eBASEBALLパワフルプロ野球2022 栄冠ナイン専用 Part10 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 09:53:52.47 tgSr4s1X0.net
2失点でピンチEに下げられた
8回2失点のなにがアカンのですか!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 09:57:28.60 Rdbu1qfE0.net
捕手A2人とBが1人1学年で来て草
無駄に運使って萎えるわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 09:59:55.10 Rdbu1qfE0.net
干してたゴミが合宿で得能つきまくって3年次にはレギュラー押し退けるがあるあるだわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:04:08.65 9Vp3digv0.net
占い師使えるとか言ってる人ってオンスト前提?
内気以外が選ばれて内気になるとか確率低すぎて使い物にならないんだが

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:12:22.71 HRK/Q9dQa.net
オンスト勢ならそもそも自分探しの本使ってそう

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:17:11.69 Q7u0O/Uad.net
>>303
これはそう
サラリーマンや八百屋とかよりマシなだけで序列は高くないと思うよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:18:43.83 30nFHWTS0.net
占い師は優勝インタビュー期間中にマスに現れて青か赤マス発生させてくれるのが30年に1回くらいあったりなかったりする

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:20:38.42 C4qHgKIC0.net
個人的序列
アイドル>>>野球選手>>>本屋>>>その他
その他の連中は思い切って全部無視(アイテム使いに行くのめんどいときに看護師とならずもの踏むぐらい)
戦績/PPが揃ってない最序盤はミゾット>職人>ショップの順で踏みに行く
占い師は下手すると八百屋系よりも序列が低いかも、期待値が低すぎ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:21:05.84 C4qHgKIC0.net
>>306
あー、そんな使い方あったか
それは狙うだけ狙ってみる価値はあるな、確率は低すぎるけどw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:33:54.61 K+n75GXT0.net
ごくふつうからお調子者に変えてくれるだけでもわりと嬉しい占い師

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:40:18.52 K+n75GXT0.net
ごくふつうからお調子者に変えてくれるだけでもわりと嬉しい占い師

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:47:16.38 xFD1f+zR0.net
夏の地区優勝した次のマスを踏んで卒業生達出して占い師来たらそれ踏んで青出すってのは狙うよね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:48:46.45 STEA6J6m0.net
敵が全然バントもスクイズもしねーなー
接戦の時にサヨナラのチャンスにスクイズしないとかゲーム的には勝負できるからありがたいんだけど
普通に考えたら監督無能すぎてやべーな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:01:17.67 sYQFbmip0.net
応援曲、DLCの中からランダムとか設定したいのに出来ないんだな
なんも設定しないとデフォルトの奴しか流れないから逐一設定するしかないのか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:02:47.41 x/5Km8E1d.net
オンスト勢だけど
アイドル>野球選手>>肉魚八百屋>>その他
アイテムくれる系やアイテムで同じ効果があるものは実質何も起きないイベントだから無駄

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:05:28.12 D+NV9OZK0.net
ランナー2塁からセンター返しでホームに毎回毎回帰って来れないのはバグ?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:07:45.85 K495bnbUa.net
走塁が弱いんじゃない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:14:40.04 O5miRLlWd.net
代走って連続で交代していっても経験点入る?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:19:07.56 Rdbu1qfE0.net
むしろ自分が守備側のときに相手がランナー2塁でヒット打たれて肩の強さやレーザービームの有無に関わらず中継せずダイレクトするのバグなのかいいたいくらいイライラする
中継すれば単打で止まるのに毎回毎回刺せもしないのにダイレクト投げるから二塁打にされる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:22:05.05 yKJpLZZid.net
魔物の効果極端だよなエラー出やすくなるっていっても一回で6点以上取れるほどステ落ちすぎだろって思うわ
ヤバくなったら使う奥の手だけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:23:15.79 w9/U+rtGd.net
パワター集めにパワフェスやってみたら
あっちは高速試合の速度調整出来るかよ
なんやねん

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:23:36.41 Cyse9uhFa.net
お互いさまといえばお互いさまなんだろうけど、ピッチャーライナーの捕球率えぐいわ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:23:52.07 JPbyB7qg0.net
>>276
まともに使用する方法はないのか...
青特消すマイナス本とかサクセスの赤本みたいに欲しかったわ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:24:29.89 JPbyB7qg0.net
カット打ちついた時点で安打させるのは諦めて守備全振りにしてok?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:43:21.82 T9UB0NZCd.net
外野コンバートさせて正捕手争いから脱落してたやつが合宿でキャッチャーBとって正捕手になったのはなんか嬉しかった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:43:35.95 sU5Y+yFv0.net
昔猛威を振るったエンドランを今誰か使ってるやつおるのか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:43:37.76 0E+erwtX0.net
試合数増えて信頼度上げやすくなったのは良い
その分1年あたりのプレイ時間は試合のモッサリ具合と合わさって増えてしまったがまぁ仕方ないか
高速試合がもっとサクサクなら良いんだけどな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:44:17.06 1x1b3HVC0.net
カット打ちでも普通に打つけどなあ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:47:48.73 IFUrFeQi0.net
エンドランはこいつ三振かゲッツーだろうなって時にやってる
不利な時ほどヒットになる印象
俺の采配がうまいだけかもしれんが

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:51:19.21 tClU+3aHd.net
八百屋とか魚屋はなんか今作は経験値だけじゃなくて能力まで上げてくれる確率上がってる気がするからたまに踏むようにしてる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:55:25.58 jto/p5U/a.net
気がする云々は知らんけど実際上がってるかは攻略本が発売されたら分かるわな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:11:21.42 WU253LCf0.net
今回結構エンドラン成功する気がするんだけど

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:15:12.24 VQrjRkG7M.net
>>317
入らない
おそらく操作機会が一つ完了することが条件
打席が終わる、盗塁やパスボールで塁が進むこと

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:19:23.50 2n+EqQxOa.net
エンドラン成功しやすいタイミングがわからん

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:25:46.33 nGFqikPBa.net
>>333
一三塁 空振りしてもセーフになりやすい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:34:16.87 s80zCl9vd.net
エンドランは3塁に走者いるときパスボールするとホームに走る

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:35:08.19 EORSQw0X0.net
星999で卒業したOBが愚痴言いにくるとか栄冠世界の野球はレベル高いな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:35:13.65 WeZ3/qS90.net
エンドランは7でも信用しない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:36:09.40 IFUrFeQi0.net
そもそも7が信用ならんw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:37:32.31 +BIn6O390.net
>>327
なんならカット打ち有る方が打つわ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:40:35.27 tZYcVNz00.net
安打製造機持ちの張本にパワヒがついた途端打たなくなったけどなんでだろう、俺の采配が悪いだけなのか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:43:02.15 VPKluoDA0.net
>>47
サブスク

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:46:33.57 lpFdKNNca.net
今作の高速試合のペースも悪くないと思えてきた
ホームラン打ったり打たれたりで一喜一憂するの楽しい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:49:09.72 VPKluoDA0.net
転生が稲田、小池でピッチャースカウト失敗
このままだと暗黒期来そう

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:53:54.97 ILP+CSyu0.net
>>287
今作ピヨる前にドンマイできるようになってるぞ
ドンマイの敷居値が下がったのか打たれの動揺が高くなったかはわからないが

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:55:09.36 VQrjRkG7M.net
>>343
小池は送球Cだし最低限使えそうな感じ
送球E盗塁Eでもなきゃだいたいの転生は野良より強いしな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:55:22.67 nGFqikPBa.net
目で追うには速くて付いていけないし
サクサク行きたい人にとってはテンポ悪いし
ペナントみたいに速度変更出来たらな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:56:51.52 POENKOru0.net
小池はたしかバント付いてたし送球Cだし全然いいわな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:57:09.44 nGFqikPBa.net
>>344
それは元々だな
栄冠だと昔から弱ピヨリ状態が見えなくされてるが
ドンマイでちゃんと消せるようになってる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:00:14.39 VQrjRkG7M.net
>>347
送球C/バント/初球なんて野良で来たら絶頂レベルよな
来たら頭を抱えるのが、バントこそあるが送球F/チャンスE/対左G/エラーの森岡
たぶん野手OBで最低

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:03:26.90 VQrjRkG7M.net
黒土くれるマネージャーの祖母って何者なの

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:03:57.37 POENKOru0.net
森岡たしか送球Gだよ
エラーも付いてるしやべーよ
ていうか全盛期査定じゃないんやな
ヤクルト移籍後にはちょっとマシな年あったろ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:06:59.04 VQrjRkG7M.net
>>351
おそらくキャリアハイは2014
.276 2 31
なんとパワプロ2014ではミートB付いてた
逆境と意外性も付いてたから残してあげれば良かったのにね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:11:26.52 Huzv6adx0.net
>>342
慣れるもんだが調節はしたい

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:16:11.38 tb2z20dI0.net
オンスト無しで天才1人に優勝準優勝4人とかなんだこの世代はたまげたなぁ
うっかり転生枠潰して10人スカウトしちゃったわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:19:45.67 QUK06XDc0.net
チャンスE以下って何気に凄いデバフなのかも
弾道4ミートパワー走力sでチャンスEが3人いたんだが
こいつらがもう全く打たない
打率3割ギリで何指示しても内野ゴロかフライばっかり打ってた

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:22:30.40 +y6eJUt8M.net
>>351
基本OBって全盛期が基準だと思うんだけど森岡に関してはなんでコンマイがこんなに辛辣なのか謎だわ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:27:24.81 VQrjRkG7M.net
>>354
俺の最高記録はスカウト天才2準優勝2だな
これで偽天才2人とかのほうがもっと面白かったが、残念ながら本物だった

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:31:55.36 VQrjRkG7M.net
>>356
通算238打席の朝山、172打席の平石のほうが森岡よりマシという絶望
普通に気の毒だと思う

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:33:24.15 GGJJYHRE0.net
転生OB3年連続投手は辛いわ
勿体ない感

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:35:02.92 tKudtowq0.net
なんやかんやでEは基本的にデバフだし気軽にあげれないから非常に不便

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:36:29.49 VQrjRkG7M.net
>>359
投手枠をスカウトで埋めれば阻止できはする
でも転生阻止のためのスカウトは本末転倒感もあって難しい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:38:32.46 iAhMJOGZ0.net
森岡の査定はバーネットが行っているという風潮

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:38:57.85 JHixHBx70.net
CかせめてDまでは練習とかで気軽に上げられるようにして欲しいわ
オールS間際の天才が未だにEが複数あるとか辛い

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:40:40.68 V71vSULb0.net
バント職人ついててもバント下手なのはどういうことよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:43:18.92 lU60xoUO0.net
第4回大会はまともだな
とりあえずチートと金特盛り盛りはいなくなってるわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:46:13.21 wKOnEr2P0.net
天才二人スカウトできたのに両方詐欺だった・・・
地区大会のほうは仕方ないけど、全国出場のほうは当たりでいて欲しかった

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:48:54.81 fR9cZbJLM.net
チャンスEだと相手が名門級エースピッチャーだと完全に沈黙してたな
ただ完全に格下のピッチャーになるとガンガン打ちやがるからそれで打率3割やっと超えてた
転生エースピッチャー+キャッチャーBのバッテリーがいてくれたから
毎試合失点1〜3に抑えられてギリギリ甲子園制覇できたけど
チャンスEはもう打撃じゃなく守備要員にするわ

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9749-oEG6)
22/05/21 13:54:35 lU60xoUO0.net
うちのチャンスEは.433 12本 62点だったぞ
と言いつつアベヒ、流し打ち、広角打法な訳だが

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:57:59.36 Wqq+6v35a.net
結局チャンスがどうのよりレベル6以上になる青特があるかどうかよね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:59:54.29 jto/p5U/a.net
対ピンチEはオートで結構害悪なのに何でチャンスEはあんなに影響小さいんだろうな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:06:31.08 3GPUYJkS0.net
占い師は積極的に踏んでる。内気以外にもお調子者とれればうれしいし、ごくふつうになれば絶頂よ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:08:27.03 Wzr+WVWJ0.net
体力回復も大事なんだろ?
もう試合前は弁当で体力満タンにしないと気が済まないようになったわ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:12:36.66 Rdbu1qfE0.net
アベヒ広角の両方持ちは今作打つ気がするわ
まだ試してないけど勝負師威圧感アベヒ広角流しインコース持ちの落合とか今作やばそう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:18:26.75 fQMtRS41M.net
1年の世界大会で勝負師ついてアベヒパワヒ広角威圧感ロボヒアウトヒのイチローは3年の大会前で.489 17本 69打点だな

375:sage
22/05/21 14:25:22.60 3nqjPpUm0.net
試合でゴロピッチャーがついた。
フライピッチャーもつく可能性があると思うとゾッとする。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:29:09.61 VQrjRkG7M.net
>>372
超ノリノリで次の試合が好調以上確定になるのはけっこう強いと思う
このゲームの自動進行は調子の影響がかなり強い(パワフェスで顕著に分かる)からな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:29:28.52 WU253LCf0.net
内気以外の有能な性格ってなんですか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:31:29.21 POENKOru0.net
敵にホームラン60本のモブ出てきて草

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:32:15.19 VQrjRkG7M.net
>>371
自分探しの本が400Pで買えて、なおかつ占い師と違って対象選手を選べるからな
PP/戦績ポイントに対するコスパなら、期待値2000P超える職人、1500P超えるミゾットが優秀
スカウトは履歴書の発生率がはっきりしないが、暫定的に30%とすれば600ポイント相当
このへんと比較すると占い師は厳しい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:33:53.60 V6P4E1yk0.net
キャA同学年に二人引いて(一人好リード)喜んだ次の年に矢野を引いて複雑でござるよ
その前になった同学年に二人天才投手引いて彼らが3年の時の夏地方初戦でBランク高校引き当てて駆逐されたとか今回は色々起きるわ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:35:45.12 VQrjRkG7M.net
>>377
戦術面では、選手個人では「究極の思考/精密機械」が戦術レベルに直結するクールが優秀
「ゆさぶる」の重ねがけで、次の守備イニングも含めて相手の調子を絶不調に追い込めるしたたかも三年時に優秀
クールのもう一つの利点は伝令で助言を打てることで、クール以外には天才肌しか使えないから相対的に貴重な立ち位置になってる
キャプテンにするならお調子者が良い
白マスでノリノリイベントを引けるから、試合に向けて調子管理が捗る

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:40:26.09 tb2z20dI0.net
>>357
1年起用したすぎて夏キツそう

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:44:37.77 WU253LCf0.net
>>381
助かります!ありがとうございます

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:45:15.89 Xav75vDH0.net
助言は大したことねえだろ
盛り上げると励ますしか使わんだろ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:47:53.78 MyrtlgdT0.net
各学年に1人入れば十分だけど1人もいないと困る励ます係
内気代打が強い理由の1つだよな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:47:53.84 L1OfGN9Z0.net
同じ年代ばっかやってるから仕方ないんだろうけど
岡田、掛布、高橋慶彦ばっか出てくるわ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:50:09.31 VQrjRkG7M.net
>>384
コントロール不足のテコ入れには使えるよ
外角中心と低め中心のレベル5基礎条件がA80、くさいところがS90だから、これに達してないときに大幅に寄与する
もっぱら2年以下を起用するときのものだと思うがね
励ますも同じくテコ入れ型なんだが、キャッチャーリードと調子の暴力でEでも余裕で完投できちゃう仕様上、よほど失点かさまないと使わないかな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:53:17.85 Wzr+WVWJ0.net
性格ふつうのメリットってあるの?
成長ボーナスがつかないからハズレだと思って優先的に変更してたわ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:53:49.27 V6P4E1yk0.net
>>386
投手埋めてるってオチじゃないの
それぞれ投手野手の人数
掛布
2/2
ヨシヒコ
0/1
岡田
1/1
だからヨシヒコは確定してる学年だけど

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:55:29.15 27/pnuw2a.net
天才投手も最低隔年じゃないと持て余す感はある
もう少しピッチャー複数並行して育てやすくして欲しい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:59:58.05 2Kqo2ihD0.net
単純な疑問なんですが
たとえば東京に全国優勝の投手がいるとすれば同じチームの捕手や内外野もいるはずですよね?
どうして彼らは出てこないのでしょうか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:00:45.92 K495bnbUa.net
天才3人ともハズレでワロタ
すげぇやる気なくなった

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:02:29.14 4T2ImDF+0.net
>>391
別の高校に既に決めてるとか野球は中学までと決めていたとか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:03:50.18 MyrtlgdT0.net
>>388
ベンチにいると励ますが使える
ごくふつうは成長ボーナスがないのではなく全ての能力に低確率のボーナスがある

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:09:01.45 y1MHldlGd.net
BGM変えてる人いる?
初めてやってみたけどこれ気分変わって結構楽しいな
秋の全国をサクセス最終戦にしたら結構テンション上がったわ
なんかオススメのBGMあれば教えて欲しい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:13:15.55 yLvx2dzhM.net
>>388
成長ボーナスが付かないわけではないよ
他性格が2能力に50%で付くのに対し、普通は全能力に20%で付くから、期待値的にはむしろ上
普通の最大の長所は青パネルで練習効率中アップを引けることかな(内気でも同じのが引けちゃうが)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:16:06.54 yQhO0IJ+0.net
>>395
1月~2月のBGMをスシサバにしてるわ
和風な曲で正月に合ってる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:17:29.26 iAhMJOGZ0.net
怪童マラソン終わらねえけど驚異の切れ味来たから夏に再マラソンだわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:18:56.59 GoOtz2SF0.net
歴代OPから好きなの適当に選んでる

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:18:59.65 POENKOru0.net
BGMはやっぱ13栄冠の夏が良過ぎて

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:19:55.80 dbeQHnG8d.net
BGM変更はとても良いのだが
甲子園期間中のBGMは変えられないとか
2ヶ月ごとでなく4月新年度で切り替えたいのにできないとか
試合のBGM変更とブラスバンド応援曲が両立できないとか
もどかしい不満点はけっこうある

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:22:49.42 EZSzzRSG0.net
パワフェスにある大量の神曲が全く使えないのももったないよね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:22:58.47 yQhO0IJ+0.net
>>401
試合前に歴代OP曲の歌を流して
試合中はブラバンにしたい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:24:42.43 V6P4E1yk0.net
>>402
買うなりサブスクなりでもってりゃつかえるけどね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:27:17.20 2Eg47cpKd.net
せっかく注目選手にしたのに被安打1の完封するのやめてくれや…
どうせなら完全試合やってくれ…

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:34:29.14 QUK06XDc0.net
期待の新人がフライピッチャー持ちだったから苦し紛れに重い球を本で付けたら
全然打ち込まれないエースになったんだがこれはひょっとしていい組み合わせか
フライピッチャーって弾道上げてしまう他、実は軽い打球速度デバフついてんのかね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:37:00.81 yQhO0IJ+0.net
>>406
新規の特能は
まだ検証不足で詳しい事は分からない

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:37:35.60 QNUKwvJHa.net
今日の資格試験終わったらダウンロードしてたパワプロようやく出来るわ
先輩たちよろしくな
どの年代から始めようか迷うな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:40:18.32 ZxB4aizp0.net
そりゃあ1948からよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:42:36.38 ALYJzRNLa.net
>>408
手っ取り早く上がりたきゃ1984大阪だな
2年桑田1年矢野が投手能力、キャB、打撃能力どれを取っても強いのがヤバイ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:43:09.44 yQhO0IJ+0.net
俺は現代スタートで始めてるけど
年代を選ぶ人の考えがなんとなく分かったわ
ソシャゲでよくある
今なら新規アカウントに好きなSSRキャラを貰える
キャンペーンで始める感覚かー

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:44:49.84 GGJJYHRE0.net
年代を選ぶのは自分の青春時代の年代に合わせて始めたな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:45:34.82 7lVmkVxwd.net
昔は下手で稲尾森長嶋ループとかじゃないと勝てなかったけど2022は現代で楽しめてる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:45:45.04 VPKluoDA0.net
いや単純に転生いた方が楽しいからだぞ
年代ループしてるやつは手っ取り早く名門に上がりたいからだろうけど

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:48:07.99 yQhO0IJ+0.net
俺は今のチームに転生プロが何人かいるけど
最近はプロ野球に興味なくて全く見てなかったから
誰なのかサッパリ分からん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:51:05.22 dbeQHnG8d.net
不意のタイミングで誰が来るかもわからん転生がおもしろいんであって
最初からいつ誰が来るか分かってるのはつまらん

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:51:45.32 yLvx2dzhM.net
転生はアクセントになるから欲しいよね
難易度上げたいときは魔物縛りとか転生オフ以外のアプローチを使ってるわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:51:46.42 +80RoKNN0.net
スカウトで「脈なし」でも入学することあるんだな・・・
しかも二人も・・・
よりによって81年に
古田獲得、悪くても池山引ければと思ってたのに
10人全員入学して転生OB来なかった
しかも全員能力低いし
こりゃヤバい・・・

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:54:48.30 VPKluoDA0.net
一回名門まで上がると現代だろうが過去だろうがあんまり難易度変わらんよな転生いてもスカウト失敗したら結構ヤバいし

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:54:52.00 lU60xoUO0.net
自分はロールプレイしてるんでやっぱ強い選手にしたいから転生狙いうちしてるな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:56:27.71 WU253LCf0.net
転生ガチャでお前かよ!!!ってなるの楽しくて好き

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:56:52.74 Vud6TNm3d.net
赤特だらけの投手プロとか入学してきたら最終的にどこまでまともにできるか楽しいぞ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:59:57.15 sU5Y+yFv0.net
天才かもって野手選手2人スカウト出来たんだけどスカウトした選手の1人がハズレだった
が、普通入部の投手に天才いた
ラッキー

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:00:22.43 N00SNBlQ0.net
センター前ヒットでセンターが後逸→レフトカバーの三塁到達で左三扱いになってた

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:03:23.12 V6P4E1yk0.net
まあ転生は現役晩年ともれなくキャッチャーFのつく若手中心の捕手が悲惨だからな
弾道とか送球があるから捕手はポジション動かせば野良よりいいけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:06:46.15 yQhO0IJ+0.net
>>425
松川の様に完全試合を達成したら
新人でも査定がキャッチャーDに上がるよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:10:49.12 V6P4E1yk0.net
>>426
そりゃ知ってるけど基本のお話だ
まあ栄冠ならサブポジのキャッチャーG組以外はDにしてもいいとは思うけどね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:18:23.29 J6muf2bs0.net
キャッチャーEだのFだのの現役転生がいるのにサブポジで5日とか1ヶ月くらいキャッチャーの練習したやつが
キャッチャーD持ってるのわりかし不可解。まあ初期はキャッチャーGてすってなられても困るけどさ
ていうかキャッチャーとかバントとか盗塁とかは練習指示で時間使えば確実に得られるようにしてほしい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:19:36.18 VPKluoDA0.net
キャッチャーで評価されてプロに入ったのにキャッチャーであることをゲームに全否定されるプロ野球選手

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:20:39.68 dbeQHnG8d.net
その辺の野良とかサブポジでも普通にDなのに
プロまで行った選手が栄冠でもFはちょっとひどいよね
そりゃチャンスFでもそうなんだけど
キャッチャーFや送球Fはそのポジションでの生命絶たれてるから

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:25:13.55 yQhO0IJ+0.net
みんなの話を聞いてたら
松川は2試合目も佐々木が途中降板するまで完全試合してたのに
実質2試合連続完全試合した査定がキャッチャーDは酷過ぎる様な気がして来た
新人でもキャッチャーCは付けてやれよって思う

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:26:56.10 V6P4E1yk0.net
年単位で良ければ戸柱みたいな急上昇はあったりするだろうから

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:32:12.23 yLvx2dzhM.net
そもそも論ではキャッチャーリード自体が眉唾なのに、栄冠筆頭にパワプロでは重要能力なのがなんとも

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:42:14.91 VoY1t2fva.net
コントロール上がるはゲーム的にわかるけどスタミナ消費量減るのは意味わかんない
あと森友のキャッチャーEはバランス調整としか思えない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:43:38.26 ALYJzRNLa.net
>>434
もうDだよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:49:32.15 Gnj8inic0.net
7-8月甲子園だからすこし緊迫感のあるBGMにしようも思ったら試合期間に入ると固定されちゃうのかよ
そこの変更もさせてほしいわ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:57:02.60 LBDfkaZwd.net
自分は転生いらない派だなあ
「こいつは絶対に強い」ってわかりきってる選手が入ってきても面白くないし
架空だけのほうがリアルでいいわ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:00:04.63 yLvx2dzhM.net
>>437
架空でも入ってきた瞬間に強いか弱いかは明確になっちゃうじゃん
覚醒は転生でも起こるから条件はイーブン、森岡がオールS青特モリモリに育つ世界もどこかにあるだろう

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:05:14.25 V6P4E1yk0.net
誰でも足が早くなるゲームにリアル感はねえなあ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:06:44.80 IBLoxJxG0.net
そこら辺の野良より弱い転生結構いるんだよな…
仮にも実在してる人の能力をよく弱くできるなって

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:09:25.14 /SdJYGLgM.net
選手の査定なんて失礼だからやめるべきだな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:09:25.40 jJBKetzba.net
>>435
今年もEかよとか思ってたら先日のアプデでDになってたんか

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:15:55.85 Jd7QhBQO0.net
とうとう金子千尋がやってきた
赤特全部消せるかな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:19:23.98 AhaqRPbYd.net
根尾に投手能力ついたら全盛期の大阪桐蔭プレイできるな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:28:16.16 4T2ImDF+0.net
2年天才投手が夏甲子園3戦連続で才能開花()だったわクソが

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:44:56.98 yLvx2dzhM.net
>>443
投手で一番ヤベーのは金子千尋かね
楽天の新人の泰も基礎ぶっちぎりで低い上に赤4+荒れ球でヤバそうだが、金子の赤7+力配分+対左Eには届かないと思った

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:47:50.36 4ATDwNqJa.net
金子も引退後だったら凄い能力になるはずの一人やね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:50:57.72 o1Pz06Uad.net
>>309
ごくふつうは悪い性格じゃないっしょ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:52:30.89 WeZ3/qS90.net
野良投手は結構強いのいるけど、野良野手が弱いのばっか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:55:16.86 pnOaUspfd.net
2022は2回男マネ引いたが、進路先はサラリーマン、ショップ店員だった
過去に肉屋、八百屋、パン屋、占い師になったことあるけどミゾット、スカウト、ならずものになったことないな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:02:49.13 Xav75vDH0.net
毎年チャンスになったはずなのにアイドル全然ならねえ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:06:54.05 unA1bSms0.net
藤浪も結構赤いイメージだわ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:11:34.71 yLvx2dzhM.net
>>452
藤浪は赤4E3でヤバいっちゃヤバいんだが、青3に加え、球速150/スタC66で入ってきてくれるので実用水準
問題のコントロールについては、元のF20からF21に微増してるぐらいだしなw
藤浪に限らず、低すぎる基礎能力はむしろ+1されるように設定されてる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:15:58.54 ca5OHSF+d.net
前の藤浪を知ってると今はだいぶ改善されたと思っちゃう

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:35:32.40 3GPUYJkS0.net
外野手が後逸した後に後逸した選手が捕れば安打になって、後逸した選手じゃない選手が捕ったらエラー扱いになるのか

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:46:25.84 OM6DJJdWd.net
そういえばサブポジ練習でキャッチャー付けたことないな
全員キャッチャーDになるの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:47:46.42 4T2ImDF+0.net
ランナー一塁で転生OBを代打で出す→初球盗塁決める
なんか2球目なのに打席入りシーンがもう一回出てきたんやが

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:48:45.81 yLvx2dzhM.net
>>456
なるよ
だから全員にとりあえず捕手サブ付けて、特訓・合宿でキャッチャー+狙う戦略が通用しちゃう

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:49:05.44 WeZ3/qS90.net
勝ち運とムード○は有能特殊能力なのに特訓で☆1つ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:49:41.59 ZxB4aizp0.net
イチロー3年連続世界大会選出のために全員捕手コンバートまでやったことあるけど全員キャDになったよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:49:49.92 sU5Y+yFv0.net
プロobが力配分消してくれたんだけどあれって赤得能扱いなのか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:50:57.64 WU253LCf0.net
>>458
何これマジすか!いいこと聞いてしまった

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:51:15.80 OM6DJJdWd.net
>>458
ありがとう、まじか
キャッチャーEとかの奴らは何やらかしたんだよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:54:20.87 UHSdGCrcd.net
中学時代にキャッチャーで腰と膝が逝ったか適正ないのに無理やりやらされてたんじゃないかっていうレベル

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:55:24.92 hhKgzEK/0.net
>>458
これ正直おかしいよな
高卒捕手はキャッチャーE以下確定査定なのにたった1か月でそれ以上の経験詰むとか
サブポジ捕手は最初キャッチャーEにしてほしいわ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:55:54.47 z1mqJLZwa.net
プロ新人は取り敢えずキャEにしたろの精神

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:56:26.15 0E+erwtX0.net
De伊藤光なんか一億円プレイヤーなのにキャッチャーEだから立場ないなw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:58:54.52 KDmizUVp0.net
という事はキャッチャーGはもはや球を途中から見てないレベルになるのか

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:59:46.45 f3nInipb0.net
転生秋山チャンスFに盗塁Fとかやばくて草
>>467
オマケに送球もEだもんな
能力自体はそこまで悪くないから最初の練習指示で外野覚えてもらったわ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:00:45.11 GGJJYHRE0.net
高校レベルでのA評価とプロでの評価が違う理論好き

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:00:48.57 lU60xoUO0.net
サブポジキャッチャー持ちでキャッチャーC以上は誰もおらずEも原口と栗原だけっていうね

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:04:48.26 IBLoxJxG0.net
転生の捕手でもキャッチャーEいるのは納得できないな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:05:38.49 yLvx2dzhM.net
>>467
カープ白濱なんて36歳でキャッチャーEだからな
ひどい話だよw

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:05:51.41 0PdFnVLna.net
伊藤光はオリックスでもサードに転向させられたりしてたような

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:06:06.27 yLvx2dzhM.net
>>469
ちなみに秋山の打撃能力はマエケン以下

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:08:01.90 2rEyBwZJ0.net
正直普通の赤特くらいなら消せるから数あってもそこまで問題なくね?
問題あるのは上のチャンスとか対ピンとかEまでしか上げれないやつだよな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:09:03.56 mufajlQ/d.net
大体のカードが5の時って何を選ぶのがいいんだろ
6や7でも打てないのはザラにあるし
めんどいからおまかせにしてるが

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:10:56.84 0PdFnVLna.net
するとやっぱり対左G送球G盗塁Eの森岡ってやばいんやな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:11:40.56 /wh7gqlMd.net
練習メニューで改善させられればいいんだが
頑張っても運次第で改善出来ないのがつれーわ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:11:46.77 VFl5mpfz0.net
捕手だけは入学当時の捕手を頑張って育成していたが
サブポジが有りなのは衝撃的
さっそく投手を捕手にしてくるわ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:12:40.65 BCtJ7CGHa.net
>>477
守備の穴を見つけてそこを狙う
エラー持ってたり捕球低かったり送球低かったり足遅かったり守備低かったり
そうすると魔物なしでもエラーしたり長打になったりする

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:13:20.00 J6muf2bs0.net
>>458
この戦法俺ずっとやってるけど、冷静に考えてやっぱりおかしいんだよな
特訓と合宿でしかキャッチャーリードの練習できないってのもおかしな話だが

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:13:22.31 kcLRN3wGd.net
>>477
転がせ一択でしょ
センター返し流し打ちの6より転がせの4のが信用度高いまである

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:19:15.13 IFUrFeQi0.net
数字が1番大きいのは罠だから選ばないw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:19:35.32 yLvx2dzhM.net
>>476
基本的には問題ないんだが、同世代の赤の総量が多すぎると消しきれなくて酷い目にあう
金子千尋がヤバいのは、本人が使い物にならないことよりも、同世代の他選手の赤消しの機会を奪いかねないことだ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:20:33.66 KDmizUVp0.net
結構長い事回してるけどキャッチャーの項目が試合後に上がったのは見た事ないな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:21:51.21 yLvx2dzhM.net
>>483
転がせはエラー誘発効果が健在っぽいのがヤバいんだよな
これのせいで出塁率が頭一つ抜ける

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:23:52.50 yLvx2dzhM.net
>>486
ノーヒットノーランをフル出場捕手で+1、完全試合で+2
まず無いわな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:24:01.43 mufajlQ/d.net
確かに転がせは強いな
たまにボテボテ打つけどさ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:28:37.90 BCtJ7CGHa.net
威圧感みたいに特殊な確率なわけでもなく条件が厳しいだけで他の青特と同じだもんなキャッチャー

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:38:16.73 tgSr4s1X0.net
転がせ
レベル5以下:打率.460
レベル6以上:打率.620
センター返し
レベル5以下:打率.410
レベル6以上:打率.460
おまかせ
レベル5以下:打率.350
レベル6以上:打率.380
流し打ち
レベル5以下:打率.270
レベル6以上:打率.430
引っ張り
レベル5以下:打率.130
レベル6以上:打率.280
とある動画でそれぞれ100回試行した結果
引っ張りはレベル7でも選んじゃいけないレベル
数字気にせず脳死で転がせ選んどいてもいいぐらい転がせが強い
これ見るまではそこまで転がせに信頼置いてなかったけどこの圧倒的数字の差を見せられるとね…

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:41:55.88 fJ3ytwyWa.net
それ言われるたびに思うが転がせで3.4連打してくれる確率より引っ張りで1発長打で得点の方が期待値高くね?
チームが成長期なら特に単打より長打だと思うんだが

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:44:58.87 5mWbrmsAd.net
浅い回なら単打で繋いだところであんま意味ないしな
結局使い所よ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:45:46.95 LJUFFxJka.net
その統計が無意味だとは思わないが、相手の選んでいる選択肢が不明だから参考程度だと思っている
強い選択肢も噛み合わせなきゃ意味が無い
結局脳死でころがすだけも適当に引っ張りだけでもダメよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:46:29.80 yLvx2dzhM.net
>>492
だから打率よりも得点相関の高いOPSで評価するべきだろうね
ただ、栄冠のシステムは基本的に「つなぐ」ほうが有利
というのも、つないでいれば行動経験値がガンガン稼げるからね
本塁打でランナー返して自動進行になっちゃうのは、操作機会を奪ってるとも言える
もちろん、本塁打で特能狙いたいときなんかもあるだろうけどね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:46:47.28 BCtJ7CGHa.net
あれ選手の能力統一してないから数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うの典型なのよな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:46:58.36 tgSr4s1X0.net
>>492
引っ張りの長打率
レベル5以下0.1
レベル6以上0.21
転がせの長打率
レベル5以下0.31
レベル6以上0.49
引っ張りは長打も出ないゴミカード

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:47:37.34 yLvx2dzhM.net
>>494
相手が何を選んでるかって、マネージャーの説明で示唆されてはいるが、けっきょくは不可避だからねえ
厳密な統計は難しいし、100打席じゃサンプルとして過小なのもあるだろうが、
むしろこの手の検証って「脳死で機械的に選ぶ」ことをしないと検証の体を為さないものじゃないか

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:48:43.90 yLvx2dzhM.net
>>496
たとえばDDの選手だと転がせが強いが、AAの選手だと引っ張りが強い、みたいな可能性は残るよね
とはいえ、栄冠のシステムだと選手の能力を揃えて検証するのはなかなか難しい
オーペナと違って統計的に妥当性のある検証は出せないと思う

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:48:53.80 IBLoxJxG0.net
引っ張りでも単打な時もあれば転がせでフルスイングしてホームランになる確率も高いからな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:48:55.13 30nFHWTS0.net
流し引っ張りは相手の配球で使い分けるもんだし検証そこまで参考にならんのでは

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:49:17.17 yLvx2dzhM.net
>>498修正
不可避じゃなくて不可視っす

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:49:29.99 unA1bSms0.net
相手Pの能力や調子、守備陣の強さでも変わってくるから信用はできないけど参考にはなるって程度?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:51:34.83 tgSr4s1X0.net
まあ楽しみかたはそれぞれだし参考にするも参考にしないも自由
動画では長打率も出塁率も乗ってるから興味ある人は見てみたらいい
どうやったかしらんが能力と得能は差がないようにやったとか言ってた

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:55:05.59 yLvx2dzhM.net
特能はともかく基礎の調整は頑張ればやれはするか
特定の値まで上げた後、その能力に経験点が入らない練習を選び続ける
八百屋とかに注意しつつ、青マス白マスの経験イベントにも対応しなきゃいけないから結構な苦行だろうが
特能はプレーンな状態の新入生が少ないこともあって、なかなか難しいね
まして戦術レベルには特能が関わるしな
一応、究極の思考でレベル6を生成して検証する方法もあるだろうが地獄

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:55:33.55 SDFDXvX6a.net
というかあの動画の長打率って計算方法違くね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 19:57:20.43 6NJ5BjCV0.net
また世代交代に失敗しそう
夏の甲子園の準決勝敗退も地味に痛い

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:00:09.19 yLvx2dzhM.net
>>507
甲子園の試合経験値クソデカだから負けると目に見えて能力低くなるよね
決勝は負けても構わないんだが、シード含めて試合数が減ると厳しい
次の秋は割り切って2年生捨てて1年を軸にするのも選択肢かもしれない(案外そういうときに勝てちゃったりするのだが)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

740日前に更新/185 KB
担当:undef