R-TYPE FINAL2 STAGE13 at GAMESTG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 17:41:22.46 dcp8Jwzy0.net
パイロットの排便欲求を波動エネルギーに変換する機体?

551:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 17:50:01.28 OBWSiQPF0.net
>>539
TEAM R-TYPEがバイドの排せつ物に注目しなくて本当に良かった・・・

552:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 17:51:44.32 vxPkr/10r.net
波動砲、若干当たり判定ケツから出てるよね。6.2ボスで使える

553:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:05:46.73 MN/kss/H0.net
キャノピー先端若しくはフォース先端から波動砲出てなくて最初気に入らなかったがケツ波動砲は便利だから最近面白いと思っている
フォースもレーザーによってはめり込ませダメージも使えるから判定がズレているのも使い道はある
見えない敵に当たってバグで死ぬのもやり込みが足らないから1000回ノーミスプレイで覚えるしかないな

554:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:20:46.81 YnB3MfSOa.net
URLリンク(jp.ign.com)
IGNガイドライン見ると1でも10でもクソゲーじゃないって事だな
R-TYPEは横シュー至上最強の座を争うレベルだったのに
今や土俵違いのたけしの挑戦状を引き合いに出して
クソゲーじゃない主張しなければならないレベルになったということ
とりあえずGz史上においては、後にも先にも最高だろうから
企業視点として大満足大喜びしてるというのは察している

555:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:27:24.01 W6z+ozYsa.net
URLリンク(jp.ign.com)
IGN JAPANのFINAL2へのスコアは10段階の7、GOOD(良い)だね
ちなみに5がMEDIOCRE(凡庸)ね

556:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:39:10.52 mzT3lBF40.net
DLCの存在がデカいけどめっちゃ楽しんでるし心情的には9点ぐらい付けたいけど余りにも無視できない欠点が多過ぎて
7点ってのはめっちゃしっくりくるわ

557:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:52:12.96 cKr1GM7PM.net
アプデという手段が無ければサンダーフォース6同様の評価・末路を辿った事であろう
有名シリーズの末裔がそこまで落ちたか感

558:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:53:22.89 /TsPrk+lM.net
OKAYが分かりみある

559:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:55:09.84 GNAMSTiKM.net
オマージュだけなら9点だわマジで

560:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:00:43.06 X6/KXvF+a.net
なんかオマージュDLCの方が本編っぽくてRらしいよな
本編はDLCとの差別化で思い切って変わり種を狙ったんだろうか

561:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:02:29.17 mc2XDoyu0.net
6 - OKAY(可)
んん・・・やはり現状だとこの辺が妥当感ある 確かに

562:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:02:46.12 xsdFfNBCd.net
どこまでもステージのオマージュちょうだい
一回こっきりのやつ

563:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:12:16.07 il+XER8P0.net
過去作の水準に新作が達してないってだけでは

564:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:16:30.49 6sK0WmU+0.net
別に過去作も優れていたわけじゃないけどな
だがデルタは8点くらいつけちゃうかもしれん

565:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:35:35.04 6BAwhalor.net
フォロアー作品のリジットフォースリダックスの方が遥かに面白い
次あるならあれ作ったチームに作ってもらおうぜ

566:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:39:35.57 /z721voL0.net
オトメディウスXは
アップデートやDLCがあってもクソのままだったな

567:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:40:20.16 w0daUv35a.net
過去作でFINAL1とか恐ろしいゴミもあるけど基本優れてたから今があるんだよ
突然どこからともなく沸いてきたタイトルではない
横シューでTOP争うタイトルだった事すら忘れさせるぐらい地に叩き落としたのがFINAL1

568:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:50:21.84 QiJggh9Ua.net
過去作も主要なの拾えるだけ拾ってみた
URLリンク(www.ign.com)
R-Type初代:6.5(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type II:未レビュー(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
Super R-Type:6.5(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Types:6(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type III:4.5(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type Delta:8.3(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type Final:8.1(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type Command(Tac北米版):7.3(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type Dimensions:8.4(IGN本家)
URLリンク(jp.ign.com)
R-Type Final2:7(IGN Japan 最近のは小数点以下なし)

569:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:58:26.54 83jAlZYga.net
あっぶねぇ危うくだまされる所だった
初代とおもいきやマスターシステムどころかコモドール64の評価じゃんwww

570:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 20:00:06.06 oTnON+SN0.net
そもそもくそじゃない理由探しがゲーム内容よりも他のクソゲとfinalとの比較しかないのがな
本編のステージなんて二面以外苦痛でしかない退屈ステージだもんな
展開が単調でつまらんってのはSTGとして致命的

571:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 20:06:30.78 83jAlZYga.net
FINAL1が雛鳥の刷り込みシューティングだったんだろうなwww

572:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 20:07:23.52 qrskDqsz0.net
イトチュウのステージ音楽クセになる

573:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 20:08:12.81 Og/L2z5uM.net
リジットフォースはsteam版のアルファをやったが結構面白かったな
ボスの横置きゴマンダーやパックンフラワーは苦笑だが
各ステージのシーン変化やギミックの種類・密度も高いし
5ボスが中盤から自機を追尾してくる演出も良い
FINAL2のメインコースはこれに完全に負けてる

574:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 20:13:31.77 83jAlZYga.net
追記
しかもこのIGNの評価は2009年〜とか最近評価されたものばかりだ
例えば世界を震撼させたあのスペースインベダーズですら評価6.5
そりゃ今この時代に評価すればそんなもんだろうよ

575:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 20:38:57.14 Og/L2z5uM.net
ディメンションズが8.4って所でアーケード旧作をろくにプレイして無いんだなってのが判る
今一信用度低いな、そのレビューサイト

576:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 20:57:27.00 yLNLalYR0.net
Vが4.5でFINALが8.1
完全に信用できないだろw

577:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:06:54.31 OXuwCkYx0.net
>>565
それは流石に草

578:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:13:47.97 mc2XDoyu0.net
このIIIのレビューって悪名高いGBA版のものではないのか?

579:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:14:10.07 MN/kss/H0.net
頑なに良ゲーだと騒ぎ立ててる連中はどっかの新聞社並だな

580:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:16:29.35 9OM4+L/3a.net
Platforms:Super NES, Game Boy Advance, Wii
と書かれてる時点で評価の価値すらない

581:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:18:38.55 Qm9Q169v0.net
ちゃんと読んだらSNESから移植のGBA版って書いてあるぞ
まぎらわしいけども

582:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:20:50.27 9YkMTa0gd.net
>>565
>>567
最後のまとめまわりをよく見ろ
GBA版やこのレビューは

583:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:22:28.91 Qm9Q169v0.net
プラットフォームにWiiが入ってるのはVCを指してるっぽいな
つかサムネぱくってね

584:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:37:15.06 Og/L2z5uM.net
>>557
初代のレビューに至ってはスマホ版じゃねーか
んなもん比較対象に出すな
ワザとか?

585:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:37:33.21 9YkMTa0gd.net
>>557
ざっと読んだ感じ初代はiOS版でIIIがGBA版っぽい
GBA版IIIならこれでも高いくらいだわ...

586:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:46:00.23 9OM4+L/3a.net
>>569 追記
SNESとVC一緒に評価するならまだ解るが
GBA移植の違いすら理解せずごちゃ混ぜにしてる以上
まともな評価がじゃないわ

587:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:51:10.83 OXuwCkYx0.net
気になったから動画探したらあったよGBA版
すげー頑張って作った感はあったからこれも良作かな?

588:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:52:11.60 mc2XDoyu0.net
とりあえず旧作なんて今はこの程度の評価だよ〜んって
FINAL2ageageしたい感じなのかw

589:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 21:56:10.69 9YkMTa0gd.net
クソの方を出して比較されても困るわ

590:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:00:02.86 zMNnLA9dp.net
>>575
レビュー本文嫁
GBA版だけの評価

591:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:01:13.19 9YkMTa0gd.net
F2よりもdelta以前のが出来は良いってのは周知だしIGNsageしたいだけやろ

592:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:05:16.84 FY2SFV4Ea.net
騙したり持ち上げたりしたいならこんな丸わかりなリンク手間かけて用意しねえよw

593:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:07:14.50 v4DgtxVx0.net
やっちゃいなよ!そんな偽物なんか!

594:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:09:15.66 mzT3lBF40.net
final 2を良いゲームっていう内容の書き込み増えるとアレルギー発症する奴がけっこう常駐してるのがよくわかった

595:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:12:56.76 yLNLalYR0.net
Vが異様に低いのはGBA版だからなのは置いといて、
ワイはFinalが8.1の方が大問題だと思うんだがどうよ
デルタと0.2しか違わないんだぜ。どこか別の次元の話ですか?

596:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:15:50.66 2q4HY+Yud.net
>>528 >>529
8方向と慣性プログラムってのが別々にあるってのは知らんかったな
確かに最終的な進行方向は8方向っぽく感じた
F1だとクニっと90度曲げれる所がF2だと2回カクカク動かさなきゃならんから
狭い場所だと使い物にならん
挙動って大事なんだな、せっかくのナノマシンの魅力が1/3になっちゃうよ

597:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:19:45.58 OXuwCkYx0.net
GBAですら動くドブちゃんの尻尾‥

598:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:27:44.29 2k9N6CKja.net
>>579
じゃあ全く別物なんだしプラットフォームにSNESとWiiの記載すんなよ

599:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:27:47.84 RXWy9w0tM.net
>>583
それな

600:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:29:01.25 HIe4kizD0.net
移植評価の低いの持ってきてFINAL2上げするのやめろw

601:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:31:25.51 /z721voL0.net
具体的にどこが良作なのか言えるぐらいに
アップデートされるといいんだけどな

602:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:32:19.26 2k9N6CKja.net
FINAL2はそれなりに面白いよ
ただシステム根幹がバグだらけで作りがグズグズなだけ

603:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:33:23.21 zMNnLA9dp.net
>>587
それに関しては全く同感
その部分はIGNクソだな

604:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:42:28.45 MrwpXdoC0.net
FINAL2の色んな機体使って攻略ってとこは長所だと思うんだけどFINALでもできるしステージの気持ちよさが足りんしでプラス加点が足りない感じがする
STAGEX3くらいのスピード感演出できるんだからもうちょい頑張れたんじゃねぇか

605:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:50:53.14 mc2XDoyu0.net
現状での実績は全解除し、勲章も残すところDLCステージ×30回程度だが
それでも具体的にどこが良作要素か、と問われると返答に困る・・・考えて込んでしまう
スタンダード改の6WAYショットが俺つえー感あって楽しいとか、細かい部分しか思いつかん

606:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 22:51:44.37 w2mR3/wsa.net
>>585
その分ナノマシン操作の反応速度はFINAL1より上がってるよ
多分慣れ

607:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 23:08:31.00 zm0aexXMM.net
散々噂されてた新型switchの情報ついに来たな
けどF2がPS4並みにプレイ出来るようになるとかそういうことは無さそう

608:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 23:13:54.23 /EfMCUfsM.net
うーんまぁよくて性能1.2倍とかぐらいかな。

609:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 23:24:13.29 HIe4kizD0.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こっちのレビューのほうが参考になるぞ

610:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 07:23:14.49 UbfEP1iZ00707.net
新型スイッチは処理能力とお値段そのままで
ディスプレイが有機EL、LANポート追加、保存容量微増という
新型というよりはマイナーチェンジレベルのもの
プレイフィールの変化なんて期待しない方がいい

611:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 07:35:43.41 oYsL/yUk00707.net
昔はVをフォース無しで頭禿げ散らかしながら猿のように毎日やってたのにな…と思いながらSwitch版をちまちま続けてようやく最後のハーデス開発した
波動砲強すぎてテンション上がった、最速でこいつ目指すべきだった

612:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 08:36:29.67 jtKJJkin00707.net
アンカーフォースのチェーンが結構いい仕事してくれる
4ボスとか、あのチェーンのお陰でコアを振り向かせる事ができるし

613:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 10:40:22.75 ucJT8Nm5M0707.net
新型Switchなら快適に動きますじゃ
駄目だろ
既存ユーザーを蔑ろにしすぎ
いくら開発ベースがPS4だったとしても
自分達でマルチを選んだんだから
真っ当に動くよう最善を尽くすべきだし
DLCやアプデのリリースタイミングの
歩調は合わせるべき
こんなのは弱小インディーだって
当然のようにやってる事だよ

614:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 10:42:26.36 8GdhY+Fld0707.net
誰もそんな事言ってない事を除けばその通りだわ

615:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 10:51:25.23 FEm6W/nQp0707.net
グランゼーラを甘く見るな
新型Switchなら快適に動くかもという希望は捨てた方がいい

616:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 10:55:31.85 8GdhY+Fld0707.net
そもそもマイナーチェンジで快適になるなら通常版でも快適になるやろ
今回のはPS4proみたいなノリじゃなくマジでマイナーチェンジやぞ

617:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 10:59:09.72 8GdhY+Fld0707.net
グレースノートがホットコンダクターになるくらいの違いや

618:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 10:59:15.77 HvLbWEbr00707.net
全ては既存のSwitchできちんと動いてからの話だぞ

619:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 11:08:25.65 fBzRyt1a00707.net
弱小インディがやってるってマジ????

620:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 11:10:46.61 PTFcp2Pq00707.net
箱1Xでも快適に遊べるようにパフォーマンス優先モードも欲しいですっ
横シューに4Kの必要性ありますかねぇ…

621:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 11:14:26.34 F1/jY9uqa0707.net
新型Switch、CPUなどの基本性能はほぼ変わらないっぽいな
発売からの経過年数分ぐらいは変わると思ってたんだけどなぁ

622:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 11:20:04.54 Eq6zwSuKa0707.net
変えてもそれに合わせた新スイッチ専用ゲーム出せるわけじゃないしな
そんなの出したら非難轟々よ
元から性能勝負してないし、性能気にする人は対象外なんでしょ

623:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 11:21:30.01 zL+PknR000707.net
WiiU「……」

624:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 11:37:21.33 i+37tTI3p0707.net
>>609
シューティングはオマケでR戦闘機の造形眺める資料だから….

625:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 11:38:20.93 CWkkPK9SM0707.net
ライズの百龍夜行とか見ると
どんだけポリとメモリ使って
マルチプレイの
同期までとってんだって感嘆する
ちゃんと叩けばポテンシャルは
あるはずなんだけどな

626:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 11:45:47.17 nhHRf7fMa0707.net
自前で


627:tレームワーク内製して、各部署に転用して効率も上げてくる会社と 無料フレームワークで比べるのは流石に酷だわ 金と時間を馬鹿喰いするチューニングの所で王手と勝負したら負け確実よ



628:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 11:48:35.59 8GdhY+Fld0707.net
現場からしたらswich専用タイトルとマルチタイトル比較は普通に酷やぞ

629:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 12:15:11.62 UlsFSt6g00707.net
無料ではないぞ
まぁ既成エンジンいじるだけなら何とか出来ますーってな新人にソレ出来ませんって言われた所から一歩も踏み込んでない感は悲しいほど滲み出てるわな

630:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 12:30:43.04 fBzRyt1a00707.net
まあスイッチ版を買うやつもいるんだから判断としては正しかったんだろう
俺はPC版だけで良いと思うが

631:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 12:36:18.13 O3NJUDUo00707.net
Switchは2Dシューティングの移植が集まってたり
気軽にプレイできるのは良い
ローディングはもっと短くしてほしいけど

632:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 12:57:46.78 zL+PknR000707.net
スイッチ版はエクリプスで全ルートクリア後一度も触ってない
控えめに行ってあれを何度もやるのはキツい
後回しにしてるけどR-9の金属のやつもやらないけないよなー

633:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 13:17:43.44 PTFcp2Pq00707.net
スタンダードSW安くならんかな
ATARIのオムニバスとミクはソフトだけ持ってるんだが
あと欲しいといえばスーパーハイドーラとストライカーズ1999とGロックと
ナムコのオムニバスぐらいだし35K出すには物足りん
R-typeF2は…他機種版持ってるなら要らない子か

634:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 13:36:40.15 3qSwQWql00707.net
>>613
じゃあゲーム進行の一部にSTGパートがあるたけしの挑戦状とジャンル的には同等やな
クソゲー度合いを比較する相手として不足なし!

635:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 14:45:39.86 1L+0oroF00707.net
得点のメタルR-9A作ろうと思ったんだけどこれ難易度高過ぎでは?

636:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 15:01:33.41 H122vB3zM0707.net
公式のペンチとニッパーは買っといた方が良いぞ
俺はあり合わせの道具で作ってしまった後に存在を知った

637:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 16:04:18.47 mgDz5Sk800707.net
シールドビットの特徴がよくわからん
微妙に横長なだけ?

638:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 16:04:40.87 HUozPYxba0707.net
メタルクラフトはトロフィー無いから何%かわからんけど
一番難しく完成させた奴も少ない気がする
マジ限定版買わなくてよかったわ

639:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 16:17:44.57 wd85O5gUa0707.net
普通の限定版の値段はそう大したことないけど
心か板の方かどっちか折っちゃった人は沢山いそう

640:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 16:25:45.42 84lt8OJNd0707.net
>>625
弾は出ないが通常弾を防ぐ
なおサイビットはレーザーが出て通常弾も防ぐ

641:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 16:32:33.54 6PlC28SKM0707.net
板折ったら心も折れるだろ…

642:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 16:49:25.36 mgDz5Sk800707.net
>>628
ああ あれだ!
「通常のビットも敵弾を防ぐものと勘違いされていた」
に俺もハマっていたらしいw

643:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 16:51:54.02 i+37tTI3p0707.net
>>622
たけ挑はFC時代のGTAだから…

644:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 16:56:06.41 i+37tTI3p0707.net
>>630
ラウンドビットの弾消し能力の誤解っていつから生まれたんだろうな
俺もF2で久々にRに触れてあれぇ?消えねぇぞ?って思った口だけど

645:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 17:17:01.84 e2+b/zV900707.net
3の動画見てたらビットで弾消してるように見えるんだよね

646:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 17:18:54.33 Pt7rErj6a0707.net
IIIは敵弾そのものがあまり無い
あとts3の砲台からの弾は良く見ると形が違う

647:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 17:23:56.73 +BMTK4LS00707.net
IIIのストラグルビットからじゃない?

648:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 17:24:45.68 pLX+11eqM0707.net
3はビットで防げる弾が比較的多かった気が。あとハイパードライブ中は消せる

649:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 18:30:32.30 8nwzl3xUa0707.net
>>634 【追記】
注意!!!
IIIの(人工)ストラグルビットでもバイドの欠片は消せない
URLリンク(firestorage.jp)

650:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 18:51:38.06 TYtqbol300707.net
>>623
そういや途中でやめてるなw
ファイナル3がくる来年までにはなんとか

651:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 18:54:04.32 8nwzl3xUa0707.net
バイド断片(高エネルギー集束体)をフォアランナで回収してコントロールロッドで制御して成長させたものがフォースだからビット如きで掻き消すサイビットやシールドビットの設定がそもそもおかしい
ちなみに人工で初成功させたのがシャドウフォース

652:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 18:58:24.59 e2+b/zV900707.net
そういう取ってつけた設定は興味ないなぁ
ゲーム的な性能の話をしてる
消せる弾と消せない弾があったけど今作では全く消せないって事かな?

653:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:07:08.30 fBzRyt1a00707.net
消せる弾っていうか処理的には破壊できる敵機が飛んできているだけだぞ
2の虫とか6.1の上下から来るブロックなど

654:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:10:38.34 t492UoGVa0707.net
そもそも今作にストラグルビットは無い
今作ラウンドビットで消せない

655:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:16:05.18 ovp8j9rUM0707.net
>>640
ラウンドビットで消せる通常弾は今のところ確認されていない。
今後配信されるオマステパック3の初代1面のゴンドランの弾が消せるかもしれない

656:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:18:07.83 UQgSCGfH00707.net
コントロールロッドでバイドを制御下に置けるなら、コントロールロッドを撃てばいいんじゃねえかな・・・

657:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:18:21.36 KpXrwgtVp0707.net
高難易度をコンテ連で楽しんでるヘタクソには無縁の話である

658:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:18:32.31 i+37tTI3p0707.net
>>641
処理的にどうのとかはプレイヤーとしては知らんし
そう言う処理が一時期多くてラウンドビットで弾消し出来るって勘違いしたって話?

659:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:20:25.53 i+37tTI3p0707.net
>>645
プラクティスですら後半面では無限コンテに頼りっぱなしですごめんなさい

660:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:20:36.07 p7QZhhP100707.net
テンタクルスフォース「呼んだ?」

661:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:36:45.51 Oi7Hny51a0707.net
そんな事よりそろそろオマージュ3来るけど
どちらかというと前半分岐のX.1ステージが気になるな

662:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:39:46.75 XHxOkLPR00707.net
プラクティスの1ボスでもたまに事故りますごめんなさい

663:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:42:31.47 hkIKLOxT00707.net
戻り復活である以上コンテ連でTYPER3とかちゃんとクリアできるんならヘタクソって訳でもないけどな
ハーデスみたいなのが居るとは言え

664:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:43:35.50 TYtqbol300707.net
>>644
ドブゲラドブス操りたいか?
俺はしたい

665:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:47:26.58 fJrrY+Cna0707.net
>>652
その実験しようとしてたのがF1のst4じゃないかね

666:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 19:52:47.38 i+37tTI3p0707.net
>>652
ゴマンダー操れるなら考える
ライオスだったら考えるまでもなく

667:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 20:39:30.42 SzfhwXjS00707.net
バイドバインドシステム…

668:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 20:46:26.51 UlsFSt6g00707.net
デカいバイドにはパイルバンカーで打ち込まないといけない的な

669:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 20:46:28.40 JiRpt91T00707.net
ライオスの本体は壁だからなぁ

670:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 21:13:49.33 KcOzC7wtd0707.net
>>650
むしろあいつアンチあるtyper以上のが楽説

671:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 21:16:05.87 gvluU2fp00707.net
>>644
パラレルワールドではあるけどtac2後編ではバイドバインドシステムって名前でそれやってる
そんで、従わせたバイドと行動してた艦隊がいたけどバイドに侵食された

672:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 21:22:22.13 joCYAPGfH0707.net
バイドバインドシステムで鹵獲した機体はステージクリア後に資材に変換されるけど、一匹ずつ戦艦の中で解体したんだろうか…

673:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 21:23:50.50 cWtbNAZp00707.net
バイバインで増える

674:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 21:25:42.53 ZgjxfBOma0707.net
STGだから仕方ない
中小企業だから仕方ない
グランゼーラだから仕方ない
次は言い訳はなんだ?

675:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 21:28:11.39 /eW79CysM0707.net
バイドの欠片ってTACとかで言ってるの?

676:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 21:29:04.86 gvluU2fp00707.net
バイドルゲン自体は鉱石らしいけどハガレンの賢者の石みたくなんかしらの手法でナマモノバイドからも作れるんかね

677:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 21:39:51.59 Tj83cY86a0707.net
>>663
欠片はミス、切端が正解
本スレ>>3公式設定記載

678:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 22:06:35.46 K399XUwL0.net
>>644
制御とは違うんだろうけどその発想で「何か」をしたのがFINAL

679:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 22:23:11.02 xCZFQr5da.net
バイドをバインドする激ウマギャグに全てを賭けた太陽系解放同盟すき

680:名無しさん@弾いっぱい
21/07/07 22:52:34.51 jjIJyaqma.net
ノーアイテムステージクリアでもやってみるかとKIDSで本編スタートして1面クリアしたんだけど0から増えないw
POW壊したらダメとか?
ついでにノー連射もやってみたけどこっちはちゃんと増えてる

681:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 00:02:59.44 c/NojB8T0.net
>>668
POWは壊していい
アイテム取らないだけでいい
KIDSでもノーアイテムはカウントされる
XBOXで同じ事象が起きたが今はちゃんとカウントされてる

682:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 00:49:35.87 V8bRGojba.net
>>669
サンクス
こちらPS版ver.1.06 たぶんバグっております

683:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 01:24:12.30 rU/mXSXl0.net
PS4の1.06って地味にバグ報告多い気がする
4.0でバイドフォースが表示されないとか

684:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 06:05:36.64 e6ngFny/0.net
そういや自分もPS4の1.06だけど
スコアタの最高クリア難易度表示が更新されない現象起きてるな

685:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 06:16:10.58 7Lj1fnw8d.net
>>671
自分>>537ですけど、もしかして原因これかなぁ?
弱ライトニング4,5発当てても堕ちなくて、おっかしいなぁと思った事が度々あったんですよねー。
それと>>672の現象は自分のPS4版でも起きてます。

686:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 07:19:37.93 fWqA6o


687:fO0.net



688:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 07:27:05.96 fWqA6ofO0.net
制作の人がここ見てくれると良いけれど…
明日のアップデートで治らなければ問い合わせに送るのが一番なのかな?

689:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 07:40:43.91 6zgvuGTHa.net
制作の人がこんな偏った所にタコ殴られに来ても良いことないよ
正規ルートで問い合わせた方が早くて効果高いと思う

690:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 08:01:43.75 CC3Aj10A0.net
自分の会社のスレとか見たくないな

691:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 08:03:51.47 dHXhLhUz0.net
マーケティングする上で担当者が居れば一応目は通してるんじゃね
ユーザー全体の数%にも満たないだろうけどな

692:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 08:05:43.53 rU/mXSXl0.net
>>674
ギャロップ青の場合、威力についてはそれが仕様なんだ・・・・・・

693:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 08:54:08.08 sUFUpWJH0.net
ギャロップ青もそうだがテンタクルやファイア系の黄色とか
一部のクソザコ威力のレーザーはわざと作ってんのかね
選択肢が狭まるだけで面白くも何ともないんだけど
黄色は罠みたいなプレイヤーの認識をクソ真面目に受け取った結果なのかな?

694:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 09:07:41.27 udaUeEe6d.net
黄色、LEOとディフェンシブは弱くはないけどさらに強いのがあるせいでって感じだし、アンカー系は波動砲メインの調整になって弱くなってるしでねぇ…
唯一人型系ぐらいか?使えないなりに短射程なうえに色も範囲の違いだけで、威力が体感で変わらないから相対的に使える黄色に感じた。
それも踏まえてだけどアスクレピオスって真面目に使うと中々いい感じがしてきた。圧縮炸裂と分裂で波動砲が使える部類のやつだし、レーザーは前述の通りだし、ミサイルは人型系の数の多いやつだから案外いけるね。

695:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 09:21:23.11 rU/mXSXl0.net
フォースの当たり判定とレーザーの異常な弱さは九条がドヤってたから、奴の意向で意図的にそうしてるんだと思う

696:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 09:30:07.77 +rKRgOE6p.net
最新の生放送ではフォースの当たり判定についてとぼけてたけどな

697:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 09:32:34.42 rU/mXSXl0.net
>>683
アレ観て、何言われても直す気無いんだろうなって確信したわ

698:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 09:35:12.78 p1827D0t0.net
直す気ないだろうね
体験版の時から散々言われてるのに
今までそんなの気づかなかったみたいなリアクションだったし

699:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 09:43:29.88 rU/mXSXl0.net
集いFINALの時はその辺の質問に対してバージョンアップで対応するって言ってたのにね
ただ、思い返すとあの時も修正内容については具体例挙げて無いんだよな

700:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 10:02:12.87 uVcS6eUed.net
>>681
え!?ハーデスの黄色使えると思うんだけどなぁ…。
3.0縦スク場面冒頭の雑魚ラッシュはこれで完封出来ちゃうからコレ目当てで黄色獲るんだけど。

701:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 10:05:43.38 LOLrb12Md.net
黄色が弱いのはなんでそーゆーとこの再現だけはちゃんとするんだよって感じ

702:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 10:10:28.05 nC6KKMHha.net
ここで言ったつもりになってても微塵も届いてないだろうな
正規ルートでも雑に言いたいこと叩きつけるだけじゃざっと仕分け担当が見て同じ意見として積まれておしまいじゃないかな

703:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 10:15:00.76 FulUp0P5M.net
アンカーの黄色はちょっとでも敵が硬くなると火力の低さが目に見えるね…
チェーンフォースのほうは密着火力出るみたいだけど

704:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 10:29:46.78 yP9Dz/8V0.net
>>632
たぶん初代のアケ版からあるんじゃないかと思う
自機のアタリ判定が中心の1ドットに対して
フォースのカバー率が高かったから
ビットが敵弾を防いでいるかのように見えたとか(テレビのナレ風語尾)

705:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 10:36:59.58 LOLrb12Md.net
レーザーは別に(多分単発火力だけみるなら)弱くないんだ
フォースシュートがコスパ良すぎるんや

まぁそれはつまり弱いって言うんですけどね...

706:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 10:38:47.15 Z2bUaayKa.net
>>692
いやー、テンタクルの黄色とか殺意


707:ヲくレベルで弱すぎる 一回もテストしてないレベル



708:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 10:40:24.66 2cMDLMhi0.net
旧作と比較して、威力バランスが全体的に歪なのは事実やな
調整ミスの壊れがあるって感じじゃなくて仕様上の都合だな

709:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 10:46:23.05 yP9Dz/8V0.net
黄触手はもはやフェザータッチの領域
撫でられてうっとりしてるバイドをイラストで図示したいくらい

710:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 11:05:52.96 st9bPqCja.net
>>691
初代ゴンドラン内のみ消せるね

711:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 11:08:25.32 ix75TQNma.net
今回ノーマル基準でRT3が固すぎるだけ
それと連射機能の連射そのものが早くなったからフォースショットが強く感じるだけで今までと基本同じ
但し、ニードルフォースはゴミ

712:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 11:18:09.54 zkhmRiya0.net
たぶんフォース切り離しを多用させたいんだろう‥
っていう意図を読むのもアホらしくなってくるくらい適当に作ってる感がある

713:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 11:51:05.20 dHXhLhUz0.net
R-TYPER以上だと低火力レーザーは使い道無いに等しいしな
下手に取ってしまうと切り離しショットを多用せざるを得なくなる

714:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:08:01.68 G2Z55HeM0.net
フォース付けっぱでバリア代わり、あとはレーザーごり押しでokみたいになると単調で飽きそう
ちびっ子だった頃superでフル装備コマンド使って俺ツエーやりつつ心のどこかで
爽快なんだけどちょっと虚しいかも…とかは薄々感じてたなそういえば
というよりあの長ったらしいフル装備コマンドを完全にインプットしてた頃の俺に一言言いたい
そのスキルを学業で有効に活かせてればもっと立派な大人になれてたはずだぞと
今じゃすっかりバイド脳の残念オヤジシューターというテイタラク

715:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:18:00.21 Yx7+NZioa.net
なるほど、そこでノーアイテムプレイが出てくるのか?
次はノー波動砲プレイしかないのかなw

716:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:19:10.88 XI8v+jVsa.net
ここの住人はもう30〜40歳のオッサンしかいない
しかしパイロットの腕前だけは確か

717:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:19:17.54 WkjuZBSfd.net
シールドフォースとかもだし
近接攻撃系はリスクに反して軒並み弱い気がする
密着ヒットの間隔調整が甘いのか

718:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:22:10.66 UT2OXFLW0.net
攻撃力の詳しい検証はしてないけど、
一部の機体は完全上位互換の機体があるって認識でおk?
例えばモーニングスターとかホットコンダクターは、
波動砲が上位互換で、付けれるフォースやミサイルやビットは同じのコンサートマスターの下位互換ってことでおk?

719:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:25:18.23 JkMiqzgtd.net
>>687
耐久力弱いやつ相手ならまだね。デルタとかだと少し堅かろうと再装填の時間かかってようとなんか適当でも処理できてしまう印象あった。
で代替の能力なら今作はスタンダード系のフォースシュートで代用出来ちゃうのが…

720:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:26:55.21 rU/mXSXl0.net
フォース同じで波動砲のループ増えただけの機体はその認識で大丈夫

721:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:28:53.07 JkMiqzgtd.net
>>704
試験管キャノピー系以外は型式の最後の方の数字が大きいと上位互換になりがち。
でもR-9Aの完全上位互換はレディラブから先になるかストライクボマーになるのか。
デルタやウォーヘッドは波動砲の性質が違ったりレーザーが別系統だし。

722:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:30:42.50 LOLrb12Md.net
系列直系は大体が上位機は下位機の完全上位互換やな
R-13系列のような癖の強い機体の場合は一個前から一部劣化ってか扱いづらくなる例があるから一概には言えないけど

723:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:31:37.08 V+YgOry4p.net
>>704
OK
普通のシューティングみたいなバランス調整された機体選択じゃなくて、開発史をなぞってる設定だからそういうのが沢山出てくる(特にバイド系機体で顕著)

724:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:32:05.48 LOLrb12Md.net
>>707
R-9A系ならウェーブマスターや
ストライクボマーは亜種みたいな感じだし

725:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:34:06.64 UT2OXFLW0.net
>>680
ファイアの黄色は笑ったww
あれは多分、ニコニコ動画とかでネタにされる用に作られてる気がするw
今はユーチューバーとかVチューバ―が流行ってニコニコ自体が若干人少ないけど、
ニコニコ動画でわけのわからない装備でクリアする動画は多分今でも一定の需要があるし
Rtype動画でもインパクトの強い機体とか設定の話題とかがよくコメントで出てる
・・・ただ、ぶっちゃけこの辺のノリが嫌いだったり苦手だったり興味がない人から見れば
寒いから普通の武器積めってなるのは分かるw(個人的には好きだけど

726:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:36:38.24 p1827D0t0.net
>>711
個人的にはそのくだらないノリは嫌いだ
そんな理由じゃなくてただ単に調整してないだけだと思うけど

727:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:37:16.99 LOLrb12Md.net
初出時(2003年)はニコ動どころかYouTubeすら存在しなかったってマジレスした方がいいやつ?

728:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:37:33.70 UT2OXFLW0.net
>>707
709
ありがとう!
ちょうどその試験管キャノピー系が相互互換だったからあれ?って思った
というかアンカーが2人に飛ばせなくなったの地味に不便だな・・・

729:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:38:34.93 +yCQFPr6p.net
>>711
動画文化が全然ないFINAL1の時点からそうだから関係ないぞ

730:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:39:06.47 LOLrb12Md.net
数字に>>つければアンカーつけられるで
一瞬アンカーフォースの事言ってんのかと思った

731:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:48:11.59 KMV2g7UjM.net
低威力レーザーの件
単なる調整不足って事ならまだ許せるが
面白いと思ってやってるなら作った連中の
頭のお味噌の程度が知れる
そりゃこんな悲惨な出来になるわけだ

732:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:49:41.68 Nmvuymr80.net
確か今回は配信を意識してるとは言ってた。難易度レベルとかもわざわざ親切に表示してくれるのも配信を意識してるんだろうし

733:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:50:13.08 UT2OXFLW0.net
>>715
マジかファイナル1からああだったのかあれ
・・・あれ?もしかして素で調整ミスったのかこれ・・・?

734:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:52:11.19 p1827D0t0.net
その割には配信や
デカールやら撮影もやってる人多くないね

735:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:54:40.21 f8afxsUwd.net
今更だけどホットコンダクターはともかく
モーニングスターはコンサートマスターの下位互換じゃないよね
持続式圧縮はなぁ…

736:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:54:45.78 HAG56g/8p.net
調整については長く続けていくと公言はしてるから(実際するかはともかく)、後でやればいいやって考えは開発側に少なからずあったと思う

737:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:56:24.22 x08nbnLya.net
デカールとかはランキングのリプレイで人から見られる想定なんだろうけど
肝心のランキングが未だ来てないからなぁ

738:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 12:57:02.05 G2Z55HeM0.net
レーザーも弱すぎるとネタプレイすらままならんからなあ
結局フォースシュート活用で済ませざるを得ない
レーザーの種類の多さが活きないのはもったいない

739:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 13:03:36.21 ffKyOdme0.net
「このコンテナを〜 ここでこうすると! ほら〜ここで画面の手前に流れてくるんすよ〜 面白いでしょ?」
「・・・・・。」
終始こんなノリで作られてた感ある、このゲーム独特の寒さ

740:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 13:05:50.88 9FTaIU9V0.net
チャージ時間短縮しましたっていう上位互換ってなんかあったっけ?

741:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 13:07:29.91 5CAJCmDHa.net
ない
チャージは全機体共通スピード

742:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 13:31:50.58 TbZoYwCqM.net
>>725
バグだけど面白いから残しといた、、ぐらいでは

743:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 13:48:47.68 bdJRd80/a.net
レーザーが弱いというより適当に何も考えずただ敵堅くした難易度追加しただけだとおもう
ノーマルだとどれが弱いとかも無く本当に普通だからな

744:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 13:59:23.70 2cMDLMhi0.net
とりあえず柔らかさはノーマルで敵の数をタイパー3かそれ以上のモードを早急に追加しよ?

745:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:01:54.09 oSnFPr9MM.net
パイロット設定もインスタ映えねらってるし
EDで歌が流れない方になってるのも
配信で消えないようにだろうなぁ
変な所で気を使ってくれているw

746:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:05:13.44 ffKyOdme0.net
>>728
う〜ん、面白い・・・のか?
あえて残しておこうってセンスがそれはそれでw

747:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:07:44.65 Dd1DZAzqp.net
>>731
EDソングのデフォがインストになってるのはFINAL1で叩かれたから

748:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:14:48.64 RqTh3tuwa.net
>>733
発売前はアイドルソングなんぞ要らんと袋叩きだったけど
発売後はそうでもなくね?

749:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:17:56.00 JkMiqzgtd.net
まぁ、女がチラつくだけでキレる人は当時はまだ多かったし。

750:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:21:21.08 Dd1DZAzqp.net
>>734
開発者目線で考えると、こいつらこんな事でキレるのかって恐怖が刷り込まれたと思うわ

751:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:27:17.69 zzc48WuIM.net
叩かれたなら
そもそも、もう収録しないと思うが・・・

752:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:29:05.04 Dd1DZAzqp.net
>>734
あと、発売後に叩きが落ち着いた理由はそれこそデフォをインストにしたから

753:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:30:18.61 yP9Dz/8V0.net
>>711
ファイアの黄色ってドラゴンブリードオマージュ?

754:名無しさん@弾いっぱい
21/07/08 14:31:13.77 p1827D0t0.net
単純に曲の出来と言うかへきるの歌があっていなかっただけだと思うけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

801日前に更新/216 KB
担当:undef