R-TYPE FINAL2 STAGE13 at GAMESTG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 17:04:34.61 UbsSuQQOa.net
>>336
バトライダー一万円が数年前は流石に?

351:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 17:07:04.03 wNuThHyb0.net
>>340
レトロビットジェネレーションじゃないの

352:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 17:13:05.67 VGk4IY6Ya.net
Internet Archive(Wayback Machineの所)のアーケードゲームにもLEOあるな
試したことないしまともに動くか知らんけど

353:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 17:24:55.18 eCuKwiNo0.net
アケアカで出る可能性はないのかな

354:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 17:26:46.32 0jeJbcvU0.net
>>339
TYPER3でも割といける、正直強キャラの部類だと思う
その次のPOWちゃんが「はぁ・・・」な弱さなんだが
POWでTYPER3のウロボロス倒せるのかね・・・・ 倒せた人いる?

355:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 17:39:11.36 mmQHAIwSr.net
>>346
出せん事は無いだろうけど
イメージファイト同様M72システム基板の55hzゲーだから
調整に時間かかりそう。
イメージファイトのエミュにROM突っ込んで
それでおしまいなんて事は無いんだから。

356:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 17:42:57.85 mmQHAIwSr.net
あ、もしかしてLEOの話だった?
それならM92で60hzだな。
まぁライセンス的にはそんなに難しくないとは思う。
出来は良くないけど海外製で色々出てるし。

357:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 17:51:30.26 eCuKwiNo0.net
>>349
そうLEOの事
なんとかなる可能性はありそうだね
ありがとう

358:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 18:01:46.85 br47PPk4p.net
>>330
final1上げだけは全く共感出来んわ
あれはマジでクソ

359:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 18:28:19.16 k5RucLqi0.net
ファイナルは面白かった俺
あぁこれでRタイプ終わるのかと悲しかったけどすぐにPSPでシュミレーションゲームででるとか見て笑ったなw
結局シュミレーションゲームのRタイプは買わなかったけど面白かったのかな?
次はシュミレーションゲームだせ

360:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 18:36:08.


361:60 ID:uGGdqcim0.net



362:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 18:46:30.01 eMqXLfDa0.net
FINAL1は実機じゃなくエミュ作動で処理置ち無くすと3面4面あたりのテンポ全然違うんだよな
移植の機会があればステージに関しては違った評価になるかもしれない

363:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 18:50:29.67 2KqltDgK0.net
シュミレーション (Simulation)

364:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:00:08.36 DrCTHxBk0.net
エュミレーション

365:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:02:20.99 zKClq5IT0.net
シミュレーションはsim cityを連想すると覚えやすい

366:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:21:03.75 lQlo+VVd0.net
グラディウス4は世間で言われてるほど黒歴史とは思わないね
というか2の焼き直しみたいに言われてたけど
結構新しいギミックてんこ盛りだったと思うんだが

367:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:23:43.90 lQlo+VVd0.net
まぁ1面が当時でもチープな液体金属CGでイメージ悪くて
やる気おきなかった人も多いと思う
自分も最初そうだったわ

368:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:28:31.82 k5RucLqi0.net
STGでハズレは無い
と言いたいが
サンダーフォース6
フィロソマ
は糞だったな

369:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:34:37.71 DTiz6gXT0.net
グラ3(AC)の時点で黒歴史に近い印象(SFC版は文句なく名作)
あの難易度でパンピーが継続的にプレイするはずがない

370:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:37:51.97 /tFCYexcM.net
アーケード基準でみたら
FINALは落第点付くだろうな
んがOPはくっそカッコいい
ラスボスの演出もVと双璧で良い
ステージ分岐も凝っている

371:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:53:39.16 8yLbXYB5H.net
ん〜FINALオープニングはCGがちゃちかった記憶が…
ファイナル波動砲の演出は好きだぞ
R戦闘機がスパークしながらヒビの入った波動砲ゲージ溜めるのカッコいい

372:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:54:31.23 UbsSuQQOa.net
まぁぶっちゃけグラディウスIVより酷いと思うね、FINAL2は

373:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 19:55:08.81 QpYdQztJd.net
3.0(分岐込み)とF-Aが頑張ってたけど他はね...

374:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 20:04:31.93 3u9qwn0U0.net
オマージュステージとFINAL2ステージで工数5倍違うんじゃないか
まあ個人的には演出とかより横シュー的なころしにくるステージ構成の方が好きだけどね
6.1機体変えて楽しんでるよ

375:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 20:21:16.07 Cpu70IlRa.net
短期集中でカジュアルに遊ぶAC基準としての出来と
ゲーム中心生活でどっぷり浸かるコンシューマ基準としての出来と
求める作品の方向は違うから今回のどっち付かずの作り方は正直失敗としか思えない
STGとしてみると前者が好まれる傾向が強いけどやりこみ要素入れるなら単なる回数1000回とか要求しないで
適当な組み合わせでも良いからダライアスバーストのような数千に及ぶステージが欲しいね

376:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 20:54:54.24 NA1p5Vyzp.net
グラディウス4とかいう2面の音楽がいいだけの一発屋
本当の黒歴史は沙羅曼蛇II

377:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 21:03:06.25 IRlZlyxR0.net
スレ違いなるが個人的にソーラーアサルト、リバイズド、オトメディウスAC版が沙羅曼蛇IIとグラIV以下

378:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 21:12:14.43 DrCTHxBk0.net
最高傑作はネメシスU

379:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 21:18:45.29 j10XONJgM.net
グラの話題はいい加減スレチだな
90’改が至高と言うことでいいな?

380:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 21:33:58.88 oP8C1fqn0.net
>>367
ダラバはゲーセンのクロニクルモード丸々持って来た上で家庭用独自のモードも用意されてたのが凄かった

381:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 22:01:28.86 d/Y9QEoyM.net
バガンでR-TYPEみたいなボスを出したトレジャーがグラV作ったの見て、だいぶお株を奪われたな…と思ったものだよ

382:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 22:18:18.38 iwwT4oRs0.net
グラVはあんなステージデザインにするのなら
パワーアップオミットして常にフル装備で挑むデザインにしてしまった方が良かったんではないかと思う

383:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 22:26:52.19 H0rBnfMCa.net
グラディウスや沙羅曼蛇の影響でR-TYPEが出来た分けだからスレ違じゃないな
グラディウスシリーズだとIIが個人的に一番好きかな
ダライアスは外伝が一番好きかな
戦刃アレスタはDがフォースのようで使いやすい
自機判定が小さいからフォース小せい文句は言わない
ただ弾は見づらい

384:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 23:11:09.94 UC/tmcr20.net
FINALオマージュステージ遊べるまであとちょっとか
ステージ変化も再現してるっぽいし楽しみだわ

385:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 23:50:20.08 AO1/hHA5M.net
エディットでTYPER2クリアできた。提督まであとノーミス486回w

386:名無しさん@弾いっぱい
21/07/03 23:57:40.80 DTiz6gXT0.net
夏前半とはいつのことになるのだろうか
自分的には夏は6〜8月だから7/15くらいだが
DLC3きて1wということはなさそう
夏が7〜9月ということなら8/15だが
その頃はもうクラゲでるよな
集いではクラゲ出るころに後半のアップデートとか言ってたし

387:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 00:00:45.53 NJresjOk0.net
ふと思ったんだけどさ、DLC以外はすべて実装した上で年末くらいに発売した方が評価高かったんじゃね?

388:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 00:04:10.08 mAdCekdh0.net
>>379
当たり前だろ
機体数も半分とかじゃ意味ねーしな

389:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 00:26:55.90 STGAaP0Aa.net
さて、どうだろうねえ?
アップデートされてくゲームは今や珍しくないし、売り切りパッケージには少ないけど
Steamみたく最近の評価を設けてる所もあるし
完成してから売るとしても、絶対何かしら別の新たな無茶を盛り込んでくるだろうし

390:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 00:43:43.17 Z5/FQyfd0.net
期待していたステージが進化する様になって敵も増えていくアップデートなら
凄く嬉しいんだけど…
水中も賑やかに

391:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 01:05:32.32 o/bp9qs40.net
待たされるくらいなら未完成でも先に遊べた方が俺は嬉しい
katana zeroみたいに続編DLCを年単位で待たされたら存在自体知りとうなかったと思う時もあるが

392:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 01:44:30.88 c9r2UZgH0.net
>>360
なんでや!フィロソマおもろかっやろ!

393:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 02:51:39.66 OxBtJB7l0.net
>>352
 敵も味方も波動砲というマップ兵器使いまくれるから、ぶっ放す爽快感と撃ち込まれるかもという緊張感がある。
 さらに索敵の概念が、STGでいう『画面内しか見えてない』状態を再現してくれる。
STGでいうなら、慎重に画面左で立ちまわったり、分かっていれば大胆に右端で敵出現即撃破なんてできる。
 フォースの脱着が移動前移動後自由自在ってのも大きい。合体済み戦闘機を前進


394:させて切り離し、さらにフォース単体で移動とかで 疑似フォースシュートめいた事もできる。  複数のへクス分の大きさの大型ユニットはまさにボス登場の貫禄がある。コンバイラという敵ユニットが初めて視界に入った時にぎょっとしたのを今でも覚えてる。  つまり、面白かったよ。



395:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 05:44:57.72 dY/MS8nL0.net
エディットコースでは勲章条件の特定難易度でn回クリアにカウントされない?
もしかして通常出撃じゃないとダメなの?

396:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 07:10:34.55 ZPgIfXLv0.net
機体順次実装はまあいいんだけど
じゃあ全部揃うまで分母は隠しとけよとは思った

397:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 07:39:07.58 DxcYV1da0.net
Tacことに2はあらゆるターン制SLGの中でも1、2を争う名作だと思うよマジで
九条どころかアイレム自体ですらロクにSLG製作経験無いはずなのにあの出来は奇跡と言っていい
final2がひと段落したらTac3作ってくんないかなー

398:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 07:46:19.01 x9LGYapk0.net
tac2は今でも何度も繰り返しプレイしてる
資源掘り縛り/強機体縛りプレイとかで幾らでもセルフで難易度上げられるのがいい

399:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 08:14:42.11 SrjiO1zOM.net
FINALオマージュステージの水位変化ってどういう条件で発生するんだろうか?
・FINALと同じでボスの突起壊す
・X3.0の背景みたいにランダム
・実はステージ道中で水位が上がるだけ

400:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 08:15:28.97 SrjiO1zOM.net
>>390
X3.0じゃなくてX4.0

401:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 08:49:50.38 cZikuyDe0.net
トロフィーがもうすでにわかってるんだが、
歪んだ生態系の頂点:あらゆる環境下で異形生物を制圧し追体験-FINALの幕を閉じた。驚異的な適応能力。
ってあるから、ステージ道中で変化するだけは多分無さそう。
……問題は。
ハイスピード・デスレース:高速に移動する巨大バイドを最後まで追走し追体験-Uの幕を閉じた。一瞬の判断ミスが命取り。
……ライオス相手に耐久で勝てと?

402:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 09:53:19.97 Z7oYC70t0.net
>>373
バガンなんて略し方始めて聞いたわ怪獣の名前かよw

403:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 10:33:35.36 sXog4Dj20.net
いやんバガン

404:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 10:39:59.80 mlYGfmyZ0.net
オトメディウス好きだったんだけど…

405:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 11:23:06.28 UkYONQco0.net
久しぶりに出撃デモONにしたら
「お久しぶりです」
とか言われてしまった

406:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 11:41:33.24 RJCVTmfdd.net
FINAL1どんなんだったっけなとPS2掘り起こしてラストダンスルートで1周したけど
2と違ってバイド撃破したときの全部終わった感が凄いな
ファイナル波動砲とか撃破演出とかすべてがクオリティたけえわ
こういう感じを2でも味わいたかったな

407:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 13:25:46.80 ZK+DV2v70.net
>>396
1日空けただけなのにそれ言われたわw

408:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 13:26:53.00 zGB1B3mg0.net
ラストボスのギミックもう一捻り欲しいとは思ったがまぁネタ切れかね
DOSEも波動砲もやってしまったし

409:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 14:25:38.15 tP2Npq+e0.net
なまじステージ追加できるから
いつまでも希望を抱いてしまうんだな

410:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 14:38:36.19 UkYONQco0.net
>>396
そーなのか
実は凝った造りのデモなのかと期待したんだが
クソ女め・・w

411:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 14:39:18.24 UkYONQco0.net
あ、>>398

412:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 15:40:31.11 deU3wdTkM.net
オメデトウスは未プレイだな

413:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 15:55:42.54 dgLG8Q/H0.net
>>399
R戦闘機が一斉に波動砲発射する演出をラスボス戦でやってほしかった…
公式イラストや動画ではしょっちゅう使われてる演出なのに

414:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 16:20:37.99 5BA93YpH0.net
DP系「そう言うの、良くないと思うな」

415:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 16:25:39.97 Vj3dX+4Q0.net
設定資料集としてはもうちょっとボリュームは欲しいかな
特にバイド図鑑
あと、アプデで夕暮れステージとか追加あるんかねー
全体的には毎日数時間プレイするくらいには楽しんでるけどね
実際自分のP名呼んでもらえると結構嬉しいもんだし

416:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 16:26:17.21 JaTAoJO3d.net
シリーズはfinalしかやった事ないけど、final2のラスボスはまあまあ良いと思う
7.2は破壊後の演出用っぽいけど
もし7.1にボスがいれば戦艦のコアとかだったんだろうか

417:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 18:31:38.61 ZK+DV2v70.net
今更だが2.0ボスの安地って
外周左上なのか真ん中の構造物の左上なのか
どっちでも死ぬんだがその辺は運が絡んでくるのか?

418:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 18:34:43.85 mlYGfmyZ0.net
レオ2とかエクリプスばっか使ってたんだけどそこそこ強くて楽しい機体ってある?

419:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 18:40:25.27 5BA93YpH0.net
ドンマイとかノーチェイサーとかハデス辺りは?

420:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 18:41:49.51 JbJkGyv/0.net
分裂波動砲が強すぎるのでハッピーデイズは使う

421:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 18:51:35.96 tT5U+SwCM.net
脱レオ、脱追尾系フォースの入門にはスタンダード改の機体がオススメ

422:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 19:20:04.90 NJresjOk0.net
スレイプニルなんかも強くて楽しい部類に入ると思う。
フォースも普通に強いし、ミサイルは言わずもがな
まあ、爆風のせいで見落とした敵に何十回殺されたかは知らんけど

423:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 19:35:54.04 cZikuyDe0.net
自分が過去にクリアした時に使った機体がランダムでラスボス戦中に救援に来たら面白いかなぁ 
初めて挑む時はその時点では開発できないはずのR-101が救援に来るとか。

424:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 19:58:24.39 Kkp6CZqzM.net
101はむしろ助けに行く方

425:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 20:00:08.33 kLzyXKPia.net
バリア波動砲とシールドビットは今回バイド断片切端が消せるからバイド粒子が混ざってそう
問題は前回より使いやすくなったけど今回も両方とも活躍する場面がほぼ無い

426:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 20:02:48.09 efMTI3rdM.net
ノーマルのビットって昔から敵の弾は消せないもんだっけ?

427:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 20:03:29.16 mAdCekdh0.net
>>409
スレイニプル ミサイル最強
ハーデス   ライトニング波動砲
アローヘッド 思い出最強

428:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 20:05:33.15 mAdCekdh0.net
>>408
安定はないな
動画とかみてたらわかるが連射押しっぱじゃなく触手の種が来たときにタイミングよく連射してるからある程度狙わないとだめ
2面は鬼畜設定なので不満はわかる

429:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 20:06:40.70 mAdCekdh0.net
>>417
消せない
フォースを人工的に模した物がビットであるのでフォースほど凡庸性はない

430:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 20:13:30.0


431:6 ID:4WN4I17pM.net



432:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 20:14:02.23 UkYONQco0.net
2.0種蒔き機の安置で安定するのはデコイ系だけなのかねえ
シャドウビット使っても結局は運ゲっぽい

433:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 20:16:10.57 ZK+DV2v70.net
>>419
なるほど
まあ不満というほどではないが狙うのはやってなかったな
気を付けてみる、ありがとう

434:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 20:45:47.08 eTT32iEE0.net
3面はじめのゲートだるい
pow系青で全部戦車あてても壊れず上のキャンサーに当たりにくく被弾
ボス爆雷でみえず

435:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 21:07:09.12 zMh7oGMvM.net
戦車は位置覚えて出現即波動砲したほうが確実。
キャンサーは反射よりサーチできる武器がいい

436:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 21:14:51.19 8MPEamdU0.net
ノーマルビットは弾消しできない←わかる
シールドビットは弾消しできる←わかる
サイビットは弾消しできレーザーを出し誘導攻撃し向きが変わり一度に2つ付く←!??

437:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 21:29:40.13 4Ubr8kQ8a.net
そもそもサイビットあるのにフォース付ける意味がわからない

438:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 22:06:45.34 ogTfT2U60.net
鬼に金棒、基地外に刃物、的な

439:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 22:18:09.54 X5S1DlE6p.net
>>420
お前さんの今後のために
URLリンク(i.imgur.com)

440:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 22:52:56.24 mlYGfmyZ0.net
スレイプニル楽しいね でも波動砲が使いにくいというか弱いような ロックオン波動砲はもう少し持続か威力が欲しいな

441:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 23:00:15.37 mhWyj7Ru0.net
タクティクス2は神ゲーだから3も出していいぞ
時折意味不明なのも人類には理解できないってことで嫌いじゃない

442:名無しさん@弾いっぱい
21/07/04 23:02:52.16 UomL38oZ0.net
>>420
>>352
まさか同じ奴とはな…

443:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 00:00:49.96 zWSwWT+l0.net
ty3の6面ボス復帰からウォーヘッドで追い詰めるとスピードアップして何度もやられる
3時間以上やってたけど強機体じゃないと無理

444:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 00:26:34.81 9UQZCRKg0.net
アプデでプレイヤーの性別女性にしたらパイロットも女性になるようになったりしないかな
声可愛いオペ子とパイロットで百合妄想したい
あと、バイド図鑑に説明追加されたりしないかな・・・?
グリーンインフェルノはバイドに乗っ取られたバイドとは別の地球外生命体の戦艦 とか
ゴマンダーは無限に巨大化するけど巨大化しすぎると死ぬからインスルーを寄生させている とか
そういう裏設定すごい好き

445:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 00:57:33.24 QmvFSK/30.net
>>434
つ「パイロットコスチューム変更」で「タイプ切り替え」
性別と外見連動しないにしても性別選ぶ所で外見変更できない&タイプ切り替えとかいう性別変更を連想できない名称とかいうUIのクソさよ

446:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 00:58:57.46 otLozkay0.net
凡と汎『濡れた穴は色々使える』と覚えると二度と間違いないぜ。

447:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 01:21:35.73 MxKkj0LV0.net
コロナ鍋を思い出しちゃったよ

448:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 01:30:13.05 mjvyuEAt0.net
>>434
TAC2には百合ホモルートあったし、コッチでもワンチャン…ないか笑

449:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 01:35:00.86 mjhLYuNVd.net
r-typeに限った話ではないんだけどシューティングってなんでアクションゲーと比べて圧倒的にステージが少ないんだろう(さっさと分岐増やして下さい)

450:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 01:36:52.58 mjvyuEAt0.net
グラVで主人公と未来の主人公が共闘する展開をみてふと、R typeIIIの幼体固定された女パイロットがラグナロック、プレイヤーがラグナロック2に乗ってステージ攻略するのとか面白そうだと思った

451:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 01:40:05.65 fXKy8I880.net
>>440
ざぁーこざぁーこ

452:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 01:50:58.85 SEvIwx600.net
1.0のバイドシステムαは結局何も仕込み無いのか?
勿体ぶった登場の割に唯の雑魚だし・・・スゲーつまらんぞ

453:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 01:54:35.11 mjvyuEAt0.net
>>441
今風の設定なら生意気なメスガキになるな笑笑
ほんでロリババアという…

454:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 02:22:52.61 +KgoaSWr0.net
ヒゲを剃る、そしてバイドの欠片を拾う。

455:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 04:53:46.32 +fxAVAJV0.net
ステージ3.0と6.1のグラフィックマジでなんとかならんのかな
これのせいで人に勧められないし、擁護しようがない
3.0の戦艦見るだけでイラつく
修正できないなら戦艦なくして違うボスおいてくれないかな

456:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 07:05:54.58 9JiUSwjId.net
1.0でたまーに画面手前をコンテナが通過する時があるんだけどこれはランダムな演出なんだろうか?

457:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 07:10:27.66 uhBLZygk0.net
>>444
元の次元に戻してきなさい

458:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 07:12:36.60 gBjCYpIa0.net
異世界転生したらバイドだった件

459:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 07:18:30.09 CbvXGaKLa.net
>>446
それの少し前にコンテナがあるんだけど、それを攻撃して画面奥へ吹っ飛ばすと、
曲がり角の時に場所によっては画面手前を通過するっていうやつのはず

460:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 07:35:21.32 lNDTOj4mp.net
昨日から始めてまだPracticeで一周したくらいなんだけど時々謎死しない?
稀に復活直後のまだ敵も出てない時に死ぬ事あるんだけど

461:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 07:42:57.82 YjKz2iuVa.net
バグっぽい謎死はあるようだけど、そんなに頻発するものでもないし
見辛さで何か見逃してる可能性の方が高そうだけどなぁ

462:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 08:40:18.47 KiAbkJ1j0.net
打ち上がるミサイルに気付かず突っ込んでミスるのはよくある

463:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 10:29:28.76 b9ZeRKzE0.net
見辛すぎて何に当たったのか分からない
二人で見てても「今何に当たった?」「わからん」ってなる

464:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 10:43:09.97 cxshRDuQ0.net
状況がわからん
ステージとか説明すれば推測できるぞ

465:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 10:49:26.73 Zsr2Uexd0.net
>>434
マイナーすぎて殆どの人知らんだろうけど公式女パイロット設定されてる
アラビアンムーンのモデル作って選べるようにして欲しいもちろんあの衣装のままw

466:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 11:50:31.97 GAaG+CmZd.net
>>449
なるほど
じゃあ狙ってやろうとすれば出来るのか
やってみよ

467:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 11:55:26.25 8H4zaxQYp.net
後ろから出てくる敵とかは、知らないとなんで死んだの?って思ったりするな

468:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 11:59:52.84 j8HS0Q0xp.net
一時停止の自機撃墜エフェクトがデカ過ぎて死因が分からない事はある

469:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 12:19:04.70 9UQZCRKg0.net
>>435
亀だけどありがとう!
ここにあったのか!!!これ自力で気づいた人いるのかな・・・??

多分性別と体の性別が逆の人への配慮なのかもしれないけど
だったら「性別」の下に「体型」の項目を作ってほしかった・・・。

470:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 12:38:27.68 d3qSZto6d.net
ざぁこw ざこディフェンシヴw
よわよわ量産機w

471:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 14:06:59.04 +3hhmWpua.net
>>459
自力で気づいたけど、
マジで分割した理由が謎
……ショタ設定でのプレイ用?

472:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 17:08:32.59 DvHGYwIAr.net
世の中ジェンダーフリーに向かってるからな
日本人の感覚でゲームは作れない。ってこった

473:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 17:11:40.05 SKyVA2s6a.net
そもそも人間モデルなんか作る暇あるならシステムしっかり作れよ

474:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 17:59:47.33 r8xijy/+a.net
みんな生体ユニットって事で解決

475:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 18:23:38.74 VTtIcRfMM.net
パイロットとかしょーもない部分に注力すんなよって感じ
てかSTG部分は全部外注に丸投げだったりじゃね
面ごとの質感とかチグハグ過ぎるしな
せめてUIぐらいまともな作りにしろよ

476:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 18:33:25.85 pUrD/Jc60.net
9日に第三弾DLCくるんだろう
すげー楽しみ
これで全機解放したら提督トロフィーがんばろうかなw

477:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 18:42:26.39 nkZtAZNd0.net
このゲームは一度始めると
イライラしながらも最後までやってしまう
そういうゲーム

478:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 18:46:16.42 FHHAWqi1d.net
>>466
早くても夏・後半です

479:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 18:55:59.60 Hg6NBnPi0.net
存在意義がよくわからないOPムービーはR-TYPE FINAL 3(D)でも画策してる説

480:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 18:59:39.34 wqr7qa/Ta.net
ニンテンドーストアだと第三弾DLCは7/9になってるな
他のプラットフォームの一部は前後するんだろうけど

481:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 19:01:24.62 2JRApS/IM.net
ファイナルのOP実は好きなんだよね。ザイオング慣性制御の表現とか頑張ってるし。フォースは地面に突き刺さってるけどw

482:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 19:01:58.25 MxKkj0LV0.net
1度始めるとイライラしながらも‥
まぁ解るけどそれで連想するゲームってやっぱりクソゲーだわw

483:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 19:05:04.65 IVaysfqrp.net
未だに前のアプデも来てないSteam版
最新機体がパウアーマーで止まってて草も生えない

484:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 19:09:29.54 SEvIwx600.net
あんまイライラ本気でプレイしすぎるとマジで頭髪に悪いぞ
リアルHageBydoも多そうなスレだがな・・・

485:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 19:16:56.88 b9ZeRKzE0.net
>>467
全く賛同できねぇ

486:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 19:22:28.97 QmvFSK/30.net
よっしゃautohotkeyでマウス移動をテンキー操作に変換してナノマシン波動砲を操作できるようできた!
んだが機敏に操作できねえな………後ろ入力しにくいし

487:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 19:26:22.46 evGs6Mc20.net
詰まってコンティニューしてる時に少しでも素材貰えたらなあ

488:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 19:28:40.47 cxshRDuQ0.net
やり込むと素材はダダ余りするが
苦しんでる初心者ほど欲しい機能よな

489:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 19:39:10.69 2JRApS/IM.net
雰囲気はクソっぽいけど実は味わい深いのでクサヤゲー

490:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 20:03:09.26 Ct25qG1qa.net
機体消し飛んでるのに資材増えたらおかしくね?

491:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 20:22:09.59 c1EumbLV0.net
クソゲーって流石に続けられずに投げるゲームの事だと思ってた

492:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 20:47:48.36 +KgoaSWr0.net
>>476
トラックボールにしよう

493:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 20:59:02.11 xOhr5P9Za.net
6.2面のボス倒せるのかこれ

494:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 21:14:47.65 CvyMsQHIa.net
クソゲー定義は人それぞれだけど
システム根幹バグ抱えてるとクソゲー認定されても文句言えないと思う

495:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 21:15:59.32 TwaFbYWQ0.net
後ろにフォース付けて打つか
無理ならアルバトロスとかの自立型フォースを使え

496:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 21:22:22.07 QmvFSK/30.net
>>482
トラックボール以外にもジョイスティック搭載マウスなんてのもあるぞ!
まあボールもスティックも指操作だからパッドのスティックと同じな訳で…
だから手首で操作できないか試行錯誤してるんだけどね…
まだプログラムがダメダメすぎる……途切れ途切れにしか入力できてないのか…

497:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 22:23:37.50 FqEBMvhld.net
今作は前作にあったアナログ操作が無くなってるからアナログ端末で操作するメリットないよ
現状だとナノマシン波動砲が8方向にしか操作できないから前作みたいに微調整が出来ず劣化してる
グリーンインフェルノをナノマシン波動砲で撃破出来ると気持ちいいんだが難しい

498:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 22:26:11.01 LKeQdhT80.net
クソゲーってたけしの挑戦状とかシャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件なんかの、ゲームとして成立してないものって感じだけどな
ゲームって製作者とプレイヤーの知恵比べなワケじゃん
FINAL2は佳作とか凡ゲーとかの評価が妥当じゃない?

499:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 23:29:53.94 TwaFbYWQ0.net
バグだらけでゲームとして成立しない特殊な例はちょっとな
まあでもゲームの評価としては凡くらいだろ
続編出せただけで奇跡

500:名無しさん@弾いっぱい
21/07/05 23:47:39.90 Ac4WnvJNa.net
終1のナノマシン波動砲今試したけど
気のせいかもしれんが
約22度にレバー入れても真っ直ぐ飛ぶから
元々8方向だったんじゃないか?
速度調整R3のままで変わってないし

501:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 00:19:26.35 Qm9Q169v0.net
FINALやったことないから知らんけど、
自機はdpad8方向なのにナノマシン波動砲だけアナログってのは違和感あるなぁと思ってた

502:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 01:19:34.58 qrskDqsz0.net
Switchだとアナログだぞ
序盤分岐とオマージュ2弾で良作なるかもよ…
なんだかんだで3弾楽しみです!

503:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 01:28:54.74 qrskDqsz0.net
>>492
オマージュパス2弾

504:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 01:30:11.11 59KWRhMw0.net
未完成な時点で糞ゲー以下なんだよなぁ

505:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 02:03:57.47 Qm9Q169v0.net
んー?Switchだけどなぁ
右アナログ使うけど8方向にしか動かなくね?
レベル1・2、高速・低速のどの組み合わせでも

506:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 04:29:16.30 6exPfOZV0.net
そもそも意図的にストレスを受けて、それをクリアして解消する事でカタルシスにするのがゲームというコンテンツだと思うし
「ストレス受けても辞めれない」って時点でゲームとしては十分条件満たしてるからクソゲー以下は無いと思うよ
まぁ語彙力ないか感情的になってクソゲーと言ってしまってる人が殆どなのは分かるけどさ

507:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 04:40:42.55 mzT3lBF40.net
5.0ボスがバイド解釈のR戦闘機って感じで好き
ドッグファイトも楽しい

508:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 05:11:15.31 mc2XDoyu0.net
ホントの意味でのクソゲーでは無い、のは確かだが
糞要素がまだまだ山積してるのでクソゲ呼ばわりも致し方ない
復活スタート直後にいきなり目玉野郎に突撃されたり(4.0)背後から高速弾が漏れてきたり(6.0)
最高難度でやってるとはいえ 「そりゃないだろう(怒) クソゲ氏ね」 ってなるわ
とにかく真っ当なゲームとしての配慮が足らんよ

509:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 05:27:59.33 EKKC3EtIa.net
最高難度を、初見殺しや復活パターン作りの箇所マシマシを注文して
こんなマシマシおかしいだろ配慮しろよ!
ひでぇマッチポンプだ

510:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 05:35:27.90 ZDZS5Zl4M.net
無性にサイバリオンやりたくなって来た
バイドリオン機実装してくれ

511:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 05:35:28.71 mc2XDoyu0.net
いやいや、復帰直後は流石に無いわw
正に初見殺し、ってだけなんだけどな

512:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 07:42:39.60 1/14n/XX0.net
>>494
それだったらモンハンライズとかも糞ゲー以下やん
DLCで補完前提


513:とか説明書がないとかは時代だからしょうがない ただ、樹形図のDLCで来る機体はもっとわかりやすくしてほしかったかもw ただでさえおそいカーソル動かして空白の部分クリックしないと 開発できる機体かどうかわからないのに



514:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 08:06:51.06 J8nir4dyd.net
何でもいいから早く新機体使わせてくれー
あと出来れば服とかデカールとかも増やしてくれー

515:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 08:11:32.48 36164Y9Va.net
いっきスペランカーボコスk
クソゲーも愛せばクソゲー否定したくなる気持ちはあるかもしれんが
昔から理不尽だとそう呼ばれる事はよくあるな
遊べさえしない一般人の目にほぼ触れないような無名作品を引っ張り出すケースもあるけど
それなら個人が適当に作ったマリメのマリオコースまで入るからな
つまりプロ野球選手が草野球程度の試合見せ続けてるような出来がR-TYPE FINAL2

516:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 08:26:58.44 m3TA5WaA0.net
>>504
草野球レベルだというなら君が『ぼくがかんがえたさいきょうのR-TYPE』を文字通り作ればいいじゃないか…
何ならコミケで売ればいい

517:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 08:49:13.43 Qm9Q169v0.net
それなんてブロークンサンダー
タイミング的にコミケじゃなくてとらのあなになったけど

518:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 08:54:51.77 1/14n/XX0.net
慢性的なエーテリウム不足
ミッション3のタイムアタック時々やって稼いだりしてるけどやっぱり足りない

519:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 09:00:48.59 nr+SWegXp.net
このゲームはクソゲーだということをそんなに啓蒙したいならアマゾンレビューでも書き散らしておけばよい

520:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 09:02:16.61 YmIUONIdp.net
ゲームの評価はどうでもいいけどSteamに他機種と同じアプデはよ

521:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 09:06:23.55 6sK0WmU+0.net
クソゲーとかは主観だからアホかと思うがSteamが遅い事実は否定しようがないしな

522:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 09:34:35.49 UBVuNiqu0.net
Xbox版に追加実績が来ないのは
グランゼーラとMSのどちらに問い合わせた方がよい?
両方でいいのかな?

523:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 09:45:33.47 6wwhHrmwr.net
個人的に欲しい機能
・各種実績の対象外になるがミスしてもパワーアップ状態を維持する機能(ノーミスクリアの練習)
・指定したステージのリスタポイントで指定したパワーアップ状態からできるモード(特にボス練習したい)

524:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 09:49:05.56 vTfOt88ra.net
マズい料理、つまらない映画みて批判すると
じゃあ自分で作れよ!って言い出す人間が必ずあらわれる
必ずな

525:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 10:02:21.36 Kzm4Wq9VM.net
アイテムの順番を考えてエディット組んでるのでスコアタ開始装備レーザーを変えられるようにして欲しい

526:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 10:06:05.39 9YkMTa0gd.net
Switchェ

527:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 10:40:57.73 HIe4kizD0.net
たけしの挑戦状を引き合いに出してる時点で相当あれなんだが

528:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 11:02:54.44 mc2XDoyu0.net
>>512
それいいね
各資源取得は無しでいいからそういうの実装して欲しい

529:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 11:05:32.87 L3j0x/990.net
>>516
攻略本の攻略本だすか

530:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 11:15:10.10 nr+SWegXp.net
そういや攻略本読みたいな
出さねえかなあ

531:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 11:19:11.08 MwRUkm4rM.net
未完成品なんだから攻略本なんて無理無駄だろ現状w

532:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 11:24:06.62 HhyEick0a.net
スマホゲーみたくwikiの方がいいのかもね

533:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 11:41:09.45 TG3JawnT0.net
>>490
今F1の方で試したけどやっぱりアナログ入力で滑らかに操作出来るよ
低速にすれば綺麗なUの字軌道描けるから2.1の死角にいるキートコロニーを
サージの隊列片付けつつ思う存分に吹き飛ばせる
F2だと軌道がカクカクだからこんな芸当は出来ない
修正の要望出すしかないなこりゃ

534:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 11:59:01.95 1e6UA5yuH.net
>>516
たけしの挑戦状が極論なのは認めるよ
プレイヤー側ではどうやっても知り得ない攻略法や常人の反応速度ではとてもクリアできない様なレベルデザインはクソゲーと言われてもしょうがないけど、FINAL2はそうじゃないでしょってこと

535:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 12:03:23.94 T1b0eCc2M.net
良作とか言わなきゃ何でもいいよもう

536:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 12:12:51.84 HZaLjuu9a.net
>>513
食べてみないと体感してみないと分からないような物は普通にそうなる
言われたって分からんから本人以外の誰も作ってみないし相手にもしない
無ければ作る界隈じゃアイデアだけとか無意味扱い、自力で3日以内でプロトタイプ作ってみるとかして体感できる形になってやっとスタートライン、だって言われたって分からんのだもの
作品にまで仕立てろってのは嫌味にしても、じゃあその発想を試作してみてってのはむしろ当然って文化が裏にあるというか他に手がない

537:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 12:42:10.98 UtRiQ3t7M.net
文句は言うだけタダだかんな
OF-1や他ゲー参戦にあたり
フォースが付くのがヤダ
オリジナルの短射程で弾消し能力のある
ショトを載せればいいなんて発言は
俺から見たら工数だけ増えて
オリジナルショトを許容出来ない奴だっているんじゃね?
って話になる

538:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 12:56:40.12 panyPNNLp.net
>>512
死んだら1.0の最初からリスタする機能が欲しい

539:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 13:02:19.89 7DLioiQSa.net
>>522
慣性プログラムおかげでスムーズに見えるだけとかは?
8方向以外に入れ続けてその角度で最終的に移動到達するかどうか
ビットプログラムも慣性動作無いからその辺どうだろうね

540:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 13:24:22.36 kIwR3T/jM.net
入力が8方向でも最終的な軌跡を滑らかにすることはできるからな

541:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 13:33:43.47 qrskDqsz0.net
rタイプ色々やってきたけどVの最終BOSS異端だよな
あそこまで形態壊しながらも殺しに来るし…
あのステージこそオマージュで更に難易度上げて持ってきて欲しい

542:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 13:37:27.61 qrskDqsz0.net
オマージュして欲しいコースのランキングってどこで観れるんだっけ?

543:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 13:39:38.90 9YkMTa0gd.net
IGNかなんかが出してた7点と言うレビュー、6点以下はクソで8点以上は良作って話からしてまさに凡作なんやなって

544:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 13:49:04.51 35rNcg0ka.net
>>532
IGNのレビューガイドラインをどうぞ
URLリンク(jp.ign.com)

545:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 13:49:07.82 KYKTEEOAp.net
ケツから波動砲出したい

546:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 13:55:25.04 Sbfj6UVk0.net
そんな貴方にB-1Dシリーズ

547:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 15:16:31.39 GZLYAnWG0.net
電ファミニコゲーマーにインタビュー記事があるんだが、
バッカー向けリワードの発送時人手不足で開発チームから人を回せないかと聞かれたそうで吹いた
開発以外のところ人材不足なのか

548:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 15:26:10.52 /Uj66puBd.net
4.0のスタートらへんに妙に硬いB-1D出現しない?

549:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 16:03:52.67 qMfAsiFwM.net
大きいところの1チームかそれ以下ぐらいの人数で全部を回すと考えると色々大変だろう

550:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 17:41:22.46 dcp8Jwzy0.net
パイロットの排便欲求を波動エネルギーに変換する機体?

551:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 17:50:01.28 OBWSiQPF0.net
>>539
TEAM R-TYPEがバイドの排せつ物に注目しなくて本当に良かった・・・

552:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 17:51:44.32 vxPkr/10r.net
波動砲、若干当たり判定ケツから出てるよね。6.2ボスで使える

553:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:05:46.73 MN/kss/H0.net
キャノピー先端若しくはフォース先端から波動砲出てなくて最初気に入らなかったがケツ波動砲は便利だから最近面白いと思っている
フォースもレーザーによってはめり込ませダメージも使えるから判定がズレているのも使い道はある
見えない敵に当たってバグで死ぬのもやり込みが足らないから1000回ノーミスプレイで覚えるしかないな

554:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:20:46.81 YnB3MfSOa.net
URLリンク(jp.ign.com)
IGNガイドライン見ると1でも10でもクソゲーじゃないって事だな
R-TYPEは横シュー至上最強の座を争うレベルだったのに
今や土俵違いのたけしの挑戦状を引き合いに出して
クソゲーじゃない主張しなければならないレベルになったということ
とりあえずGz史上においては、後にも先にも最高だろうから
企業視点として大満足大喜びしてるというのは察している

555:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:27:24.01 W6z+ozYsa.net
URLリンク(jp.ign.com)
IGN JAPANのFINAL2へのスコアは10段階の7、GOOD(良い)だね
ちなみに5がMEDIOCRE(凡庸)ね

556:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:39:10.52 mzT3lBF40.net
DLCの存在がデカいけどめっちゃ楽しんでるし心情的には9点ぐらい付けたいけど余りにも無視できない欠点が多過ぎて
7点ってのはめっちゃしっくりくるわ

557:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:52:12.96 cKr1GM7PM.net
アプデという手段が無ければサンダーフォース6同様の評価・末路を辿った事であろう
有名シリーズの末裔がそこまで落ちたか感

558:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:53:22.89 /TsPrk+lM.net
OKAYが分かりみある

559:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 18:55:09.84 GNAMSTiKM.net
オマージュだけなら9点だわマジで

560:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:00:43.06 X6/KXvF+a.net
なんかオマージュDLCの方が本編っぽくてRらしいよな
本編はDLCとの差別化で思い切って変わり種を狙ったんだろうか

561:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:02:29.17 mc2XDoyu0.net
6 - OKAY(可)
んん・・・やはり現状だとこの辺が妥当感ある 確かに

562:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:02:46.12 xsdFfNBCd.net
どこまでもステージのオマージュちょうだい
一回こっきりのやつ

563:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:12:16.07 il+XER8P0.net
過去作の水準に新作が達してないってだけでは

564:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:16:30.49 6sK0WmU+0.net
別に過去作も優れていたわけじゃないけどな
だがデルタは8点くらいつけちゃうかもしれん

565:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:35:35.04 6BAwhalor.net
フォロアー作品のリジットフォースリダックスの方が遥かに面白い
次あるならあれ作ったチームに作ってもらおうぜ

566:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:39:35.57 /z721voL0.net
オトメディウスXは
アップデートやDLCがあってもクソのままだったな

567:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:40:20.16 w0daUv35a.net
過去作でFINAL1とか恐ろしいゴミもあるけど基本優れてたから今があるんだよ
突然どこからともなく沸いてきたタイトルではない
横シューでTOP争うタイトルだった事すら忘れさせるぐらい地に叩き落としたのがFINAL1

568:名無しさん@弾いっぱい
21/07/06 19:50:21.84 QiJggh9Ua.net
過去作も主要なの拾えるだけ拾ってみた
URLリンク(www.ign.com)
R-Type初代:6.5(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type II:未レビュー(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
Super R-Type:6.5(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Types:6(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type III:4.5(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type Delta:8.3(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type Final:8.1(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type Command(Tac北米版):7.3(IGN本家)
URLリンク(www.ign.com)
R-Type Dimensions:8.4(IGN本家)
URLリンク(jp.ign.com)
R-Type Final2:7(IGN Japan 最近のは小数点以下なし)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

797日前に更新/216 KB
担当:undef