アーケード基板・筐体 ..
[2ch|▼Menu]
190:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 01:02:39 brkj5x8j0.net
ヤフオクで幻のアルカノイドUSA盤
トーナメントアルカノイドが
81000円で落札されてた(@ ̄□ ̄@;)!!

191:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 02:38:06 AqKzJwx40.net
>>190
アルカノイドはあんま詳しくないんだけど、MAMEのソース見るとトーナメントのROMってナンバーがA75-27〜31になってる。

URLリンク(github.com)

で、ヤフオクのも写真見るとA75-27と28に相当するROMはシールがないものの、A75-29〜31が載ってるのが確認できる。

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

一方↓は写真見るとA75-27〜31がちゃんと載ってるにも拘わらず、タイトルは普通のアルカノイドに見えるんだけど、なんぞこれ?

URLリンク(www.ebay.com)

192:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 07:38:45 E2QfKm/I0.net
>>191
おお、スゴイ!
URLリンク(blog.mdnomad.com)
トーナメントアルカノイド
メッチャ面白そう!
どこかで買えないかなぁ。
やっぱアキバ?

193:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 08:21:58.65 MGLw4COs0.net
アルカノイドは宇宙堂とかで1000円で売られていて
纏めて買った人はそれを改造してテトリスにしたとか

194:188
20/05/16 09:06:55 WGRIgRCl0.net
>>189
オクなんて動くか壊れてるかわからない物が多いし、
NC、NRで出品されてるんだから、とりあえず現物が届けば良いし。
基板なんて簡単に壊れる物だから、細かい事を言ってたら
オクで基板なんか買ってられんw

あと、買ってから一度も電源を入れてないって基板って事は
それほど欲しい基板では無いって事。
安かったから買っただけですw

195:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 11:58:20.26 qOGk5kJ10.net
タイトル次第だが、壊れてますとか、ジャンクです てな物でも万単位になったりするんだよな
オクもなかなか侮れん

196:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 13:20:33.15 krp0eykV0.net
修理に関する情報が増えたしcaiusさんのカスタム部品とかあるせいかジャンクも高くなったね

197:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 17:01:52 wzQOhr3q0.net
>>175
ヤフオク相場
ぐわんげ
達人王(ロム修理)90000
ドギューン
vファイヴ 50000
エスプレイド90000
R−タイプLEO80000
魔法大作戦100000
戦国エース30000
ダンシングアイ10000
ブレイジングスター30000
パルスター30000
作戦名ラグナ10000

198:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 17:51:18 xNqWXI5h0.net
>>197
ドギューン(イン取純正)66000円
ぐわんげ 104,000円

落札実績(理想値)から、この値段の何割くらいを業者が付けるかというのと何割くらいで妥協して売るかだな
業者に売るときは理想値を知ってたほうがボラれないので、業者が提示してくる纏まった金額(恐らく最低値)に目が眩んで妥協するなよw

199:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 17:58:40 iWwypo4s0.net
魔法大作戦が100,000は無いよ

200:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 18:02:22 h8852o2I0.net
エスプレイド90000円は高くて、ぐわんげは104000円でも安いような

201:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 18:25:51 mXZpvGel0.net
基盤で一番レア、入手困難
最高値のタイトルって何かな?

202:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 18:39:22.63 xNqWXI5h0.net
ドギューン
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ぐわんげ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
この金額100%満額での買取は有り得ないのであくまでも現在の理想値な
業者がどこまで寄せてくるかだな

203:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 18:46:32 xNqWXI5h0.net
>>199
調べてみたら直近で3件あって、イン取純正で60,000〜69,000円の幅があるね

204:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 18:57:45 iWwypo4s0.net
>>201
まずちゃんと基板と書けるようになってからな

205:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:05:01.31 MGLw4COs0.net
ぐわんげのほうがESPより安かったんだけどな
ESPが2万ぐらいでぐわが1.5万ぐらいだったような
後半の世界観がきもくて受け入れなかった

206:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:08:23.31 J12mLuVY0.net
>>201
自分が知ってるのだと数年前のオクでのドラキュラハンターかな。
数百万で落札されてたけど、ちゃんと取引があったかは不明たけどw

207:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:11:02.02 MGLw4COs0.net
今時ドラキュラハンターに数百万出しても欲しいとか思入れのある奴なんか存在するのかね?

208:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:12:18 J12mLuVY0.net
ぐわんげ好きだったんで、そのうち買おうと思ってたら
いつのまにかに手の届かない金額になっちゃったなぁ・・・・。

209:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:17:30 J12mLuVY0.net
あれに思入れがあるのはあらしの作者くらいじゃないの。
当時、ドラキュラハンターは出回り悪かったし、あらしで読んで
知った人も多いんじゃないかな。自分も見た事も遊んだ事も
無いし、あらしで知っただけだもんw

210:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:23:15.11 MGLw4COs0.net
ドラキュラハンター
なんかよりダイソーで売っていた
105円の適当なゲームのほうがマシだよな

211:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:23:36.55 xNqWXI5h0.net
>>207
ドラキュラハンターを狙ってるのは多分60〜50代と考えると、社会的に成功してて財産を持ってれば出せない金額じゃないかなと
先日のオクで初めて基板を見たくらい存在が曖昧な基板だったので狙ってる奴はそれなりに居そう

212:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:27:54.32 MGLw4COs0.net
ドラキュラハンター
名前だけはかっこいいんだよな
サンダーフォースみたく

213:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:39:27 xNqWXI5h0.net
世界的に見ればファミコンのどうしようもないソフトが数百万の値が付いたりするのを鑑みて
ドラキュラハンターが200万超えなんていっても全体で見たらアーケードなんてのは全然安いんだよね
アラブの石油王や中国の富豪にでも目をつけられたらショップのワゴンセールを大人買いするくらいに容易く焼け野原だよ

214:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:41:13 MGLw4COs0.net
URLリンク(aucfree.com)
ゲームタイトルはドラキュラでハンターが付かないわけはなんだろうか?

270万自由に使えるのなら誰かに同人の新作を作らせた方がマシ

215:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:47:43 xNqWXI5h0.net
世界的に名作の名画がいわゆる桁違いの値段がつく世界なんだけど、その金を払えるなら美大生とか適当な絵描きに新作を描かせたほうがマシって思う?

216:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 19:59:01 krp0eykV0.net
洋ゲーのpolybiusは日本のドラキュラハンターみたいな位置づけになるのかな

217:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 20:00:12 MGLw4COs0.net
自分にはゲームはプレーヤーのものって考えがあるからな
たとえ一番好きなゲームを手に入れたとしても
その時の青春とか感動は帰ってこないし

トロピカルダイブって検索しても画像すら出てこないな

218:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 20:10:42 fI2LZ4gX0.net
いくら高かろうが「クソゲーなのにな」とマウントできる安心感がある

219:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 20:15:05 xNqWXI5h0.net
俺が信長らな、長篠の戦いで「30mmGAU-8 ガトリング砲」使うけどな
というくらい不可思議で面白いと思った

220:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 20:18:04 MGLw4COs0.net
価値観なんか拘るのは好きじゃない
湖沼たっぷりのスープを飲んで
これは大昔は凄い高級食材だったんだぜ?と言い聞かせる様なもの

221:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 21:22:14.58 mXZpvGel0.net
>>206
スゲー!!
夢あるね!
皆それぞれの少年時代の思い入れはあるもんね。
団塊の世代辺りは昔叶えられなかった夢に
200万位ポーンと出しそうだもんね。

222:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 21:33:27.01 MGLw4COs0.net
家庭を持った奴でそんなことが出来るのは
本のごく一部の人間だけだろう
嫁が絶対許さないと思う

223:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 21:34:57 h8852o2I0.net
ゲーセンでやって思い入れのあるという動機も、時代の経過とともに少なくなっていくと思うんだよね
理由はわからないけど思い入れはないけど、あとから知って資料として何としてでも欲しいという変わった人の需要があるのかも

224:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 21:49:21 mXZpvGel0.net
なるほど、ココにいる皆さんはどっちなんだろw

225:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 22:24:26 krp0eykV0.net
思い入れのあるゲームはそれなりに
全然知らなかった何だこれ?っていうゲームは激安だったら買ってる

226:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 22:28:58 MGLw4COs0.net
ココにいる皆さんの1週間にゲームをプレイに割く時間ってどんなものか気になる

227:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 22:32:50 zp1kmhT50.net
>>224
自分はガキの頃に楽しんだ基板を買ってるね。
安い頃にほとんどの基板は買い漁ったから、もうここ10年くらいは
数枚程度しか買ってない。
その買った奴も安い奴ですけどね。

228:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 22:35:00 zp1kmhT50.net
>>226
一昨日、昔に買ったエミュ基板を直したんで数年ぶり位に基板で
遊んだ。でも、遊んでも二日で三時間程度w

229:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 22:35:03 wO2otFdw0.net
270万はどうしても遊んでみたかったのも有るだろうけど、ほぼ希少価値で欲しかったんだろうな
例えばランボルギーニミウラが欲しい人は希少価値込で大金出すだろうし
こないだはトヨタ2000GT乗ってる人見かけたなぁ
基板は自分が探してたのはそんなに高くならなくて良かった

230:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 22:57:31 xNqWXI5h0.net
当時は清水の舞台から飛び降りるような覚悟で購入した高額基板も、今現在と比べたら激安だったというのが何枚も有るな
当時の高額っていっても5万〜15万そこらなんだけど

231:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 22:58:38 MGLw4COs0.net
いくらお金を出しても手に入れたいもの
それは
自分の健康だな

232:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 23:02:09 g+Z8zCnq0.net
価値観は人それぞれだと思うが
ココにいる人達が、投資としてじゃなく
「あの頃の夢」を叶えるために基板購入していると聞いて何だか嬉しい。
未知のゲームへの探究心ってのも面白いね。
トーナメントアルカノイドは気になる。

233:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 23:05:05 xNqWXI5h0.net
>>229
実は3000GTだったりしてなw それでも高いけど
あと、そういう高額なものを買う人は投機的、動産的な意味合いで売る時の値段も考慮してると思うけど
一時その金額で預かってるだけみたいな
万が一目減りしてもその差額は所有を満喫してるレンタル代くらいにしか思ってないかも
まあ、金持ちの道楽の部類だな

234:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 23:07:15 g+Z8zCnq0.net
>>230
すごっ!
今、何倍位っすか?w

235:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 23:07:21 wO2otFdw0.net
>>232
当時遊んでたのをまた遊びたいという理由で買った物(サイオン等)も有るけど、後で知ってこれ遊んでみたいで買った物(ステッガー1等)も有るね

236:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 23:10:47 wO2otFdw0.net
>>233
3000GTは知らなかったよ
そうかもね

237:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 23:17:28 xNqWXI5h0.net
>>234
今だと大体10倍か全く出物が無いかくらいかな
トーナメントも確かマーキー+コンパネ付きで持ってるかも
付属品は曖昧だけど基板は確実に持ってるけどチェックが面倒だったんで放置&埋没してる

238:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 23:49:12 g+Z8zCnq0.net
>>237
スゲー!!
やっぱこのスレ、ホンモノばっかが集まってる!w
トーナメントを持ってるかどうか解らない位のレベルって…一体全部で何枚の基板と何台の筐体を持ってるんですか?!

239:名無しさん@弾いっぱい
20/05/16 23:59:05 AqKzJwx40.net
>>232
自分の場合は途中から遊ぶよりも修理する方が楽しくなって、基板屋行っても専らジャンク箱漁ってたw

しかし昔はジャンク箱の常連だったテトリスやストIIなんかも今は結構な値段ついてて隔世の感があるね。

240:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 00:12:10 OVRSG/JT0.net
>>239
スト2で思い出したが、車バイク関係のフリマに行ったら
なぜかスト2ターボの基板売ってて、売ってるオヤジにこんな特殊なもの
買う奴いないから500円で売れってくれと値切ったなw

241:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 00:14:52 OVRSG/JT0.net
昔はテトリスなんて1000円出せば買えたしねぇ。

つか、セガの羊羹電池はなかなか切れないね。
いまでも普通に動くのが多いしね。

242:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 00:46:01 WONpxq+Y0.net
昔安価でダブついてた定番タイトルはホント軒並み値上がっちゃったよねえ

テトリスは羊羹でずっと敬遠してたのをちょっと後悔してるw

243:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 01:08:58 PhzoQcQ30.net
その羊羹も今は電池切れても復活させられるからね。
ホントすごい時代になったなぁと…

って、我ながら爺臭いわw

244:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 02:53:17 A/oDbi0Y0.net
>>197-202
わざわざ調べて頂き申し訳ないです
お手数を掛けて頂き有難う御座います
業者の下取り価格などを調べて
オクも併用して7月ぐらいまでかけて、
少しずつ処分する予定です

あまりこの話題で引っ張ると
快く思わない方もおられると思うので
ある程度結果が出てからご報告させて頂きます
色々と有益な情報を寄せて頂いた方々に感謝します

245:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 04:48:10 oSjmDDKc0.net
エミュやパンドラとかがあるから今はこんな価格なんだろうな

それにしてもバブレス 出荷前から売り切れって

246:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 08:26:25 qCQibO6M0.net
陽介とは大違いだね

247:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 09:17:05 mX82yHt20.net
エミュ等が出てきてるのに
基板価格が高騰してるのは何故ですか?

248:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 09:42:31 jjfw9Q3Y0.net
エミュがあるから本物に興味が出てきた方々が出てきたんじゃね?
レトロフリークの登場がそんな感じだった

メーカーもほとんど倒産してゲーセンも閉店しているし
ゲーム基板とか店も在庫としておいとくわけにはいかないから
10年以上前に処分価格として売却して在庫なんかないし

基板も故障したり
震災とかの災害で消滅したり

それに更に日本のレトロゲームは海外で人気があるとか

249:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 10:40:03 nU10PNf+0.net
何で嘘つくの?
エミュなんて20年前からあったのに妄想でデタラメ書いてんなよ

250:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 10:43:21 vcaGd2UC0.net
>>247
エミュだって完璧じゃないし、そのエミュで遊んで本物が欲しくなるって事も
あるよね。模造品より本物が欲しいし、美術品みたいにね。
基板はこれからも増える事は無いし、減って行くだけだし、
価格が上がるのはしょうがない事なんだよね。

あと、外人の買い漁りと海外への輸出。
オクは代理入札で外人が買ってるのが多い。
自分が基板屋で聞いたのはST-Vとモデル2は
海外へ相当流れたって言ってた。


蛇足だけど基板が高騰してるって言うけど、ほとんどの基板は
当時の新品の値段より今でも低いんだよね。
今までが基板の値段が安過ぎたんだよね。

251:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 10:48:13 jjfw9Q3Y0.net
20年前の基板屋なんかどこも閑古鳥が鳴いてたよな
ゲーメストが廃刊してから廃業した基板屋が多かった

252:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 11:03:11.95 nU10PNf+0.net
>>251
嘘つきはもう書き込むな

253:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 11:10:49.64 gs0yRBn10.net
フォローする訳じゃ無いけど
別に嘘は付いてないでしょ。
出始めの頃と普及して認知は違う話だし。
ではあなたの意見はどうなの?
何故エミュ等があるのに基板が高騰してると思う?

254:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 11:23:27.19 gs0yRBn10.net
>>248
>>250
レスサンクスです。
実在するモノ(絵画や骨董品)がこの先進歩して
いくら3Dプリンタ等で精巧にコピー出来ても
ホンモノが見直されて高騰するのは理解できるが
アーケードゲームなどはデーター自体が完コピ出来るので
エミュ等に無いレアなタイトルが高騰するのは理解出来るけど
それ以外の価格が下がらないのがチャット不思議でした。

255:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 11:29:44 gs0yRBn10.net
↑修正
実在するモノ(絵画や骨董品)が3Dプリンタ等が進化して精巧にコピー出来ても…

256:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 11:35:41 jjfw9Q3Y0.net
それは価値がある物だと騙される奴がいるからってのもあるだろうな

今じゃ海外でプレミアがMDソフトの複製とか
PCエンジンのCDソフトの偽物が大量に作られているし

257:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 11:44:12 nU10PNf+0.net
騙されるのはお前だけ

258:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 11:54:41 PhzoQcQ30.net
海外に流れたりして絶対数が減ってるってのもありつつ、基板マニアも高齢化が進んで購買能力が上がったって感じなんじゃ?w

259:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 12:36:59 jjfw9Q3Y0.net
スペースインベーダーのころから
コピー品は沢山出回っていたが本物以外は人気が出なかったって話もあるな
それから20年ぐらい経って鉄拳(1プレイ50円)が出たときなんか誰もやんなくて
VF2(1プレイ200円)の対戦が盛んだったな

URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
彼らはこの1つのゲームのプレイの為だけにどれだけ時間を費やしたんだろうか?
ゲームなんか有り余っている筈と思っていたが
いつの間にか枯渇していたわけか

260:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 14:51:52 ubOIrntO0.net
オサムとかいう関係ない話をおっぱじめるジジイかな?

261:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 16:20:34 BejC4JC10.net
本スレに書いたのですが、虫姫さま ケイブ祭り ver1.5 
の通電のみ新品完品 300万円で買いますのでオクに出品してください

262:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 16:48:32 WTl0bs0S0.net
また吉村験が湧いてんのか

263:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 16:50:42 PhzoQcQ30.net
荒れるからそういのナシで。

264:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 17:06:02 uSb1ojFn0.net
荒れるじゃなく荒らすんだよ

265:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 18:22:08 jjfw9Q3Y0.net
300万円ね
昔、自宅の倉庫をアストロシティとか並べてゲーセンにしたけど
スぺハリとかアフターバーナーの筐体設置込でも
300万使ってなさそう

266:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 18:26:36 6Z02nXcN0.net
>>259
鉄拳かw
当時、マシーンショーでナムコが鉄拳を発表したんだが、ショー当日に
基板が間に合わなくて、朝からずっとデモムービー流して誤魔化してた。
で、昼過ぎに基板到着して実機をお披露目したら、とんでもなく酷い有様で
見物人がサーッと引いて行ったのは笑ったなw
ほぼ完成していたVF2と比べられたのはかわいそうだったけど、
それよりもデモムービーと掛け離れてた実機は詐欺レベルだったけどねw

267:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 19:08:15 nU10PNf+0.net
ID:jjfw9Q3Y0
なんで嘘つくの?

268:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 21:11:17 I6pzMeJV0.net
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 23:18:10 jjfw9Q3Y0.net
昔、自宅の倉庫をアストロシティとか並べてゲーセンにした方が2chに現れたけど
スぺハリとかアフターバーナーの筐体設置込でも
300万使ってなさそう

一応修正しとく

270:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 23:43:25 WTl0bs0S0.net
ID:jjfw9Q3Y0
なんで嘘ついたの?

271:名無しさん@弾いっぱい
20/05/17 23:57:59 nU10PNf+0.net
他人に注目されたかったんだろ
昨日もトーナメントのマーキーとコンパネを持ってるとか吹いてたし病気だね

272:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 00:40:59 UUTueqke0.net
アルカノイドのトーナメント仕様なんて今の時代ならロムを焼いて交換して簡単に改造できないのか?

273:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 00:58:24 ZXk6SnxH0.net
まず世に出回る事が無い。
どころか日本ではほぼ認知さえされておらず
Wikipediaにさえ乗ってない幻の基板。

274:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 00:59:11 WKc1fEoQ0.net
>>271
それワイやで、別人やで、一緒にすんなやw
基板はガチだけどマーキーとコンパネは朧気なんだよスマン
10年くらい前に海外取引してれば国内相場(ノーマル版ね)ちょい下くらいの値段で普通に買えたけどな


>>272
ロム焼きでできそうと思ったんだけど、ロムに見えるロムじゃない何か(BPROM、もしくはマイコン入り?)があってそこで詰んだ

275:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 01:07:34 aDHfEnf70.net
MAMEソース見ると全部ダンプされてっから出来なくはないけど、MCUとヒューズPROMも焼かなきゃならんので、前者は元のイレースして書き直すにしても、後者は未書き込みのPROMが必要。

ヒューズPROMは今となっては未書き込み品入手するのがしんどいのと、書き込みに対応してるROMライターが結構限られるんよね。

一応、富士通製のPROMなら国内でもまだなんとか未書き込み品が入手できると思うけど、一方で現行のROMライターで富士通製のPROMに対応してる機種は皆無だと思う。

276:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 01:19:49 UUTueqke0.net
続編のリベンジオブDOHは邪魔コネクタだった気がする

277:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 01:25:28 WKc1fEoQ0.net
>>275
あれMCUって言うんだ、勉強になりますw
ヒューズROMあったっけ?と思ったらさり気なく3個くらい載ってるね
29B手に入ったから金に余裕があったら実験してみますわw

278:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 01:34:57 SzfOVfzP0.net
PROMはRGBの変換用だからアルカノイドのままでも色がおかしい状態で遊ぶことはできるかもね

279:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 01:39:51 WKc1fEoQ0.net
久々にぷらりとeBay見てきたけど、アルカノイドが高くなってて驚いた
今、こんな値段すんのか

280:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 01:46:48.08 ZXk6SnxH0.net
アルカノイド、ヤフオクも上がってきてる。
何かあったのか?それとも全体的に?

281:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 02:56:37 3xgjugdY0.net
アーケード基板は物が少ないんだから上がるのは当然だわな

282:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 05:19:20 c5Xie/Gb0.net
トーナメントのはこれ?
URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

283:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 07:59:08 HTGkWp1C0.net
>>251
まったくだな
あの頃までに買ってなかった奴が今更になって
高値つけまくって暴騰させてるの愚かとしか

284:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 08:48:31 ZbRZ8Ils0.net
今更だけどアルカノイドって秀逸なゲームだよね。
30年経った今見ても古臭さは無く、誰でも取説無しで瞬時に遊べる。
現代に至るまで何度もリバイバルされてるけど、やはり開発初期に発売された初代
そしてトーナメントは別格のクオリティ。
開発者達の意気込みと言うか魂みたいなモノさえ 感じる。

285:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 08:57:35 qR9Sbt9u0.net
投機目的で買った物が半コピー品のCPS2ゲーという愚民なら知ってる
そいつのダチもオクで不動品のグラディウスを掴まされてたw

286:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 13:00:25 UUTueqke0.net
キン消しがプレミアらしいが
あんな出来の悪いフィギュアにはまっていた過去の自分が嫌になるわ

287:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 13:36:52 WKc1fEoQ0.net
20年前だったらネットオークションも黎明期で基板屋はまだまだ盛況だったんじゃない?
確かこの頃から基板屋もやっとHP作るようになって更新日にはWebチェックが忙しかった記憶
ゲーメストが無くなってもアルカディアが出てきたしあまり問題はなかったのでは?

90年代の終り頃には格ゲーが当たり前になっててゲーセンでも格ゲー以外の需要がなくなったのか基板屋にやたらと古いタイトルがなだれ込んできてて三国志というお店は重宝した
それとエミュレーターが台頭してきて、それが原因で?基板の価格が暴落してたってのはあったな
このおかげでそれまで手が出せなかったレア基板が半額くらいになってて喜んでガツガツ買ってった

288:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 13:51:35 UUTueqke0.net
三国志
ロストワールドが8000円で売られていたのを買い逃したのが悔やまれる・・・

289:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 14:02:23 UUTueqke0.net
1000円で購入したミスタードリラー2を廃人になりかけるまでやりかけたときもあったから
ゲームは値段じゃないと思ったよ

290:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 15:44:56 aDHfEnf70.net
自分は集め始めるのが遅かったんだけど、それでも当時、グラのROM版は相場20万位だったんよね。
無理してでも買っときゃよかったと思いつつ、今回、思い切ってバブレス申し込んだわ。

291:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 17:25:33 cWO1uZT10.net
ID:UUTueqke0
昨日は嘘をつき、今日は貧乏自慢か

292:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 17:53:53 9ixAV+2x0.net
>>289
自分も1000円で買ったおいしいパズルを一番やり込んでる。
スマホのエミュでも一番やってるw

293:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 18:18:13.94 iQBszbVq0.net
今ってアーケードゲームがオンライン対応したせいで筐体や基板が趣味として完全に死んだな

294:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 18:56:34 x9/qm1yd0.net
いやいや実機基板は自慢やマウントで大活躍でしょ

295:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 19:32:36 COQGYZWh0.net
言うても今時の基板はオンラインでの認証必須だから、中古で入手したとて、自宅じゃまず動かんのでは?
まぁ、海外の連中がクラックしてくれるの待つってのはあるかもしれんけど。

296:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 20:41:04 WKc1fEoQ0.net
>>290
自分の頃は15万だった。どうしても欲しかったので知人に根回しして出物があったら絶対買うから紹介してとお願いしてたんだけど、
オクで出物があって落札したら数日後にその知人から売りたい人見つけたという連絡が入り、断る訳にもいかず合計30万払う事になって涙目だったw

バブレス買ったって事はちゃんと動くバブル版持ってるんだ、いいねえ
自分も欲しいんだけどデータ飛ばしてしてしまったので、いつかの時のために購入しておくべきか迷ってる
また追加生産してくれるといいんだけど

297:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 21:06:41.74 Y2D7ViKy0.net
そもそも、最近の基板はPCベースやPSだもん買う気が起きない。
PCなんていらんオリジナル基板を出せw

298:名無しさん@弾いっぱい
20/05/18 22:15:30.41 UUTueqke0.net
せっかくPCエンジンミニでグラディウスが収録しているだから俺にはそれで十分ってことにする
基板スレの招かざる客w

299:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 00:26:56 bYnsPvmL0.net
>>296
とはいえ、今のROM版の相場考えたら合計30万でも結果オーライでしょ。
見事な先行投資っすよw

ちなみに自分の手持ちのバブルは入手時、とりあえず動いたものの、なんかタイトル画面の一部がバグってて、これ下手に触ると再起不能になるんじゃね?って思って、例のタンタルも弄らずそのまましまってあるんよね。
なもんで、結果、高い買い物に終わってしまう可能性もw

まぁ、でもバブルはArcadeHackerさんも色々調べてるっぽいんで、いつかきっと氏が再書き込みの手法を開発してくれることに期待してますわ。

300:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 01:01:33.29 cgHekfYV0.net
>>299
本当に結果オーライなんだけど、あの頃は気が狂ったか?と思われる金額だったからねw
おかげで一月ほど悲惨な食生活でしたw 
一部がバグってるのはマザボ関連のような予感だけど、次の起動時にタンタルが燃えたらタンタルが燃え尽きるまで絶対に電源は切らない方が次に繋がる可能性が高いです
燃えるのはデータ読込中なので煙吹いてるのに画面に影響がない(バブルカウントは継続してる)場合はそのままタンタルが燃え尽きるまで放置、ガン無視してデータ読込終了を優先したほうがいいかも
自分はバブルの読込中に煙吹いて慌てて電切りしちゃったのでそのまま終了でした(悲
それと裏の方で出回ってるネメシスベースのハック物もあるので当分はロム版とハック物で良いかなとか何とか
お手軽にMAMEにデータ突っ込んだ画像でスマソ URLリンク(iup.2ch-library.com)
ArcadeHackerの人も動いてるんだ。それはちょっと期待したいですね。

301:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 01:02:29.23 fLHzW8W20.net
URLリンク(i.imgur.com)

302:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 05:07:53 mLF0iwBY0.net
バブレスを改造する輩が出ると思うから
待ちなー

303:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 06:27:12 Rq4HZlJo0.net
現状でも仲間内で普通に融通してるんじゃないの>データ入れたバブレス

例え燃えた読めないROMでも所有さえしてれば、分けてもらうのokにはならんのかな

304:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 06:38:37 JeCAlFO00.net
同一データで区別がつかなくても他人から譲渡されて譲渡した本人がマスターを持ったままなのはout

305:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 10:22:59 mLF0iwBY0.net
相当、気の利く仲間内じゃないと
ネット上だと変人多いから無理でしょ
手間賃30000までなら出せるけど

306:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 11:44:03 X5+Vz2wS0.net
もう一つ中古を購入して
コピーしたら売却すればいいだけじゃん?
何処を黒にするとかは本人次第でしょ?
30万に8%のヤフオク税とか考えると作業を代行してもらった方がよさそうだけど
ネオジオとかCPS/2のロムを入れ替えて販売している人に相談してみるとか

307:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 13:23:10 9OdyrIQ40.net
今日は犯罪教唆か?

308:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 13:54:54 PGWfNOGQ0.net
全員OUT〜!

309:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 15:32:24 bYnsPvmL0.net
>>300
アドバイスありがと!
最悪、ダメだった場合でも遊ぶのはネメシス(改造パッチは昔どこぞで落とした記憶があるものの、確かタイトルだけだっけ?)があるのと、バブルはもう一枚、RF2の動作品がどっかに埋まってるはずなんで、そっちの保存にでも使おうかとw

310:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 17:29:34 qRHYJi5w0.net
修理用に複製するのは合法だから安心していいぞ
犯罪とか言ってるバカは著作権法ちゃんと読め

311:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 18:04:09 2hxauoUG0.net
自前のブツを複製するなら、でしょ

312:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 18:18:13 JeCAlFO00.net
>>310
URLリンク(illegalfunction.wixsite.com)

313:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 18:31:11 llrvjvSH0.net
これがバカかぁ…なるほどなるほど

314:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 18:32:08 NnndWx/80.net
まぁ、細かいこと言うたらインストなんかの紙もののコピーも著作権的にはアウトなんよねw

315:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 18:37:54 X5+Vz2wS0.net
お前のものは俺様のもの
俺様のものは俺様のもの
文句ある?

しかし
あと30年は持つとか言いきってしまったぞ
沙羅の基板とか60年もつものなのだろうか

316:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 18:45:57 ts2NkpcM0.net
陽介を潰す

317:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 19:05:26.11 9OdyrIQ40.net
持ってないのに60年もつものなのだろうかと書いてて草

318:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 19:39:08.78 cgHekfYV0.net
>>309
まあ、起動中に煙吹いたら9割がた死亡だと思われるので、バブルメモリにダメージが無ければ残りの一割で蘇生可能かなと
煙吹いて電切りってのは、今どきのPC関連でいうとファームウェアやBIOSの更新中に電源切るようなもんですわ
一番の良策は正常なうちにタンタル交換してしまうことだと思うけどw
自分はツインビーとRF-2の動く奴を持ってるので、ツインビーとデータ交換して欲しいくらいですわw コピーだけど書類も付けますよw
問題はまだバブレスを持ってないのと再販してくれるかわからないところですかなw
うちのハック物はタイトル変更とパワーゲージのMULTIPULEがOPTION表記になってる感じですかね

319:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 19:53:57.37 0Rh7djtg0.net
4月の末に再販したばかりだからなぁ >バブレス
それでもちょっと前に売り切れるんだからもう

320:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 19:56:46.70 qV5nwvTk0.net
速さが3倍になってたりしないか 今度のバブレス

321:名無しさん@弾いっぱい
20/05/19 23:20:34 X5+Vz2wS0.net
バブレス
ロットが進むとコナミから訴えられる
って事はないの?

322:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 00:51:12 nCA8Yt910.net
コナミの権利の何に抵触するの?

323:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 02:03:30 a3JYbZp/0.net
バブルシステムの説明書などに「解析を禁じます」…みたいな文言があるのなら、そうなる可能性はゼロではないかも

324:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 08:11:25 RBK/Gr770.net
再生産もしないメーカーが権利を言い出すのも滑稽ではある
メーカーは文句があるならバブルシステム実機を再生産すればいい
そしたらOP定価ででも買うだろ
今の皆なら

325:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 09:15:31 ZPbRa1sP0.net
訴えられるとか書いてる馬鹿は買えないけどなw

326:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 11:03:53 Vf5XOSYf0.net
陽介の基板が壊れてくれればそれでよし

327:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 15:51:51 MvbovMcu0.net
>>323
法的に解析禁止は契約で縛る必要あるんで単に取説に書いただけじゃ無理。
少なくともパソコンソフトのシュリンクラップ契約みたいにするなりしないと。
たた、それにしたって本当に有効かは疑問符付くし、中古で買われたものについては確実に効力及ばないわなw

一方でバブレス改造した基板をグラディウスの名前使って出品すると、メーカー的にはカスROM入れたPSPや脱獄済みiphoneみたいに商標権侵害を主張することができるかと。

まぁ、メーカーが今更手間かけてまでそんなことやるとは思えんけどねw

328:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 16:22:12 C0UTBuQ80.net
>>327
う〜ん…権利関係はややこしいですなあ。勉強になりました

しっかし近年はコピーものを入手して「やはり本物はいいっす」みたいに吹いてまわる阿呆が多くて個人的に萎え。まあどうでもいいことですねスミマセン

329:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 17:02:50 z7LjgxyS0.net
つまりはバブレスもひげねこ堂のアレも広義的にはコピー基板ってことでおk?

330:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 17:56:27 V5r1QKID0.net
URLリンク(god-bird.net)
連射機能が付いていると難癖を付けて
1億2180万円(+金利)の賠償金をふんだくった新日本企画さまは素敵

331:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 18:13:52 7sGEHtwC0.net
そんなに権利関係にうるさいのに、ハックしてコンバートされたネオジオロムをオークションで売られても野放しにするのな

332:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 18:23:02 MprrWxqA0.net
個人から億単位のカネを引っ張り出すのは普通無理だから、お目こぼししてるだけなんじゃないかと

333:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 18:45:32 V5r1QKID0.net
スクエニ相手にハイスコアガール問題で和解にした理由はなんだろ?

334:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 18:53:16 nCA8Yt910.net
>>333
37Games傘下になってブランドイメージが悪くなる変な争いを上から止められたんじゃないかな

335:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 20:17:10 LD0Bt8cv0.net
>>329
Yes,yes(

336:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 20:19:49 LD0Bt8cv0.net
>>328
ハードウェアが実機ならソフトがコピーだろうが動きゃ実質同じだからな
処女厨じゃあるまいし今更そこにこだわっても意味はない

337:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 21:02:17 V5r1QKID0.net
-5v-12V
両方必要な基板ってなんかある?

338:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 21:09:19 M0Cj86r+0.net
なにこいつ
しょーもない質問ばっかして意味あるのか?

339:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 21:44:33.53 4W/mxXPl0.net
この板のあちこちのスレで汚寒とか言われてた奴だろ

340:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 22:50:14 bSbnEoq/0.net
コピーしか持ってないか、何も持ってないんだろ。哀れ哀れ

341:名無しさん@弾いっぱい
20/05/20 23:49:27.78 z7LjgxyS0.net
ウシジマくんに出てくるあのニートそのものなんじゃない?

342:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 00:02:46 cLDpgpis0.net
実はミキサー大帝を倒したこともある実力者なのさ

343:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 00:37:15 w0Urd4Gu0.net
殆どの基板は見た目でコピーか少なくとも疑わしいものかどうか分かるから本物とコピーは実質おんなじとかじゃねーべ
基板やってりゃ常識だろう

344:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 00:47:49.10 CFFtZiSa0.net
だからオリジナルは高値なんだもんな

345:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 05:31:58 hq6CfNLl0.net
コピー基板のゲーム内容で商標とかタイトルを意図的にグラフィック変えてたり、チップ変えて音が違ってたり
プロテクトにかかって色がおかしかったり、乱数が働かなくて常に一緒だったりとか
わかりやすい違いはいいんだけど、微妙にパターンが違うものってどういうのがあるんだろ

346:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 05:55:04 VtooNVIR0.net
陽介が基板を手放しますように

347:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 06:08:00 7N6Bnqko0.net
コンバートものとかだとオリジナルと板の仕様が異なるものを使ってたりするからゲームスピードに僅かな違いやら生じる可能性がなきにしもあらず

前期verにのせる前提で開発されたゲームを効率化が図られた後期verにのせかえた場合など。つーか板の見た目でバレるんで

348:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 06:13:34.79 7N6Bnqko0.net
オクのcp2とかケースのラベルとかもメッチャ色が濃いのあるやん?ようツイッターなんかで晒す気になるなあと

349:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 06:30:50 7N6Bnqko0.net
PGMのコピーカートリッジとか、まともに動くんかのう
あれマザーもコピーくさいから正規マザーだと動作不良おこしそう

350:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 08:07:47 yfG/h0V30.net
ROMだけコピーの場合は実際何も変わらんな
メーカーでの修理がそれだったりすることも往々にしてあるし

351:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 08:52:39 cLDpgpis0.net
無限に近い感じで色んなスペック構成があるパソコンの場合はどうなってしまうんだろうか…

352:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 09:03:53 TfI+rloQ0.net
低スぺPCしか持ってないお前が心配することではない

353:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 09:36:45 RZer24+F0.net
>>349
手持ちのケイブもののカセットは普通に動いてる。
あと、PGMマザーは基板のバージョンがやたら多いものの、コピー品はさすがに出回ってないと思うわ。
中国で売ってる格安のマザーも純正の中古だし。

354:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 10:47:48.51 OffUBSDV0.net
>>353
問題なく動くんですねえ・・・中華技術者おそるべし。それにしてもあのマザーは安いすなあ

355:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 11:07:10 RZer24+F0.net
>>354
手持ちのモノは別タイトルからのコンバージョンだけど、arcade-projectsのフォーラムでは専用基板を起こしたりもしてたかと。
あと、改造自体はもともと中国じゃなく、arcademodbiosあたりでやってたから、たぶんそれパクったと思う。

ちなみに中国はネオジオ同様、PGMも相当な数が出回っていたようで、中古カセットや改造カセットが非常に安い値段で出回ってるんだけど、それでも怒首領蜂II、デーモンフロント、シンイーケンなんかは滅多に見ないんよね。

356:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 17:33:19 1qV5e7pG0.net
質問欄見たけど、そこそこ状態は良さそうなものの、即決30万で落札します!って…
出品者大儲けだわなw

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

357:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 18:11:11 EPwe1Vya0.net
どのような金額で購入しようが自由だけど、汚い筐体でも分解清掃すればこのレベルになるよなあ

358:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 18:19:39 RZer24+F0.net
そーいや、ちょっと前、PGMの改造カセット買った中国の兄ちゃんから、突然ミニキュート手に入んない?ってメッセージ来たわ。
丁度、オクに出てたから、高いよ?ってリンク付けて返したら、あちらもしっかりチェックしてたようで、それ状態悪いんよね〜ってw
やっぱあちらでも需要あるんかね?

359:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 18:25:34 cLDpgpis0.net
禁煙シールが評価の決め手か
しかし2020年になってブラストの中古を買うなんて

360:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 18:31:54 TfI+rloQ0.net
そんなに羨ましいのか?

361:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 18:55:03 pQ/4wqIb0.net
基板界隈は全員喧嘩したくてたまらない

362:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 19:30:06.96 6bzC4Qql0.net
>>353
PGMマザーは、リビジョン後期型のほうがいいらしいけど、色あいが濃いのがすかんから初期型をメインでつかってる

363:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 20:06:11 o+6ZwRmK0.net
ブラストは、タマが平たいヤツのほうが好きだな

364:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 20:44:45 cgUbGNqE0.net
画面がフラットなのはアールエス扱いのWeiyaモニターに交換したやつっしょ?
縦画面にするとネックが筐体からはみ出ちゃうやつw

365:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 20:48:12 RZer24+F0.net
>>362
うちにあるシンイーケンは初期型マザーだと何故か頻繁にエラー吐いて止まっちゃう。
カセットに問題あるのかもしれんけど。

366:名無しさん@弾いっぱい
20/05/21 22:23:52 6bzC4Qql0.net
>>356
人がばんざいしている姿の焼き付きがあるように見えるんだけど、映り込みかな?

367:名無しさん@弾いっぱい
20/05/24 13:25:49 7zbqdGZG0.net
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 04:13:55 ip0BtV0x0.net
>>356
結局元のオーナーが競り負けて終了

369:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 18:11:16.55 FaDZKD7T0.net
なんで元のオーナーが買い戻そうとするのだろうか

370:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 18:45:24 dl69ajr+0.net
元のオーナーが質問欄からコメントするって、ちょっと気持ち悪くないか?

371:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 18:47:07 FaDZKD7T0.net
まあ値段を釣り上げてくれたんだから
出品者にとっては良いのでは?

372:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 18:50:54 dl69ajr+0.net
やっぱりオートスキャンは、壊れやすくて手動切り替えより人気がないね
手動切り替えも、黒ベトベト漏れがひどくない個体ならいいんだけど

373:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 19:19:40 8voDBdvC0.net
終わったから言うけど、何かのタイトルっぽい焼付きが見えるような気がする

374:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 21:04:23 bNZjpIWA0.net
ネットシティに載ってたオートスキャンのMS-2933はオートスキャンのブラストに載ってたMS-2931の改良型って話だけど、多少は壊れにくくなってんのかな?

375:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 21:08:48 FaDZKD7T0.net
うちのモニターはモディなんたらのオートスキャン
5年以上使ってないや

消磁機を未だに買ってなくて画面の色が変
1回だけ使えば用済みになるんだろうな

376:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 21:35:14.31 8voDBdvC0.net
ブラストの事はよう知らんけど、消磁スイッチは付いてないの?

377:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 21:37:30.39 FaDZKD7T0.net
筐体じゃなくてモニターボックスを手に入れたんだよ
オクで

378:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 21:39:45.58 FaDZKD7T0.net
出品者は送料を多く取りやがったな
そして海外に帰っていった
外国人の基板マニアだったらしい

379:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 21:39:54.64 v/l/lyHo0.net
いつもの虚言出ました!

380:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 22:42:48 bNZjpIWA0.net
>>375
mobile-accessory-netで売ってたやつかな?
中身がWei-yaの。

381:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 22:49:10 FaDZKD7T0.net
それ
15と31Khzで切り替えるときは画面の位置とか大きさが全然違うから調整し直さないといけない

382:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 22:53:54 FaDZKD7T0.net
モニターボックスは奥行が台形じゃなく平行だから
部屋に置いて凄い違和感があるんだよな

383:名無しさん@弾いっぱい
20/05/28 23:03:39 v/l/lyHo0.net
モニターを自慢して皆から注目されちゃうゾーwみたいな

384:名無しさん@弾いっぱい
20/05/29 00:30:40 Y7w44bMa0.net
そのモニター自慢するの3回目で草
どんだけ褒めてほしいんだよ

385:名無しさん@弾いっぱい
20/05/29 01:12:56 awcYLBMW0.net
>>381
Weiyaモニター、うちにもあるけど、割と地磁気の影響なんかも受けやすい気がするんで、やっぱ消磁機はあった方がいいと思う。
で、消磁機使っても変色取り切れないなら、そもそもの設置場所も変えた方がいいと思う。

386:名無しさん@弾いっぱい
20/05/29 13:54:02 QbBv5yr50.net
URLリンク(i.imgur.com)

387:名無しさん@弾いっぱい
20/05/29 15:11:18 250MDI2q0.net
セガ系の基板によく付いてる、ぱっと見カーボン抵抗のようでセラコンと思われるような物の正体って何だかわかる?
カラーは赤赤橙白(銀?)もしくは白(銀?)橙赤赤の並びなんだけど小さすぎるのと老眼でカラーが判別しにくい

388:名無しさん@弾いっぱい
20/05/29 17:12:27 e5+dwynU0.net
>>387
基板上の表記がCxxならアキシャルリード型のセラコンでしょ。

URLリンク(www.yuden.co.jp)

389:名無しさん@弾いっぱい
20/05/29 18:11:11 QznorRu20.net
陽介を潰す

390:名無しさん@弾いっぱい
20/05/29 22:02:52.56 250MDI2q0.net
>>388
産休〜アキシャルリード型っていうのね
カラーコードを読み込むと容量は0.022μFでいいの?

391:名無しさん@弾いっぱい
20/05/29 23:50:28.61 e5+dwynU0.net
それで大丈夫。

392:名無しさん@弾いっぱい
20/05/30 04:12:06 Cks3/+pV0.net
当時、移植といっても別物だし、中古基板が思いの他安かったので買うようになった。
ループレバーもの好きで移植無理なのでがんばって買ったなぁ。

393:名無しさん@弾いっぱい
20/05/31 16:05:05 maisNNKs0.net
ループレバーの入力端子なんてLRの 2本だけで良いのに
なんで特殊な回路が必要だったのだろうか

394:名無しさん@弾いっぱい
20/05/31 16:09:49 boms2PZ60.net
チンパンには特殊に見えるのか

395:名無しさん@弾いっぱい
20/05/31 23:16:11 y5ih+l1m0.net
むしろストラテジーXをループレバーで

396:名無しさん@弾いっぱい
20/05/31 23:29:04 Oymoln9A0.net
それならグロブダーだろ

397:名無しさん@弾いっぱい
20/06/01 00:06:34 JxdSUKWb0.net
URLリンク(i.imgur.com)

398:名無しさん@弾いっぱい
20/06/01 07:20:42 LQIBQXbZ0.net
陽介とエックスで対戦したい

奴が本田、俺がザンギでも俺の圧勝

399:名無しさん@弾いっぱい
20/06/01 09:46:17 aOzFpprQ0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

400:名無しさん@弾いっぱい
20/06/01 10:46:47.19 N3/nSCv70.net
>>392
セタのキャリバー50やSNKのタッチダウンフィーバーはセンサー式だっけか。
コネクターが4ピンのやつ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1328日前に更新/226 KB
担当:undef