【CS】ハンコン コックピット part28【PC】 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 11:36:25.59 85afTUbk0.net
>>299
いや、それで接触不良が起こるってピカーがツイートしてたのよ
だから例に出した

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-RSN+)
23/01/01 16:17:09.94 M5Lfrgl8d.net
>>299
本当だよね。
T300もFanatecも両方使ってたから分かるけど
T300の熱ダレはありえないわ。
未だに入門機として勧められてるのも不思議に思うところ。最近のは対策されているのなら話は別だけど。でもリセール良いから買い替え時の損は少ないかな。メルカリとかで売れてるけどT300の中古は絶対避けた方が良いと思う。
最近Fanatec叩きしたいのは悔しくて買えない人が多いからだと思ってしまう位アンチコメが多すぎる。

安いベルトドライブどっか出せば良いのになー

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 19:13:24.64 2y9+ZDSid.net
どれが一番パワープライスレシオが低いんだろう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 20:05:56.57 q65RfUR10.net
>>302
今ならAniversarySale中のCSL Eliteじゃないか?
6Nmの2ペダルセットで\49,439で揃う
CSL Elite WheelBase ¥23,800
CSL Elite Pedals \7,739
 ※後々ロードセルは新品入手不可
CSL Steering Wheel P1 V2 ¥17,900
 ※1000en高いBMW選んだほうがいい
DDで同条件だとMOZA R5の5.5Nmの2ペダルセットで\89,800
売り切れ中のDDPro 5Nmの2ペダルセットで\92,900

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 20:10:56.64 nePBlATpM.net
MOZAは高い自社ペダルにこだわらなければ結構安くなると思う セールとかヤフーポイント付与とかあるし
CSL DDをバラで揃えるのと同等か安くなるくらい

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-YceA)
23/01/01 21:42:48.43 cXqAseOGM.net
>>303
ハンドルは何でBMWのほうがいいの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f615-N6AG)
23/01/01 21:50:51.40 2UsEHRfh0.net
DDのベースのみでケーマスが15Nで約6万台なってくると1N/4300円、同価格帯R9でも約1N/6600円、αミニ7000円、ロジ8000円、T818で9000円くらいか

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f615-N6AG)
23/01/01 21:57:06.62 2UsEHRfh0.net
あ、CSLブーストでNm単価8000円

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 22:35:30.34 FAx3h9cQr.net
P1V2とBMWとWRCは一見同じに見えるけど強度と重さが違うらしい
でも俺が見たレビューだとBMWは失敗作とか言われてた

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 23:03:29.03 M5Lfrgl8d.net
ステアリング増えてきてしまったんだが、みんな収納どうしてる
?あとクイックリリースオススメある?
Amazonの18000円位のやつで良いんかな?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 23:08:41.68 nzKQEwnQ0.net
>>309
何のクイックリリースのこと言ってるのかサッパリ分からん
SIMAGICやMOZAならアリエクの3000円ので十分
余った凸側壁にでも止めとけばホルダーになる

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-1cP1)
23/01/02 11:20:49.06 SwhwqzqP0.net
>>278
R9持ちだけど電源落ちる事なんてないけどね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 14:52:26.36 6ZBVl04Z0.net
>>311
それぞれ環境が違うんだから中には落ちる人もいるんでしょう
ZENKAIのTwitterでも原因はメーカー回答待ちだけどアダプター由来なのは認めてるんでしょ
壁コンセントまで実際に何ボルト来てるか3ピンアース付きコンセントか2ピンでも集中アース付きのタップ使ってるかとか
そのコンセントに他に消費電力の大きな機器がタコ足されてないかもし分かれば同一ブレーカーからの分岐がないから
ゲームもゲーム内と本機のFFB設定が何%になってるか
とかが分かれば原因や発生条件が絞れてくるんじゃないかな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 17:16:47.46 Dmr63CHW0.net
MOZAのは110V基準で作ってて100V以下の環境の人でとらぶってるとかじゃないの
古い家や配線処理糞な所だと97V前後だったりする場合もあるし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 18:18:36.36 6ZBVl04Z0.net
>>313
手持ちのACアダプターみたらファナテックCSW2.5用が入力100V〜240Vで出力180Wだったわ
ちなみにSIMAGIC ALPHA用が入力200V〜240Vの出力360Wだったがこれ100Vで使って大丈夫なんかな?
deleで買ったやつだから代理店として確認した上で販売してるんだと思うけど360W出せてるのかこれ?
MOZAが110V〜とかのアダプター使って容量もギリギリだったりすると厳しいかもね
問題出てアダプターデカいのに交換して貰ったって人はどんなスペックのアダプターに交換されたか聞きたいな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 18:34:42.13 pDypqRGPM.net
Zenkaiに相談してアダプター送ってもらったって人と
アドバイスだけ受けて未だ電源落ちてる人いるみたいだけど対応の違いはなんだろう

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 00:47:03.17 gVxwcTpi0.net
>>315
アダプターの在庫有無でしょ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 09:53:09.82 RpP19jOmM.net
>>316
一ヶ月以上経ってるのに?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 11:10:19.66 JpoESNcc0.net
>>317
対応してもらえてないのはごく少数なんどしょ
しかもネガを世界に発信してる人だけかも だから対応してもらえないのかもしれないね
なんでも騒いで声がデカけりゃ徳をするみたいな風潮に厳しく応対なのかな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 11:16:17.16 PrzPhYpz0.net
さあ円高に動いてハンコン輸入が捗る季節が来たかな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 11:44:13.57 5Zm8boxn0.net
>>319
1ドル10円くらいになって欲しいよな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 11:44:17.63 yvle3EWoa.net
ペダルの解像度、12bitと16bitの違いって体感できるものなの?
12bitのV3ペダルと他で迷ってる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 12:17:24.35 xjn6XaBl0.net
スレリンク(gamespo板:333番)
333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-z7Xj)[sage] 投稿日:2022/12/01(木) 17:48:29.98 ID:wQwSBdYZd [1/3]
URLリンク(m.ja.aliexpress.)
com/item/32955052926.html
送料の方が高いけど合計しても2500円で買えちゃうクイックリリース
SIMAGICとMOZAはそのまま使えるはず
余った凸もリグとかに綴じておけばステアリングホルダーにできるので便利
>>310

これから買う人、この書き込みに騙されるなよ
径も違うし球の数も違うからMOZAにつくクイックリリースではない

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 12:18:11.57 PXf5ES2U0.net
>>318
どんな妄想だよ
そんなことで顧客対応変える正規代理店なんかあるわけないだろう

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 12:33:20.22 0Fv9///w0.net
円安→すぐに値上げ
円高→なかなか値下げしない

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 12:54:01.36 PXf5ES2U0.net
>>322
自分が貼ったリンクだわ
間違った商品にリンクしてたんなら申し訳ない
このリンク先は最安値だったから思わず貼ってしまったが確かに寸法の説明が無いから微妙に違う寸法の物が届く可能性がある
前提条件として聞きたいんだけどSIMAGICとMOZAのクイックリリースって端子以外は同じものって事で良いですか?
Φ8mmのボール4+6の10個で凸部の外径41mmだよね?
SIMAGICは実物で確認済みMOZAはサイトの仕様図面で外形と全長は同じなのを確認した
後はピカーがレビューでボール10個って言ってるし製品の写真見る限り同じものにしか見えないし中国人の合理性から考えて同じ実車用を流用してるとしか思えない
アリエクで売ってる格安品がSIMAGICに使えるのは実体験で実証済み
MOZAは実際に試した事が無いから「使えるはず」と断定はしない様にはしてた
自分がはっきりと言えるのはアリエクのNRGコピー品はSIMAGICに流用可能って所までなので後は自己判断でお願いします

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 13:02:27.48 xjn6XaBl0.net
径は40mmでボールの数は8個 コピー品かもしれんが全くの別物
試しに買ってみたんだが、買って確認したものでないものを人に勧めんのは辞めな?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 13:05:10.17 VFnsZ3SQ0.net
>>321
数字通りだけど、ベタ踏みしても3/4までしか入力されなくて、ゲームごとにいちいちキャリブレーション要るよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 13:21:43.76 PXf5ES2U0.net
>>326
実際に買って別物でしたか
紛らわしいリンクを貼ってしまい申し訳ない
ボール8個の類似製品があるとは全く知りませんでした
凸部の径は凹の径も純正は41.5mmくらい有るし凹凸の嵌合はかなりガタがあって実際はボールで効くようになってるから凸部40mmでも付くんだろうけど肝心のボール数が違うとどうにもならないですね
以後リンクを貼る際には注意します
自分が買ってないもののリンクを一切貼らないという事は難しいかと思いますが最低でも未確認である旨は明記するよう気をつけます

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 13:27:54.05 PXf5ES2U0.net
>>327
12ビット4096値と16ビット65536値の違いってそういうもんじゃないと思うんだけど…

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 14:24:10.29 3NpOQld50.net
急遽1ドル129円  
62,000円だと55,000円位になる計算
ただアマゾンでもその金額になるのは
2週間位後だろうね早くて

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 15:02:57.31 lvmMOi1Md.net
無免許のおっさんがETS2で運転をしてみたいんだけど
サーキットじゃなく普通の運転の挙動を体験するのに、
ハンコンは何がええですかの?
リアルオートマ設定でやるから2ペダルで十分かな
お手頃希望でPC以外にPS5でも使えると嬉しい
・セールで4万円のG923
・36000円のT128p
あたりが候補かなと思ったけどご意見や利用上の注意を頂ければ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 15:06:06.44 H45OKb4rM.net
このスレで承認欲求満たすために酷いこと言う奴らは沢山見てきたけど、>>328ここまで酷い奴は初めてだな。
特に最後の一行なんて最低、酷すぎる。
被害者増やさない為にも、もう来るなよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 15:23:12.86 4gCCC0Rxd.net
初心者で申し訳ないが、もしご存知なら教えて欲しい
iracingで他車の接近を表示するirader使えないんだけど、何か理由とか設定ある?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 15:36:42.99 UcrZsbwP0.net
訃報ケンブロック

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 15:45:16.87 QbkA4Lt8d.net
>>331
DDProとプレイシートチャレンジ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 15:57:27.82 k5bP/hiz0.net
>>331
とりあえず体験したみたいってレベルなら、PXN V10あたりがコスパいいと思う

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 16:07:58.73 IkyhSLBa0.net
>>331
G923のセールは1年保証の方だけですね
2年保証の方だったら買いだったかな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 16:32:28.99 AV1qZWPf0.net
トラックって900度以上回すんだっけ?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 16:42:16.02 QbkA4Lt8d.net
擬似ドライブを体験するならハンコンだけでなく
コックピットが必要
プレイシートチャレンジをマイルストーンで買うのが1番安い
注意点は、T150とT128には固定用のネジ穴が付いてないのでコックピットで普通に使用できない
ベースにドリルで穴開ければ何とかなるが

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 16:42:18.90 bUwzzpnq0.net
>>338
1800度回るらしいよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 17:14:43.12 K8w0kSMj0.net
円高が進むとMOZA公式の割安感がさらに増すね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 18:02:33.62 5Zm8boxn0.net
>>341
円高が進んで1ドル10円になればシミキューブとかファナテックが買いやすくなるのにな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 18:09:52.76 8U4DHJU80.net
>>340
おれ2520度でやってたわ、ちと回しすぎだったか

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 18:18:51.28 BaWSlzdnp.net
大型自動車の整備士だけどバスはセンターから左右に大体2回転半くらい回るよ
それが何度になるのかは知らないけど

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 18:23:12.82 kXZkt4xX0.net
4tとか2t乗ってた時はどうだったかな…左右2回転行ってなかったような気もするが

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 18:53:36.89 lFN2sThlM.net
>>330
3カ月はかかる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 19:07:19.35 bUwzzpnq0.net
ScaniaR410だと4.9回転だから1764度だな
URLリンク(www.scania.com)
但し、径が450mmあってステアの角度も違うので300mm以下の
G923とかT218でやるとだいぶ感覚は違うはず

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 19:15:10.77 MVDAker30.net
レスを頂いた皆様ありがとうございます
>>335
DDProどこで売ってるんでしょうか
良い値段だけど新型予約するべって話?
>>336
安いの作ってるPXNの一番上なんですね
候補ありがとうございます
>>337
やっぱハンコンは保証長い方が良いですか
回転系があるとどうしても壊れますかね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 20:59:31.66 IaPWvUicd.net
年末の大掃除でコクピバラして組み直したけどなかなかしっくりするポジションになんねー
ステアとの距離、シフター、ハンドブレーキ、ペダルポジションとか黄金比はないもんかな。。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 21:13:21.57 xUcJWZYm0.net
ETS2だけなら、ダイレクトドライブはオーバースペックだと思うよ。
早いカウンターが必要なわけでもなく、リアの滑り出しがー、とか、アンダー出そうとかそこまで緻密なFFB出力いらないし。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 21:23:20.69 jbbz0Q7Q0.net
ETS2ならG29+Hシフターでも十分楽しいかった。G923でもいいと思う。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 21:49:04.60 NLHvQNCd0.net
>>349
以前に自分用に翻訳し上げたものですがRICMOTECHが出している
コクピットポジションガイドを日本語へ翻訳したものです
あと、Heusinkveldが公開していたペダルポジションのガイドも同梱し
ました
URLリンク(www.mediafire.com)
まずはRICMOTECHのガイドに従いポジション設定して最適なポジシ
ョンでの操作性を体感し、その後Heusinkveldの図を参考に好みの
ポジションに設定すれば最適なポジションを作れるように思います
よろしければ参考にしてください

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 22:30:16.74 fS204wdma.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
結局Simagic等で使えるQRがわからん どこの画像みてもボール数の情報がない
ツイッターで得た情報だがこれはいけるんか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 22:32:25.89 xXXlFW6r0.net
ベルトドライブからダイレクトドライブにしたらリアルなトラックの挙動を感じられるんじゃないかって淡い期待を抱いてたけどなんも変わんなかったな
ETS2の為だけだったらDDは要らん

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 22:44:59.78 rCpg6i3l0.net
>>334
マジかよと思ったらマジだった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 22:53:13.04 QKpqLOgya.net
You TubeでたまにデコトラMOD入れて走ってる人いるけどG27を2160度に改造してやってるな
ハンドルもコックピットも完全にデコトラの内装再現しててかっこいい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 01:18:18.64 xDtD6O7Rd.net
>>352
どもありがとー
参考にさせてもらいます
具体的に距離とかあるんでわ分かりやすいっす

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 08:36:12.45 9AIubrOP0.net
>>332
さすがにもう来るなは言い過ぎと思うけど
この人って以前から常駐して画像を頻繁に上げてるかなり年配っぽい人だよね?
以前誰かに指摘されてたけど串使った書き込みしてた前歴もあるし自演とかもやってそう
機材を自慢したい気持ちは分かるけどつまらない物の写真上げまくったり承認欲求がだだ漏れなんだよね
センスあるコクピとかは参考になるから歓迎だけど、この人のは年寄り臭いと言うかセンス皆無なので個人的にはご遠慮願いたい

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 09:42:07.90 Fy1SoG/90.net
>>328の件は被害者も出る可能性があるので止めてほしいがその他の書き込みはスレチ
じゃない限り嫌ならスルーすりゃいい話
それをスルーせずに個人的にXXとdisる輩のほうが迷惑
ここでノウハウ挙げても俺のセンスでは・・・とdisる自治厨がいると誰もここで自分のコクピをあげなくなるだけ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 09:58:09.52 bnjt4kEx0.net
>>352
自分も参考にさせてもらいます。
TR160買って仮組して前環境よりはるかによくてそのまま使ってるけど
ポジション詰めてくための指標が欲しかったので感謝

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 10:04:48.52 mOvBmapur.net
QRの件は全部調べたわけじゃないけど8球タイプと10球タイプが出回ってて
10球はラフィックス、NRG、Kyostarあたりとそのコピー品くらいしかないっぽい
ゲームで使うならその辺を考えて探して買うしかないな ハズレひかないように注意

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 10:38:32.51 3vUPtQCxp.net
なんでコックピット作る金あるのにわざわざ偽物の精度の悪そうなQR買うんだろう
純正なら本物のNRGよりかなり安いのに

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 12:19:25.17 PB5o2kbZ0.net
ドライビングポジションREVSPEED_May.pdf
自分のポジションを決めるのに参考になったのでググってみて

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 14:28:23.66 zCGbxsUTd.net
自分のコックピット晒さずに、文句言うのはどうかと思うけどな
色々参考になるから、コクピ画像あげてくれるのはありがたいよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 16:37:24.47 Fy1SoG/90.net
>>363
これいいねー ありがとう!!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 17:30:19.92 pnr9RqsM0.net
>>344
2.5回転×2(左右)×360°/回転で1800°になるよ
>>345
2tってハイエースみたいなもんだし普通の乗用車と大差ないんじゃない?1440°ぐらい?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 17:49:58.80 k/kj6Llp0.net
>>366
2tはなんとなくそんな感じだった 小回りも全然効くし
4tはもうちょっと回した気はするな

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37bb-CCVK)
23/01/04 18:42:45.52 Ykm6aOR+0.net
長い分、キレ角も大きいからね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 14:40:00.70 a8TB8yhqM.net
Next LevelのGT Liteもええぞ。
スペースがあれば検討してくれ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 19:24:24.27 3ivelHD9d.net
ストラッセの新しい折りたたみ買ったけどやっぱり6畳1Kにはキツかった

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-5Zrj)
23/01/05 19:47:57.36 JdspAM/a0.net
使用時も格納時も、コンパクトさはPlayseat Challengeがピカイチだと思う
剛性とか少しでも求めたい人は違うだろうけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-cvp9)
23/01/05 19:48:18.77 6Ml8cwy7d.net
>>352
>>363
ようやくポジション再調整完了!
違和感はペダルが低すぎたことで結果的にはペダルの高さを5cn上げたら膝の力で調整できるようになって格段にロードセルが踏みやすくなったわ
少しの高さの違いで変わるもんだね
俺の場合シートの座面とフロアの高さが20cmを切るかで踏みやすさがまるで変わった
どもありがとう!!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 20:14:56.30 YfhsNDbo0.net
>>372
ポジション落ち着かないと走りに集中できないもんね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 22:33:19.07 fUconlcn0.net
ハンコン用コクピットって多すぎて選べないよね。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 23:18:28.09 VZjuI/ma0.net
アセットコルサでピット画面からスタートする時に、ハンドルマークを押さなくてもアクセルでスタート出来る設定はどこだったか分かりませんか?
設定をリセットしてしまい復元出来なくて困ってます。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 23:49:59.37 Yl39x7Rfa.net
長谷川のドラポジ使ってる人いる?トラックレーサーとどっちが良いかな?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 00:15:55.34 medF/sc50.net
>>375
自己解決しました

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 00:47:49.43 Z9Q8/dlE0.net
久々のドラポジ自演始まるのかw
次はタイムが何秒縮まりましただっけ?w

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 00:56:58.60 F3UaoZzl0.net
>>378
使ってるけどTR勧める ドラポジは何というか色気がないな。俺は自室からリビングに移動する事があって(友人、子供)TRだと部屋から廊下に出せなさそうだったからこじんまりとしたドラポジにした。まあ俺の用途には不足はないけどあと安いし。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 00:59:21.41 F3UaoZzl0.net
↑ すまん、>>376宛でした 

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 07:53:14.58 JjOzCapBM.net
ドラポジからトラックレーサーに乗り換えましたわ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 08:19:37.77 Gi5big4l0.net
>>377
何その素敵な機能。
設定方法教えて頂けませんか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 08:38:03.08 3fF68/Ff0.net
ガヤサンのハウツー動画で設定説明してくれてますよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:56:34.53 ueLEdGyM0.net
>>383
ありがとうございます!帰宅後早速試してみます

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 13:02:13.53 ndIz3Prhd.net
トラックレーサーの方がオプション多そうだし勧められるかな。ヤフーショッピング使えば20%弱ポイント貰えたりするし。
でも1番は自作

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 13:44:53.14 DKYk9NYYd.net
G923って自損の修理対応はしてくれないんだな 保証期間内やしお金払うつもりだったのだが.. ボタン部分にキーボード落として反応しなくなった 

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 14:18:43.63 iljUMEWXr.net
そこでNERO QE

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 15:08:40.90 7MKRm2te0.net
>>382
cspのGUIのとこにpedal to startのチェック箇所が有ります。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 15:35:25.46 aT36MG4rM.net
>>386
不具合を明記してオクに出品。差額で新調するのがいいんじゃない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 15:52:26.33 oKQIOIJod.net
>>385
TRのオプションならドラポジで使えるぞ。
先入れナットとか問題なく使える。
ウチのもTRのオプション色々と付けた構成で
ドラポジが快適になったぞ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 17:01:50.72 DKYk9NYYd.net
>>389
それいいですね
反応しないのR3ボタンだし
値段によっては買ってくれそう
あざす

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 17:09:51.39 jWwOUFO6r.net
>>391
1万5千円で売ってくれ!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 17:25:05.46 Gi5big4l0.net
>>388
ありがとうございます!
無事動作すました。
個人的にはCMのトップクラスの便利機能ですわ。。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 18:03:28.72 SZZ5uQNM0.net
GT7ってDD使う恩恵って大きいのかな?
今はT300RSなんだけど迷ってる
他は主にPCでアセコルがメインって感じ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 18:11:35.24 5/o0zfWP0.net
>>394
PC版アセコルをDDでやると楽しすぎてGT7やらなくなっちゃう危険性があるからやめとけ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 18:14:08.63 2gAJQRe90.net
ジェネさんが言っていた通りDDのメリットはないと思うよ
GTが吐き出してる情報が希薄な上にファナの場合は
ロジやスラマスのように表現を増幅する機能がない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 18:14:20.62 Hyp3+1SO0.net
GT7ってDD使ってもドリフト相当むずいんでしょ?
しかもクラッチ蹴りとか出来ないしもうやる意味がないけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 19:03:05.83 jWwOUFO6r.net
GT7とPS版アセコルでも違うの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 19:28:54.97 q1V2pnqma.net
俺はMISUMIで設計して自作したので自作を勧めるけど、コスパ的には圧倒的にTrackRacer>ドラポジだな
・TrackRacer TR80-LITE
 シートスライダーあり、シフターブラケットあり、フルバケシートブラケットのみ(シートなし)
 \70,980
・長谷川工業(Hasegawa) ドラポジ DRAPOJI ベースモデル KP-BMa(BK)(10098) ブラック
 \74,660
 シートブラケット追加は別途¥26,081が必要?
あとフレームやブラケットの組み方がTRはSimLabやTREQ、NLRなどと同じくオーソドックスだけど
ドラポジはなんで?の部分がちらほら

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 19:50:16.95 7jt7Pw0j0.net
>>398
FFBに関しては知らんが、PCでやるACはゲームとして別モンになる要素を秘めている

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 20:21:47.92 W1Xl+ZkPa.net
>>386
どうせ、現品送らなくていいんだから
ボタンが反応しなくなったって言えば
新品送ってくれるんじゃない?
知らんけど

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 20:54:15.90 cmsUOk5h0.net
んー
T300RSのペダルの手前の足置き場?な土台の所が手前に長すぎて角度をつけてセットすると地面から踵が浮いた状態過ぎてしっくりこない…。
地面から高い。
その状態で踏んでいくと、実際の車とは違って反対にペダルが奥の方へ倒れて行くので爪先が遠くなって…。
やっぱテーブルレベルの高さに合わせて作ってあって、踏ん付ける形がベストみたいな感じね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 21:23:13.90 OvoybL+w0.net
GT7とPC版アセコルじゃゲーム性が全く違うので、比較できんと思うのだが。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 21:49:56.05 EPFVPHwr0.net
>>402
シューズ履けば斜めになってるプレートに踵載せても滑りにくいし
靴底があるからペダルに均一に力を入れれるので安定するのでいいかも
安価で済ませたいならワークマンの建さんとか結構シム向きかと
実際にレーシングシューズもあるけど見た目以外はさほど変わらなかった
URLリンク(ironman-report.com)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 22:44:00.49 Hyp3+1SO0.net
R9のベースだけ届いたけどちっちぇえなあこれ
ベースだけならT300とかGTFPのベース部よりもっと小さい
折り畳みコクピット勢にはかなり助かる大きさだなこれ 余裕で軽いし

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 23:39:53.45 cmsUOk5h0.net
>>404
なるほど、シューズか。
ちょっと色々試してみるよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 00:09:46.55 SRperZbo0.net
RCZ01はどう?
何気にフライトスティック用パーツと換装できるのが魅了的なんだけど。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 00:27:29.17 Z2mnqla5d.net
>>401
多分勝手になったとかだったら行けたと思う
最初にバカ正直に自分でぶつけたって言ってしまった 機械の故障初めてだった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 02:41:14.90 28kOQ9B70.net
>>407
汎用性高く値段の割にしっかりしてる。
満足できなければ補強できるのも良い。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 06:23:38.75 qE6KXlKd0.net
>>399
自作すると既製品買うのがバカらしくなるよね
鉄板のマウンターなんかはオリジナル品だからまぁ分かるとして
ただの230mmフレーム1本で¥8000とかぼったくりすぎ
既製品買う人はよっぽど金持ちなのか情弱なのか不思議でたまらない

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 06:41:05.17 XXpYGB01r.net
むう

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 09:05:52.82 Md1wfZVi0.net
>>410
そんな高いの何処のメーカー?
既製品買うのは、既製品にしかない特殊なパーツだったり部品選択、設計など時間の節約だしコックピットを使い込んでみないと何が必要かここをこうしたいとか分からないんだよ
未経験者がいきなり自作なんて無謀だし時間が有り余って少しでも節約したいならいいけど結局は既製品のフルコピーな設計でそれなら既製品とっとと買って時間を有効に使ってゲーム時間増やした方がよっぽど有意義だと思うけど
truck racerの金額みてもそこまで面倒な事してそこまで安くなってないような
誰か初心者に自作ゴリ押ししてる人、track racerの何かの機種を全く同じ仕様にする費用出してみて
既製品もセールやポイントも加味した金額で


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

530日前に更新/127 KB
担当:undef