R-TYPE FINAL2 STAGE1 ..
[2ch|▼Menu]
241:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 14:04:40.96 eXN7vJDKM.net
>>239
煙ださいよねw爆発表現にに凝ってるのがR-TYPEなのに、少し残念

242:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 14:05:27.58 GW8aRSG+0.net
>>240
Steam Deckならスペック的にはそこそこ快適に動かせそう
ただし重すぎ&バッテリーもたなすぎで携帯機としては微妙な感じ

243:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 14:13:25.15 Q9bs3O6i0.net
>>242
うーん迷うな…そもそもsteamのゲームはモニター用に作っていて
小さい画面だとめちゃ見難いのよね
今更だけどrタイプはそこ配慮されてるのか!

244:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 14:40:33.79 MNGa/5Kma.net
Steam Deckはちょっと人柱待ちかな
あのテの奴はよく失敗作が出る

245:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 14:54:43.77 ZE4ug9Ql0.net
>>207 >>209
そうか、まぁトロフィー取れたから別にいいけど
わざわざすまんね

246:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 14:58:42.95 ZE4ug9Ql0.net
連投スマソ
>>209
クリア最高難易度が更新されてるから
多分カウントされてると思うんだけどな、数えてないけど

247:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 15:31:21.69 P+6XqdUXH.net
お前らはR-13Aのfigmaとか買うの?

248:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 15:34:35.52 GW8aRSG+0.net
>>247
R-13AとRX-10も買う

249:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 15:35:59.94 GW8aRSG+0.net
あ、2機セット販売だった

250:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 15:36:46.71 E7vbFHAB0.net
ゴマンダーなら欲しいな
ガレキじゃなくてドブケラみたいに完成品で出してくれ

251:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 15:55:52.09 YiuUpqQr0.net
Δ「…ぇ…? なんでハブられたの?」

252:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 15:56:03.83 poJl02wG0.net
figmaなら可変機体が良かったな
アキレウス超欲しい

253:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 16:07:07.69 MNGa/5Kma.net
買ってやれよ
URLリンク(www.goodsmile.info)

254:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 16:12:54.46 E7vbFHAB0.net
>>253
持ってる

255:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 17:13:00.82 uKpwzQeF0.net
高難易度クリアした人どんな順番でやった??
ノーマル何回かコンティニューしてクリアしたんだけど
バイドクリア目指したりTYPER1クリア目指したり別の機体でノーマル遊んだりで
いまいち目標が迷子になってるw
いつもなら順番に遊ぶんだけどTYPER3まであるなら、
折角パターン組んでも難易度が上がる度に組みなおしになりそうでぶっちゃけちょっと面倒そう

256:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 17:25:39.08 W9QuIFpOM.net
めんどいからノーマル→RT3になっちまった

257:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 17:42:31.98 h2FIyN3H0.net
TYPER2面ボスどうしてもクリアできない
種どうすんの...

258:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 17:46:35.05 uKpwzQeF0.net
>>256
TYPER3ってTYPER2クリアしなくても出るん?
というかそもそもTYPER2も出てない・・・。
ぶっちゃけ折角ならTYPER3もクリアしたいけど、
T1→T2→T3で3回パターン組みなおすのはいくら楽しめてるゲームでも正直面倒だし
一度覚えたことを忘れて似たようなこと覚えるのがすごく苦手な頭の構造してるから
ノーマルの次にTYPER3やれるならそうしたいw

259:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 18:08:19.11 qfslrtTP0.net
>>257
URLリンク(i.imgur.com)
LEO2で中央の四隅に張り付くとそこそこ安置、青レーザーとサイビットで速攻撃破狙い、ごく稀に死ぬ
バルムンク機を使うとより安全だがミサイルをタイミングよく打つ必要がある、ミスると死ぬ
上の天井の右上に張り付いても良いらしいがよーわからん

260:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 18:09:25.47 v+VFMhChM.net
ボスパターンはタイパー1移植で作り直しになるのは1.0,2.0,3.0、あとX2.0も?
道中は基本要所で敵が増えるぐらいなのでノーミスパターンが劇的に変わったりはしない。
どうしても苦手なステージは消去法で外す
タイパー1行けた人はとんとん拍子に3までクリアしやすいと思う。タイパー1までが長かった

261:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 18:46:54.29 pmlLpm+8r.net
>>258
ステージセレクトでステージ7のどれか1個クリアすれば次の難易度出るくさい

262:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 19:00:29.90 uKpwzQeF0.net
>>261
マジかありがとう!
クリアする難易度は出てる難易度のうちの最高難易度じゃないとまずい感じ?
(TYPER2を出すならTYPER1みたいな)

263:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 19:08:12.60 ylKmm1t/0.net
自分はBYDO 数回クリア→R-TYPER 十数回クリア→R-TYPER2 1回クリア
でR-TYPER3 に移行
勲章狙いの時にBYDOとTYPER2の30回クリアがダルかった
>>257
キングスマインドとかデコイ系機体で波動砲を溜めて左下待機・タイムアウト狙いが一番簡単では?
正直つまらんけどね・・・
個人的にはスレイプニル・青レーザー・フォース後ろ装着でバルムンクをバカスカ撃ちまくるのが早くていいと思ってるが

264:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 19:19:00.40 jUF2u9zxr.net
>>262
そう
その時点でプレイできる最高難度のステージ7をクリアすれば次の難度が開放される

265:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 19:19:13.72 xFFzhMMUd.net
TYPER3は7.2ルートで
1面6面ノーチェイサー
2面7面バルムンク
345面ハーデスでやってる
うまいやつならこんなマシンガン継投なしでクリアしてるんだよな
しかもエキドナとかで

266:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 19:23:44.69 FksrDG59d.net
圧縮炸裂波動砲でもいける。バルムンクよりもクールタイム短くて発射から爆発までも早い。

267:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 19:25:36.38 zxm13hLQ0.net
最終ステージはX.7.0>7.2>7.1>7.0の順に簡単だと思う
7.2は一見難しそうだけど、フル装備ならパターン化できる箇所が多い
7.1は前半がかなり難易度高くて、7.0はゴミの動きが不規則だからキツイ

268:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 19:28:40.97 FksrDG59d.net
7.2はバイドシステムとその後の編隊以外ほぼ難易度変わらないのもね。ラスボスも安地さえはいれば全難易度ハイ終了だから楽。

269:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 19:35:00.08 uKpwzQeF0.net
>>264
ありがとう・・・!
なんかちょっとずるい気もするけど、
対戦ゲームでグリッチ使ってるわけでもないしそれで攻略するわww

270:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 20:31:00.92 pmlLpm+8r.net
難易度解放されるだけで難易度クリアのトロフィーとかはもらえないから気兼ねはいらんと思う

271:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 20:35:49.99 pmlLpm+8r.net
一方でオマージュコース3(x5.0〜x7.0)だけで高難易度クリアのトロフィーもらえたりするが

272:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 20:46:24.82 zxm13hLQ0.net
マジ!?

273:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 20:50:15.79 v+VFMhChM.net
なもんで、X7.0までなんとかクリアしてエディットで得意なステージで打線組んだらTyper3クリアのトロフィーは割と取れるぞ。

274:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 22:34:33.55 LKL0hw56r.net
>>272
マジだよ
typer以上でライオス倒すと言うことだから楽ではないが

275:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 22:43:34.94 zxm13hLQ0.net
マジか……ちょっと頑張ってみるわ
低難易度なら瞬殺狙えるケンロクエン使ってたけど、高難易度ライオスなら何がいいんだろ

276:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 23:02:33.88 LKL0hw56r.net
自分はライオスtyper3はハーデスだな
ちなみにタイムアウトは狙わない
波動砲当てるのはコツ+運も必要だか

277:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 23:14:59.02 TLf/qgTi0.net
>>224
硬さで難易度つけてないのが良いんだと思う
中盤の合体直後に雑魚が大量に出てくるところで毎回テンション上がる

278:名無しさん@弾いっぱい
21/07/21 23:28:10.57 zxm13hLQ0.net
3.0はBGMアレンジしてる人がようつべにいるんだが、
それ流しながらやるとかなりテンション上がるぞ

279:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 00:51:40.77 mTZItmmn0.net
>>278
おいイメージファイト始まったんだが
…お陰でいいアレンジ知れたよありがとう!

280:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 00:57:47.74 c9cob36D0.net
戦艦の見た目が変わるdlc出してくれ

281:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 00:58:47.93 3e9MYsnZ0.net
>>255
RT3まで
1.0 2.0 3.0 4.0 5.0
6.2(突破・敵防衛システム)
7.2(最終地点・バイドの星中枢)
どの機体を使うかは人によって異なるが
俺は基本的にスレイプニルに搭乗
2.0ボスはスレイプニルで画面左下で青レーザー連射。まれに死ぬ。死んだらキングスマインドに変更して画面左上で波動砲溜めっぱなし
3.0だけ最初からレオ2、ボス直前に死んだらハッピーデイズ
5.0道中で死んだらハーデスに変更

282:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 01:45:10.96 uAR1eV8J0.net
早くラストダンサー使えるようにしてほしいな
開発してるんだろうな?w

283:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 01:59:15.72 tJal/y/jM.net
Β系機体で遊ぶと結末が違うとかは期待出来んのかね

284:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 05:01:02.03 G/8xABLL0.net
自分でエディットコース組むと次のステージが何処だったか忘れて
全然マッチしてない機体でスタートしてしまうわ

285:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 06:43:28.79 1SGwlq1p0.net
北米版かもしれんが、PS4版に1.07のアプデ来てるみたいでようつべで配信してる人を見た
見たところ追加されてるのはこんな感じっぽい
・ラグナロック、パワードサイレンス、アンチェインドサイレンス、Mr.ヘリ実装
・ステッカーにファミ通関連2種、スペランカー1種、それと原作がわからない女キャラ1種追加
・機体列伝7種類追加

286:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 07:25:03.07 uAR1eV8J0.net
>>285
機体列伝いいな
資料としてはいい

287:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 07:34:53.03 J6jGZY220.net
steam版の実績不具合修正まだかよ

288:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 07:36:05.69 D0gdaPYyd.net
>>285
はやくー
俺にも使わしてくれー

289:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 07:52:13.53 54XigUdcM.net
URLリンク(hobby.watch.impress.co.jp)
ケルベロスとアルバトロスか
ヒストリカベースで立体化今後も増えていくといいんだけどな

290:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 10:35:37.76 Jb0rxJYu0.net
やっぱ主役機じゃないと難しいかな
ワイズマンかハッピーデイズ欲しいもんだ

291:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 11:10:13.89 54CTGqum0.net
やった!ついにライオス倒せた!

292:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 11:17:18.58 mOZHUWa+0.net
>>291
おめ

293:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 12:28:50.91 0fusWhJfM.net
X7.0のR-TYPEer安定化目指してスコアタやってるが地味に難しい。ケルベロス+ターミネイトγで素早く隅々まで綺麗にお掃除していくしかなくレオ2除く他の機体がきつい

294:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 14:12:24.95 54CTGqum0.net
>>292
ありがとう!

295:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 14:19:02.26 uAR1eV8J0.net
>>293
ハーデスじゃあかんのか?
ルビコンもいい感じでいけたりするけどね
安定は難しいか

296:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 15:00:57.79 J6jGZY220.net
X7.0ならアロヘとかスタンダード系対地レーザーで結構楽に進めると思うんだが

297:293
21/07/22 15:10:19.94 TlKHAgTNM.net
>>295
ケルベロス×ハーデス◯
間違いだった。すまん

298:ID:ZE4ug9Ql0
21/07/22 15:33:58.37 ZQWFCeLz0.net
うわー>>246でひどい勘違いしてるわ
確かにR-TYPER2とR-TYPER3のクリア回数記録されてなかった
いい加減なことかいてマジすいませんでした…

299:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 15:41:18.42 i5heCuHud.net
>>289
ほちい

300:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 15:42:52.60 TlKHAgTNM.net
状況証拠から推測するしかないから、この辺りは明記して欲しいよね。

301:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 23:00:29.06 SfsQPPgHd.net
ようやくプラクティスだけどライオス倒せたウェーブマスターちゃん強い
X7.0の宇宙にいる時に出てくる赤い紙飛行機みたいなのってパタパタって名前だと思ってたけど違ったのか

302:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 23:07:20.80 GIy+iMI00.net
バイド機体めっちゃ楽しみにしてるんだけどレーザーの調整的にそれが半減もしてるわ
現行仕様で色々あってもなぁ……Leo青クラスがゴロゴロ出てくるかな

303:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 23:09:52.98 FvAZeASs0.net
ラグナロックで大暴れしたい……
なんだかんだ言ってハイパー波動砲は楽しいし……

304:名無しさん@弾いっぱい
21/07/22 23:30:07.90 L1phYRvY0.net
ウロボロス殺せる機体くれ〜

305:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 00:09:27.64 HVxalqm/a.net
ハイパー火力低いじゃんよ…一体なぜハイパーを低火力にしなくてはならないのですか…

306:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 00:41:30.44 M/+KM0o10.net
アロへからケルベロス、バイド機体までは何となく開発経緯が語られては居るんだけど究極互換機はすげ〜唐突に現れたから
バイドの侵食性を利用してあらゆる武装に機体を適応させることにteam Rtypeは成功した的なのが語られるステージ欲しい

307:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 01:02:40.17 DvHM29eM0.net
ライオス倒せて次もクリア出来た!一通りやってみて…
凄く良かった!これが本編だね!
ドリケラ倒したあと切り離してたフォースだけ真ん中戻ってきて笑った

308:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 06:18:55.44 fbQp8jKGa.net
今作でRTYPEに入って面白かったから
1、2のセット買ってみて思ったんだけど、
もしかして今作ってすごい固い敵多い?
腐った輸送船、植物、オーライ、キノコ、ウニ、ゴンドランもどきの虫のコア、フェンリルのコア、スライムに捕まったR戦闘機……
ボスもわりと固い気がする

309:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 06:31:18.24 11zcHtj40.net
そこまで気にならないけど硬くてイラッとくるのは小さい敵かな
ステージ2と5と6.0と6.1と7.1が妙に敵が硬い

310:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 06:50:39.49 fbQp8jKGa.net
ウロボロスの子分と珊瑚はHP1で良かったとかたまに思う
あの辺パイルバンカーで倒せるのかな?

311:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 08:11:02.47 3Dv/986Q0.net
敵になると固くなるR-9シリーズ全般

312:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 09:28:27.00 jmtwxzSWa.net
むしろバイドの火力高すぎる説

313:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 09:32:26.47 WazaukEeM.net
いやフォースの火力が低すぎる

314:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 09:35:53.22 Hw1kqBN50.net
まぁ究極互換機来たらだいたいサクサクになるからなぁ

315:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 09:47:43.03 WazaukEeM.net
敵の硬さはライオス以外さほど気にならんけど、波動砲やフォースショットが弱い機体とか、当てにくいレーザーは苦しい

316:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 09:57:59.12 lmDQtivI0.net
>>301
PCエンジン版の説明書にはパタパタと書いてあったはず
アレグロもピンクって名前だった

317:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 10:59:46.55 w418U9ee0.net
ラストダンサーの組み合わせをあれこれ考えるのも楽しいわな。
とりあえず、レオフォース改+サイビット改+バウンドライトイングは鬼だと思うけど

318:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 11:01:50.62 5dRQovHza.net
分裂も悪くないかもな

319:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 11:43:34.22 i659xU2I0.net
確実に後ろに攻撃できるという意味ではデビルウェーブも候補になり得る
バウンドライトニングはちょっとランダムだからね……

320:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 11:58:45.98 TAzi+gbF0.net
>>301 >>316
PS版のRライブラリでも各々パタパタとピンクだね
ピンクは地球側のあだ名ってなってるから今回が本名発覚みたいな事か?
いやそもそもバイド個体を命名してるのは人間以外いるのかって話だが、PCE-CD版でドプケラが喋ったりもあったらしいから
バイドが自己紹介してきたという裏設定でもあるのかね
パタパタはあまりにも適当な名前だから改名したのかオマージュステージだから良く似た別種という設定の可能性もあるな

321:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 12:19:21.14 H0B7DYiur.net
ルビコンでライオスは波動砲2段階狙うより1段階でこまめに当てた方が早く倒せるね
あと終点まで行くだけならレインボーレーザーが重くなるから楽かも@PS4
7色分光源の計算でもしてんのかな?

322:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 12:21:25.72 pQzYI0yD0.net
旧作のバイドの名前ってどっかでネットで見れるところないかな?
最近1、2の移植がセットで遊べるソフト落としたからわりと気になる
TRPGと違ってテレビゲームの悪役の名前程度だったら著作権的にもセーフだろうし
誰かまとめてくれてないかな
パタパタとピンクはたまたまネットで見たの覚えてたけど、
単に世界観から外れすぎてたから名前変えられたのが真相な気がする
マリオのサイドステッパー的なw

323:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 12:21:30.46 k/vqkOxsM.net
パタパタはもっと優雅に飛んでるから今回の必死に回ってるのは別種だろう。溶岩を滑るのもピンクじゃないからだな

324:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 12:24:07.72 d+LCtpfSa.net
幻獣と魔獣の違いは何なのか
別個体なのか改名なのか
そもそもオマージュステージとは何なのか
歴史の編纂の一部に含まれるのかただのゲームのおまけ要素なのか

325:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 12:50:41.37 TAzi+gbF0.net
幻獣から魔獣への改名は九条なりの敬意じゃないか?
オリジナルのIIIがシリーズでも屈指の高評価だからあくまでもオマージュであってリメイクとは違うという
バイド図鑑で検索したらフィリスバイドっていうバラが出てくるな
現実世界にあるバイドってちょっと怖いですね(風評被害)

326:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 14:00:12.53 F3C770SS0.net
ヤジューにかけて野獣666じゃダメだったのか

327:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 14:13:14.92 w418U9ee0.net
バイドラボ見てると、たまにすごいセンスの名前が出て来るよな。
ダギャーとか。
どういう基準で命名してるんだろ?

328:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 16:31:33.33 11zcHtj40.net
ギアダーー

329:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 16:57:40.57 E7OQRKO/d.net
>>320
バイドが自己紹介は草と思ったけど思考力はあっても伝える手段がないだけの奴とかも沢山いるんだろうなと思ったら怖くなってきた

330:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 17:33:22.89 ykGVcG0O0.net
>>324
そうだよな本来幻獣だよな
俺の記憶が間違ってるのかと思ったら合ってたわ
まぁ九条による原作レイプだろうよ

331:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 17:44:37.37 sHdKm2AyM.net
それと幻獣666だけど、僕の解釈ではあれは幻獣じゃないんだよね

332:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 18:05:44.07 3Dv/986Q0.net
>>327
金沢だし名古屋出身のスタッフがいたんじゃね
それかディスってる可能性もあるけど

333:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 18:45:48.60 lThTPcVl0.net
今月末にアップデートくるんか?

334:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 18:49:38.31 hp46a8yD0.net
バイド化の描写見る限り4面以降で出てくる敵バイドシステムみんなうわあ味方に撃たれるなんでって思ってるのかな

335:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 19:04:46.09 er1p1XzSM.net
そういや亜空間ですれ違うダンタリオンはどこに向かってるんかねえ

336:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 19:08:10.98 yKOYtsDy0.net
北米版にアプデ来てるし、土日には来ると思うが……

337:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 19:17:57.86 4BBoMImc0.net
>>336
四連休前に出して欲しかった

338:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 20:09:15.18 Jh7nhO2S0.net
北米版アプデでRボタン押している間常時スロー機能ついてやっとライオス倒せた

339:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 20:13:20.83 LweJhg6A0.net
公式のツイッター見てたらMr.ヘリが最強機体の一角〜って紹介してたけど
違和感あるわぁ強くなるのかな

340:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 20:14:44.61 rXcWZgGGH.net
>>334
ゾンビ映画なんかにあるゾンビとしての意識と人間の時の記憶が混在した状態かと
だから7.1のステージについても『見覚えのある場所』くらいのすごくぼんやりした意識しか無い
明確にかつての味方から攻撃を受けてるって絶望感はバイド自身には無いんじゃないか

341:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 20:25:25.58 sTqG4h2SM.net
かゆうま日記みたいなもん

342:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 20:34:10.13 zORmRzXQ0.net
>>340
素材もバイド化の経緯も色々だし、意識の残り具合も色々なんちゃうかな?

343:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 20:35:11.97 HrK4EukX0.net
あのバイドシステムα軍団が付けてるフォースって本物なのかな?
簡単に壊せるフォースってのも違和感あるんだが。
前作でも今作でもR戦闘機と戦う機会があるけど、あいつらのフォースは壊せないし

344:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 20:46:55.08 ITKV48cld.net
>>343
それは確かに思ったけどコントロールロッドで制御してないとただのフォースっぽい形のバイドの肉片なのかなと思うことにした
あと戦闘機が撃ち落とされてもフォースだけどこかに飛んでくのは地味に怖いけどあれはちゃんと回収してるのかな

345:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 21:08:18.56 TAzi+gbF0.net
>>329
バイドは人類の暗黒面を結集して創造された存在だからね
遺伝子も人類と酷似してるしむしろ人類の暗黒面そのものだと思う
そもそも高度な思考力が無ければシリーズでちょいちょい出てくる大規模工場とか運用出来ない
F3でバイドフォングランゼーラとの話に進展があるのかも気になるね

346:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 21:31:39.94 T9ekIGSea.net
開会式入場曲でR-typeの曲が流れないのはなんで?

347:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 21:32:48.93 M/+KM0o10.net
開会式に似合う曲ならR typeよりもグラディウスじゃない?笑

348:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 21:35:59.09 yKOYtsDy0.net
版権関連がややこしいというか、
KONAMIに許諾得た場合とアイレムに許諾得た場合に使える曲の幅がね……

349:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 21:52:04.17 7JtscEFG0.net
BIO100%とのコラボでBYDO100%は誰もが考えるネタ

350:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 22:05:47.33 UEGkt1DRM.net
それ言ったら、Baiduと

351:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 22:06:41.80 ykGVcG0O0.net
259 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2021/07/23(金) 21:48:05.38 ID:F/j56ROW0
>電通のビッグデータによると、インターネット上で過度に攻撃的な人物は
>低収入などで実家暮らしの男性が多く、彼らの多くはゲームを非常に好む性質があるという。
>それらを踏まえ、昨今のインターネット上での上級国民叩きからの流れを変えるには、
>入場時に人気ゲームのBGMを流してみてはどうかとの提案があったという。

352:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 22:16:24.19 LweJhg6A0.net
Δあたりなら雰囲気ありそう

353:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 22:18:51.76 T9ekIGSea.net
>>347
グラディウス流れてる

354:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 22:21:30.07 yKOYtsDy0.net
なんかeスポーツ協会に加入してるとこの曲流してるそうな
アイレムは加入してねぇ

355:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 22:53:08.37 RHcieYGqa.net
1の最初の基地は近道になる異層次元があってその入り口にドプケラが張り付いてて、
ゴマンダーとグリーンインフェルノは異層次元を飛んでて、
異層次元を抜けた先の4面は侵食された前線基地
的な設定がファイナル2にも欲しい
追体験らしいし順番入れ替えれるけど、
多分6.0→7.0、6.1→7.1、6.2→7.2 は時系列が繋がってるはずだし、あの辺の設定が気になる
戦闘機の墓場とか、謎の遺跡とか、パラレルワールドのはずのファイナル風の母星とか、
わりと意味深だけど考察しにくいステージが多いし

356:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 22:53:55.87 TAzi+gbF0.net
紀元前から腐りきってる組織が運営するオリンピックなんかより
R-TYPE内の勲章の方が価値あるだろ

357:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 22:57:04.87 wJ002rHn0.net
>>356
同意
ゴミンピックなんかのBGMに選出されるなんて、ただでさえ世間一般では無いに等しい横シューの名誉が地の底に墜とされるわ

358:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 23:00:16.27 LweJhg6A0.net
そういう話に持ってこうとしないw

359:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 23:01:31.18 TAzi+gbF0.net
>>357
天下のトヨタの決断は大英断

360:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 23:10:16.76 M/+KM0o10.net
文化祭の裏でゲームボーイやってる様な陰キャラみたいなこと言うなよw

361:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 23:12:02.87 wJ002rHn0.net
>>360
んー、まあ、外れではないかな
文化祭も運動会も修学旅行も参加せずに、塾に籠って勉強していたし

362:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 23:25:53.65 TAzi+gbF0.net
家からTV視聴環境を排除して久しいな
レトロハード用の25インチブラウン管地デジ未接続とioデータのゲーミングモニターとノートPCのモニターしかないわ
ワンセグ対応のケータイもあるけどTVチューナーを地デジチューナーに改造したゲームギアがあれば視てやらなくもないな

363:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 23:46:13.63 dZsvXyy2d.net
>>18
試しにやってみたら跡形もなく消えて泣いた…
でもあの2機って途中ですれ違わないからボスの所にたどり着く前にやられて墜落してるんだろうな
ボスにたどり着けたところで良い事は何一つ起きないけど

364:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 23:51:52.22 yKOYtsDy0.net
あるいは道中で取り込まれてるやつの中に混じってるのかも

365:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 23:52:07.65 yKOYtsDy0.net
あるいは道中で取り込まれてるやつの中に混じってるのかも

366:名無しさん@弾いっぱい
21/07/23 23:52:12.20 LYGFqniQa.net
あるいは道中で取り込まれてるやつの中に混じってるのかも

367:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 00:04:12.14 A6qI++Iy0.net
>>363
撃破トラップで思念体化した後すれ違ってると思う

368:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 00:29:27.07 DKP0SyXZd.net
エンディングで自機が映る場所にずっといる思念波ってやっぱりパイロットの思念なんかね

369:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 00:30:26.02 REEgtg5o0.net
すまない、回線の調子が悪くて何度も送ってた

370:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 00:34:23.99 DKP0SyXZd.net
なんか書いたの消えてた
>>367
沢山機体が出てくる所?
あれってステージの最初かと思ってたけど違ったのか
でも主人公はボス撃破までしたのに2機もいてちんたらし過ぎというw

371:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 00:37:57.40 DKP0SyXZd.net
>>369
取り込まれて薄れゆく意識の中送信してたんだな…

372:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 00:40:18.02 xqPhVZaY0.net
>>368
「パイロットだったもの」の思念でないかね

373:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 00:46:48.68 A6qI++Iy0.net
>>370
道中に思念体いくつもすれ違ってるしその中にいそう
後々ドプケラの口から飛び出して地球圏の何かに取り憑いて実体バイド化するのかもな

374:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 01:04:09.71 9qMvsQMO0.net
7.2の背景で飛び交っている思念波(当たったら死ぬ奴でない)
何種類かあるけど表現がどれもダサい なんか魔法少女もののエフェクトっぽい

375:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 03:16:09.08 5hTKu/cGM.net
確かにあのキラキラエフェクトのせいでメルヘンでファンタジー感がキツい>7.2
バイド本星なのにな・・・ 背景ももっとグロくないとあかんでしょ
まあメインコースの方はどれも世界観ぶち壊し感満載で今更なんだが
それと5.0以降至る所に散らばってるR-9の残骸もわざとらしくて萎える
下手糞なジオラマ見てるようでゲンナリだわ

376:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 03:29:24.28 kyqEIFV00.net
一番あるはずのx6.0に一体もないのもおかしいよな

377:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 05:51:37.51 FpUiONtv0.net
>>357
悔しそうw

378:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 06:29:54.83 +yIDNxYz0.net
ヤッタークリアデキタ━━(゚∀゚)━━!!
面白かったけどBGMがウンコなのが残念だった

379:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 06:44:02.43 +TADafll0.net
花粉に触れただけで爆散するようなヤワい機体が何でキレイに形残ったまま
落っこちてたり突き刺さってたりするんだよって感じだな
しかも近距離に密集してw
戦隊ヒーローのやられ方かよっていう

380:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 08:19:36.39 NzEqUz16a.net
F-Aラストみたくどこかで機体が湧いてるのか
ミス後じゃなくサタニック・ラプソディーの原因の機体みたくクリア・回収後なのかも

381:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 08:58:11.07 Deh1ZzZC0.net
>>376
X6.0はボス直前の岩肌とそこからの背景にいっぱいある

382:381
21/07/24 09:02:08.20 Deh1ZzZC0.net
>>376
ごめん6.0と勘違いした
X6.0は全く無いな

383:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 09:34:50.53 lro/KV7p0.net
あれ?
もしかして5面のボスってとんでもないクソボス?
わりと運ゲー化するし機体によって有利不利が変わりすぎてる気がするし

384:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 09:47:55.58 iEiKZ0m60.net
クソボスウロボロスホロボス

385:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 09:51:08.45 aUKPLnVTa.net
>>375
だからあのステージはタクティス1の人類側最終ステージのオマージュだとなんど言えばいいのか
ラスボスの瞳孔もあのステージの質感も全部タクティスオマージュ

386:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 10:08:00.15 5hTKu/cGM.net
そのスピンアウト的な作品が「らしくなさ」の元凶って事か
もうチョイ本道のSTG作品の雰囲気を重視して欲しかったね

387:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 10:09:42.45 REEgtg5o0.net
そのスピンアウトが元々STGじゃなくてシミュレーションだったからなぁ……
どっちかっていうと7.1はそっちから入った人向けのファンサービスな一面が強い

388:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 10:13:30.46 RgifrYNR0.net
ばあさんやアプデはまだかのう

389:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 10:16:07.65 WGKMJakGx.net
ただまあ、タクオマージュは宇宙艦隊がいるステージもだから(こっちは戦艦とかだけど)かなり優遇されてる気はするね
それにオマージュするんだったら決戦後ではなく決戦中を再現してほしかった、艦隊がバイド帝星(タクティス版)に殴り込みかけてるステージだからR-typeらしいかはさておきかなりど迫力のステージにできるんだし

390:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 10:38:29.26 4hhzmBC/M.net
そもそもグランゼーラって社名の由来がね
めちゃ使いまわしのきかない名称w

391:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 10:39:09.67 lro/KV7p0.net
タクティクス次元のバイドってそもそも倒せるんかな・・・?
STG次元のバイドは、正規ルートだと被害は出しつつも基本は毎回親玉をきっちりR戦闘機に倒されて、
壊滅状態からまた復活してって感じだけど、
タクティクスのバイドって、基本的に毎回お咎めなしだよね

392:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 10:52:00.54 iEiKZ0m60.net
なんでヘリとギャロップはアケアカにないんだろ
でたら即買いなんだが

393:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 10:54:26.80 5hTKu/cGM.net
>>379
あの残骸って数メートル〜数十メートル程度の間隔で墜ちてるんだよなw
タイトルCG位の密集配置からバイドの攻撃喰らって、同じベクトルですっ飛んでいくR戦闘機たち
そして車田落ちよろしく「ドシャドシャドシャアッ!」っと同じ場所に墜落
そんな間抜けな光景が目に浮かぶ・・・

394:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 11:11:19.76 lro/KV7p0.net
5.0以降至る所に散らばってるR-9の残骸マジか
全然気づかなかったから探してみるwww
>>393
想像したら草
墜落するR戦闘機から吹き出しが出てて「やられた〜!!!」とか書いてありそう

395:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 11:22:28.76 8blmRnRnM.net
死んだ位置に(プレイヤー名)の墓標みたいに機体増えてても面白そう
ステージが進化するとか難易度が流動的に変わるみたいな紹介してた覚えがあるけど特になさそう?

396:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 12:09:36.46 +TADafll0.net
>>395
発売前/発売直後は
「破壊した敵から新たな敵が生成される」
という売り文句があったはずだけど、今は紹介ページから全て無くなってるね
このまま無かった事で押し通すみたいw

397:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 12:15:00.69 +TADafll0.net
あ、こっちにはまだ残ってたわ
URLリンク(rtypefinal2.com)

398:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 12:23:13.32 BMKSVSC/M.net
破壊した敵からうんぬんは別にファミコンでもできる事あだからなぁ

399:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 12:30:51.66 lro/KV7p0.net
>>397
今の内容でも十分に楽しめてるし、十分原価で買った元は取れてるし
たしかに敵が爆発するエフェクトにはこだわってると思う
だけど敵を破壊する爽快感があるかって言われるとぶっちゃけないな・・・
むしろ迫ってくる体力の高い敵をどうやって押し返すかになってる気がする
そもそも波動砲で1発で沈む大型ほとんどいないよね
そもそも1、2面の腐った輸送船とか植物とかサンショウウオとかからして超固いし

400:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 12:36:09.75 2ieJtcSh0.net
破壊する爽快感(破壊エフェクト)
3()で実現したら面白いけどどうなるやら

401:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 12:36:53.08 RgifrYNR0.net
1ボスのドブケラは難易度で姿が変わるしそれらを妥協した感じあるよね
finalほどじゃなくてもステージが変化する仕組みがあったら楽しいだろうけど

402:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 12:44:39.56 QvGahmvsM.net
敵もただ柔らかければ爽快ってわけでもないし、爆発自体が凝っててもその後の痕跡が残るとかいくらでも爽快感の演出のしようはあるんだけどね。

403:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 12:54:18.00 lro/KV7p0.net
わりと真面目に弾幕濃くしていいから、
体力1以外の敵の体力半分になったらもっと面白そうww
デフォの波動砲一発で植物を破壊したり
コンサートマスターで敵を薙ぎ払ったりドミニオンで焼いたり
ウォ―ヘッドでウニ?を8匹くらいまとめて破壊したい
というか最後に固まってるあのウニって、配置的に
ほんとは波動砲で焼き払ってくださいってためにいたんじゃないのか・・・?
あのウニも破壊エフェクトわりとこだわってるし、開発中に愛着が湧いちゃって
「ウニさん瞬殺されるの可哀そう(´・ω・`)」って誰かが言いだして
「たしかに可愛そう(´・ω・`)固くしてあげよう」ってなってああなったんじゃないかとかってちょっと思うw

404:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 12:56:39.59 iTjrZGLJ0.net
エフェクトは派手だけど残骸とかの破壊表現自体はFINAL1と比べるとあっさり気味だよな
他に注力すべき所が沢山あるからしょうがないといえばそうだが

405:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 13:11:43.83 3inIDYjDp.net
今はまだ月末ではないのか
北米では今は月末なのか

406:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 13:30:00.69 2ieJtcSh0.net
>>404
x5.0は合計2ステージに作業量抑えつつ5つの変化を入れたのはセンスあるなとは思ったけど
ボス由来だった気候変動が何者かが置いた謎の装置になってるのはセンスないと思った
謎の装置じゃなくてボスの出す幼体があの突起生やしてあの小部屋に居るとかならなあ……

407:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:00:55.14 lBHOkEYUM.net
今回突起破壊系がないのは前回不評だったからだと勝手に思ってんだけどどうなんだろ。避けとかしながら出たり引っ込んだりする特定部位を撃つの厳しかった。動かないボスだとか破壊する順番で変化するならいざ知らず

408:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:07:48.50 weKgnJg9M.net
敵の体力が難易度で増えるのは本当にセンスないと思う
倒せると思って倒せない初見殺しとか面白いわけないんだが?

409:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:08:38.37 weKgnJg9M.net
ボスが難易度で硬くなるのはわかる
低難易度1発で高難易度5発とかが意味わからん

410:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:11:59.69 2ieJtcSh0.net
突起も謎の装置と同じく時間で色変わるようにしてランダム性は要らないけど
2.0のボスが面倒なのもやしまでやたら硬くなるからなあ…

411:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:14:04.50 W53xobbta.net
フレイムフォースとかで炙ってると2面は絶望する

412:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:14:33.94 y00DfEn+0.net
既に外人にMr.HELIのパス解析されてて草
あまりにも安直すぎるパスだから解析されるのが前提だったか?
おまえらMr.HELIの開発資源は要らないってさ
おま国してないで日本でもアプデあくしろよ

413:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:31:00.37 lro/KV7p0.net
>>408
ぶっちゃけ難易度が上がったら、
固くなるんじゃなくて敵の数とか弾幕が増えてほしいよね
STGというかアケゲー風のゲームのボスって、
自分が下手だったら瞬殺される代わりに上手かったらわりとすぐ殺せるくらいの極端なバランスの方が好き
特に今は固いボスを倒す難しいゲームなら、ルールとかも含めて固いボス特化に調整されてる
モンハンライクとかソウルライクとか探せばいくらでもあるし

414:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:41:51.57 weKgnJg9M.net
>>413
ほんそれ
3面のクソ戦車とか初見は硬くてイライラしたけど高難易度でも耐久据え置きで連射速度と数だけ増えるのはめちゃ評価してる

415:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:43:36.95 weKgnJg9M.net
超耐久の敵とかフォースシュートが強い機体前提みたいな硬さになってると思う
波動砲撃てんやん

416:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 14:54:28.70 lro/KV7p0.net
>>415
わかる
折角格好いい波動砲多いのに、
敵が固すぎてフォースシュートか強い弾何発も打ち込むのが最適解で波動砲はプレミって場面がわりと多いのが少し残念

417:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 15:25:33.35 +TADafll0.net
波動砲はMAXまでキッチリ溜めれば弱くない
んだが溜め時間がクソ長いのと、MAX未満だとカス威力だって事がダメダメ
フォースショットとのバランスがおかしな調整だわな
でもまあ、DLCステージは波動砲多用するような構成にはなってるかな、と思う

418:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 15:37:41.12 3inIDYjDp.net
今は波動砲溜めないでね、って役割の敵配置が多いよね

419:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 15:52:51.28 Wivk887C0.net
URLリンク(i.imgur.com)

420:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 15:53:17.68 xnGjxCl50.net
わかる
サイビットと波動砲主体で戦うより青レーザー赤レーザーブッパの方が殲滅力高い笑笑

421:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:07:09.14 KtG2IJReM.net
溜めて次の固い敵に備えてる時にパウが出てきて思わず撃ってしまうような配置が多い。自分が悪いのだがw

422:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:10:25.32 92Hyn1Ujd.net
5.0以降にある機体の残骸ってのはswitchでもちゃんとあるのかな?
全く気付かなかったから今度探してみよう

423:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:14:08.87 weKgnJg9M.net
>>421
フォース当てて取れない状況‥ということはその直前に死んでるなw

424:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:20:20.98 Ufrmzibp0.net
チャージ中は攻撃できないんじゃなくて
動きが極端に遅くなるとか、そういうのじゃないと
レーザーもあるんだから火力で負ける

425:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:27:07.37 y8StemUVF.net
FINAL2新規追加機体で人型究極互換機こないかな。波動砲二種類も自由に選べるの。
人型の時にパイルバンカーになる機体作りたい。ただそれだけなんだけどね。

426:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:31:49.41 xnGjxCl50.net
人型機動兵器のメリットって多様な火器を扱えたり、精密な動きができることなんだけど、TLシリーズは人型のメリット全くないよな笑

427:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:37:57.42 DMdpnLYTM.net
判定が縦長になって、安地等色々変わるなら面白いかも。R-TYPEじゃなくなるがw

428:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 17:39:36.11 2ieJtcSh0.net
人型に変形する事で波動の収束を大きく変えられるからハイブリッド波動砲が搭載できたんだよ(適当
積載量の大きい多連装ミサイルも機構が複雑な人型だからこそ搭載でき……どういう事だ

429:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 18:09:42.00 REEgtg5o0.net
変形した時のバランス取り用の重りにあたる部分にミサイル仕込んでるのかな

430:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 18:41:21.81 DMdpnLYTM.net
人型だったら当然、任意振り向き可能になるな。マクロスのゲームみたいになる

431:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 19:47:02.12 +gMzsX4GM.net
可変MSの理論を逆解釈するとバーニアの方向を分散させることにより縦横方向の動きに強くなるハズ

432:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 20:30:17.94 Z9Cshlvo0.net
PS4のアプデまだかな〜?
さっさとライオスを楽にぶっ殺せる機体を実装して欲しい
俺の腕だとストライクボマーでノーマルまでしか勝てない
置きミサイルや置き5WAY弾が本当に酷ぇ

433:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 20:35:53.37 5u/mVqPx0.net
ライオス常時コア出てたらまだ許したけど
コア完全無敵があるからな
しかも微妙に上下してるし最強格には間違いない

434:名無しさん@弾いっぱい
21/07/24 20:40:51.56 REEgtg5o0.net
常時出てたらアンカー食わせた後すごく楽なんじゃ?
実際ネスグ・オ・シームはアンカーをコアにシュートしたら後は逃げながらライトニング撃ってるだけでどうにかなるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

628日前に更新/134 KB
担当:undef