eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part10 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:48:53.80 IBLoxJxG0.net
引っ張りでも単打な時もあれば転がせでフルスイングしてホームランになる確率も高いからな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:48:55.13 30nFHWTS0.net
流し引っ張りは相手の配球で使い分けるもんだし検証そこまで参考にならんのでは

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:49:17.17 yLvx2dzhM.net
>>498修正
不可避じゃなくて不可視っす

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:49:29.99 unA1bSms0.net
相手Pの能力や調子、守備陣の強さでも変わってくるから信用はできないけど参考にはなるって程度?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:51:34.83 tgSr4s1X0.net
まあ楽しみかたはそれぞれだし参考にするも参考にしないも自由
動画では長打率も出塁率も乗ってるから興味ある人は見てみたらいい
どうやったかしらんが能力と得能は差がないようにやったとか言ってた

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:55:05.59 yLvx2dzhM.net
特能はともかく基礎の調整は頑張ればやれはするか
特定の値まで上げた後、その能力に経験点が入らない練習を選び続ける
八百屋とかに注意しつつ、青マス白マスの経験イベントにも対応しなきゃいけないから結構な苦行だろうが
特能はプレーンな状態の新入生が少ないこともあって、なかなか難しいね
まして戦術レベルには特能が関わるしな
一応、究極の思考でレベル6を生成して検証する方法もあるだろうが地獄

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:55:33.55 SDFDXvX6a.net
というかあの動画の長打率って計算方法違くね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:57:20.43 6NJ5BjCV0.net
また世代交代に失敗しそう
夏の甲子園の準決勝敗退も地味に痛い

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:00:09.19 yLvx2dzhM.net
>>507
甲子園の試合経験値クソデカだから負けると目に見えて能力低くなるよね
決勝は負けても構わないんだが、シード含めて試合数が減ると厳しい
次の秋は割り切って2年生捨てて1年を軸にするのも選択肢かもしれない(案外そういうときに勝てちゃったりするのだが)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:00:50.74 yLvx2dzhM.net
>>506
みんな大好きTBS式長打率
知らないのはしゃーないと思うが、長打率を知らん人が検証してると思うと、どうしても信頼性が・・・

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:03:43.45 mufajlQ/d.net
ああ甲子園20連勝で止まっちまった
相手がキャッチャーAだったのが効いたのかな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:04:06.46 HXCTy1eb0.net
いままでの最高のホームラン数と
平均で三年間でどれくらい打てるものなのかもききたいな

512:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9749-oEG6)
22/05/21 20:08:54 lU60xoUO0.net
最高は26本
で能力高い選手がだいたい10~15本あたりかな

513:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5f-8jyA)
22/05/21 20:10:34 sU5Y+yFv0.net
ホームラン数はコールド回避してれば結構本数増えるけどそれやると飽きちゃうのよね

514:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1c-M7iq)
22/05/21 20:15:39 HXCTy1eb0.net
15本くらいうったら満足するよな

515:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa19-N5dP)
22/05/21 20:18:49 0E+erwtX0.net
初球は一球待てにして、内角に投げてきたら引っ張れ、外角なら流し打ちを選択
前よりは率残せるようになった気がするんだけど実際意味あるんかなぁ?
CPUって一球毎に指示変えてきたりしてるんだろうか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1c-M7iq)
22/05/21 20:20:50 HXCTy1eb0.net
今のとこホームラン15本超えたの
丸岡モブ15本
山本コージ19本
イチロー17本
山田モブ15本
秋山モブ22本
松井秀喜24本
古田17本

ちなみに自分は強振ばっかしてる
ミートばかりしてこれを超えれるとはあまり思えない

517:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6d-8jyA)
22/05/21 20:22:11 3GPUYJkS0.net
8打数に1本ホームランほしいな。

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1c-M7iq)
22/05/21 20:25:08 HXCTy1eb0.net
今作右打者も結構ホームラン出るなーと思ってるんだけど
左打者の引っ張りであまりでないなとかんじている
全部流したほうがいいのではとおもってる

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-zdDd)
22/05/21 20:26:02 r6mf9cYZp.net
URLリンク(i.imgur.com)

これは黄金期と言ってよいのでは?

520:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2b-/a7t)
22/05/21 20:26:12 30nFHWTS0.net
>>515
開発が1球ずつ指示変えても変わらん(特大ファールとか打たれるなら怪しい可能性あるから変えてもいいかも)ってインタビューで明言してるからそんなプログラムは組んでなさそう
あくまで敵が最初に選んだ戦術とじゃんけんじゃね

521:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1c-M7iq)
22/05/21 20:27:37 HXCTy1eb0.net
ショートマネでかわいいこいるよね
高畑みずきっぽい髪型の子

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1c-M7iq)
22/05/21 20:29:53 HXCTy1eb0.net
田淵の年田淵を選ぶ気が全くしないのはなぜだろうか

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:42:02.28 K495bnbUa.net
ホーム死守がゴミ得なのってなんで?
コリジョンルール?ってやつ?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:42:49.51 tF1lOpKId.net
>>496
前から思ってたけど
君その言葉好きねぇ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:44:05.97 i3d83rR60.net
好きなキャラの容姿で栄冠3年やって卒業しちゃったんだけどこれ新1年の容姿弄る時に卒業したキャラの容姿呼び出せないのかな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:45:56.85 tF1lOpKId.net
>>522
同期のピーコが強すぎるし田淵はLv6一つもないし明確に格が落ちる

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:46:34.74 unA1bSms0.net
数字を使うのが嘘つきとか草
世の中の統計全て嘘になっちゃうな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:47:26.87 Rdbu1qfE0.net
転がせじゅうしのゴキブリ野球がモットーだからホームラン伸びんわ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:53:38.17 3GPUYJkS0.net
>>525
サクサクセスで好きな容姿のキャラを作って登録しとけば新入生の時に使えるよね。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:53:52.39 HXCTy1eb0.net
今作ホームラン打てると思ってるので
一学年に一人はホームラン20いきそうな選手を育てていきたい
てかとりあえず天才を引きたい

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:57:19.95 iAhMJOGZ0.net
引っ張りはプルヒとかあってようやく選ぶかも程度の期待値
経験値とそこそこ打てるセンター返しとぶっ壊れの転がすが基本かな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:59:37.71 Wzr+WVWJ0.net
ミートF パワーAの選手と
ミートD パワーBの選手
どっちがホームランの期待できるんだろう

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:00:41.50 i3d83rR60.net
>>529
なるほどサンクス!

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:01:48.09 SMyYAamA0.net
転がすは今回言うほど強くないだろ前回のアブデ後は半分魔物みたいなもんだったが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:07:46.22 sU5Y+yFv0.net
前作の転がせ知ってると完全に弱体化してるから正直使いたくないかな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:09:44.88 3GPUYJkS0.net
パワーがあれば強振と転がせでめちゃめちゃ速い打球打ちよるけど、引っ張りはボテボテの打球多いんよね。
引っ張りで強い打球打ったところそこまで見たことないな。もし動画があるなら見てみたいレベルよ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:14:34.60 hcm8uPVEp.net
引っ張りはnyのお荷物、ゴロキングさんを思い出すくらいゴロばっかになるから嫌い

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:15:08.91 tF1lOpKId.net
>>373
>アベヒ広角の両方持ちは今作打つ
このレス数年ぶりに見たけどアベヒと広角を両方持つ意味って別にないんだよな
栄冠の人気特能2つの羅列だけどアベヒの強さと広角の強さが単体で発揮されるのみで相乗効果とかそういうのはない
広角と同時に持ってて意味ありそうだなって思うのはアベヒよりパワヒかな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:15:29.30 tF1lOpKId.net
リロードしてなくてめっちゃ亀レスになった

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:20:30.24 SgoVpQ4Ra.net
どっち打ちでも得能乗るから総合成績が良くなるって話でないの
◯◯多用でも◯◯しかしない訳じゃないんだし

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:22:37.64 pcQ+TprEr.net
1978年で高山を引き
1979年で森山を引き
1980年で西崎を引く…
これは来年揺り戻しで古田来るな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:24:03.61 tF1lOpKId.net
>>540
内野安打◯とバント職人を両方持ってると強い←わかる
アベヒと広角を両方持ってると強い←そう……
何かイケメンで高収入だとモテるって言われてるようなモヤモヤ感がある

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:24:52.06 FX+IjTZ40.net
単に広角もアベヒも片方だけで強いんだから両方あったらそりゃ打つだろ
個人的にパワヒは自動だとそこそこ打ってくれる印象あるけど自操作だと全くだわ
広角と組合わさってる奴もいたけどパワヒいらなくね感

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:26:10.00 ax57WjHU0.net
右打ちの流し打ち・広角持ちの打者を左打ちに変更するのって育成法としてアリと思う?
狙いとしては、出塁時のファースト・セカンドゴロ回避
一応、将来的にバント・内野安打を取得した時も活きる

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:31:49.61 tF1lOpKId.net
>>543
パワヒ…強振時に高弾道で固定されてホームラン性の打球が出やすくなる
広角…強振時に逆方向の打球速度が速くなる
広角持ちにパワヒの効果が乗らないわけがないと思うけどね
>>544
それもあるけど甲子園はライトの逆風だから流しは左打者の方が強い

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:32:02.68 KDmizUVp0.net
転がせが感覚的にも強いのは分かる
でもホームラン見たいんで引っ張りまーす!!(併殺)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:34:03.95 eLaUduQEp.net
URLリンク(imgur.com)
良いだろう甲子園に連れてってやる

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:35:25.60 MyrtlgdT0.net
>>547
ほんとッスか!?嬉しいッス!

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:36:06.07 UReCeWJC0.net
転がせムラン結構出るね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:38:08.53 /IV2ezp+a.net
>>542
いや知らんわそんなお前の受け取り方なんか
事実片方の打法のみを使い続ける事がなく、また両方での成績が上がるならそれは意味がない事にはならないだろ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:38:27.75 mNPBD2LS0.net
コールド回避するときに待てで三振付くくらいだったら引っ張り指示でええか、くらいで使ってる
時折うっかりホームラン打ってコールドしちゃうんだけど

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:45:12.92 FX+IjTZ40.net
>>545
そりゃそうだが…栄冠でパワヒあんまり強く無いと思うんだよなあ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:48:03.85 6NJ5BjCV0.net
>>552
転生OB、原辰徳さんの悪口はそこまでだ
パワヒしかもっていないので下位打線に厚みを持たせるのが精一杯だと思うが、根気強く育ててみる。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:50:37.14 unA1bSms0.net
>>553
うちの田代さんはけっこう打ってくれたぞ、プルヒの効果かもしれんが...

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:53:06.84 tZYcVNz00.net
弾道4より3の方が打ってくれる

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:54:30.70 oP0Nfcdj0.net
弾道4は正義だと思う

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:55:14.44 unA1bSms0.net
ここで弾頭4のが良いって教えてもらった

558:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-8bnV)
22/05/21 22:02:06 2rEyBwZJ0.net
転がせの出塁率が別格なのは認めるけど長打率は高くないと思うぞ。

強振引っ張りでかなり使ってるけど1番多いのはセンター返しの単打後は長打コースに弾丸ライナー打ったりもするけど打球早すぎて足遅いと2塁にすら走らなかったりする。

ホームランはほとんどないと思うけどな。
まあ俺は弾道3までしか上げないから4ならホームランも打つのかも知らん。

559:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-hymT)
22/05/21 22:02:50 tF1lOpKId.net
>>552
パワヒは単独では使いにくいけど
広角の流しLv7やハボヒorロボヒの犠牲フライLv7など他のLv7戦術をアシストする使い方なんじゃないかと思う

だからパワヒのゴリ押しだけで一つもLv6を持ってない王や松井秀が栄冠だと残念キャラ扱いされてる訳でね?

560:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-hymT)
22/05/21 22:03:27 tF1lOpKId.net
オートも込みだと弾道はコスパが良すぎて最終的に4にしない理由がない(オーペナ準拠)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:05:03.44 EnbTiriWa.net
元も子もない話をすると強振自体が微妙だよな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:06:20.55 yQhO0IJ+0.net
>>555
前作は同じ様に思ってたけど
今作は4にすると体感で結構変わった

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:08:03.96 unA1bSms0.net
URLリンク(imgur.com)
うちの哲人は強振引っ張れ指示で大爆発ですよこれで一年とか恐ろしい....
パワヒ持ちにはプルヒか広角覚えさせれば活躍できるのかも?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:09:15.29 Wzr+WVWJ0.net
ミート主体のほうがホームラン打ってるイメージあるんだよな
さらにアベレージヒッターなら外野オーバーが多いイメージ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:13:36.85 30nFHWTS0.net
弾道は上げ得続いてるし次回作辺りで弾道バットの値段変わりそう
流石に800は他と比べて破格すぎる

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:14:46.84 iAhMJOGZ0.net
天才投手育成データ預かり有りでやってるけど3年になってからの方が注目選手になりやすい気がするから2年より楽だわ

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676d-E2qJ)
22/05/21 22:16:10 jA+GNc/s0.net
弾道3のがいいって2018とかの頃の話じゃ

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-2762)
22/05/21 22:16:21 /wh7gqlMd.net
初めて拠点変えたけど
みんな引っ越してきた設定なんだな
チー厶引き継がないと名門なのにカッスしかいないことになるんか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-gevD)
22/05/21 22:23:22 wKOnEr2P0.net
ミートと強振、自分の中で流行り廃りあってミートばっかり使うときと強振ばっかり使うときあるんだけど
ぶっちゃけホームラン数からなにからあんまり変わらんのよね

570:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa19-N5dP)
22/05/21 22:23:51 0E+erwtX0.net
弾道4で好調以上だと東京ドームの天井当たるんじゃないかってくらいカチ上げて外野フライになる時があるんだよな
3くらいのほうが良いんじゃないかとも思えてきてる

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3630-MKxG)
22/05/21 22:25:26 oP0Nfcdj0.net
いやいやパワーDとかでも弾道4にしておくだけでいつの間にかホームラン打ってたりするよ。弾道3だとそうはならないから捕球上げたらスタメン弾道4にしてる

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-X9JN)
22/05/21 22:27:16 Mvuh5coHa.net
昔の弾道4はバット掠めると凡フライになりやすかったから、今でもその印象引き摺っている人多いんじゃ無いかなあ

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-JmMz)
22/05/21 22:27:33 QbpLISxCd.net
>>391
優勝バッテリーいたよ

URLリンク(i.imgur.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:31:54.96 wKOnEr2P0.net
前作弾道上げると打率変わらずにホームランだけ増えたっていう検証あったし
今作は好調で弾道上がるんだから普通に考えてデメリットなんてなさそうだよね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:35:37.12 VPKluoDA0.net
>>451
わかる
10年で0だわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:36:07.15 ZxB4aizp0.net
気が付くと街の人々にアイドル残り1とかで戦慄する

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:37:31.62 kGTwfnt2a.net
意見割れるのはバランス取れてる証、2021と2022はほんといろんな戦術コマンド使える
ゴミカス扱いされるストライクを取れもそれなりには使えるくらいだし

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:38:27.33 QUK06XDc0.net
弾道に関してYoutubeに検証動画あったで
同じパワーで弾道1から4にしても打率変わってなくてホームラン数だけ増えてた

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:39:00.31 4T2ImDF+0.net
ゲッツー欲しい場面でゲッツーシフト敷いて低めに投げると痛打される印象
読まれてるんだろな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:42:00.90 unA1bSms0.net
そりゃあこっちがゲッツーほしい場面って相手にとってはゲッツーになりたくない場面だしな
そこまでCPUが読んでるかはわからんが

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:45:23.34 oP0Nfcdj0.net
>>573
これいいなぁ二人共口説きに行きたい

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:46:01.97 WeZ3/qS90.net
>>573
どっちも特能無しで草

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:49:34.84 PhGI4KKl0.net
個人的には寸評が主将副主将取り組みの時点でスカウトから外してる
有用得能ゼロ確定は痛い

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:50:37.33 oP0Nfcdj0.net
優勝バッテリーとかいうロマン取りに行きたいだろう…

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:53:36.12 ZxB4aizp0.net
よく見たら帽子が違うからバッテリーではない(過激派)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:54:16.79 PhGI4KKl0.net
そういう気持ちはもちろんわかるが
優勝=拒否率高いって言う栄冠脳になってしまってるw

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:54:22.39 JPbyB7qg0.net
すみません初歩的な質問なんですが 日程進行のカードの色の違いを教えて下さい
外枠の色が黄色>深緑でトレーニングの質が高いのはわかったんですがカード内の色の違いがわかりません
例えばスローイングだと緑色
バント練習だと青色
走り込みだとオレンジ
に色分けされてるんですが違いはなんですか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:56:00.43 tZYcVNz00.net
弾道4の方が良いのか、過去作のイメージと実際打ってくれない場面が多くて3で止めてたありがとう弾道4にしよっと

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:05:52.89 6NJ5BjCV0.net
>>587
大雑把に言うと、投手向けの練習なのか野手向けの練習なのかということ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:06:59.93 QUK06XDc0.net
>>587
これ見りゃ一発やで
URLリンク(appmedia.jp)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:12:43.06 oP0Nfcdj0.net
>>585
ほんとだなんだこれw

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:13:48.82 uo+UJpga0.net
能力値上昇に必要な経験点変わったんかな?
再生工場では
6球種目→7球種目        60000
総変20以降→変化量1上昇 62700
ってなってるが明らかに7球種目覚える方が時間掛かってるんだが
道具で第2スト覚えさせればよかったと後悔

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:14:52.08 5mWbrmsAd.net
これは優勝バッテリーじゃなくて優勝した大会が違うか学年が違う別チーム同士だな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:22:52.75 N52sa28+0.net
全国大会出れなかったチームの逸材が見つからないのはまぁわかるとしても、全国大会は強化部長に視察に行かせてリスト化しろって話なんだがな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:26:48.78 luw79xZpd.net
エースが地方大会決勝8失点最終回魔物使ったけどあと1点及ばず夏甲子園出場途切れた…
スゲーやる気なくなった

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:28:14.05 wKOnEr2P0.net
初めてアンダースローの超スローボール見たけどくっそ気持ち悪い軌道だな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:34:24.55 Ul4ANl6vd.net
主将を務めると練習への取り組みがいいは何かメリットありますか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:37:49.39 ZxB4aizp0.net
主将を務める→なんかすごそう(すごくない)
練習取り組み→ごくふつう確定

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:39:17.15 Yd1QgeEh0.net
1年秋から不動のスタメンで連勝続きでも10HRも難しい選手も多いなか
転生新井さんが2年夏甲子園だけで8本塁打の爆発ぶり
なにが打たせているのかわからん

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:42:34.08 Ul4ANl6vd.net
>>598
ありがとうございますwww

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:54:15.43 EeV2CcZ50.net
初めて現代プレイしてるんだけど
転生プロと転生OB同時入学あるんだね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:58:55.19 zAVB1RVW0.net
1980斎藤雅樹もしかして削除された?
リストにあがらん

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 00:13:52.89 GmhfHsLfa.net
当たり前かもだけど敵チームに転生選手いたら3年はその人出てこないって事であってます?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 00:35:41.90 jIMfnOZW0.net
>>602
居る

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 00:44:26.87 vD5W98Br0.net
>>601
ここで聞いた話だと現代は3枠それぞれ15%抽選で最小0最大3人らしいよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 00:47:26.02 vD5W98Br0.net
野球部のマネージャーがアイドルになる確率ってリアル路線で考えたら低くて当たり前よなぁ…
ナースとかとは分母が違う

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 00:54:24.94 axzQr3NG0.net
アイドルって言ってもみんながみんなテレビに出てるようなもんじゃないし

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 01:01:25.97 AsSDVq7z0.net
>>604
はじめから、で1980にしたら一年生0なんだわ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 01:02:32.15 LUDoYGZx0.net
島根在住のアイドルとか確実に地下アイドルだな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 01:07:23.93 ocyeZKOP0.net
>>609
それは地下ってよりご当地アイドルやろ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 01:12:41.59 a5vZNxY70.net
島根に住んでるとは限らんやろ
プロ野球選手だって来るんだぞ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 01:23:57.03 FNRqt7qc0.net
>>608
普通にいるよ
はじめからでリストに表示されないのは俺もそうなったわ(入学まではしてない)
続きからで入学式まで行ったら運良くいてくれたけど2、3年が多いと1年の表示がされないんかね

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 01:28:13.32 bZWn8sYid.net
U18、3年生が優先的に選ばれるのかな?
2年で☆500超が選ばれず3年の☆460から490が3人選ばれちまった
2年行かせたかったなぁ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 01:54:31.10 vD5W98Br0.net
みんな投手何人育ててる?
俺は学年ごとに1人だけ育てて残りは外野とかをサブポジにして野手能力上げてるんだけど、そうするとチーム力の投手力のグラフが毎年低くてなんか見栄え悪いんだよなぁ…

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 01:59:04.54 9/SuwHm30.net
ここ見て弾道4にしたら、今まで4本しか打ってなかった4番が最後の夏の甲子園で1試合3本塁打とかしてて草
ここまで違うとは思わなかったわ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 02:04:31.29 FNRqt7qc0.net
>>614
同じで学年毎に1人だな
グラフは気にしたことないけど総合力ってみんなどれくらいなの?
ふと見た時に大体CなんやがSとかにもなるんかね

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 02:20:45.73 v8zCNuwJM.net
>>614
隔年に一人でガンギマリ酷使プレイが最近の好み
秋-春は鉄の意志をもとに、絶対に一人を投げさせ続ける
テンションだけは管理してやるから、あとは任せた!延長15回300球スタミナ切れもどんとこい!

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 02:21:34.06 v8zCNuwJM.net
>>612
3,2年が大杉ではみ出ちゃうときは、翌年に時間を進めて該当選手を3,2年に上げてやって、そこの順番で確認すれば大丈夫のはず

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 02:22:16.61 v8zCNuwJM.net
>>608
「はじめから」の最初の一年だけは例外的に地域が考慮される
斎藤雅樹なら埼玉で開始しないと出ないし、西崎なら滋賀

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 02:24:57.27 FNRqt7qc0.net
>>618
はー…そんな方法が…
ありがとう

621:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-8bnV)
22/05/22 02:40:09 vD5W98Br0.net
>>616
だいたい3年引退後がCとかで夏くらいにBになるかどうかかなぁ
毎回投手力、意外性、経験が低くてなんかなぁって思いながらやってる

622:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a65-2lj9)
22/05/22 02:40:29 1l28e91i0.net
投手を2人以上育てると経験値がバラけて先発が炎上しやすくなるなって分からされた
そして先発が炎上しなければ後発もいらないなって

623:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9adf-O9mE)
22/05/22 02:50:36 AsSDVq7z0.net
>>619
それは勿論理解しとる
つづきから、の入学式で確定でだすのに
はじてから、で確認したら0なわけ

624:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-pPWi)
22/05/22 02:52:11 G2UFyHtx0.net
投手と経験は上げる努力してないからいいけど意外性ってこんなに上がりにくかったっけな
まああのグラフなんてどうなろうと知ったこっちゃないんだが

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 03:18:23.20 1ZBDC+Rer.net
アプデでマネージャー可愛くなった?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 03:26:58.83 GOZWbR6/a.net
新入生スカウトを調べ直してみた(ver 1.1.0)
 
戦績            寸評
都道府県大会ベスト4(40%)  将来性を感じる(10%)
地区大会出場    (35%)  将来性を感じる(10%)
全国大会出場    (23%)  彼は「天才」なのかもしれない(1%)
全国大会準優勝   (1%)  彼は「天才」なのかもしれない(1%)
全国大会優勝    (1%)  彼は「天才」なのかもしれない(1%)
 
全体で
将来性を感じるは(40%+35%)x10%=7.5%(効果は毎年の入学時覚醒決定タイミングで他の部員より20%覚醒しやすい
天才肌は(23%+1%+1%)x10%=0.25%
 
調べてて気付いたんだけど、以下2点を同時に満たすものは偽天才確定になる
・戦績:都道府県大会ベスト4 または 地区大会出場
・寸評:彼は「天才」なのかもしれない
 
本当なら誰か気付きそうなものだけどこれ間違ってるかな
 
都道府県大会ベスト4~全国大会優勝と下へ行くほど30%で特能が付く抽選回数が増えるため特能が付いたり値が上がりやすくなる
偽天才は特能なしのはずなので全国大会以上の天才なら本物引く可能性は割と高いと思う
 
寸評が将来性を感じるは戦績が全国大会出場以上には存在しないので能力値が低くなる可能性が高い選手な上
効果は毎年の入学時覚醒決定タイミングで他の部員より20%覚醒しやすいくらいなので益々いらない気がする

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 03:32:25.90 BPdNrkGz0.net
ソース不明だし読みにくいしそもそも何の話ししてるか分からないし何だこのレス

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 03:35:58.47 MWQrnY3qd.net
>>626
普通に都道府県ベスト4の天才でたけど
あと地区大会レベルでも飛び抜けて能力高いやつたまにいるし、それで将来性ならいいんじゃない

629:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-BYvE)
22/05/22 04:14:11 e6sXSFTPd.net
何言ってるかわからんし検証方法も書いてないから信憑性もないし
素直に無視して週末の攻略本待つのが吉

630:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce8a-8jyA)
22/05/22 04:14:12 bk9R2xld0.net
>>628
さすがに間違ってたか、ありがとう

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 04:55:12.34 BPdNrkGz0.net
この人どこのパワプロスレでもよく分からない情報をクソほど長い文章でまとめたがってるから怖いわ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 05:09:18.70 1l28e91i0.net
準優勝ないし優勝で天才かもを引いて本当に天才だった時の運の無駄無駄遣い感

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 05:35:38.94 kVgqc5BG0.net
>>284
エアプにもほどがあるだろ
数字的に圧勝してれば試合内容も結果も圧勝ばかりで苦戦はめったにないとか別ゲーやってんのか?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 05:52:41.44 eUG9gC3La.net
接戦補正が本当に栄冠にあるかどうかは知らんけど
数字勝ってたら負けないってゲームとして終わってるんだから接戦演じてくれた方が良くない?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 05:52:45.19 rH1P2jQ00.net
>>626
暇だなお前

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 05:55:24.80 jPIrOtsUa.net
コールド有り無し設定欲しい
事故ムランとかでコールド勝ちしちゃうと萎える

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 05:57:59.81 sKOwq4bl0.net
ありがとう
>>589

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 05:59:53.23 vNj7NSMZ0.net
>>626


639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 06:03:19.74 3P3KqtQB0.net
なんでこんなに改行が入るんだ
怖いわ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 06:18:37.31 vD5W98Br0.net
なんの確率を書いてるのか意味不明だし、上に長々と書いた内容から全国以下の天才が偽天才になる理由も意味不明すぎる
なにがどうなってその結論に至ったんだよw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 06:20:33.52 Ne6XaWFwM.net
数年やったが甲子園に行けず、しかも次が谷間の世代だったから秋季大会でずっとおまかせ連打してたらDランクのまま神宮決勝まで行って草
今まで俺が余計な指示を出さなければとっくに甲子園に行けていた……?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 06:21:15.70 L0KrW6sKa.net
ここの人にちょっと聞きたいんだが
この3人の転生ってわりと能力似てると思うんだけど強い順に並べたらどうなると思うかな?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 06:30:24.31 G2UFyHtx0.net
藤川>上原>斎藤
まあ似てるっちゃ似てるけど誰に聞いても1位藤川だろうな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 06:59:33.28 sK1mqvW90.net
上にも書かれてたけど斎藤雅は削除されてない?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:06:52.52 u9C99QFca.net
消えてないよ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:10:50.10 1l28e91i0.net
藤川ってこんな化け物みたいなステになってるのか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:12:32.40 sJSNZUiRa.net
>>639
多分このスレの最初とか他のスレでも読みにくい読みにくい言われたから本人は改善する為に改行したんだろう
問題そこじゃない上に改行したからもっと読みにくくなってるけど

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:22:46.50 fgZLUiuX0.net
似てるか?藤川大正義過ぎる強いなこれ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:32:13.98 rH1P2jQ00.net
江夏が成長すればするほど打たれるわ
Eランクに毎度炎上
萎える

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:32:54.38 L0KrW6sKa.net
皆さんありがとう
対ピ+ノビ型で、リリース◯(=緩急Lv7が使える)、☆が270前後…と戦略も完成形も丸被りだから間違いなく同カテゴリではあるんだけど
そうかぁやっぱり藤川が一番強いのかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:50:48.43 fgZLUiuX0.net
ノビAがついてる新人きたら即エースにしちゃうくらいノビ好き

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:53:13.06 40SZIbLW0.net
海外大会に連れてっても大体もらえる金得が強心臓なの悲しい
他の金得もたまには持ってきてくれ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:56:58.92 8Xwq+GF30.net
誰をエース候補にするか迷う面子…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:57:51.49 QPfsyXvr0.net
投手補強失敗したなあ…からのノビB野良が2年続けて来てくれてる。嬉しい

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:00:48.83 cEQf2uiPa.net
>>653
迷わず仁藤にする
奪三振強いし他の投手は打たれ弱くて炎上が心配

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:06:11.17 P0OYM7D4d.net
リアルプロ野球詳しく無いんだがOBっていつごろの査定なの?キャリアハイ?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:12:29.68 8Xwq+GF30.net
>>655
たしかに奪三振強いもんな暫定エース候補にして合宿まで回すわ他も特能次第で使えそうだし

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:21:19.88 pwP5SWgq0.net
荒れ球はアプリで酷い目に遭ったせいでハズレ感強い
2022ではつよいのか?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:22:46.99 pwP5SWgq0.net
>>642
球児は抑えだからこそ許されてる能力だわな実際先発藤川はうんこだったし
そして双璧なした岩瀬の弱さが際立って不憫すぎる

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:24:59.06 G0Rt+00O0.net
↑の上原は日本時代参照っぽそうよね
上原の全盛期はメジャー時代になるんだろうか
でも既におっさんだったしなぁ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:28:04.18 G2UFyHtx0.net
上原が1番凄かったのはWS制覇したあの年だろうけど
パワプロでは再現できないかもな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:29:44.13 G0Rt+00O0.net
投手って結構強い奴拾って隔年で一人育てるのが一番面白いな
サブポジつけて2年から世界大会出せば転生無しでも完成品は最高で☆カンストまで狙えるし
1年の大会がめっちゃ危なくなるけどそれも含めてゲーム性向上に一役買ってるわ
普通にやったら負けないからどこまで上振れ狙いで舐めプできるかだなこのゲーム

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:30:58.65 sphOKhzBa.net
パワフェスのプロ野球レジェンズチームで出てる連中は大体どこかキャリアハイの年の成績で能力組まれてて
それ以外やコーチOB陣は通算成績で能力組まれてるイメージ
だから阿部がサブポジファースト付きでアベレージじゃなくてパワーフォルムなんだろうし

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:31:07.87 RLQYkFEed.net
メジャー時代の上原は青特超モリモリになりそう

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:31:43.79 fgZLUiuX0.net
根尾ってアプデで投手追加されるのかな?栄冠なら活躍できそうだよね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:33:07.40 vNj7NSMZ0.net
>>661
真ん中に138kmの真っ直ぐ投げても打たれなかったしな
しかも遊び玉なしのストライクばっかで

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:33:47.99 9JIN88+z0.net
知名度全くない転生OBの存在意義

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:37:53.68 v5yHq66F0.net
>>614
使えない投手はひたすら走らせていつか内気になること願う

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:38:29.48 I9JlCOgNd.net
たまに奪三振大好きな人がいるけどあんまりよくわかんないんだよな
何のLv6にも対応してなければ発動機会的にも対強打者◯とかのが普通に使えると思うし
少なくとも栄冠では採用を決定づけるほどの影響はないのかなと

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:41:12.06 4Hs/lnHr0.net
基本知らん名前やな・・・からのお前転生かよ。ってパターンばっかりやな
昭和時代だったりここ数年の野球にあまり詳しくないからかもしらんが。
奪三振ついてても名前の割に三振取ってるイメージないわ
結局はここぞ!ってところを切り抜けれるなら別に三振じゃなくてもええわけだし

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:43:17.51 GFLeoo280.net
>>669
別にみんながみんな効率求めてやってるわけでもないし
戦術レベルに影響する特能の存在知ってるわけでもないしそれくらいよくない?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:44:24.61 v27ps9QoF.net
>>671
よくわかんないって言ってるだけだよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:49:44.74 EQC7zuXd0.net
>>633
「お前が下手なだけ」って言ってマウント取りたいだけのキッズだから気にすんな
強い選手オーダーにして高い数字選ぶだけのゲームにヘタクソも何もないだろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:50:28.24 v27ps9QoF.net
むしろ対強打者◯もう少し評価されて良いと思うわ
名門相手だと発動しっぱなしでしょ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:51:06.35 GFLeoo280.net
>>672
なんで別の人が急に絡んでくるの?
まあ特能なんてただの個人の好みだしいちいち理解するもんでもないだろうに

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:54:53.35 sKOwq4bl0.net
今作から栄冠ナイン始めた初心者なんですが、転生OBの登場について教えて下さい。
あまり野球詳しくないのでゲーム開始年適当に選んじゃったんですけど、年毎に登場する可能性のあるOB選手は固定ですか?最初開始年選ぶときにOBの名前が一覧で出てましたけどあれが出やすくなるってわけではなくてその年はそのOB選手しか出ないってことですか?
それと2022年以降もゲームを続けた場合の登場OBはどのようになりますか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:55:36.31 I9JlCOgNd.net
亀だけど上原はパワプロ2000の特能が今のOB能力とそっくりだからこれ準拠なんだと思う
ルーキーイヤー20勝4敗の翌年の開幕データだな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:57:33.44 I9JlCOgNd.net
>>676
2021年以前は過去プレイ→その年に対応する転生が1人出る(開始時のリストの上の方が出やすいけど100%では無い)
2022年以降は現代プレイ→ランダムで全年代の転生が出たり出なかったりする

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:00:45.44 ax4IpGJH0.net
ルーキーイヤーが全盛期ってやべーな
そろそろ松坂も全盛期で来ないかなって今作松坂消えてる?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:00:56.27 jIMfnOZW0.net
>>676
対象の年度に高校一年だったOBが入学してくる
例)イチローは1989年入学1991卒業なので1989年で出てくる
収録されてるOBには限りがあるので古い年代だと該当者がいないこともあるのでその年は転生は出ない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:01:28.73 sKOwq4bl0.net
>>678
詳しくありがとうございます。
敵チームにも転生がいましたけど敵強豪校にも毎年一人ずつ入ってる感じですかね?
敵チームに二人以上転生いることってありますか?
例えば大谷翔平とイチローが同時に敵同チームにいるような悪夢は起こったりするんですかねw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:01:41.37 ct8CTYrPa.net
甲子園だけ相手が全部Sランになるとか難易度設定できねーかな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:02:29.49 sKOwq4bl0.net
>>680
なるほど!
ありがとうございます。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:03:25.11 I9JlCOgNd.net
>>679
松坂はおらん
鳥谷とかもOB追加されるかと思ったけど居ないね
>>681
相手校は県に対応する選手が転生するけど年代とか人数の縛りはなさそう

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:04:09.21 sKOwq4bl0.net
>>684
ありがとうございます。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:04:32.10 GQarqy740.net
松坂はなぜでないんだろう
あと、江夏が出れるなら清原だって出ていいと思うけど
清原が通算何本打つかやってみたい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:06:35.18 G0Rt+00O0.net
そういやチームに威圧感持ち3人いたから1打順おきに並べてみたんだけど
スタミナBの投手が9失点で110球まで投げてたがスタミナ削る効果ちゃんと発動してんのかねこれ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:11:41.94 ax4IpGJH0.net
>>684
やっぱいないよね
後のアプデで来るのかな?あの甲子園を沸かせた松坂を使いたいわーあと清原

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:20:28.75 I9JlCOgNd.net
>>688
ここで出さないのは今作のイチローみたいにパワプロ2024販促の弾に残してるんじゃないかと思うな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:21:17.55 cEQf2uiPa.net
>>669
戦術レベルとか関係なしに強いと思ってる
オートでの三振がかなり増えるから
キレ○が試合で取りやすいのも大きい

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:29:10.37 ax4IpGJH0.net
>>689
OBでも良いけどゲーム自体を売りにしてほしいけどな
追加課金DLでもいいからOB欲しいな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:29:27.57 jDEnfDn4a.net
>>689
引退即コーチとかじゃない連中はNPB所属が消えて事務所とか本人に権利関係で契約必要になるから大体1年は開く
ただ松坂の場合言っちゃあれだが嫁絡みでふっかけられる可能性あるから上手いこと契約できない可能性も割とある
有名選手で搭載してない選手って大体色々しがらみある人達だからね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

741日前に更新/185 KB
担当:undef