ヒカルの碁について語 ..
[2ch|▼Menu]
225:名無し名人
18/08/05 12:23:39.26 XM6PJEJO.net
ヒカルの碁はあれでよかった
日本の棋士に日本人しか登場しないのはわかりやすさを重視するためって作者が言ってたはず
ところでジャンプの将棋漫画はヒカルの碁にはなれなかったな
どちらからといえば星空のカラスに近いイメージ、ヒカルの碁を目指さんとヒカルの碁を

226:名無し名人
18/08/05 14:24:47.58 5ysChPg5.net
要するに嘘で塗り固めないとフィクションにもできないのが囲碁というキムチゲーだってことでしょw

227:名無し名人
18/08/05 16:34:39.10 XM6PJEJO.net
それこそフィクションなんだから必ずしも現実に即したことを描く必要もないわ
子供が読む物に暗い現実をわざわざ持ち込む必要もない
カラスも紅葉も結局それで失敗してるわけだし

228:名無し名人
18/08/05 17:48:32.27 5WrZLefo.net
現実に即してないといえば,ふたりっ子のラストで羽生さんに主人公の女性が
タイトル戦で挑戦するというのも無理が有り過ぎるし,
3月のライオンでは,女流棋士の存在が無いように描かれているようだな

229:名無し名人
18/08/05 19:16:37.54 tK8ryNZc.net
サイを消滅させたのはジャンプの失敗って言われてるんだかマジでそう思うか?
サイが消えてヒカルが立ち直って本気になっていく姿、森下先生との対局とかマジでシビれるんだが

230:名無し名人
18/08/05 19:33:01.92 5WrZLefo.net
あれでよかったと思うよ
原作者は初めからサイを消滅させるつもりだったね
スヨンとの対局後にそれを匂わせる描写があったし

231:名無し名人
18/08/05 19:33:53.18 5WrZLefo.net
あ,サイを消滅させて良かったという意味

232:名無し名人
18/08/05 19:55:30.51 JZK0fKEv.net
>>229
佐為の成仏で物語は終了するのが本筋
ジャンプが指示したのはその後の延長
中途半端な延長で終わったのでいろいろ言われているだけだ

233:名無し名人
18/08/05 19:59:33.70 5WrZLefo.net
アニメ版はそこで終わって綺麗な終わり方だったと思う
北斗杯の予選だけ描いたスペシャルがあったが

234:名無し名人
18/08/05 20:19:05.03 Dj6zNUI0.net
佐為編までは神。
このスレを見てたら、ヒカ碁がきっかけで囲碁を覚えた頃を思い出した。
最近、碁に対して冷め始めてたけど、また、勉強し始めようかしら(´・ω・`)

235:名無し名人
18/08/05 20:22:19.65 5WrZLefo.net
ヒカルの父親は息子に対して何も意見しなかったな
作中でも,数えるほどしかセリフが無かったはず
普通の家庭ではありえないことだと思った

236:名無し名人
18/08/06 03:33:39.74 byQhApMo.net
アニメにリアルを求めてどうするんだ

237:名無し名人
18/08/06 04:57:48.42 bsQ5lXOg.net
サイ消滅後ってジャンプの支持なのか?
そうとは思えないクオリティなんだが
最強初段のヒカルとかくそやべえだろ

238:名無し名人
18/08/06 11:25:39.67 rep8r/wM.net
連載が終わる予定だった時はアニメ放映の真っ最中だったので延長を指示したと言われているな

239:名無し名人
18/08/06 11:29:03.66 /AdjK1Ej.net
それで朝鮮人を出してコンテンツが詰んでしまったという訳かw
挙げ句の果てに隠していた囲碁のキムチ臭も露呈しちゃったしなw

240:名無し名人
18/08/06 16:32:04.98 YlWQMAXG.net
北斗杯も良かっただろ
ヤンハイが一番核心を突いてたしな

241:名無し名人
18/08/07 00:39:26.26 UWuvJstn.net
一番核心ついてたのって塔矢名人じゃないか?

242:名無し名人
18/08/07 12:20:57.01 Af2XnHeP.net
>>241
ヤンハイと塔矢行洋のやり取りいいよな

243:名無し名人
18/08/08 21:46:02.72 cG6zrgpQ.net
ヒカ碁は脇キャラがみんな魅力あったよな

244:名無し名人
18/08/08 21:48:42.15 XCp34Mt9.net
碁リアンには15年以上前に終わったコンテンツしかすがるものが無いの?w

245:名無し名人
18/08/08 21:52:06.14 Kq6GLhK0.net
出た,造語症おじさん
ほっとこう
最後のチャンスに賭けた椿とか,議員の秘書とか
脇役でも印象に残るキャラが多かった

246:名無し名人
18/08/08 22:34:38.86 SlhZpqZD.net
俺は戸刈さんがいいな

247:名無し名人
18/08/21 15:28:18.01 1+rNT7wP.net
きっちりアキラに勝つ座間王座カッコいい

248:名無し名人
18/08/21 22:23:42.35 f5SpYhII.net
乃木とかはリアル感あって好きだ。
名人位3連覇の経験があるってジジイが言っていたから塔矢名人は乃木から名人位を奪取したのだろうか。

249:名無し名人
18/08/21 23:03:22.87 00FzbekK.net
塔矢名人が現在何連覇中か知らないが乃木の3連覇ってなんとなく
ここ数年の話じゃなくずっと昔の話な気がする

250:名無し名人
18/09/29 01:21:06.20 sGQhhJPr.net
私なら勝てたとか塔矢行洋ってあの歳で名人様みたいな発言してるよな

251:名無し名人
18/09/30 21:41:10.77 CfW6L0Sz.net
ヤングジャンプで大人編やってほしい。
タイトル戦、結婚、出産、育児、真剣師、など、少年ジャンプでは描かれないのもやってくれ。

252:名無し名人
18/09/30 21:44:22.55 szrmXaf5.net
続きを描くとなるとコリアンを描く必要があるからなw
薮蛇になるから無理だろw

253:名無し名人
18/09/30 21:51:20.53 /XfSyFFY.net
大人編いいね。

254:名無し名人
18/09/30 22:00:33.30 szrmXaf5.net
朝鮮人が登場する漫画なんてヒカルの碁くらいだよねw
さすが韓国国技キムチ産業スミダゲー囲碁コンテンツだよねw

255:名無し名人
18/09/30 22:09:35.30 JVYSPwr8.net
人前で「囲碁はキムチ産業スミダゲー」と言えるの?
変な人扱いされるにきまってるから

256:名無し名人
18/09/30 23:58:36.15 szrmXaf5.net
人前で囲碁なんてやれるの?
コリアンor左翼扱いされるにきまってるから

257:名無し名人
18/10/01 06:30:28.09 YIpBLs4N.net
俺履歴書に囲碁が趣味だと書いたけど入社できたぞ

258:名無し名人
18/10/01 17:33:43.66 wiZyYWYD.net
パチンコ・サラ金関係や共産・創価・民団・総連系企業にでも入社したのか?

259:名無し名人
18/10/01 18:40:06.81 YIpBLs4N.net
元三公社五現業,絶対倒産しない会社だよ

260:名無し名人
18/10/01 21:20:59.38 hOSvkelL.net
チョンゲの頭の中では履歴書に囲碁が趣味なんて書くと入社できる会社が限られてくるらしいw
永久保存版のバカ発言w

261:名無し名人
18/10/02 19:01:26.92 jpvam186.net
チョンゲーは履歴書の趣味・特技欄に
「ツイッター・まとめブログのチェック」とでも書くつもりか?

262:名無し名人
18/10/02 20:38:49.93 170BEDI8.net
>>252
プロから真剣師に転向ってのは?
賭博の世界なら国籍関係なしだろ。
ハチワンダイバーの囲碁版のポジションだ。

263:名無し名人
18/10/03 19:41:00.61 EqfemNIW.net
チョンゲーの馬鹿発言の例:
16名無し名人2018/09/26(水) 19:23:30.86ID:qM0zkML6>>17
>>1
なぜ将棋は”文化”で囲碁は”産業”なのか?
どちらも文化である
17名無し名人2018/09/26(水) 20:36:59.10ID:0uQ85rSp←チョンゲー
>>16
パチンコを「文化」だと認識してる日本人がいるか?w あれはキムチ産業だろw
それでもパチンコは日本生まれの遊戯だが囲碁に至っては中国生まれだぞw

264:名無し名人
18/10/04 09:57:07.36 lt1yPeBh.net
ヒカルの碁は、2ちゃんねる系に常に工作員が常駐していることを教えてくれた作品だったな
少年漫画の主人公が負けて最終回なんていう不自然な終わり方なのに、チョンのクレーム説が出たらどんな人が少ない板(例えば
神社仏閣板)でも、記入後一時間以内に否定レスが付いたわ
あれは面白かった
まだピットクルーって言葉がメジャーじゃなかった頃だったしな

265:名無し名人
18/10/04 10:23:01.15 vQA7riLv.net
突っ込みどころ満載の変なコピペが出回ってたんだよね。
それでツッコミの集中砲火を受けて、コピペの内容が支離滅裂なことについてはぐうの音も出ないくらいに反論出来ないもんだから「これだけムキになって反駁するのはやっぱり本当だからなんだろうな」とかネット工作員が云々とか論点をすり替えてたんだよね。
あれから何の進歩もしてないんだな。

266:名無し名人
18/10/04 10:32:48.34 lt1yPeBh.net
工作員ではない、頭が悪いだけのレスがついたな
どれだけ人がいない板でも、コピペじゃない意見でも「すぐに否定する意見」が書き込まれ、内容が大体同じだったんだよ
理解できないなら黙っていればいいのに

267:名無し名人
18/10/04 14:04:41.07 vQA7riLv.net
内容の信憑性で勝負出来ないのは相変わらずなんだなw
ツッコミどころは同じなんだから指摘の内容は似たりよったりになるに決まってるだろ。
元ネタのコピペが出回ってから15年くらいかな?
工作員としか考えられない(エビデンスの欠片もない個人の感想)擁護の書き込みガーとかネットde真実をいい感じでこじらせてるねw

268:名無し名人
18/10/10 21:23:42.73 H3d3Ft+H.net
GBAで2やってきた。
プロ試験パスで全クリってのは締まりがないなあ。
やっぱりラスボスに相応しいのは新初段シリーズだろ。

269:名無し名人
18/10/16 23:13:28.52 /IpNnmgR.net
この漫画って院生辺りからパワーバランスおかしくなってない?
カガに塔矢アキラもどきがゴロゴロいると言われ、韓国人棋士に韓国の子供と遜色ないと言われた海王中のトップである岸本が院生で2組にしかなれなかったって
どう考えてもおかしいぞ

270:名無し名人
18/10/16 23:47:57.47 GD90ktqN.net
岸本は1度1組に上がってるぞ

271:名無し名人
18/10/17 09:42:18.39 6JAaiMa2.net
でもすぐまた2組に落ちた
あのユンとかいう韓国の棋士は見る目が無かったかワヤ以下のザコ棋士だったって事だな

272:名無し名人
18/10/17 09:46:31.08 VTbXgcjS.net
コリアン塗れのキムチ産業囲碁の反映か、ほんと朝鮮人キャラの多い作品だなw
この大嫌韓時代にリバイバルなんて絶対に無理だわw

273:名無し名人
18/10/17 19:56:47.61 b6ecLTXA.net
漫画にリアルさを求められてもな
パワーバランスなんてヨセを間違わない筒井が弱い時点で最初からおかしい

274:名無し名人
18/11/23 19:04:06.72 MNzdRvA9.net
変わったこと
大手合がなくなった
コミが6目半になった
井山が7冠を取ってしまった
そもそもタイトルホルダーの年齢がさがった

275:名無し名人
18/11/25 00:36:59.10 it0gydMJ.net
ヒカルの碁 鑑賞会vol.3 2周目
URLリンク(live.nicovideo.jp)

276:名無し名人
18/12/04 18:16:49.07 cK9Clpq3.net
小畑健の画業30周年を記念した初の展覧会、2019年夏に開催決定
URLリンク(natalie.mu)

277:名無し名人
18/12/07 07:47:45.70 O6iw1QM+.net
井山は果たして本物なのか
世界大会で準優勝
国内7冠取っても、勝てない今のレベルの低い日本の囲碁界

278:名無し名人
18/12/10 15:20:23.07 YG9SeC89.net
原作読み返してて思ったんだが、
このマンガって、大事な対局だとほぼ必ず白が勝つよな
まあ、その方が勝ちを強調できるんだろうけど

279:名無し名人
18/12/11 00:50:59.12 1GfeRQr2.net
コミ6目半だと白が有利ですからね

280:名無し名人
18/12/23 19:25:49.93 8pxAdyh8.net
↑デマゴーグ

281:あの名無しさん
19/01/30 18:09:31.85 VoqVHoWk.net
全話見直し終わりました。
やはり素晴らしい作品でした。打っても良いのかなの辺りは感極まって泣いてしまいました。
たまに過去の名作を見直してみるのも悪くないな。

282:関連スレ
19/02/14 01:05:29.26 hDIsiKYu.net
もうここ最近、囲碁や将棋のアニメ全然流行ってないね
スレリンク(asaloon板)

283:関連スレ
19/02/14 01:05:29.37 hDIsiKYu.net
もうここ最近、囲碁や将棋のアニメ全然流行ってないね
スレリンク(asaloon板)

284:名無し名人
19/03/14 23:34:52.39 lpkXoniI.net
何かで井山裕太の活躍がヒカルの活躍って見たんだがヒカルは7冠取ったという事でいいね( `・ω・´)
井山裕太を知らないんだがな

285:名無し名人
19/03/26 15:30:14.96 ieZ75kXz.net
吉留舐めてんのかこいつ?
完全に回ってきてるだけだろこのカス
マジで頃死体わこのチビ

286:名無し名人
19/04/14 03:55:38.52 1XPiBp0I.net
>>278
連載中にコミが6目半になったけど作中では5目半のままなのも関係してるかも
黒が勝っても「コミが違うし・・・」って言われかねない

287:名無し名人
19/05/02 02:43:33.31 NoIlszII.net
dvd何回も見てるが、半島の回2話は毎回飛ばす。

288:名無し名人
19/05/15 18:52:30.96 wnkh5uQ7.net
久しぶりに漫画読み直したわ
やっぱり面白いね

289:名無し名人
19/05/18 21:16:12.66 9l+vljIN.net
金子さんのムチムチ感イイ

290:名無し名人
19/07/05 12:25:50.51 IzuK93Bk.net
 
【集計】ジャンプ史上最強の画力を持つ漫画家ランキング 2位は小畑健 3位に村田雄介 [593285311]
スレリンク(poverty板)
 

291:名無し名人
19/07/21 04:58:04.27 ZoB/Jsv7.net
姪と甥にこの漫画碁盤と碁石セットでプレゼントしようと思うんだけど興味もってくれるかな?

292:名無し名人
19/07/21 13:29:51.71 x3OcXCS1.net
興味は持ってくれるだろうが
続くかどうかは面白さを伝えられるかどうかにかかっている
囲碁は入門のハードルが高いからな
自分も子供の頃に囲碁を教わったが全く理解できず
碁盤は5目並べ用になった
理解できたのはヒカルの碁がゲームになってからだ

293:名無し名人
19/10/07 23:37:53.49 yZybpIEP.net
ヒカルがダケさんと対局したとき、
ヒカルは席料払ってなくないか?

294:名無し名人
19/10/09 04:15:06.24 YZ2y3ltK.net
>>291 あとヒカルの碁囲碁入門があれば入門編をマスターしたら実戦編と問題集をやれば初心者としては十分

295:名無し名人
19/10/10 00:48:10.77 OGS2M+nw.net
PS4か5くらいでゲームでも作ったらどうかな。ダケさんとか御器曽プロなどのザコキャラから塔矢の親父まで全キャラ使って、碁が苦手な人は佐為の力を使えるようにすればいい。

296:名無し名人
19/10/10 23:04:04 OGS2M+nw.net
今の社会の感覚から言えば桑原先生や緒方先生などの団体のトップにいるような人がヒカルやアキラや和谷などの未成年の前でタバコを吸うのは頂けない。いまは碁会所でもマトモなとこは打ちながらの喫煙は禁止である。河合さんのような人にはツライが。

297:名無し名人
19/10/11 09:27:16.86 XAAAZkPM.net
ヒカルの碁を子供に読ませて碁に興味を持たせた
おかげで家族で碁を楽しめている

298:
19/10/14 12:30:41 dYAjg/OI.net
碁会場のおっさんはともかく、桑原と緒方が賭け碁をしていたことが発覚したらスキャンダルだよなあ

299:名無し名人
19/10/14 18:48:45 z7AtoWom.net
>>298 あれはソトウマじゃなかったか。塔矢名人と小僧のどちらが勝つかじいさんのほうが持ちかけたんじゃなかったか、余計悪いが。

300:名無し名人
19/10/15 02:34:48.79 fyYPR6yG.net
御器曽七段、ダケさん、椿、尾道の碁会所の強い奴、この中ではだれが一番強いかな?

301:名無し名人
19/10/15 03:54:22.58 EzgcnZgC.net
>>300
カープおやじ
ごきそ
椿
ダケさん
の順じゃない?

302:名無し名人
19/10/15 22:02:27 fyYPR6yG.net
ヒカルやアキラは化け物級だが一般的な低段者、真柴クンレベルでは御器曽には勝てないよな。

303:
19/10/15 22:32:48 osMe0rtx.net
今度菫ちゃんが対局する山田至宝七段くらいかな?御器曽七段は

304:名無し名人
19/10/15 23:36:56 fyYPR6yG.net
>>303 ヒカルも言ってたけど段は一度上がると下がらないから実力が見合わなくなってくると厄介。若い頃は勢いもあるだろからイケイケで昇段できても。

305:名無し名人
19/10/16 03:43:19.41 3W22FqWJ.net
ヒカルの碁もドラゴンボール並みのロングラン漫画にして欲しかった。しかしアンケート至上主義のジャンプがさすがに許さなかったようだ。ネタはいくらでもあるのにもったいない。

306:名無し名人
19/10/17 16:53:26 tuEcB87x.net
>>301 カープオヤジは最強アマだから別格として御器曽も腐ってもプロだから椿やダケさんクラスじゃ勝てない訳だな

307:
19/10/18 01:36:40 VWdzpTN6.net
碁会所じゃ奈瀬や岸本だって無敵なんだぜ
プロはおろか院生さえ大きな差があるさ

308:名無し名人
19/10/18 18:59:50 sGIUVbGo.net
>>307院生ってアマ6段以上くらいの実力がないとなれないって書かれてたぞ。そこいらのオヤジではまず勝てないな。

309:
19/10/18 20:57:12 rdlMBPSO.net
北斗杯を日中戦にすれば、あんなややこしいことにならずに済んだのになと思う
伊角さんが修行に行ってたくらいだし
まあ、でも、あれは最初から韓国有りきのシリーズだったんだろうな

ところで、18巻みたいなスピンオフを新しく描いてくれんかな、小畑先生
金子さんとか、社とか、台湾の非常に才能のある子とかでも良い

310:名無し名人
19/10/19 00:09:55 kSt1nP93.net
>>296
TV版開始辺りから対局場は禁煙になったんだっけ?

長考中なら喫煙者用の控え室で吸えるのかもしれんが喫煙派の橋本昌二なんかはそのせいで成績勝敗にも影響出たらしいな…





>>298
院生期の坂田栄男は街の賭け碁で負かした相手に腹いせで棋院までチクられ面倒なことになったらしい。

ま終戦前の大昔は真剣師の花村さえ将棋連盟に採用されちまうおおらか過ぎな時代やったから除籍は免れたが…
 

311:名無し名人
19/10/19 03:01:56 kcqkU/7G.net
>>303 菫プロ勝ったね、ホンマに強かったらある程度歳行ったらタイトルに届かなくても8段、9段には到達してるハズなのに七段でくすぶってるのは弱い証拠。

312:
19/10/19 18:31:17 r79Bfeyg.net
ダケさん油断させておいてはめたって言われてたけど、
賭け金を1万円にするって言い出したのは三谷だし、
石をずらすイカサマ以外は責められるところないよね
これが500円、1000円の賭けだったらそんなに痛手でもないし

313:名無し名人
19/10/20 05:32:42 aD17UJZf.net
>>312 イカサマにはイカサマで返しただけなんだがな。ダケさんは雀荘でも店からの依頼でサマ師をやっつけてたしその筋では名の知れた人なんだな。

314:
19/10/20 17:09:23 J5h/nJO4.net
ダケさんと加賀ってどっちが強いんだ?

315:名無し名人
19/10/20 18:12:14 gzJ8u/sW.net
>>314 イカサマなしなら加賀の方が強いんじゃないか、ヒカルのプロ試験の棋譜を見て筒井や三谷よりマシだと院生師範が認めてたくらいだからな。

316:
19/10/20 18:39:15 J5h/nJO4.net
ああそうか、最初ヘボ碁打った後の余裕の逆転
そういえばイカサマしてたな

317:
19/10/20 19:13:08 zkjws8Ek.net
作中の戦績を見ると、
加賀は強いとはいえ海王の大将には勝てず、
次の年の海王の大将である岸本は院生の中では弱いと酷評
ヒカルと三面打ちをしたときに三谷は中押し負けだが、加賀は勝ってる

ダケさんは三谷を圧倒したが、
その三谷も岸本には歯が立たなかった

ダケさんはイカサマ抜きにしても佐為に「腕そのものが違う」と言われてるので、
実力差があったんだろう

総合すると、
岸本≒前年の海王の大将>加賀>三谷
ダケさん>三谷

よく分からんが加賀もダケさんも似たりよったりか

318:名無し名人
19/10/21 01:20:58 CtxrTK35.net
加賀とかダケさんて筒井みたいに本読みながらまじめに定石勉強する派とも思えないしどうやって強くなってるのかな。リアルでもそういうタイプの人いるけど。まあ天性のものもあるのかな。

319:名無し名人
19/10/21 07:05:59 EZoGvBT1.net
加賀はちゃんと囲碁教室通って勉強したんだぞ

320:名無し名人
19/10/21 16:19:59 VJVgxTo1.net
岸本が一定の基準になりつつあるのか

321:名無し名人
19/10/21 20:59:55 F4szWwAX.net
>>320 才能ありと凡人の境目だからか

322:名無し名人
19/10/22 02:04:17.72 jIATgKN1.net
すっと気になってたけどヒカルが岸本に余裕に勝てるぐらい強くなったのってどの辺り?

323:名無し名人
19/10/22 02:05:38.80 KHOnawj5.net
ダケさんにしてもそうだが加賀も勝負勘に優れてそうだから将棋から足を洗ってガチで碁に打ち込めば倉田みたいにはなれそうに思う。塔矢と出会ったのははさすがに相手が悪かったとしか。

324:名無し名人
19/10/22 03:13:44 GugbtjG+.net
スピンオフの加賀編で、加賀がカブで疾走するシーン(見開き2ページ)がカッコ良すぎる

325:名無し名人
19/10/22 07:40:04.26 e3jBbrtn.net
岸本は院生1組には上がった
ヒカルは体調不良でプロ試験1敗している
スヨンに勝った辺りの実力なら調子悪くてもそうそう負ける事はないと思うが
余裕で勝てるとなるとプロ試験合格後ぐらいじゃね

326:名無し名人
19/10/22 15:46:55.61 xqEx/vdU.net
岸本は一度1組に上がったとはいえすぐ落ちたらしいから、
実力は2組が相応だったんだろう
ヒカルが1組になった頃には十分勝てるだろうし、
若獅子戦やプロ試験の予選あたりだったらまず負けないはず
プロ試験で下痢で外来に負けたと言っても、相手もそこそこ強かったはず
岸本ならプロ試験の本戦自体出られないだろうから

327:名無し名人
19/10/22 19:29:35.03 MFrr6kV0.net
佐為と真剣で切り合い始めた後だな
岸本自身、院生引退して進学校に通ってるわけだからその辺りどうなのか

328:名無し名人
19/10/22 19:47:00.12 iOaiRwel.net
>>327碁を捨てて勉強を取ったと思えば

329:名無し名人
19/10/23 01:50:37 BffAn5dq.net
>>318
若い頃の武宮みたいな実戦しかない。

武宮も30あたりから本格的に自己の戦型を定石化して発表してったが

330:名無し名人
19/10/24 00:02:28 qrzAg11i.net
>>328
中途半端に囲碁も続けてるけどな
岸本は院生をやめて中学の部活で棋力を誇示して楽しかったのだろうか

331:名無し名人
19/10/24 00:10:27 7mzRjU3w.net
>プロ試験の予選あたりだったらまず負けないはず
>岸本ならプロ試験の本戦自体出られないだろうから

そうか?プロ試験予選時点だと奈瀬やフクと互角ぐらいだろ
(1つ不戦勝のヒカルの方が成績じたいは劣る)
予選が免除されない1組下位(ヒカル)と2組の上位のほう(岸本)とで
そんなに差があるとは思えん。十分負け得るよ

プロ試験本戦勝敗表によると本線にでてる院生は18名で1組は20名だから
2組でも数名は本戦に出てるだろう。岸本はプロ試験に出られなかったかもしれないが
出られないとは思わない

332:名無し名人
19/10/24 00:33:40 qrzAg11i.net
プロ試験の開始時点でヒカルは院生1組の7位だぜ
下位じゃなくて十分上位
そんでもって和谷が2年前の岸本は全然強くなかったと言っている
和谷は1年前1組9位だったそうだから2年前は多分もっと下
岸本が多少成長してたとしても、
プロ試験の頃のヒカルならそう苦戦はすまい

333:名無し名人
19/10/24 00:35:22 ipfLvSYD.net
プロ試験予選時点では間近の順位では予選免除圏内の順位だったよ(3ヶ月の平均順位の為予選からになった)
和矢からも「今のお前なら全勝で予選突破すると思ってた」と言われてるし
予選時点で一組でも上位側の実力
碁会所特訓の成長を知らない越智からも伊角、越智>和矢>本田>進藤、足立、小宮くらいの評価だった

334:名無し名人
19/10/25 19:53:54 J9TqxbsO.net
ダケさんの「ダケ」ってどう書くんだ?と思っていたが,
どうやら「嵩」一文字で「ダケ」と読む苗字があるらしい

335:名無し名人
19/10/25 20:24:56 gWrYvBtZ.net
>>334名前がノリタケとがでもなまってダケさんと呼ばれたりする

336:名無し名人
19/10/25 22:52:09 MExq1Hkf.net
ちょっとだけ、ちょっとだけ
と言っては毎回がっぽり稼いでいくのでダケさんというあだ名になった
と想像してる

337:名無し名人
19/10/25 22:54:02 0iWaCSoP.net
武田さんとかでもダケさんって呼ばれそう

338:名無し名人
19/10/26 00:05:33 o646iCla.net
>>336
それなんの民話?

339:名無し名人
19/10/26 01:27:38 xh9eyw2l.net
ダケさんくらいの腕があれば数万円の報酬でサマ師をやっつけるより雀ゴロでもやってた方が実入りは良さそう。それにしてもこのスレでネタにされるので碁会所レベルの打ち手か御器所のような弱いプロばかりである。

340:名無し名人
19/10/26 03:42:54 Etwv8o/4.net
茸さん

341:名無し名人
19/10/26 07:17:33.32 2zkOeH8Y.net
>和矢からも「今のお前なら全勝で予選突破すると思ってた」と言われてるし
院生内で上位でも実際は勝負慣れしてなくてフクや奈瀬と互角だった
7位や和谷の評価が過大評価だったということ
2年前よりずっと強くなった和谷よりさらに強い伊角やヒカルがフクに負けるのがプロ試験
しかも9目半負け。さらにフクは早打ちでヒカルが打ちやすいと言ってた相手でもある。
単純計算なら岸本がフクよりさらに9目分弱くても半目勝ちできるわけなんだから
予選時点のヒカルと岸本なら余裕で勝てると言うほどの差があることはない

342:名無し名人
19/10/26 11:57:50 ANjYp189.net
福井だって院生1位上位
院生2位の岸本とは格段の差があるさ
てか精神状態が普通じゃなかったときの戦績を持ち出しもあまり意味がなかろ
普段余裕でもたまには番狂わせもあるさ

343:名無し名人
19/10/26 13:06:56.42 apYYhC74.net
外来のおっさんにビビってただけだから
岸本なら面識あるし余裕で勝てるだろう

344:名無し名人
19/10/26 16:41:42.09 xh9eyw2l.net
今更ヒカルの碁をPSでゲーム化とかしてくれないかなフリー対局で塔矢名人対ダケさんとか本作ではありえない対局ができるのがゲームの魅力

345:名無し名人
19/10/26 18:01:31 apYYhC74.net
出して欲しいよね
あの頃はCPU弱すぎて塔矢名人でも15級くらいだっからな
今ならやろうと思えばガチでsaiの強さを再現出来る(誰もクリア出来なくなるが)

346:名無し名人
19/10/26 20:36:06.45 2zkOeH8Y.net
saiの強さなら一力や虎丸なら勝てるだろう
日本の上位30人ぐらいは勝ち越せると思うし
1度勝てばいいだけならもっといける

347:名無し名人
19/10/26 21:08:08 xh9eyw2l.net
>>346だれもsaiの本気を知らない、唯一本気に近い力を出したのが塔矢名人じゃないかな。緒方は酔い潰れてたし。

348:名無し名人
19/10/26 21:51:42 ANjYp189.net
加賀と打ったときも途中から本気だったよ

349:名無し名人
19/10/26 22:23:15.26 pnVy7Cmf.net
昔、PS2のSIMPLE2000シリーズ囲碁というソフトを買った
勝ち抜き戦のモードなんだけど、ラスボスの写真だけがハテナっぽくなってて正体不明の使用
とうとう、ラスボスまで辿り着いたら、ルックスが塔矢行洋そっくりだったのだが、権利的に大丈夫だったのだろうか…

350:名無し名人
19/10/26 23:54:44.85 o646iCla.net
君たち、川上さん死んじゃったの忘れてない?

351:名無し名人
19/10/27 00:12:05 I6hAiLsh.net
和谷のモデルって本木らしいぞ

352:名無し名人
19/10/27 00:14:41 9UWm0UEN.net
和谷と同い年の俺もすっかりおじさんになった

353:名無し名人
19/10/27 03:05:22.96 ZgGMBUKG.net
たぶん大丈夫だろう

354:名無し名人
19/10/27 03:09:53.60 ZgGMBUKG.net
>>349 そのゲームオレも持ってるが最後の?キャラのところにはたどり着けてないぜ

355:名無し名人
19/10/27 04:00:50.09 cPdCblAE.net
>>354
まだ持ってんのかよw
あのソフト、碁石や碁盤の色を変えてよく打ったな
石は青と白、盤はグレーが好きだった
背景も畳かなんかに変えられたんだっけ
3Dモードの脚付き碁盤は今ひとつ好きになれなかった
2000円で充実した内容

356:名無し名人
19/10/27 04:24:51 ZgGMBUKG.net
>>355 脚付碁盤はなんとなく見にくいからな、今更ながら上級編に出てくる女の子の方のキャラは塔矢アキラに似てる度50%くらいの気が、まあ日本棋院監修だから。ヒカルの碁も梅沢由香里先生監修やしな。

357:名無し名人
19/10/27 11:17:42 wk/ejV6R.net
ヒカ碁の一番最初のソフトを買っていきなり塔谷名人と対局
大勝ちしてから二度とやらなかったっけ

今じゃ人間がコンピューターに勝てない時代
時代は変わるな

今風の要素を入れて何か囲碁漫画ができないものか

358:名無し名人
19/10/27 18:55:21 55GgocCQ.net
>>357囲碁の虎丸君とかどう?

359:名無し名人
19/10/27 18:59:30 55GgocCQ.net
ラブライブサンシャインとかガールズ&パンツァー みたいに廃校の危機を救うために女子囲碁部を作って全国制覇みたいなのもいいな

360:名無し名人
19/10/27 20:27:04 I6hAiLsh.net
クソくだらねw
誰でも考えそうな凡人の考えww
そういえば高校生フォーラムで地域活性化にはアニメで聖地にすることです!って言ってたわ
その程度の思考ww

361:名無し名人
19/10/27 23:26:20 9UWm0UEN.net
ヒカルって佐為にずっと付きまとわれて鬱陶しくないのかな
トイレも風呂も性行為してるときも一緒なんだろ
秀策は結婚して子供もいたらしいのに佐為はそれを見ていたわけ?

362:名無し名人
19/10/28 06:50:58 GgspoY1D.net
>>361アニメでは見えるものが全てだから

363:名無し名人
19/10/28 13:37:11 E/tB+WlF.net
>>350
あ、亡くなられたから今のCOMレベルで新作ゲー出すには後任キャストか、アニメ/旧ゲーの音源から再編集するしかないのか…

棋力向上ソフトとしては価値が高いの出せそうだが

364:名無し名人
19/10/28 17:49:46.29 oqXVNfVZ.net
>>363アニメで声優さんの交代なんてよくあること

365:名無し名人
19/10/28 19:39:16 iIJRzsbP.net
一方あかりとフクの声優ははドラえもんで活躍していた

366:名無し名人
19/10/29 00:30:39 sk2pARrd.net
緒方先生の車は頭文字Dの高橋啓介と同じRX7だったがトップレベルの棋士でも国産車というのは囲碁の世界は夢がないというか、タイトル3つ4つ取ってやっとベンツに乗れるくらいか。

367:名無し名人
19/10/29 02:50:12.86 uSD0oHOg.net
価値観が古い…

368:名無し名人
19/10/29 18:58:02.50 EinGo4Lc.net
ヒカルは自分で確定申告をやるんだろうか

369:名無し名人
19/10/29 19:32:12.14 hdd82m8u.net
記録係もやる気ゼロだったし母親かあかりちゃんにやらせるだろうな

370:名無し名人
19/10/29 20:21:25 lmOXXbjK.net
あかりもヒカルの収入見たら囲碁プロよりやっぱ普通のリーマンの方がいいなと思うだろな

371:名無し名人
19/10/31 21:01:04.35 GLx7xp3G.net
ゲームキューブのヒカルの碁3を買ってみたんだが、
ジョイキャリーを売りにしてる割にあんまり役に立たんな
マグネット碁盤がゴミ
1カートリッジ対戦に対応してなくてソフト2つ用意しないといけないとか、なめてるのか
CPUと対戦すらできん
ペア碁に至ってはソフトが4つ必要
どこにそんなことをするもの好きがいる
せめてGBA1つで回しっ子して対戦できるようにしろよ
これじゃ本物のマグネット碁盤の方がよほど役立つわ
てか問題集にしろネットで新しい問題をダウンロードできるわけでもないし、
ジョイキャリーで書き込む意味ある?
普通のGBAソフトのようにデータをカートリッジに入れといて、
GCと連動して新しい問題に挑戦できるようにすればいいじゃん
ダウンロード時間かかって面倒なんよ

372:名無し名人
19/11/01 22:42:59 oKPqKz7i.net
アニメイトとコラボで ヒカルの碁のカフェが 11月中旬あたり〜始まるね
こういうイベントに一緒にいける 仲良しがいる人がうらやましぃ!

373:名無し名人
19/11/01 23:24:32.85 TSJifeWM.net
虎丸のゲーム持ってるけど、あれはヒカルの碁キャラと戯れるゲームだから

374:名無し名人
19/11/01 23:27:41.36 TSJifeWM.net
>>372
金子さん(バレー部)いないから寝るわ

375:名無し名人
19/11/03 00:00:52 klFa42PS.net
>>372いまさら

376:名無し名人
19/11/03 13:21:00 8jMUw4+Z.net
囲碁イベントでネット碁やってたガキって対局放棄して逃げてたけど、
あれって具体的に何したの?
投了だったらzeldaこと和谷も怒らんだろうし
ネット碁って投了以外に一方的に対局を中止するコマンドなんかあるん?
チャットしてたから回線を切断したわけじゃないようだし

377:名無し名人
19/11/03 15:38:25 auhlEs12.net
キルナって言ってたし切断は切断なんじゃね
切断後も対局者に向かってメッセージ飛ばす事が出来るサイトなんでしょう

378:名無し名人
19/11/03 16:11:48.47 5XGu04to.net
何を隠そうヒカルの碁連載当時のネット回線はダイアルアップ接続なのである
ああでも移行期だから法人はISDN使ってるかも

379:名無し名人
19/11/04 00:59:30.63 MX0HZ3Ew.net
いくら20年前とはいえユーザー名が英数字だけでチャットが英数字とカタカナって笑えるな
ヒカルも文章も打てないとかどんな情報弱者だよ

380:名無し名人
19/11/04 06:22:31 FcJHH63E.net
一応2000年は過ぎてるのにな

381:名無し名人
19/11/04 06:41:34.61 FcJHH63E.net
実写化はありそうでなかった。銀魂とか何回もされてるのに。

382:名無し名人
19/11/04 07:00:03 eXOwK8Nj.net
中国で実写ドラマ化されるという話、当初の予定通り進行していれば今年の夏に公開されてる筈なんだが、トンと話を聞かないなあ。

383:名無し名人
19/11/04 09:45:44 MX0HZ3Ew.net
今実写化したらヒカルはスマホでネット碁やるのかな

384:名無し名人
19/11/05 00:29:32 YdKahjzl.net
実写は台湾か韓国あたりに任せてもいい

385:名無し名人
19/11/05 01:04:32 5glO8eHa.net
よせよ
韓国で実写化したら舞台が韓国に改変されて、
佐為の衣装とかも全部朝鮮風になるぞ

386:名無し名人
19/11/06 23:18:11 iuYkNV0z.net
連載スタートは98年だっけ?
2000年にADSL

PCは金のかかる子が1人増えるようなモンいうとある著作鵜呑みにして20年近く情弱だった

387:名無し名人
19/11/06 23:33:39 C3s8/O1i.net
ネット碁で同じプレイヤーの名前が使えるのって変だよな
それができたら大量の偽saiが出てきて収拾がつかなくなりそうだが
てか和谷も緒方もどっかのアマチュアも偽saiのこと把握してるとかsaiのこと好きすぎ
どんだけ貼りついてんねん

388:名無し名人
19/11/07 15:00:18 7Cj1bra6.net
 
中国当局、未成年のソシャゲを規制。22時〜8時までゲーム禁止・課金は月額3000円まで
スレリンク(poverty板)

1 番組の途中です 2019/11/07(木) 00:40:04.15 ID:nh

URLリンク(img.5ch.net)
中国、18歳未満のオンラインゲームを制限 依存症対策で

香港(CNN) 中国政府は5日、青少年のゲーム依存症対策として、夜間のオンラインゲームを禁止したり、時間制限を設けたりする措置を発表した。

中国内で利用できる全てのオンラインゲームが対象。18歳未満の青少年は夜10時から翌朝8時までゲームを禁止され、平日は1日1時間半以内、土日と祝日は同3時間以内に制限される。

ゲームのアカウントに入金できる額も、8〜16歳は1カ月に200人民元(約3100円)まで、16〜18歳は400人民元までと定められた。

監督当局の報道担当者によると、政府機関はこれらの規則を把握し、企業に従わせる義務を負う。

当局はさらに、警察と協力して実名での登録システムを立ち上げたり、ゲーム会社が国のデータベースを使い、ユーザーの身元を確認できる仕組みを設けたりする構えだという。

中国政府は昨年、青少年の近視予防策として、新作ゲームの数を制限する方針を発表していた。

URLリンク(www.cnn.co.jp)

389:名無し名人
19/11/11 14:05:56.72 ElM0R9dz.net
囲碁板悲しい。こんな昔の話題しかないとは。

390:名無し名人
19/11/15 23:38:45.04 v+AkRvvy.net
コラボカフェ 11/28〜
URLリンク(numan.tokyo)

391:名無し名人
19/11/18 06:59:34 SYG4Vama.net
>>390 大阪日本橋ではないんだな、というか需要あるんだろうか。漫画の続編、大人編とかあって佐為復活とかあればいいんだが。

392:名無し名人
19/11/20 03:43:05.52 WI/4sxGrI
ふとアニメ観てて気付いた伏線?的な話。

行洋の入院でネット碁を介しての対局で佐為成仏のきっかけとなる。
行洋の入院した病院の名前は愛進堂病院。

ローマ字で表記すると、
AISHINDO→(S)ai Shindo

2人の内佐為が欠けることを意味してた…?

393:名無し名人
19/11/24 21:41:29.09 C7iOEaxy.net
天野記者が異動で古瀬村といういまいちな記者に代わったのが悲しかった
読み返すと佐為編最後の天野記者の言葉が遺言みたいなんだよなあ

394:名無し名人
19/12/03 18:29:17 4cLZ7oZm.net
 
「ヒカルの碁」カフェ開催!和装のヒカルら描いた新規イラストグッズも販売
スレリンク(moeplus板)
 

395:名無し名人
19/12/08 22:15:36 hhg+qJWR.net
ヒカルとsaiの関係について、
アキラより和谷や緒方の方がある意味真実に近づいてるのあ面白いの
アキラはヒカルとsaiを同一人物だと思ってるからね

396:名無し名人
19/12/23 22:01:46 j/AnazM+.net
米ソ冷戦下のチェス世界選手権を描いた人間ドラマ
URLリンク(news.nifty.com)

397:名無し名人
19/12/26 01:32:30 fr+bDuwZ.net
saiは塔矢名人に勝ったとはいえ一歩間違えば負けてたわけだし、
緒方とかも名人には勝ってるんだから1回くらいじゃ圧倒的に強いとまでは言えなくないかね

398:名無し名人
19/12/30 02:04:31 e8iAdolB.net
塔矢が海王の囲碁部にいるとき、
ヒカルが三将なら自分を三将にしろって言ってたけど、
対戦校のオーダーを見て決められるって不公平だよね
こういうのって北斗杯みたいに当日に伝えるのが普通じゃないの?
じゃなくても海王にだけ情報筒抜けってどうなってんだ

399:名無し名人
19/12/30 02:22:19 VlGXY9Vs.net
海王の民度は酷いからな

400:名無し名人
20/02/12 10:42:49 d0zn4sAA.net
アニメの中でアキラが回り道してプロ試験を受験しなかったような発言があるけど
ヒカルが囲碁部に入ったことを知るのは中1のとき
プロ試験は年1回7月
大会に出ても出なくても1年生でプロ試験に合格したのだから回り道なんてしていない

401:名無し名人
20/02/12 13:04:54 FJ6b3aBD.net
アキラは小学生の内からプロになれる実力あったのに
なんとなく気が進まなくて試験受けてなかったって話じゃなかったっけ

402:名無し名人
20/02/12 14:03:06 aHJtGAoS.net
ヒカルに出会ってなかったらボクなんてまだまだーとか言って中1の試験受けてなかったと思う

403:名無し名人
20/02/12 21:34:09 V/Y3b/Ai.net
加賀の棋力は高いようにみえるね

404:名無し名人
20/02/13 02:16:57 +aX83G3R.net
加賀はアキラに潰されなかったらプロになっててもおかしくなかっただろうな
途中でやめてるから現在の棋力は院生下位くらいだろうけど

405:名無し名人
20/02/14 00:30:00 m20JIa66.net
>>404 いきなりラスボス級の奴にぶつかってトラウマになったんだろな。真柴みたいなザコもプロには大勢いるわけだし行くとこまで行かないとダメだよな。

406:名無し名人
20/02/14 07:52:36 u4bX0cfC.net
加賀は奈瀬、フク、岸本より弱いのにプロになれたとかは早計
若いうちは誰も可能性だけはある

407:名無し名人
20/02/14 22:05:30 sE7aTpdT.net
加賀がひねくれたのは親父が悪いわ
ヒカルを後押ししたり根は良いやつだけに残念

408:名無し名人
20/02/15 18:15:05 mo+WxPsg.net
加賀の強さがイマイチ不明、比較対象が筒井とか三谷くらいしかいないしまあ海王の2番手よりは強いと思うし勘は強そうだからダケさんのイカサマもその場で手を掴んだりするかもしれない。

409:名無し名人
20/02/15 20:37:46 z6yTYwJm.net
>>407
親父が無理にやらせなければ加賀はそもそも囲碁をやってない

>>408
院生になる直前のヒカルと同じくらい
岸本より弱く、岸本曰く当時の海王の副将と同じくらい

410:名無し名人
20/02/15 22:14:49 mzmruLhu.net
岸本ならプロになれただろうに
高段者に成れないと悟って院生を辞めたんだろうけど、欲が無い感じだな

411:名無し名人
20/02/15 22:41:58 OZtZ3YtJ.net
当時は今よりはぬるかったが、Aに定着できない時点で無理

412:名無し名人
20/02/16 20:02:48 p72wo/tm.net
飯島>奈瀬≧フク>岸本>加賀>三谷>筒井>あかり

413:名無し名人
20/02/17 02:16:07 BsWGklCY.net
平安時代、天皇囲碁指南役を決める対局でアゲハマの数をごまかす事が出来るのか?
ギャラリー全員大したことないわ

414:名無し名人
20/02/17 20:47:13 HRJ703U/.net
不正が疑われた時点で盤上の石の数と揚浜の数を勘定すれば、
どっちがやったのかは明白なのに、
それをさせなかった上に終わった後で負けた方が一方的に不正したと決めつけた帝が無能かつ目が節穴

415:名無し名人
20/02/18 04:41:04 q+CaXBuE.net
ヒカルって結局高校行かなかったんだっけ。今どきプロでも高校、大学当たり前なのにな。

416:名無し名人
20/02/18 09:10:59 /3SL1b2W.net
つ 井山、虎丸

一力なんてだいぶ時間を無駄にしたと思う

417:名無し名人
20/02/18 21:21:24 GnVPUVlp.net
ヒカルは元々頭が悪い上に碁にかまけて学校の勉強を全然していないから、
入る高校がないほど成績が悪いんだよな
佐為がいなくなってカンニングもできなくなったし

418:名無し名人
20/02/18 21:42:06 rIwde70x.net
あれだけ一力の活躍が期待されたのに虎丸が先を越したってのは印象深かったよな

419:名無し名人
20/02/19 22:26:05 ufUJmsDm.net
やっぱプロになるのは18歳以上にすべきだなそれまでは囲碁部でやりつつお勉強も頑張って欲しい

420:名無し名人
20/02/21 02:20:18 yL1MudfV.net
今アニメ第六十八局不戦敗まで来た
漫画は大人買いして全部読んだ素晴らしい
アニメ実況できないのが辛すぎる

421:名無し名人
20/02/27 20:11:47 ruKyLnCa.net
碁会所での塔矢vsヒカル(佐為)の2局目。
塔矢は2連星だったのに、インターネット戦では小目に打っていた。
それなのに、佐為は「あの時と同じように打ってきた」と言っていたのは、どうして?

422:名無し名人
20/02/27 22:48:53 N4T8WPCQ.net
>>421 専門用語使われても意味は分からんがこういうのは雰囲気系だから。

423:名無し名人
20/02/27 22:53:18 WjtuypvA.net
囲碁将棋板なのに専門用語()ってw

424:名無し名人
20/02/28 07:19:32 pZ9H+ie2.net
広島・因島で火災、30棟焼ける けが人なし
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

425:名無し名人
20/02/29 22:48:48 qX0ErlX9.net
>>421

第1話で初めての対局で打った手が17-4右上隅小目
ネット対局でも同じ17-4

426:名無し名人
20/02/29 23:07:47 vSuqXPQm.net
>>421

3手目まで3話の対局とサイのうち筋が同じだった
アキラの2手目は違うけど、サイのうち筋がが3手まで同じだから気がついた。(うち筋が古く珍しいから)
アキラが3手目に考えてから同じところに打ってきたのでサイも確信した

427:名無し名人
20/03/01 11:07:03 7JHqrqn8.net
一刀両断時
黒:17の四右上隅小目➡16の十七右下隅小目
白:2連星 (佐為:秀策の時代では考えられなかった〜)

ネット碁
白:4の四星➡4の十七小目

428:名無し名人
20/03/01 12:25:38.63 6PIsSfec.net
あの対局の元ネタとされてる棋譜は秀作のコスミすら打ってないんか

429:名無し名人
20/03/04 08:29:31 XzZUDlbj.net
サイとあきらのネット碁元ネタはとうや側は女性の初段だったよな
トウヤの棋力は小学生の頃からガタ落ちだな

430:名無し名人
20/03/04 12:35:47 YpTrp1qE.net
塔矢アキラって小六の頃は、院生より上でプロ並みらしい。
しかし、低段者プロの芦原に圧勝していないので、岸本や加賀には余裕でも、伊角には苦戦するんじゃないかな。

431:名無し名人
20/03/04 13:32:40 wiIluLKo.net
中国帰りの伊角さんvs小6当時のアキラだったら
伊角さんにもチャンスある

432:名無し名人
20/03/04 14:07:33 XzZUDlbj.net
棋譜から測れる塔矢アキラの棋力変遷

小六 本因坊秀和

プロ試験初日 プロになりたての金賢貞

433:名無し名人
20/03/04 14:09:47 XzZUDlbj.net
でもプロ並なのに父親には三子置かないと戦えないのか

434:名無し名人
20/03/04 16:38:42 wiIluLKo.net
ヒカ碁の世界は現実より院生〜トップ棋士あたりの棋力幅がデカい気がする

435:名無し名人
20/03/04 19:54:09 vqwoIT5V.net
これ別に白のアキラは投了するほど悪くない、
っていうかむしろ白の方が有利にさえ見えるけど投了早くない?
URLリンク(i.imgur.com)

436:名無し名人
20/03/06 05:21:41 70x50jxS.net
リーグ入り決めた後のアキラなら緒方と打っても五分五分くらいの勝負は出来るだろな

437:名無し名人
20/03/06 08:52:41.81 UKwvuiqq.net
お前は俺より下だ(震え声)

438:名無し名人
20/03/06 08:56:45 70x50jxS.net
もしかして緒方は倉田に負けるんじゃないかという疑惑を持っている

439:名無し名人
20/03/06 14:08:34 ePZjH/S7.net
>>435
AIだと白がいけるという判定みたいだね
自分だと下辺と右辺のどちらかが持たない気がする。(一応自分も県代表取ってます)
AIはそういうのさばくのは巧いからね

440:名無し名人
20/03/06 14:18:19 ePZjH/S7.net
>>434
ヒカ碁連載当時はあんなもんだったよ
今は新初段のレベルが上がっててトップとの差は大分詰まってる
中韓はそれ以上にレベル上がってるから離される一方だけどね

441:名無し名人
20/03/06 19:05:58 i+y0rCeU.net
岸本vs塔矢の対局も、盤面黒が有利に見える。
しかし、実際には岸本の石がつながっていないので、岸本が劣勢らしい。

ところで、三谷が夏の大会で1回戦の大将とニギリをしましたが、ニギリまちがっていませんか。

442:名無し名人
20/03/07 08:31:08.51 um6YSqB0.net
たしかに!握っている碁石が偶数で、当たっているのに、碁石の交換したね。

443:名無し名人
20/03/25 19:22:28 czzmiGlw.net
三谷ってどうなったの?

444:名無し名人
20/03/25 20:44:09.36 rAbKhHea.net
この漫画のおかげで初段までいって、今は殆ど見る専だけど碁が趣味になったよ

445:名無し名人
20/03/27 06:53:25 RO/lWaFN.net
筒井さんって雑魚イメージあるけれど、
1回戦の副将相手なら2度勝利したことあるし、
海王副将相手に1勝1敗だし、アマ初段くらいあるんだよね。

『ヒカルの碁』キャラでかなりの実力者として描かれているのは、
加賀鉄男、ダケさん、海王中三将、栗本の秘書、進藤平八あたりか。
彼らの実力はアマ5〜6段程度だと思われる。
ちなみに岸本薫も、アマチュアとしては素晴らしい実力者だが、
プロを目指している和谷から見れば…。

446:名無し名人
20/03/27 09:36:43 +UQDVRHA.net
>>435
ai白良しってマジなのか
下辺の白サバける気がしねえ

447:名無し名人
20/04/11 18:24:08 pd9YhTi1.net
プロ試験26戦目で本田が負けて泣いてるのを見た和谷が「僅かにあった本田さんの合格の可能性が消えた」って言ったけど、あの時点ではまだ合格の可能性あったよな?

448:名無し名人
20/04/11 19:54:38 cWtk8gbV.net
あの時点で越智が1敗、和谷が2敗、ヒカルが3敗、本田が6敗
仮にヒカルが26戦、27戦と両方負けても5敗だから本田の4位以下は確実

449:名無し名人
20/04/12 13:01:20 BW1HHB4S.net
囲碁板にヒカ碁スレなんてあったんだね
上からざっと見たけど人によって全然違う読み方してるんだなあと思うわ
北斗杯が詰まらないとか佐為が復活してくれたらとかヒカルの子供に生まれ変わったら良かったとか・・・
まったく理解できんわ

450:名無し名人
20/04/12 16:15:09 pDGZwIR7.net
>>448
いやあの時点では本田は5敗だった。単行本11巻176ページの勝敗表見てもわかる。ヒカルが連敗すれば5敗、4敗の伊角が連勝しない限りは本田が負けた時点ではまだ可能性あった。

451:名無し名人
20/04/12 17:21:01.40 nAxxOeTa.net
ああそうか
和谷は対局中だったし勘違いしたのかな

452:名無し名人
20/04/12 18:03:34 BW1HHB4S.net
別にそこはどうでもいいような
ストーリー上ホンダさんが落ちたっていうだけのことだし・・・。

453:名無し名人
20/04/12 21:51:03 pDGZwIR7.net
>>451
和谷というより作者が勘違いしてたのかな。結果的にその日に本田の可能性は消えたしね。初めて読んだ時から引っかかってたもんで。

454:名無し名人
20/04/12 22:35:57 nAxxOeTa.net
伊角を唯一実力で倒した男、本田
ちなみに伊角が反則をしたことで一番得したのは誰だと思う?

455:名無し名人
20/04/14 00:05:42.20 gbxA2FrG.net
>>450
単純にヒカルと伊角さんが5敗はしないという意味じゃないの?
残りのカード見で順当にいけば伊角さんは負けないしヒカルも最後の越智が壁ってわかるだろうし

456:名無し名人
20/04/14 09:45:48 Y4i1lXc6.net
>>454
和谷かな。万全の伊角相手に勝てたかどうか。直接対決で負けてたら不合格だったわけだし。

457:名無し名人
20/04/16 16:40:05.31 XdqYYWys.net
緒方死亡
ショックや🤯

458:名無し名人
20/04/16 16:41:04.55 XdqYYWys.net
緒方死亡ショックや🤯

459:名無し名人
20/04/16 17:19:11 onApvNuN.net
緒方はあの人やったんか。

460:名無し名人
20/04/17 15:00:54 puyFb4d5.net
ジャムおじさんの声をマスオさんがやってたのは理解できるけど
緒方の声を野原ひろしがやってたってのは受け入れがたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1000日前に更新/162 KB
担当:undef