャンプスクエアにて連載開始されました。
・原作はほったゆみ、作画は小畑健と「ヒカルの碁」の黄金タッグのまま。
舞台は「ヒカルの碁」から20年後となっています。
・「もう碁は打ちたくない」とぼやくヒカルにネットは騒然。
塔矢アキラやあかりとの関係は?早くも実写化希望!?

173:名無し名人
18/03/03 13:21:29.44 ++8KJjRP.net
動画配信で7話まで見た
プロの人全てを侮辱する言葉だぞとか言って怒ってたアキラが
なぜ学校の囲碁部なんかにって筒井さん侮辱しててわらた

174:名無し名人
18/03/03 18:20:47.36 M2EMEb3i.net
>>173
wwwww
塔矢にとっては、プロ以外の囲碁プレイヤーは侮辱してもいいんだなwwwwww

175:名無し名人
18/03/03 18:25:55.89 c+fCqrqn.net
囲碁板見ても碁リアンの謎の選民思想すげーじゃんw 超絶不人気の癖に

176:名無し名人
18/03/03 18:34:08.70 1X49qMKV.net
>>174
よく考えたらプロのことも侮辱してるなアキラは
タイトル争いできるほど強い奴以外は眼中にないのだろう

177:名無し名人
18/03/03 19:08:28.76 8K1BTFZk.net
道の真ん中で公然とプロの厳しさについて大声で叫ぶ子供がいたら怖いし引くわ

178:名無し名人
18/03/03 19:12:44.08 c+fCqrqn.net
プロ入りのハードルは低く二世、老人、下駄履かせた女流塗れでクビも定年も無い囲碁が厳しいのか?w

179:名無し名人
18/03/03 20:43:06.94 TRWZQm2j.net
>>178
そんなに簡単ならお前がなってみれボケw

180:名無し名人
18/03/04 09:05:46.73 gxFG0LyS.net
塔矢って最初一瞬可愛いが、すぐ怖くなって
萌える対象というより、こいつやべえ…というキャラだった

181:名無し名人
18/03/04 09:31:36.93 jzi/mS+a.net
実際、塔矢アキラは萌えるものではなく楽しむものだとどこかで聞いて納得した
ヒカル厨でヒカルばっか見てストーカーやってる塔矢を指さして笑って楽しむものらしい

182:名無し名人
18/03/04 14:27:37.15 PJILVsOM.net
アキラのストーカーぶりはもはやギャグの域

183:名無し名人
18/03/06 22:45:19.90 ju7H+2oI.net
シンドー!シンドー!!

184:名無し名人
18/03/07 03:05:16.88 fxf/PiuI.net
図書室でうるせーぞ!って切れられてる塔矢すこ

185:名無し名人
18/03/07 04:04:40.72 Eq4hnsCN.net
図書館に乗り込んできてヒカルの隣に座ってんのめっちゃ笑ってまう

186:名無し名人
18/03/07 08:27:01.52 twzOOjYh.net
アキラは結婚すぐできるタイプだな

187:名無し名人
18/03/07 11:03:18.25 twzOOjYh.net
>>176
礼儀に厳しい人間が実は大変無礼というのはよくある
本人は礼儀に気をつけているつもりだから自覚無くてたちが悪いな
大事なのは無礼を働かないよう気を付ける自制心であって
他人に強要する人はたいてい無礼者

188:名無し名人
18/03/07 16:45:14.34 b0AqERXj.net
アキラはヒカルと結婚しそうな勢いがあるな
ボクの生涯の伴侶…!!

189:名無し名人
18/03/07 16:52:17.16 bAcX16D2.net
塔矢アキラに越智が洗脳される流れすき
進藤なんか…→より高い目標を持てば合格は後から付いてくる!

190:名無し名人
18/03/07 17:02:48.36 oOu03+PC.net
>>189
ワロタwww
本当に洗脳だなwww

191:名無し名人
18/03/11 13:35:09.28 Fr3HNPNC.net
成長って言ってやれよ、、、

192:名無し名人
18/03/11 16:28:58.28 Qhw4dPC5.net
成長…いや、塔矢は越智を物差しにして使い捨てた…
そしてヒカルと接触するための踏み台にして
その後はずっとヒカルと二人で囲碁を打ち合う仲

193:名無し名人
18/03/12 15:34:07.38 /WMxL1sq.net
越智ってかわいそうだよな
北斗杯でも周りがパワハラ失言オンパレードで予選結果撤回圧力かけられてるし

194:名無し名人
18/03/19 22:50:45.58 JQQ5HfDS.net
北斗杯とかいう中途半端な舞台でチョンに敗れて終わりって最悪な結末だったな
どうして名人になった塔矢と本因坊になったヒカルの決戦でシメないのか

195:名無し名人
18/03/19 22:52:16.74 BvpncrE5.net
ほったゆみが囲碁愛好家の例に漏れず親韓だったからだろw

196:名無し名人
18/03/20 00:16:20.46 g6yh0A32.net
二部に入ってからのヒカルのギラつきぶり(神の一手は自分が極めるとこだわったり、とにかく高段者と戦いたいとぼやく等)
は、最終回で負けることへの小さな伏線だったのかなと最終回当時は考えてた。
負けた後で、自分たちは未来を繋げるためにいる的なことを言っていたから、一部で佐為が葛藤していたように、
自分が極める→自分は神の一手への未来を繋いでいくためにいる、という変化に至るまでに達したのかな〜と。
だから負けたことについては、最初から決まっていたのかなと考えてる。

197:名無し名人
18/03/20 02:55:05.74 om9Up2KI.net
元々は佐為が消えた時点で終わる話だった
人気があったので無理やり延長させて中途半端に終わっただけの話

198:名無し名人
18/03/20 07:42:40.05 74JjUvgY.net
佐為が消えた後はオラも寂しかった。
ヒカルと一緒に捜してやりたいくらいだった。

199:名無し名人
18/03/21 22:41:00.95 yr6PcIAc.net
・・・。

200:名無し名人
18/03/21 22:41:17.04 yr6PcIAc.net
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
URLリンク(twitter.com)
09058644384

201:名無し名人
18/03/25 19:27:30.36 YfhF8GP2.net
ヒカルの碁鑑賞会のもう1周目の予定はいつなのかな?
継続決定のお知らせは公式から出てるけど具体的な日付が出てこないのでタイムシフト予約できない

202:名無し名人
18/04/15 06:20:59.06 HfmGqITw.net
ヒカルの碁鑑賞会のもう一周はいつからですか?

203:名無し名人
18/04/22 00:18:25.91 Yvjg2uyN.net
やってほしいけどMC含めて完全人員入れ替えでやってほしい
同じこと繰り返してもいみない

204:名無し名人
18/05/09 18:18:30.18 SMBfqWdH.net
ヒカ碁の棋譜sgfで配布されてない?

205:名無し名人
18/05/09 18:34:55.00 LLVctlKj.net
棋譜?漫画で使われている棋譜ならタイトル戦やリーグ、大手合などの本当の棋譜を日本棋院が提供してるだけだよ

206:名無し名人
18/05/11 19:49:50.12 +KFl07u2.net
そんな話は誰もしていない

207:名無し名人
18/05/12 16:07:42.44 7HxOMIap.net
ヒカルの碁のゲーム化権利はまだコナミが持っているのだろうか?
今こそ早くて強いヒカルの碁のゲームを出すべきだ

208:名無し名人
18/05/12 16:10:33.94 SvbAs/kr.net
囲碁がキムチゲーだと周知されて久しい昨今、15年前に終わった囲碁コンテンツをゲーム化する会社があったらチャレンジャーだわ

209:名無し名人
18/05/12 16:14:29.94 G5PGxWJJ.net
ヒカルの碁の棋書はまだ売れ続けているけどな

210:名無し名人
18/05/12 16:17:43.75 SvbAs/kr.net
へぇ、どんくらい売れてるの?

211:名無し名人
18/05/16 09:49:40.22 XWQcjLdk.net
チョンからクレームが入ってヒカルが負けたって本当?

212:名無し名人
18/05/19 13:48:58.51 bYPzTTDa.net
>>211
噂の域を出ない与太話
小学生当時ヒカル・アキラが全く好きになれなくて全然楽しくなかったな

213:名無し名人
18/06/07 16:37:56.42 thOZkNOQ.net
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
         私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」
>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」
※堀義人氏→グロービス経営学院総帥にして「日本棋院理事」
囲碁が経営に役立つというなら、なんで堀氏自身も経営に参画している日本囲碁業界って大赤字で超絶不人気なの?

214:名無し名人
18/06/07 17:04:56.22 Ja3+UbEr.net
>>206
ん?棋譜が配布って漫画やアニメで使われてる棋譜のことじゃないの?
漫画やアニメのどのシーンがどの対局の棋譜か書かれてるサイトがあるから、それで調べられるじゃん
バカなの?

215:名無し名人
18/06/07 17:07:43.58 Ja3+UbEr.net
>>213
でも経団連などは圧倒的に囲碁会のほうが盛んだけどね
つまり大企業の社長は囲碁を嗜むひとが多い
戦国武将や大名も囲碁のほうが逸話多いし、囲碁のほうが成功者に好まれるんだろうね

216:名無し名人
18/06/07 17:11:44.48 Ja3+UbEr.net
>>211
むしろあの当時、ヒカルが韓国の若手に勝ったら不自然すぎでしょ
李チャンホやセドルとか韓国勢が十代で世界戦優勝してたんだから

217:名無し名人
18/06/07 17:30:36.32 thOZkNOQ.net
碁リアンが躍動しててワロタ
そういや80年代のキャプテン翼は劇中日本が世界一になる描写があるんだが
碁リアン的には許されない展開なんだろうなぁw

218:名無し名人
18/06/07 17:59:38.36 Ja3+UbEr.net
>>217
お前の頭が悪すぎて意味不明
ヒカルが勝ってクレームついたのならまだしも、勝つか負けるか分からない時点で、韓国が負ける前提でクレームくるなんて不自然なことが起こるか?って言ってんだよ
キャプテン翼が世界一になったからって誰かクレームつけたか?
それじゃワンピースやドラゴンボールとかも現実じゃありえないってクレームつけるのか?
まあわざわざ囲碁板にアンチ活動しにくる暇人のお前みたいな基地害の理屈じゃ出版される前から漫画にクレームつけるんだろうがなwww

219:名無し名人
18/06/07 18:19:12.40 3xA+U7jo.net
アンチはリアルが可哀想だから構って欲しくて来るんだよ
相手するとhshsするからスルーが一番

220:名無し名人
18/06/07 20:02:01.18 thOZkNOQ.net
↑碁リアン 「相手するとhshsするから」
でコレ↓思い出したw
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━(´∀`) ━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

221:名無し名人
18/06/07 20:05:06.73 J3wttxeM.net
碁リアンなんて言葉リアルで使ったら変に思われるだけw

222:名無し名人
18/06/13 21:39:33.32 ns6mxn1s.net
読みきりでもいいから成人したあたりの話をやってほしい

223:名無し名人
18/07/20 17:49:36.78 L9HTLXX8.net
現在閑古鳥の日本囲碁業界が未だににすがってる15年以上前に終了した漫画のラストがあれじゃ夢がないよな
ボードゲーム漫画としては類を見ない売り上げ、人気だったのに非常にもったいない

224:名無し名人
18/08/05 09:09:10.84 5ysChPg5.net
将棋の場合「りゅうおうのおしごと」でも「3月のライオン」でも「ふたりっ子」でもラスボスは羽生さんなのに
囲碁唯一のコンテンツ「ヒカルの碁」ではラスボスの塔矢行洋のモデルが趙治勲では無かった時点でお察しだよなw
それどころか作中の日本所属の囲碁棋士に韓国人の「か」の字も無かったからなw 当時は国内も韓国人無くしては語れない状況だったのにw
現実の囲碁では和服対局などもしない癖に作中では和服対局を普通にしていたよなw ヒカルの碁はほんとフェイク要素満載だったなw

225:名無し名人
18/08/05 12:23:39.26 XM6PJEJO.net
ヒカルの碁はあれでよかった
日本の棋士に日本人しか登場しないのはわかりやすさを重視するためって作者が言ってたはず
ところでジャンプの将棋漫画はヒカルの碁にはなれなかったな
どちらからといえば星空のカラスに近いイメージ、ヒカルの碁を目指さんとヒカルの碁を

226:名無し名人
18/08/05 14:24:47.58 5ysChPg5.net
要するに嘘で塗り固めないとフィクションにもできないのが囲碁というキムチゲーだってことでしょw

227:名無し名人
18/08/05 16:34:39.10 XM6PJEJO.net
それこそフィクションなんだから必ずしも現実に即したことを描く必要もないわ
子供が読む物に暗い現実をわざわざ持ち込む必要もない
カラスも紅葉も結局それで失敗してるわけだし

228:名無し名人
18/08/05 17:48:32.27 5WrZLefo.net
現実に即してないといえば,ふたりっ子のラストで羽生さんに主人公の女性が
タイトル戦で挑戦するというのも無理が有り過ぎるし,
3月のライオンでは,女流棋士の存在が無いように描かれているようだな

229:名無し名人
18/08/05 19:16:37.54 tK8ryNZc.net
サイを消滅させたのはジャンプの失敗って言われてるんだかマジでそう思うか?
サイが消えてヒカルが立ち直って本気になっていく姿、森下先生との対局とかマジでシビれるんだが

230:名無し名人
18/08/05 19:33:01.92 5WrZLefo.net
あれでよかったと思うよ
原作者は初めからサイを消滅させるつもりだったね
スヨンとの対局後にそれを匂わせる描写があったし

231:名無し名人
18/08/05 19:33:53.18 5WrZLefo.net
あ,サイを消滅させて良かったという意味

232:名無し名人
18/08/05 19:55:30.51 JZK0fKEv.net
>>229
佐為の成仏で物語は終了するのが本筋
ジャンプが指示したのはその後の延長
中途半端な延長で終わったのでいろいろ言われているだけだ

233:名無し名人
18/08/05 19:59:33.70 5WrZLefo.net
アニメ版はそこで終わって綺麗な終わり方だったと思う
北斗杯の予選だけ描いたスペシャルがあったが

234:名無し名人
18/08/05 20:19:05.03 Dj6zNUI0.net
佐為編までは神。
このスレを見てたら、ヒカ碁がきっかけで囲碁を覚えた頃を思い出した。
最近、碁に対して冷め始めてたけど、また、勉強し始めようかしら(´・ω・`)

235:名無し名人
18/08/05 20:22:19.65 5WrZLefo.net
ヒカルの父親は息子に対して何も意見しなかったな
作中でも,数えるほどしかセリフが無かったはず
普通の家庭ではありえないことだと思った

236:名無し名人
18/08/06 03:33:39.74 byQhApMo.net
アニメにリアルを求めてどうするんだ

237:名無し名人
18/08/06 04:57:48.42 bsQ5lXOg.net
サイ消滅後ってジャンプの支持なのか?
そうとは思えないクオリティなんだが
最強初段のヒカルとかくそやべえだろ

238:名無し名人
18/08/06 11:25:39.67 rep8r/wM.net
連載が終わる予定だった時はアニメ放映の真っ最中だったので延長を指示したと言われているな

239:名無し名人
18/08/06 11:29:03.66 /AdjK1Ej.net
それで朝鮮人を出してコンテンツが詰んでしまったという訳かw
挙げ句の果てに隠していた囲碁のキムチ臭も露呈しちゃったしなw

240:名無し名人
18/08/06 16:32:04.98 YlWQMAXG.net
北斗杯も良かっただろ
ヤンハイが一番核心を突いてたしな

241:名無し名人
18/08/07 00:39:26.26 UWuvJstn.net
一番核心ついてたのって塔矢名人じゃないか?

242:名無し名人
18/08/07 12:20:57.01 Af2XnHeP.net
>>241
ヤンハイと塔矢行洋のやり取りいいよな

243:名無し名人
18/08/08 21:46:02.72 cG6zrgpQ.net
ヒカ碁は脇キャラがみんな魅力あったよな

244:名無し名人
18/08/08 21:48:42.15 XCp34Mt9.net
碁リアンには15年以上前に終わったコンテンツしかすがるものが無いの?w

245:名無し名人
18/08/08 21:52:06.14 Kq6GLhK0.net
出た,造語症おじさん
ほっとこう
最後のチャンスに賭けた椿とか,議員の秘書とか
脇役でも印象に残るキャラが多かった

246:名無し名人
18/08/08 22:34:38.86 SlhZpqZD.net
俺は戸刈さんがいいな

247:名無し名人
18/08/21 15:28:18.01 1+rNT7wP.net
きっちりアキラに勝つ座間王座カッコいい

248:名無し名人
18/08/21 22:23:42.35 f5SpYhII.net
乃木とかはリアル感あって好きだ。
名人位3連覇の経験があるってジジイが言っていたから塔矢名人は乃木から名人位を奪取したのだろうか。

249:名無し名人
18/08/21 23:03:22.87 00FzbekK.net
塔矢名人が現在何連覇中か知らないが乃木の3連覇ってなんとなく
ここ数年の話じゃなくずっと昔の話な気がする

250:名無し名人
18/09/29 01:21:06.20 sGQhhJPr.net
私なら勝てたとか塔矢行洋ってあの歳で名人様みたいな発言してるよな

251:名無し名人
18/09/30 21:41:10.77 CfW6L0Sz.net
ヤングジャンプで大人編やってほしい。
タイトル戦、結婚、出産、育児、真剣師、など、少年ジャンプでは描かれないのもやってくれ。

252:名無し名人
18/09/30 21:44:22.55 szrmXaf5.net
続きを描くとなるとコリアンを描く必要があるからなw
薮蛇になるから無理だろw

253:名無し名人
18/09/30 21:51:20.53 /XfSyFFY.net
大人編いいね。

254:名無し名人
18/09/30 22:00:33.30 szrmXaf5.net
朝鮮人が登場する漫画なんてヒカルの碁くらいだよねw
さすが韓国国技キムチ産業スミダゲー囲碁コンテンツだよねw

255:名無し名人
18/09/30 22:09:35.30 JVYSPwr8.net
人前で「囲碁はキムチ産業スミダゲー」と言えるの?
変な人扱いされるにきまってるから

256:名無し名人
18/09/30 23:58:36.15 szrmXaf5.net
人前で囲碁なんてやれるの?
コリアンor左翼扱いされるにきまってるから

257:名無し名人
18/10/01 06:30:28.09 YIpBLs4N.net
俺履歴書に囲碁が趣味だと書いたけど入社できたぞ

258:名無し名人
18/10/01 17:33:43.66 wiZyYWYD.net
パチンコ・サラ金関係や共産・創価・民団・総連系企業にでも入社したのか?

259:名無し名人
18/10/01 18:40:06.81 YIpBLs4N.net
元三公社五現業,絶対倒産しない会社だよ

260:名無し名人
18/10/01 21:20:59.38 hOSvkelL.net
チョンゲの頭の中では履歴書に囲碁が趣味なんて書くと入社できる会社が限られてくるらしいw
永久保存版のバカ発言w

261:名無し名人
18/10/02 19:01:26.92 jpvam186.net
チョンゲーは履歴書の趣味・特技欄に
「ツイッター・まとめブログのチェック」とでも書くつもりか?

262:名無し名人
18/10/02 20:38:49.93 170BEDI8.net
>>252
プロから真剣師に転向ってのは?
賭博の世界なら国籍関係なしだろ。
ハチワンダイバーの囲碁版のポジションだ。

263:名無し名人
18/10/03 19:41:00.61 EqfemNIW.net
チョンゲーの馬鹿発言の例:
16名無し名人2018/09/26(水) 19:23:30.86ID:qM0zkML6>>17
>>1
なぜ将棋は”文化”で囲碁は”産業”なのか?
どちらも文化である
17名無し名人2018/09/26(水) 20:36:59.10ID:0uQ85rSp←チョンゲー
>>16
パチンコを「文化」だと認識してる日本人がいるか?w あれはキムチ産業だろw
それでもパチンコは日本生まれの遊戯だが囲碁に至っては中国生まれだぞw

264:名無し名人
18/10/04 09:57:07.36 lt1yPeBh.net
ヒカルの碁は、2ちゃんねる系に常に工作員が常駐していることを教えてくれた作品だったな
少年漫画の主人公が負けて最終回なんていう不自然な終わり方なのに、チョンのクレーム説が出たらどんな人が少ない板(例えば
神社仏閣板)でも、記入後一時間以内に否定レスが付いたわ
あれは面白かった
まだピットクルーって言葉がメジャーじゃなかった頃だったしな

265:名無し名人
18/10/04 10:23:01.15 vQA7riLv.net
突っ込みどころ満載の変なコピペが出回ってたんだよね。
それでツッコミの集中砲火を受けて、コピペの内容が支離滅裂なことについてはぐうの音も出ないくらいに反論出来ないもんだから「これだけムキになって反駁するのはやっぱり本当だからなんだろうな」とかネット工作員が云々とか論点をすり替えてたんだよね。
あれから何の進歩もしてないんだな。

266:名無し名人
18/10/04 10:32:48.34 lt1yPeBh.net
工作員ではない、頭が悪いだけのレスがついたな
どれだけ人がいない板でも、コピペじゃない意見でも「すぐに否定する意見」が書き込まれ、内容が大体同じだったんだよ
理解できないなら黙っていればいいのに

267:名無し名人
18/10/04 14:04:41.07 vQA7riLv.net
内容の信憑性で勝負出来ないのは相変わらずなんだなw
ツッコミどころは同じなんだから指摘の内容は似たりよったりになるに決まってるだろ。
元ネタのコピペが出回ってから15年くらいかな?
工作員としか考えられない(エビデンスの欠片もない個人の感想)擁護の書き込みガーとかネットde真実をいい感じでこじらせてるねw

268:名無し名人
18/10/10 21:23:42.73 H3d3Ft+H.net
GBAで2やってきた。
プロ試験パスで全クリってのは締まりがないなあ。
やっぱりラスボスに相応しいのは新初段シリーズだろ。

269:名無し名人
18/10/16 23:13:28.52 /IpNnmgR.net
この漫画って院生辺りからパワーバランスおかしくなってない?
カガに塔矢アキラもどきがゴロゴロいると言われ、韓国人棋士に韓国の子供と遜色ないと言われた海王中のトップである岸本が院生で2組にしかなれなかったって
どう考えてもおかしいぞ

270:名無し名人
18/10/16 23:47:57.47 GD90ktqN.net
岸本は1度1組に上がってるぞ

271:名無し名人
18/10/17 09:42:18.39 6JAaiMa2.net
でもすぐまた2組に落ちた
あのユンとかいう韓国の棋士は見る目が無かったかワヤ以下のザコ棋士だったって事だな

272:名無し名人
18/10/17 09:46:31.08 VTbXgcjS.net
コリアン塗れのキムチ産業囲碁の反映か、ほんと朝鮮人キャラの多い作品だなw
この大嫌韓時代にリバイバルなんて絶対に無理だわw

273:名無し名人
18/10/17 19:56:47.61 b6ecLTXA.net
漫画にリアルさを求められてもな
パワーバランスなんてヨセを間違わない筒井が弱い時点で最初からおかしい

274:名無し名人
18/11/23 19:04:06.72 MNzdRvA9.net
変わったこと
大手合がなくなった
コミが6目半になった
井山が7冠を取ってしまった
そもそもタイトルホルダーの年齢がさがった

275:名無し名人
18/11/25 00:36:59.10 it0gydMJ.net
ヒカルの碁 鑑賞会vol.3 2周目
URLリンク(live.nicovideo.jp)

276:名無し名人
18/12/04 18:16:49.07 cK9Clpq3.net
小畑健の画業30周年を記念した初の展覧会、2019年夏に開催決定
URLリンク(natalie.mu)

277:名無し名人
18/12/07 07:47:45.70 O6iw1QM+.net
井山は果たして本物なのか
世界大会で準優勝
国内7冠取っても、勝てない今のレベルの低い日本の囲碁界

278:名無し名人
18/12/10 15:20:23.07 YG9SeC89.net
原作読み返してて思ったんだが、
このマンガって、大事な対局だとほぼ必ず白が勝つよな
まあ、その方が勝ちを強調できるんだろうけど

279:名無し名人
18/12/11 00:50:59.12 1GfeRQr2.net
コミ6目半だと白が有利ですからね

280:名無し名人
18/12/23 19:25:49.93 8pxAdyh8.net
↑デマゴーグ

281:あの名無しさん
19/01/30 18:09:31.85 VoqVHoWk.net
全話見直し終わりました。
やはり素晴らしい作品でした。打っても良いのかなの辺りは感極まって泣いてしまいました。
たまに過去の名作を見直してみるのも悪くないな。

282:関連スレ
19/02/14 01:05:29.26 hDIsiKYu.net
もうここ最近、囲碁や将棋のアニメ全然流行ってないね
スレリンク(asaloon板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1003日前に更新/162 KB
担当:undef