【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 23 【WRC】 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 14:14:55.86 H3qBW5Lo0.net
>>189
PS5の全てのゲームでモーションセンサー使えるようになりますよ
自分はこれで快適にWRCジェネやってます!
これかなりの優れものですよ
「COOV Z100Pro」でググルヨロシw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 14:31:36.09 tnq9Wytl0.net
昨日のぶんのリーグデイリーやりそびれたらポイントとかランクとかどうでもよくなってきた
日課という呪縛から解かれてスッキリした気分

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 15:58:07.60 cnNs+fNy0.net
9でデイリーが好きだった俺は異端……と
(10はパッドでのグラベルがしんどくてやらなかった)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:59:11.62 cnNs+fNy0.net
ぶっちゃけ今となって振り返ってみると、パッド勢としては9と10だったら9の方が人気ありそうだよな
俺はモンテが好きだから10が良いけど、グラベルは9の方がパッドではやりやすかった
ただ、9はぶつかった際の挙動がウンチなんだよな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 18:50:27.46 Z8iOKPsD0.net
ハンコン入手2日目
他プレイヤーが4分台でフィニッシュするステージを6分以上かかった
多少タイムを落とすだろうとは思っていたが予想以上におぼつかなくてテンション下がってる
ステアリング操作に慣れるまではオートマで練習しようと思うんだが愚策だろうか

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 19:13:06.92 6vIYATHwM.net
>>201
オートマだと、せっかく慣れた頃にまたマニュアルでタイムが落ちるから、初めからマニュアルに慣れといた方がいいよ
今もそうだと思うけど、しばらくはメキメキ上達するから焦らずにハンドル持ってゲームしてる楽しみを感じてたら、勝手にそのうち上手くなってるから^ ^

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd02-JsrQ)
22/11/22 19:39:37.79 xPFyhNa/d.net
まずはコースアウトしないことを目的に走ろう。
多少遅いかな、くらいでコーナーに入っていくくらいでいいのよ。

そのうちコーナーの曲がりに対する進入速度の限界を感じられるようになる。
その次に、進入するラインによって限界速度が変わることが分かるようになる。

グランツーリスモとかだと、とりあえずハイスピードで突っ込んでは壁に当てて方向を変えてはフル加速を繰り返す人がいるけど、そういう走り方ではラリーはうまくならない。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 20:25:48.99 Z8iOKPsD0.net
>>202
ありがとう
やっぱり最初からマニュアルの方が良いようね…しばらく同じステージをマニュアルで周回しまくって慣らしてみる
効率を考えるとトレーニングコースもいいかもしれない

>>203
なるほど~コースアウトしないで走るのを心がけてやってみるぜ
この二日間はコースアウトばかりして練習としては無意味な状態だったかもしれない
まずはマシンを無事に運ぶ事を意識するぜ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 20:30:15.99 WCDszxHc0.net
switch liteでやってる人いますか?楽しめる?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 20:37:23.31 Z8iOKPsD0.net
WRCGenerationsの事なら、Switch版の発売日はまだ(12/15)だったと思うぜ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 20:44:02.83 F570kY820.net
>>195
わかる。10から変わったね。曲がりすぎるんだよなぁ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 22:02:18.24 S8KNuIMy0.net
そういえばWRCジャパンラリーで勝田選手が表彰台に立ったみたいだね!おめでたい!!
勝田選手はYouTubeにWRCのゲーム映像もアップしてるけど凄く上手いよね!

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2c-QfNY)
22/11/22 22:48:37.88 cnNs+fNy0.net
>>207
チャレンジで1から感覚を勉強し直してる
10までとは別ゲーだわ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 00:14:20.53 pH5SMk730.net
>>204
まずはモードにあるチャレンジやってみればよいかと
いきなりラリーゲームのフルコースは、車ゲー慣れてる人でもキツイ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 00:34:23.50 yhbS9JlN0.net
>>210
おk、今日はチャレンジやってみる
絶対難しいだろうと思い込んでずっとスルーしてた
グランツーリスモのライセンスみたいなノリかな?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 00:41:12.62 pH5SMk730.net
>>211
繰り返し繰り返し出来るのでかなり上達出来るか。特に後半はシビアでヘアピンも何十回もトライすると思います
買った日にジャパンラリーフルコース走ったときは、キツいヘアピンすら曲がり切れずコースアウトばかり笑
チャレンジをオール金クリして走り直したら、ヘアピンもタイムもリプレイで見る走りも見違える走りになりました

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 02:23:35.51 s4stZVp90.net
俺がハンコンデビューした時はキャリアモードをジュニアから始めて、コースの長さと事故をリアルに設定
初めは苦戦したけど、難易度100だとリスタートが5回できるし、のんびり遊んで、その内にWRC2に昇格する頃にはそれなりに上達していたなあ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 07:47:32.53 /HxX6Qii0.net
デイリーのラリー1車デフォルトセッティングでもめっちゃ走りやすくて感動したわ
あとグラベルだいぶ走りやすくなったよな
グリップ上がって岩とか障害物も減ってる気がする

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 08:31:14.92 opJgbpb60.net
ハンコンは自分好みの設定ができたらすごく走りやすくなる

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 08:41:21.24 O4qplXj20.net
自分好みとはいえ、回転角を狭くするのってチート行為のようなもんでいつまで経っても上達しないけどな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 10:24:24.85 MlhM2exm0.net
チャレンジの2でゴールド取れなくて詰まってる俺はなんなん
10でパッドでモンテでタイムアタック100位以内入ってたと思うんだが
なんかジェネは全然ダメだわ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 10:26:33.13 MlhM2exm0.net
ヘアピンと直角が全然できない
ヘアピンと直角に関しては10の方が簡単だったわ
さっぱり分からん
どうなってんのかさっぱり分からん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 10:28:30.69 MlhM2exm0.net
チャレンジ2の車ってFFか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 10:34:05.40 1ha7fEby0.net
ジェネのサイドブレーキはやたら巻き込むから早めのカウターステアと繊細なアクセルワーク

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 10:36:22.97 MlhM2exm0.net
チャレンジ2ようやくゴールド取ってチャレンジ3行ったら2回目でゴールドだわ
ちなみにチャレンジ2は10回以上やったぞw
FFって理解してすぐに取ったわ
はぁ~しんど

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 10:42:33.41 1ha7fEby0.net
ああFFか>>220はなかったことに

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 11:01:26.98 MlhM2exm0.net
>>222
(^o^)/

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:06:22.68 yhbS9JlN0.net
私も今日からチャレンジ中
チャレンジ目標が割りと緩く設定されているみたいね
間違わなければシルバー、頑張ればゴールドが取れる感じなのでグランツーリスモのライセンスのようないやらしさを感じない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:04:42.20 j7JCk5V8d.net
まwrc ジェネレーションズ興味あるけど
既にgt7とfh5持ってて楽しめるのか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:50:26.02 4yRC5sWU0.net
>>225 GT7もFH5も好きな自分はジェネにハマってるよ
ただ、GTやFHに比べて独特のクセがあるからそこで好きになれるかな?ってところ
値段が安いからあんま気にしないっていうなら是非やってみて

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:19:28.61 9mTjGBqB0.net
>>225
ゲーム性が全然違うので比較対象にはならんだろ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:51:24.38 yhbS9JlN0.net
ラリー特化のゲームだからちょっとでもラリーが好きならもちろん満足出来るし、もっとラリーが好きになるよ
逆に、ラリーには興味がないけどGT7やFH5に飽きたからつまみ食いしたいといった感じなら、ゲームの格がちがうのでがっかりするかもしれない
安いし買っちゃえばいい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:52:46.44 hGhO2wMD0.net
まあGT7のダートコースくらいでも苦手なら厳しいわな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 16:13:06.84 MlhM2exm0.net
チャレンジ13のゴールドが取れん
時間内に1.3kmにすら届かん
ミスってないのに届かないってことはどこかで攻めてないんだろうな
とこなのかさっぱり分からん
ジェネやってて履歴書書くの忘れてたわ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:04:39.02 MlhM2exm0.net
チャレンジ15まで全部ゴールドなのにチャレンジ13だけゴールド取れん
チャレンジ13だけで2時間やってるんだが
ゴールドが1.368km、最高で1,.363km出したが、中々ゴールドに届かない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:11:06.21 MlhM2exm0.net
今ようやくチャレンジ13のゴールド取ったわ
しかもミスして
なんか変なバグでもあるんじゃないの?
わけわからん

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:13:31.39 PoR7gDBI0.net
>>231
最後の長い左コーナーがキモかな
5速で抜けれれば金いける
途中で4速に落とすとかなると厳しいと思う
車のセッティングはデフォルトとして

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:14:31.12 PoR7gDBI0.net
あら金取ったか

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:17:46.21 PoR7gDBI0.net
ちょっと回転落ちてもそのままのギアで引っ張ったほうが速かったりするのよな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:18:01.91 j7JCk5V8d.net
ん〜買うかなあ
迷って迷って数日間

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:20:02.80 n5ErWUkC0.net
>>236
迷うなら買っちゃえ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:22:26.26 MlhM2exm0.net
>>234
キツかったわ~
フロムゲーかよとw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:58:00.71 TDVYAHP50.net
PS5のSSD空き容量増やすために10は削除
ジェネ遊んだら立ち上あげる事も無いだろうし外付けHDDにPS4版10が残ってるし

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 19:28:54.01 9mTjGBqB0.net
>>236
何について迷ってんの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 19:46:08.58 OdE3s6ycd.net
DR,DR2.0にどハマリし、WRC10は2時間で売り飛ばした。
ジェネレーションズは5000円弱だけど、また失敗しそうで買えない。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 20:08:27.11 1J/ZuEixd.net
>>241
WRC10に移行しなかったDR2.0勢がWRCGに移行してるから大丈夫だと思うよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 20:18:24.25 MlhM2exm0.net
パッド組のワイの感想だけど、1つのコースだけで10時間以上遊べるレースゲームなんてこのシリーズくらいだわ
挙動が複雑で慣れても一瞬の気の緩みでスピンや激突に繋がるのが面白いんだよな
しかも今作はマニュアルでカジュアルに流す走行も気持ちよく走れる懐の深さがあるんだよな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 20:32:27.18 9mTjGBqB0.net
>>241
10までよりはマシな挙動になってるよ
曲がりにくいのも実際のRally1カーに則してるとも言える
まあ実車のラリーカーなんか乗ったことないからなんとも言えんがなw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 21:50:52.57 Qxh01w3Kd.net
>>242
>>244
ありがとー!
ぽちりました。
楽しみだ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 21:58:53.26 Hnmy39F50.net
ジャンプの挙動については9あたりから良い感じになってきたのに今回は退化したように感じる
踏切の角度や路面のバンクに関係なくほぼ運転席側が先に沈むような気がする
URLリンク(youtu.be)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 22:02:47.83 IHIZq5gc0.net
ポチってしまった
因みにxbox series x版

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 23:51:11.28 TAJRM/VE0.net
過去作のフィンランドとかアクセルワークでジャンプしてたけど
同じコースでも角度も考えて真っ直ぐ侵入しないとキツイところが多いし
ジャンプしないように減速しまくるところがあるし
爽快感がないけどリアルに近づいてると思って受け入れている

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 06:55:14.21 /OKHJz840.net
俺は今作のジャンプ好きだけどな
個人的にはヘアピンと直角が爽快感がなくなったのが気になる
10まではサイドブレーキでサクッと曲がれたけど、今作は微調整くらいしか使わない
俺がヘタクソなだけかもしれないけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 08:24:53.17 TkRGu8ey0.net
ランキング表示のマーク モニターがPC パッドマークXbox?
PSはそのままPSでわかりますが

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 08:48:12.55 n8hq4dPha.net
たぶんそう
あとアバターは用意されたやつを選んでいない場合は他のプラットフォームのプレイヤーからは見えない

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 09:02:25.02 3zCoj+XM0.net
PCはsteamのロゴとepicのロゴ
PSはPSのロゴ
箱は椎茸で表示されてる
ちな俺はスチーム

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 11:34:47.78 iy6MJNeld.net
XSSでDDPro +マクラーレンGT3レプリカが認識しない
人柱少なくてアプデで解消しないか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 11:48:30.70 3zCoj+XM0.net
今回のアプデで箱でfanatecベースがステアリングホイールを認識できない問題を
解決しました。と書いてあったよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 11:49:39.35 3zCoj+XM0.net
解決じゃないな。修正しましただわ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 11:57:36.51 iy6MJNeld.net
なんと全滅だったのか
解消されたなら良かったわ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 12:12:12.81 iy6MJNeld.net
コックピットに座ってパッドでやると車酔いが凄すぎて怖かった

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 13:49:32.20 7UUZD+Da0.net
みなさんクラッチって使ってる?パドルをコチコチやるだけよりも運転が楽しくなりそうで気になる反面、習熟が大変そうで見て見ぬふりをしていた
とりあえず今からトレーニングコースで試してみる

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 13:56:17.92 7UUZD+Da0.net
一度に三つ以上の動作が出来ない体質のようだ
クラッチ導入は諦めます

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 14:07:06.41 /OKHJz840.net
今のラリーカーってクラッチあるの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 14:10:51.10 eKEqKoAd0.net
MT免許持ってないの?嘘でしょ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 14:32:06.60 +08yNWG70.net
>>260
ある
スタートの時とヘアピンのクラッチ蹴りで使う

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 14:43:27.95 7UUZD+Da0.net
>>260
Rally1には御大層なクラッチが付いているらしい
だからゲームでも使ったほうがよりリアルに条件が近くなるかなって思って試行した
>>261
何年も運転はしてないけどMT免許はあるんよ
左足を常時ブレーキに乗せてプレイしてるから、コーナー進入の減速時にクラッチを踏むための足が無いのが原因
そこでその辺をプロはどうしているのか調べたら、左足ブレーキはギアチェンジが必要ないシチュエーションだけで使用していて、普段は普通に右足でブレーキを踏んでいるという事が判明した

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 15:06:25.60 +08yNWG70.net
>>263
WRCカーはギアチェンジでクラッチ使わないから常に左足ブレーキだぞ
URLリンク(www.youtube.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 15:18:16.63 7UUZD+Da0.net
>>264
ありがとう、確かにそうみたいだ!
新井敏弘選手の記事を見ただけで判断してしまったが、WRCの動画を見ていると普段はクラッチに足乗せてないね
勝田選手のWRCプレイ動画を見てたけど、そこでも常時左足ブレーキのようなので自分もそうしておくわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 15:18:27.09 GtVfz8+p0.net
>>264
スタートの時普通にクラッチ繋いでるんだ。ロンチコントロールでブレーキ+サイドブレーキ+アクセル全開だと思ってたけど、クラッチ+サイドブレーキだったのね。
ロードモードくらいでしか使わないと思ってたよ
URLリンク(www.youtube.com)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 17:52:35.33 9XuR9X/0d.net
rally1、ヘアピンのサイド引きのときもクラッチ踏んでるの?
サイドを引くとセンターデフでリアへの駆動を切っているのかと思ってた。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 18:20:09.77 1rqAgBuOH.net
>>267
最近はサイドターンクラッチ不要になってなかった?
どっかの動画でGRヤリスはクラッチ不要とか言ってた気がするけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:56:36.06 gYBXfsx50.net
>>267
Rally1,2にはコスト削減策でセンターデフは廃止されてる(なぜかジェネではセットアップできるけど)
その代わりサイド引いたときに自動でリアの駆動を切るクラッチが認められているのでサイドターンができるよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 062c-stRS)
22/11/24 22:53:34.79 L06cJBZy0.net
>>266
まったくグリップしてないけどアイスタイヤはいてないのかな?それともはいててこれなんだろうかプロ恐ろしいな

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb01-TuJu)
22/11/24 23:07:55.47 WmyD/vpk0.net
グラベルで丁度良い道幅と丁度良いヘアピン
イタリアは走ってて一番楽しい

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 23:58:18.61 R5Dl6YEv0.net
俺はスウェーデンかな
凍った湖?を突っ切るところがいい

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbc-TaOI)
22/11/25 01:25:31.39 j1n/46xg0.net
>>270
後半ドライターマックだからスタッド付きのタイヤは使ってないと思われる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 08:55:22.13 WrKxqg6s0.net
>>268
「実車の市販車」のGRヤリスはサイドブレーキ引くとセンターデフクラッチが自動で切れるからドライバー側で操作が要らないとは聞いた
Rarry1は外見以外市販車との共通性ないからどうなのかは知らん

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 09:28:42.36 cwfHEK480.net
アクセル開度と追従する速度がおかしい問題とウェットタイヤのグリップがおかしい問題が修正されるか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 09:30:08.46 cwfHEK480.net
このアクセルの問題がジェネで低速ドリフトの難しさになってるんだと思う

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 10:36:41.43 XoTqR4u20.net
緩めのカーブで軽くドリフトさせたいときにブレーキを一瞬かけて荷重を前にしてからスライドさせるのと、アクセルを一瞬離してスライドさせるのどっちが速い?
楽だからアクセル一瞬離す方を選びがちなんたけど

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 10:38:25.85 XoTqR4u20.net
ブレーキ一瞬踏んだ方が鋭いし膨らみにくいよね
やっぱ踏んだ方がいいのか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 12:23:26.09 /mFosjBa0.net
デイリーやっと100位超えたわ ゴーストはスタートから超速いし
見る見る離れて行く 上級者は凄いね
吊るしじゃなくて きちんとセッティングしてるんでしょうね
セッティング見たいです

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 12:38:25.85 wDB+Q6EQM.net
クラスターされてるので今回は上位狙いやすいんじゃないの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 12:39:18.56 HanhDi+20.net
トランスミッションいじってみたらいい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 12:52:06.18 hYesHGie0.net
雨のターマックめっちゃ難しいな
普段の70%程度のスピードでも凍結してるんじゃないかってくらい滑るしスピンするわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 13:54:19.34 XoTqR4u20.net
ワイの腕だと日本のシェイクダウンでミス3回で1分48秒台だから、ミスせず走って1分46秒台で限界だろうな……

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 13:58:18.27 XoTqR4u20.net
アプデで120FPS来てくれれば確実にタイム上がるんだけどなー

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 14:08:36.65 VWkav0KC0.net
ラリーの長さはどれでやってる?
ショート、ロング、リアル

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 15:07:20.72 wDB+Q6EQM.net
タイヤマネジメント要素楽しみたいのでリアルやロングでやりたいけどそれだと同じステージを複数回走らされるのでデフォの中間のでやってる
各ラリーに用意されてるステージ数が絶対的に少ないんだよなあ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
2022/


291:11/25(金) 15:58:07.91 ID:XoTqR4u20.net



292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 16:14:59.33 4qf9qqczd.net
デフォのグラベルセッティングでケニア走るとえらい目に遭うなあ
このコースは大体こんなセッティングがええでっていう指標みたいなもんはないだろか
有志のガイド待ちかな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 17:03:35.50 1ZDZGsI40.net
フィンランドのジャンプってアクセル抜くのかブレーキかけるのかどっちが正解?
着地の衝撃だと思うんだけど長い距離走ってるとエンジンとサスが壊れてくるんだよね
どこにもぶつけてないのに

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 17:05:39.11 SD4iPGnE0.net
クイックモードの車種選択のときに、右上についてる黄色いトロフィーのアイコンは何を表しているんですか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 17:17:17.44 1ZDZGsI40.net
あーデフォセッテだとだめなのか…もっと車高上げてサス柔らかくしたらいいのかな?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 17:18:14.33 b7sDE1VE0.net
ハンコンの人はUSBハンドブレーキとか使ってますか?
買おうかと思うけどいまいち怪しくて踏ん切りがつかない…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 18:40:29.26 D2v4ppWG0.net
WRCGenerationパッチノートの将来の修正項目に
・スロットルの押し込み量と実際の反映量が違う不具合
・ウェットタイアにウェット機能がない不具合
・見えない障害物
あるから開発が想定してた挙動がわからない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 18:46:09.49 dfe6HMxNa.net
>>293 見えない障害物は確かにあるね、アレはストレス貯まる
ウェットタイヤは使ってもタイム遅くて、ソフトタイヤの方が速く走れるような気がしたのは自分だけじゃなかったのか

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 18:50:57.97 cwfHEK480.net
ウェットやアイスよりドライソフトのほうが速くね?ってのは旧作でもあったからね
なぜ同じミスをするのか

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 20:02:29.34 sFMw33pMM.net
現状雨上がり?の雨は降っていないけどグジョグジョの路面は内部設定でドライになってるっぽく感じるけどデイリーなどではデフォでレインタイヤ履いてるのでドライに履き替えると良いかも

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 20:44:24.06 1ZDZGsI40.net
びしょ濡れの路面は何なんだろうねソフトで走った方が速いし全然滑らないし

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 21:55:57.36 LxxqtRIB0.net
GT7アプデ来たから久しぶりにやったけど、ジェネ(ラリーゲーム)の方がやっぱり走ってて楽しいわ。グルグル周回するだけのサーキットコースはすぐ飽きるんだよな〜

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:15:56.46 Pn25pvRJ0.net
>>273
だよね・・・いくら何でもグリップしてないもんな結果スピンしてしまって大幅ロスしたようだけど後半少しでも取り返せたのだろうか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 00:14:43.74 gXyKQTCkH.net
ダカールデザートラリーのシミュレーションモードやったけど初っ端から1時間近く走るのはしんどかったな
隙間時間でやるものじゃなかった

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 00:29:37.85 R31QJ8aFa.net
ダカデザいまsteamで30%オフなんだね
ダカールラリーに興味無いんだけど気になってる
今から調べてみて、マップが広大そうでフォトモード付いてれば俺も買うぜ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 00:58:23.10 +djIH4zc0.net
ファミコンのパリダカールラリースペシャルとかいうゲームやってみたい

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-mI49)
22/11/26 08:33:19.61 OP+N0n3bd.net
ダカールは前作に比べると微妙だわ
ガイドマーカー欲しかったら強制的にAIと同時競争するモードしか選べないしクソ速い
挙動も前作の初期バージョンみたいに、普段どアンダーなくせにいきなり超オーバーステアになる

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 10:29:48.03 pCTA7BUw0.net
楽しみ方は人それぞれなんだろうけどあのゲームでガイドマーカー付けたら面白み100%ダウンじゃん

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:02:50.52 ehzl+bWM0.net
しかし、ジェネになってもミスった時の巻き戻し機能付かなかったな
例えば、長いコースの最終コーナーを研究したいときに巻き戻し機能があれば便利なんだが
巻き戻し機能を使ったらそのタイムは記録されないってペナルティでいいのに

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:05:19.28 /aX17r1X0.net
デイリーのモンテカルロ土砂降りターマック
これぜったいタイヤ選択ミスしてる人多いだろ
うちのグループの3位と4位の差がいきなり10秒も離れてる
まさかこの状況でソフトタイヤが最適解なんてな
早くパッチ出してくれw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:29:21.21 4GhxwPBoa.net
俺もそのデイリーはウェットで走ってしまった
急の付く操作をすると滑るからある意味いい練習になった

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 16:53:04.38 /aX17r1X0.net
WRC9を久々にインストールしたけどアクセルワークでのドリフトコントロールやりやすいな
トルコやカタルニアのSSSなんかは断然気持ちいい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 17:30:23.83 ehzl+bWM0.net
9と10は明らかにスティック感度が高すぎるんだよな
-10でもジェネの-1より高い

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 19:26:04.08 gA+lpQ8m0.net
ジェネの風景がキレイになってるの見て
スカイリムに景色がキレイになるMOD思い出したわ
7のレイアウトが違うモンテコースDLCで欲しい

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0Hdf-ZxnP)
22/11/26 23:55:52.49 gXyKQTCkH.net
二人乗りはちゃんとどの方角に進んだら元の道に戻れるか言ってくれるけどバイクやquadは自分で見つけないといけないから辛いな
120kmあたりから遭難して80kmくらい走ってようやくたどり着いたのが20km地点

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 00:31:16.56 r1UWstaD0.net
初代ダートラリーSteamで買えなくなった?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 00:55:03.93 NLRG1mMP0.net
買えなくなった
DiRT4も

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 02:06:25.91 aSZn4fEU0.net
今更な話題

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 09:41:56.30 T1C9jTeE0.net
デイリーランキング PC勢が上位独占かと思えばCS勢も頑張っているな

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-RPwI)
22/11/27 09:45:53.81 /KrP26Dk0.net
PC勢だけどパッド使いだから励みになる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 11:16:05.19 0rD3xr5M0.net
デイリーのポイントの仕組みがいまだにわかってない
早いものがちっぽい気がしてる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 11:18:04.48 lFWohi1h0.net
パッドのタイムかハンコンのタイムか分かればいいのに

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 12:05:53.98 0rD3xr5M0.net
日本語女性ボイスで「なかキープ💕」とか言ってほしいよな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 12:24:53.78 WkmBXgQm0.net
>>317
期限もランキングもあるのに早いもの勝ちなわけないじゃん

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 13:01:01.79 NLRG1mMP0.net
タイムが速い者勝ち

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 13:14:39.89 ygzR0b4ua.net
ゲーム内のtipsでジャンプのときのバランスコントロールについてジャンプ前にブレーキして空中でアクセル全開ってなったるけどこれ正解なの?
リーダーボードは圧倒的に箱プレイヤーが少ないけどこれはアメリカでラリーが人気ないとかを表してるのかな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:22:44.51 0aI0nq30a.net
WRCジェネのハイブリット車、セットアップ変えた直後の走行だと5速のレブに当たるまで(?)無限にブーストかかるバグあるよね?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 18:20:26.41 lFWohi1h0.net
アプデまだ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 18:31:25.13 lFWohi1h0.net
みんなメキシコ遅いなw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 18:59:19.01 WkmBXgQm0.net
今度のアプデは操作性に関わるとこ多いからさっさとしてほしいわ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 11:54:56.25 F3ljT96bM.net
ダカールデザート、fatal errorとかメッセージボックスが出て、落ちまくるんだが。
オレ環か?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:23:30.28 06BBnG1ja.net
PS版?箱版?それとも板違いのPC版?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:57:12.76 F3ljT96bM.net
PC、steamだが。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:59:30.88 9tO9CLbF0.net
>>327
報告されてる問題で現在調査修正作業をしてるらしい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 13:20:18.81 F3ljT96bM.net
>>330
ありがとうございます。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 14:05:02.29 RcESfjws0.net
鯖落ちした?
デイリーやってたんだが!!

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 14:43:49.12 mJRzcSTS0.net
URLリンク(store.steampowered.com)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 15:06:19.20 CjmNZWMU0.net
>>328
上流がゲーム板から始まってるのに板違いって何なんだよw
家庭用ゲーム機如きを基準にされてもらっては困るね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 16:01:50.83 06BBnG1ja.net
>>334
別に板のルールがそうなっているから一応言ってみただけ
機種も書かずにおま環とか教えてくんされてもと

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 16:07:20.80 7/voW++ja.net
感じ悪いで賞を授与する

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 16:09:50.02 JdkJHQFG0.net
鬱なんだろうな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 16:58:20.22 CjmNZWMU0.net
>>335
テンプレに
* CS/PC/スマホなどオールOK
とあるのに何故PCが板違いなのかって言ってるんだが?

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-Sper)
22/11/28 19:03:27.26 nw5xJPksM.net
>>338
いろいろな機種の人がいるのを承知してるな


344:らそれこそ機種書けばいいじゃん スポーツ・レース板のルールだよ ここは家庭用スポーツゲーム(レースゲーム含む)の、各タイトルごとの情報交換及び攻略を旨とした板です。 以下の話題はそれぞれの専門板でお願いいたします。 【ハード・業界板】、【携帯ゲームソフト板】 【PCゲーム板】、【ネットゲーム板】 【アーケードゲーム板】、【レトロゲーム板】 以下略



345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 19:51:34.72 Gth3uHgoF.net
ID変わってるが、ダカールデザートラリーの質問者だけど、環境書かずにすまんかった。
PS版は12/1発売だと思って、省略してもうた。
以後気をつける

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 20:08:47.63 JdkJHQFG0.net
アウアウはコミュ力ゼロだからNGでいいな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 20:10:26.09 JdkJHQFG0.net
これでokだわ
URLリンク(i.imgur.com)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 20:48:20.38 XORzd4Xoa.net
>>339
家庭機用ではなくて家庭用な

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 21:45:35.30 lZ/ih7DzH.net
>>327
俺もなったけどPC変えたら出なくなった
性能不足なのかなあ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 23:13:15.62 Za1+2CGRH.net
修正中らしいので、暫く様子見
URLリンク(i.imgur.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 02:24:36.72 ELZ0RKbe0.net
ファビアRally2の音って後方視点以外は原付みたいな音で余りに酷すぎて笑う

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 04:46:30.37 V8hr7N2ed.net
wrcジェネレーションのデイリー12月4日までできんのね残念やのぅ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:08:20.52 ZxqjXkd/0.net
>>343


Updated the amount of maximum points rewarded per Weekly challenges: 5000 points (was 2500)
Reduced the number of Daily Challenges to 2 per days (was 3). Consequently, the amount of maximum points rewarded for all dailies in a whole week is now 3500 points (was 5250)
Players with a 0 point score won't appear in the Amateur Leagues leaderboard
Added 1 Special Stage on average per Weekly Challenges
Added the possibility to view the leaderboards of past challenges

あとクラス分けも細分化し過ぎているように感じる
先週は参加者が10人ぐらいしかいないクラスに組み込まれた

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:21:35.51 omwnNoIK0.net
2戦に減るんか3つゲーム掛け持ちしてるからありがたいな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 08:39:14.90 xJ8Odqzja.net
>>345は口臭凄そう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 11:22:41.40 PpmZNsUQ0.net
>>346
サウンドバグのことじゃなくて? 60fps、120fpsに固定しないじょうたいでフレームリミット解除している場合は各車排気音がバグりまくるけどそれじゃなくて?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 14:17:28.11 ELZ0RKbe0.net
>>351
うちの場合だけどリプレイでファビアだけ車体に近い視点じゃないと原付みたいな音になる
遠い距離から写るシーンだとアフターファイアとかアンチラグっぽい音しか出なくなったりもする
KTだとぶっちゃけ音に関してはバグだか仕様なんだかようわからんね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 17:52:34.38 r8Ve0pUv0.net
xboxのdwgセールにWRC8.9.10セットが60%オフであるねぇ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 18:25:31.63 H3Zf5hud0.net
最新作が安いので、過去作が3個セット4680円でもあまり安く感じないぜ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 18:29:30.14 l0dwCQAV0.net
WRC10のデイリーが復活した
WRCジェネレーションズのリーグ整備の影響だろうか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 01:32:52.98 dUQOWCPm0.net
WRC公式のライブ配信サービスがグレードアップして来年からERCと世界ラリークロスもやるようになるらしい
EAのゲームもダートラリー時代みたいにラリークロス収録継続の目もあるかも?
一見さんや初心者取り入れるにはWRCだけだと敷居高いのが現実だからラリークロスあるととっつきやすくなるのよね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:38:19.44 Oy2xljnH0.net
WRCジェネでステッカーとか作ってるんだけども、文字入力ができなくて名前を変更できないんだが…
少し前は問題なくできていたんだけども、アップデートでバグも追加されたりしてる?
GoogleIMEとUSキーボードの環境なんだけども、解決方法をわかる人がいたら教えてほしい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 15:34:14.45 V1DM6KQ10.net
MSIMEで互換モードと互換ナシ、日本語キーボードで試しにやってみたけ文字入力が出来ないね
ゲームの言語を英語にしてみても入力出来なかったから多分新しい不具合なんじゃないかな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:24:02.04 bBli5qq60.net
>>357
ゲーム言語を英語にして起動してダメで終了してもう一回
起動したら入力できるようになった
それでもダメならセキュリティソフト切るとかしか思いつかない
(キーロガー阻止の機能がきつすぎてダメな場合がある)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:54:56.52 Oy2xljnH0.net
>>358-359
レスありがとう。ゲーム言語変えるの忘れたまま日本語の状態で起動しなおしたら入力出来るようになったわ…
なんなんだこれ…と思ったけど、変な不具合はお約束なシリーズだった気がしてきた
サイドブレーキを正しく動作させるのも一苦労だったよ…

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 19:54:13.88 PjzPvmeL0.net
文字入力周りに関しては大文字が入力できない不具合に悩まされている
ゲーム性に大きな影響はないから全部小文字で進めてるけど、これも言語設定を変更して起動したら直るかもしれないな💪

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 21:18:23.12 Io5+F0iFd.net
キーボードのUSBを抜き差しで直ったこともあったわ
入力出来なくなったら
とりあえずまずこれを一回やってるw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 00:30:41.66 nz4dmMCd0.net
中華サイド使ってるからか、T300のパドルのアサインとかまともに出来ないんだけど
AMAZONゲーじゃ対処法ないかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 11:07:50.91 +/zjjRVR0.net
おま環続きます?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 11:21:54.16 nz4dmMCd0.net
とりあえずサイドとコントローラー何度か抜き差ししてプロファイル作り直しとかしたらなんとかいけた
挿し直したらまたダメになりそうだが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 11:45:57.95 SC8ukl4K0.net
>>365
USB一杯挿してるならJoyIDsとか使ってT300RSの優先順位を先頭に持ってくる
不要なコントローラは抜く
が対策かな
中華サイド自身は恐らくArduino使ってると思うんでそれが悪影響ということはないはず
あるとすればコントローラ認識のプライオリティ
AmaということはWRC9だと思うけどゲームタイトルぐらい書いたほうがいいよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:09:55.56 LLFj8ilE0.net
尼で売ってるハンドブレーキ使ってるけど、デバイスマネージャの入力チェッ


373:N見たら、ジョイスティックあたりが常に左上に入力されてるんだよね。他の人も一緒かな? 前にもちらっと書いたけど、 ・ハンドブレーキ繋がないでキーコンフィグ、カメラの横軸・縦軸を別のコントローラ入力に入れ替える(十字キーとか適当に) ・そのまま「サイドブレーキ」項目に移動、「キーを割り当てる」を選択して、キー入力待ちにする ・ハンドブレーキ接続、操作をしてキー入力を割り当て ・この時点で勝手にカーソル移動がなければそれでOK、カーソル移動が発生したらハンドブレーキのUSB接続を外す ・メニュー画面に戻りつつ、何度か抜き差しを試すとカーソル移動が無くなるタイミングがあるといえばある 上の内容を何度か繰り返すと正常に使えるようになる…だろうと思う。一度正常動作すればこっちのもん。 っていうかなんで左上の入力が入りっぱなしなんだろうかね。ボタンもスティクも無いんだし、ハンドブレーキの入力だけ持っててくれればいいのに。



374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:36:55.64 co0nc3Qnd.net
ArduinoのデバイスとWRCシリーズではあるあるの現象。
Arduinoで使われていないピン(この場合X軸)が浮いていて電圧不定になっているから。
デバイス側で対策するにはArduinoのファームウェアを書き換える必要がある。
そもそも論になると、WRC側が使われていない軸・ボタンを無視するように作っていないからいけない。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 13:45:51.31 m/O0YiLld.net
へぇ、興味深い内容だったわ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:10:51.47 MFcr4n+H0.net
Steamジェネアプデ来た

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:26:39.17 c0vq/+Xp0.net
アプデきた
アクセル問題が直ってドリフトドーナツのコントロールしやすくなった
めっちゃ気持ちいいこれだよこれ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:34:24.00 c0vq/+Xp0.net
カタルニアとトルコのSSSあっさり自己記録更新してわろた

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:44:53.50 wAope/om0.net
WRCジェネレーションズアップデートしたら
スタートカウント時にギア2以上に上げたら
アクセルきかなくなった(PS版とSteam版で確認)
見た目だけで中身は大丈夫ぽい?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:51:13.62 c0vq/+Xp0.net
どの車でもなるっぽいバグだな
カウント中は回転上がってないように見えるだけで実際は全開になってるようだが

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 19:54:20.41 c0vq/+Xp0.net
アイドリングだったのにGO!と同時にカッ飛んでいくのは気持ち悪いから直してほしいw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 20:00:17.37 c0vq/+Xp0.net
ヘアピンほんとクリアしやすくなった
急激なオーバーステアにビビることは減るだろう

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 20:26:02.64 wAope/om0.net
WRC9の時みたいにチューニングの説明TIPSでるようになったのはうれしい
ただ誤植ある気もするw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 20:27:39.70 sH7B/x6BM.net
PS5もアプデ来た!PCと同時って優秀じゃね?!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 20:27:58.51 XSiFU951d.net
wrc geneのリプレイがガクガクしてるように感じる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 23:40:39.46 XQRA19tL0.net
マシンのコンディション上げるのどしたらいいの?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 07:57:21.45 X0SCENG90.net
>>380
カレンダー内からメンテナンスでないとき多々あるけど・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 09:17:41.38 O9oAb9uw0.net
PS5ペイント普通に保存できる様に修正されたね
言語変えるの面倒だった

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 15:15:37.70 uLXXOciX0.net
速い人のリプレイ見たりするけど確かにガクガクしてる

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2c-aJ5m)
22/12/03 15:33:08.21 aZR/y1Rq0.net
>>383
それどうやって見るの

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7024-w277)
22/12/03 15:46:05.61 uLXXOciX0.net
メニュー画面の一番下の


392:ランキングを選択、見たいステージを選択、見たいプレイヤーの名前をクリック、ゴーストをダウンロード、観戦 でリプレイが見られるで



393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 17:34:17.10 2aAfuVpI0.net
ランキングで見るリプレイはガクガクすること多いけど走っ後に見れる自分のリプレイは大丈夫だな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 18:33:29.53 P08bXIS00.net
このスレで言うことじゃないけどジェネレーションズ含めてやりたいレースゲーが多すぎて贅沢な悩みだわ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 18:45:01.84 Og2pSVSt0.net
WRC10まではクラブ、デイリー、eスポーツも他の人のリプレイ
見ることができたけどジェネはリーグのやつが見ることが出来なく
なってるのが残念なところ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 11:32:50.33 cK+ZB5Tv0.net
>>373
クラッチ踏めば2速スタートできるぞ
あとギア比おかしくなってるのが気になる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 11:50:35.68 IVqaOnOX0.net
アプデするとバグが産まれるゲーム

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 12:03:25.76 z1hU6+Dp0.net
車動いてる状態でのアクセルは良くなったが停止時からのは直ってないな
4000回転くらいになってようやく動きだす

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 12:10:12.20 7JpoOkOY0.net
ダカールデザートラリー、思ってた以上に臨場感あって楽しめてるけど、よくコース間違えるし軽く接触しただけでスピンするしでなかなか難しい。色んな車種やったけどやっぱり四輪車が一番爽快に走れて気持ちいい。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 16:01:41.89 XrUw0/Lo0.net
キャリアをプライベーターでやってるんだけど、ポディウムに上がると全身黒装束なのはなんとかならんもんか・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 19:51:36.89 z1hU6+Dp0.net
なんとなくようつべでFIA WRCのチャンネル動画見てたんだがゲームのグラフィックって現実にはまだまだ遠く及ばないね
DirtにしろWRCにしろ初見コースじゃないのにコース上を見失うことあるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

333日前に更新/243 KB
担当:undef