PCで出来る2Dシューティング総合スレ115 at GAMESTG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@弾いっぱい
21/05/12 19:20:06.17 dtW3M1gh0.net
Unityで2DSTG作成の分かりやすい情報ある?
3Dしかないんだが

651:名無しさん@弾いっぱい
21/05/12 20:50:36.86 KsPoaGrl0.net
縦型2Dシューティングゲームの作り方 #1【Unity2D縦シュー】
URLリンク(www.youtube.com)

652:名無しさん@弾いっぱい
21/05/12 21:11:17.56 IYA+d2Hq0.net
俺は3ヶ月くらい前に安売りしてたアクションゲームツクールでちまちまやってるわ
humbleで買って積んでたゲーム用素材がやっと役に立つ

653:名無しさん@弾いっぱい
21/05/12 22:03:32.41 wc2KBynp0.net
Unityならスマホへの移植も容易だからな
シューティングはスマホのタッチ操作が脳に直接プラグインする次くらいに直感的に操作できるわ
アケコンは正直最下層だな

654:名無しさん@弾いっぱい
21/05/12 23:23:56.63 c8S7tmLb0.net
難易度の話出てたけど東方ってどうなんですか
>>626の三作品一周できるけど東方ノーマルがキツイ
エンディング見るのがマジでしんどい
(イージーだったりコンティニューするとバッドになるから)
片やガチパターンゲー片や弾幕で種類は違うけど、繰り返しでどうにかなるのって前者な気がする 

655:名無しさん@弾いっぱい
21/05/12 23:25:56.50 ZnB8alxV0.net
80年代横STGと弾幕STGはもう完全に種類が違うのでなんとも

656:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 00:20:19.26 3aclFYun0.net
弾幕ゲー以外のSTGの方がランク制だったりで覚える(慣れる)ほど難しくなったりするけどな
そこら辺のSTGは弾がやたら速いくせに処理落ちも基本しないし
後はランク制じゃないゲームでもランダム要素ぶちこまれてたり

657:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 00:51:56.61 osMtvch30.net
>>654
💩とSTG比較されましても

658:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 00:59:41.63 k0NBkmpZ0.net
STGにも適正というものがあります
ケイブ系が全然駄目なのにトレジャー系がすごい上手い人とかいてビビる

659:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 01:04:00.47 Oyh1se460.net
確かに他のSTGは駄目なのに、斑鳩はワンコインクリア出来るって人居たなー
CAVE系弾幕はそこそこ出来るけど、斑鳩は4面で諦めてしまった

660:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 02:30:25.46 lxzm/vcP0.net
斑鳩は落ち着いて色を判断できれ難しくないよ
あのゲームは複数の単純作業を並行させる事で難易度を上げてるから
マルチタスクが得意な人ならそれほど難しくはない

661:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 05:48:00.91 MYHn/Q5Z0.net
そもそもSTGプレイヤーはアスペ

662:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 06:27:21.69 OsPVUR0s0.net
STGプレイヤー=レインマン

663:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 06:44:07.90 LalgDvBi0.net
そうかなあSTG上手い人って何やらせても上手いイメージあるけど

664:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 08:38:58.97 osMtvch30.net
東方とか言うウンコを持ち込む奴〜

665:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 08:56:22.10 Djd77iI20.net
>>661
なぜ急に自己紹介を?

666:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 08:59:55.21 8TO6wr6X0.net
そういや東方って新作が出たんだっけ
R-TYPEに話題持っていかれた感あるな

667:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 09:04:16.12 n1zcELcn0.net
東方とかもうとっくにオワコンだからな
STGとしてやってる奴なんて殆ど残って無いだろうし
もはや同人屋がエロ描く為の素材提供以上の役割は無さそうだよね

668:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 09:04:59.53 arCRtA9k0.net
>>665
マジレスするけどあんなチカチカするパチンコ屋みたいな画面で大量放出される敵弾を交わしていけるのって
アスペそのものだと思うよ

669:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 09:05:22.60 arCRtA9k0.net
>>665
マジレスするけどあんなチカチカするパチンコ屋みたいな画面で大量放出される敵弾を交わしていけるのって
アスペそのものだと思うよ

670:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 09:05:51.10 arCRtA9k0.net
>>667
嫉妬深そう

671:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 09:05:57.63 arCRtA9k0.net
>>667
嫉妬深そう

672:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 10:22:47.50 lxzm/vcP0.net
2回ずつ書くのは何かの呪いか?

673:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 19:22:19.10 /HjBD2/M0.net
現在ネット回線が遅くて書き込んでも更新が確認できないんでしょうね
人はそれを呪いと呼ぶ

674:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 20:17:30.98 DXZHsr5a0.net
回線いうたらオンラインランキング実装するのクソだりーわ

675:名無しさん@弾いっぱい
21/05/13 22:06:31.90 qdUgp89K0.net
まともなcoopが実装されたSTGって結局オトメくらいか
coopに関してはオトメは革新的だったのに後が続かなかったな

676:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 06:11:00.90 c25bk1dW0.net
トラブルウィッチーズ・・・(小声)

677:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 10:39:02.76 RZAkvtCa0.net
オトメの革新的なcoopってどんなの?
オトメは初代で捨ててるんで教えてクレメンス

678:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 18:30:05.29 0GviCE2K0.net
pingの遅延を箱の技術で克服した点でしょ

679:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 19:06:11.34 c8CR0RYQ0.net
箱のではない
Steamの格ゲーでもやってる所はあるよ

680:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 20:23:48.62 oyfQ/05x0.net
stgでcoopはやらんが雷電Xで応援しあえるシステムは元気玉みある

681:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 20:43:03.18 ABEgMEkc0.net
STGでcoopとかぶっちゃけ要らんやろ…

682:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 22:46:08.79 GDW17OJ10.net
一人では無理でも二人なら大丈夫がCOOP(協力プレイ)の良い所ですが
歴史上アーケードに端を発するような2DSTGだと協力プレイで却って難易度が上がるみたいなアホな事態になって
意味も価値も無くなってましたからね
単純に火力が二倍になるだけでも有意義になると思いますよ

683:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 22:59:13.89 c8CR0RYQ0.net
二人プレイだとどっちが自機かわからなくなって
一人の時より下手になってしまうわ

684:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 23:01:31.37 99ajnaqr0.net
移動に合わせて任意でちょっとスクロールできるタイプだと相方にスクロールひっぱられて被弾とかよくある

685:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 23:33:41.10 gd5qMN/p0.net
なんで30年前飛鳥を二人同時プレイで染んだんだろうか

686:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 23:36:33.50 IgNgX2rM0.net
飛鳥飛鳥は新人研修で作られたってマジなん?

687:名無しさん@弾いっぱい
21/05/14 23:44:10.44 gd5qMN/p0.net
下請けをした会社そのものが・・・・アレッ?

688:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 00:59:44.46 LpEYC8Mf0.net
10年前にここで見た開発者の書き込みによると、チーム全員ゲーム開発経験がなく、手探りでどうにかしたんだとか
そのポインタももう瓦礫に埋もれて示せない。この板はTF信者の岡野叩きによって一度破滅したから

689:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 05:24:11.57 u2vJp8Sa0.net
雷電IVの左アナログスティックと右アナログスティックで一人で二機同時に動かしてプレイするのは結構面白いと思った
他の2p同時プレイ可能なstgもおまけで実装してくれたらいいのに

690:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 05:25:25.12 u2vJp8Sa0.net
スマホ版のストライカーズ1999はCPUが2pを動かしてくれるモードもあるね
こういうのもいいと思う

691:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 11:44:13.66 RYm0LOtr0.net
すまんcoopやらんと書いたがジェミニアームズはやったジェミニアームズはよいぞ

692:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 18:37:11.97 3sfPmGBr0.net
確かダラバーACの4人同時プレイが数の暴力対数の暴力でヒャッハーできた覚えが
ボス相手も4対1でなんつーかこう一人じゃない感というか安心感みたいなのが味わえて新鮮だった気が
ああいうので良いんだよ

693:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 18:42:56.73 OI4w0N410.net
ダラバーAC筐体って真ん中は良いけど
端っこの席でプレイするのは罰ゲームだろ
あと同時プレイをしているのを観たことが無い

694:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 20:19:44.39 5XpukUkL0.net
オンラインの時代に、このジャンルは全然代り映えしないよね
せいぜいスコアとリプレイ共有だけ
もっと同時プレイ、対戦プレイのSTGが出てもいいのに

695:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 21:05:42.63 OI4w0N410.net
同時プレイだと火力の問題があるから
ソロプレイのゲームバランスが悪くなる飛&鳥

敵の撃つ弾は見易くないといけないとか
画面外から攻撃をしてはいけないとか
そんなの全然リアルじゃないwがSTGとしては常識で確立されているから
新しいものなんか創るのが難しいんだよ

696:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 21:13:50.72 OI4w0N410.net
リアルの戦争って大統領が核のボタンを押すだけで終了するんだろうな

697:名無しさん@弾いっぱい
21/05/15 21:22:21.95 ArhlPOHd0.net
STGは私自らが出るタイプばっかだからな

698:名無しさん@弾いっぱい
21/05/16 18:34:31.21 v+4rtVph0.net
まー居間で遊んでたら子供にも古臭すぎるって言われるから肩身も狭い

699:名無しさん@弾いっぱい
21/05/16 19:05:28.73 3fH34wU40.net
新作がでてもグラフィックがきれいになっただけ
それでも対戦STGなら数も少ないし、オンラインで進化の余地は大きいと思うんだけどね
ただスコアを競うだけ、製作者の配置したパターンに取り組むだけだと、もうだめだよ

700:名無しさん@弾いっぱい
21/05/16 19:41:53.13 AA96rrba0.net
対戦STGってティンクルスタースプライツでもするのかよ
……ちょっと前に旋光の輪舞ライクなのも出てたけど

701:名無しさん@弾いっぱい
21/05/16 20:44:16.01 sXzE7MBq0.net
格ゲーが村社会で煮詰まって窒息死しつつあるのにSTGで対戦とかもう流行らんて

702:名無しさん@弾いっぱい
21/05/16 20:44:59.14 xuOrTy370.net
対戦STGというと全方位のSubSpace系だけどもぅなくなったのかな

703:名無しさん@弾いっぱい
21/05/16 21:16:41.41 wdDBhRG50.net
バーチャロンの人型ロボを全て戦闘機に書き換えて
対戦するのか

704:名無しさん@弾いっぱい
21/05/16 21:58:48.47 kVHkQCjG0.net
TF5で4の主人公機と戦うステージあったけど実質演出のみだったからなあ
ANUBISのビックバイパー戦もコレジャナイ感が強かった
オンラインで主役機同士の対戦ってのは難しそうだ

705:名無しさん@弾いっぱい
21/05/16 22:04:33.79 WYQiyMgF0.net
3DならWorldなんとかっていう二次大戦のレシプロ機で戦う基本無料ゲーがあるけど
2Dでは開発費が回収できないんだろうな

706:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 01:45:16.42 uPskU44z0.net
サイコおじの爆死見てるとジャンルごと悪は滅びるって感じ

707:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 04:33:36.22 YRetqSxx0.net
格ゲーマーがスマブラを格ゲーと認めないのと同じでSTGも懐古が勝手に視野狭めてるだけ

708:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 07:44:06.36 EDGylgdl0.net
トゥインクルスタースプライツみたいに1対1対戦もいいね
あと3Dのバトルロワイヤル系FPSが流行ったように、2Dでマルチ対戦をやってもいいと思う

CPU相手にパターン構築して遊ぶゲームは飽きが早いし、対人戦やオンライン要素は必要

709:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 07:48:06.87 EDGylgdl0.net
すまぬ、編集中に送信押してしまった
>>707
たしかに
メーカー側も2Dシューだから、こうしければいけないという概念は捨ててほしい

710:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 10:06:59.60 nb64/cqD0.net
流行りはやっぱりPvPだからそうなるとシコシコ一人で繰り返しプレイしてパターン構築していく覚えゲーである従来のSTGとは真逆のゲームになっちゃうんだよな
かといってパターン要素無しの狙って撃つゲームならFPSで良いじゃんってなる
ティンクルスタースプライツは上手く対戦型に落とし込んでるとは思うけど全然流行らなかったし
結局STGプレイヤーはシコシコ一人パターン構築する遊び方が好きな奴しかいないので
ジャンルを発展させようとしても誰も付いてこないっていう事だな

711:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 12:57:48.20 93BMzz+d0.net
レイフォース以降は目新しい要素が無く停滞している印象

712:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 13:10:43.64 Sje95h2e0.net
レイフォースも作者曰くゼビウスとアフターバーナーの合体らしいからな
結局センスとバランス調整に収まる

713:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 15:22:48.60 CfbC9oxy0.net
自由に振り向けてステージ左右任意スクロールしても、それファンタジーゾーンじゃんになるし

714:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 15:28:36.55 5sA6dsHG0.net
純粋なシューティング要素じゃないけどサイヴァリアは目新しかった

715:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 15:47:03.08 yIfOkzWp0.net
同人が頑張ってるやん

716:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 15:56:57.60 sdrHqrBx0.net
頑張ってるとは何か

717:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 15:58:07.12 CgX0F4Dn0.net
大正義「面白ければ何でも良し!」

718:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 20:23:39.39 6TwW1Wx70.net
いつのセンスだよって話だよなw
アラフィフが作ってそ

719:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 21:04:35.67 rMQrRCN40.net
STGはアーケードの伝統から複数プレイでも一つの画面にそれぞれのプレイヤーを表示しないといけない
この辺をどうにかしないとSTGの協力・対戦プレイは広がらんね
例えば疾風魔法大作戦みたいなレース要素をいれたSTGでネット前提のシステムなら自キャラだけ表示すれば良いから
制約なく出来るんだが

720:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 21:41:58.07 CgX0F4Dn0.net
ゲーセンでは協力プレイよくやってましたね
その場復活という大きなメリットがあるので

721:名無しさん@弾いっぱい
21/05/17 22:47:51.94 7LrJwQch0.net
大抵のシューティングは一人プレイでもその場復活じゃないか?

722:名無しさん@弾いっぱい
21/05/18 01:29:20.20 5/9tM1sr0.net
戻り復活は90年代STGでもちらほらあったと思う

723:名無しさん@弾いっぱい
21/05/18 02:33:09.03 sbAAKbjR0.net
彩京は最終面だけ戻り復活だったね

724:名無しさん@弾いっぱい
21/05/18 16:54:27.72 FpVcsSzR0.net
達人王のような高難易度STGを金の力で制圧する快感
たまりませんな

725:名無しさん@弾いっぱい
21/05/19 06:38:13.36 zlk2WZkS0.net
大人は汚い!

726:名無しさん@弾いっぱい
21/05/19 11:05:24.51 rWJWqqPO0.net
達人王も戻り復活だから金の力だけじゃどうにもならんことあるよね

727:名無しさん@弾いっぱい
21/05/19 12:42:09.13 Pl9UxN4x0.net
2P側を捨てプレイして継続するってことだろう

728:名無しさん@弾いっぱい
21/05/19 16:24:12.23 N6kvlslR0.net
戻り復活を利用したGHOSTUSっての、良く考えたなコレ…
パターン構築好きな人にはたまらん

729:名無しさん@弾いっぱい
21/05/19 19:15:22.22 dA0cTLB80.net
格闘ゲームは自分から乱入しないし
シューティングはコンテニューをしない
少ない金でゲーセンで粘れる生き方

730:名無しさん@弾いっぱい
21/05/19 19:27:37.15 rVoFSxUI0.net
その場復活が好きだけど、死亡時のパワーアップアイテムばらまきはやめてほしいな
画面がごちゃごちゃして見づらいだけ
背景で弾が見えないとか、得点アイテムが多すぎて見づらいとか、
それなりにSTGを何本も作ってきたメーカーでさえ、いまだにやらかすという

731:名無しさん@弾いっぱい
21/05/19 21:24:21.01 GLNif9Ko0.net
MAXを1個だけ置いとくゲームはわかってる

732:名無しさん@弾いっぱい
21/05/19 23:07:41.73 dA0cTLB80.net
1ミスしたら数割の複数のパワーアイテムの出現で
コンテニューがMAX1つが主流じゃないの?

733:名無しさん@弾いっぱい
21/05/19 23:54:00.97 fSm+ngj20.net
ダライアスUとかやったら「アイテム撒けよ!」とか言うんだぜ

734:名無しさん@弾いっぱい
21/05/20 07:46:58.23 HpNFBHKj0.net
たしかに復活時のバランス調整が雑なSTGはある
アイテムが重なって好きなのがとれないのとか
雑なアイテムばら撒き調整よりは、しっかりと難易度ランクを下げて、復活へ導かれる方が楽しい

735:名無しさん@弾いっぱい
21/05/20 09:49:59.50 94IPbQFp0.net
取るアイテムによって武器が変わるシステムで全武器をバラまかれるとキツイ
全部取って欲しいやつを最後に取るか
欲しいやつ以外をひたすら避けるか

736:名無しさん@弾いっぱい
21/05/20 13:45:53.97 HpNFBHKj0.net
PC版の雷電4を遊んでたけど、全武器のばら撒きで表示も重なってたね
立て直しの面白さよりも、アイテム回収のストレスの方が強かった

737:名無しさん@弾いっぱい
21/05/20 17:08:01.41 K6a1VXwr0.net
逆に言えば雷電くらいなもんよなあ

738:名無しさん@弾いっぱい
21/05/21 20:13:30.00 +qXRXlq+0.net
雷電パクれと似たようなゲームが溢れたからな

739:名無しさん@弾いっぱい
21/05/21 21:20:29.74 nL1lRjJu0.net
得点アイテムの問題だと、ケイブのゲーム全般か
大量に出しすぎて視認性が悪い
稼げたか分かりやすいけど、やりすぎ

740:名無しさん@弾いっぱい
21/05/21 21:22:49.27 eFlwosNt0.net
デススマイルズやクリムゾンクローバーぐらい派手に得点アイテム大量に出ると気持ちいいっちゃ気持ちいい

741:名無しさん@弾いっぱい
21/05/22 02:57:32.02 V7NqkDWW0.net
演出としては安っぽいんだよな
世界観を楽しめない感じ

742:名無しさん@弾いっぱい
21/05/22 08:05:18.17 0lnl03nw0.net
どーしろっちゅーねん

743:名無しさん@弾いっぱい
21/05/22 09:29:12.52 qndOSyCu0.net
見やすさとバランスが大事ってことでしょ
敵の弾と背景が同系色で見にくいとか、
得点アイテムと敵の弾が同じ色で、自動回収で自機に飛んでくる、というひどいSTGもある

744:名無しさん@弾いっぱい
21/05/22 12:27:29.10 V7NqkDWW0.net
せっかくの背景や破壊演出を埋め尽くすようなコインだの星だの勲章だのは要らんってこと

745:名無しさん@弾いっぱい
21/05/22 19:33:48.49 oJXc0dpd0.net
パチンコで大勝した興奮を君も体験出来るって事だろう

746:名無しさん@弾いっぱい
21/05/23 00:06:26.84 xsqSK2+l0.net
ゲーセン潰れまくってんのにアケStgなんか作る精神が凄いわ

747:名無しさん@弾いっぱい
21/05/23 07:58:05.26 DoASSmeC0.net
言うてもみんな移植前提でしょ
本気でアーケードでやっていこうなんて考えてるところはどこも無いと思うよ

748:名無しさん@弾いっぱい
21/05/23 08:26:30.41 vfqEQPW20.net
アカとブルー生産終了wwイケダざまあww
スレリンク(gamestg板)
とは?

749:名無しさん@弾いっぱい
21/05/23 14:42:11.24 ow0qoKT10.net
無理くりパッケージ版だして再起不能レベルで売れなかったタイトルなら聞いたがな

750:名無しさん@弾いっぱい
21/05/23 14:53:21.38 dSVcR9eK0.net
スコアを競うだけ、到達ステージを競うだけのSTGは、ライト層には全部同じようにみえるだろうね
新作でてもやること変わらないし
2D版スプラトゥーンとか、STG版モンハンとか、パクリでもいいから2Dシューの伝統を打ち破ってほしい

751:名無しさん@弾いっぱい
21/05/23 14:58:38.27 3l4WnEAY0.net
業界ゴロか詐欺師みたいな奴が自滅しても何とも思わん
自業自得

752:名無しさん@弾いっぱい
21/05/23 16:09:04.98 6NcMcIOn0.net
負け組の嫉妬か

753:名無しさん@弾いっぱい
21/05/23 17:41:14.03 oTFELVNk0.net
stgジャンルの没落は膝を自爆して下さい

754:名無しさん@弾いっぱい
21/05/25 00:37:21.31 ka0mKe/S0.net
新しいものなんか求めてない気がするんだよなーここのおじ達は

755:名無しさん@弾いっぱい
21/05/25 05:31:21.56 hHOZrtip0.net
今となっちゃ自分には面白い

756:名無しさん@弾いっぱい
21/05/25 18:54:00.75 t9JCj+/x0.net
雷電2みたいのがいいのに結局あの爆破演出は唯一無二になってしまったな

757:名無しさん@弾いっぱい
21/05/25 21:01:01.53 ka0mKe/S0.net
雷龍2もいいぞ

758:名無しさん@弾いっぱい
21/05/26 23:12:03.29 JH8tXFY90.net
海底大戦争を忘れてもらっては困るぜ

759:名無しさん@弾いっぱい
21/05/31 17:57:04.21 HigyiIll0.net
00年代までのSTGをローテしとけば延々と遊べるから正直言って新作はいらんっちゃいらんレベル
オンライン要素とeスポーツで息を吹き返した格ゲーや筐体ありきで若い世代にも人気のある音ゲーと違って
STGは良くも悪くも時代に適合出来なかったジャンルとしてピンボールと同様の運命を辿るだろう

760:名無しさん@弾いっぱい
21/05/31 22:34:56.27 TTDzpQb40.net
時代に適合できなかったのはゲームではなくユーザーだよ
新しい道を示したSTGはいくつもあったのにそれをユ―ザーが拒否したんだから仕方ない

761:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 00:51:48.89 /4fyVL4W0.net
>新しい道を示したSTGはいくつもあった
例えばどのような作品でしょうか

762:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 03:26:52.40 KwmMs9bG0.net
ガーディック外伝、スーパースターフォース、msxのグラディウスシリーズあたりは新しい楽しさを探してる感じがあったな
msxのブラスターバーンは成長要素+毎月ステージ追加をやってた
スタートレーダーはSTG+RPG+ADVが売りだった
ナイトアームズはアスタブリードの先駆け的な2.5DSTG
同人だと、ディアドラエンプティは、ファンタジーゾーンが元ネタではあるが似たゲームはない感じに仕上がってる
カンブリアソードは一周3時間とか無茶なことやってた
地獄のヘリコマンドーはミッション達成型で、WINGSっぽさのある珍しいプレイ感
鋼鉄のヴァンパイアは全5周のハクスラモードがあって、新作はステージ分岐ありの30面ハクスラモードがつくらしい
海外の全方位だとハクスラだのローグライクだのいろいろあると思う

763:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 04:04:43.65 /4fyVL4W0.net
良いですね〜
多分>>760とは違う方とお見受けします
幾つか知らないものもありまして動画含めて詳細を調べましたが概ね好評で受け入れられてるものばかりですね
拒否されているのはスーパースターフォース位なモノでしょうか
これも「前作と比較して」の枕詞がつくので純粋な拒否とも違う気がします

764:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 04:34:11.35 /4fyVL4W0.net
せっかくですので自分の思う所の「ユ―ザーに拒否された新しい道を示したSTG」みたいなものを語ってみますか
PCでないのはご勘弁
・ピンクスイーツ
 常時バリア展開出来てボンバー連発できる画期的な作品(無論一定の制限付きで)
 個人的に大好きなのですが一般的な評価が微妙で哀しい
 しかしそれも無理ない事で、
 バリアとボンバーを使うとランクが上がっていくというクソ仕様のせいで、普通にプレイすると3面辺りで理不尽に詰むから
 作品の売りを自分で殺すってどういう事なの・・・
・スカルファング
 メーカー公称「チェイスシューティング」
 敵機追撃という任務上、スクロール速度を任意で変更できる画期的な作品
 個人的に大好きなのですが一般的な評価が微妙で哀しい
 しかしそれも無理ない事で(2回目)
 ゆっくり進行なら敵もまばらで簡単だけど目標に追いつけない、
 かといって加速すると敵に囲まれてヤバくなる、
 難易度調整を任意に常時行えて、初心者にも上級者にも応え得る作品・・・となるハズなんだけど
 プレイヤーが難易度調整を出現テーブルに依存した結果、凝った道中が作れずにつまらなくなった
 ボス戦も同様で、2D画面でドッグファイトを表現しようとした結果、凝った攻撃が作れずにつまらなくなった
 基本的なSTGの部分が「つまらない」の一言に尽きてしまう
 アイデアは最高なのに調整が追い付いていないのがすごい残念

765:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 05:17:00.04 FFNO4gXX0.net
760と762は文体から同じ人では

766:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 05:18:55.70 CAQTJZiF0.net
Hellsinkerと∀kashicverse.は2大キワモノシューだけど
以降あれほどインパクトのあるシューティングにはお目にかかってないな

767:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 05:20:06.85 FFNO4gXX0.net
タイトルど忘れしたが、ナムコのアーケードのヘリシューティングも新しい事に挑戦してて面白かった
回転と拡大縮小使ったやつ
シューティングは作る側も時々新しいギミックを入れようと頑張っていたとは思う

768:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 06:09:33.54 VGkNURyI0.net
最近だとギンガフォースやナツキクロニクルがまさに俺が求めていたシューティングだったわ
ああいうのが新しいシューティングのスタンダードになってくれないかねえ

769:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 08:00:56.14 /IHHBIUk0.net
>>767
メタルホークか
あれは傑作だった
全然移植されてないけど

770:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 09:33:21.02 /4fyVL4W0.net
>>765
762氏が挙げた作品を指して「ユ―ザーが拒否した」とは言い難いので別人と思った次第です
さすがに文体では判断はできませんよ
メタルホークは面白かったですよね
高高度から索敵して急降下爆撃とか実践的な感覚がたまらない
立体的な機動に馴染むと上昇下降がアグレッシブな回避行動になるんですよ
移植されないのは当時のハードウェアでは拡縮回転が難しかったからでしょうね
いまではリアル3D演算で片付くので、それはそれで移植のタイミングが無くなった・・・ということでしょうか

771:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 10:14:33.15 ZsMlMTBC0.net
いや〜ピンクスウィーツは凄いよな
詳しくはggってもらうとして、バリアとボンバーを使うと難易度が跳ね上がる
さりとて使わないようにショットを連射しても難易度が跳ね上がる
作者(YGW)は○が狂ってるんだと思いましたね

772:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 17:37:06.86 /t9sgmb70.net
メタルホークは3Dシューティングです。 本当なんです、信じてください
あとアサルトも3Dです。

773:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 17:38:08.01 wgok8iWn0.net
テラクレスタ3D

774:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 23:19:12.14 9Jc036Hm0.net
>>773
あまりに詰まらなくて速攻で売った思い出…

775:名無しさん@弾いっぱい
21/06/01 23:35:51.17 FjarfxB60.net
むう

776:名無しさん@弾いっぱい
21/06/02 11:15:31.14 IYAToSz50.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /  「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |   王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

777:名無しさん@弾いっぱい
21/06/02 13:46:58.53 +DlhEX//0.net
ゲーセン側の一般論として「取り敢えず3面で氏ね」というのがあるのです
いくらプレイヤー有利のシステムでも、商売体として3分辺りに壁を用意しとかないといけない
某ピンクはもろにその煽りを喰らった結果でしょう

778:名無しさん@弾いっぱい
21/06/02 14:32:02.94 Rm7zN/9o0.net
昔からそう言われてるけど
順番待ちが出来るようなゲームなら3分で次の人に交代してもらう必要があるだろうが
縦シューなんて1〜2時間に一人くらいしかプレイしないのに3分理論に合わせる必要ないでしょ

779:名無しさん@弾いっぱい
21/06/02 17:00:47.90 lI8Ki7DE0.net
儲からん商品は経営者として買わんわなw
こんな儲からんジャンルは企画することすら禁じられてる
やる会社もあるが普通は出したらマーケティング研修往き(実質退職)

780:名無しさん@弾いっぱい
21/06/02 21:09:29.47 m01ylKTG0.net
>>762
カンブリアソード一周三時間ってマジ?
三時間ずっとPCの前に張り付いてなきゃいけないの?
というか何をどうしたら三時間もかかるのか
詳細求む

781:名無しさん@弾いっぱい
21/06/02 22:46:54.04 KRA0BfOm0.net
ステージ分岐式で、短いルートなら一時間ちょっとで終わる
セーブとかステージ選択は無い
内容的には、単純にボリュームがとんでもない
ボスの種類が多くて各々が多段階変形して、ボス戦で尺を取ってる
ゲーム的には、初見殺しと運要素の強さを大量の1upで補ってる感じ
ビジュアル面の作り込みが狂気じみてるので動画見てみるといいよ

782:名無しさん@弾いっぱい
21/06/02 23:02:26.01 m01ylKTG0.net
レスサンクス
一応短いルートもあるのね良かった
欲しいんだけど1プレイ三時間なんて言われたから躊躇したわw

783:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 00:40:00.65 RFPTKJ/o0.net
スーパースターフォースなんて最初に金稼ぎの為に序盤の面を2,3周しないといけないんだもんな
そのご制作メンバーは作曲担当を覗いて全て解雇され
その解雇した板垣も・・・
勝利者などいない戦いに疲れた

784:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 02:11:49.14 DqmD/S3A0.net
Hellsinker.がsteam版再発された時はついに再評価のチャンスが来たと思ったけど、あんまり何も起きなかったなあ
買ったのはCD版からプレイしてた人ばっかり

785:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 06:20:28.46 2V7pOYRq0.net
steam版で初めて知って真ボスクリアまでやったけど言われるほどかなーって感じだったな
神威なんかは話に聞いたとおりのすごいゲームだと思ったんだけど

786:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 08:12:01.08 65nFlJUo0.net
3面で死ねより2面ボスで死ねだった印象がある

787:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 09:43:21.29 6JrQq11X0.net
Hellsinker.なぁ、面白くない訳じゃないけど一部プレイヤーの声がデカいというか過大評価というか…
虫ウルや黒復活・斑鳩あたりと似たような雰囲気の信者が付いてるイメージ

788:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 12:19:15.31 lNhtI0g30.net
クリアに3時間と聞いてRXN思い出した
コチラはクリアに20時間、下手すれば40時間かかります
理由はレベルを上げないと先へ進めないから
RPG宜しくコツコツとスライムを倒し続けないといけません
新しいね!

789:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 21:32:02.34 ToZDx+HM0.net
シンカを全く楽しめなかった俺だけど、良作だというのは分かる

790:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 21:54:20.79 XV8UNrWS0.net
>>760
遅レスになるけど、既存の形で提供出来ない作り手が無能なんだな
アンドロデュノスIIは上手くやってると思うよ
予約開始したら全機種予約する

791:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 22:56:17.32 4b1UiRQY0.net
アンドロデュノスIIはピコリンネソフトだもんなぁ
この人に製作頼んだ外人有能だわ

792:名無しさん@弾いっぱい
21/06/03 23:08:51.39 ToZDx+HM0.net
え、てことはアンドロデュノスIIもSB製なのか
夢が広がリング

793:名無しさん@弾いっぱい
21/06/04 01:04:29.49 buPyhBol0.net
アンドロデュノスII
ピコリンとどっかが共同開発で
DCでも出すんじゃなかった・

794:名無しさん@弾いっぱい
21/06/04 01:45:16.21 buPyhBol0.net
ドリームキャストでアンドロデュノスの初代も出すのか
30年後にプレミアが付いたとしても
その頃に自分が生きている自信が全くない

795:名無しさん@弾いっぱい
21/06/04 04:31:26.18 x/Dm9TjY0.net
去年パロディウスのパロディシューティング パロパロ作った漫画家がツィッターで6月17日にsteam とswitchでグラディウスのような地形シューティング出すって告知していた
パロパロと同じくシューティングビルダーで作ってるみたい

796:名無しさん@弾いっぱい
21/06/04 08:12:37.29 t14WSEjD0.net
SBってSwitchに対応してるんか
PC専用だと思ってたわ

797:名無しさん@弾いっぱい
21/06/04 09:11:24.77 DH52gfqQ0.net
switchに移植したのはHanaji Gamesなので、ここを通さないとswitchでは出せない

798:名無しさん@弾いっぱい
21/06/04 12:20:43.48 AKcWojiQ0.net
>>797
よく分からないんだけど
「SBをswitchに移植したのはHanaji Gamesなので、ここを通さないとSB作品はswitchでは出せない」
って解釈であってる?

799:名無しさん@弾いっぱい
21/06/04 14:08:13.72 t14WSEjD0.net
別に自分でコンバートできるなら自分でやっていいんだろ?
unityとか使ってさ

800:名無しさん@弾いっぱい
21/06/04 15:39:30.34 P50PjRsm0.net
>>798
SBの規約にHanajiのハの字もないので違うかと

801:名無しさん@弾いっぱい
21/06/04 17:07:46.25 nmzFgvPG0.net
SBは作者に頼んで特別にswitch対応版をもらう感じじゃなかったっけか
switch用ビルドができても、販売するためには任天堂とのあれこれがあるので、パブリッシャー通さないと難しい
DXライブラリは、play doujinを通すようにと言ってるな

802:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 02:04:02.78 h5kbH98z0.net
アンドロギュノスUはブラジルのメーカーがパブリッシャーでピコリンネがデベロッパーの関係になるっぽいな
ピコリンネのレトロ感はアンドロギュノスにジャストフィットなフィーリング
ところで>>797が何を言ってるのか知りたい
Hanajiっつーとショウヘイ氏のとこだったよな
switch版モグラ出したから任天堂との繋がりはあるのだろうが、まさかSB作品全般の窓口になってるとでも?

803:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 05:12:26.66 JHlPRjFs0.net
某ゲームはパッケージ版もまったく売れてないのに安い移植を繰り返し人気タイトルに見せかける古典的手法

804:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 05:16:34.63 G4OLi8SL0.net
アンドロデュノス2のトレーラー見たけど、アンドロデュノスっていうよりはインフォノス外伝2って感じだなw
でも楽しみだわ〜
グランゼーラの糞みたいなシューティングより百倍楽しめそう

805:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 10:03:36.58 mK0s01le0.net
すみません、この縦シューの名前わかる方教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

806:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 10:11:02.28 ognOZQoA0.net
>>805
ギガウイング2

807:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 10:14:33.77 mK0s01le0.net
>>806
早速の解答ありがとうございます!

808:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 12:18:53.28 8Q56ph9h0.net
SBの次はSC確定くるぞ
shmup creator

809:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 17:46:33.61 elNk+AQG0.net
あれが出たらsteamは今以上にクソシューまみれになるんだろうな

810:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 18:41:55.65 sR7BygiQ0.net
switchなんて遅延だらけのゴミ産廃ハードでレスポンスが求められるSTGなんて出してもしょうがなくね?っていつも思う
カプコンアケスタの時も見かけたけどswitchで遅延ガーとか宣ってるのって池沼だろ

811:名無しさん@弾いっぱい
21/06/05 21:59:06.98 lG5w7msA0.net
と言っても
それが商売になるんだからメーカーも作り続けているわけで
switch自分では触ったことすらないからそれ以上は言えないが

812:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 00:20:25.81 YH/7Q2n50.net
遅延気にするほどガチでやってる人そんなにいないしな
シューターと言われる人種でさえぶっちゃけ買って数回プレイしたきり放置ってパターン多いだろ

813:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 00:45:23.98 rlmL/aIF0.net
遅延ってネット対戦で勝ちに融着する奴bほど拘る感じ
1フレームでも相手の隙を見つけたいからモニタ選びで遅延が殆どない物を手に入れようと必死
逆に遅延があるからミスしちゃったよwって言い訳が使えるw

814:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 01:02:08.11 tEKvl5QV0.net
でも人間の違和感センサーて結構優秀だからな
一つ気になるとそれがずっと残ってモヤモヤしてしまう

815:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 01:26:36.30 PJI5eqr30.net
現在のハードで遅延のない2DSTGを作るのは『不可能』なんだけど、トップクラスのプレイヤーならこの環境に不自由さを感じられるものなんだろうか

816:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 01:53:45.09 FJFsur6c0.net
今のハードでもやり方と描画量によっては60フレーム相当の16.66ms以内の遅延にすることは可能だよ
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)

817:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 02:00:46.79 ruk6kuZJ0.net
>>810
ソニーゴキブリはゲハに帰れ

818:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 02:06:54.64 PJI5eqr30.net
これはすごい…… SOLはともかくフォートナイトの実験結果に驚愕した
自分の古すぎた認識を改めます

819:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 11:43:43.65 rlmL/aIF0.net
米国で、『バイオハザード4』や『デビル メイ クライ』などの作品でデザイナーの著書の写真を無断使用したとしてカプコンが提訴されました。
これはデザイナーであるジュディ・A・ユラチェク氏が6月4日に米コネチカット州の裁判所に訴えたもの。
訴状によると同氏の著書「Surfaces」の写真が、『バイオハザード4』をはじめとしたカプコンの複数のタイトルで確認されたとしています。
訴状によると、カプコンのさまざまなゲームに写真80枚と本の100ページ以上が無断使用されているとのこと。
『バイオハザード4』のロゴにあるガラスのヒビ割れのテクスチャにも同氏の写真が使用されていると指摘しています。
このガラスのヒビに関しては、同氏がイタリアに足を運んで撮影した写真とほぼ同じで、カプコンのスタッフが1から作ったとは思えないと説明しています。
「Surfaces」は1996年に出版された、さまざまなタイルや木目、レンガなど建築物の表面の写真1,200枚で構成された写真集で、
収録写真のデータが収められたCD-ROMが付属していました。
このCD-ROMに収められた写真データを商用利用する際には、直接著者へ連絡してライセンスを取得する必要がありました。
ユラチェク氏は、カプコンからはライセンスのために連絡が来なかったとしています。
今になって無断使用が判明した背景には、昨年11月に起こった不正アクセスによるカプコンの極秘資料を含むデータ流出事件がありました。
流出した高解像度の画像データからだけでなく、ゲームで使用されているファイルの少なくとも1つが、
本のCD-ROMに収録されているファイル名と同じだったようです。
カプコン、『バイオハザード4』などで写真を無断使用したとして提訴される―損害賠償請求は1,200万ドル以上に
URLリンク(www.gamespark.jp)
URLリンク(www.gamespark.jp)
URLリンク(www.gamespark.jp)
URLリンク(www.gamespark.jp)
今じゃこんなもんでも訴えられるのね
嫌な時代だ

820:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 11:51:16.29 VftJjd/s0.net
ランサムウェアが無ければ盗作がずっとバレなかったんやな
普通はライセンスフリーの素材集を使うんだけどね

821:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 11:56:00.40 YH/7Q2n50.net
>>819
「今じゃ」じゃない
カプコンは過去にも同じような件で何度かやらかしてる

822:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 11:58:40.35 rlmL/aIF0.net
SIDEARMに巨人兵が出てきてもザクやズゴックが出てきても
当時は有名税みたいな扱いだっつたのに

823:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 12:06:33.42 Wgra8Xbv0.net
当時は銀河任侠伝とか麻雀刺客みたいなのも平気で出てたからな
ほんとおおらかな時代だった
今はスペースハリアーのDOM位なら許されるのかな

824:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 12:17:32.34 FJFsur6c0.net
今の正式名はDOMじゃなくVARELだからバレたらまずいってことなんだろう

825:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 12:23:24.28 tEKvl5QV0.net
トレスパクリしまくりの某中華艦艇擬人化ギャルゲーを笑えないな

826:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 12:52:32.19 rlmL/aIF0.net
背景の小物アクセサリーをパクるのと
メインキャラのデザインをパクるのとは違うと思うが
その小物アクセサリーの仕事をしている人にとってはふざけるな!って感じか

827:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 13:55:03.61 vPck1x+U0.net
ゲーム音楽家へのパクリ指摘は妬みを込めて昔からやってるな

828:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 14:14:52.06 VftJjd/s0.net
>>826
//i.imgur.com/5o2kQLA.jpg
//i.imgur.com/yrmGiSK.png
//i.imgur.com/LEJwSmT.jpg

829:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 17:58:24.44 PJI5eqr30.net
これは有料素材集を無断使用したパターンだからトレパクとは全然違うな
シンプルに窃盗

830:名無しさん@弾いっぱい
21/06/06 21:46:47.44 9egafXEE0.net
バイオ4って音楽もまんまパクってたよな
CUBEって映画のやつ
バイオは昔から洋画のオマージュという名のパクり多かったけど

831:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 02:19:32.75 GbOx3v9c0.net
パクりじゃない!オマージュ!インスパイア!トリビュート!

832:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 05:07:56.25 tl4c/WZK0.net
デッドライジングが映画のゾンビに似すぎて訴えられた時に負けてたら
パクリに厳しくなってこうはなってなかったかもね

833:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 05:40:45.33 vVLBylKh0.net
まぁそもそもバイオ4もデッドライジングも2DSTGじゃないわけで・・・

834:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 17:05:23.52 d9QlDE3V0.net
そもそもバイオハザード自体アローンインザダークのね
面白いならインスパイア、つまらないならパクリってよく言われるから

835:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 17:43:27.05 sf8jTxZr0.net
ヒットに対する嫉妬込みなら面白くてもパクリ扱いするよ

836:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 20:11:19.28 BxR722/l0.net
Stgなんかどっかで見たものばかりなんだが…

837:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 20:13:03.51 LK4qeQjc0.net
ケイブ弾幕丸パクりとかな

838:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 20:31:13.28 5EXYwWcG0.net
東方()とかいうウンコの二番煎じとかな

839:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 20:47:29.59 WrBHHdzZ0.net
838「何でも否定しちゃうボクかっこいい!」

840:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 23:58:57.15 2DzTLx5A0.net
うーん
これは嫉妬w

841:名無しさん@弾いっぱい
21/06/07 23:59:28.61 l3rjemSp0.net
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
 
『ラスト』シーズン7:第2話
『RUST 7(衛門参加)
手加減無しで加藤純一王国を作る。初日』
(22:12〜放送開始)
hURLリンク(www.youtube.com)

842:名無しさん@弾いっぱい
21/06/08 11:08:42.09 Wp7Z8jA20.net
まったく売れない、ローリング。

843:名無しさん@弾いっぱい
21/06/08 21:30:27.06 M5AZB/L10.net
『ラスト』シーズン7・第3話
『RUST. #23(衛門参加)
手加減無しで加藤純一王国を作る。2日目』
(21:18〜放送開始)
htt://www.youtube.com/watch?v=sC3mHB9MKWM

844:名無しさん@弾いっぱい
21/06/08 23:10:53.79 0djEPg2h0.net
>>843
消え失せろ

845:名無しさん@弾いっぱい
21/06/09 13:57:53.26 OPoj4vgc0.net
四六時中TLで進捗してくる人居るんだが、変わり映えしないから正直飽きてくるんだよなー…

846:名無しさん@弾いっぱい
21/06/09 15:48:05.81 Zp12T/bw0.net
その手の承認欲求強いタイプはしばらくミュートしとけばいいんじゃない

847:名無しさん@弾いっぱい
21/06/09 23:07:17.05 xBtWQo430.net
他人(ひと)のヒットに嫉妬する糞(Shit)

848:名無しさん@弾いっぱい
21/06/10 01:57:43.77 7eMcwQl/0.net
コンマイが怖くて今まで黙っていたけど>>795のパロパロがすげーいい出来なんすよ

849:名無しさん@弾いっぱい
21/06/10 06:03:31.74 48ZyVGo/0.net
パロディウス自体そんなに面白いわけでもないから何とも・・・

850:名無しさん@弾いっぱい
21/06/10 06:12:24.73 ap0lCMM00.net
あれを楽しんでる奴はバカくらい言おう

851:名無しさん@弾いっぱい
21/06/10 07:17:09.75 MmAE0UxE0.net
GB版しかやったことない

852:名無しさん@弾いっぱい
21/06/10 11:02:35.78 frWc8PDN0.net
ランクガー

853:名無しさん@弾いっぱい
21/06/10 11:04:05.69 frWc8PDN0.net
パロディウスは硬派なボク(デブガリメガネ中年童貞)には似合わない。

854:名無しさん@弾いっぱい
21/06/10 19:44:05.81 NdwEjtQr0.net
パロディウスはあまり好きじゃないんだけどゲーム天国は何故か好きだわ

855:名無しさん@弾いっぱい
21/06/10 23:14:48.02 7eMcwQl/0.net
R機体がいるとしたら?
パロディウス、だ!は好きなんだけど〜
極上とセクシーはうすら寒くて嫌いだな

856:名無しさん@弾いっぱい
21/06/10 23:34:08.36 CXZf/eB30.net
ゲーム天国もえげつない難易度だよな

857:名無しさん@弾いっぱい
21/06/11 00:25:31.30 vB0PSRh30.net
パロディウスはGB版のバランスが好きだわ

858:名無しさん@弾いっぱい
21/06/11 17:26:52.99 wwFaD6ff0.net
ゲーマーとして年を取ったなと思うのはシューティングをやる時に一度もプレイせずに難易度をイージーにした時

859:名無しさん@弾いっぱい
21/06/12 13:22:54.74 fkOH7dcr0.net
わしなんかクリア動画で済ますわい小童

860:名無しさん@弾いっぱい
21/06/12 19:50:15.74 1s4qEybP0.net
思い当たる節があって若干鬱になる

861:名無しさん@弾いっぱい
21/06/13 00:09:35.92 4UwwW6BU0.net
Steam(PC)仮想戦争略奪
マルチサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第4話
『RUST.#24(衛門参加)
手加減無しで加藤純一王国を作る。
本当の一日目』
(21:36〜放送開始)
htts://youtu.be/aEQn1hxROVc

862:名無しさん@弾いっぱい
21/06/13 01:33:17.71 qJAcsZMy0.net
シューティング衰退スレで衰退要因をグラV達人王弾幕のせいにしてる時が一番楽しい

863:名無しさん@弾いっぱい
21/06/13 02:36:25.38 fzyYf3wO0.net
FINAL

864:名無しさん@弾いっぱい
21/06/13 02:36:46.30 fzyYf3wO0.net
>>863
誤爆

865:名無しさん@弾いっぱい
21/06/13 22:30:46.16 tEq77RGo0.net
ラスト シーズン7/第5話
『RUST#25(衛門参加)vsdcN Part2』
(20:32〜放送開始)
hps://youtu.be/rZgAGsYh6tQ

866:名無しさん@弾いっぱい
21/06/14 21:38:43.48 61OXhDGF0.net
加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
マルチサバイバルゲーム
『RUST(ラスト)』
シーズン7/ファイナル(第6話)
『RUST#26(視聴者参加)決戦。vs.dcN』
(21:20〜放送開始)
hps://youtu.be/9FB_tadjEKs

867:名無しさん@弾いっぱい
21/06/15 18:24:54.62 7TIpg0cv0.net
まさか自分が死ぬとは思わないよな
URLリンク(twitter.com)
カンニング竹山
@takeyama0330

23時間
6月14日、奴等2人とも今日で50歳。
もっと話したかった、もっと仕事したかった、もっと酒飲みたかった。
でもしょうがないよな。
何とか1人で頑張ってるよ。
誕生日おめでとう。
天国で見てる友よ!今のお前らは俺を見てどう思う?
怒ってる?泣いてる?笑ってるか??
許せ???!!!
(deleted an unsolicited ad)

868:名無しさん@弾いっぱい
21/06/16 22:30:08.13 yAWt9u1v0.net
東方は音楽CDで満足するようになった
なってしまった

869:名無しさん@弾いっぱい
21/06/17 00:00:18.88 YqJE1sBR0.net
東方(本家)の内容面が復活したという話は聞かないし、そのままでいい

870:名無しさん@弾いっぱい
21/06/17 00:17:02.27 iAH9NswK0.net
ゲームやるより東方叩いてた方が楽で気持ちいい

871:名無しさん@弾いっぱい
21/06/17 05:49:56.77 5UoeEYAs0.net
東方はもはや叩く奴すら少なくなったな
もうみんな興味ない

872:名無しさん@弾いっぱい
21/06/17 06:58:26.59 mCi0vzWP0.net
この前出たraging blasterのswitch版が出るのな
switch版はグラフィックかなり良くなって990円
switch版より高いpc版買った人もアップデートでswitch版のグラフィックでも遊べるようにして欲しい
シューティングとしては面白いけど、pc版はグラフィックひどすぎてプレイして萎える

873:名無しさん@弾いっぱい
21/06/18 20:38:21.99 bhyseK8X0.net
東方の隣にはいつもブルーセイバーズが居たんよ

874:名無しさん@弾いっぱい
21/06/18 23:04:29.93 xlH6R++H0.net
シュタールフェーダーやエアグレイブが作者にとって黒歴史って本当だったんだな

875:名無しさん@弾いっぱい
21/06/19 00:04:47.84 AfxBdl7s0.net
東方紅魔郷・レイクドリャフカX・らじおぞんでが『三大同人STG』だった、そんな2002年

876:名無しさん@弾いっぱい
21/06/19 00:42:57.81 iK2yL8ki0.net
『UNK(雑談)→BF4やる』
(22:57〜放送開始)
htt://www.twitch.tv/kato_junichi0817

877:名無しさん@弾いっぱい
21/06/19 00:58:58.97 NTSDk3/90.net
きっしょ

878:名無しさん@弾いっぱい
21/06/19 10:34:42.49 DnJB1Flz0.net
レイクドリャフカXは完成すれば面白そうだったけど結局未完成のままだったからな

879:名無しさん@弾いっぱい
21/06/21 20:26:06.47 EofOI8J40.net
はじプロの情報集めてたんだがUE4ってプログラム分からなくてもゲーム作れる?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

611日前に更新/193 KB
担当:undef