グラディウス2はなぜ駄作だったのか? 2周目 at GAMESTG
[2ch|▼Menu]
230:リュカ
16/01/26 10:46:02.58 mvVKidxk0.net
よお

231:リュカ
16/01/26 10:46:27.57 mvVKidxk0.net
弐?

232:リュカ
16/01/26 10:47:22.39 mvVKidxk0.net
2のポータブル版は

233:名無しさん@弾いっぱい
16/01/26 16:08:36.74 k/VF3IPR0.net
MSX版のグラシリーズは全部同人レベルだがMSXじゃあれが限界だっからしょうがない 当時新作グラディウスができるってだけで感動だったからな

234:名無しさん@弾いっぱい
16/01/26 17:05:24.62 SAqTp8TX0.net
>>208
グラディウスはSTG界のドラゴンクエスト
ただし難易度は2と3が逆の違い。

235:名無しさん@弾いっぱい
16/02/17 00:45:16.56 AxJWmgW90.net
ほとんど音楽だけの評価だもんな
ゲームはFCのシューティングより質が低い

236:名無しさん@弾いっぱい
16/02/24 12:52:37.05 4ITSbirR0.net
パロディウスはMSXが元祖

237:名無しさん@弾いっぱい
16/03/08 17:21:38.60 abzvhUjO0.net
Wiiウェアのリバース3周クリア出来たからストーリー続編?のVC版グラ2も遊んでみたが
予想以上のガックンガクガクスクロールに馴染めずに1面途中の動く石像で詰んだワイwww

238:名無しさん@弾いっぱい
16/08/31 23:11:54.99 3FS+UbYGO.net
アーケードはグラディウス連邦でリーク人もいない
msxはグラディウス帝国でリーク人がいる
という解釈はだめか?
別の物語として考えたいんだが
あるいはac版はmsxの数千年未来の話とか「雰囲気がモダンだから」

239:名無しさん@弾いっぱい
16/10/09 19:02:53.09 Du9zA8yA0.net
あのMSXの限られた仕様の中で、メガロムとかSCCのせたりとかいう先進的な動きからして、コナミは良く頑張ったほうだと思うがな。

240:名無しさん@弾いっぱい
16/10/09 19:39:32.41 25koOQ4d0.net
彼は今やっていることから手を引くようににと言った後で、「(創価の)原田会長のお使いで警察OBだ」
と名乗っていたのですが。
左端の柱に手を付くようにして立っているTシャツ姿の男性です。
URLリンク(www.youtube.com)

241:名無しさん@弾いっぱい
16/10/10 07:01:51.38 SWMUKsSl0.net
なんでカクカクなの?
ファミコン以下なの?

242:名無しさん@弾いっぱい
16/10/10 22:40:18.41 pvLhUifc0.net
Uと思ったら2かw

243:名無しさん@弾いっぱい
16/10/12 21:32:40.33 +8d4V6k40.net
>>241
ハードの制約でカクカクなの。
ファミコン以下なの。
でもファミコンよりすごいの。

244:名無しさん@弾いっぱい
17/01/12 23:02:15.37 npa/UO020.net
駄作じゃないよ

245:名無しさん@弾いっぱい
17/03/25 03:15:24.99 jkSmkmuJ0.net
そうだ。
あのMSXの仕様の中では良く作り込んだほうだ。

246:名無しさん@弾いっぱい
17/03/26 20:05:37.87 PUL/vwz60.net
MSXのドラクエ2みたらわかるよ
ファミコンの方がゲーム品質としては数段上

247:名無しさん@弾いっぱい
17/03/27 17:35:58.01 qwLUzGod0.net
「ゲームの品質」にハードウェアの性能が含まれるなら、
MSX はどうしようもないわなあ。

248:名無しさん@弾いっぱい
17/03/29 04:42:51.50 3mj6hsbi0.net
MSXの限界や可能性に懸けたコナミの執念や世界観が好きだ

249:名無しさん@弾いっぱい
17/09/15 13:07:44.75 bGZkQTid0.net
togetterに"(他機種名)には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?"みたいな記事あったけど
そもそもグラ2が凄いか?っていう・・

250:名無しさん@弾いっぱい
17/09/16 07:39:31.80 h6qE73Cp0.net
俺がグラディウスUが苦手な理由
蟹のフェイントの動きがムズすぎる、最後の最後まで行ってもここで全滅
高速スクロール面のフェイント突起がムズすぎる 後半面は回数プレイしにくいのでパターンも覚えきれない
ボスラッシュでしんだら最初のボスからやりなおし これにはゲンナリ、時間がかかりすぎる
各ボスの安置のライン合わせ失敗したらそれで終わり
氷の面自体はムズくないが連射でとにかく疲れる、後の面に影響
こんなところかな
モアイ面まではよくできた面白いゲームだと思うんだけど
後半のあの難易度の上がり方はひどいと思う


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2156日前に更新/53 KB
担当:undef