伝説のオウガバトル P ..
[2ch|▼Menu]
2:助けて!名無しさん!
22/10/04 11:58:22.21 WmC4GqvW.net
>>1
乙たまけん

3:助けて!名無しさん!
22/10/04 23:17:00.17 nvOh1kEM.net
一年も立たずに次スレとな!?

4:助けて!名無しさん!
22/10/05 00:37:04.90 OoAS/Sa/.net
マッドハロウィンの季節が来た!
皆で頌えようぢゃないか!

5:助けて!名無しさん!
22/10/05 01:04:22.57 HWBmNJCU.net
次スレfind out!!

6:助けて!名無しさん!
22/10/05 01:14:40.01 2DCdTLvC.net
いちおつ

7:助けて!名無しさん!
22/10/05 10:44:45.18 4yK/Ic1F.net
>>1
乙リックスピア

8:助けて!名無しさん!
22/10/05 10:55:46.73 qTn06Ms3.net
>>1
乙←こおりのシミター見つけましたあ!

9:助けて!名無しさん!
22/10/05 12:24:32.42 K3LLXdTv.net
氷のシミターのイラストが記憶に残ってるんだけど
ゲームの進行チュートリアルみたいなマンガ載ってたの説明書だっけ?
雑誌に掲載されていたのか微妙に覚えてない

10:助けて!名無しさん!
22/10/05 17:34:31.93 FduNKR2g.net
SFC版の説明書だね。
当時は速攻攻略本を見ちゃったので全然わからなかったけど、
今思えば前半の進行のチュートリアルになってたわけだ。

11:助けて!名無しさん!
22/10/06 12:17:36.15 z0aDWqHX.net
自分は雑誌で見てある程度やること知ってたから気にしなかったけど
チュートリアルがない時代に、ややわかりにくい自分のゲームの紹介しようとしたの凄いね
しかも子どもでも読みやすいようにマンガって割とすごいわ

12:助けて!名無しさん!
22/10/06 12:24:06.89 yR3fG49y.net
マンガ見たはずなのにカノープスを仲間にできなかったな
あの頃はアホだった

13:助けて!名無しさん!
22/10/06 22:02:59.86 pAnDfTa4.net
>>12
あのチュートリアルなら誰も仲間にできないよ

14:助けて!名無しさん!
22/10/06 22:55:27.05 Yv1n6Wyz.net
攻略本プレイしてしまい、後悔の念を抱き続けているわたくし、
攻略情報なしだとどういう展開になるのか見るために
息子と娘にやらせてみようかな?

15:助けて!名無しさん!
22/10/07 17:42:19.48 eyeYYOnz.net
初見はタワーかデビルかデス、せいぜいチャリオッツかハングドマンだろ。

16:助けて!名無しさん!
[ここ壊れてます] .net
初見じゃまず
カオスフレームとか理解でけへんからなぁ
「血を流し過ぎやおまへんか?」
とか言われながらタワーかデス直行やろね。

ワイの場合は適当にやってたら資金がなくなった。

17:助けて!名無しさん!
22/10/07 20:08:20.77 aKXg20yE.net
デスは結構条件厳しいから初見ではたどり着かないだろう
ハングドマンならあるかも

18:助けて!名無しさん!
22/10/07 20:16:27.25 UpO1uFly.net
あの最初のタロットカードはどれ選んでも同じカードが出るんだよな

19:助けて!名無しさん!
22/10/07 22:40:38.50 0ugX1F2j.net
俺は初見クリアはサンだった
ジョーカーのふだ購入しまくって本拠地直撃してタロットカードでゴリ押ししてた覚えがある

20:助けて!名無しさん!
22/10/07 23:24:11.99 8wcaUStX.net
初見クリアはランスロットにやられたEDだったな
VC買って久々に始めたんだがA連打しすぎてノルン処刑しちまった…
せっかくドリームクラウンと死者の杖拾ったのに…

21:助けて!名無しさん!
22/10/08 00:02:05.99 gawEozD2.net
リセット

22:助けて!名無しさん!
22/10/08 07:35:29.65 N5sdDRTn.net
ウォーレンをゴエティックにする難しさ

23:助けて!名無しさん!
22/10/08 08:08:44.20 uoRYl72T.net
ウォーレン一人のユニット作って戦闘用ユニットに追随させて弱った敵を狙わせれば楽
コバンザメ作戦だ

24:助けて!名無しさん!
22/10/08 08:56:35.11 bC1PfkiN.net
ゴエティックまでは特に難しくもないやん。問題はネクロマンサーw。
何故指輪はほいほい手に入るのに杖は入らんのじゃ。

25:助けて!名無しさん!
22/10/08 11:24:45.58 ZiCd7Zga.net
ウォーレンをゴエティックにするのは難しいだろ。カリスマ上げるとアライメントも上がっちゃうから調整がムズい。

26:助けて!名無しさん!
22/10/08 11:48:05.30 N+snbgiT.net
最初からちょいLV高くてALIがちょい低だから序盤から積極的に使うとどんどんALI下げCHA上げってなるよ
そしてCHAが高くてALIが0になるんだけどね

27:助けて!名無しさん!
22/10/08 11:53:19.80 dGjCmDpC.net
Ali0でなれるなら別にいいんだけど0はダメな低Ali系はなるの難しい
高Ali系は○○以上だから簡単なんだけど

28:助けて!名無しさん!
22/10/08 12:02:52.87 N+snbgiT.net
ゴエは10ありゃいいのでALI0なら高LV中立アンデッド狩ればいいのよ
ドラマスみたいな高LVで中庸を要求されるのはちょいめんどいが

29:助けて!名無しさん!
22/10/08 15:57:42.96 ZiCd7Zga.net
ほら。やっぱりめんどくさいだろ?

30:助けて!名無しさん!
22/10/08 16:24:18.05 E83EbVqu.net
黒騎士よりは楽

31:助けて!名無しさん!
22/10/08 17:58:52.72 8AkbaYGz.net
俺の場合、むしろウォーレンはALIが上がってしまうから、中立フェアリーとか狩らせて下げていたな

32:助けて!名無しさん!
22/10/08 18:13:09.63 bge8jJVu.net
色変わるから固有キャラはCCさせない

33:助けて!名無しさん!
22/10/08 18:15:29.51 ZiCd7Zga.net
PS版だとキャラの固有色は転職してもキープされたから嬉しかったな。

34:助けて!名無しさん!
22/10/08 18:17:17.34 bge8jJVu.net
しかしバグのせいで耐性が下級職のままっていう
そろそろswitchでもスマホでもいいから完全版出してくれませんかね

35:助けて!名無しさん!
22/10/08 18:38:10.81 a81Nz3fZ.net
ガラケーで出たことはある

36:助けて!名無しさん!
22/10/08 21:19:34.01 uoRYl72T.net
ネオポケカラー…

37:助けて!名無しさん!
22/10/09 11:20:07.40 +aU30MCw.net
こっちはリメイクしないのかな?

38:助けて!名無しさん!
22/10/09 12:32:52.77 J4rHQntB.net
オウガバトルサーガ再始動うおおおおお!ってなってTOだけ作って止めるイメージしかねえ

39:助けて!名無しさん!
22/10/09 12:41:37.22 F/wk+4XL.net
だから、TOリボーンには成功してもらいたいんだよね
余慶で伝説もリメイクされる可能性が高くなるから

40:助けて!名無しさん!
22/10/09 12:56:51.37 z9OdWIly.net
TOはどう見ても爆死だろ
思い出には勝てない

41:助けて!名無しさん!
22/10/09 16:14:01.29 6f/F97Bj.net
まあバグ放置されるのは嫌だから成功したほうがいいのは間違いない
でもオウガの続編はもうあきらめてる
まじで出したいものならば自費出版の小説でもネットでも出せるでしょ

42:助けて!名無しさん!
22/10/09 16:14:35.59 6f/F97Bj.net
ああ、でも権利はスクエニに売ったんだっけw じゃあだめだわ

43:助けて!名無しさん!
22/10/09 16:15:29.16 qfEDX5jZ.net
リメイクのポイント
→ユニットごとのレベル管理
これやるなら意味わからん魔法の8属性化やら刷新やらも元に戻して欲しかったぜ。

44:助けて!名無しさん!
22/10/09 16:27:25.18 D8LF1GQ6.net
伝説ひっくるめて設定を見直してるようなので
属性に関しては元の8属性に戻したということなんだろう

45:助けて!名無しさん!
22/10/09 17:03:03.38 MJsSiVaH.net
もうファイブスター物語でMHがGTMに変わっちゃったくらいオウガも世界観変わっちゃってそうだな

46:助けて!名無しさん!
22/10/09 17:13:26.88 YVJw+CVF.net
オウガバトル64のスレは無いのかな?

47:助けて!名無しさん!
22/10/09 17:19:00.48 MJsSiVaH.net
>>44
伝説は物+炎氷雷光闇でTOと64は物+地水火風光闇だったし八属性に「戻す」ってどういう事だろ?
しかも伝説はエレメント設定じゃないし

48:助けて!名無しさん!
22/10/09 17:46:48.35 D8LF1GQ6.net
ごめん、勘違いした
TOが炎水大地風神聖暗黒だったので
伝説の冷気・雷撃の属性を復活させて水と風とは分けてつけ加えた形かな

49:助けて!名無しさん!
22/10/09 19:52:24.18 Z/sHgYs/.net
>>45
あそこまで変えられたらパス。

50:助けて!名無しさん!
22/10/09 21:20:45.59 J/6hNG9C.net
南無真如一如大般涅槃経

51:助けて!名無しさん!
22/10/10 12:54:02.58 1okaPblZ.net
>>46
立ってたけどすぐ落ちた。

52:助けて!名無しさん!
22/10/10 14:04:27.06 0UBrGkfq.net
>>51
あらま。そうなのか。
TOと戦闘はまったく違うけれどもおもしれーと思ってやってるんだが
スタンスローターが戦術級と戦略級では扱いが全く違ってくるのも面白い

53:助けて!名無しさん!
22/10/11 10:39:35.82 2JB3wlEB.net
>>42
そもそもクエストが持ってた版権をゲーム事業畳む折にスクウェアに譲渡しただけで松野に権利があったことはないよ

54:助けて!名無しさん!
22/10/12 00:13:49.70 do/fLuyX.net
ゲームは基本「お前のものは会社のもの、会社のものは会社のもの」だからなあ。

55:助けて!名無しさん!
22/10/12 03:43:50.99 U7+zqTwy.net
オウガバトルは松野がクエスト社員時代に業務で開発したIP。世界観の構築やシナリオはほぼ松野の手によるものなので原作者と言ってもいいが著作権の所有者はクエスト。
その後クエストがゲーム事業撤退の際にスクエニに部門ごと売却したのでオウガIPの所有者はスクエニ。
松野に著作権は初めからないし現在はスクエニ社員でもないから完全に蚊帳の外。リボーンもスクエニからの発注という形で監修をやっている。

56:助けて!名無しさん!
22/10/12 11:07:58.87 3icQD9e4.net
著作権を自分で所有したかったら他人に金を出してもらわずに自分で作りなさいってことだな
メタルギアといえば小島だがあれだって法的な所有者はコナミ
エヴァンゲリオンはガイナックスの所有だったが庵野は金出して自分で買った、これが正しいやり方

57:助けて!名無しさん!
22/10/12 12:17:00.14 WkZQE2nx.net
およげたい焼きくんの歌手は5万円しかもらえなかったらしいからね
日本はそんな企業風土だったから、青色発光ダイオードの開発者が怒っちゃったんだけど

58:助けて!名無しさん!
22/10/12 12:24:36.11 0a6AaRoa.net
お前ら会社勤めした事ないの?
会社の資産が会社に帰属するのは当たり前

59:助けて!名無しさん!
22/10/12 13:35:09.44 1tvv2Tga.net
いや、そんな事は分かってるんだよ。だから次回作の要望を松野にしても無意味だし、松野もあえて金出してまで版権入手しようとは思わんだろ、という話。

60:助けて!名無しさん!
22/10/12 13:40:08.74 1tvv2Tga.net
>>57
泳げたいやきくんはまた別の話。歌手は印税と買い上げを選択出来るのだが、まさか児童歌謡が爆発的ヒットするとは思わんからたい焼き君の歌手(子門真人)は買い上げを選択した。
印税は入ってくるのが一年後とかだし一括で纏まった現金もらう方が得な場合が多い。
同様のケースに踊るポンポコリンがある。

61:助けて!名無しさん!
22/10/12 13:43:43.05 /VWh8WUO.net
書けた!

62:助けて!名無しさん!
22/10/12 17:07:36.07 cLSTbQEi.net
64が一番バランス良いのに何故かバランスガハガバのオウガやTO持ち上げられる

63:助けて!名無しさん!
22/10/12 17:17:04.65 4B2aFjfy.net
64は松野が関わってないからってだけで評価されない不遇作品

64:助けて!名無しさん!
22/10/12 18:46:06.06 jYY9TnMZ.net
64の問題点は「主人公」が徹底して弱い点か…
ファイアクレスト装備出来ないわタイタニアメイルが最後で装備出来ないわで成長ボーナスがカラッポのマグナス君
おい、そのブルークロスを今すぐ捨ててこの死者Q完全攻略の証を装備しろと言いたい

65:助けて!名無しさん!
22/10/12 18:56:20.98 FwgaOGe4.net
64は売りのレギオンを誰も使わない辺りが笑いどころかな
フレイアが聖属性の槍で回復役みたいな部分は好きだった

66:助けて!名無しさん!
22/10/12 20:24:32.58 jdVqBPGa.net
レギオンで戦闘すると隣のユニットから何人かキャラが参加するとかぐらい強化すればよかってん
支援攻撃がほとんど意味ないし

67:助けて!名無しさん!
22/10/12 20:43:51.13 gKHP50c1.net
主人公がクソ雑魚ナメクジなのは別にいいけど固有キャラに魅力がなさすぎる
ほぼ毎回ジジイと二人きりで作戦会議してんじゃねえよ
せめてそこにヴァイスモドキやヒロインっぽいなにかを添えとけよ

68:助けて!名無しさん!
22/10/12 20:47:36.11 BwzfAWPE.net
無駄に3Dにしないでドット絵にしておけば評価は全然違ったと思う。

69:助けて!名無しさん!
22/10/12 20:54:30.70 Hbz8ZODQ.net
俺はドット絵じゃなくて良かったと思ったよ

70:助けて!名無しさん!
22/10/12 21:31:24.03 gKHP50c1.net
戦闘アニメーションはいいと思うけど
mapは今みるとひでえ

71:助けて!名無しさん!
22/10/12 21:34:18.35 hN4H+cWr.net
あのミニキャラ好きよ

72:助けて!名無しさん!
22/10/12 21:35:22.54 jYY9TnMZ.net
全体マップは64のスティック前提なのか操作性がちょっと悪いね

73:助けて!名無しさん!
22/10/13 13:40:29.43 aaEhrY7+.net
TOのドットグラで64イベントシーン並のアクションできるならいいけどそれには膨大なコストがかかるからしょうがない
64モデルはちょっと不格好だけど、同時代の3Dモデル使ってるゲームでもやってないイベントシーンやってて凄いと思ったわ
低コストでこのクオリティが量産できるなら良かったけど続編でなかったなあ

74:助けて!名無しさん!
22/10/13 14:31:02.51 J+m2egYu.net
64は松野と吉田両方同時に抜けたのが痛い。どっちかは参加していたら評価は違ったと思うよ。

75:助けて!名無しさん!
22/10/13 16:29:09.55 HN95eak/.net
カオスゲートで思う事
ゼテギネア:いっぱい
ヴァレリア:SFC版では空中庭園のみ。PSP版DLCでは死者Qにもあり
パラメデス:2個
ゼテギネアが色々とヤバすぎではと思う
64は松野さんいなくてもそこそこオウガバトルサーガ書けていたけども本人による6章がどうなるのか見てみたいわ
8章はどうせタルタロス主人公だろアレ…

76:助けて!名無しさん!
22/10/13 17:45:22.33 XzphxSqJ.net
本来の6章はボルマウカ人の反乱の話だけど、ダニカの話はからんでくるのかな
バーサの娘ダニカの設定は松野の設定だったっぽいし
半神ダニカや魔界の女王ダニカの設定まではどうなのかはわからんけど

77:助けて!名無しさん!
22/10/14 12:50:53.79 ttJhgNPd.net
ゼテギネアは大陸だぞ
ゼノビア王国とハイランドっていうそれなりの国が二つもある範囲で、さらには大小の国もあるサイズ
ヴァレリア島サイズに2個あるならそれをゼテギネア大陸スケールにしたら20個ぐらいあることになる、サイズ比でやばいのはヴァレリア島

78:助けて!名無しさん!
22/10/14 14:06:59.28 EeCEtQpn.net
>>77
そうか。失礼した

79:助けて!名無しさん!
22/10/14 18:12:38.20 prO9o53g.net
まあ、ヴァレリアもイングランド位のサイズあるからまあ、言うほどおかしくはない。

80:助けて!名無しさん!
22/10/15 01:14:40.77 50Mh7mBM.net
1日の進軍距離ってどれくらいなの?
当然遅いほうに合わせるとして、
25kmくらい?

81:助けて!名無しさん!
22/10/15 01:32:19.56 Ywdx3+M0.net
現実の話?日本の戦国時代だと25km~30kmくらいじゃね?鎧や武具などは別途船で運んで歩兵は軽装で走ったらしいよ。
秀吉の中国大返しは沼城から姫路城までの60kmを1日で走破したようだが、これは命がけの行軍だからかなり異例。

82:助けて!名無しさん!
[ここ壊れてます] .net
なるほど、っても伝説のオウガバトルは24時間行軍だからな…
よくわからんけど、アヴァロン島で直径20-30kmくらい?
淡路島を丸くしたくらいかな?

83:助けて!名無しさん!
22/10/15 08:47:47.18 4eKbBwo2.net
運搬はモンスターいるし現実の中世よりは大分楽そうには思う

84:助けて!名無しさん!
22/10/15 09:27:08.18 3zpI30oo.net
毎日銀で10枚引くけどどうせ裏で確率絞られていて引けないのはほぼわかってる
てか月曜日なんかあからさまなのに法律で禁止できないのかアレ

85:助けて!名無しさん!
22/10/15 12:53:23.26 0l8qcM+C.net
秀吉のは行軍速度ではなく移動速度とでも言えばいいか、自分の領土内で、予め高速移動用の手筈を整えて実行に移したからできたこと
中世の軍隊はドン亀なことで有名だった
古代のアレキサンダーやローマ軍で24kmで速い、中世だと一日12kmで速い、ナポレオンで18kmで速いと言われたらしい、十字軍で7kmぐらい

86:助けて!名無しさん!
22/10/15 13:24:37.63 Ywdx3+M0.net
まあ、オウガバトルは事実上架空の世界だからなんともだが、三国志でも騎馬部隊は30kmくらいの行軍速度出してるね。

87:助けて!名無しさん!
22/10/15 16:53:05.12 DAczFWgw.net
ていうか画面には現れない、軽装の運搬役とか伝令役とかが実際は従軍してるんだよね?
戦闘始まったらサンダーフレアとか避けるために退避して、キュアリーフを運び、タロットカードやら装備品やらお金やら入手アイテムやらをあっちからこっちに運び、街で聞いた情報を伝達し、、

88:助けて!名無しさん!
22/10/15 17:07:59.53 Ywdx3+M0.net
現実的に考えるなら都市を占領する毎にそこまで兵站線を構築しながら進軍するだろうしね。
三国志の記録なんかを読むと実戦部隊の1.5倍から2倍位が補給や運搬などの兵站担当だったようだし。

89:助けて!名無しさん!
22/10/15 22:42:20.90 XE0tDzM/.net
そこを無視するか現地調達などとパーな作戦立てると、旧日本軍みたいな事になる。

90:助けて!名無しさん!
22/10/16 00:35:40.41 FpS9vYJ/.net
ジンギスカン作戦とかね

91:助けて!名無しさん!
22/10/16 15:22:52.56 nbTR0/vq.net
普通にインパール作戦て書けよw。

92:助けて!名無しさん!
22/10/16 16:50:53.51 S7ooMqOY.net
ヤキトリ作戦

93:助けて!名無しさん!
22/10/17 04:18:54.67 LgtEUlw+.net
プリンセス・リッチ・プリーストを一気に運搬することができる焼き鳥の材料…、一体何者なんだ?

94:助けて!名無しさん!
22/10/17 23:12:15.07 CLksQ69z.net
俺をヤキトリと呼びやがったな?

95:助けて!名無しさん!
22/10/18 12:44:34.72 H+kWH2pc.net
64のアンソロジーだと
3人乗せたホークマンが飛べなくて
「この国の鳥は貧弱だなぁ」と感想を述べられるネタがあったわ。

96:助けて!名無しさん!
22/10/19 07:55:39.57 TZI7LwMD.net
タクティクスで、カノプーに肩車してもらって高所に飛び移るアロセールなんて技があったら面白かったのに(役に立つとは言ってない

97:助けて!名無しさん!
22/10/19 09:14:55.62 yZhqdGsA.net
FEで実装されてたなそんなシステム

98:助けて!名無しさん!
22/10/19 09:22:24.08 .net
大戦略じゃないんだから収納なんてめんどくさいだけ

99:助けて!名無しさん!
22/10/19 09:30:09.26 .net
Lサイズユニットに乗れる方がいいな
グリフォンとかコカトリスを足として使う

100:助けて!名無しさん!
22/10/19 12:36:40.41 YD1OcDCC.net
ビーストテイマー限定とかならそれもいいかもな
誰でも使えるとちょっと違うってなりそう

101:助けて!名無しさん!
22/10/19 13:35:54.14 OgV3knh4.net
Lサイズユニットを足場にして段差を登れることはあまり知られていない(Lサイズが使われないから)

102:助けて!名無しさん!
22/10/19 18:58:28.83 GmJ5XAIK.net
城攻略や川渡るのにタコを飛び石に使うことはあったけど
それで有利をとれたかといえば、俺の遊び心を満足させただけで、ガチに攻略するなら別のユニット出して戦闘に参加させたほうが良いだろうな
足場にして登れれば役立つなんて場面が思い浮かばない

103:助けて!名無しさん!
22/10/19 22:56:29.08 9V4izhXH.net
Lの踏み台って高さが3だからニンジャ以外は直接踏めなくて使いづらいんだよね

104:助けて!名無しさん!
22/10/19 23:02:37.34 ITeCEGQ2.net
屋根の上から敵がドラゴンを踏み台にして降りてきて、すげー焦ったことがある。
まあそれくらいだな。自分で実践したことはない。

105:助けて!名無しさん!
22/10/19 23:20:27.61 P8Q63ydL.net
オウガシリーズほどドラゴン微妙なファンタジーSLGもない。大体花形ユニット

106:助けて!名無しさん!
22/10/19 23:49:35.56 o2JdU5lC.net
まあ、やりこみ要素って事で。

107:助けて!名無しさん!
22/10/20 02:05:30.05 trzz2pKr.net
ステーキ要素

108:助けて!名無しさん!
22/10/20 06:12:05.43 Gw041Q0P.net
美味しく頂きました

109:助けて!名無しさん!
22/10/20 06:57:25.05 aamazTLj.net
ドラゴンって成長すればアイスレクイエム使える凄いユニットなんだぞ、って言われても

110:助けて!名無しさん!
22/10/20 09:23:31.14 wZ6NX70V.net
オウガバトル64は最上位までクラスチェンジさせたドラゴンを後衛において全体魔法撃たせたらまず負けない
地属性のザッハークだけは飛行ユニットに効かないから微妙だけど

111:助けて!名無しさん!
22/10/20 13:32:23.18 WfDjvtQ1.net
攻撃力を低下させるから、闘技場で無限ターンしてると攻撃が通じなくなる

112:助けて!名無しさん!
22/10/20 18:43:16.01 uhKVDJzZ.net
>>110
フレアブラスより攻撃力を下げられるから相手を選べば十分使える

113:助けて!名無しさん!
22/10/20 23:46:47.79 hvlhYVJF.net
ティアマットが一番使える

114:助けて!名無しさん!
22/10/21 13:07:36.34 qhaPjZWv.net
俺は見た目好きだからTOでは使ってたなぁ。オウガではさすがにキツかったけど

115:助けて!名無しさん!
22/10/21 14:10:12.52 QbgW9Z2G.net
Lユニットは初期を除けば、ワイアームでクリア後の財宝掘るくらいにしか使わなかった
2人分の価値ないし

116:助けて!名無しさん!
22/10/21 23:31:43.38 ivzfOw+d.net
鳥系必須だったわ。
グリフォン・速い。序盤では貴重な全体攻撃2回
コッカトリス・速い。石化2回
他のLサイズと比べると反則級

117:助けて!名無しさん!
22/10/22 13:56:49.25 wsTjrp/I.net
コッカトリスは肝心な時に
攻撃当たらなくてなぁ…

118:助けて!名無しさん!
22/10/22 15:44:55.91 NEsUcd9i.net
行動不能ならウィッチが全体にかけてくれるしな
2人分の価値はないだろう
グリフォンの全体攻撃は1回だし

119:助けて!名無しさん!
22/10/22 16:06:57.16 fZANBOWX.net
カノプ~優秀

120:助けて!名無しさん!
22/10/22 16:10:49.47 DQn69oEZ.net
なんか俺がやると行動順がウィッチ→ネクロマンサーとかになっちゃって
マヒさせた直後にみんな起こしちゃう、みたいな
それこそグリフォンとかシルフと組ませればいいのかな?

121:助けて!名無しさん!
22/10/22 16:37:47.62 zI6iJ/+8.net
ヘドロブレス

122:助けて!名無しさん!
22/10/22 19:50:16.85 AOArGad+.net
グリフォンはリーダーがプリンセスなら最後まで使える
ファフニールでも持たせてやって

123:助けて!名無しさん!
22/10/22 19:54:57.25 9g80V0JF.net
後衛ワイバーンソニックブームワイバーンで速攻ボス狙いすき

124:助けて!名無しさん!
22/10/22 20:11:19.64 Xk0pdGfu.net
鳥軍団は拠点解放用じゃないかね
戦力としては期待しない

125:助けて!名無しさん!
22/10/22 20:29:32.62 NEsUcd9i.net
プリンセスいるなら、なおのことユニットの人数減らすことはしねえんだ

126:助けて!名無しさん!
22/10/23 00:14:04.19 jE8KLei1.net
グリフォンよりもバルタンかサタンとゴエティックの方がいいわな

127:助けて!名無しさん!
22/10/23 01:22:20.00 v317S1T5.net
死神だとワイアーム前で終盤まで殆んど食らわんやろ

128:助けて!名無しさん!
22/10/23 02:37:55.17 jygboNSZ.net
ドラグーン
グリフォンプリンセスリッチ
の見た目が好き

129:助けて!名無しさん!
22/10/23 13:28:40.21 wgae9fnZ.net
攻略後のマップで財宝探しと協会でタロットを補充する時、オピ子をグリフォンに乗せて飛ばす。

130:助けて!名無しさん!
22/10/24 12:28:00.57 Zht+W+GY.net
鳥じゃ見た目 的に潤いがたらんから
天使にシルフ組ませて解放用にしてたなあ。

131:助けて!名無しさん!
22/10/24 16:15:41.33 klEADDwQ.net
教会だけ残して日数超過で徴収→後日綺麗な部隊とカードでカツオフレーム回復して浴びるようにドーピング買う

132:助けて!名無しさん!
22/10/24 21:08:44.86 4ZWPT+Sq.net
>>130
天使一人で十分だろ

133:助けて!名無しさん!
22/10/26 08:32:44.55 IIyBpcDc.net
伝説はリボーンしないのかな

134:助けて!名無しさん!
22/10/26 12:05:04.92 DSqrrcWt.net
一応松野の発言だと
・伝説の設定&歴史の再構築は考えてる。
・運命の時に伝説のリメイク化の企画は存在した
・リボーンが売れたら何かあるかも
って感じ。

135:助けて!名無しさん!
22/10/26 12:08:07.34 IN1hPLPX.net
リメイクなんかいらねえよ(TO化しそうだし)
リマスターで十分だ

136:助けて!名無しさん!
22/10/26 12:18:23.40 aH5L+bzP.net
いや もう古のゼテギネア時代って設定が崩壊しているんだから再構築とか無理っしょ

137:助けて!名無しさん!
22/10/26 12:52:35.78 ylA+o48x.net
リメイク(スマートフォン向けアプリ)

138:助けて!名無しさん!
22/10/26 13:02:32.28 u4dX+XLk.net
>>136
崩壊してるからタクティクスオウガを起点に前後を再構築する考えのようだよ。例えばギルバルドとユーリアの関係性などが全く変わってる。

139:助けて!名無しさん!
22/10/26 18:22:50.21 RasAve9k.net
まてまて。
なんでTOに伝説が合わせないとならないんだよ。
TOを葬り去ればいいじゃない

140:助けて!名無しさん!
22/10/26 18:34:16.93 n4ky3gOO.net
伝説~は世界市場を十分理解しないまま製作したツケ、無理や矛盾があって、それらを解消することが前提で運命の輪が制作され、
運輪システムの伝説のオウガバトルのリメイクの話があったらしい
運輪自体は想定より売れたけど、運輪を企画してディレクターだった皆川はじめオウガスタッフがFF14の再構築にとられたからなのか伝説リメイクは立ち消えになっちゃったけど

141:助けて!名無しさん!
22/10/26 18:39:23.44 n4ky3gOO.net
エンジェルナイトがディバインナイトになってるのも天使を出すのがあまりよろしくないっぽいので
伝説が今後リメイクされた場合は天使じゃなくて天界の戦士みたいな扱いなるのかもしれん

142:助けて!名無しさん!
22/10/26 18:43:29.44 j9Zk0YWa.net
オウガバトル64も設定から変わりそうだなぁ…

143:助けて!名無しさん!
22/10/26 19:32:00.58 MBcbmHOu.net
>>139
それは俺に言われても知らん。原作者で総合ディレクターの松野がそう言ってるんだからしょうがないだろ。

144:助けて!名無しさん!
22/10/26 19:36:00.67 MBcbmHOu.net
>>142
六章に関して松野は「(64を)なかった事にはしたくない」とは言ってるからある程度キャラや設定は引き継ぐんじゃないの?そうなったら俺じゃなくてもいい、とも言ってるけど。
いずれにせよ64リメイクの具体的な話は無いようだ。

145:助けて!名無しさん!
22/10/26 19:58:02.64 n4ky3gOO.net
基本としては64が6章であるって体は崩さないんだろう

146:助けて!名無しさん!
22/10/26 20:08:03.90 MBcbmHOu.net
>>145
ローディスによって対立を焚き付けられローディスの介入で属国化したニルダム王国の反乱とゼノビア革命の勇者ご一行の活躍という骨格はすでにあったからね。
パラティヌス王国関連のキャラと設定が松野以外のスタッフで追加された部分。

147:助けて!名無しさん!
22/10/27 11:11:57.95 qXE2/Z8M.net
ここは6章だ(キリ
こういうセリフはさあ、全部貫徹するつもりがある場合にだけ言ってほしい
スターウォーズみたいに

148:助けて!名無しさん!
22/10/27 13:10:46.23 74sNR9zK.net
原案が常に一番尊いとは限らんからな

149:助けて!名無しさん!
22/10/27 14:20:58.46 CENMlRg3.net
>>147
完徹するつもりはあったんだろう。当初はな。企画いっぱい出してたみたいだし。会社のゴタゴタや自信の進退など色々あって思うように行かなかったと。

150:助けて!名無しさん!
22/10/27 17:13:16.50 A3s7DWql.net
リメイクはよ

151:助けて!名無しさん!
22/10/27 19:15:45.75 vtoMRO6L.net
>>149
当初もそこまで熱心では無かったらしいよ
いきなり5章から始まったり全8章を唄ったりしたのはスケールをでかく見せるためのハッタリの要素が大きかったとか言ってたし

設定でもシステムでもドンドン新しい事をやりたがる人だし伝説が予想外に売れちゃってTOの元企画もオウガになっちゃって
更に大成功しちゃって未だにオウガ(とイヴァリース)ばかり求められる状況はもしかしたら不本意かもね

152:助けて!名無しさん!
22/10/27 19:32:26.44 zRGIqK7r.net
壮大な設定でお送りする未完の大作
なろう小説みたいなもんか

153:助けて!名無しさん!
22/10/27 19:39:34.35 zid/0DZp.net
少なくとも企画した時には全部やるつもりだったと語られてはいる

154:助けて!名無しさん!
22/10/27 20:19:40.86 qXE2/Z8M.net
>>152
たいして熱心でもないのに、そういう大作ぶったのが大きな間違い

155:助けて!名無しさん!
22/10/27 20:22:03.24 dwGIk8JA.net
>>151
ハッタリもあったかも知れないが、オウガバトル・サーガ全体の構想はあったと松野が語ってるよ。ただSRPGにこだわっていた訳じゃなくて弱小メーカーのクエストがRPG出しても話題にもならないだろうからニッチなジャンルを選択したと。
アクションアドベンチャーやRPGでもオウガバトルの企画はあったそうだよ。

156:助けて!名無しさん!
22/10/27 20:27:04.52 EYufYUat.net
もうTOがオウガシリーズではなかったことにして
伝説あと7作出そうぜ!

157:助けて!名無しさん!
22/10/27 21:54:38.68 PKWh53Uv.net
リマスターしても叩かれるからなあ。松野ゲーは後半バランス悪いしな

158:助けて!名無しさん!
22/10/27 21:58:55.70 qXE2/Z8M.net
タクティクスのバトルシステムを統括してるのって松野じゃないよね?
その人次第じゃね

159:助けて!名無しさん!
22/10/27 22:24:35.83 VTkWPKgG.net
オウガやTOの頃はその辺もガッツリ関わってなかったっけ?

160:助けて!名無しさん!
22/10/27 23:02:16.61 dwGIk8JA.net
クエスト時代は松野だよ。

161:助けて!名無しさん!
22/10/27 23:16:40.17 1rNewqA9.net
>>147
でも、結局そのスター・ウォーズも面白かったのはⅣ・Ⅴ・Ⅵだけ。Ⅰ・Ⅱ・Ⅲはクソ、Ⅵ・Ⅶ・Ⅷはスカだったからなぁ。

162:助けて!名無しさん!
22/11/07 09:14:17.32 MCR/3DvP.net
エンジェルとかジハードとか使えないのがあるってのが理由とほざいてたけど
そんなものどーでもできるだろw
ただのガキの言い訳で実際の理由はめんどくさい・赤字になるだろうw

163:助けて!名無しさん!
22/11/07 09:57:12.52 Ji3rOl4O.net
キリスト教関連のガジェットを不用意に使いすぎたので、海外の代理店が(クレームを危惧して)扱いづらいから直したいって話だよ。
それから伝説を今出すとしたらという仮定の話だから別に作らないことの言い訳とかではない。

164:助けて!名無しさん!
22/11/07 12:27:35.64 /dZuUG+i.net
運輪の時点で伝説の設定は無理や矛盾を解消すること前提で色々変わってて
運輪システムでリメイクする話はあったそうだからね

165:助けて!名無しさん!
22/11/07 12:33:36.98 kQfTLGGG.net
当時の日本ではキリスト教的僧侶がフリー素材だったよな
なんならスルストの会話だけでも現代で新規に出すとなったら難しいだろう
エセ外人みたいなの今だと若干物議をかもすと思う

166:助けて!名無しさん!
22/11/07 12:51:21.52 nqzRao1D.net
スルストは不味いかもね。聖杯伝説なんかもまんま持って来ちゃってるから、改めて出すなら色々手直ししないといけない。

167:助けて!名無しさん!
22/11/07 12:52:43.43 MCR/3DvP.net
ここにもちょくちょく松野湧くよねw

168:助けて!名無しさん!
22/11/07 13:24:35.45 Y2KXMEo+.net
なんにしてももう新作が出ることもないし
味がなくなったスルメを噛み続けることしかできないからな、俺らには

169:助けて!名無しさん!
22/11/07 16:58:51.58 kxw/p54e.net
ジハードって技が次回作でアンティクトンに変更された作品を思い出した

170:助けて!名無しさん!
22/11/07 18:21:48.43 nX8pd9AJ.net
色々手直ししたら多分「伝説のオウガバトル」ではなくなる。

171:助けて!名無しさん!
22/11/07 21:23:03.04 a1BZjy+P.net
いうてメガテンとか毎回アブラハムの宗教にケンカうってるしそんな気にすることもねえと思うけどな
そんなことよりRTSオウガをマウスキーボードでプレイしたいわ

172:助けて!名無しさん!
22/11/07 21:32:01.26 D6Ld6MuA.net
単芝の低能に同意して気持ちよくしてやらないと本人扱いか
ここは介護施設じゃねえんだよ

173:助けて!名無しさん!
22/11/08 12:47:03.10 XZ5wbSH9.net
ダビデの星・六芒星とかの使い方厳しくなるの辛い
ユダヤ教の懸念はもちろん理解できる
しかし現実問題、中世近世のオカルトにおいて六芒星は重要なシンボルだったわけだしなあ

174:助けて!名無しさん!
22/11/08 12:52:13.11 eA9YyKu/.net
五とか七とか八にすりゃいいんじゃw

175:助けて!名無しさん!
22/11/08 15:23:09.82 OibJ5bBL.net
ダイの大冒険アニメも六芒星じゃなくなってたしな
日本人の俺からしたら図形に文句つけるなんて理解し難いものがあるが

176:助けて!名無しさん!
22/11/09 00:22:21.45 FnPuT1rm.net
フィクションの悪の組織のシンボルに日の丸の旗を使うようなもんだし

177:助けて!名無しさん!
22/11/09 07:08:50.43 U6MXilDE.net
日章旗や旭日旗に酷似したものを何に使われていようが何も思わんが
元々モチーフとしてよく使われてる、広く知られているからじゃあ、俺達のシンボルとしても使おうぜって決めたものであって
自分たちで作り出した独創性溢れる複雑なデザイン、意匠をパクられたってわけじゃないしなあ
ありふれた図形を私物化すんなよ、ってのが正直な気持ち

178:助けて!名無しさん!
22/11/09 09:17:28.34 +h5+L/hV.net
こういうので自重するのは本当に多数の人が拒否反応を示すかどうかより
少数だろうが声がでかくて面倒くさい奴に絡まれるのを避けたいって側面もあるだろうからなー

179:助けて!名無しさん!
22/11/09 10:08:33.23 CxHkFePJ.net
そうそう、何か明確なルールがある訳じゃなくて、変な団体に目を付けられるとネガキャンやられたり裁判起こされて金むしられたりするリスクがあるから現地のリスクマネージャーから極力腫れ物に触らないでくれと言われるんだよ。
それでもやるんじゃーと言えば出せるだろうし、基地外団体からスルーされて何も起こらない可能性もあるけど、社運をかけてまでクリエーターの我を通せるかって話なんだよね。

180:助けて!名無しさん!
22/11/09 11:51:06.07 WuDWjMu7.net
なるほどな
確かにアトラスは元々そういうやり方だから通してるけど、スクエニに関してはDQ1のNES版の頃から気にする体質な訳だし
そりゃスクエニ傘下で出すんなら簡単には通してくれないわな

181:助けて!名無しさん!
22/11/09 12:21:41.87 3kZGVQAU.net
裁判に負けて販売差し止めまでされるかはわからんが
そもそも訴えられるのがめんどくせえって話なのはわかる
訴えられたのが勲章になる企業スタイルなら、宣伝してくれてありがとうなんだろうけど

182:助けて!名無しさん!
22/11/09 13:37:23.10 OelovbPK.net
>>180
アトラスは真3リメイクで雷門の提灯デザイン変えたけどな

183:助けて!名無しさん!
22/11/10 14:23:29.27 NVvibVuF.net
>>182
まじで、気付かんかったわ
あとまぁアトラスもイスラムに対してはあんまり手ださんようにしてるよね

184:助けて!名無しさん!
22/11/10 23:31:02.67 LAiMhsax.net
>>178
ちびくろサンボ絶版事件以来なあ。

185:助けて!名無しさん!
22/11/11 12:34:08.54 hAWZiOk1.net
悪魔の詩を翻訳しただけで首切りはさすがにビビる
お行儀の良い訴訟の圧力より、いきなり殺害の方が効果が高いの皮肉だわ

186:助けて!名無しさん!
22/11/11 14:20:38.42 UIFWd4KR.net
TOリボーン発売に合わせて
スーファミ&64のSwitchOnlineで伝説オウガとオウガ64がサプライズ配信!
…そう思っていた時期もありました

187:助けて!名無しさん!
22/11/11 15:02:19.29 xWYyZm4Q.net
カプコンやスクエニは自社IPのレトロゲーを
自らSwitch向けゲームとして販売してるので
今後SwitchOnlineで配信される可能性は皆無というか

188:助けて!名無しさん!
22/11/11 15:04:59.58 xWYyZm4Q.net
カプコンについてはロックマンのことを指してたつもりだけど
BoFとかもあるので例として挙げるのは適切じゃなかったか

189:助けて!名無しさん!
22/11/14 20:27:13.05 EDAbGxqW.net
リボーンはダメダメだったか

190:助けて!名無しさん!
22/11/14 21:17:07.76 bUJvFcX2.net
運輪の悪いところを解消して悪いところをてんこ盛りした感じらしい

191:助けて!名無しさん!
22/11/14 23:30:55.15 L8DwhafE.net
アボーン

192:助けて!名無しさん!
22/11/15 00:14:38.14 TYZhdjXr.net
スクエニだからな
いいもの作ってたのはFF4とロマサガ2まで

193:助けて!名無しさん!
22/11/15 12:16:57.76 uQVcolFu.net
スクエニのリメイク商法ってことごとく打率低いよな
元がリメイク望まれるくらいの名作だったことを考えるとかなり異常だぞ

194:助けて!名無しさん!
22/11/15 13:19:39.61 AqkHhJFs.net
もともとquestのゲームだったからな
欲しかったのは完全版とリマスター
横たわるのは運輪とあぼーん

195:助けて!名無しさん!
22/11/15 14:36:37.19 pcSIwUi+.net
あの時代に生まれたからこそ名作なわけだしな

196:助けて!名無しさん!
22/11/16 12:18:21.08 fe8IdE+E.net
SFCでドット絵で表現してたから戦闘シーンやイベントシーンも華麗なグラフィックだったけど
3D絵でリアルタイムで動かせたり、アニメシーンをカットインで入れられるようになってからは
もうレトロ調の中では美しいグラフィックみたいな感じだものなあ

197:助けて!名無しさん!
22/11/16 13:28:53.77 6ryPlses.net
リボーンの惨状を見る限りオウガバトルリメイクも望み薄だな

198:助けて!名無しさん!
22/11/16 15:30:57.59 rCMljYkk.net
伝説の世界観って古代に見えるけど、
タクティクス以降は中世っぽい。

199:助けて!名無しさん!
22/11/17 08:07:41.52 SC+m7g07.net
一応5000年前の話ってことになってんだっけ

200:助けて!名無しさん!
22/11/17 11:04:30.97 s2k7JbAO.net
松野もう才能枯れてるだろ、多分もうオウガバトル書けないわ
オウガバトルやTOに共通する正義(青臭さ含んだ)を今の松野から感じない
オウガバトルサーガの原案考えた頃の松野がデニムなら今の松野はレオナール

201:助けて!名無しさん!
22/11/17 13:27:01.09 zefGGpiX.net
今の奴に本格的に関わられるとお荷物だな
プロットは昔語ってたというトリスタンとラウニィーの子供がどうたらって話でいいと思うけど、一本のゲームとして完成させるのは大変だからなあ
ep8は大国同士の話になるから比較的作りやすいタクティクスオウガ形式では規模が合わず、伝説の進化版を新たに作るとなるとまた大変
スクエニ雑誌持ってるんだし、まさかの漫画化でもいいよ

202:助けて!名無しさん!
22/11/17 17:24:20.02 dsSzlAoA.net
伝説のオウガバトル外伝ってどうなん?

203:助けて!名無しさん!
22/11/17 17:24:35.85 dsSzlAoA.net
ちなみに今じゃプレイできないのか

204:助けて!名無しさん!
22/11/17 20:16:40.38 ZK0/K7sb.net
トリスタンが主人公のやつだっけ?

205:助けて!名無しさん!
22/11/17 21:14:25.75 rZ1iGoVt.net
らしいね。

206:助けて!名無しさん!
22/11/18 00:56:00.00 esHYbdqm.net
>>201
ゲームのコミカライズでロクな例を知らん。

207:助けて!名無しさん!
22/11/18 12:58:01.48 2JzZ+S8m.net
ハードがネオジオポケットとかいう時代のあだ花だからなおのこと
GBAとかだったら買ってたのに

208:助けて!名無しさん!
22/11/18 13:10:42.05 TXxDlpqJ.net
サターンやPSの移植もクエストじゃなかったよな?
当時のことはよく知らんけどクエストの経営やばくて開発もろくに出来ないからIP切り売りしてたんかな

209:助けて!名無しさん!
22/11/18 14:03:03.56 KRYznAc4.net
クエスト(家庭用ゲーム)ってボーステック(PCソフト開発)の副業(PCゲーム)のそのまた副業みたいな存在だったらしいし

210:助けて!名無しさん!
22/11/18 16:37:46.97 CGYS5h0a.net
>>207
メルカリやヤフオクで集めないと
今、Playするの無理っぽいかな

211:助けて!名無しさん!
22/11/18 17:28:34.48 W7yDPWQF.net
>>206
シングレ面白いよ

212:助けて!名無しさん!
22/11/18 18:37:19.81 JAhohP6F.net
需要はおいておいて権利的にはややこしくないのかな、伝説外伝

213:助けて!名無しさん!
22/11/18 19:37:41.67 y3oqBsUB.net
それ以前に外伝ってやる価値あるの?
攻略情報とか見てる限りは、どー見ても劣化版にしか見えないんだが…
ぼくの考えた最強クラスみたいなのがゴロゴロ出てくんの?

214:助けて!名無しさん!
22/11/18 21:05:28.25 bMzG7yUR.net
無駄に転職条件が厳しい(クリスマス限定とか)
クラスがあったり、ウィッチの上級クラスがあったり
まあ色々楽しいらしい。

215:助けて!名無しさん!
22/11/19 00:40:33.40 uBjc2eW8.net
ライトプリーストとかダークプリーストだっけ?w
あと、サムライマスターの上位のクラスあったな
槍ナイトとかもいたような気がする
結構おもしろそうだと思った

216:助けて!名無しさん!
22/11/19 07:29:39.23 rUONpyYS.net
アークサムライがSTR×2という鬼のような攻撃力だった

217:助けて!名無しさん!
22/11/19 10:39:14.07 uBjc2eW8.net
調べたら、伝説外伝は、松野が関わってないどころか、クエストも監修なだけで、
実際作ったのは、SNKの”有志”らしいww

218:助けて!名無しさん!
22/11/19 13:18:02.73 1cvfvWPS.net
>>208
当時はパソコンゲームを含む他機種で開発されたゲームを家庭用機に移植するのは別の会社であることも多かった
同級生などのエルフのPCゲームをSSPS等に移植したのはNECインターチャネルで、オウガシリーズを移植したのはリバーヒルソフトだった
SSPSに直接参入してないメーカーが他社に移植して貰うのは割と普通だった

219:助けて!名無しさん!
22/11/19 20:56:32.21 vv/hcNDo.net
PS版
伝説は耐性バグがあったし
TOはローディング長いし、SEがクソで最悪だった。

220:助けて!名無しさん!
22/11/19 21:56:38.26 FWTyo5XB.net
>>211
ググったがウマ娘の事か?なら申し訳ないがあの手のゲームは全く興味がない。

221:助けて!名無しさん!
22/11/20 02:56:13.89 fjUvENpy.net
>>219
あの耐性バグは致命的だわ
ただ、良い点もあって、クラスチェンジしても固有キャラの色が変わらないんだよな

222:助けて!名無しさん!
22/11/20 04:24:02.97 aFXxip42.net
耐性バグも自分で調整できると思えばまあ…
ゴーレムとかこれないと壁にならんし

223:助けて!名無しさん!
22/11/20 08:46:26.70 CA9IOqMB.net
PSは自ユニット同士で対戦できなかったっけ

224:助けて!名無しさん!
22/11/20 12:53:49.58 NffCez78.net
PSはメモカ持ち込みで対戦出来た気がする、やったやつがいるのかは知らない

225:助けて!名無しさん!
22/11/21 01:53:55.11 hFAxr3Pv.net
ps版って一筆書きみたいにあの街通ってあそこの砦攻めるみたいに
移動を纏めて設定できるような事説明書かに書いてあったけど
どのように移動ルートの設定するのかわからなかった

226:助けて!名無しさん!
22/11/21 09:45:07.77 uRn4poB9.net
中立キャラ探しや
すぐに山に行きたがるワンコロ対策に便利そう。

227:助けて!名無しさん!
22/11/21 13:48:05.69 1NWmQvgf.net
>>226
まさにそんな感じだった記憶シャロームの山とかポグロムの森とかアヴァロンの深海とか
ただSFC版より迂回しやすい傾向にあったのか油断するとすぐルート外れて弧型に避けていったり結果進軍が遅れる事があった気がする

228:助けて!名無しさん!
22/11/21 22:08:01.19 F+iGIV+a.net
さんがくタイプ
せつげんタイプ
あさせタイプ
しんかいタイプ
これらの移動タイプはマジで超絶迂回するwww
どんそくタイプは知らんw

229:助けて!名無しさん!
22/11/21 22:09:09.78 F+iGIV+a.net
あー伝説やりたくなってきたわwwww

230:助けて!名無しさん!
22/11/21 23:52:28.07 F+iGIV+a.net
URLリンク(www.carbuncle.jp)

231:助けて!名無しさん!
22/11/22 02:55:39.78 BOhMWyJ1.net
昔なら、ROM配布サイトがあったが、今じゃ壊滅的だからなぁ

232:助けて!名無しさん!
22/11/22 12:48:20.27 h46dpy5g.net
現実的にプレイするとなったらアーカイヴスでPS版買うのが一番手っ取り早いんかな

233:助けて!名無しさん!
22/11/22 12:49:18.44 BOhMWyJ1.net
>>232
VCじゃね?

234:助けて!名無しさん!
22/11/22 12:52:13.38 BOhMWyJ1.net
URLリンク(www.jp.square-enix.com)
ゲーム自体は800円くらいで買えるね
ただ本体が必要だが

235:助けて!名無しさん!
22/11/22 15:15:24.85 BWeJabxV.net
Wiiは対応終了で3DSは所有者の少ないnew3DSしか対応してないという

236:助けて!名無しさん!
22/11/23 01:49:30.60 5XBI73iX.net
TOR糞リメイクだったし、どこかもっとまともなメーカーが、伝説のオウガバロルリメイクしてくれないかな
余計な機能追加は要らないから、グラと音楽を強化して、戦闘中のユニットにアニメーション付けてくれるだけでいい
ほんと改悪されるくらいならリマスターでいい

237:助けて!名無しさん!
22/11/23 02:05:51.21 zPAe0npA.net
>>225
中継地点は何かボタン押しながら設定すればできたはず

238:助けて!名無しさん!
22/11/23 11:35:05.37 xXfr4Y+V.net
>>237
本当に存在したんだ
てっきり実装間に合わなくて説明書とゲーム画面の修正が間に合わなくて発売したんだと思ってた

239:助けて!名無しさん!
22/11/24 05:21:51.26 IOEO5MKi.net
>>236
youtubeのコメント見ると好評だけど?
違うの?

240:助けて!名無しさん!
22/11/24 07:35:06.20 NYYSGRJ/.net
発売前にさんざん叩いたから今更引っ込みつかないんだろう

241:助けて!名無しさん!
22/11/24 07:59:40.89 MlM0CwQ7.net
文句言ってる人間も、発売2週間もたってないのに速攻クリアしてエンドコンテンツ挑むとこまで行ってるからな
一般プレイヤーよりよっぽど夢中になって遊んでるよ

242:助けて!名無しさん!
22/11/24 08:55:10.19 FQCUOg+3.net
断言するが叩いてる奴の9割くらいは大して進んでない。エンドコンテンツまで二週間で到達してるレベルのゲーマーのコメントとは思えない低レベルなクレームがほとんど。

243:助けて!名無しさん!
22/11/24 12:12:54.01 fulqVt+3.net
先週末始めたとこでまだヴァイスと殴りあってるとこだけど普通に楽しんでるよ
負傷者や取り返しつかない要素関連で気に入らんとこはあるけどまぁ楽しめてる
いろいろ縛り加えられて安易なヌルゲー化阻止されてるし

でも正直今のプレイヤーにはこういうバランス受けないかもな

244:助けて!名無しさん!
22/11/24 12:26:14.76 wqTi5IOs.net
敵陣に突っ込んでポコポコ沸くバフカードとりましょう!ってのは少なくとも過去のTOとは別のゲーム
ほとんどのユーザーは過去のTOのブラッシュアップ版を望んでいて、そういう変化を望んでいたかどうかってのがTORの不幸
自分が望むものと違うものが出てきたらその時点で不評にする人からは不評

245:助けて!名無しさん!
22/11/24 12:28:30.00 FM7eGmXX.net
steamの実績解放具合はまぁ酷いな
2章まで進んだのが購入者の半分くらい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

315日前に更新/205 KB
担当:undef