R-TYPE FINAL2 STAGE1 ..
[2ch|▼Menu]
408:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:07:48.50 weKgnJg9M.net
敵の体力が難易度で増えるのは本当にセンスないと思う
倒せると思って倒せない初見殺しとか面白いわけないんだが?

409:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:08:38.37 weKgnJg9M.net
ボスが難易度で硬くなるのはわかる
低難易度1発で高難易度5発とかが意味わからん

410:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:11:59.69 2ieJtcSh0.net
突起も謎の装置と同じく時間で色変わるようにしてランダム性は要らないけど
2.0のボスが面倒なのもやしまでやたら硬くなるからなあ…

411:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:14:04.50 W53xobbta.net
フレイムフォースとかで炙ってると2面は絶望する

412:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:14:33.94 y00DfEn+0.net
既に外人にMr.HELIのパス解析されてて草
あまりにも安直すぎるパスだから解析されるのが前提だったか?
おまえらMr.HELIの開発資源は要らないってさ
おま国してないで日本でもアプデあくしろよ

413:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:31:00.37 lro/KV7p0.net
>>408
ぶっちゃけ難易度が上がったら、
固くなるんじゃなくて敵の数とか弾幕が増えてほしいよね
STGというかアケゲー風のゲームのボスって、
自分が下手だったら瞬殺される代わりに上手かったらわりとすぐ殺せるくらいの極端なバランスの方が好き
特に今は固いボスを倒す難しいゲームなら、ルールとかも含めて固いボス特化に調整されてる
モンハンライクとかソウルライクとか探せばいくらでもあるし

414:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:41:51.57 weKgnJg9M.net
>>413
ほんそれ
3面のクソ戦車とか初見は硬くてイライラしたけど高難易度でも耐久据え置きで連射速度と数だけ増えるのはめちゃ評価してる

415:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:43:36.95 weKgnJg9M.net
超耐久の敵とかフォースシュートが強い機体前提みたいな硬さになってると思う
波動砲撃てんやん

416:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:54:28.70 lro/KV7p0.net
>>415
わかる
折角格好いい波動砲多いのに、
敵が固すぎてフォースシュートか強い弾何発も打ち込むのが最適解で波動砲はプレミって場面がわりと多いのが少し残念

417:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 15:25:33.35 +TADafll0.net
波動砲はMAXまでキッチリ溜めれば弱くない
んだが溜め時間がクソ長いのと、MAX未満だとカス威力だって事がダメダメ
フォースショットとのバランスがおかしな調整だわな
でもまあ、DLCステージは波動砲多用するような構成にはなってるかな、と思う

418:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 15:37:41.12 3inIDYjDp.net
今は波動砲溜めないでね、って役割の敵配置が多いよね

419:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 15:52:51.28 Wivk887C0.net
URLリンク(i.imgur.com)

420:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 15:53:17.68 xnGjxCl50.net
わかる
サイビットと波動砲主体で戦うより青レーザー赤レーザーブッパの方が殲滅力高い笑笑

421:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:07:09.14 KtG2IJReM.net
溜めて次の固い敵に備えてる時にパウが出てきて思わず撃ってしまうような配置が多い。自分が悪いのだがw

422:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:10:25.32 92Hyn1Ujd.net
5.0以降にある機体の残骸ってのはswitchでもちゃんとあるのかな?
全く気付かなかったから今度探してみよう

423:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:14:08.87 weKgnJg9M.net
>>421
フォース当てて取れない状況‥ということはその直前に死んでるなw

424:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:20:20.98 Ufrmzibp0.net
チャージ中は攻撃できないんじゃなくて
動きが極端に遅くなるとか、そういうのじゃないと
レーザーもあるんだから火力で負ける

425:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:27:07.37 y8StemUVF.net
FINAL2新規追加機体で人型究極互換機こないかな。波動砲二種類も自由に選べるの。
人型の時にパイルバンカーになる機体作りたい。ただそれだけなんだけどね。

426:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:31:49.41 xnGjxCl50.net
人型機動兵器のメリットって多様な火器を扱えたり、精密な動きができることなんだけど、TLシリーズは人型のメリット全くないよな笑

427:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:37:57.42 DMdpnLYTM.net
判定が縦長になって、安地等色々変わるなら面白いかも。R-TYPEじゃなくなるがw

428:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:39:36.11 2ieJtcSh0.net
人型に変形する事で波動の収束を大きく変えられるからハイブリッド波動砲が搭載できたんだよ(適当
積載量の大きい多連装ミサイルも機構が複雑な人型だからこそ搭載でき……どういう事だ

429:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 18:09:42.00 REEgtg5o0.net
変形した時のバランス取り用の重りにあたる部分にミサイル仕込んでるのかな

430:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 18:41:21.81 DMdpnLYTM.net
人型だったら当然、任意振り向き可能になるな。マクロスのゲームみたいになる

431:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 19:47:02.12 +gMzsX4GM.net
可変MSの理論を逆解釈するとバーニアの方向を分散させることにより縦横方向の動きに強くなるハズ

432:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 20:30:17.94 Z9Cshlvo0.net
PS4のアプデまだかな〜?
さっさとライオスを楽にぶっ殺せる機体を実装して欲しい
俺の腕だとストライクボマーでノーマルまでしか勝てない
置きミサイルや置き5WAY弾が本当に酷ぇ

433:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 20:35:53.37 5u/mVqPx0.net
ライオス常時コア出てたらまだ許したけど
コア完全無敵があるからな
しかも微妙に上下してるし最強格には間違いない

434:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 20:40:51.56 REEgtg5o0.net
常時出てたらアンカー食わせた後すごく楽なんじゃ?
実際ネスグ・オ・シームはアンカーをコアにシュートしたら後は逃げながらライトニング撃ってるだけでどうにかなるし

435:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 20:43:40.01 5u/mVqPx0.net
>>434
なんか釣りしてる感じになるよなあれw

436:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 21:26:28.62 1E+DkKuv0.net
ライオス対策で希望がありそうなのはラグナロック2あたりか?
初回限定だけど、事前にギガ波動砲を溜めてといて、コア露出と同時に7ループぶっぱ。
まあ、耐久力的にそれでワンキルできるかは疑問だけど

437:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 21:44:22.86 LG+l5QbzM.net
メガ波動がコアひっくり返る前でも貫通で当たったりはしないか、流石に

438:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 22:14:30.41 IdJAXem8a.net
>>426
人型兵器の多様な火器と緻密な動きをアリにしたら、
R戦闘機がキャンサーとゲインズに蹂躙されてゲームが終わる

439:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 22:16:07.90 RgifrYNR0.net
サイクロンフォースならスルーレーザーもあるなぁと思ったけど
あそこ赤出ないね…

440:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 23:02:28.46 qg1OtoCYM.net
スルーレーザーとかリバースレーザーを早く使いたい

441:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 23:28:56.22 rg3Twd+J0.net
スルー、リバースレーザーは局所的に相当強い代物だろうね
特にリバースは2.0と6.1、6.2ボスで猛威ふるいそう
カプセルレーザーはF1の仕様だったらゲンナリだな
原作の時みたく使いこなせばめっちゃ使えるバランスに仕上げてほしいものだが

442:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 23:42:09.62 4fZylqJpM.net
F1のカプセルレーザーは、カプセル同士が弾くように位置がずれる仕様がなくなってた。こないだ久々にF1やって驚いたわ

443:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 02:06:23.07 R3aWIy9ld.net
今までswitchの本体スピーカーから音出してやってたんだけど何となくイヤホンでやってみたら音楽良いね
特に4.0が全然違う曲に聞こえてびっくりした
今まですごい損してたわ

444:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 02:18:34.64 kIhwcs1m0.net
ソフトの存在にさっき気がついて体験版やってみたけど面白そうだねこれ
今までのシリーズまともにクリアしたのがなくても難易度最低なら楽しく遊べるかな?

445:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 02:24:02.37 KBZvPacf0.net
最低難度でも難しい箇所はいくつかあるから、それに対する機体選び悩みと時間かけてパターン作りが苦じゃないなら楽しめると思う

446:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 02:29:38.44 kIhwcs1m0.net
ありがとう、ちょっと考えてみるです
多分全クリとか全機体コンプは無理なんだろうけどそれでも買うかどうかを

447:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 02:48:29.37 RmIDc4fMa.net
体験版でプレイできる1面はめっちゃ楽だったからなぁ
シリーズの中じゃ難易度そこそこ程度だけど、それでも高難度ゲーではあると思う
強機体とかパターン作りとかで比較的なんとかなりやすい方ではあるけども

448:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 03:55:35.49 HJLVOvaM0.net
>>446
全機体コンプはグランゼーラが逃亡しない限り資源かパスで解放なので大丈夫
全ステージクリアも今度スローモードが最低難易度で実装されるから多分大丈夫

449:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 07:22:56.20 B6Mm8OB80.net
いや機体解放はステージクリア条件結構有ったろ
2行目が実現すればともかく

450:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 07:24:00.05 24EZIleB0.net
まだ完成してないからなこのゲーム
しかも年末にファイナル3になる
なにを言っているか

URLリンク(i.imgur.com)

451:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 09:12:37.57 +5tToyyn0.net
もしかして年末のタイミングで、
それまでのアプデ要素も含んだディスク版を出すからFINAL3名義にしたのかね?

452:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 09:32:41.14 SVYHdvmZ0.net
まぁ出てみないとね。現時点では想像することしかできん。

453:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 09:40:03.89 SVYHdvmZ0.net
バイドの解説は全部は無理でもバイド列伝みたいな感じでいくつかピックアップしてくれたらいいよ

454:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 09:43:37.41 HzUlVSuq0.net
1+2で3っていう予想

455:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 10:06:21.40 h6WtTFCy0.net
別口だったらfinal1移植してくれてもそれはそれで嬉しいがw

456:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 10:34:58.24 ddtfV/32d.net
URLリンク(imgur.com)

457:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 10:42:59.40 CtfRPXoNM.net
オマージュステージがバラバラだから3としてそれぞれまとめて欲しいわ
当面穴あきでもいいからさ
それこそ編纂ってもんだろ

458:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 10:57:27.76 1vGoZ5hAa.net
オマージュステージって名前にしないで「時空が歪んで昔に飛ばされた」でいいのにと思う

459:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 11:00:28.91 iIQKh0CIM.net
あり得ない、何かの間違いではないのか?

460:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 11:06:24.11 YEWNnx4y0.net
>>458
それだともっと原作再現度高くしてもらわんと・・ 現状だと
見覚えのある場所 だけど・・・なんか違う
でしかない

461:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 11:07:06.29 SVYHdvmZ0.net
編纂とか言って全体像がちっとも見えてこないという…

462:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 11:10:17.97 +5tToyyn0.net
文章が足りないのが痛い
責めてバイドの解説があればそこからステージについても考察できるんだが

463:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 11:10:38.41 HzUlVSuq0.net
TACとF1をやってないから
テキスト的な補足もなくよくわからん
多言語対応のせいかもしれないけど

464:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 11:19:30.73 cND7b94tM.net
7.2でタコミスして、タイパー以上ノーミスを逃した…思念波許せん

465:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 11:43:02.91 UBLw2ANS0.net
3652 俺より強い名無しに会いにいく@転載禁止 (ワッチョイW f83c-06Fx) sage 2021/07/25(日) 11:20:40.41 ID:MzVmZDU3
プラモデルの紙上販売の老舗雑誌編集が転売を擁護ツイートして謝罪
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

466:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 11:45:07.53 x+WQKy+D0.net
>>449
忘れがちよねステージ条件………てか作った後解放条件見返せないってのも

467:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 11:47:45.27 PjHdJS2ba.net
>>446
亀だけど、
不満点は皆無ではないけど総合的には原価で買って十分に楽しめる内容だと思う
気に入ったら2200円のDLCとか、
1500円の1、2の移植も(※DLCじゃなくて同じシリーズの別ゲー)あるよ
難易度はノーマルならそこまで難しくない
(ただ、RTYPEじゃ珍しい、難しい気合い避けが必須なボスが何体か…)

468:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 12:15:41.26 sZqOwjCz0.net
ここで話す事じゃ無いのは分かってるが…分かってるが…
職場でコロナでよった‼︎

469:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 12:40:50.94 xOkXhCeFa.net
市内にクラスター出たり職場の建物内で患者出たりもう珍しくもないや
患者数悪化に更に大規模イベント被せてて聖火ランナーの交通制限まで隣接市に来てるし
どれくらいか知らんけど患者数増えるのはまだまだこれからなんだろうさ

470:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 12:49:49.64 I4jWkSe4M.net
コロナで完全在宅になりずっとこもってたから、このゲーム含めゲームの攻略が捗ったな。
いい大人が出掛けないことが推奨されるこんな時代は今だけだから、ゲームに打ち込んでればいいと思うよ。

471:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 12:51:15.32 R3ufnZ6O0.net
気合避けって2.0と5.0とx6.0?

472:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 13:09:17.33 YYTgPaxT0.net
最近になって実は去年コロナかかっててね・・・みたいな
報告を知り合いとか近所の人から聞くようになってきた
やっぱ隠してたのが多いんだな

473:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 14:12:25.43 kIhwcs1m0.net
亀でごめんなさい、446ですが買うことにしました
ゲーム下手だけど雰囲気が凄く好きだし、簡単なモードもあって機体も揃えられるなら買うしかない
またわからないこととか感想とか書きにくるです、ありがとうございました

474:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 14:16:20.57 +5tToyyn0.net
新人パイロットがまた一人……?

475:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 14:31:15.16 PjHdJS2ba.net
>>471
亀だけど
5、6.0、6.2、7.0あたり
特に6.2は一生勝てる気がしない
(機体解放のために難易度プラクティスでボム+フォース密着で一回だけ倒した)

476:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 14:55:40.31 R3ufnZ6O0.net
一番おもしろいステージは結局どこよ

477:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 15:14:10.23 ftq9fi1EM.net
6.2まで来たら安地使っちゃうね。ハーデスなら安地から倒せるし
個人的に面白いというかR-TYPEしてるなって思う面は4.0かなぁ。いくつかエディットコース作ったが必ず4.0は4面の位置にいる。
ボスはちょっとアレだけど、たまにランダム性が入るのと機体によって違う動きが必要なので、つまらなくはない

478:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 15:14:41.18 6t7ztUXwa.net
>>476
個人的にはライオス戦
とくにR-TYPER以上

479:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 15:26:40.21 SIf7fxjRp.net
7.0のグラフィックがも少し良くてハッピーデイズイモムシちゃんがちゃんと羽化したら一番に挙げたかった
そういう話じゃない?6.0が一番R-TYPEしてる感あって良かった

480:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 15:52:19.23 HJLVOvaM0.net
>>449
完全に忘れてた
>>473
R-TYPEの世界にようこそ!
スローモードのアプデまだ一部しか来てないけどな!
てか日本のアプデいつだよなに北米だけ先にアプデしてんだゴラァ!!

481:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 16:03:03.02 FJ09EZV30.net
>>476
狂機が好き 
背景すごいし道中はパターンを構築できればまず死なない・・・
と見せかけてミスったらキッチリ殺されるし、
ボスもすごい迫力だし
中ボスをどのくらい部位破壊できるかって遊びもある

482:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 16:12:17.36 SHjaMiLQa.net
>>476
ライオスだな

483:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 16:19:31.19 HzUlVSuq0.net
地形にひっかかってんじゃねーよ!
と激怒しつつ何度もやっちゃうのがライオス
あとグリーンインフェルのは今やってもやっぱ楽しい
逆言うと最新作ステージが弱い

484:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 16:27:46.12 PVbyoUpz0.net
>>475
R-TYPER3の6.2クリア無理やろ、と思っていた時期が俺にもありました
その辺はほぼパターン組めるので気合い避けは無くなる

485:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 16:30:18.90 YEWNnx4y0.net
メインコースだと3.0、6.1、7.0辺りがマシかな
グラフィックをもう少し頑張ってくれれば

オマージュだとX2.0、X6.0がいい
ボス戦はどちらも楽しい

486:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 17:00:20.06 k5qkq6gz0.net
ライオスは辛くても楽しさもあるんだが、
X2のボスはまったく好きになれない。
まあ、そこらへんは個人の感覚差なんだろうけど

487:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 17:08:19.03 IJ+SG5VXa.net
未だに6.1がマシとか言ってるやつwwwwww

488:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 17:13:44.09 WbFVRcaAa.net
好み分かれるとこで煽るのやめとけよ
また変なのが湧いて延々自論を聞かせてくれるぞ

489:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 17:15:40.99 M+ZkVjUEd.net
ライオスは道中も含めて凄く好き
BGMも道中もボス戦も格好良く背景もゴツゴツギラギラしてて採掘場跡地っぽさが増した
あとプラクティスでもr-typeやってるって満足感が得られる
オマステも含めたサントラはよ

490:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 17:22:21.26 YEWNnx4y0.net
LEOボスは「この糞判定のフォースと自機にこんな事やらすな!」感があったが(TYPER3)
ホーミング弾の消し方覚えて、開幕ダメージ+コアくぱぁ時のフォースシュートで
いかに早く撃退できるか考えてたら楽しくなってきた
ミスるとリフトからやり直しなのが苦痛ではある
ライオスはミスっても直接ボス戦からなのがテンポ良くていい

491:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 17:34:51.54 gOCMS2GLM.net
ライオス手前のスピード取らされるトラップがなくなってるのが地味に嬉しいよなw

492:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 17:44:13.32 FJ09EZV30.net
ステージの前の独白アプデで復活しないかな
世界観ゲーだし
戦闘機の墓場の正体とか、
バイド化させられる謎遺跡の正体とか、
バイドの中枢星に攻め入ったのがこっちの次元だといつ頃なのかが知りたい

493:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 18:09:01.32 LnfapAJ0a.net
>>477
ハーデスで安置からってどうやるのん?
知りたい

494:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 18:13:59.21 YEWNnx4y0.net
黄色で弱点スティックの真上ぐらいだったか?>ハーデス6.2安置

495:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 18:32:19.81 Y4DODRl+0.net
>>494
んで黄レーザー撃ってたら倒せるな
コの字型の奴の撃つ誘導弾も消せる

496:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 18:43:15.90 h6WtTFCy0.net
6.2は死ぬと復帰が長くて嫌だなぁ

497:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 19:02:06.69 PjHdJS2ba.net
今さらだけど、5のボス前のステージ分岐のアイテム落とす潜水艦の正体なんなんだろうw
設定だと味方機らしいし、
設定上はあのアイテムは何なんだ…?

498:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 19:13:02.30 Ny+zcdUsd.net
X7.0、最も周回してるかな。色んな機体でパターン作るのも楽しいステージ。
道中だけなら5.0のTYPERが割とまともな方かと。X6.0といい道中楽しいステージはボスがキツすぎる傾向にある。

499:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 19:20:48.83 24EZIleB0.net
>>497
戦闘を疑似体験してるシステムという設定なのでマトリックスでいう電話ボックス
いろんな色の電話ボックスからいろんなとこにいけるよ
みたいな

500:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 19:26:22.69 gvWtM++XM.net
そういうのならF1の6.2みたいなステージを経由するとかが欲しかった

501:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 19:29:31.47 +5tToyyn0.net
6.2が背景をよく見ると、TACTICSの背景画像だったりOP映像流れたりしてたら面白かったかな、とかふと思う

502:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 19:52:42.88 ob0Z3aJt0.net
>>460
歪みねぇ性体験

503:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 21:08:31.40 R3ufnZ6O0.net
7.0とx6.0が人気みたいだけどどっちもBGM優遇ステージだなw

504:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 21:52:40.27 CZChWwsu0.net
7.2の小型いっぱい倒せるとこ結構好きなんだけど人気ないのか

505:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 22:07:37.36 h6WtTFCy0.net
その前のバイドシステムをバ火力で押せたら気持ちいいと思うけど
雑魚地帯はあっさりしすぎかなって
いつの間にかバイドシステムも撃つと光るようになったけど打ち込み感増えてよかった

506:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 22:16:56.83 y7HDLewZM.net
ハーデスなら…(そればっかだな)

507:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 22:21:49.00 k5qkq6gz0.net
7.2はエンジン噴射口が嫌だったな。
間に入って、ここなら大丈夫だろうと思ってたら喰らったとかあった
噴射が当たる部分は地面の色変えるとかしてほしかったわ

508:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 22:23:04.38 KBZvPacf0.net
どうせこれ編纂だからwとか言って適当にシミュレータみたいなの載せて射出して実は実戦送りだったんだろ?

509:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 22:34:59.56 gOtnQAXk0.net
>>508
どこのバーチャロンだよ?

510:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 22:49:22.84 IJ+SG5VX0.net
元ネタは「エンダーのゲーム」

511:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 22:54:53.63 FJ09EZV30.net
これ実はシュミレーションの電脳空間バイドに乗っ取られてたってオチ?
.0面→なんかシュミレーション内で破壊されたR戦闘機のたまり場みたいなところに出ちゃったけど生還した
.1面→シュミレーションに無いはずの空間に出て、そのまま戦ってたら罠でバイド化させられた
.2面→シュミレーションを予定通りクリアしたはずがなぜか吸い込まれてやっぱりバイド化
的な
特に7.0と6.1ってあんまり現実っぽくない空間だし6.0もR戦闘機の残骸多すぎな気もする

512:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 23:15:10.72 +5tToyyn0.net
わかる。どっちも大分謎が多いよな

513:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 23:29:35.13 x+WQKy+D0.net
グランド・フィナーレの野望ってなんかそんな設定なかったっけ

514:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 23:32:32.31 ADWiyiXYa.net
編纂だし今作ストーリーは個人が勝手に妄想して作るんだぞ
公式製作側は一切関わらないという事だからな
STタイトルも設定も好きに作って付けろ

515:名無しさん@弾いっぱい
21/07/25 23:41:07.06 lYajqtUm0.net
歴史の編纂で何故シミュレーション内で戦う必要があるんだろうな…
文科省のお偉方が教科書作る様なもんでしょ?

516:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 00:01:28.64 JIeEbApM0FOX.net
一瞬エレクトロスフィアの話してんのかと思った

517:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 00:30:36.03 fTrYxD+X0FOX.net
ラストダンスが実行されてたの2XXXまでだから26世紀越えて2999年までやってた可能性もあるし、R戦闘機の残骸が多すぎるというのも現代の常識からかけ離れてる超未来の話と思えば…

518:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 00:38:21.00 fTrYxD+X0FOX.net
まあ、IIIまでのハードなサイバーパンク観と比べてデルタ以降の薄れたサイバーパンク感ではイメージしづらいのは確か

519:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 00:44:57.78 BFyARIOgMFOX.net
3が色々おかしかったのが良かったのか悪かったのか…

520:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 01:04:41.63 /i0uewRc0FOX.net
第一次から第三次バイドミッションって5年間の出来事で、割と短い期間にアロへからラグナロックまで開発したことになるから、ラストダンサー開発までにそんなに時間要らなかったんじゃないかな。
バイド系列開発で得られた技術が究極互換機に活かされているって設定があるから、10年くらいは要したかもしれんが。
ほんでその遠い未来にX-∞があると…

521:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 01:36:29.81 Kmxl1RiT0FOX.net
今やったけどライオスだけメッチャ死んだ
ラストはノーミスだった
LEOとライオスだけ難易度突き抜けてないか
まあここまでステージ増えると組み合わせしだいで結構ダラダラやれるもんだね
ランダムにできんかな
そして今日から仕事だ…

522:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 01:57:07.24 LhacbLA30FOX.net
幻獣666が何回やっても倒せなくて、
機体変えたら一回であっさり倒せちゃってなんか複雑な気持ちになった

523:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 06:53:23.41 zeNkpz+/MFOX.net
ハードな世界観感溢れてた3は前は2245年の話だったし超感覚レーダーとかいう謎技術でマザーバイドの位置特定してたしで、FINAL2のR機だと単騎で銀河系中心域まで行って戻ってくるとかそんな性能なさそう
R-101ならやれそうな気がしなくもない

524:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 11:07:43.76 0jEz1wYk0FOX.net
IIIの年代は設定揺れあるからなあ
初代が2163年てのがいつ付けられたものだか分からんが
IIIの説明書ではIIIの年代は2245年だから初代から80年経ってる設定だった
F1の説明書で初代からF1までが20年という設定に改変された

525:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 11:17:23.43 MCBH/OAqMFOX.net
バイド帝国とか
初代の自機のカッコ悪さとか
いつの間にか直されてるしなー
デメンジョンズの自機カッコ良くしてくんないかな

526:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 11:25:06.95 Lw85kyiFpFOX.net
魔導力学は今見るとダサすぎる

527:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 11:28:18.85 mh8a/CEp0FOX.net
デメンジョンズのあれはドブゲラの腹顔もひどいw

528:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:06:16.97 BT20KbXRd.net
F1オマージュ面のボスが変わり果ててて草
釣り鐘タイプは4.0と被るからか…

529:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:20:28.35 r17REkkxH.net
ラストダンス発令と同時にラストダンサーがロールアウトしたんなら20年でR戦闘機進化しすぎだな
1990年のF22が2021年でも最強の座にいるのを考えると

530:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:23:28.49 LhacbLA30.net
F1オマージュ面の
ビラシンスとヨークとボスが環境に合わせていろんな形態なるの
タイトル通りの歪んだ生態系っぽくて好き

531:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:25:16.57 0jEz1wYk0.net
X6.0って時系列がF1の2面の後じゃないかと思ってたけど前という可能性もあるよな
今回のネスグオシームがばら撒いた子供の1匹がウェザーリポートを取り込んで蛹になったら
ウェザーリポートが体内で変異して天候変動棒として身体から突き出るようになった的な
つまり今回のネスグは親でF1のネスグは二代目以降という説
そう考えれば人口的な建造物が年月経ってF1でほとんど朽ち果てて無くなってるというのも説明がつく

532:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:25:31.52 mh8a/CEp0.net
>>528
動画観てF1から成体?になったと知ったけど
バックボーンなしで
単体で考えるとわりとつまらんボス

533:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:29:29.99 0jEz1wYk0.net
>>531
X5.0だった

534:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:30:55.39 1qvJ/If70.net
次はオリジナルの新ステージでFinal3でまたオマージュステージ出すんかな。
スーパー1面とPCエンジン6面とパルスターにしよう

535:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:32:09.34 OXJpCHNG0.net
FINAL3でFINAL2の魔改造オマージュステージとか出してきそう

536:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:36:32.22 gtjI54WCM.net
>>534
スーパーの一面いいよね。

537:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 12:36:52.30 wuRiBlyHd.net
>>525
そうかなー
あの掃除機可愛くない?

538:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 13:06:36.06 LhacbLA30.net
>>525
あれって作ってる会社アイレムとかグランゼーラじゃなくて海外の会社で、
AC版をドットに忠実に立体化するってコンセプトだから間違ってない気はする
ファミコンのマリオを任天堂以外の会社に渡してこれ立体化してって言ったら、
多分マリオは茶色い服に赤いエプロンを着た褐色系の肌のキャラになる

・・・全然関係ないけど初代のあぐらかいて座ってるお爺ちゃんは
ちょっと格好悪いからあれだけリメイクされないかなw
周り飛び回ってる青白い赤ん坊は不気味でいいのに

539:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 14:07:28.84 Gh2GfeuHM.net
くぱあ爺は一番復活してほしいバイド。

540:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 14:27:13.07 0jEz1wYk0.net
ディメンションズはOPとアドバタイズデモをフル画面で見れないのが最大の難点
初代のバイド爺さんをリメイクしたらグラディウスIIIのバクテリアンになったんじゃないのか

541:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 19:09:44.99 ZkPicO1/d.net
はやくーラグナロック使わせてくれー
我慢出来なくて動画視ちゃったよー

542:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 19:44:21.01 FhmOir0pp.net
日本を後回しにしない技術は相当高度なんだなあ

543:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 20:03:47.66 GNU2jpmS0.net
海外版のバージョンアップとか担当してるとこがグランゼーラから委託受けた別の会社なんだよな
そこが勝手にバージョンアップすることもあれば、逆に遅れることもあるわけで……

544:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 20:31:57.33 x4JZppE0a.net
かなり昔、
韓国と同時発売と予定が
日本版だけバグが見つかって日本だけ発売が遅れたのもなかったっけ?

545:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 20:34:39.98 GNU2jpmS0.net
FINAL1だっけな。韓国で先行販売したらAI戦闘にバグが出てて、日本版はその習性でさらに発売が遅れた

546:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 21:42:02.31 0jEz1wYk0.net
韓国人をデバッカーに使ったのか

547:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 23:10:57.91 fuMQYWOc0.net
>>501
エンドエフェクターって同人ゲームの7面がそんな感じ 今まで戦ってきた光景の画面が背景にズラッと表示されて進んでいく

548:名無しさん@弾いっぱい
21/07/26 23:22:55.60 JIeEbApM0.net
そういや今後のオマージュステージはイメージファイト以外に何か決まってるの?
個人的にギャロップのステージ3(というかボス)が来たらクソ嬉しい
でもライオスと若干被るから無いかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

614日前に更新/134 KB
担当:undef