eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part44 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:47:18.67 eSBYtC/2a.net

※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください。
eBASEBALLパワフルプロ野球2020」の栄冠ナインモード専用スレです
◇公式サイト(栄冠ナイン)
URLリンク(www.konami.com)
◇パワプロポータル
URLリンク(www.konami.jp)
◇パワプロ・プロスピ公式Twitter
URLリンク(twitter.com)
◇パワプロ・プロスピ公式YouTubeチャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
※次スレは>>950>>1をよく読んでから立てること、無理なら安価で指定を
※踏み逃げで代理で立てる場合も宣言してからでお願いします
※前スレ
eBASEBALLパワフルプロ野球2020栄冠ナイン専用スレ Part43
スレリンク(gamespo板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:48:57.12 eSBYtC/2a.net
〜止まりたいマス〜
・4/1
学年が変わることにより自覚が芽生え全員の練習効率うp
・甲子園出場決定時の7/21-30 2/1-10の青マス
ランダム低確率でインタビューイベントが発生
回答によって特殊能力(打撃ならAH、流し打ちなど)が確率で付く
付くときは複数付いたりする激アツイベなので
ポジティブシンキングや占い師を駆使して青マスを踏みまくりたい
・8/21,2/29(うるう年限定)
夏休み(冬)の終わりに特訓をすることとなり
特訓マス(夏休み終わりの方は低確率で緑マス)が3-4マス出てくる
北海道、東北地方、長野は夏休みが終わるのが早い関係で
8/10or8/15に発生するので注意
・12/24
クリスマスイブイベントが発生
ランダムで体力回復や練習効率うp、特訓マス出現イベントなどが起こる

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:50:26.30 eSBYtC/2a.net
・金特本入手法
甲子園出場が決定していると組み合わせ抽選後に
卒業生がランダムで贈り物をくれる
その中に金特本も含まれるが手に入る確率はかなり低い(体感5%程度)

・リセットペナルティの条件
セーブせずに終了した場合再開時にマネージャーから不祥事が発生
心当たりはあるかと聞かれるが
いいえを選択することにより栄冠時間で同日1回限りペナルティを回避出来る
はいを選択してしまうか連続で2回以上リセットをすると
手痛いペナルティを受けるので注意
例:4/1にセーブして終了→続きから始めたあとリセット→再び続きから始め、マネージャーの質問にいいえと答える→4/2にセーブして終了…のように進んでいけば、ペナルティーを食らうことはない
・特殊コマンド
ボランティア・・・
弱小〜そこそこ?で現れる特殊コマンド
評判を上げる効果があるので積極的に使いたい
特打&特守・・・
チーム方針により出る物が決まる(特打なら打撃重視、特守なら守備投手重視のみで現れる)
特打は打撃マシンとベンチプレス
特守はマシンガンノックといやしのひとときを
合わせたような効果で非常に効率が良い

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:51:28.64 eSBYtC/2a.net
日本代表での金特取得を雑に数値化するとこんな感じ(実際にはもっと細かい条件があるんだが実質的に理解していればいいのはこれだけ+全部書くと怒られそうなので)
・☆450以上で代表選出、先発・スタメン確定
・活躍内容としてはMVP>ベストナイン>その他評価の優先順位がつく
・MVPはチームが3位以内に入らないと選ばれず球速+3、コン・スタ+7、変化量+2、人気者・国際試合○に加え金特1つ(打者は各能力+7)
・MVPはチームが1位>2位>3位となるほどに確率が上がる
・☆700以上あるといかなる場合もベストナインとなる MVPの約半分の能力上昇と国際試合○、そして青特1つを取得 金特は無し
・首位打者、本塁打王、最優秀防御率などの個人タイトルはMVP・ベストナインと重複しないにも関わらずそれぞれに応じた金特を1つ習得できるのが歯痒い
◎結論
・☆700超え選手に金特をつけようとした場合、MVPを狙うしかなく、チームが3位以上でないとMVPが獲得できない そのためオンストほぼ必須
・思ったよりも能力が上がるのに加えて人気者・国際試合○は強制取得となるので狙い通りの選手を作成するにはちょっとマイナスかも
◎補足
・☆700以上あるといかなる場合もベストナイン以上となる ☆700以上の選手を派遣した時点でMVPかベストナインにしかならない

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:52:31.77 eSBYtC/2a.net
赤特を消せる技術指導イベント
・打撃指導:50%で三振
・守備指導:50%でエラー、送球G or Fは1段階up
・走塁指導:50%で盗塁G or F、走塁G or Fは1段階up
・投球指導:20%で寸前、一発、四球、スロスタ、力配分、短気、シュート回転、軽い球、乱調
以上の確率で該当の赤特が消える

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:54:27.75 eSBYtC/2a.net
テンプレここまで
>>6なら前スレ>>950のマネージャーが男女男女男女…のローテになり天才肌投手の最後の試合でスロースターターと四球が付く

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 12:36:52.87 Mdealbm0d.net
滑り込みで立ててもらってすまねぇ
>>1

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 12:40:48.90 rJGL45tNd.net
>>6
一発もおまけでつけよう

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 13:23:23.60 1XMamp9xp.net
>>1
乙です

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 13:46:08.47 /Riqp+Kx0.net
菅野ってなんかよわいな
ワンシームあった頃が良かったな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 14:46:49.41 HDP1nTVd0.net
>>1
華麗なスレ立て乙
1には天才肌の投手、捕手、内野手、外野手が同学年で野良入学してくる

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 14:48:23.58 f/Ge0fOB0.net
2020年以降、転生の登場が完全ランダムになるとまるで別ゲー

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 15:32:23.09 Mdealbm0d.net
>>10
菅野って昔は強すぎたけど今もOB合わせて10本の指に入るかどうかぐらいの強さはあると思うよ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 15:59:00.34 HBE0g95Yd.net
基本は携帯モードでたまに55インチのテレビでプレイ予定なんだが、Switch版て画質酷いの?
まぁ栄冠とマイライフがメインだから、殆ど携帯モードでやると思うけど

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 16:09:03.77 twBkKqRV0.net
パワプロで画質気にする?
今回の栄冠はヌルくて理不尽負けなく楽しいから迷わずやれ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 16:12:10.79 UtgjbNO00.net
>>14
PS4版はヘルメットがテッカテカやで

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 16:14:43.33 rJGL45tNd.net
酷いと思う感覚は人によって違うのでわからんとしか
個人的には特に何も思わん、精細かつヌルヌルを求めるようなゲームでもないし

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 16:21:02.33 UtgjbNO00.net
ライフスタイルで決めろ
手軽さを重視して家の近くのコンビニでハンバーガーを買うか
味を重視して遠くのモスバーガーまで行ってハンバーガーを買うのか
自分がどっちのタイプかで答えが変わる

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 16:40:45.85 1XMamp9xp.net
Switchはオンスト使えないからな〜

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 17:20:54.99 TRH1gKny0.net
PS4のリモートプレイでスマホでたまにやるけど栄冠ナインなら遅延も画質も気にせず楽しめる

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 17:35:41.67 IfgD14D60.net
55インチってすげえな
俺もSwitchだけど24インチのフルHDディスプレイに映してる限りは画質いいよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 17:36:16.68 rJGL45tNd.net
>>19
フルバックアップだけは出来る
システムデータとプレイデータの切り分けは出来んけど

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 17:58:44.08 zhvzET3ep.net
スカウトでガチャするなら入学式前のガチャのほうがいいわな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 18:19:16.34 ZbceoyDH0.net
全国天才って外れることあるんだな・・・
60何年やって初めて外したわ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 18:39:41.04 5kdjj9Oi0.net
古田がまったく打たない
2年県大会終わった時点で打率2割ちょい
前回の転生のときは4割近く打っていたのだが…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 18:48:50.29 IfgD14D60.net
落合でもないと1年のときから打てないから
2割って普通じゃね?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 18:53:50.88 Mdealbm0d.net
古田って何気に打撃面でのアドが「流し打ち」ぐらいしかないんだよね(あとはステアップ系2つ)
序盤だと球界の頭脳がバランスブレイカーっていうだけである程度進むと矢野の方が強いのかもしれない
それでも平均すれば古田もそれなりに打てる方だし唯一無二の存在なのは間違いない

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:00:03.06 I7Fj/b9U0.net
>>25
2回目の転生って打てなくなる気がする
中村ノリ1回目は350.38本107打点
2回目は290.17本50打点
だったw

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:03:51.73 UtgjbNO00.net
転生OBに監督コーチも入れて欲しい
監督コーチもスター選手が多いからもったいない

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:30:51.22 Mdealbm0d.net
>>28
2回目の転生で目に見えて強くなった例も見てるし多分そんな補正はないよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:32:23.75 GDA/qUr30.net
積極打法(大嘘)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:32:31.46 Mdealbm0d.net
>>29
何を言ってるんや?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:45:52.04 UtgjbNO00.net
>>32
偶然俺が見てないだけで
工藤監督や原監督のスター選手は
転生で来るの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:50:26.23 Mdealbm0d.net
>>33
もちろん
URLリンク(imgur.com)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:56:25.57 GquGqQZ7a.net
工藤監督はしょっちゅう甲子園で当たるわ
監督なるような人は特能優秀なのか敵の控えまで見れば割と紛れ込んでるよ
転生は強豪校の中では素ステ低くなるからスタメンは取れてないことも多いけど

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:58:27.44 UtgjbNO00.net
>>34
うおおおおおお
全く知らなかったから
まるで監督が転生に来るアプデが来た様な感動だ!

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 20:08:51.11 UtgjbNO00.net
栄冠内で30年以上経ってるけど
転生OBはダルビッシュ1回、吉村1回の二人だけ
転生プロは3回くらい来たけど全部名前も知らない選手

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 20:23:32.83 ZbceoyDH0.net
ダルビッシュとか出る年代で30年以上なら2020年越えてるだろ
それ以上は転生かなり出にくくなってるので年代戻す方が良い

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 20:25:29.09 UtgjbNO00.net
>>38
2020年からスタートした
敵チームで転生は小久保を見かけた事がある

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 20:29:16.51 ZbceoyDH0.net
転生出にくくなるってのは新入生として出てくる確率な
敵側は関係なく普通に出てくる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 20:32:45.52 UtgjbNO00.net
>>40
なるほど現代からは転生ガチャの確立が絞られてるのか

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 20:56:18.58 9r05nIYJd.net
転生選手は性格固定で良かったと思う。
金本が内気で入って来て気持ち悪い。
有難いけども。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 20:58:41.14 UtgjbNO00.net
>>42
ワロタ
内股で構える金本を想像したw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:07:54.08 9r05nIYJd.net
次作からは頼むわ。
もしくは選べるようにしろ。
後、発狂するだろうけど怪我有りも頼む。
素行の悪さで停学退学も有りで頼む。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:09:35.85 9r05nIYJd.net
父兄の一揆も頼む。
出場機会や何やらで。
発狂する要素つめに詰め込んでくれ。
俺はどこまでもついて行く。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:32:33.06 KrBHww0z0.net
それより神宮大会と春の大会追加して欲しい
秋の大会ももっと試合増やしてくれ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:37:01.87 UtgjbNO00.net
プロ野球の球場がある県では
予選の県大会で球場を使ってる県もあるから
再現して欲しい

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:41:07.17 xaNRwOJ30.net
県によっては予選のベンチ入り20人とかにしてるのも対応してほしい

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:46:44.14 k3SCdQT30.net
>>42
豪快そうに見えて本当はシャイで繊細な男というのはいろんな人な言ってるし、本人もそう言ってるぐらいだから俺は違和感ないけどなぁ
そもそも実在の人物の性格みたいなパーソナリティの部分を勝手にコナミが決めたらそれはそれで思い込みだろみたいな批判はたくさん出てきそう
自分が勝手に熱血漢だのやんちゃだの評価されたらちょっと嫌だろう

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 21:54:10.89 31heZLtFa.net
今作が初プレイなんだけど二塁にランナーいてもシングルヒットだとほぼ帰ってこれないのは仕様ですか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:06:30.52 U5VOHbfB0.net
>>50
走塁全般の判断能力が死んでます
相手の送球ミスでボールが左中間を転々と転がっても三塁ランナーが微動だにしない時もあります

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:14:33.55 ZbceoyDH0.net
発売から半年近くたってんだし明らかにおかしい走塁送球AIどうにかしろと言いたいわ
走塁もそうだが無理なホーム返球してFcになるのザラにあるし

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:17:49.79 CAgSN//T0.net
>>50
慎重走塁だと思って諦めろ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:19:30.89 9r05nIYJd.net
>>49
ごめん。
それもそうだな。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:32:29.70 1J58rkE40.net
古田スタートやったことないけど、古田よりか普通に稲尾とかのエースピッチャー入れて方がよくねと思う

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:14:30.85 Y2HXDWVR0.net
穴だらけの打線の核と投手全員のバフが兼ねられるから序盤古田はありがたいんじゃないのかな
知らんけど

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 23:42:20.57 k3SCdQT30.net
たしかに今作はエース炎上が少ないので古田よりエース級投手の方が強いかもな
昔は継投なしだときついので控え底上げできる古田がクソ強かったけど

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 01:08:24.56 PvjcgGCh0.net
>>14だけどパケ版買ってきたぜ、Vita版以来の栄冠で楽しみ
昔は転生OBがいる年からスタートとかよくやってたけど、2020年スタートて難易度上がる?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 03:06:58.84 Z/6LXS840.net
>>58
転生がいた方が楽になるらしいが、2020年スタートでもそこまで難しくはないぞ
自分も2020年スタートで、5年目の春で甲子園で初優勝して、8年目ぐらいから名門で安定した
今作は過去作と比べても割と難易度は低めに感じるから、過去作経験者なら転生なしでもそこまで苦労はしないと思う

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 06:23:42.92 6RNhRFTH0.net
先日買ったのですが4年目で全然勝てないです
これ軌道に乗るまで苦行ですね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 07:58:02.00 QbUZC4/G0.net
夏で勝った後春で兵庫と当たったらまた古田いて面倒くせぇ
アイツがいると自動得点がかなり下がるから厄介

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 08:11:28.65 Di8wIPTiM.net
6人目以降はプロ入りできないのを何とかしてくれ
甲子園優勝レギュラーメンバーで評価も天井までいってる子がどの球団からもお呼びがかからずサラリーマンとかになってるのはあまりにも不憫すぎる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 08:58:44.45 QbUZC4/G0.net
意外とバント系の本手に入らないな
51年目やってるけど確認したらバント職人の本一冊しか無かった

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 09:04:40.11 KD3a9kZud.net
>>60
むしろ軌道に乗せるまでが楽しいんじゃん

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 09:08:31.44 xRf+drg10.net
序盤はキャッチャーB以上見つけるなり作るなりすりゃすぐ甲子園いける

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 09:23:26.49 QbUZC4/G0.net
軌道に乗るのに10年掛かったなぁ、その時は転生に頼ってたけど
下級生の底上げ方理解してから転生に全く頼ってない(と言うか出て来ない)けど

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 10:24:35.11 1kYC0IGZ0.net
二三塁からバントで三塁ランナーとまってるのに、2塁ランナースタートして、挟まれるかと思いきや2塁に守備誰もいないのでボール持って2塁へ追いかけっこを2回くらい見た

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 10:36:47.47 9jYRP7ya0.net
>>58
自分も2020年スタートにしたけど、かえって面白いかな
たまに転生が来たときはテンションあがるわ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 11:44:14.60 1xpXpVuXp.net
名門になったらマモノは出なくなるくらいのバランスがちょうどいい気がする

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 11:50:02.63 1kYC0IGZ0.net
ノビ+2で菅野が神になったわ。前年に田中いれてたけど、田中なんでどうでもよくなった。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 12:17:18.73 oG4jMAvWa.net
天才出やすくなってね?
自分は明らかに出やすくなった

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 12:38:33.59 so2a7cY3d.net
男マネはスカウトになるのかな?過去には本屋、肉屋、魚屋、ショップ店員、サラリーマンになったことあるけど…

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 12:40:24.47 1kYC0IGZ0.net
現代は明らかに天才のが出やすい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 12:44:53.32 RLvJlwROd.net
現代って2020年以降にすることを指してるのか?
それとも今作ってこと?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 12:54:33.49 qTS19qV8M.net
17年で3人、天才が出たから、比較的出やすいとは言えるのかな
2人が野良で1人がスカウト。ただ、スカウト天才は星150とかで、野良の良選手より弱かった

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 13:47:12.91 1kYC0IGZ0.net
栄冠ナイン質問スレってあったほうがいいよね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 14:38:50.60 k8cOc2Uwd.net
ここでええがな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 15:15:16.83 whXj0fyE0.net
公式戦666連勝でストップ・・・
ここが辞め時かなあ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 15:42:23.14 Z/6LXS840.net
>>78
次はこれを超える連勝を目指して・・・

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 16:10:22.90 XyhW6wf4p.net
現代を今作ととらえるやつがいるんやぞ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 17:24:16.52 Uf+i7IEN0.net
>>80
そらそうよ
長らくPS独占だったんだから
スイッチで新規が沢山入って来てるだろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 17:39:04.95 bPac9sG7p.net
辞め時自分で見つけないと終わらないよな
この代でもういいかなって思ってても天才有望株引いちゃって行く末見届けたくなり…

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 19:13:32.70 eO3zjHRA0.net
松井秀喜が入ってきたけどどう育てるか悩む。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 20:00:20.22 tgU9AbGx0.net
そりゃプルヒつけて全打席強振引っ張りやろなあ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 20:01:34.53 mR3mBevKd.net
>>83
基礎合計が高いけど送球Dだからセンターにするか、送球逸れが三遊ほど致命的にならないセカンドコンバートで、
特能は栄冠向きじゃないから本使うorそもそもそこまで期待しないのどっちかになるだろうなぁ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 20:03:11.01 mR3mBevKd.net
実際パワヒプルヒインコースヒッター系って強振引っ張りに特化すれば流しアベヒ系にそこまで見劣りしないレベルで打てるのかな?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 20:37:31.60 1kYC0IGZ0.net
広角つけて流し打ちしときゃ勝手にホームラン打ちまくるやろ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 21:08:15.50 etPpvIfXa.net
>>78
ノーリセ?

89:sage
21/01/19 22:06:49.40 fTHrBtvN0.net
>>60
おれは甲子園初優勝まで10年掛かりました!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 22:42:22.37 6RNhRFTH0.net
ガチで勝ちに徹するなら魔物持ちはいくら強くてもベンチスタートやよな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 23:02:48.13 K6B30tSM0.net
全国大会準優勝投手で天才かもしれない
からのごくふつうとかおかしいですよ監督……
そうでなくてもスカウトした選手はあとで見られるようにしてほしい
どのポジションの選手スカウトしたのか忘れてしまう

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 23:16:37.31 7Ww82On20.net
>>91
それはスカウトの都道府県選ぶところでYかX押せば見れるやつとは別?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 23:41:27.78 xRf+drg10.net
今名門と練習試合で特能付いたけど
練習試合でもつくのは知らなかったわ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 23:46:13.24 9xVxmair0.net
練習試合でエースにスロースターターついちゃってイラっとした事があるわ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 05:45:56.63 JLbx0hZZ0.net
>>59
ユニフォームの胸に漢字入れれるようにまだなってませんか?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 06:20:05.14 DDlcq5ss0.net
連打で大応援ってやつどれくらい効果あるんやろ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 06:20:18.63 W3G5mfcl0.net
肩ってほんまオナニーやよな
外野の肩のおかげで勝った試合なんて一度もない
1試合に1、2回くる走塁の抑止力くらいやろ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 07:56:27.03 3dCh4ium0.net
スカウトで送球持ちのセカンド取ったらついでにエラー持ちだった・・・
後基礎能力が高くても練習への取り組みはやっぱ微妙だなぁ
初期で★220あったけど特能が何も無かった

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 08:09:57.79 67forJMN0.net
>>93
広角付いた時は感動したw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 08:18:38.13 3dCh4ium0.net
スカウトで能力のグラフが全体的に高くてもキャプテン・副キャプテン・練習だと取る?
ランダムだからマイナス複数持ちの地雷があるから怖いが

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 08:48:06.41 2sprjjbx0.net
育成したい世代の一個上の谷間世代が甲子園3回戦で負ける醜態晒したから
懲罰として初めて国際大会参加辞退させてやったわ
選手がガックリするグラがなかったのが残念だった

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 08:54:33.55 lhWmXVOK0.net
>>100
基礎が高くても練習は取らないかな…
キャプテン副キャプテンは一応取る

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 08:55:11.58 Z5jhJJML0.net
怖いわ
かわいそう

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 08:58:47.65 X47Hc6/30.net
全国大会優勝か準優勝を見つけた時は本気で嬉しいわ
ただ、同じ県に優勝と準優勝がいた時にはどう理解したらいいのか

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 09:13:58.95 Z5jhJJML0.net
団体が違うとかかな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 09:19:35.74 4Vwxda18p.net
全国各地に全国優勝が点在してるのも困惑する

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 09:22:11.85 iO+ZfwFca.net
特殊能力は本でもつけられるしマイナスはOBで消せるからステが良さそうならキャプテンとか練習とかでもスカウトするかな
キャッチャーとか威圧感とかの優秀な特殊能力持ち以外は基本ステ優先にしてる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 09:33:07.72 GkjfEn/XM.net
名門校に⭐︎95とかで入部する子のチャレンジ精神は買ってあげたい
10人枠の狭き門を通した学校側の考えは謎だけど

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 09:35:05.51 GkjfEn/XM.net
名門校に星95とかで入部する子のチャレンジ精神は買ってあげたい

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 09:37:43.28 DDlcq5ss0.net
連打で大応援ってやつどれくらい効果あるんやろ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 10:03:05.74 3dCh4ium0.net
10年以上名門やってる所に★100以下で入る度胸は自分には無いわw
★70〜80で入ってくる一般モブの度胸は感心する

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 10:10:55.08 PKvnhqEla.net
このあいだ星42の投手が来たわ
よく名門にそれで来ようと思ったな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 10:15:09.03 fReRYk6rd.net
最初からレギュラーとかプロになる気はなくて将来に活かそうとか考えてるのかもしれない
なお

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 10:40:56.62 3dCh4ium0.net
でも大化けする場合もあるから育ててみると全く使えない訳でも無いのが楽しい
投手で★85で入ってきたけど合宿でやたら特能取るから最終的には★680になってたし

115:sage
21/01/20 11:16:31.49 +Uw05T7Zd.net
>>112
自分を変えたかったんじゃね?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 11:19:16.51 4Vwxda18p.net
名門に入ってきた能力低い子に宮益って名前つけて贔屓起用したわ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 11:52:58.62 5rl5gsETa.net
>>106
学年が違うとか
軟式野球全国
ボーイズ全国
リトルシニア全国とかなんでしょう

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 12:19:56.78 9400G72Ea.net
野手なら弱くても贔屓起用してやろうかと思わないでもないけど流石に投手はきついわ
試合にならなそう

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 12:24:48.36 DhBYZlw80.net
超楽勝な相手で甲子園優勝も余裕だなって面子なのに謎の連打浴びて負けた
もうやらない何だこの糞ゲー!
2日くらい不貞腐れて結局また戻ってきてしまう…

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 12:32:47.84 9I6pwZ4Ya.net
創部150年を記念してブラバン入れてみた
何故もっと早く導入しなかったかと後悔したよ
シーオフ宇宙戦艦ヤマトshowtimeアフリカンシンフォニーなどめっちゃ燃える

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 12:42:29.29 uUtHmPBn0.net
星600のエースが3年生になった直後の練習試合で20被安打9失点した時は驚いた、春の甲子園では一試合2失点以上したことなかったのに。
甲子園で戦った相手より全然弱いチームなのに、初めて見えない何かに押し潰される感覚を味わったよ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 14:13:00.09 KriDnLBM0.net
スタミナ万全なのに終盤で何の予兆もなしにいきなり四球連発すんのやめてくれませんかね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 15:25:55.39 arh3lp9T0.net
>>116
下級生からの信頼が厚い選手になりそうだな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 15:27:03.02 qHJOPkPI0.net
最近制球がいくら良くてもデッドボールするのが増えた気がする
だいたいそこから打ち込まれるパターン

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 15:27:13.43 i7g5Yhvtd.net
2桁本塁打が7人いた黄金世代が終わり有望なのが送球Bショートだけの弱い世代に入ったわ
こういう世代の方が楽しみ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 17:02:20.47 DohgXZU9d.net
ブラバンDLCって試合中ランダム演奏って出来ないの?
いちいち1人ずつ設定するの面倒だし多くの曲を聴きたい

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 17:08:01.41 iOr+UVV90.net
転生選手+天才厳選したら二年夏くらいには優勝できるな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 18:44:45.01 4Vwxda18p.net
>>127
ギヤウキという実況者がそれで栄冠ナイン3年縛りやってるな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 19:59:42.71 lq4Tt7cB0.net
>>122
そりゃ人間なんだから終盤にはバテるでしょ…

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 20:32:47.99 P06dJk5Ga.net
>>129
スタミナが残ってても残量によって能力が段階的に低下していくからねえ
俺は100球投げたら伝令出して回復させるようにしてるわ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 20:48:38.55 nsr0go0N0.net
20年ぶり近くの金本が球界の頭脳だったけど付けるとしたら天才捕手以外だとお勧めの誰か転生捕手居る?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 20:56:05.67 zCEXvxgDd.net
>>131
田淵が栄冠向きじゃないから矢野が抜けて強いわ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 21:07:17.59 F/QQpnkCp.net
田淵平松江夏だな

長嶋森稲尾でもいいな
矢野付近はしょぼい

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 21:39:45.87 HztKw+DR0.net
5年に1回くらい
自動失点のまま最終回で0-5ビハインド
三者凡退で敗戦みたいなのあるな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 21:51:48.89 MB6l7SPp0.net
そもそも自分のチームは打撃がめちゃくちゃ充実してる時なんて選抜の時しかない。
夏は下級生を出すことに全力だからね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 22:03:56.27 +R5XxfW30.net
栄冠やるのが2014以来なんだけど、野手育成の方針て基本的にこんな感じで良いんかな?
二遊間とセンターは守備、走力、捕球
捕手は肩、守備、捕球
それ以外は打撃全振り

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 22:13:00.76 zCEXvxgDd.net
>>133
85が悩ましい(斎藤隆?立浪?)けど86に石井琢朗がいるから84矢野はそんなに悪くないぞ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 22:27:38.20 ZQC8IXah0.net
>>136
まず走力は打撃でも結構な恩恵があるから全員振った方が良い
正直打撃は基礎ステより一部の優秀な特能依存っていうところが強く、更にパワーがそこまでホームランに反映してない印象もあるから
走力(内野安打○持ちなどは特に)>ミート>パワーで、
ショートは守C肩C捕E
セカンドは守C肩E捕E
サードは守D肩C捕E
他は3つともEぐらいを最低ラインに考えたら良いと思う(正直捕手も肩必要な場面そんなにない)
個人的にはこういう方針なんだが他の人はどうかな?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 22:28:44.58 ADxDqhoUd.net
>>136
今作は捕手の補球はそんなに要らないんじゃないかと思う。
昔みたいにパスボール無い気がする。
つか見た記憶がない。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 22:35:25.73 ZQC8IXah0.net
なので各ポジションの最低ラインをすげー適当なイメージで言うと
捕 3ACSEEE(送球D以上)
一 3ACSEEE(送球EでOK)
二 3BDSECE(送球D以上)
三 3CDSCDE(送球C以上)
遊 3CDSCCE(送球C以上)
左 3ACSEEE(送球EでOK)
中 3ACSEEE(送球EでOK)
右 3ACSEEE(送球EでOK)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 22:54:44.20 MB6l7SPp0.net
80年代投手カスすぎやねん

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 23:13:45.76 r1crLPid0.net
むしろファーストが一番送球重要だと思う
ベースカバーに入った選手へのグラブトスも送球に影響されるから送球低いファーストだとゼロ距離でグラブトスしたら相手の頭上通り越してエラーって光景を何度も見る

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 23:57:33.63 urwfGo3i0.net
30年やってて転生選手をOBのみに出来ることを初めて知った
いままで赤特抱えてやってくるプロに毎年怯えてたのがアホみたいだ…

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 23:58:13.15 4iB7MbwRd.net
>>140
サードは送球DでもいいけとセカンドはC以上にしてるわ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 00:15:21.26 nM31scQu0.net
>>136
>>138の言う通り今作は勝つためなら足が重要
エラーが多発するので足があればセーフにできる
あとランナー二塁時のセーフティーがめちゃくちゃ強い(サードがチャージに来ないので)し魔物とセーフティーの組み合わせがチート級に強い
打球がよくとぶ二遊間の守備の重要性は過去作と同じ
捕手は「栄冠ナインにおいては」打撃走力特化に近くても見栄え以外は問題ない、肩弱いと盗塁されるくらい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 02:10:24.11 3J/tLiuld.net
>>128
最近合宿ネタ無くなって寂しい

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 05:58:56.07 olXxbwRt0.net
栄冠の負けって納得できないことばかり
意図的に負けさせられたって感じのばかり
最終回リードして先頭をしょうもねえ送球エラーで二塁に行かせて帳尻合わせの三振取って連打で終了
後は序盤のしょうもない自動失点が原因の負け(こっちのSSS打線は0w)
力負けと感じたら受け入れるんでマジでこういうしょもねえ負けやめてもらっていいですか?578さんよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 06:06:40.16 dnwOrlMJ0.net
どうでもいいけど8じゃなくて3だろ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 07:16:41.31 0j74iTzJ0.net
>>144
うーんそうなのか
内野の送球の重要度って
遊=三>二>>一
だと思ってたんだけど(多分リアルはこれ)
人によっては意見が違うんか?これ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 07:27:56.63 ojEwUl3U0.net
>>149
送球は悪送球するかどうかだから二塁手>三塁手だな
リアルのそれはパワプロだと肩力だと思うの

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 07:54:50.66 OXmZseRgd.net
5回終了で4点以上リードしてたらスタメン7人ぐらい控えに変えてる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 08:20:02.06 X62IhCLB0.net
5試合くらい連続でオートで1〜2点取られるから
エースが防御率0点台だったのに1点台になってしまった、マイナス付かないだけマシだが
防御率0点台で卒業って本当に難しい

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 08:40:59.85 jMNM6aHl0.net
>>147
負ける時は何やってもダメよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 08:44:40.54 X62IhCLB0.net
やっぱバント安定だよね、ミートSのカードレベル7でも普通のストレート空振り三振起きるし
せめて当てろよって思うけど当てたら当てたで打ち上げのフライという

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 09:40:41.64 yFOfDLcDd.net
>>149
送球の頻度がセカンドの方がかなり多い(ダブルプレーなど)からなぁ
>>154
バントさせると作業ゲー感が半端ないからほとんどさせないわ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 09:50:31.61 BfjF3yPUd.net
今作はホントバランス良いなあ
投手と守備を鍛えて守り勝つこともできるしミートパワー上げて打ち勝つことも出来る
その分選手の育成も色々振れて楽しいわ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 11:10:38.92 X62IhCLB0.net
1年生の育成で代打に出す時上手く打たせる事が出来ない・・・
バントは1〜2だからまず打ち上げるし

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 11:18:57.73 RxivkO/G0.net
天才一年が夏初戦の第一打席に確定弾打ったんだが
モブ転生含め一年の確定弾も初打席本塁打も初めて見た

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 11:22:29.60 X62IhCLB0.net
確定弾は何回か見たけど自分より相手に打たれる事が多いわ
低め指示してるのにど真ん中付近に投げてそのまま確定ホームランだったし

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 12:32:06.50 ioAigz5yd.net
>>155
言われてみればそうかもしれんな
守備機会で考えるなら遊=二>三>一か

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 13:14:58.64 0bTtw6Wwa.net
スクイズて相手Pがどれだけ強くてもカードの番号高けりゃ成功するからチートだわ
星500とかのエース級が来たら重宝する

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 13:33:19.73 uYIWyNcba.net
スクイズの数字ってバントの特能以外だとどのステ参照してるんだろう
最終回の投手の打席とかまさに使いたいって時に低い数字来て空振りしてアウト取られるとか普通に悲しいからせめてどういう子を代打に出せばいいのかくらいは知りたいわ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 15:28:22.53 KifR5zl00.net
バントだからミート?
あと3塁ランナーの走力も低い(プレッシャー与えられないからギリギリでウエストに切り替えられるとか)と数字下げる要因な気がしてる

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 17:11:28.75 FtmV9xDJp.net
バント特能があればスクイズの戦術レベルの基礎点は6
なければミートを参照して決まる
具体的にはミートF以下、ミートE 〜D、ミートC、ミートB、ミートA以上に応じて1〜5の値になる
そこに信頼度補正(-2〜+2)、調子補正(-2〜+2)、応援補正(0〜+1)が入って最終的な値が算出される
やれることとしてはミート高いやつを出す、信頼度高いやつを出す、調子良いやつを出す、応援の連打をサボらないの4つ
補正は確率なので良い補正値を引くまで代打を出すのも有効か(信頼度Maxでも-2されることもあるし、信頼度最低でも+2されることがある)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 17:42:46.92 ku5XnRJ5r.net
地味に三塁走者の能力も効いてくる
俊足で走塁高いとバントした時には既にホームの目の前にいたりしてキャッチャーの捕球より早く帰って来れる

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 19:02:37.19 ioAigz5yd.net
打率そのものが劇的に上がる訳じゃないけど戦術レベル考えたらミートも馬鹿に出来んわね
実際例えば「ミートA、走力Sを早い段階で優先するために一旦パワーは妥協する」と仮定して、
パワーは最低どこまで欲しいものなんだろうか
「ミートAまで上げきるためならパワーEも辞さない!」って感じで「ミAパE>ミBパD」と考える人も結構いるのかな?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 19:11:14.28 EiGvVTtja.net
捕球以外は最低でもDは欲しいな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 19:37:51.09 PUEeM1Gz0.net
>>166
パワーよりもミート優先だけど間違ってる?
とりあえずミートないとどうしようもないイメージ
パワーは二の次

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 20:03:37.16 ioAigz5yd.net
>>168
ん?
そういうつもりで書いてるんだけど…

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 20:04:11.75 Ael/Lqga0.net
HR系の打者につけた方が良い特能って内外高低どのコース?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 20:08:17.19 DFvcpa6JF.net
>>170
ホームラン系だとしてもプルヒか広角かで分かれる
プルヒ持ちなら内、広角持ちなら外
ただここで主流の流し>引っ張り信仰をどこまで信じるかにも因るし
敢えて両方向の特能を持たせた方が使い分けできていいという考え方もあるし
結局はどっちもアリという結論になりそう

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 20:13:00.99 0bTtw6Wwa.net
>>166
今作最強戦術の転がせがミート走力の低い方参照だから俺はミートA走力A優先だな
勝つのにホームランどころか長打もいらんからパワーは後回しでいいと思ってる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 20:39:25.64 Ael/Lqga0.net
>>171
サンキュ
その感じだとインハイはアベヒにもパワヒにも関係なさそう?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 20:41:08.19 Ael/Lqga0.net
インハイじゃなかった、ハイローか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 20:59:42.14 B+qPOMvhp.net
で転がせが最強戦術って何?
転がせをすることで何がプラスになるのかわからん

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 21:25:33.36 Ael/Lqga0.net
69年中もっともスカウトが成功したかもしれん、冬インタビューこなかったとか全然許せる
というか既に1年に流し持ちのキャッチャーB居るのけど三島にもキャッチャーB付けたくなるレベル
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 21:30:40.56 yFOfDLcDd.net
>>175
相手がエラーしやすくなる
足速いと内野安打期待できる
ってところで強い
まぁ走力極めるんならバント最強と思うが
転がせで1イニング何十点も取れんだろうし

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 22:02:47.13 KgB/ZI+Zd.net
>>176
楽しそう。
でも三島君来てくれんの?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 22:15:34.69 0bTtw6Wwa.net
>>175
魔物程ではないけど、エラー起きる確率がめっちゃ上がる
魔物なしでこのエラー数
URLリンク(i.imgur.com)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 22:20:21.13 gu4JApOA0.net
とんでもないピッチャーを見つけた
URLリンク(i.imgur.com)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 22:23:29.80 FHXfyEsr0.net
こんだけホームラン打てる栄冠ナインなのになぜ相手のエラーを誘おうとするのか。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 22:25:12.40 FHXfyEsr0.net
しかも転がせは三振するし、セフティバントというほうがまだまし

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 22:29:54.92 0bTtw6Wwa.net
>>181
三年縛りやってると基本戦術はミート走力上げての魔物戦術なんだけど、魔物来ない場合の次善の策として転がせがあると思う
>>182
セフバンは内野安打とかバント○ついてないと走力Sでもそこまで成功しない印象かなあ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1224日前に更新/189 KB
担当:undef