【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 23 【WRC】 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 12:09:14.97 NAbHPPLm0.net
TkGkさんけっこうな痛車作ってやがる

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 12:34:41.26 aMs/xH2d0.net
見てくれ!このグラフィックの進化を!  吹いたw

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 19:40:20.97 uEkJKnP90.net
試しにダッシュボード派とボンネット派で喧嘩してみない?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 22:20:02.49 RGUOYkvk0.net
フード派

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 22:35:09.38 GMQMDGm3a.net
ローアングル派です

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 22:56:14.14 IS9c18le0.net
バンパー視点だよ


656:な https://i.imgur.com/De3fDir.jpg



657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 23:00:27.55 QsquHLUc0.net
>>639
後方視点だとどうなるんでしょうか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 23:09:33.22 GMQMDGm3a.net
斎藤太吾やんけw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 00:46:56.54 nWRGqU7N0.net
スイッチ版ジェネオンライン来たな
なんで中途半端に一週間遅れなんだ
そしてクロスプレイは無さそうだな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 00:48:34.73 ux6VsMyr0.net
まあクロスプレイは別になしでもいいかな
今までも別だったし

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 02:21:44.30 tz7/yeOb0.net
実際に車運転してる人しかドライバー視点で安定してプレイ出来ないだろうし
中央視点いいじゃん

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 18:22:49.85 wB/nI33Q0.net
フィンランドムズすぎる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 19:53:12.38 aNjJkkEr0.net
フィンランド上手くなりたいならとにかく走って暗記するしかない
アップダウンジャンプが激しく先の見通しが悪いのにペースノートが合わないもんだからアテにならない

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 19:55:24.18 sXydpht20.net
何回も走って暗記するのってラリーじゃないだろ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 20:00:47.88 kHNq5hSE0.net
暗記しなきゃ上手く走れないような人にラリーは向いてないかな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 20:03:06.95 aNjJkkEr0.net
WRCGフィンランドは読み上げタイミングが変だったり情報量が少なすぎてそれなりに走るのも難しいわ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 20:25:58.92 tz7/yeOb0.net
>>647
暗記するのがラリーだぞ
何のためにレース前現地入りして路面状況を歩きながら見てノートつけてると思ってんだ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 20:28:30.77 sXydpht20.net
>>650
それも決まりがあるだろ。何回も走行して暗記していいのはラリーじゃない

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 20:38:41.58 tz7/yeOb0.net
>>651
ゲームでも本気の人は走った後にノート作成して練習してる
ラリーに限らず一見して何の違いも無いサーキットも最終的にはコース歩いて確認してる

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 20:54:28.46 BMxIQbGR0.net
みんな自分なりに楽しめばよろしか

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 21:02:32.70 wB/nI33Q0.net
>>646
ホント当てにならないねペースノート自分で作りたい

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 21:15:40.24 tIsvJNyj0.net
>>652
レッキで走れるのは基本2回だけで制限速度内での走行のみ
それ以外のレッキは主催者の許可無しでは立ち入る含め禁じられていて、ペナルティとしては失格からライセンス剥奪まで
過去に自転車でデルクールだったかな?が自転車で列記しているのが見つかり厳重注意を受けている
違反しないように関係者にはGPSの携行が義務付けられているので覚えてるなんてありえないよ
マン島でさえ、レーサーは長期間かけてようやくコースを攻略出来るレベルになる。ラリーの長さ、2回の走行ではペースノート
を作るので精一杯
そもそもラリーを見ていれば、コドラのナビ誤りでクラッシュしているのなんてちょくちょく見るだろ?
あくまでコドラの指示に従いながら走るのがラリー競技だよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 21:51:38.98 CWU0umUW0.net
こつそりビデオ撮影とかダメなんかw

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:05:18.54 cbYDHmz1a.net
ラリーは暗記力が全てだが?
何も知らないなら口出すなよニワカ野郎

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:16:39.88 cbYDHmz1a.net
>>655
長々と的はずれな講釈おつかれさま
お前は本気でラリー見てないだろうしそもそもラリーをやったこともないだろな
本当のラリードライバーってのは少ない機会を無駄にしないものだ
レッキ走行の時点でコースを頭に叩き込めなければスタート地点にさえ立てない世界なんだよ
それはゲームの世界でも同じ事
ラリーは暗記がすべて
一流になりたければ俺の言葉を忘れないことだな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:23:57.26 RvYWoYzu0.net
暗記が全てならコドラなんて職業は存在してないんだよなあ
60kgのウェイト増加を許容する程度には道案内は必要って事だ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:26:23.23 uFT4v94E0.net
勝手に熱くなってろバーカ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:39:04.74 cbYDHmz1a.net
理解できてないやつがいるようだからもう一度言わせてもらう
ラリーに限らず一見して何の違いも無いサーキットも最終的にはコース歩いて確認してる
それが真実なんだよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:39:44.21 tIsvJNyj0.net
>>658
あのねぇ・・・普通にラリー入門とか辞書にまで「コ・ドライバーがノートを読み上げ、ドライバ
ーはその情報を頼りに全開走行する」と書かれてあることなのよ
それにクラッシュした際にコドラの責任かドライバーの責任かは毎回議論になるところ
それに659さんも行っている通り暗記するならコドラは不要だし、コドラが取り合いになることも
重宝されることもないわけよ
URLリンク(www.weblio.jp)
そもそも長大なコースをわずか2回の走行で暗記出来ると思ってんの?
ほぼ初見でもこの走りができるのがラリードライバーなわけ
URLリンク(youtu.be)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:41:56.40 tIsvJNyj0.net
>>661
これがレッキのWikiね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ラリーに参加するドライバーとナビゲーターはあらかじめ主催者から渡されているロードブックを元にSSを試走しながら、本番用のペースノートを作成する。2回目のレッキではその確認作業が主となる。レッキ中はSSが閉鎖されていないので、制限速度内でしか走行できない。WRCでは速度管理のため、レッキに使用される全ての車にGPSの装備を義務付けている。また、後述する違法レッキの監視用にもGPSが使われている。
レッキの方法についてはレギュレーションで制限が行われており、ラリー主催者や土地の所有者の許可のないレッキは禁止とされている。これは特定のドライバーやチームが事前にコースを何度も試走して有利な状況に立つことを防ぐことが狙いである。これに違反して主催者の許可なしにドライバーやナビゲーター・チームスタッフ等がコース内に立ち入った場合、当該ラリーの失格処分や、最悪の場合モータースポーツライセンスの停止・剥奪に至ることもある。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:42:26.75 cbYDHmz1a.net
俺はなにもお前たちが憎くて言ってる訳じゃない
正しい知識を持ってラリーに挑んでほしいから言ってるだけだ
お前たちの間違ったラリーはここで終わり、コースを暗記する本当のラリーがこれから始まるわけだ
新しい世界を楽しめ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:46:08.66 RX+hXD0I0.net
ハンドブレーキおすすめ教えて

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:46:38.38 cbYDHmz1a.net
>>662
>>663
ソースがネット辞書やウィキペディアな時点でお察しだな
実際にラリーの舞台に立ったことない感じ?
暗記するのがラリーだぞ
何のためにレース前現地入りして路面状況を歩きながら見てノートつけてると思ってんだ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:49:22.17 cbYDHmz1a.net
ドライバーは道を全部覚えるのがほぼ必須
偶に目の前の路面に集中しすぎて記憶飛ぶのでコドラが付いてる
コドラが路面状況とか全部徒歩で確認担当なのでやはりコドラ必要
ってのが現実の話
現実の話の延長で路面なんてほぼ変化しないんだからコース全部覚えようぜ
ラリーの上手さは暗記力で決まる
走り込んでコースを覚えた俺にお前らは逆立ちしたって敵わないわけだ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:51:34.68 tIsvJNyj0.net
>>665
今ならVNMかHeu


686:sinkveldかな 予算が限られるなら今度出るMOZAか中華ハンド



687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 22:58:51.77 tz7/yeOb0.net
必死に探した上っ面ネタしか書かれてないwikiをコピペして知ったかしてるの可愛いじゃん
本当にばかっぽいよね
こういう初心者をほほえましく見たい

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 23:02:04.86 fXe6jvy30.net
ここまで頭悪いやりとりは久しぶりに見たぜ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 23:02:56.64 RX+hXD0I0.net
>>668
ありがとう。VNMもよさそやな。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 23:04:45.45 tz7/yeOb0.net
ラリーは先行車によって路面がジワジワ荒らされてゆくのに臨機応変に路面変化に対応する必要があるが
サーキットだと100%記憶して走る
フォーミュラー系は異常な記憶力が無きゃ始まらないのだがこの辺wikiにはないよね
改めて言う人いないけど
サーキット系はマジで皆頭おかしい

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 23:22:28.01 hrapyR61d.net
一応全日本ラリーの元コドラだけどドライバーがコースを暗記することはないですよ。ワールドクラスでも恐らくしないはず。
まず1回目のレッキでコドラがコースを元にドライバーと話しながらノートをつけていく。
そして2回目のレッキで読み上げながらドライバーの感覚と違うところやブレーキングの目印とかをノートに書き留めていってノートが完成。
車載動画を撮って見直すこともあるけどコースってめちゃめちゃ長いからそんな歩けないしそんな時間もない。
優秀なラリードライバーはそうやって作ったペースノートに従って後は瞬時の判断で補正したりしていくもんですよ。横で見てて全日本クラスでも瞬時に適応していくのは凄いと思う。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 23:44:00.16 RvYWoYzu0.net
それとレッキだけで完璧に暗記できてるなら地元スペシャリストや同大会を経験してるベテランが速い事の説明もできないよな?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 00:34:18.41 KFNr8FwWa.net
なんでコースを暗記してる!ってトンデモ論力説する自称詳しい奴が複数出てくるんだ?
毎回300km以上走るのに全部徒歩で確認って・・・・・
ゲームばかりで実際のラリー見たことないんかな?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 00:39:19.28 OtlDXt3q0.net
覚えてタイム詰めるってやり方を
否定されて無理矢理自己擁護に必死なんだろ
歩いて確認とかバカなのかな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 01:04:16.94 HPvTXJXea.net
>>672
フォーミュラ系は1周数キロで20個ほどのコースを周回する競技なんだけど異常な記憶力が必要なわけ?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 01:16:08.88 OtlDXt3q0.net
サーキットなんかすぐ覚えるわな
それを何十週もするんだから飽きるほどに

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 02:01:44.80 h7624wGiM.net
全日本は録画おkなのか
超そっくりなコースだったらゲームで覚えたら有利にはなると思う

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 03:12:54.81 USE35986H.net
個人的な意見だけどラリーは暗記しない方が楽しい
画面情報を無しにして慣れない英語のペースノートを聞きながら路面状況を把握して時にはビビってブレーキとか
コース暗記して走るならラリーじゃなくてサーキットやダートラでいいんじゃない?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 03:14:41.74 lVEoXVAg0.net
ゲームはゲームとして楽しめ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 05:09:58.79 +GbqQoqq0.net
>>667
へぇ、すごいね
おまえスレ荒れるから、もう消えていいよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 06:50:02.88 oL8LoUxI0.net
>>669
ばかっぽいとか初心者と罵った真意を聞かせてくれないか?
流石にここまで罵られたらスルー出来ないわ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 08:07:43.08 gSh


703:bKyLvd.net



704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 08:21:56.22 Fmi1EEqT0.net
SS暗記論者が唐突に出てきててすげぇビックリしてるけど、ゲームなりシムなりであればその走り方は出来るだろうさねぇ。
同じコースを10本でも100本でも走り込めばサーキットと同じように覚えられるだろうし、中にはコドラの音声切ってる人もいるとかなんとか。
リアルのラリーでは「去年のペースノートと突き合わせて今年のノートを強くする」みたいな事を今で言うRally1クラスのドライバー・コ・ドライバー両方が言ってたような記憶があるが、
仮に暗記してるドライバーがいるにしてもごく少数じゃなかろうかね。ペースノートとコ・ドライバーを100%信用してぶっ飛ばすのがラリーだと思ってたけど、どこから暗記論が出てきたんだ
「ペースノートはドライバーが指示して書くもの」が飛躍したとか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 08:32:00.83 q4PcI9AX0.net
なんか盛り上がってたみたいだな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 08:35:52.55 nVzuDdfv0.net
URLリンク(motorsports.jaf.or.jp)
>WRCのような大規模のラリーは、3日程度の日程で20に及ぶステージを走行して勝敗を決し、総走行距離は1000~1500kmにも及びます。
ここにはとんでもない記憶力の持ち主がいるらしい

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 08:38:20.03 nVzuDdfv0.net
しかもこの距離を歩いてレッキしてるんだと
とんだ健脚だよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 10:04:20.74 OJNCxioE0.net
>>687
その距離はリエゾンも入ってるで
まあSSだけでも300km以上あるから徒歩で確認して記憶するのは不可能だわな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 10:16:27.63 xzo0scDCd.net
そんな事よりsteamでWRCGenのセール来たな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 11:13:07.00 xsiUuBmfa.net
更にその距離を徒歩で記憶するラリードライバーよりもフォーミュラドライバーの方が記憶力が必要だと言うんだから相当の強者だわ
>>690
EPICでクーポン使う方が値引きいいのであまりインパクトはないかな?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 11:17:40.73 OJNCxioE0.net
Dirt Rallyのパイクスピークの20kmのコースですら泣きながら覚えた俺には、たとえゲームでもSS完全暗記は荷が重い

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 11:38:22.09 JrouPVLo0.net
たまにDirtRallyやりたくなるんだけど、今もうsteam版ダウンロードできないんだっけ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 11:40:28.55 5bvRt4jaa.net
>>693
購入済ならいつでもダウンロードできるけど、未購入ならもう買えないよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 12:32:18.05 Ky9tqc+id.net
>>690
サンクス
XSXでやってたんだが買い直した

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 13:03:37.59 dzZU3Iq50.net
>>691
どちらも記憶ゲーだしどっちも特殊な記憶能力が必要なのは同じ
サーキット系はアクセルワークの開閉やハンドルの切る角度も全部ほぼ同じで記憶して走ると何故分からんのか
こんな微妙なのをカーブ以外の直線でもすべて完璧に同じで走る記憶力が必要がだ
君は出来るの?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 13:47:24.43 oDBFh8KYa.net
>>696
実際のテレメトリ見たことあるか?
次は73度ステア切ってアクセル開度は65%みたいに毎回必死で暗記した内容復唱しながらドライビングしてると思ってんの?
ブレーキングポイントとラインどり、アクセル開くタイミングは記憶するけど後は走り込んで覚えるのよ
繰り返し周回すれば
以上な記憶力 ww
がなくとも毎周ほぼ同じタイムで走れるよ
それに


717:宴梶[にしろクローズドサーキットにしろ毎周状況に応じてラインを含めて変えて走ってるよ



718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 13:52:39.59 IlV8FPU+0.net
ゲーマーとシム勢で視点が違うから噛み合わないでしょ
ゲーマー→暗記してタイミングゲーでゲーム走り
シム勢→実車と同様に天気など条件が変わることを想定した実車走り

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 13:56:23.54 oDBFh8KYa.net
>>696
それに>>669のように他人に初心者だ、バカだとなじる自称レース上級者なら
カーブだとかハンドルとか道言うのはやめた方がいいよ
普通の人や初心者が使う分には問題ないけど少しでもレースを見て知ってる人間はコーナー、ステアリングって言うんだけどね
まっどーでもいいけど

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 14:05:45.93 oDBFh8KYa.net
>>698
うん。そうだね。
ゲーマーならそれでいいんだけど、この自称上級者さんは、実際のレースの世界を知ってるが如くレッキで全コースを丸暗記してるとか、フォーミュラ系ではそれ以上に丸暗記してレース走ってるって主張して、周りを初心者だバカだとか毒吐いてんのよ
実際のラリーのとかフォーミュラ系のレースとかまともに見てないのが明白なのにそれでよく毒吐けるなと

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 14:21:59.95 lVEoXVAg0.net
記憶ゲーとか言ってる時点で底の浅さが露呈してるな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 14:37:43.78 IlV8FPU+0.net
GT7の悪影響で他のシムにまでゲーマーによるゲーム走りが横行してるのは仕方ない

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 14:39:08.55 mDD4ME3x0.net
できるだけ覚えないでちゃんと良いタイムではしれたときの楽しさもラリーの醍醐味のひとつじゃないすかね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 14:58:36.33 7ChdFAQdM.net
T300RS用にAmazonでスラストマスターのスポルコのラリーステアリングが安くなってたから買ってしまったんだが、入荷未定でまだ未発送状態。
T300RSを売って、R5かCSL DDに買い換えた方がいいかな?
R5の単体もCSL DDもいつになったら買えるのだろう?
ちな、パソコンデスク固定だから、5nmが限界。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:00:53.52 7ChdFAQdM.net
>>719
追記。
ペダルはT-LCM、シフターはTH-8A使ってるので、サーボとステアリングだけあればよき。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:03:32.00 JrouPVLo0.net
>>694
良かった、購入済みだから帰ったらDLするわ
たまにパイクスピークやりたくなるんだよな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:14:04.31 46LgnzXc0.net
同一コースでも他車(WRCにはありません)や車種、
状況の変化によって最速の走りが違うのに
毎回同じ走りとは成長ない感じがする
要は経験だと思う
3つくらい先のコーナーまでくっきり思い出せるように
ナビが記憶補助でペースノート読んでる
他にも燃料消費率やペース配分、その他あらゆる必要な情報を
ドライバーの代わりに入手分析、複座の航空機と基本同じなのでは

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:23:59.25 USE35986H.net
>>707
飛行機も副操縦士のことはコ・パイロットって言うくらいだしね
DR2の記憶消してまたやりたい

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:27:09.44 dzZU3Iq50.net
>>699
初心者に見えたらすいません
ただ、実際に何度かサーキットでレース出てるので出た言葉です
あと実際の走りよりPCのrFactorとかの方がAI強くて辛い

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:31:23.86 IlV8FPU+0.net
ゲーマーだとフライトシムも記憶ゲー・タイミングゲーで
ここでミサイル回避して敵機撃破になるんだろうな
どのシムもGT7やエースコンバットと同じゲーム扱い

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:57:25.16 PA


732:guBgxX0.net



733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 16:34:44.67 Ej12gp0Qa.net
コドラ「スタァァァップ!!!」

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 17:09:00.24 46LgnzXc0.net
>>708
記憶を消す方は難しいが上書きは容易
縛りルールを適用して
・道路の左半分だけを使う
・速度制限や馬力制限を作る
などを継続して行い
偽情報を脳筋に学習させればしばらくは新鮮な気分でゲームできる
つまんない意見だったらすまん

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 19:23:07.65 kV8AfjL+0.net
絶対ドントカット

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 19:57:17.38 cctQjb/g0.net
伝説のラリー版伊能忠敬いるんだよ
赤と白の棒を持って計測してるらしい

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:05:16.22 ReE40vFxa.net
ガチ勢は走ったあとにノートをつけるからな
まあ遅いままでいいならコースも暗記しなくていいよ
遅いままでいいならな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:22:53.19 dzZU3Iq50.net
適当なコース図を用意してスピード舵角類も軽くメモるとみるみる上達するんだが
煽ってる子は絶対やらないんだろうな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:43:10.30 c39WXKCTa.net
言うことが変わってきてるぞ あとで軽くメモするって? 全部歩いて完璧に暗記するのではなかったっけ?
それもいつも同時にお互いを補完しあって同一人物のように仲の良いことw
上手い人やプロの走りをよく見てみ
グラベルとかだコドラの指示の元、コーナー入り口までで早めに回頭してアクセルコントロールとステアの調整してコーナー出口が見えたらスロットルとステア操作で綺麗に立ち上がっていく
つまり状況にしたがって補正幅を持たせながら走ってるからコースが変わっても即適応出来るから上達すればどのコースに行ってもどんどん速くなる
暗記の考え方だとコースが変わると即素人になるんだがそれってなにが上達したことになるわけ?
それに舵角メモったところで路面状態やクルマが変わったら舵角なんて大きく変わるし、前のコーナーで少し膨らむだけでも舵角はかわってくるよな?
それにサーキット走行でもラリーでも速度なんて指標にしてるプロドライバーはいないよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:09:00.57 R/UroL0g0.net
昔、ラトバラがレッキ後にタブレットでコース見て覚えている映像を見たことあるけど、見てたのは前年の記録だったんかな。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 21:26:39.41 wGmVrV10d.net
記憶して正確無比にコントロール出来るほど上手かったらとっくに飽きてるかもしれんなぁ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 22:24:03.85 oL8LoUxI0.net
少しオーバーアクション気味だけど分かりやすくこういう走りができれば
瞬時に回頭調整出来てどこ走らせても速いんだけどね
URLリンク(www.nicovideo.jp)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 22:27:58.22 5nkSGhwHH.net
>>713
縛りも楽しみかあ
バック走行でもしようかな

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:13:22.12 dzZU3Iq50.net
>>718
全く一ミリも変わっていない
よく読みなさい
理解できずに何時までも煽る君へ向けての言葉です

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:16:11.38 dzZU3Iq50.net
>>721
懐かしい
RBRは挫折の連続だった
ハンコン用意するまでまともに走らせられなかったし
サイドブレーキ用意するまで滑らせることもろくに出来なかったな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:44:06.27 oL8LoUxI0.net
>>723
元コ・ドラの方やいろいろな情報で充分あなたの主張への論拠材料は揃ってるでしょ
煽ってるわけではなく間違いだよと皆言っているだけね
これ以上荒らしたいならすべてのコースを丸暗記している証拠を出してくださいな。初心者さん
300km以上のコースをすべてを暗記してから走ってるならものすごい努力ですよ
そんな努力しているならインタビューでも本でも探せば絶対見つかるよね?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:50:41.25 m286WiHn0.net
たまにはコドラも間違えて欲しいよね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:53:54.83 5nkSGhwHH.net
やっぱラリーはアクシデントほしいよね
安全確保できないから遅延してステージキャンセルとか車両火災をどんどんゲームに取り入れてほしい

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:55:55.38 OJNCxioE0.net
あんまりしつこく突つかんほうがええで 荒らしに変貌するから

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 00:21:44.10 1n24dWE+0.net
そうそう、誰が間違ってたのかは明らかなんだから

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 00:31:43.94 jV7VX6UX0.net
>>725
全然無関係なレスするな
>>723 では荒らしもこうすれば上達するという突っ込みを改めて説明している
このレスに対して君はなんでコドラとか言い出してるのだ
無関係なスレにレスしてはいけません

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 00:36:53.13 53yYvarUH.net
今WRCジェネ入れたけどDR2よりグラ悪い?
あとどことなくレスポンスが悪い気がする

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 00:39:51.72 ZwZqbgm10.net
とりあえず記憶くんはチュリニ峠のデータでも書き込んで見れば信用して貰えるんじゃないかな?
どういうストレートが何mあってどういうRやカントが付いたコーナーがあるのか
どの場所のどの位置に何cmの凹凸があるのか
記憶してるなら完璧に書き込めるはずだよね?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 01:00:31.08 icLc+wmS0.net
>>730
何が無関係なわけで?
暗記の持論を否定するやつらはバカっぽい初心者と言ったんだよね?
ここまで喧嘩売って散々反論されてるのにそれ無視して反駁の材料示さずに自説を上から目線で続けてるよね?
>>718で上達とは?に対しても全く反論の材料なしに暗記して上達しろって説教してるよね?
まずは自分の言ったことに対して論拠の材料を挙げろと言ってるわけ
それが出来ないなら反論されまくりのアドバイスなんてするもんじゃないよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 01:38:09.52 uv+OfGdtd.net
WRCGは超高画質な訳じゃないけどfps出ない
風景のオブジェクト多いと言えば多いけど
ACCみたいに敵車やミラーある訳でもないのに4K120fps無理なんだよな
うちのRTX3070程度では
色々設定できるんでSteam版の方が良いけどね
4Kで画質とfpsのバランスとって80fps弱ぐらい
CS版と違って60fpsオーバー出てればヌルヌルだけどね

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 02:02:40.30 jV7VX6UX0.net
>>733
723へのレスが全く無関係だったと理解したようだな
それならそれでいい
あとお前のへ理屈は相手しない

757:>673
22/12/24 02:14:25.08 lrNKBvr0d.net
黙っていようと思いましたが修正が必要に感じましたので。
まず皆さんからもあるようにドライバーで丸暗記している人はいません。全日本でさえ1戦で100km以上走り、コーナーも数えきれないほどありますので現実的に暗記できるボリュームではないです。
あと、上達する為早く走る為に必要なことは>>718で書いてくださってる内容が正解です。
天候、ダイヤ、路面状態などコースは目まぐるしく変わります。同じコースを何度走っても一度として同じ状態は有り得ません。
だから操舵、ペダル操作は毎回変わりますしそう言う状況に瞬時に対応してコース内に留まり早く走ることがドライバーには要求されます。
つまり事前に操舵角やコース状態をメモしてもメモ通りの状況で走れることはまずありません。
当然、>713さんの書かれておられる事前にコースを学習しておくこと、経験は有利に働くのは否定しませんが、長距離でそのようなことは不可能だから
綿密にペースノートを作りナビすることで、コースの情報を伝えるんです。
そしてドライバーはナビに従いコースを把握し、あとは状況に応じて瞬時に修正をしながら安定して速く走ることでラリーが成り立つんです。
暗記したり操舵角をメモすることは全くドライバーの上達には寄与しないと断言しておきます。
それはマリオに例えると単に攻略本の内容を理解しただけで次のマリオが発売されたらリセットされる技術です。
ドライバーに求められるのはセッティング能力と、車の状態の把握と瞬時に状況に対応でき速く走れること、クルマを手足のように操れることであり、上達したいならそこに注力されたほうがと思います。
また、クローズドサーキットでのレースも多少の経験はありますが同じことが言えると思います。
無論、ゲームは自由に走ればいいのですが、少し勘違いが甚だしく感じましたのでコメントしました。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 02:19:15.81 WLdL9oPyd.net
すみません。>713さんは>717さんの間違いでした

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 02:33:15.86 icLc+wmS0.net
>>736
フォロー頂きありがとうございます!
コドラの立場でドライバー見てると凄いんだろうなぁ
>>731
DR2慣れてるとハンドリングがダルな感じがするのでDR2だとSoftLockの
実質540度だけどWRCGenは360度でやってるな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 08:15:09.49 xDADv+di0.net
>>731
DR2と同程度のフレームレートに設定してるけどなんかカクつき感あるよね。
もっさりではないんだけどなんかフレームレートが低い感じ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 08:28:02.66 6KNqYgizM.net
そもそも与えられた細道だけを走るのがラリーじゃないだろ
ラリーならスタートとゴール以外は自分が走った跡が道だろ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 08:40:29.44 MADH2E7c0.net
>>740
それは違うだろ
ダカールラリーじゃないんだぞ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 09:30:54.11 WZrEdV5Jd.net
wrcGのコドライバーモードってのは当たり前だけど二人プレイなのねハードル高いわぁ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 10:02:03.27 PofEsOMN0.net
>>740
主催者が決めたロードブックに従って走らなあかんから、どこ走ってもよいわけじゃない

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 10:43:39.64 DCaCJGaw0.net
>>727
WRC Evolved なら岩や材木が落ちてきたり
火事で道路が真っ黒、事故った車が止まってたり
楽しすぎて発狂しますよ
車のセットアップで、直線番長的なスピンマシンを選んで
まっすぐ走ることも困難な車に仕上げラリーを楽しみます

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 16:49:40.01 1r8Ofoe40.net
>>739
そりゃあ、あなたのゲーム環境変わってなきゃそうなるよ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 18:13:34.54 cPO2gOhzH.net
今WRCG色々設定してるけどジャギーがひどかったり画面酔いがひどい
ゲームプレイ動画見てもそんな風じゃないから何が悪いんだろう

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 18:50:19.68 P+y+eMGF0.net
コドマスのWRCは来年出るんかな?開発期間短そうだけど

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 19:20:27.11 gIk/CnH20.net
>>746
色々設定してるのが悪いんじゃないの
GeForceの推奨設定で不便は無い気がするけど

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 21:40:52.29 pyzkGFYm0.net
90%アスファルト
10%スノー
四輪アスファルトタイヤだと10%のスノー区間で激しくタイムロスしてしまう
前だけスノーにするとケツが滑る
後ろだけスノーにすると上りなどで失速する
アスファルトとスノーをクロスさせたら全区間通してそこそこ安定した
みんなこのステージのタイヤ選択ってどうしてるの?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 21:44:47.05 MADH2E7c0.net
10%スノーくらい気にせずソフトタイヤだ
タイムロスしても総合的に他で巻き返せる
1コースタイムアタックとかしたいならわからんけど
クロスしてはかせるのは効果的とはよくいうな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 22:36:41.84 Ve1wpluG0.net
リアルでのクロス履きはタイヤ選択でおお外しをしないためってことらしい
ゲームでも結構効果があるんだね

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 22:53:16.37 HSsYFqdT0.net
バージョンアップ後モンテは走りやすくなったよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:46:48.09 53yYvarUH.net
勝田選手はjapanrallyの最終日はリム落ちかけた対角線にウェットタイヤ履いてたね

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 00:14:25.68 gc21TX6f0.net
WRCジェネのswitch版だけど、リプレイのヘリ視点と短距離視点が変な挙動するな
それよりも横転するしないのプログラムが雑すぎなんだけど

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 15:29:16.31 mKGv31D30.net
久しぶりにWRCジェネレーションのキャリア再開したら
女性のコドラが男の声でナビ始めてびびった
しばらくそのシーズン進めてたらいきなり女性の声に戻ったけどなんだったんだ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 15:58:05.54 N8Ms27k3a.net
WRCもポリコレの時代か

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 18:14:42.19 8y9OVtHd0.net
>>754
先週のアップデートからおかしくなった気がするな
前はここまで酷くはなかったと思うんだが

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 08:54:02.91 JvNiybL60.net
Fanatecがハンコン向けのセットアップメニュー出してくれるのみっけた。
T248使ってるけど、ゲーム内パラメータは案外悪くない挙動になるので良いかも。
URLリンク(forum.fanatec.com)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 09:51:03.26 PnfL/DC00.net
>>758
個人的には、これくらいがいいと思う
自己調整トルク 120
セルフセンター 0
他のパラメータは、基本100であとはお好みで
大体これでDR2.0とかロード系の他のレースゲームと同じ感覚になる

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 19:23:52.48 cRiM3Bt30.net
昨年は今頃の時期にダイジェストの再放送一気観やってたのに今年はないんか
ラリージャパンも無事開催されいつも以上に盛り上がったのに

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 19:31:10.76 BjD94C8ra.net
ってかNETで見てるから地上波とかBSとかでやってても結局見ないかな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 20:07:57.73 S0GcCJL9a.net
せっかく盛り上がったんだならやれば良いのにって話なのでお前の話はどうでもいいかな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 20:29:47.56 zbpyW3m5a.net
>>762
盛り上がったんお前とごく少数だけだろ?って話
ラリージャパンやってたの知ってるのさえ極少数で全然盛り上がってないし
2000年初頭ぐらいにスバル、三菱で少し盛り上がったのがピークで後は日本ではだだ盛り下がりだよ
ネットでは放送以上のもんやってるしそれで充分

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 21:21:43.23 dFdRSHvU0.net
まあ日本じゃそんなもんだろ。ここの奴らだってWRCだから興味を持つだけで
国内ラリーなんかだと全く興味ないのと同じw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 21:25:00.07 NuU8oKdc0.net
関係なくね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 23:19:28.95 1eHickHjM.net
ラリーゲームなんて普通のレースゲームのタイムアタックモードしかない手抜きだと思ってた時期もありました

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 23:30:15.64 KH0DAnZ50.net
ジェネ鯖落ち?リーグ出来ねぇ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 23:38:54.70 YKVJn28B0.net
PS2のWRC3以来にDIRT2.0でラリーゲーやったけど
道幅狭過ぎてビビるけど迫力すごいな
まともに走れないけどしばらく遊べそう

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 00:22:01.97 Dg2pqKyLH.net
ジェネ鯖落ちしてるねえ
今日全体的に通信が不安定だったけど遂にって感じ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 00:32:37.50 PTdClkBo0.net
タイム更新したらこれだもんな
ゴーストは残ってるからいいけど
そしてSWITCHの鯖だけは落ちてないっていう

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 02:36:32.16 THEgGnxp0.net
ハンコンをこたつに設置したいんだけど

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 02:41:28.52 KlZ13CSDa.net
そこでゲーミング座椅子ですよ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 02:43:14.20 M8HWrQvh0.net
>>768
しばらくどころか1000時間以上やってる人もいるぞw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 02:45:18.98 KlZ13CSDa.net
DR2は発売日から今も遊んでるわ
現状最高のラリーゲームだわ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 02:46:10.89 QRahyrj00.net
WRCgのジャンプ時の挙動はなんとかしてくれんかの
ポルトガルのそう高くないジャンプでほぼ9時方向まで傾いちゃうとかリアウィング効いてないだろ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 07:57:22.80 M8HWrQvh0.net
まだ鯖落ちしてる…正月休み入ったんか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:29:43.01 Q5YiauNaH.net
DR2は初心者の俺でも600時間近く遊べた
WRCgは鯖落ちがひどいな
寝起きモンテしてたら全然サーバーに繋がらない

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 10:00:34.10 hPeg3eTO0.net
PCにfanaのDD PROでWRCgやるとたまにアクセル離しても回転が下がらずコーナーに突っ込むから嫌になってWRC10とDirt Rally2.0やってるわ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 13:45:28.66 UqHP0VW60.net
ジャンプ時の挙動がおかしいかどうかはわからんが、
明確なバグであるアナウンスとフィックスがない限りは速度と姿勢を安定させて走ればいいよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 16:17:54.52 M8HWrQvh0.net
ジェネの鯖このまま1月9日まで落ちてるような気がしてきた

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 16:55:55.13 C1xMxcK3M.net
>>779
それはもうラリーじゃないよね

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 17:58:48.78 PTdClkBo0.net
まさか仕事から帰っても復旧してないとはな
これはもうSWITCH版でタイムアタックするしか無いのか

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:10:05.56 lRJm6cs40.net
>>780
モンテラリー観戦旅行中にWRC10のサーバー止まって
終わるまで止めたままだった実績あるからね
ついでにそのあと記録の表示がおかしくなって復旧に
1ヶ月ぐらいかかった

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 18:40:15.93 lkXNnJVNM.net
復帰キター------

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 20:04:38.16 wP3s0taD0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
空中でのフワフワ感もだけど前作に比べて横転しやすくなってるよね
派手なクラッシュシーンになりやすいように演出重視の調整になってるんだと思うことにしてる

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:05:02.92 ZrmFE61m0.net
皆さん、コックピットの人は羨ましいけど、コックピットじゃない人はハンコンスタンドとかは使っているんですか?
Amazon見てるけど、ホイールスタンドプロdeluxe v2が評価を見ていいのかなって思うんですが…
中華ハンドブレーキ着くんですかね?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:35:26.03 19t79R330.net
>>785
Panasonic凄い
evoltaで動いてそう

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 21:57:22.73 sTmQUCcS0.net
ハンコンスタンドつこてない
キッチンテーブルつこてるで

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:10:00.78 sTmQUCcS0.net
俺の名前はクレイジードラゴン

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:12:23.34 UqHP0VW60.net
>>781
状況に応じて最良の結果に繋げればいいと思うよ
良い挙動も悪い挙動も全部飲み込んで結果を出そうぜ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:13:16.83 19t79R330.net
>>786
PCデスクに取り付けてる
シートはアウトドア用布貼り型がバケットシートぽくて快適
その右拍手にサイドブレーキをねじ止め
ペダルは段ボール敷いた上に置いてるからほぼフォーミュラーに近いプレイスタイル
モニターは4K50インチ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 22:27:56.61 T3DLqxmY0.net
WRCG鯖、また落ちた模様

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 00:47:49.74 UPCc70uF0.net
 あああっーああ!!

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 01:01:19.67 nMCwG2tr0.net
クリスマス直前にラリーはコースを全部暗記するとか言うキチガイ来てたのか
すげーな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 06:43:40.55 ze9jtHNoH.net
>>786
自分もPCデスクに固定してる
シフターとサイドブレーキはアリエクで購入したアルミフレームをデスクにつけて固定
ペダルはミスミのアルミフレームで自作して固定
椅子はゲーミング
キャスターから固定脚に変更
キーボード、マウスはデスクスライダー
モニターは27インチFHDでモニターアーム使用

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 11:05:14.77 fycHMiEZ0.net
最初サーバー落ちて復帰するとハンコンの操作がすごく敏感で
ハンコンのハンドル角度が最小になってる 変更した記憶は無いのだが
昨日サーバー落ち2回目復帰後もハンドル角度が最小になってる
他の設定値は変わってない  PS5 にt300rsの組み合わせだけなのか?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 12:31:15.15 CpefarWuM.net
設定はサーバ側でいじってるよね
ソフトを更新したわけでもないのに
デフのセッティング項目がいつの間にか減ってたりするし(switch版は減ってない)
サーバダウンから復旧したら、ダウン前に変えた筈のボイス設定が初期値に戻ってたりするし(設定画面上で戻ってるだけで設定した値自体は生きている)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 14:25:53.99 J2LnGSoM0.net
>>796
steam版で古いハンコン使っていてハンドル角は反転していて360°固定にされてたけど
直近のアプデで80°になってた。アプデの度におかしくなるから最近はジェネやってない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 15:20:47.57 wxvlSBsGd.net
simcubeだが、ハンドル角設定変更出来ないわ。
80度のまま。マジで謎なゲームだ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 15:55:17.38 wQnYtkC6a.net
ガンキラー

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 15:59:17.57 J2LnGSoM0.net
えっDDでも?何だろね。ゲーム自体はハンコン認識してるけど
反転していて設定出来ないとか意味分からんからジェネ止めた

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 17:14:48.99 wQnYtkC6a.net
鼻水が止まらなーい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

333日前に更新/243 KB
担当:undef