eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part44 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 19:31:39.84 /qSgmo6S0.net
>>548
ころがせの戦術レベル6条件である内野安打を持っているからね
そしてほかにレベル6条件になるような特殊能力を持っていないから他のコマンドは6や7になりにくい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 19:31:42.26 ygeJ14YaF.net
転生金本のいいところ
・(配分が無駄だらけだけど一応)☆267ある
・内野安打◯がある
・野手威圧感とかいう効果実感しにくい謎特能が有効かもしれない
以上

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 19:38:53.48 6BpwCEyKd.net
・赤特がない
は一応メリットかもしれない
まあ赤くない送球Eのせいで内野コンバート出来ないんだけど

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 19:48:21.29 aQ/WyEQPF.net
金本自身が高ステの割にパッとしないこと以上に同期に最強格の矢野がいるっていう理由で狙わないんだよね
現代で出現したら流石に使うけど

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 20:52:53.66 II39+bzpd.net
俺は金本は割と強かった印象があるけどなぁ。
前田は弱すぎる気がした。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 20:56:45.00 yIrJmm8uF.net
前田さんは特能なさすぎるからなぁ
基礎の高さと送球Bを活かしてちょっと良いショートになれるぐらいしか強みがない
打撃職人のイメージとあまりにもかけ離れてるし怪我後でも良いから査定年変えて欲しい

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 21:04:08.09 II39+bzpd.net
>>555
あれほどの選手が得能無しはど上回れるみてもおかしいよな。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 21:04:36.96 II39+bzpd.net
俺は何を言っているのだろうか

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 21:10:11.82 lZA6lLeV0.net
○○だから弱いはあんま感じないんだよなあ
10年以内に小久保が2回来て両方似たような能力値(4CASASA,初期得能+アベヒ)に育てたけど
最初の小久保は打率2割届かずHR4本くらいで後の小久保は打率3割HR10本打ったから

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 21:12:04.28 eT5GRFC10.net
関係ないけど前田智とか筒香の目のパーツ好き

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 21:21:02.58 lZA6lLeV0.net
前田は生涯打率3割超えだからアベヒ付いてもいいとは思うんだけど
その割には規定で.320超えが2回しかないし
歴代パワプロでアベヒ付いてたのも何回かあるのはあるんだけどな(でも.320打った時は付いてない)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:23:34.65 AdbTbOtO0.net
OBはモデルになった年とリアルにその年に出たパワプロとで能力違わない?みたいな選手いる
金本も肩壊す前だったから送球E査定じゃなかったような

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:28:35.56 UEWo2t3W0.net
2年に一本になってからのここ数年
2021年度データに更新されるのっていつ?
楽天には田中、早川あたりが入って
藤川吉見とかはOB扱いになって全盛期時の能力に変わるんでしょうか?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:33:47.70 6BpwCEyKd.net
>>562
2年前は4/18
藤川や吉見がOBとして収録されれば全盛期査定になるがそもそも収録されないかもしれない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:39:04.04 UEWo2t3W0.net
>>563
なるほど
全盛期藤川は絶対入れてほしいなあ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 22:52:28.71 AdbTbOtO0.net
プロスピでコラボしたし新井兄は収録されそう
新井弟もコーチやってるんだし収録して欲しい
というかせめて球団でコーチやアドバイザーやってる人はみんな収録して欲しいよ
ペナント途中でコーチの配置転換とかするかもしれないし

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 23:05:59.54 /qSgmo6S0.net
全盛期藤川のストレートをオリ変扱いとかしてくれねーかな

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 23:15:14.43 R+biA7va0.net
逆に来季一軍コーチ、一軍監督になることから2021年版のOB収録が見込まれそうな人ってどれぐらいいるのかな
確か石井一久と福地寿樹はそうだよね?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 23:30:55.58 YonsXIBT0.net
156キロ、ノビa、奪三振、威圧感
藤川はこれで十分でしょ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 23:43:52.83 OtItfzhd0.net
それでいえば岩瀬とか納得できんわ
OBでも大して強くないし、そもそもまともに査定する気ないやろURLリンク(i.imgur.com)
岩瀬のストレートまっすぐ行かないって有名やけどな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 23:50:16.35 /qSgmo6S0.net
>>569
川上憲伸が岩瀬のストレートは回転汚くてえぐいほど動くし、それで中村武志が突き指したっていってたな
なお本人は最後の最後まで綺麗なフォーシームを投げてると思っていた模様

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 00:31:22.19 BSPon9zg0.net
査定の粗や収録OB希望についてはこのアンケートに書いてやってくれ
URLリンク(questant.jp)
自分は「OBがいない年次の補完をして欲しい」って書いたけど、もっと端的に古田の翌年の1982年枠でノムケン入れてくれって書いた方が良いことに後から気付いた

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 02:16:56.29 qGi2plmo0.net
今作打てるようになったと言われてるがいうほどやな
弾道4SSでもホームラン10本超えるのって半分以下だし
ミートがあればパワーはCで十分だと感じた

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 06:12:36.10 jsLZXGhw0.net
打つのも投げるのも額面の数値はあんま関係ないでしょ
隠しパラの選手操作のCPUレベルみたいなのが確実に存在してる
能力高くて青特山盛りでも全然なのもいればその逆でバカみたいに打つやつもいるのは
それ意外に説明がつかないし

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 07:01:58.73 BlkEsO2Oa.net
>>573
少なくとも転生OBは存在してそうだよね。
じゃないと全プレイヤーのデータ共通で、尚且つ何回やっても(多少のブレはあれど)似たような好成績残し続ける説明付かないし。
逆に本読ませまくって落合や山本浩二とほぼ同じ得能を、初期ステ高いモブに読ませても両名ほどの成績を安定して残せるとは思えない

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 07:07:21.59 vppR/RUS0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
なんか…上手く説明出来ないけどモヤモヤする…

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 07:29:35.36 r62trcP00.net
ミートとパワーもっと上がりにくくていいからなるべく能力通りの成績残すようにならんかな
個人的にミパSS目指したら天才じゃない限り走力と守備に全然手が回らんくらいでいいわ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 07:41:41.05 jkADj5RFd.net
それよりも青特練習出来るようになって欲しいわ
ペナントみたいに先輩や監督から青特指導されるようにして欲しいわ
半年くらい練習してたら青特取得できるような感じにして欲しいわ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 09:37:52.95 jTByYi9N0.net
>>576
たしかにめちゃそれをかんじる。
でないと過去の選手に失礼に感じる。
他のOBのパワーAとはちがうパワーAみたいなもんだからね
天才とか能力の上がり方おかしいもんな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 09:58:07.31 kA8ofLYxd.net
>>573-574
まあ1大会分であればセーブリセを繰り返せば近い条件での検証はできそう
正直マスクデータなんざなく3年通じて試合数少な過ぎて、分母の少なさから結果がブレまくってるだけだと思うけどな
オーペナの143試合でも回すたびに成績ブレまくるでしょ、そんなもん

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 10:19:09.46 vppR/RUS0.net
オーペナやって無いから分かんないけど、例えば柳田がほぼフル出場した上で2割5分前後の年と
3割5分前後の年みたいなブレ方する事あるの??

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 10:19:36.61 vppR/RUS0.net
オーペナやって無いから分かんないけど、例えば柳田がほぼフル出場した上で2割5分前後の年と
3割5分前後の年みたいなブレ方する事あるの??

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 10:59:15.84 r9jRHj9H0.net
選球眼有りと無しで成績って結構変わるものなの?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:05:01.48 JpmbOXJXd.net
>>580
3割もあれば4割打つ時もあるで
下ブレで2割代はあんま無い気がする

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:07:59.96 kA8ofLYxd.net
>>580
あるある

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:11:44.81 laTf0MRb0.net
フルだと3割切ったり4割超えたりはほぼない
月別とか短い区切りなら普通にある

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:12:07.05 lHgZgJ1w0.net
いくらなんでも酷すぎるパラメータのOBは本当にもうアレよな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:14:34.62 r9jRHj9H0.net
転生って確認するまで一般のモブかと勘違いする能力なのいるよなw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:15:17.32 kA8ofLYxd.net
防御率とOPSだけどオーペナのブレ方で参考になりそうな資料があったわ
URLリンク(i.imgur.com)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:23:47.73 kA8ofLYxd.net
自分の検証じゃないから分からんけど例えばこれの浅村とかは多分
高い .320 45HR
低い .240 25HR
ぐらいはブレてるかもしれん
知らんけど

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 11:44:41.12 MjFsajZUa.net
>>587
よくある
100前後の転生は本人から文句言われるんじゃねえかと

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 12:01:36.34 J4ehrhwEa.net
>>590
なかなか対戦校に転生来ないなってプレイしてたら秋大会1回戦のランクEの高校に荒木大輔がいてビックリした
チームメイトと遜色ない能力値で甲子園は勿論プロでもヤクルト優勝のキーマンだったのに赤特しかないって……

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 12:41:07.44 aqZH3xyZa.net
能力値低いだけならまだしも赤特大量に抱えてくるプロもいるからなあ…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 13:26:26.82 vzZzeuB60.net
全国出場の天才投手が星98だったよ…

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 13:28:04.07 yjE+14D3d.net
まあ能力値はサクサク上がるから>天才
本を食わせて強くしてやりな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 13:28:25.55 jTByYi9N0.net
あんだけ送球それる送球Eにされてる転生プロOBとはなんなのか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:10:25.25 r62trcP00.net
中3から野球始めたみたいな脳内補正していこう

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:15:15.29 yjE+14D3d.net
仮にもプロなんだから、少なくとも高校の中では秀でた能力だったことにしてもらいたいよなあ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:39:52.54 kA8ofLYxd.net
せめての落とし所としてランク特能のF〜Gは全てEに統一した方がいいな
弱いのはさておき赤特がある分いるだけでも超マイナスになる現役選手がザラにいるのは状況として良くない
特に若手現役選手がやたら持ってる回復Fとか、栄冠には影響しない特能なのに赤消しの邪魔にだけなるっていう

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 18:02:21.10 6evGN0Yk0.net
藤浪とか赤多すぎてどうしようもないもんな
スロースターターと乱調だけでも困りもんなのに

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 18:45:08.96 Dyb3vZkZd.net
基礎ステも最低Eぐらいで良い

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 18:48:11.98 rF6A9/DS0.net
アベヒとパワヒ両方とるともう弾道って関係なくなるの?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 18:57:54.27 SsZJKwUA0.net
>>601
絶不調時以外は関係ない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:03:25.72 rJEoOHQn0.net
>>599
プロ転生なら一応エースだったこともあるのに岩田と藤浪の大阪桐蔭コンビがひどい
>>598
若手ならファームで順調に経験積んでいる選手でも回復Fをスナック感覚で付けてるからペナントでもしんどい
プロ入りした甲子園の星でも全国準優勝のモブの方が初期能力高いし赤特考えたら強かったりするし
まだ発展途上だから基礎ステータスE〜FばかりなんだろうけどキャッチャーEとか即コンバート
野手を捕手コンバートしてもキャッチャーDになるのにプロなのにEっておかしい

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:16:04.65 kA8ofLYxd.net
>>600
現実だと走力Gの選手とかが補正で漏れなくE40になるの何か面白いな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:17:57.46 kA8ofLYxd.net
>>603
まぁペナントだと回復は出場機会与えたら自動でDまで上がるし多少はね?
あとどっちかというとコンバートで即キャDになることの方がおかしい気がするな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:20:05.59 NfRMMvpVM.net
栄冠ナイン始めるたびに思うんだが3年達お前ら今まで何やってたんだ?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:23:54.20 SsZJKwUA0.net
>>603
すれ違いだがオーペナは本当にどうにかならんかな
ドラフトのキャッチャーには赤のやついないのに

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:45:01.62 kA8ofLYxd.net
>>606
初期3年(高校の思い出で楽しく汗流すだけのつもりがやべー監督と古田とかいうやべー1年のせいで変な方向に話進もうとしてるやん……)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:45:53.38 MD8FAYaO0.net
>>608


610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:04:27.81 rJEoOHQn0.net
>>605
ペナントで回復はD以上は上がらないし結構条件キツイ
G→Fだと
投手:成長期で30試合30イニング以上、または80イニング以上登板
野手:成長期で出場試合80かつ打席数100以上、または打席数150以上
F→Eだと
投手:成長期で40試合45イニング以上、または130イニング以上登板
野手:成長期で出場試合100かつ打席数200以上、または打席数300以上
E→Dだと
投手:成長期で50試合50イニング以上、または150イニング以上登板
野手:成長期で出場試合120かつ打席数300以上、または打席数400以上
ペナント用に青本使うまでは行かなくてもオール栄冠ナインチームがなかなか勝てない要因

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:11:45.88 kA8ofLYxd.net
>>610
スタメン、ローテ、セットアッパーやらせて1年間放っとけばとりあえずはDまでは自動習得してくれるわね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:12:51.04 dmcULG28M.net
今さらだけどOBに天才肌って出るのな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 21:01:00.24 HjljUXrNa.net
天才大谷を育成してみたい

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 21:07:23.74 lHgZgJ1w0.net
高校時代なんて実質二刀流みたいな奴がいっぱいなのにな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 21:50:25.38 I52j4mjIa.net
>>608
3年なんか長くても4か月しかいないじゃん

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 22:22:08.29 4n0QtZAr0.net
ここ栄冠スレだぞ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 22:30:44.77 R+h+P0jGa.net
秋大会でコールド勝ち防ぐためにノーアウト3塁から連続セーフティバント指示で無理やりツーアウトまで持ってきたのに
最後でセーフティバントがボテボテのキャッチャーゴロ→相手捕手が焦って送球ミスで終わった
練習試合や夏予選でずっと苦しめられた相手なのに3年卒業した途端弱体化した

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 22:40:25.79 hv5UAvyfM.net
外野手の方の工藤が天才OBで出てきた

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 23:00:42.71 y7GdiYzLa.net
>>613
一見ロマンあるけど天才投手だと初期ステって
そこまで重要じゃなく最終的には皆同じような
ステに出来るけどね。オンストスレでも得能との兼ね合いで小山or稲尾狙いの人多いし

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 23:54:11.05 kA8ofLYxd.net
>>619
というよりも投手能力野手能力どっちもどこまで上げられるのかっていう限界が見たいということじゃないの

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 00:21:14.86 gN7pA4oY0.net
二刀流憧れるけど宗教上の理由で投手にサブポジは付けたくないマン

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 00:39:00.02 hvruDuhTa.net
>>620
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
オンスト無しのリセのみ スカウト天才素材で
国際大会まだでもこのくらいなら作れる。
オンストフル使用で天才投手なら素材が誰でも
投手野手オールカンスト出来るからね。
通常プレイでの限界って意味なら知らん

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 02:22:51.98 w0tVa36Fa.net
>>621
二刀流だと☆の数値が上がって投手だけの能力が分かりづらいし代表選出されやすいのが諸刃の剣
逆に言えば投手オンリーだとサプポジ持たせた野手ばかり代表に選ばれるんだけど

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 03:13:32.85 QZ5xS80D0.net
>>619
Twitterに稲尾の星999写真あげてる人いたからオンストやリセット有りですか?って聞いたらどっちもやってませんって言ってたけど稲尾ってすげえな
なぜかブロックされたけれどw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 03:37:30.70 UVjNaNN+0.net
確か稲尾は適当な育成でも星999に肉薄した
オンストやリセットなしでも金特本1冊+国際大会金特とかで999はいきそう

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 08:39:08.20 CW41K57A0.net
一般入部から★999って行けるの?上手くいっても700ぐらいだわ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 08:42:02.00 /1904u3c0.net
逆に野手は☆999やるのキツいんだよなあ
ステオールMAX特殊能力10以上(金特含む)でも届かないし

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 11:32:27.98 E8MAFO5Rd.net
>>622
天才大谷ここまでいけるのか
えっぐ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 11:37:52.73 SSXVG7kG0.net
相手チームの攻撃時にやたらとエラー連発するのって魔物使ってきてるのだろうか。
それも致命的なエラーで失点の原因になってるの
まじでCPUのチート行為だと思う
腹立つわー

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:01:31.34 VqpcUm1I0.net
ミートG10ってやつが出たぞ…

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:03:00.55 2/G9F+QH0.net
栄冠は相手も戦術コマンドを選択していてその1つには転がせがあるから
敵が転がせを選んだ時に味方のエラーが増えてるんじゃないかってのが一説にある
まあ魔物は使ってないだろうな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:05:40.97 QQ0RdDJba.net
>>622
1マスずつ進めてそう
ステータスはまだ分かるけど特能が無理だわ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:07:14.87 QQ0RdDJba.net
>>629
魔物には魔物で対抗よ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:08:11.12 QQ0RdDJba.net
>>622
と思ったけど転生選手かこれ
なら行けるかな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:08:41.39 VqpcUm1I0.net
そういえばある程度まで万能で育ててるけどどっちがいいんだろうか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:09:12.32 utIDDIVp0.net
いや、これスカウトって書いてるな
よく見たら大谷じゃなくて天才モブじゃん
やば

637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:12:18.15 DT+wx7zQ0.net
>>634
いや元素材大谷じゃなくてモブ天才スカウトして、それ風に作ってただけやで。
大谷本人なら初期でレーザービーム持ってて球種もSFFじゃなくてフォークや

638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 12:17:05.64 utIDDIVp0.net
>>637
ってことは本物の転生大谷(天才)なら初期値考えたらこれより強くなるのか…

639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 16:37:00.32 l/YLCKLk0.net
一般999はこの前出来た
金本与えて合宿と引き分け狙いでリセットしまくりだったけど
変化球がある程度伸びた段階で第2ストレートと第2変化球付けたときの伸び方がえぐい、50くらい上がる

640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 17:20:52.88 YkePn4Xc0.net
大谷って広角打法なくなったのか
栄冠じゃ痛い損失だな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 18:04:36.89 v1iQhFih0.net
夏優勝してさあ秋の県大会初戦と思ったらいきなりのA評価
意外性と投手意外性グラフパンパン一年レギュラー含め星400以上とか夏決勝よりつえぇ
結局魔物も引けず一点差負け、来年7月まで糞長い・・・

642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 18:43:44.90 L4j3JkxN0.net
>>637
どうやって作ったんだ
リセットで1マスずつ進めてたとしても相当運良くないと厳しくない?
特に特能
他の部員全部ほったらかしにして天才だけに特訓も合宿も注力したのか

643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 20:43:09.59 aRcexhBPa.net
>>642
だから得能はクッソキツいし大量のアイテム使う
スカウトだと性格固定だから天才確認後年代変更長嶋 広瀬 稲尾を取るコースでやってるわ
ちな最終ステ。1発でドクターK取れて良かった…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 20:54:32.41 Q6h1ztbM0.net
今まで知らずに30年やって偶然ドンマイ出来た件について
初めての栄冠で調べた事もなかった

645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 20:56:05.52 VqpcUm1I0.net
>>644
なにそれ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 20:58:15.08 9D+3joGL0.net
>>645
投手がピヨピヨしてるときに出来る奴じゃない?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 21:02:25.22 VqpcUm1I0.net
>>646
あーあれかw
試合のやつか

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 21:06:46.35 Nfa8XmpT0.net
合宿で走り込みやタイヤ引きを選んでも野手に回復の特能がつかないのはダメでしょ。
2020からは野手にも回復の特能が必要なのに。
ランクが低いとペナントで全然使えんわ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 21:53:13.65 w0tVa36Fa.net
ケガしにくいと回復は看護師マスに止まると確率で上昇とかして欲しい
ペナントで重要なのに栄冠だと野手は自力で上げれないし
マネージャーの進路で看護師のメリットが無さすぎる

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:24:13.16 oFokOBly0.net
リセットやってる人すげえわ
どうやってもたまにセーブ忘れるから何度もペナ食らって全体ステータス下がる
昔は弾道だけだったかもしれないが今はデメリットかなりきついと思う

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:33:16.43 xV6jwHUb0.net
COM特有の三塁方向への外野の間にちょこんと落とすヒットむかつくわ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 22:49:36.85 ergqESx00.net
テキサスヒット多いよねー
完全に討ちとった当たりなのにヒット
これが続くとイライラする

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 23:14:00.33 EbkqA2e5d.net
当り損ねがヒットになり始めたら良くない合図だと思って手を打ってるわ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 00:24:40.97 7fOldkjW0.net
>>643
マジで大谷作るために全てを捧げた感じだな


655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 01:16:13.48 tZa42ebN0.net
>>654
結果的に副産物で鉄人 魔術師 切り込み隊長が手に入ったのが嬉しい。
もう何冊か適当な金本増えたら転生素材にしてイチロー作りたいわ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 01:22:37.01 dd+2PtrO0.net
そんなことよりスクショを覚えろ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 03:44:41.07 XDWBh4lh0.net
なんとなく選手村見てみたら59歳で現役の選手いて草
サイボーグかな?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 04:36:08.48 775wHmAd0.net
>>657
大量ビハインドの最終回の守備固めで出場してそう

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 04:36:08.68 775wHmAd0.net
>>657
大量ビハインドの最終回の守備固めで出場してそう

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 06:33:27.56 7fOldkjW0.net
>>657
マスターズとかの選手かもな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 07:47:13.05 Yv478Sdj0.net
>>653
ここ最近のアプデ以降、その傾向が明らかに強くなってるわ
四球出したり、臭い当たりが増えたり敵の連打が続きやすいように調整されてる
延長戦もやたら増えて疲れる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 07:52:13.53 Yv478Sdj0.net
あとスクイズの内部読みも増えた気がする

663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 08:09:59.06 v/IED4770.net
機動力重視にしてるけど、ダッシュやインターバルが結構出てきて
ベースランやハードルそんなに出ないな、走力練習指示しつつ打撃や守備中心の方が良いのかな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 08:59:28.06 qC3KsFZ90.net
スクイズはくっそ読まれるよなぁ
ポップフライ率も上がってる気がしなくもない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 11:40:16.54 oxgvaTMG0.net
前評価C以上ではスクイズは初球にしない
これだけでかなり読まれなくなる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:08:35.61 5C9bqf9Rr.net
めちゃのめり込んでやってたけど急に飽きがきた
シミュレーション好きはオーペナに行くのがええか?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:31:59.77 oxgvaTMG0.net
黄金世代かと思いきやステータスのわりに全く打たない選手のあつまり世代になっちまって辛い
アベヒ付きの天才が打率2割きってやがる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:32:46.79 7Q0+01u60.net
パワポイント稼ぎの時いちいちライブパワプロに接続する時間がもったいないんやけどどうすればいいですか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:33:39.80 OzCgn2O80.net
そんなとこ直すなら消極的すぎる走塁を直してほしいけど、アプデで直すには根本的すぎるのかな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 13:39:01.21 4OBtCEvPa.net
>>668
機内モードにする

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 14:16:25.20 gOGAHLy30.net
200連勝を越えてくるとさすがに一時の熱量が冷めてきたような気がする。まだまだOB育成したさもあるんだが

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 14:41:00.21 Q1rrAeO8d.net
>>669
それって走塁特能のランク上げたら走塁判断改善されるって聞いたんだけど

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 15:14:26.37 8HCPpfdka.net
走塁は三塁にランナーがいるのに二塁をスタートするの何とかして欲しい
みのもんたのナレーション入るレベルのプレーだろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 15:14:55.86 jIOrL7NSr.net
飽きてきた人は
例えば能力値最高値Cまでにして甲子園優勝とか目指せばいいんじゃない

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 16:16:24.19 0FGGS2gn0.net
600連勝位してるけど
次は転生なし、リセットなしで甲子園優勝目指すぜ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 19:24:28.73 znW45lcE0.net
All1からスタートってのはどうだ?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 19:46:59.55 gOGAHLy30.net
どうしても納得いかない試合はリセットで再試合してたけど、リセットなし縛りで一発勝負もいいかもしれないな。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 19:52:25.89 ureAlIx40.net
スタメン全員オールSとか出来る気がしない
やっぱオンストやった方がええんか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 21:04:13.88 DAgjdVFad.net
俺はリセ無し性格変え無しでやってる

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 21:29:41.00 7ZJvXnQP0.net
通常通りのスケジュールなら夏にプロスピ2021が発売だけど
CC2のピロシが社会情勢の変化で
どこの会社も開発が三ヶ月〜六ヶ月は遅れてるって言ってたから
プロスピ新作も秋〜冬になりそうだな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 22:08:20.81 2Mzhr7zs0.net
春の選抜大会のトーナメント表見たら同じ都道府県なのに2校出場してる……
秋の地区大会で戦う地域もいまいちよくわかんない

682:sage
21/01/31 22:12:39.49 cyAgESpf0.net
>>677
それが普通だと思ってた...

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 22:53:32.33 /G0VCwkpp.net
ゲームはやるけどリアル野球観ない人って本当にいるんだな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 22:57:10.18 ckvr0OxYa.net
リアルの野球見てもここ数年は贔屓の選手のクソプレーでの敗戦の山にイラつくだけだから結果しか追わない

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 23:02:22.98 23i/on7t0.net
プロは見ないけど高校野球は観る派ですわ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 23:28:49.16 4wEoD9hRa.net
>>684
日ハムファンですねわかります

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 23:50:10.52 dd+2PtrO0.net
リアルやきうってどこで見れるの

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 00:31:53.47 yFUIOXOwd.net
センバツは滋賀から3校出てた大会あるぞ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 00:39:02.18 /6bzgL2i0.net
>>682
そう、原点回帰しただけw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 04:12:33.90 9u8IPYa90.net
センバツ出場校の選定は現実でも揉めるからね。地区大会初戦敗退なのに「センター返しのできる粘り強い打線を持っている」とかいう理由でゴリ押し出場した高校もある

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 07:36:23.84 XooKlWZtd.net
初戦敗退で選ばれる場合なんてあるの?
地区大会ベスト4が基準で、準決勝で惨敗しるとそれ以外からも選ぶ場合があるってイメージだけどな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 08:31:37.65 3eZmyUpPp.net
>>691
なんなら県大会敗退で地区大会出れなかったのにセンバツ選ばれた例もあるぞ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 08:38:32.94 3eZmyUpPp.net
>>691
2000年の智弁和歌山のように地区大会初戦敗退→センバツ準優勝、夏甲子園優勝という例もある

694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 10:25:40.25 7zj3ZuZa0.net
>>683
それ俺・・・
リアル野球に関してはにわかファンって感じ
これ書くと野球好きに怒られるかもしれんが、リアル野球はボール怖くて取りにくいからな・・・

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 10:31:32.25 G+RJLLL30.net
俺なんてプロ野球の選手がよくわからないし結局栄冠ナインしかやってないわ
自分で操作して打つのも守るのもまったく出来ない

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 12:08:45.36 XrawpbYnd.net
田舎の地方大会決勝でも生で見たら異常に迫力あって、スゴいなと思ったからね
プロはマジで超人集団だろうなぁ
全国大会出場の天才かもがホントに天才だった
星は180くらいだが、大きな赤得無くて、しかもアベヒ持ってて5月の特訓で広角も取れた。3年間楽しみだわ

697:sage
21/02/01 12:20:19.38 klPJgXDfd.net
地方全国通して初めて魔物使えずに準決勝まで来た。途中延長14回までもつれ込んだりした試合もあって一点差勝ちが続いてピリピリするけどめっちゃ楽しい

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 12:20:37.09 mOuNWsTO0.net
ついに街からスカウトが消えた…
サラリーマンとか八百屋とかは7人もいるのになんで…

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 12:38:52.39 8oHG/LRdr.net
高校の頃母校が夏の甲子園に行ったから応援に行ったけど甲子園は生で見るとデカイし臨場感が違うわ
そしてアルプスの外野寄りからだと全然内野が見えない

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 13:09:03.87 jBsMMEj9r.net
やばい、何もしてないけどアイドル4人環境になって草が止まらん
卒業式だけはオンストして4人体制維持しよう

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 15:28:42.36 qVSmh1jC0.net
ノビA闘志尻上がり天才エースが夏甲子園防御率4点代で終えたと思えば次世代の凡才エースが春甲子園40イニング2失点…このゲーム分からん
チェンジアップが強いのか

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 17:27:13.55 Vvxic/2Tp.net
むしろオンストとリセットはしてないけど縛りもなんもなしで何百年もやってるけど飽きが来ないから逆に困る

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 18:27:39.39 CH62jRwmp.net
何百年てw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 18:47:27.96 /6bzgL2i0.net
マン●鶴

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 18:47:49.64 /6bzgL2i0.net
すまんなんでもない

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 18:48:42.59 9u8IPYa90.net
対左G、送球F、併殺持ちの星85の天才の処遇に困るわスタメンで使い辛い

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 19:06:00.26 o6WsrSEid.net
転生全然来なかったのに、ハンカチ、ナベQ、江川、大谷、岩瀬と5年連続で来た。
まぁハンカチは3年間で登板0で卒業して大学生になったし、大谷もじゃない方の大谷ですけどね。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 19:07:02.43 n04lVxNV0.net
いい加減練習指示出てくれよ、スケジュール変更何回買わせるんだよ・・・
20回以上使って一回も出ないとかもうバグだろこれ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 19:09:59.68 7fWED4n5a.net
栄冠初プレイの俺から言わせるとそもそも練習指示なんか好きな時にやらせろやって感じなんだが

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 19:43:27.96 tzu7bbJ2a.net
>>681
選抜で同じ県から2校出場は普通にあるよ
健大高崎と高崎が同時に出てたときあったし

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 19:57:26.74 o6WsrSEid.net
今年の宮城もそうだしな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 20:03:09.26 4hslLUYP0.net
>>706
天才とはいえ流石に育成対象外で干すなそれは

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 20:54:38.31 axb50BWH0.net
>>709
1年終えるの今の倍ぐらいかかるやろそんなん

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 20:55:46.45 Vvxic/2Tp.net
>>703
1950年から初めて2100年になってもうたわ…

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 21:04:50.34 4n0ZKzDAr.net
>>699
俺甲子園付近に住んでるけど、他の地域の人にとっては大きく感じる球場なんだなあ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 21:11:16.43 PJDg3Qvga.net
スケジュール変更での練習指示明らか出にくくなってるよな
パワポイント枯渇するわ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 00:36:45.95 a6DbNczu0.net
>>714
5Gどころか200Gにはなってそう

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 08:16:21.82 4EgZjFz/d.net
天才野手2年4月で星200越えそうなのは順調なのか

719:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 09:55:44.78 NXcqdHt4a.net
○○しにくくなってる
みたいなオカルト系の事案の検証とか無理なのがもどかしいなこのゲーム
単に確率的な偏りの問題なのかサイレント補正かまされてんのかマジでわからんわ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 10:58:24.74 zZwmOM7Jd.net
>>718
それ酷すぎだろ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 12:10:19.04 fuUSsVn1a.net
努力を怠ったタイプの天才ですねこれは…

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 12:12:35.42 ZGcRn0qwd.net
>>719
こういう検証やりたきゃオンストは避けられないんだろうな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 12:18:42.84 4EgZjFz/d.net
>>720
え、あと1年と3ヶ月あるけど、やっぱすごい人はもっといくのか
て思ったけど、ゴメン星の数間違えてたわ…
首吊った方がいいか?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 12:20:07.14 /Bl9NRhi0.net
その前に実際の星の数教えてから首吊って

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 12:40:10.27 zZwmOM7Jd.net
>>723
生きろ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 12:46:26.01 4EgZjFz/d.net
みんな、ありがとう。前向きに考えてみる
星は400いかないくらいかな?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 17:55:48.83 dyG6OrqGa.net
天才が2年連続で3年夏の甲子園中に
赤特付いてがっかりした(一発、三振)
ドラフトも一般入部に5球団競合とられるし
理不尽な赤特やめてくれや

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:02:28.18 ZGcRn0qwd.net
定められた条件を満たして赤特が付くんだからそれを理不尽と言うのは何か違う気がする
魔物死ぬほど使っておきながらチャンスが下がったとか文句言ってるのとかまさしくそれだと思うんだけど

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:08:20.69 NaMIXiEw0.net
不祥事とかもあればいいのにね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:12:10.98 C/fK8eF5p.net
>>727
5球団競合ってどういうこと?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:24:44.35 dyG6OrqGa.net
>>730
天才肌がドラフト一番人気になると思ってたら
平凡選手が一番人気(5球団競合)になったてこと

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:49:20.99 X718luezF.net
理不尽っていうか
えぇ…ってなる赤特はあるよね
一切操作してねえのに先発が左投手で自動アウトになってて下がるとか
自動失点で序盤自動3失点や自動ソロホームラン失点でスロスタ付いたり1発付いたり
赤付くにしてもせめて操作した時の結果にしてくれやと言いたくなる時はある

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:29:19.19 C/fK8eF5p.net
>>731
そんな設定あったのか、見逃してたわ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:40:07.33 uxTciwH50.net
>>728
自動失点で赤特着くから腹立つ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:23:58.57 0SVsTRKw0.net
序盤の指示出来ない間に付くスロースターターが一番腹立つ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:35:41.15 qQAhTH3+0.net
300の新入生初めて来た
即スタメンだな
過去最高が260くらいだった

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:40:11.25 a6DbNczu0.net
>>728
魔物使うとチャンス下がるのか
それは知らんかった

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:50:39.27 qp2WRwho0.net
試合でクイックFにされたけどどないせえっちゅうねん
球速163でキャッチャーの肩もBあったのに

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:57:55.35 f2AdwEpj0.net
>>737
得点圏で打席がくる回数が増えるからってことね

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 23:28:56.55 gqipQmTz0.net
調整来てからチャンス下がること減っただろ
上がることも減ったけどというか試合で青特赤特付くのが極端に減った

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 01:19:44.87 n2StF2xj0.net
>>740
普通に前と変わんないと思うけど俺は

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 01:24:40.61 6e0N9GEc0.net
広角持ちの選手全員が試合でプルヒ取得しちゃってあんまり嬉しくなかった
そんな指示は出しとらんのだけどなあ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 02:27:29.83 KyXzDq4h0.net
負ける原因の8割が自操作のときの送球エラーなんだが

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 07:33:16.30 PNzLK7Qsd.net
>>740
チャンスは確かに赤青付かなくなった感じはあるよね
それ以外の特能は変わらないイメージ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 08:32:28.84 PGzTrS1+0.net
自分で踏んだ方が早いのにカバーが入るまで待ってて
そこから悪送球やらかすのが一番腹立つ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 11:34:51.38 7Gm0UaGzd.net
ファーストそういうことよくあるよなぁ
そういうパターンだとツーアウト1.2塁でサード正面のゴロ
そのままサード踏めばいいのにファーストに投げて悪送球は草生えたわ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 11:56:47.65 6Olynk3P0.net
>>746
ランナーみてないのかね
一塁に投げないで三塁踏めよって、よく思う

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 11:59:36.14 PGzTrS1+0.net
確かにサードも酷いよな、え?先に踏まないの?って事がよくあるし
まあ敵の時も結構起きるからこっち側だけの理不尽ではないんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1214日前に更新/189 KB
担当:undef