【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 23 【WRC】 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 23:13:15.62 Za1+2CGRH.net
修正中らしいので、暫く様子見
URLリンク(i.imgur.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 02:24:36.72 ELZ0RKbe0.net
ファビアRally2の音って後方視点以外は原付みたいな音で余りに酷すぎて笑う

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 04:46:30.37 V8hr7N2ed.net
wrcジェネレーションのデイリー12月4日までできんのね残念やのぅ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:08:20.52 ZxqjXkd/0.net
>>343


Updated the amount of maximum points rewarded per Weekly challenges: 5000 points (was 2500)
Reduced the number of Daily Challenges to 2 per days (was 3). Consequently, the amount of maximum points rewarded for all dailies in a whole week is now 3500 points (was 5250)
Players with a 0 point score won't appear in the Amateur Leagues leaderboard
Added 1 Special Stage on average per Weekly Challenges
Added the possibility to view the leaderboards of past challenges

あとクラス分けも細分化し過ぎているように感じる
先週は参加者が10人ぐらいしかいないクラスに組み込まれた

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:21:35.51 omwnNoIK0.net
2戦に減るんか3つゲーム掛け持ちしてるからありがたいな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:39:14.90 xJ8Odqzja.net
>>345は口臭凄そう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 11:22:41.40 PpmZNsUQ0.net
>>346
サウンドバグのことじゃなくて? 60fps、120fpsに固定しないじょうたいでフレームリミット解除している場合は各車排気音がバグりまくるけどそれじゃなくて?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 14:17:28.11 ELZ0RKbe0.net
>>351
うちの場合だけどリプレイでファビアだけ車体に近い視点じゃないと原付みたいな音になる
遠い距離から写るシーンだとアフターファイアとかアンチラグっぽい音しか出なくなったりもする
KTだとぶっちゃけ音に関してはバグだか仕様なんだかようわからんね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 17:52:34.38 r8Ve0pUv0.net
xboxのdwgセールにWRC8.9.10セットが60%オフであるねぇ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 18:25:31.63 H3Zf5hud0.net
最新作が安いので、過去作が3個セット4680円でもあまり安く感じないぜ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 18:29:30.14 l0dwCQAV0.net
WRC10のデイリーが復活した
WRCジェネレーションズのリーグ整備の影響だろうか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:32:52.98 dUQOWCPm0.net
WRC公式のライブ配信サービスがグレードアップして来年からERCと世界ラリークロスもやるようになるらしい
EAのゲームもダートラリー時代みたいにラリークロス収録継続の目もあるかも?
一見さんや初心者取り入れるにはWRCだけだと敷居高いのが現実だからラリークロスあるととっつきやすくなるのよね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:38:19.44 Oy2xljnH0.net
WRCジェネでステッカーとか作ってるんだけども、文字入力ができなくて名前を変更できないんだが…
少し前は問題なくできていたんだけども、アップデートでバグも追加されたりしてる?
GoogleIMEとUSキーボードの環境なんだけども、解決方法をわかる人がいたら教えてほしい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 15:34:14.45 V1DM6KQ10.net
MSIMEで互換モードと互換ナシ、日本語キーボードで試しにやってみたけ文字入力が出来ないね
ゲームの言語を英語にしてみても入力出来なかったから多分新しい不具合なんじゃないかな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:24:02.04 bBli5qq60.net
>>357
ゲーム言語を英語にして起動してダメで終了してもう一回
起動したら入力できるようになった
それでもダメならセキュリティソフト切るとかしか思いつかない
(キーロガー阻止の機能がきつすぎてダメな場合がある)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:54:56.52 Oy2xljnH0.net
>>358-359
レスありがとう。ゲーム言語変えるの忘れたまま日本語の状態で起動しなおしたら入力出来るようになったわ…
なんなんだこれ…と思ったけど、変な不具合はお約束なシリーズだった気がしてきた
サイドブレーキを正しく動作させるのも一苦労だったよ…

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:54:13.88 PjzPvmeL0.net
文字入力周りに関しては大文字が入力できない不具合に悩まされている
ゲーム性に大きな影響はないから全部小文字で進めてるけど、これも言語設定を変更して起動したら直るかもしれないな💪

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 21:18:23.12 Io5+F0iFd.net
キーボードのUSBを抜き差しで直ったこともあったわ
入力出来なくなったら
とりあえずまずこれを一回やってるw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 00:30:41.66 nz4dmMCd0.net
中華サイド使ってるからか、T300のパドルのアサインとかまともに出来ないんだけど
AMAZONゲーじゃ対処法ないかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 11:07:50.91 +/zjjRVR0.net
おま環続きます?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 11:21:54.16 nz4dmMCd0.net
とりあえずサイドとコントローラー何度か抜き差ししてプロファイル作り直しとかしたらなんとかいけた
挿し直したらまたダメになりそうだが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 11:45:57.95 SC8ukl4K0.net
>>365
USB一杯挿してるならJoyIDsとか使ってT300RSの優先順位を先頭に持ってくる
不要なコントローラは抜く
が対策かな
中華サイド自身は恐らくArduino使ってると思うんでそれが悪影響ということはないはず
あるとすればコントローラ認識のプライオリティ
AmaということはWRC9だと思うけどゲームタイトルぐらい書いたほうがいいよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:09:55.56 LLFj8ilE0.net
尼で売ってるハンドブレーキ使ってるけど、デバイスマネージャの入力チェッ


373:N見たら、ジョイスティックあたりが常に左上に入力されてるんだよね。他の人も一緒かな? 前にもちらっと書いたけど、 ・ハンドブレーキ繋がないでキーコンフィグ、カメラの横軸・縦軸を別のコントローラ入力に入れ替える(十字キーとか適当に) ・そのまま「サイドブレーキ」項目に移動、「キーを割り当てる」を選択して、キー入力待ちにする ・ハンドブレーキ接続、操作をしてキー入力を割り当て ・この時点で勝手にカーソル移動がなければそれでOK、カーソル移動が発生したらハンドブレーキのUSB接続を外す ・メニュー画面に戻りつつ、何度か抜き差しを試すとカーソル移動が無くなるタイミングがあるといえばある 上の内容を何度か繰り返すと正常に使えるようになる…だろうと思う。一度正常動作すればこっちのもん。 っていうかなんで左上の入力が入りっぱなしなんだろうかね。ボタンもスティクも無いんだし、ハンドブレーキの入力だけ持っててくれればいいのに。



374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:36:55.64 co0nc3Qnd.net
ArduinoのデバイスとWRCシリーズではあるあるの現象。
Arduinoで使われていないピン(この場合X軸)が浮いていて電圧不定になっているから。
デバイス側で対策するにはArduinoのファームウェアを書き換える必要がある。
そもそも論になると、WRC側が使われていない軸・ボタンを無視するように作っていないからいけない。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:45:51.31 m/O0YiLld.net
へぇ、興味深い内容だったわ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:10:51.47 MFcr4n+H0.net
Steamジェネアプデ来た

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:26:39.17 c0vq/+Xp0.net
アプデきた
アクセル問題が直ってドリフトドーナツのコントロールしやすくなった
めっちゃ気持ちいいこれだよこれ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:34:24.00 c0vq/+Xp0.net
カタルニアとトルコのSSSあっさり自己記録更新してわろた

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:44:53.50 wAope/om0.net
WRCジェネレーションズアップデートしたら
スタートカウント時にギア2以上に上げたら
アクセルきかなくなった(PS版とSteam版で確認)
見た目だけで中身は大丈夫ぽい?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:51:13.62 c0vq/+Xp0.net
どの車でもなるっぽいバグだな
カウント中は回転上がってないように見えるだけで実際は全開になってるようだが

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:54:20.41 c0vq/+Xp0.net
アイドリングだったのにGO!と同時にカッ飛んでいくのは気持ち悪いから直してほしいw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 20:00:17.37 c0vq/+Xp0.net
ヘアピンほんとクリアしやすくなった
急激なオーバーステアにビビることは減るだろう

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 20:26:02.64 wAope/om0.net
WRC9の時みたいにチューニングの説明TIPSでるようになったのはうれしい
ただ誤植ある気もするw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 20:27:39.70 sH7B/x6BM.net
PS5もアプデ来た!PCと同時って優秀じゃね?!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 20:27:58.51 XSiFU951d.net
wrc geneのリプレイがガクガクしてるように感じる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 23:40:39.46 XQRA19tL0.net
マシンのコンディション上げるのどしたらいいの?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 07:57:21.45 X0SCENG90.net
>>380
カレンダー内からメンテナンスでないとき多々あるけど・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 09:17:41.38 O9oAb9uw0.net
PS5ペイント普通に保存できる様に修正されたね
言語変えるの面倒だった

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 15:15:37.70 uLXXOciX0.net
速い人のリプレイ見たりするけど確かにガクガクしてる

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2c-aJ5m)
22/12/03 15:33:08.21 aZR/y1Rq0.net
>>383
それどうやって見るの

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7024-w277)
22/12/03 15:46:05.61 uLXXOciX0.net
メニュー画面の一番下の


392:ランキングを選択、見たいステージを選択、見たいプレイヤーの名前をクリック、ゴーストをダウンロード、観戦 でリプレイが見られるで



393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 17:34:17.10 2aAfuVpI0.net
ランキングで見るリプレイはガクガクすること多いけど走っ後に見れる自分のリプレイは大丈夫だな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 18:33:29.53 P08bXIS00.net
このスレで言うことじゃないけどジェネレーションズ含めてやりたいレースゲーが多すぎて贅沢な悩みだわ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 18:45:01.84 Og2pSVSt0.net
WRC10まではクラブ、デイリー、eスポーツも他の人のリプレイ
見ることができたけどジェネはリーグのやつが見ることが出来なく
なってるのが残念なところ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 11:32:50.33 cK+ZB5Tv0.net
>>373
クラッチ踏めば2速スタートできるぞ
あとギア比おかしくなってるのが気になる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 11:50:35.68 IVqaOnOX0.net
アプデするとバグが産まれるゲーム

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 12:03:25.76 z1hU6+Dp0.net
車動いてる状態でのアクセルは良くなったが停止時からのは直ってないな
4000回転くらいになってようやく動きだす

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 12:10:12.20 7JpoOkOY0.net
ダカールデザートラリー、思ってた以上に臨場感あって楽しめてるけど、よくコース間違えるし軽く接触しただけでスピンするしでなかなか難しい。色んな車種やったけどやっぱり四輪車が一番爽快に走れて気持ちいい。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 16:01:41.89 XrUw0/Lo0.net
キャリアをプライベーターでやってるんだけど、ポディウムに上がると全身黒装束なのはなんとかならんもんか・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 19:51:36.89 z1hU6+Dp0.net
なんとなくようつべでFIA WRCのチャンネル動画見てたんだがゲームのグラフィックって現実にはまだまだ遠く及ばないね
DirtにしろWRCにしろ初見コースじゃないのにコース上を見失うことあるし

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 19:53:20.93 YzUhS+tD0.net
まーたマニュアルでギアチェンジ出来なくなる不具合出てんな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 20:01:25.15 2wS9CNXQ0.net
ドーナツ、ジャンプ、ヘアピン、ドーナツ、ジャンプ、ドーナツ、ヘアピン、ドーナツ、ヘアピン
🤮

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 20:20:35.13 2wS9CNXQ0.net
調べところ、トルコSSSは過去に使われた実際のステージみたいだな
てっきりKTオリジナルの意地悪コースだと思って避けてたけど頑張る

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 20:23:40.44 PuLeSUpq0.net
久しぶりにダートラリー1を起動してハゲ散らかしたのでこのスレ来てみたけど
今はWRCが熱いんか…
DR2やらWRCやら、ラリーゲー沢山ある中でDR1ってタイム緩い方?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 14:40:17.25 iFNxR9LJ0.net
同じく初心者だけど、1600クラス→noviceまではいけた
プロフェッショナルクラスになると、
どこをどうやっても3位以内になれる気がしない
YouTubeで速い人の走りを見ると
ハンコン(持っていない)を机に取り付けている人ばかり
ハンドルの舵角が結構リアル
あの動きはアナログスティックではマネできないとわかった

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 15:55:49.87 cHoAxtTJ0.net
リーグモード新しいシーズン始まったけど過去の結果は見れないのかね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 18:16:52.72 Z+k9qlxz0.net
リーグモード初戦からスタート直後にフィニッシュさけぶ
日本語コドラをチェンジしたい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 18:45:13.86 EDSq7RrE0.net
スリー、ツー、ワン、からのフィニッシュ
といった感じなら一度聞いてみたいものだな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 20:44:53.52 qigDaqFi0.net
コクピット視点の排気音がダサい

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 22:09:12.61 rIJOxYGF0.net
ソロもチームも今までの


412:Nラスは全部チャラ?



413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 07:54:14.71 oWqkv4/X0.net
説明文にシーズン終わったらそこに見合った経験値もらえるとか書いてあったはずだから、チャラなんじゃないかな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 12:24:57.96 dpOZxP8A0.net
これだけ無限にコース作れる題材あるのにこのくっそ少ないコース数が開発のやる気のなさに表れてるわ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 12:25:28.34 dpOZxP8A0.net
誤爆

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 12:55:37.53 KUdQUmB20.net
前スレの789の人みてるかな?
Steamのジェネでジャイロのキレ角が走行していると徐々に
増すトラブルで困ってるといってたけど
自分も同じトラブルに悩んでましたが
朗報かもですw
「Vader2 Pro」というコントローラだとその現象発生しませんよ
ジェネにかぎらず、アセコルとか他のゲームでも大丈夫でした
このコントローラは専用設定ソフトでジャイロの割り当てとか
感度設定をしてコントローラ内のオンボードメモリに記憶する
という珍しいタイプのものです
したがってSteam側のジャイロ設定に頼らずに済むためかと思います。
作りも精度もしっかりしているのでお勧めですよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 16:32:54.22 oBqE8aRX0.net
>>408
コントローラーの情報ありがとうございます!
一次ロットは捌けたみたいなので次のロット狙ってみますね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:05:03.73 aH6G9XeZ0.net
私たちは1ヶ月間競争しました。プレーヤーは最高の場所を求めて戦った。そして今、私たちはそれが全く無駄であったことを目の当たりにしています、なぜなら誰も結果を知らないからです。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:47:26.54 FE2FzTmf0.net
リーグモードはウォームアップだとセンターデフ調整できないアップ
デート後の仕様だけど本番はセンターデフ調整できるアップデート前
の仕様になってるね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 22:15:00.39 ip6rWWbk0.net
今作はゆったりと走れるから良いわ
10までは感度を最低にしても敏感でゆっくり走っても神経使ったからな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 23:17:55.87 1A1Etlsw0.net
緩慢すぎてメッチャやりにくかったわ
パッチでかなり過去作に近づいたけど

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 16:31:53.20 nwaKA6dW0.net
キャリアモードの研究開発って
ハンコンでは操作できない感じですか??

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 17:53:42.71 ocWdnLaja.net
>>414
あの画面の丸い円がハンコンの舵角に対応してたはず
操作性悪すぎてマウスでポチポチしてるわ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 04:35:36.34 LxrhOG6l0.net
またしんどい思いしながらプレイしそうだからリーグモードは放棄だわ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 06:30:54.35 ogvbU5X/0.net
リーグモード劣化してねぇか自分の順位まで飛べないから何位かわからんし
前シーズンの結果も見れないし

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 07:07:41.93 +HL7tV7A0.net
クイックレースの長距離でタイヤ交換できるようにしてほしい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 07:08:15.70 EW1cMeEUa.net
このメーカーのはバグと共存前提だからなぁ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 08:48:23.32 5p4I+v6Sa.net
>>418
走ってるときもポーズ画面から変更できると思う
少なくとも9と10ではできた

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 22:14:30.79 u4YSReqQ0.net
Switchのラッシュラリー3やってみたがなかなか面白いな
UIがスマホ用だからコントローラーだとちょっと不便だが

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 22:30:12.72 Hf1flALb0.net
ラッシュラリーは見下ろしの奴も中々面白いよ
本格的なのとは違ってお手軽系だけど

431:9-4FAg)
22/12/08 22:31:48.69 loUILzNB0.net
>>421
Steamで体験版あったのでやってみたけど
パッドでも操作しやすくて面白いよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 22:59:02.79 Wsxk8hoM0.net
見下ろし型だとArt of Rallyも面白いね

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 17:51:36.63 2EDFxZog0.net
wrc geneを昨日買って、旧車はHシフター使おうと思ったんだけど、クラッチ切らなくても変速できるし、オートクラッチOFFみたいな設定も無いんだね
ドグミッション?積んでると思いながらやればいいか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 22:00:34.05 Speh1I8x0.net
WRCG用のSIMHUBダッシュボード作ろうかなと思ってるんだけど、Rally1車両のハイブリット周りってテレメトリ拾えるんだろうか?
21:9のディスプレイで走ってるとデフォのメーターが右端になって遠すぎるから、中央にダッシュボード出さないとなんも見えん。
>>425
グランツーリスモ系だとクラッチ無しでギア操作したらニュートラルのまま入らない動作だっけか。
クラッチ対応してるならそのくらいの仕様は盛り込んで欲しかったよね。縛りプレイ的に楽しむしかなさそうだ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 22:19:54.99 hMrk+0iP0.net
>>426
WRC Genは未だ買ってばいないので具体的なとこは分かんないけど
SimHubにWRC Genを認識させた状態でSimHubの「Available properties」見てみて
表示されてるプロパティが共通で拾えるプロパティで、「Show game specific properties("rawdata")」を
チェックしたらWRC Genが出力しているプロパティが表示される。
所望のプロパティがあればDashStudioでプロパティを指定すればDashなどに表示される

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 04:54:01.55 lZPXlEM7d.net
つくづく思うがレースゲームってのは飲酒と相性が悪いなまともに走れねーわでもどっちも辞めらねぇ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 06:06:42.94 wp+P5Ol/0.net
俺はすぐ色々気が散るから飲酒が相性がいいわ
素面だと気が散りまくって見逃し聞きのがしするが
泥酔してたら道とペースノートに集中出来る
耳が遠くなってしまうのが難点だが

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 11:39:20.35 t9A4pTwS0.net
>>427
レスありがとう。そうやってテレメトリを確認して作るんだね。
今まで既製品のレイアウト移動しかしてなかったから知らなかったよ…
ともあれやってみる。助かったよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 13:05:31.76 f+G9bVVqa.net
>>428
30年近く1日も欠かさず泥酔してたアル中だったけどレースゲームが話にならないからキッパリやめたわ
まさかこんなことで辞められるとは思ってなかった

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 13:10:55.85 K3J6yx1qa.net
疲労運転と飲酒運転と片手運転の恐ろしさが理解できるよね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 13:26:16.89 LnmQEbmX0.net
>>431
良かったやん
でも手の震えは止まらんじゃろ
あと、脳検査しておいで
脳みそがどれだけスカスカで委縮してるか実際に見て恐怖したら
酒飲みたくならないと思うよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 14:30:06.36 kY2pnmsY0.net
ジェネのリーグに挑戦したらランキング2800/3400位だったので、俺がこのスレで一番遅いと思う
遅く走るコツは何かって?ヒンケルシュタインにヒットすることさ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 15:38:20.51 wp+P5Ol/0.net
コーナーは下手くそじゃなければある程度詰められるし
ストレートをど


444:黷セけ飛ばせるかが結構大きい気はする 起伏があるとバランス崩したりするからなかなか難しい



445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 15:47:26.80 hL1JFTBZd.net
ダートラリーとかWRCで異次元の運転してるYouTuberとか見るとマジでスゲーと思う。
ラリーゲーム以外だと何となく出来そうと思うけど(無理だけど
)ラリーゲームは見るだけで無理と分かる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 15:52:02.86 wp+P5Ol/0.net
ダートラリーはなんかこうカットの余裕が広いから
結構道から逸れても大丈夫だし本気でタイム詰める
ためだけの異次元なのがたまにあるからな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 18:50:58.54 6wQLAuoQd.net
2004年発売のリチャードバーンズラリーを今頃やっています
普通のグラベルではコースレコードが出せるようになりましたが、
雨と雪がめちゃくちゃ苦手です
一般的に、雨雪の場合はセッティングをどうするのでしょうか
タイヤを変えるだけでしょうか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 22:19:09.04 msYXFzLD0.net
ネガキャンとリアトーイン、やわサスと車高あげ 
全部ちょっとずつ、って書いても人によるから一概に言えんわ
試行錯誤を楽しめないなら誰かのをコピーしたほうがいいと思う

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 22:39:15.67 QQSrLS2D0.net
ジェネレーションは俯瞰視点でも遊びやすくなってるな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 23:45:39.43 kY2pnmsY0.net
ジェネはコドラのタイミングを一番遅く設定すると自分的には丁度良いんだけど、ヘアピンはコドラに読み上げられた時点ですでにブレーキングしてるようじゃなきゃ間に合わないのでその辺で苦戦する
関係ないけどこのゲーム、BGMの種類少なくてどれも渋くないですか?
CMR3みたいにオシャレでキャッチーなのも採用してほしいなって思ったが、最終作なのにそんな事言っても無駄だね…

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 23:51:04.58 kY2pnmsY0.net
寝ぼけて変なこと書いちゃった
スルー推奨

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 05:35:22.34 4ISrQmjCd.net
ダカールデザートラリーは
BGM多いワケじゃないけど
やたら壮大で気分が上がるな
飽くまで個人的な感想だけど

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 06:21:35.65 TNZHe01n0.net
BGMはSpotifyでいいだろ
xboxもps5もバックグラウンドで流せる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 08:54:38.90 EPMsy4VA0.net
ラリーじゃないけどグリッドレジェンズもBGM迫力あって良かった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 10:07:38.99 0dKVMHmNM.net
PS5 WRCジェネレーションズ
キャリアモードでメーカートライアウトを選択してスウェーデンへ。...ロード画面から進みません
新たに別のセーブデータを作ってみたり再インストールしてみたりしましたが変わらず
アプデ待ちしかないですかね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 19:28:51.48 Wn5KdfH/0.net
>>446
イベントでメーカートライアウト選ぶことが少ないし
そこでスウェーデン引く確率は低いからメーカーに
報告しないとアップデートの対象にはならないと思う

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 20:05:45.10 ryxzuCRM0.net
CAZY

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff6-893E)
22/12/12 17:31:50.85 q9hM66oC0.net
ゲームパッドをトリガー式のLRボタンにしたら
スピンする回数が減った
ラリーゲームはアナログ入力じゃないとダメだな

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0a-JcnF)
22/12/12 17:32:30.71 jdWltWkI0.net
>>447
ありがとう
報告しました

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-ZCzu)
22/12/12 17:54:59.53 slKM18BN0.net
PSのジェネってパッド傾けると曲がるやつ対応してる?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 19:25:08.29 OZ3iYEwF0.net
リーグモードせっかく面白いのに運営がいまいちだな



462:前の結果も見れないし



463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 22:16:22.57 4MehNN5n0.net
全日本ラリー選手権のゲームってのは無理かなぁ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 22:40:15.27 AS70ihqS0.net
当の日本ですらろくに認知されてないのに商売になるわけがないw

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 23:30:01.47 f3hOeTr20.net
ラッシュラリーみたいにそっくりな架空車でごまかしつつ一人で製作すればなんとか…

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 05:38:55.59 Gjq1biA4d.net
>>451
残念だけど対応してない

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-uI1h)
22/12/13 08:35:46.98 tv6iCa86a.net
>>451

COOV Z100Proってやつを使えばできるかもしれない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 08:53:23.11 HhRj12qr0.net
>>457
自分はソレ使ってる
リモートになるので僅かに遅延を感じるときがあるけど
スティックでやるよりは快適ですね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 12:37:27.83 rieS9e9p0.net
>>456-457
サンクス
ジェネ面白そうだからアプデ対応して欲しいなあ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 13:26:16.33 fec+S2Q/0.net
プロフェッショナル1のデイリーで1取れたニッコリ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 14:26:35.11 ZUD9hz8t0.net
Steam版は対応してるのにな〜

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 14:41:39.38 VHk+D5tEd.net
プロフェッショナルとかだと予選何位くらいなん?
900位でも初めてだから1番下のクラスだったわ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 15:29:19.66 fec+S2Q/0.net
予選300台だったかな
だけど毎日走らないといけないという使命感が生まれて悲しい

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 16:03:56.99 7mSutJgF0.net
デイリーを楽しむ努力をしろ!

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 19:02:48.15 Fsyytxt4a.net
予選みたいなフルラリー1本一週間ぐらいのノリでいいよなぁ せめてデイリー一本にしてほしい
ランク戦自体は面白いから大賛成

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 19:23:05.01 vsGUV7A2d.net
問題はこのランキングへのモチベーションになる対価がないことなんだよな。
クルマを貰えるとか何かあればいいんだが。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 22:25:18.82 Pfm2VJZtp.net
初日にデイリー頑張りすぎて燃え尽きたわ とてもじゃないけど毎日2つも無理だ 一週間かけてウィークリー終わらせて気が向いたらデイリーやるってスタイルで行こう 降格だの昇格だのはもうすでにどうでもいいやー

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 00:16:29.32 /0/cXxNG0.net
もはやデイリーとか全然やってない
クイックゲームで好きなステージで遊ぶべ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 07:59:22.57 FnDPpNbd0.net
リーグ楽しいけど毎日だとやらなきゃ感が出てくるのがね

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 12:08:07.50 Ry/ftJVv0.net
ウィークリー30分切れたわーい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 15:22:12.89 4VNMbzM00.net
WRC10の時から悩んでたんだけども、ハンコンでプレイしてる人、コントローラ設定どうしてる?
キーコンフィグじゃなくてFFBとか、そもそもロックトゥロックとか。
T248で、とりあえず360°で遊んでるんだけど、なんかピンとこないというかなんというか。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 15:28:30.49 qTEnoW9x0.net
実車に合わせるなら540度

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 16:14:53.56 dImHNpgL0.net
WRC Generations Best Thrustmaster T248 Wheel Settingsとかで調べると出てくるページを参考にしたわ
どういう理由でその設定にしたかとかも書いてあって、それをベースに要所を自分好みに変更した
そこでもホイールは540が良いってあったね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 18:17:50.32 GWj1G8Bu0.net
ウォームアップのつもりが本ちゃん走ってたショック

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 19:0


486:4:08.83 ID:8Wwqm66o0.net



487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 07:13:49.74 PeSui1DWd.net
なんかダカールデザートラリーで
派手に転がりながらゴールしたら
いきなり追放って出てきて
今までのが無かった事にされたんだが
これどう言う事?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 07:38:04.90 qdXr+sJN0.net
本ちゃんで良タイムのつもりがウォームアップやったショック

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 08:20:18.49 U2/AEsSM0.net
GENERATIONは1つの完成形になったよな
次からはWRCシリーズの開発メーカーが変わるみたいだし、もしもそれ以降WRCシリーズがウンコを産み続けたらGENERATIONが何年も遊ばれる作品になるに違いない
GENERATIONはチンタラ走ってもなぜか楽しいのがデカい
今までは息抜きはFH4とFH5でダラダラ走るのが好きだったんだが、今はGENERATIONでチンタラ流すのが好きだわ
クイックレースの途中でタイヤ交換できないのがクソだけど

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 09:17:37.28 eqVpiBP00.net
どうだろう。アプデの度にバグは増えるし完成してるとは言えないからなー
多分だけどコドマスのWRCの出来次第では忘れ去られると思うぞ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 10:18:41.63 U2/AEsSM0.net
そのコドマスってダート5作ったとこかよ
挙動どうするか分からんがリアル路線よりゲーム的なカジュアル挙動になりそうな予感
それでも面白ければ全然いいけど
ワイはパッド民だし

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 10:32:49.38 0DGmaSLNp.net
やはり無知こそが最強

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 10:50:55.19 MYsKSzO9a.net
コドマスのDR2.0やRBRは未だにたまにのんびり走っても楽しめてるし
正直WRCgenがそれ程楽しいとかは正直ないかな?
だいぶよくはなって来たかな?な印象だけど他と同様2年後とかにも遊んでるかな?と考えるとそこまでではない印象
挙動や接続機器のテスト、テレメトリの拙さ見ているとまだ完全には他には追いつけてないと思ってる
グラとコースに関してはいいと思う
かといってD5で変な方向にいっちゃったコドマスも期待半分だけど、あそこはユーザの評価みて方向性をガラッと変えてくるから2~3作待てばいいのが出てくるはず

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 10:53:13.19 U2/AEsSM0.net
DR2も作ってんのかよ
でもDiRTシリーズとダートラリーシリーズのどっちに振るか分からないよな
DR2やったことないけど今以上パッド民を置き去りにするともう売れんぞ
それこそGENERATIONしかないなパッド民からすると

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 10:55:32.95 U2/AEsSM0.net
ちなみにワイはジェネレーションのPC版も購入予定だわ
長い付き合いになりそうだからな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 11:06:57.01 QczUzEuha.net
EA傘下になったから期待はしていない

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf80-nR+H)
22/12/15 12:04:15.40 voYvGYFz0.net
>>483
WRCの公式タイトルだからeSports用なの。
だからカジュアルに振られることはないの。

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a724-GgLj)
22/12/15 12:19:06.67 qP7PAE1n0.net
という希望的観測

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:27:29.05 hUvuhEmN0.net
シム度高めなDRから、アーケードライクなこれまでのWRCにどの程度寄せてくるのかってとこが気になる

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:35:52.93 DtnnCBRmH.net
ガチガチのシムでもパッドでやりやすいかなんてアシストのチューニング次第だと思うけど


501:な apexみたいにアシスト最強ゲーになってFPSの醍醐味を潰されたらたまったもんじゃない そういえばあれもEAだったな…



502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:53:50.41 U2/AEsSM0.net
>>489
違うだろ
レースゲーにおいてはハンコンがクソなんだぞ
CSのFPSでコンバーターでマウス使ってるようなもん
そんなもんがパッドと同じタイムアタックでランキングされるんだからたまったもんじゃないわ不人気ジャンル&オッサンばかりジャンルだから文句出てこないけどな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:11:09.53 K+qePvKda.net
>>490
そうだね
キノコで飛行機飛ばしてパイロットなんてたいしたことねー キノコでラリーカー走らせて運転なんて簡単だよ
と言ってるようなもんだよね

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:15:52.46 gZD1snuh0.net
>>473
そのキーワードは思いつかなかった…ありがとう。
結構色んなサイトが出てくるね。参考になりそう。
540°だとなんとなく舵角不足でアンダー出る事があるんだけども、360°だと逆にやたらケツが出るんだよねぇ…
このスレでも何度か出てる動画だけど、これ見る限り540°くらい、なのかな?
URLリンク(youtu.be)
T248以外のハンコン使ってる人も、だいたいどのくらいの設定にしてるか教えてほしいかも。
っていうか、ちょっと油断するとケツが出てオーバーになるのは、ハンコン設定じゃなくクルマのセットアップなのかな。
セットアップ知識に自信無いからどうしようか悩むわ…

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:20:59.28 iS4swNzi0.net
さっぱりわからん

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:29:08.10 K+qePvKda.net
>>492
実車のWRCは未公開で車種毎にバラバラだけど概ね540近辺みたいね
DRとかでSoftLockにしてれば実際の回転角は拾えるんだけどね
で、回転角はクイックにそうさせるか否かだから360にすると敏感になる分小さなカウンターは当てやすくなる
540で舵角不足、360でケツがでるんなら
・操舵しすぎてる
・操舵の早さが急すぎる。回す早さを心持ちゆっくりすることでグリップはより安定する
消しゴムを机に押し付けてゆっくり動かしても動きにくいけど、一気に力を入れると動きやすくなる=グリップを失うのとおなじ
・スロットルの開けすぎ、開けるのが急すぎる
これもスロットルの開ける早さが影響する
のいずれかかな?
基本的にセットアップは普通に走れるようになってからタイムをあげるためのもんだから、まずは今のままでケツが出ないように感覚を掴むのがいいかと

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:30:28.87 +DDLVYvhd.net
そんなに10とGenerationsって違うんだ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:34:35.33 gYSyZ6cJd.net
>>476
俺もあった。
観客とか人に触れると駄目らしい。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:46:22.25 gqEnCSzW0.net
>>471
1080まできっちり回せ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 13:58:12.00 hUvuhEmN0.net
>>492
540度で慣れておくのが無難
手アンダーに関してはもっと回せとしか言えない
車両のセットアップはいじり始めると止まらないので一旦考えなくていいと思う

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 14:13:57.19 jocyWyQHd.net
>>490
ハンコン一式で50万弱かけてて申し訳ないw
でもめっちゃ楽しいから大人になったら買うと良いよ
というかハンコンなかったらレースゲーやってないからなー
スレチだがアーマードコアも鉄騎みたいな専用コントローラーとか出たら絶対買う

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 14:27:08.74 gqEnCSzW0.net
>>499
>スレチだがアーマードコアも鉄騎みたいな専用コントローラーとか出たら絶対買う
全天周囲モニター一式タイプだったらウンコ漏らして喜びそうだ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 14:30:14.49 gZD1snuh0.net
>>494 >>498
アドバイスありがとう。とりあえずセットアップは置いておいて、操作に関して見直してみるよ。
540でトレーニングしてみる。Rally1のハイブリッドブーストが入ると途端にケツが出るもんだから、いつもマップ3ばっかりで、
ヘアピン抜ける時にゴーストに置いていかれるのが悲しい…頑張るわ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 15:14:31.18 286ivvki0.net
舵角の大きなコーナーで手アンダー出る場合は、本物のラリードライバーの芸術的な送りハンドルを参考にすると良い
ラリードライバーは基本的に腕を交差させる持ち替えはせず送りハンドルだけでやってる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 15:25:42.64 lyOcpvzo0.net
switch版どうよ?PS4よりかなりグラ落ちる感じ?

516:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-WsNX)
22/12/15 15:40:28.23 hUvuhEmN0.net
>>501
そこでケツが出るなら早いか踏みすぎかってことじゃないかね
ステア切りすぎでカウンター足りてない場合もありそう

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 17:58:35.90 U463x5Z8d.net
多分、実車もそうだけど同じ舵角だと360より540の方がハンドルきれないからケツ収まるんじゃ無いの?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 18:04:33.97 U463x5Z8d.net
なんかハイブリッドにしてから車重は重くなってパワーは上がってみたいになってるらしいから乗りづらくなってるみたいだよ。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 19:55:20.23 cGZWB9oL0.net
Switch版買ったグラはまあこんなもんかって感じでロードはやっぱり長い
しかし一番注意しなければいけないのは過去作品と違ってなんとオンライン要素がカットされてて完全オフライン(ランキングとかも)でペイントも1つしか保存できない
どうしてもSwitchしかないって人以外にはおすすめしない

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 20:01:31.19 We0e4h+Pd.net
>>496
なるほど 人に当たってたのか
車内視点のまま転がってたから
何が起こったのか全然分からなかった

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 21:31:16.04 SZ43HQ/D0.net
前荷重が残ったままアクセル全開にするとスピンする
ロールが収まってから開ければまっすぐ進む
でも、待ってられない場合が多い
そういう場合は何回かに分けて踏むか、進入する前に速度を落とす

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 22:06:08.96 ZvoI6OFHa.net
Switch版のスクショ見てきたけどマシン以外のグラはPS2並みだった
荒い地面にカクカクした樹木がまばらに配置されてて他機種とは見える景色が違う
走れれば見た目なんてどうでもいいぜって人なら有りかもね

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 22:41:33.95 cGZWB9oL0.net
ありかもねってプレイしてないやないか

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 23:15:36.50 JSir4jw40.net
数日前からケニアやサルディニアの大きめのジャンプでやたら車体が左に傾くんだけどなんだこれ
着地はふつうにできてるのでバグなのか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 23:27:07.71 cGZWB9oL0.net
ジャンプの時車体が傾く感じはあるな
そのせいか10のころよりフィンランドで苦戦する

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 23:45:57.73 3/fi08J5a.net
>>246でも指摘されていたな
バグでしょうな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 01:13:11.16 qK2JLtmT0.net
俺はむしろSWITCH版のグラフィックすげーよく出来てるなと思った
なんかアーケード版に対するメガドライブ版みたいなシンプルさで(褒めている)
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにWindows版だとこうなる
URLリンク(i.imgur.com)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 01:20:23.53 OeD5dnxj0.net
>>515


529: 良く出来てる 走ってる側は多少のグラフィックスの細やかさなんてはっきり言ってどうでもいいからな



530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 01:28:42.52 Dp63uVLk0.net
>>515
PCとは比べものにならんけど意外といけるやん

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 07:57:42.21 ftRIfDEE0.net
走ってたら気にならなそうだけど静止画で見ると流石にひでーな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:00:43.31 yM1RvKtP0.net
酷いってほどでもないな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 08:03:05.45 z1R7pOxn0.net
Switchでそのグラならスマホだともっと良いグラで遊べるってことだな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 09:34:59.05 OU7ASxdJ0.net
>>515
Switchの小さい液晶で表示するなら充分精細なグラじゃないか
これがPS2並ってPS2ってこんなに綺麗だったっけ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 09:55:48.80 CQQbDKw60.net
俺のグラフィック設定そんな感じだわ
プレイに不利になるもの見づらくなるものは遠慮なくオフ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 10:32:12.32 z1R7pOxn0.net
PCのグラの設定を全部LowにしてもSwitch並になることはないよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 11:02:57.02 OU7ASxdJ0.net
>>523
機器のスペックや表示環境が全く異なるんだから当たり前の話だろう
Switchの液晶で識別可能な範囲でグラを最適化するのは当然のことだし、機器のスペックに合わせてサイジングするのも当たり前のこと
用途の違うPCとSwitchのスペックが違うことも当然であの筐体でPCと比較すること自体がおかしい
くだらんゲハの比較するのやめようや
Switchにしろラリゲーに触れるユーザが増えることはいいことで、パブリッシャーが利益を得ることで次回作に繋がっていくのよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 11:12:13.05 ftRIfDEE0.net
次からWRC公認ゲーはコドマスだけど外れたKTはもうラリゲー作らないのかな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 11:47:58.93 OU7ASxdJ0.net
>>525
分からないけどERCとかRallyCrossとか欧州で人気があって活用出来る題材はあるからその辺に期待かな
コドマスのように旧車ターゲットでも作れるしな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 11:58:37.94 z1R7pOxn0.net
>>524
クソグラ&30fpsのゴミSwitch擁護とか頭湧いてんのかおまえ
そんなもんでラリーやったら客減るわボケ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:12:47.11 OU7ASxdJ0.net
>>527
メーカーとして過去作の売上実績などを材料にニーズがあると判断したからSwitch版をわざわざ開発してリリースをしてるわけだが
グラは>>524で示した通り、30fpsなんてSwitch持ってるユーザなら既知のはず
Fanaなどの機材が使えないこともSwitchユーザなら既知のはず
それを踏まえた上での過去作の実績がベースよ
小学生みたいな文章で詰るなら逆が減るという論拠を挙げてみな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:13:23.39 OU7ASxdJ0.net
逆が減る→客が減る

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:19:28.72 GycTZuXSd.net
別に好きな機種に対応したものを買えばいいと思うけど、親の仇みたいにSwitchを敵視している奴は一体何があったんだよw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:28:31.89 UYaNqG/ed.net
Switchで三人称視点パッド
PC、Xbox、PSでハンコン
幅広い層に提供していて良いんじゃないの
インディだから売上ないと倒産してしまう

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:54:28.92 TAOvi8450.net
デカい木があるところSwitchだとカットできんかな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:35:11.57 z1R7pOxn0.net
>>530
Switchでやってみろって
Switch擁護してる奴がどれだけガイジか分かるから

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:37:29.85 K7lyIzRa0.net
>>532
ドンとカット

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 13:38:15.92 z1R7pOxn0.net
自分は高フレームレート&高解像度モニター&ハンコンでやっといて
「Switchいいよね」
とかよく言えるわwww
人間のクズ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 15:16:02.69 aSlrj2Em0.net
俺も最初switchでWRC9買ったけどあまりのグラのショボさに愕然としたよ。え?こんなもんなの?って。
その後PS5に移ったけど今は文句なしの最高の環境を楽しんでる。天と地ほど違うよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

333日前に更新/243 KB
担当:undef