【飛翔鮫!^3】M2 Shot ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@弾いっぱい
22/01/26 21:36:40.05 J0c1POeQ0.net


3:名無しさん@弾いっぱい
22/01/26 21:48:42.37 RhWNJtGb0.net
乙!乙!乙!

4:名無しさん@弾いっぱい
22/01/27 11:38:25.01 zeF/TrlMd.net
ワードナの森は行きつけのゲーセンで二日で撤去されてワンコクリア出来なかったから楽しみ。M2に感謝だな。

5:名無しさん@弾いっぱい
22/01/27 18:30:58.81 xBNzLsHW0.net
URLリンク(www.youtube.com)

6:名無しさん@弾いっぱい
22/01/28 22:36:55.59 QusayhK40.net
どうせ最後に全部入りBOX出るだろ

7:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 09:38:04.20 XG2gSZRPd.net
最後まで出ると思ってるのか

8:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 10:02:26.29 96aRpbG9d.net
最後まで出る前に解散とか倒産はあり得る

9:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 10:18:44.77 eBmgBX8l0.net
995 名無しさん@弾いっぱい (スップ Sdea-YvZb) sage 2022/01/28(金) 21:21:29.19 ID:DpmHqRKFd
PS4版 究極タイガーヘリ
中古で買ったらDLコードが使用不可能なのは確実ですか?
前にコード使用時、インターネットにはアクセスしてないと言っている方がいたもので

DLコードなので前ユーザーが利用済みだったら使用不可
パッケージに含まれるDLC部分はアンロック形式なので必ず1度ネットに繋いで
PSNを通じてロック解除を行う必要がある
コード利用済みの場合は改めてDLCを購入しないとその範囲は遊べない

10:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 13:27:00.83 YQHjLZabdNIKU.net
ワードナの森はショップのBGM差し替えになるのか?

11:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 14:04:15.36 lW8jorzj0NIKU.net
ならねーよw

12:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 15:13:36.71 eoC5A4G3rNIKU.net
>>6
ケイブも箱でそれやったなぁ
それも2回も

13:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 15:14:32.31 eoC5A4G3rNIKU.net
俺は最後まで出るまでに死ぬかもしれん

14:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 20:18:13.15 5xh9cDI60NIKU.net
麻雀シスターズとかどうせ出ないし
全部出ることは無い

15:名無しさん@弾いっぱい
22/01/29 23:14:07.24 b9YG78md0NIKU.net
アケアカがメーカーの意向で沙羅曼蛇とライフフォースはセットなのにラリーXとニューラリーX別売とか意味わからないことやってユーザー混乱してるけど、
家庭用までセット販売するM2も考えものなんだよね。
単にアーケード版セットだけが一番バランスいいよ。

16:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 04:28:21.20 acs/vDOq0.net
ラリーXはどうでもいいわ
俺はアケアカみたいに1タイトルずつ発売してくれる方がいいよ

17:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 06:24:57.61 ySI90+R30.net
家庭用入れるわりには
MD版ワードナが無いとか中途半端よなぁ…
同じトレコの究タイはあったのに

18:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 08:26:48.59 fXlHT22E0.net
>>17
MD版究極タイガーいらねーという反響大多数だったんでしょ。
弾封じ範囲やBGMの採譜ミス調整とかやればいいのかもしれんが、そんなのに時間かける暇あるならとっとと次出せやと思うし。

19:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 08:48:44.93 0L8swWq60.net
>>17
MD版ワードナはトレコじゃなくビスコ販売だろ?

20:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 09:13:04.46 zgivGMUg0.net
とはいえ、片手落ち感があるな
幻のエンジン版いれてくれてもいいのよ

21:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 09:16:29.51 +OpLUY5pd.net
メガドライブ版はファミコンディスクシステム版より劣化してるから別にいらんなぁ

22:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 09:58:23.91 lBq+Rq+V0.net
ビスコは飛鳥&飛鳥を制作するときワードナの森のソースを手に入れてそのソースを参考にしてゲームらしきものを制作していたらしいが
こんな結果になるって事はそのソースは不正に手に入れて問題になっているに違いない

23:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 11:55:04.75 GpkY7IgF0.net
そういえば社長が昨日ツイートで
M2STGは2DSTGを安売りせずに済む市場を作るための土壌づくりみたいな事を言ってて
ああやっぱり高額で売る目的が先で付加要素はその理由付けに過ぎないのねと思った
ガジェット有り無し関係なく安売りするつもりは無さそうだ

24:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 12:05:54.42 g1G7sLxA0.net
コレクション系の物って、出来の良し悪しは関係なく、どうせなら片っ端から全部入れといてとは思う
イマイチさを感じるのもレゲーの醍醐味というか

25:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 12:07:04.22 lBq+Rq+V0.net
カプコンアーケードスタジアムと思想が対立しているな

26:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 12:29:43.30 wCg6CRE40.net
全部入りと言ってもACとCSが混ざってるのはなんか嫌だ
ダライアス(コズコレDL版)みたいな構成の方がいいなあ

27:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 12:33:03.10 lBq+Rq+V0.net
ps1のナムコミュージアムみたいにジャンルをバランスよく収録させてくれよ
似たようなゲーム10連発なんか誰も喜ばない

28:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 12:58:55.01 5qCmzK7Z0.net
>>23
それガレッガ出す時からずっと言ってた事だし

29:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 13:08:38.75 dFKtUw9L0.net
>>23
それは最初から言ってる
相手先にも利益がちゃんと出るようにって事とウブスナを安売りしたくないからって

30:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 13:24:00.88 fXlHT22E0.net
レトロゲームは単品1本1000円以下、5,6本以上セットで5000~6000円が妥当でしょ。
そこに家庭用移植やらで水増した結果、アーケード版の比率が低くなるとか本末転倒すぎる。

31:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 13:32:35.11 lBq+Rq+V0.net
税込み3000円以下で単品で発売して欲しいよな
出来れば2000円で
初心者モードや
スーパープレイのリプレイモードとか付けて

32:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 14:35:32.34 acs/vDOq0.net
ここ見てるだけでも要望がバラバラなのは良く分かるなw

33:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 14:43:07.38 /15v10Lp0.net
ウブスナ、開発期間考えたら安売り以前に相当エグい値段じゃないとペイできんだろ……

34:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 14:49:43.81 ME2ImAG80.net
新作シューティングとは言えどさすがに8800円9800円は付けれんし出せんよな
どういう価格設定で行くのだろうか

35:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 14:55:22.76 lBq+Rq+V0.net
エムツーは2018年4月1日,アーケード向け縦スクロールシューティングゲーム「もののけ忍法帖」の公式サイトを公開した。稼働開始時期は,2018年内と予定されている。
 本作は,エムツーが2Dシューティングゲームの復活を目指して開始した“J・STGプロジェクト”の第1弾タイトル。1988年に書かれた「忍者ソルジャー」の企画書をもとに作られた,
レトロゲーム風の完全新作だ。ストーリーは,物の怪にさらわれた幼い狗神を助けるべく,忍者少女・こももが敵と戦っていくというものになっている。
 「30年前の企画書から新作を作る」という信じ難いバックボーンや名作STGのパロディが盛り込まれているゲーム画面,そして発表された日を考えると,
「手の込んだエイプリルフールのネタなんじゃないか」と思うかもしれないが,本作は実際に製品として作られているタイトルであるという。

なんだこのホラ吹きは今は2022年だぞ

36:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 14:58:51.90 LXqixnc80.net
>>29
それで開発に何ヶ月もかけてるようじゃ世話ないわな

37:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 15:23:40.20 fXlHT22E0.net
J・STGとかJ文学みたいな廃れたムーブメント後追い過ぎる。

38:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 15:27:44.44 5qCmzK7Z0.net
ウブスナ勿体ぶるのはわかるとしても、
もののけとか学園はサッと出さないとネタとして厳しい

39:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 15:28:51.23 AI5AQsm30.net
東亜のショットリは2本で4000円くらいだから一本あたりは2000円で、まぁ悪くない価格設定

40:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 15:42:18.65 dFKtUw9L0.net
下請け仕事を優先しないとショットトリガーズやオリジナルも出来ないしな
悩ましい所ではある

41:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 15:50:03.59 GpkY7IgF0.net
>>34
明らかにAAAとは程遠い和ゲーでも最近はそういう強気価格で出す所もあるから分からんよ

42:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 16:12:56.34 zgivGMUg0.net
儲けるなとは言わんよ
アーケードアーカイブスほどがんばれともいわんが、もう少しリリース間隔がみじかければね

43:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 17:31:07.19 5b8qcRZU0.net
パッケージ出したら出したでコード封入というゲームユーザー舐めたゴミ

44:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 18:12:55.97 wXuJxdV9d.net
>>23
アレスタは1本あたり約1000円の安売りコレクションにしておいてよく言う

45:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 18:19:46.37 NlwmiZ3ka.net
> 妥当でしょ
 お前の中ではな。

46:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 21:25:16.36 81K1p/2h0.net
2c-はずっとこの調子だから相手せずNGしといて

47:名無しさん@弾いっぱい
22/01/30 21:42:49.90 lBq+Rq+V0.net
東亜プランが倒産してからもうすぐ30年経とうとしているのかよ
早いな

48:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 07:12:45.18 x0yFzs6z0.net
MD版ワードナ収録されてないのか
以前持ってて中古で売却したが、またやりたくなってたので残念だ
飛翔鮫は海外のzx spectrumっていうパソコンのプレイ動画がなんか印象的
URLリンク(youtu.be)
黄色い

49:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 08:46:50.45 f9UDihQr0.net
>>45
文面だけ引用するには亀レスすぎて探しちまったよ

50:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 10:25:02.41 4KSkQ2u60.net
MD版スラップファイトの続編とかわけわからんな
でもエムツーがスラップファイトを移植するより早く出そうw

51:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 11:46:34.54 BqLSY0Pi0.net
そのスラップファイトにMD版同様AC移植も入れるという話を最初の発表の時に聞いたんだが、
M2のやる事とバッティングしてねーかって気になる。
あるいはM2パブで家庭用に出てくるのか

52:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 11:58:21.72 d7VkSA3p0.net
>>51
マインドウェアは今までもアレンジバージョンの元となるバージョンも
移植収録している
むしろその路線はM2の方が寄せてきているのでは

53:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 12:23:17.85 KMkDry/8d.net
>>23
その点には別にみんな文句を言っていないんだよな
価格を上げる必要がある→付加価値を用意する→付加価値である別に必須でもないガジェットやごく一部のマニア以外必要でない家庭用移植コンプで発売が無限に遅れ全タイトルが移植される頃には待ち望んでいた客層があの世へ旅立っているというのが本末転倒だから呆れられているだけで

54:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 17:16:21.11 jEZvKjN/0.net
俺はまだだが老眼でゲームどころじゃなくなる年齢層が客層だからな

55:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 17:37:39.09 KMkDry/8d.net
老眼アシストのガジェットを作ればここの連中も手のひら大回転で絶賛を始めるかも分からんな

56:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 17:44:34.27 GL8+/QgO0.net
特典にハズキルーペとか付けるべき

57:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 17:47:29.76 f9UDihQr0.net
老眼ではないけど最近の4K画質ゲームとか文字がクッソ小さい事があって困る

58:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 17:54:59.24 GL8+/QgO0.net
文字小っちぇのに説明文とかやたら長い

59:名無しさん@弾いっぱい
22/01/31 22:03:55.69 4KSkQ2u60.net
ハズキルーペ付き特装版はマジで喜ぶ人いそうw

60:名無しさん@弾いっぱい
22/02/01 05:58:49.37 1iTNO6Tj0.net
年齢的にまだ早いが老眼なったっぽくて手元の見る時はメガネ外してる
スマホや携帯ゲーム機の時はともかくテレビで離れてゲームする時は老眼はあまり関係ないと思う
pcのモニターで比較的近くで見る時もやや厳しいので度の弱い昔のメガネに変えて仕事している

61:名無しさん@弾いっぱい
22/02/01 17:53:37.67 5l1nE9Wzd.net
ど近眼だからか相殺効果で老眼回避出来てるっぽいわ
GGミクロやる時はむしろ裸眼が良い

62:名無しさん@弾いっぱい
22/02/02 06:24:19.35 pvwa2FT000202.net
switchとホリの十字キーグリップとFlip Gripで縦シューってどんな感じ?
やってる人いる?

63:名無しさん@弾いっぱい
22/02/02 06:56:02.68 E9WAo+gs00202.net
>>62
ホリのグリップはswitch本体にドッキングしてないと使えんぞ

64:名無しさん@弾いっぱい
22/02/02 23:05:47.49 zsu5AJrw0.net
ホリのグリップは本体から外して使うためのオプションがあるにはある
さらに有線接続のためのオプションが要るけど・・・
URLリンク(hori.jp)

65:名無しさん@弾いっぱい
22/02/02 23:16:10.98 0cLaPABW0.net
ホリのグリップコントローラーも十字ジョイコンも有線限定だからフリップグリップは使えないよ
純正ジョイコンだと十字キーくそだしアナログスティックでやるのも自分にはストレスだからフリップグリップ使わなくなってしまった
無線接続できる十字ジョイコン発売してくれまじで

66:名無しさん@弾いっぱい
22/02/02 23:29:02.24 zsu5AJrw0.net
画面(本体)ごと手に持ちたいっていうのじゃなければ
縦置きスタンド使うと結構便利というかゲーセンっぽい感覚で好き

67:名無しさん@弾いっぱい
22/02/03 00:02:16.26 FjiHXhA20.net
わかる
モニター横画面のほうが画面的には大きいのにテーブルモード縦画面のほうがなんか雰囲気ある


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

859日前に更新/15 KB
担当:undef