【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part20 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 00:05:20.90 iqGuJo5I0.net
ID変わってた
ブレーキングの件のお礼です

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 00:41:04.66 cr3+0tKG0.net
>>586
あとブレーキはその車のポテンシャルの範囲内でできるだけリアよりにするのが短い距離で止める秘訣だという
操作は難しくなるけど
1,リアがロックするくらいブレーキを一気に踏みこむ
2,スキール音がしたら徐々にブレーキを抜く
3,前荷重の状態でステアリングを切り込む
四駆やRRだとフロント48:52リアにするのを推奨してる外人プレイヤーもいた

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 01:16:29.61 GM3bIvUN0.net
>>587
3が重要でステアを切るのが早くてフルブレーキ中だと曲がらない、制動力も落ちる
逆にステア切るのが遅いとブレーキリリース後の前荷重がなくなりつつある状況にな
るので旋回力も落ちる
だから何度も試行して制動距離を把握して、Apex付近の旋回ポイントで3の状態
になるべくブレーキングのタイミングを調整するのが


603:xター >>579のテレメトリでも下の目盛りの1890でフルブレーキ、徐々にブレーキをリリース し1930付近のスピードが落ちきってブレーキがある程度リリースされた状態からステ アを切り始めてブレーキを完全リリースした辺りでステアの操舵がMaxになるような ドライビングになっている 自分では限界までドライビングしているつもりでも、いざグラフで見ると、ブレーキング がデジタル的になっていたりいびつになっていたりステアと連動していなかったりするの で体感よりも自分の走りをデータでチェックするのが結構近道だと思う



604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 01:21:24.90 GM3bIvUN0.net
>>420
これ以外にも色々分析できるけど↑のようなことを見てチェックできるのがテレメトリです。
リプとか動画を血眼になってみるより、テレメトリで速い人とのグラフの差をなんでだろ?
とか真似てみると分かりやすいと思います

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 01:24:11.70 GM3bIvUN0.net
×グラフの差をなんでだろ?とか真似てみると分かりやすいと思います
○グラフの差を比較したり、真似てみると分かりやすいと思います
連動失礼しました

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 07:45:11.65 fColHtyBd.net
うるさい

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 07:51:24.73 F5PFIgYYa.net
>>591
お前より100倍建設的な話だし、うるさくねーよ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 08:29:23.91 UkDBTidG0.net
いやもう構っちゃいかんやろ。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 12:14:38.08 iqGuJo5I0.net
荷重移動はやっぱり大切なんやな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 12:17:12.74 5FmY/X6ga.net
>>594
アズールコーストで嫌と言うほど練習出来るぜ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 12:47:35.65 txzyUGxT0.net
フォーミュラルーキーでリアに荷重を乗せることの大切さを学べた
ターンインではトレイルブレーキング一辺倒だったけどドライビングの選択肢が増えた気がする

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 20:16:43.96 rKC6I8HG0.net
路温40〜50度くらいのカタロニアみたいにハード履いててもオーバーヒート気味になる場合って、足回りで対処できたりする?
それとも、運転の方で負荷を抑えながら走るしかないんかな?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 21:40:49.48 09i2xU2B0.net
そもそもゆっくりロックするまでブレーキかけて緩めるより
一気にロックさせてから緩めながらの方が次の動作までの時間的な余裕はあるよな
ブレーキの強度80くらいにして ペダルの感度100にしたらジャックナイフしそうなレベルで止まる

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 21:46:49.90 vidvcIx20.net
ルノーのRS01意外と速くね?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 21:48:13.54 txzyUGxT0.net
>>599
ストレートは並だけどラップタイムで見れば普通に速い

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 23:20:36.79 cr3+0tKG0.net
RS01かなんだか忘れたけどGTR-GT3のエンジンとシャシーにガワだけ変えたやつがあるらしいな
ルノーのほうがノーズ低いしストレート本家より伸びるかも

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 23:27:59.81 txzyUGxT0.net
>>601
シャシーはわからんけどRS01はGT-Rとほぼ同じエンジンを積んでたと思う
リス絞られてるからストレートはGT-Rより全然遅いよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/26 23:37:23.42 rKC6I8HG0.net
>>601
ミッドシップやし、シャシは別じゃない?
あれ、GT3は見るけどベース車は全く見たことないんよね
HSV-010みたいに実質レース車両のみなんかね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 01:50:53.01 OCbdj5KM0.net
ポルシェRSRGTE乗ってみたけど半端なく安定感高いね
延々とロングラン出来るしバトルする時も信頼が持てる
GT3のポルシェを本気で乗ったことはないけどこんな乗り味に出来るのかなあ、空力もエンジン位置も違うし無理か

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 03:40:51.45 GhckteKu0.net
失恋した後にやると楽しく


621:ないな



622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 06:32:17.69 5rBw53n90.net
また次があるさ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 11:45:12.48 wfxNll2B0.net
製造者イベントのフォード三戦目のフリー走行・予選がいつまで経っても発車されない不具合いつになったら直るんだよ。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 15:16:48.88 pBOYa75p0.net
18年モデルのGT-RはBoPがきつくて15年モデルより遅いって聞いたからSUPERGTのBoP確認してたんだけど、
せっかくエンジンやらなんやらの変更で重心が下がったのに、最低地上高上げられて運動性能死んでるのな
てか、最低地上高F237mm/R165mmってどこで測ったらそんなにあるんだ?
URLリンク(www.as-web.jp)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 18:14:06.62 L5cs5zgd0.net
>>608
GT300スレに行った方が適切な回答得られる気がするけど、JAFGTの方の文面にスキッドブロックと基準面にスペーサー15mmを噛ませるって書いてあったからスキッドブロックにスペーサーを噛ませた高い部分が基準面になるって事かな?
まあSROとしてはGT3車両の開発費高騰は回避したいはずだから、高い金払ってリニューアルしてもBoPで遅くされちゃうからメーカーはもっと安く作ってねって言いたいんじゃない?
ところで現実のエアリストラクターって2つ付けられてるのが多いけどこっちは1つだけなのかな?
AMGとかサイズで言ったらほとんどリアルサイズのリストラクターが付けられてるけど明らかにこのゲームにおいては(低地なら)ストレート速いよね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 18:21:49.47 L5cs5zgd0.net
別にGT3にはスキッドブロックとスペーサがあるとは書いていないから、要するにボディ下面の低いって所って認識でいいんでね?あまり一般車の基準面とは変わらないのかと思うけどでも23cmは高いよなあ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 18:59:00.33 H3PydW4/M.net
おまいらポルシェパック来たのに相も変わらずGT3の話かよ。
別に悪くは無いけど「908はテクニカルコースだと楽しいなぁ」とか無いの?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:22:21.68 Mldgt7ZT0.net
車好きだからレースシムをやってるのか
タイム削ったりするのが好きだからやってるのかの違いだな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:27:40.65 L5cs5zgd0.net
カレラRSRは「これがRRか」って挙動で楽しいし959Sは立ち上がりのトラクションとシャシー性能がバランス良くてたのしいとか917Kは古いのにしっかりしてるなあとか思うけどチラ裏過ぎてわざわざ書き込むほどでもない
まあ強いて話題にするならRSRのGTEの性能だけど元々GTEをあまり乗らないから比較ができない
ストレートはコルベットに置いていかれるけどね

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:36:40.03 B4XNifCW0.net
カレラ乗ってると軽量マシンモット欲しくなるなあ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 19:45:30.42 H3PydW4/M.net
>>613
んー、そうかぁ。
908だったら「こんなのでタルガフローリオ走ってたんだな!」とか
917Kはル・マン歴代最高周回数で〜とか・・・。
まあ>>612の言う通りだわな。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:01:10.58 L5cs5zgd0.net
>>615
車好きじゃないやつはこのゲームを買わないと思うけど、クラシックカーの歴史的背景まで好きな人がいっぱいる訳じゃないと思うしな(俺も80年代以前はあまりわからん)
その点GT3はゲームでもリアルでもホットだしとっつきやすくて偏るのはしょうがないかと

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 20:52:12.63 pBOYa75p0.net
>>615
自分の場合、単純にジェネレーションの問題だけどね
旧車に関しては見たことはあっても、それがどういう活躍をしたのかとかはまったくわかんないし
Pcarsは今どきのロードカー、レーシングカーみたいな必須の車種以外は好きな人はすっごい好きだけど、
そうでもない人は全く興味ないみたいなマニアックなチョイス多いと思うわ
開発はどのあたりの年齢層をターゲットにしてるんやろね?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 21:00:37.62 F0ef+Uar0.net
グランツーリスモやとどの車を出すかじゃなくて
メーカーからの要望圧力が半端ないらしい
型落ち出すなとか
型落ちでも○○は伝説だから出してとか
〇〇収録するならシビックRの新車だせとか
新型車だとほぼ無料で向こうがデータ提供してきて
中古しかないようなのは金払って収録するらしい

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 22:02:29.51 ZF0vQeRj0.net
最近のゲームにヒュンダイが増えてきたのはそういう事情がありそうだな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 22:17:42.21 ws1ozCuf0.net
自分は未成年だからグループAとか無縁だな。エボ8?あたりから物心ついて車種覚えてきた。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 22:43:23.83 H3PydW4/M.net
>>616
そうかもね。俺にとっては今回のポルシェパックは最高だった。
モジュール化された908のエンジンにシリンダーを追加して917。
そのターボ技術を活かした911〜935〜956〜962C
の流れがゲームで体験できるのは素晴らしい。
アセットコルサと合わせるとポルシェの黄金時代が余すことなく味わえる。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 00:03:15.61 LEh/SahD0.net
Porscheはゲームに車出したくてたまらなかったんだろうね
911GT2はまさか独占か?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 00:26:42.33 VQCVsHFD0.net
キャリアのプロトタイプCで日産カルソニック選んだらアホみたいにアンダーで苛ついたから
エンジニアに頼んでダウンフォースとサスペンション弄ったらやっと曲がるようになった。
セッティングってこうやるのね。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 03:21:45.71 F8Av3EDy0.net
スプセで箱の2を買った
よろしくな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 03:29:58.79 TrWXb9h/0.net
Project CARSの世界へようこそ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 03:56:58.89 LCCXEwbc0.net
>>625
なんだそのOZの世界へようこそみたいな。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 12:46:33.27 LEh/SahD0.net
URLリンク(youtu.be)
勉強になります

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 19:31:48.42 Wma2H8tO0.net
>>627
画面でかくて草

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 20:20:33.97 f1kK2da30.net
過疎すぎて草

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 21:06:04.00 VQCVsHFD0.net
GTSがアプデ来たからそっち行ってんじゃねえの?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 21:25:40.69 7kRnW9mg0.net
アプデの頻度が半端ないね、GTS
尼の評価も回復してきているみたいだし自分も一度はやってみたいな
PS4持ってないけどw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 21:34:08.51 WSyxEr990.net
GTSは挙動がダメダメやろ
あれこそほんまもんのアーケード
ノースピンで余裕で周回、どんなスピンモードもカウンターで復帰
基本デフ入っててもパワードアンダー

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 21:37:40.61 JYmWMmXs0.net
コドマスのF1よりはマシな感じはしたが
まあビジュアルを楽しむ感じやな
いかんせんコース数少ないのにオーバルとかオリジナルが多すぎてあんまレースする気にはならんかった

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 21:41:32.51 UViTmtdTp.net
>>630
うんアプデ来てたからちらっと顔出してきた
こっちにも筑波と鈴鹿くれないかなw

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 21:50:48.59 7kRnW9mg0.net
こっちも1ヶ月に1度はアプデしてほしいね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 21:54:54.50 WSyxEr990.net
MODが使えるなら
URLリンク(jp.automaton.am)
これでコース追加めっちゃ捗るやろ
首都高とか湾岸とかも実装できるな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:08:47.99 Uxax6JWg0.net
これで実装したところで路面データがしっかりしてないと全くゲームとして面白くないだろうね

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:24:04.79 8de8EjiH0.net
Gt500が追加されたから行ってきたけどやっぱ違うわ
こっちかACで実装してくれないかなあ、筑波も
あのクラッチで3ペダルMTとか頭おかしい

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:28:32.84 JYmWMmXs0.net
ああ1の収録コースをフォトグラメトリーかレーザースキャンコースに差し替えアプデしてくれんかな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:32:37.92 7kRnW9mg0.net
>>639
具体的にどのコース?
1に収録されてて2で消えたコースってあったっけ?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:36:31.91 JYmWMmXs0.net
>>640
いやそういうことじゃなくて
1の収録コースにはレーザースキャンじゃないコースがあって
2で追加されたコースと1の一部のコースはレーザースキャンかフォトグラメトリー化されてるけど
1のときの収録してあるコースもあるからそれをフォトグラメトリーorレーザースキャンコースに置き換えるアプデ欲しいなと

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:36:53.38 Uxax6JWg0.net
は?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:37:03.79 8de8EjiH0.net
>>640
消えたコースじゃなくて1から続投の奴はあまりレーザースキャンじゃないからレーザースキャンで作り直してくれって事だろ
URLリンク(forum.projectcarsgame.com)
スパやシルバーストーン、モンツァと名前を挙げればキリがないほどレーザースキャンじゃない所は多いからね、俺も同意する

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:37:16.28 JYmWMmXs0.net
1のときのまま収録されてるコース

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:37:41.00 7kRnW9mg0.net
了解です

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 22:48:02.49 JYmWMmXs0.net
しかし3月というのにこの暑さはハンコンでプレイすると汗かくわ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 23:02:22.76 hsDq3rSf0.net
>>643
普段意識してないんだけど、レーザースキャンかどうかでそんなに変わるもんなんかな?
同じサーキットでもゲームによって挙動変わるし、このゲームならこんな感じになるんやね、くらいの感覚やわ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 23:05:22.24 Uxax6JWg0.net
ハンコン使ってる層からすればレーザースキャンはないと悲しくなるレベル
ていうかPCってコースクオリティに差がかなりあるゲームだから余計に感じるのよね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 23:09:59.97 hsDq3rSf0.net
>>648
そんなに?
安いハンコンだとわかりにくいのかな
レーザースキャンじゃないとフラットに感じるとかそんなん?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 23:59:41.14 v3+Hp5fP0.net
筑波は正直羨ましい

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 00:12:52.73 7f5H6hqtM.net
>>650
筑波よりポールリカールが欲しい。カーズなら100レイアウトぐらい収録出来・・・ないか。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 00:23:02.01 ZuFcN3wi0.net
こっちにゃスパもサルテもコートダジュールも菅生もあるんだぞw
ポルシェのコースだってきてるじゃないか

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 00:33:57.27 Qw11+rYm0.net
ポールリカール良いね
pcarsなら、WGP時代のコースも入れてくれそうだ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 00:37:54.93 xX6mI9tk0.net
>>652
筑波は普通に欲しいけどね、クラッチ死んでるあのゲームじゃベスモごっこも出来ないし菅生その他があるからって要らないことはない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 00:54:49.30 +vKJYDq2p.net
筑波より鈴鹿が欲しい
GTマシンを走らせたい
ベスモごっことか知らんわキモ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 02:05:34.30 TaTfyi9F0.net
>>632
でもGTが一番リアルと想ってる人が多いんだよな。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 02:06:33.06 TaTfyi9F0.net
>>633
そういえばコドマスは今年tocaだったかな?
新しいレースゲー出すらしい。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 02:25:50.82 TaTfyi9F0.net
カーズはロケーションの多さではナンバーワンを維持してほしい。
次回作は+20ロケーションほしい。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 07:29:46.98 gC2p15Jf0.net
>>657
そのソースどこ?ONRUSHのことじゃないよな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 12:19:07.97 gRaYM68Xa.net
ベスモゴッコしたいから国産市販車や走りのミニバン、走りのセダンを入れてください

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 13:00:27.72 6P182RF20.net
>>660
本格的なシム挙動になったGT7出してくださいって言った方が現実的やと思うわ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 13:14:42.01 7oP0FY7Sp.net
>>661
本格的なシミュ挙動にするとライト層離れるから絶対にない(確信)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 13:21:44.73 /hvy9Tsd0.net
でもこっちは、大多数のパッドカジュアルプレイヤーに媚びて扱いやすくしたら人減ったからな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 13:52:14.06 6P182RF20.net
>>662
Pcarsで660の要望が実現する可能性よりはましって意味な

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 14:06:35.37 6P182RF20.net
>>663
たんに発売時期の問題でしょ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 14:48:37.45 jPauyG0Sp.net
>>665
単に馬鹿なだけでしょ(お前が)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 16:25:52.97 ZuFcN3wi0.net
日本じゃ知名度が物いうだけだから
適当な吹っ掛けはやめてくんないかな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 16:46:47.01 OIfPLCYM0.net
テレメトリーさえ出せないドライビングシミュレーターの悪口はこれ以上止めてください

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 17:18:53.93 lXeoIL5P0.net
pcでg29からt300 gtエディションに変えたのですが、ffbが弱いんです、コントロールパネルのテストではちゃんと重いffbがあるんですが、原因が分かりません ps4の体験版では重いffbになってます。同じ状況の方いませんか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 17:46:37.36 ceOGRcVMM.net
pc1と比べるとffb弱いなg29
モーターへたったんかな設定かな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 19:10:49.13 xX6mI9tk0.net
>>670
FFB周りは随分変わったんだし設定じゃね?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 20:32:34.78 oWuf3HcA0.net
>>671
ありがとうございます、サポにもそうじゃないかといわれたんですが、設定はデフォルト、他でもコーナーとか明らかに軽すぎて、うーん、なんでかな~

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 20:40:24.81 xX6mI9tk0.net
>>672
このゲームはある程度好みに設定を調整するのが醍醐味とも言えるから、一度時間を作って好みにいじったらいいと思う
車によっても重さは変わると思うから注意ね

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 20:48:11.99 11iGaAS50.net
>>672
車じゃない?パワステの車なら軽いよ。
重ステの旧車乗ってみてもダメ?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 21:59:50.26 AsxLfndv0.net
ポルシェのテストコース出たからには他メーカーのテストコースも欲しいよね
(マツダとか...)|ω・`)チラッ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 22:11:13.47 PyyRJjN40.net
グランツーリスモみたいに市街地コース追加がええわ
モナコみたいな感じで淡路一周レースとかでもいい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 22:13:48.02 4JqTuuuj0.net
適当にパイロン置いてるだけの広場くれ
カートコース走り飽きた

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 22:27:24.36 T9z76gBd0.net
みねサーキットってもう使われてないんでしょ?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 22:41:47.13 6P182RF20.net
>>672
フォーラムの方にFFBが軽いって報告いくつかあったはずだから確認してみたら?
対処方法としてハンコンのアプデとか、設定一回削除するとかJack SpadeのFFB導入するとかいろいろパターンがあったはず

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/30 23:49:48.83 xX6mI9tk0.net
ポルシェ911GT3Rってアプデ前後でセッティング幅変わってない?



697:1月のセッティングの動画を見るとサスペンションの硬さの限界が全然今と違うんだけどポルシェ乗りの人どう?



698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 02:04:48.66 b30d+t3E0.net
>>679
皆さんありがとうございます。非デバイスの中のロジクールのUSBのやつが残ってたんで削除、(コレのせいか分かりませんが)ファームウェアを再インストールしたら(ずっと28だったんですが)いけました。
ヤバい、楽しい。jackさんのイイわ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 02:38:08.14 xIW4+RvH0.net
ナルドとか来ねぇかなw

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 11:09:29.83 XHUhDg7i0.net
今まで気づいてなかっただけかアプデ後からなのかわわからんが
コース外の砂をコースにばらまくと路面の色がちゃんと砂の色になるんだな
前はばらまいた砂の粒はそのとき見えてたけど
オンラインレースするとニュルGPのシューマッハSとかでたまに見るようになった

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 12:02:27.73 YkLO40v/0.net
G29 FFBのキャリブレーションと
ジャックスペードのカスタムファイルでだいぶマシになったけど
センター付近で左右にガタガタして蛇行しまくるのがきつい
感度100 ステアレシオ6.5くらい
感度下げるとカウンター当て遅れる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 12:14:43.44 XHUhDg7i0.net
ステアの感度は50じゃないと角度一致しなくなるぞ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 12:59:19.79 YkLO40v/0.net
そうか
じゃあステアレシオの方弄った方がええんやな
根本的にデフが強すぎたわ
デフ弱めたらオーバーマシになっと思ったら
ドアンダーやってダンパーのセッティングやり直したら
ええ感じで走れるようになった
デフ強めたらアンダーになるんかと思ってたわ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 13:04:49.83 XHUhDg7i0.net
>>686
そうやね
ステアリングレシオで調整したほうが良いと思う
>センター付近で左右にガタガタして蛇行しまくるのがきつい
これの原因がステア感度100だと思うから
50でカウンターの練習するといいと思う
まあもともとカウンターは当てないほうが良いわけだしね
デフは強めると初期はアンダーになって外側にトルクが移動していってある点をすぎるとオーバーになる
外輪が回転してるときは下げたほうが良いよ
カウンターの練習するならインディーとかの速いフォーミュラーでロングビーチとかが比較的カウンターする機会が多くて練習しやすいと思う
自分はたまにカウンター当てながら攻めて走りたいと思う時は
インディーカーでロングビーチ走ってる

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 13:06:38.48 XHUhDg7i0.net
あ、デフっていうよりLSDって行ったほうが良いと思うで
デフはデフでまた違うしな
まあLSDも最後デフってつくけど

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 13:09:34.90 XHUhDg7i0.net
>>686
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こういうの見てから走るとカウンター当てながら走るの楽しいで

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 13:33:35.29 /2eiEo1y0.net
>>683
元々だよー!

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/31 13:48:02.48 XHUhDg7i0.net
>>690
そうなんか
スピンとかの仕方で飛び散り方変わるから
たまたま見れたって感じか
ありがとう

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 15:04:11.31 huQFKsqw0.net
ゲームにリアルを求めてはダメですってタイトルで配信してるのがあったんだけどなぜシム系をやっているのだろうか

710:
18/04/01 17:06:15.63 nMwk83Ib0.net
前々から不思議に思ってたけど、なんで直接本人に言わないで大多数が興味もなく知りもしない配信者のこと書き込んでんの?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 17:12:59.47 huQFKsqw0.net
垢晒して責任を持って発言するには失礼だから言うべきじゃないかなと
それに気にならない?気にならないならすまなんだ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 17:13:46.24 y3M3TPZ/0.net
意味が分かんなかったけどそういうことか
動画の


713:コメントとか疑問は直接動画のコメでやってほしいよね 面と向かって本人のコメにかけない内容なら尚更 それに自分の垢の動画でどのゲーム配信しようが自由



714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 17:17:37.29 U+cWwZgM0.net
ゲーム配信しようが自由やけど
pc2ガチユーザーを冒涜してる感はあるし
それも意図して
DQNやろ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 17:25:25.84 y3M3TPZ/0.net
どんな冒涜してるのかは知らないけど 曲がりなりにも自分の垢晒して発言してる内容について しかも本人には失礼と思った内容を匿名で書いたり叩くのは卑怯
どうしても主張したいならせめて自分も垢晒して正々堂々とやりましょう

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 19:19:13.41 nc2VILCtM.net
さらっと見てきたけどみんな大袈裟すぎ。
配信ったってこの人終始無言じゃないか。
タイトルだけ見て過剰反応するなよ、スレ伸びてるかと思ったらやれやれ。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 19:57:24.04 io3I0L6Sd.net
実はID:huQFKsqw0こそが配信者本人というオチ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 20:14:25.16 huQFKsqw0.net
>>699
流石に穿りすぎだって
配信見て俺もパッドで走ってみたけど全然うまく走れなかったわ
ランキングに載ってるパッドの人はどんな風に操作してるのか見てみたいな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 20:17:31.56 +/zOevYr0.net
上のは見に行ってないし分からんけど放送中コメントしてガン無視されたことはあったなあ
ハードの話もしてたけどソイツ全くやってないのに色々語ってたのにはイラっとしたがw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 20:40:47.22 io3I0L6Sd.net
>>700
効いてる効いてるw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 20:53:01.57 88/igLaYp.net
スッップ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 20:57:14.36 VbqsGPXZ0.net
ポルシェ959S、ターボ有りにして乗ったら加速するたびに悲鳴というか口笛というか、そんなんが聞こえてくる。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 20:58:27.88 w9BMB4CQ0.net
そりゃターボありだからなw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 23:36:58.88 gLFMcopDM.net
>>701
上の配信者は全動画に[無言]って明記されてるし、返事を期待する方がおかしい。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 23:52:56.36 HE/o8CXD0.net
ランエボIXのほうはバックタービン音鳴るけどランエボXは鳴かない
馬力アップ量はIXの方が高いのに

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 01:48:22.83 Ao2voNc+0.net
個人的にはウアイラの音が好き。力強さが伝わってきてもう、、、

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 03:06:07.21 weVg609e0.net
>>707
実車のエボXなんて乗ったことないから間違ってるかもしれんが
URLリンク(youtu.be)
これ聞く限りバックタービン音は無いので正解っぽい?
F40LMが好きだな、元のF40が好きってのもあるけど

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 10:28:06.16 /+UTKAjP0.net
リプライってコクピットと助手席(?)の間の視点無いんだね
それはちょいと残念だ。。。。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 10:31:16.22 rGhAtDgk0.net
リプレイにこそあの視点欲しいよね

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 11:28:18.63 W5ksklmGM.net
>>710
録画するしか手はないな。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 13:04:24.39 cfme9EB70.net
ランエボのルーズセッティング卑怯だろ、FRと同等に曲がって出口のアクセルオンでパワーオーバーが出ずまっすぐ加速する

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 17:14:25.30 weVg609e0.net
>>713
セッティングが卑怯っていうかそういう車だからよく再現出来てるんじゃね?三菱のパッケージングを褒めるべきかと
URLリンク(youtu.be)
FFヘタクソな俺からするとエボ6はちょっと抜けてるけど9、10は同クラスにフェラーリ288とポルシェ959がいるしそこまで不公平さは感じないな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 21:23:41.18 jWTL00QY0.net
TME ニュルのタイム実車よりだいぶ早いで
低速コーナーとかとくに

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 21:58:21.93 weVg609e0.net
>>715
タイヤが違うっていう理解をしてる
吊るしのシビックRも実車のレコードよりストレートめちゃくちゃ伸びてない+俺の下手くそな腕で数秒落ちで落ちで走れたからコーナーの限界は結構違う気がするんだよね
ブリティッシュGTではアストンが勝ってたけど実車だとまだ全然速いんだな
しかしウェットのオールトンパークでGT3、4混合とかスプリントとはいえドライバーの神経めちゃくちゃ磨り減りそうだ、ゲームでもやる気にならねえ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 22:27:19.43 XNY5dTa60.net
タイヤコンパウンドで「クラブ」ってあるけど、どの位置付けなのか説明がなくてわからんな…

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 22:38:03.26 jWTL00QY0.net
グリップ数値化してほしいな
シミュレーターなんやったら

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 23:09:52.11 KayZFTaa0.net
>>718
URLリンク(forum.projectcarsgame.com)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/02 23:27:29.58 Ox+9bK3u0.net
>>717
タイヤの位置づけはたしかにわからんことあるよな
柔らかい順とかになってたらいいんだけど、そういうわけでもなさそうやし
せめて特性の説明はほしいし、なんなら作動温度だとか適切な内圧とか書いてくれててもいいと思うんだけどなぁ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 06:26:39.07 JqGwTB5/0.net
>>717
クラブトラック仕様とかあるしサーキット寄りのタイヤだと推測

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 06:29:10.26 JqGwTB5/0.net
Sタイヤってことだねつまり

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 08:16:30.33 bujTt4Ru0.net
formulaAかXに「競技用」っていうスリックがあった
ソフトスリックとハードスリックは何のためにあるんだよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 08:18:56.05 Qu4E83gN0.net
多分予選用の誤訳じゃないか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 14:11:41.66 JSnHVZpL0.net
この「クラブ」とかいうコンパウンド全然食わないな…
ただのスポーツラジアルっぽい

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 14:56:52.33 4i7oGhXOa.net
タイヤカスの出ない環境に優しいタイヤだね

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 17:12:30.20 c+fBnku60.net
タイヤといえば、ウェットタイヤでドライコンディションを普通に走れてしまうのってどうなんだろうな
ソフトが使えるような路温だとハード並みのペースで走り続けられるし、路温50度超えでもハードから1〜2秒落ち程度で走れてしまう
ウェットじゃなく、インターミディエイトって考えてもグリップも耐摩耗性も良すぎると思うわ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 17:20:07.16 2ODp9c9uM.net
タイヤの種類増やしてほしいな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 19:56:19.00 eyqpcwROM.net
>>728
全スリックにミディアムコンパウンド、それから98TにはQタイヤが欲しい。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 20:04:48.74 uLNCDdAv0.net
VRで遊んでんだけど
ACで気になる部分が解消されてていい感じだね
サウンドの方向が頭の向きで変化するし
ミラー映像もキチンと変化する
これらってかなり重要だと思うんだよね
ACよりちょっと重いのがなんだけど…

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 20:59:13.86 3yXGES/F0.net
昔RfactorとかGTRとか定期で気軽に誰でも参加できるレースしてたと思うけど
そういうのないわけ?
土日の午前と午後2回づつ事前にコースとクラス指定で
そうするとオフで練習する目的が出来て
マルチが糞でもちょっと人口増えると思うけどな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 21:07:26.60 bujTt4Ru0.net
制作側がデイリーレース部屋建てないのと車の性能調整がまちまちで速くなった車のワンメイクになりやすいのが主な原因か
あとTCRやRX部屋と推してたやつが人気無いことか

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 22:17:10.22 c+fBnku60.net
>>730
バックモニターもなぜか頭の動きに合わせて見え方かわるけどね
>>731
>>732
公式レースはたしかに欲しいね
そしたら、マルチで人気のないカテとかコースにスポットライトあてれるのに
ただまぁ、リソースが足りなくて(人手的にもコスト的にも)ユーザー側に丸投げ状態なんやろうなぁ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 22:40:24.14 J5KA3tbFa.net
>>733
いや、公式でGr.5とかGr.Cのレースやるのは止めてくれ。
GT3みたいにごちゃごちゃBoP弄られてたまるかってんだ。
オンラインレースはGT3厨だけでやってりゃいいよ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 22:47:13.71 S2+VFa+Dp.net
>>734
クラシックカーに性能調整入れるのに反対ってのは分かるがオンラインレース=GT3厨は語弊あるわ
クラシックカー部屋も普通にあるんだから

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 22:58:36.33 c+fBnku60.net
>>735
クラシック部屋たまにやると楽しいよね
みんなそんなに慣れてないから、おっかなびっくり走ってる感じが好きやわ
GT3は人集まりやすいのは確かだけど、部屋の割合としては半分くらいじゃない?
個人的にはクラスもそうだけど、部屋の設定にバリエーションが欲しいかな
レース1〜2時間とかの人が集まりにくそうな部屋を公式で立ててくれたらすごい助かる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 23:12:07.72 S2+VFa+Dp.net
>>736
耐久レースを全くやらない人間からすれば人が集まるか疑問に思ってしまうが...
もしやるなら現実で性能調整をしないカテゴリはいっそワンメイクにしてしまえばいいと思うな
ディアブロGTRとかスペック劣ってるから勝ちたい人は乗らないだろうけど公式レースでワンメイクとかなら面白そうだし集まりそう

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 23:30:08.85 c+fBnku60.net
>>737
1時間のレースなら十数人くらいなら集まるし需要自体はあると思うんよね(完走するのは多くて5〜6人だけど)
あとは開始時間とコースを前もって告知してくれれば
性能差あるものに関してはマルチクラスみたいな感覚で楽しむのもアリだと思うんだけどな
最近のF1みたいな感じで上位にはどうやっても敵わんけど、中団のトップは目指そうみたいに

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 23:40:29.38 L0XcuTTv0.net
ラリークロス面白い

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 23:48:29.18 I4vz3wOF0.net
ラリークロスのオンラインレースやりたい。
アイレーシング以外は人が居なくて全然出来ない。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/03 23:59:53.38 S2+VFa+Dp.net
>>738
F1は車の技術競争って側面が大きいから事情が違うのでは
こっちだと好きな車を選べるわけだから結局実質的なワンメイク状態になるんじゃないかな、クラシックカーならそれはそれでいいけど

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 00:34:01.91 enkw3pwV0.net
>>741
まぁ、あくまでも個人での楽しみ方というか
勝つことよりも好きな車両乗ることを優先すると選んだ車両の性能次第ではどうやっても勝てないレースが出てくるわけやけど、
そういう時にどの車両には勝とうだとか、速い車両に対して何秒差までに抑えようとかってやると速くない車両でも楽しめるって話
GT3での話になってしまうんやけど、普段つかってるNSXだと(自分と同レベルの人が使う)488,


761:R8,M6あたりには勝てないけど、それ以外には負けないようにしようだとか、 488に負けるにしてもレースラップで1秒落ちに抑えようだとか



762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 01:17:29.17 Sav+bb+T0.net
パッドでラリークロス上手い人いる?
全然CPみたいに走れない

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 10:10:33.86 /GyuQiNL0.net
ラリークロス、キャリアですら難しくて一番レベル下でも苦戦してるわ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 11:21:40.93 enkw3pwV0.net
ライセンスの背景が水色っぽくなってるブロンズの人いたんだけど、あれどういう意味なんだろう
ブロンズなのにSだったから、すっげークリーンな人ってことなのか、運営がらみの特別なライセンスなのか

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 12:45:28.24 dsZFC63Dp.net
DRSRは体験版から引き継いでるから何とも

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 12:47:14.06 dsZFC63Dp.net
>>746
ごめんGTすれと誤爆したw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 17:23:30.83 OTn7CGuF0.net
>>744
ハンドブレーキがまだ上手く決められないけど、慣性ドリフト出来るようになったら楽しくなった30レベルだけどw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 19:15:37.59 sUcZgxfX0.net
最近のパッチ??のせいかよくわからんけど、リプレイの時のエンジン音が
なんか、しょぼなってない??
GTSと比べるのもアレだけど、なんか安っぽいミーーーーって感じに聞こえる。
一部車両がそうなのか、検証はしてないけど。
話は変わるけど、自分はどの3Dレースゲームも一人称視点でやってたんだけど
コクピット視点もなかなか臨場感あって楽しいね!
シート角度や高さも調整できるから、走りやすい。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 19:51:02.17 enkw3pwV0.net
>>749
外での音に関してはプレイ中車内視点しか使ってないから、比較できないけど、
車内での音はリプレイ時明らかにプレイ中と違うね
ミックスがおかしいんやと思うんやけど、エンジン音が遠くて、ロードノイズとかブレーキ、タイヤの音が大きい感じ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 20:03:03.10 H+CnBKJ90.net
音のサンプリング数が少なくて
音量の変化で誤魔化してるからな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 20:31:08.49 enkw3pwV0.net
Pcars2の車内視点時の音って全体的に演出過多というか、エンジン音とか吸気音を強調しすぎやと思うわ
オンボード見ててもそうやし、GTのドライバーも言ってたけど、車内だと聞こえるのはほぼほぼギヤノイズらしい
たしかにプレイする上ではエンジン音があった方が助かるけど、どっちの方がいいんやろね

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 20:39:38.24 tWtJP1uf0.net
他ゲーの名前はあんまり出すべきじゃないんだろうけどR3EとACが似たような音を出してる以上あっち系の方がリアルなんじゃないかと思うな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 20:49:18.12 fjULldqt0.net
ヘルメットかぶってプレイするとリアルになるのかもw

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 20:54:35.02 Sav+bb+T0.net
ようつべで聴き比べてみたけどPCarsは多少エンジン音がでかいかな
でも俺はその方が好き

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 21:08:01.62 OgDavfra0.net
小さいより大きいほうがマシだよね
(何事にも)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 21:13:22.12 H+CnBKJ90.net
ドップラー効果とか音響云々は昔のゲームの方が出来が良かったな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 21:29:38.01 zQMFsCQ20.net
みのるゲームさんの配信面白い
いい味出してるw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 22:23:36.05 bftIqAzR0.net
ちょくちょくフォトモードでコントラストとかビネットの値をいじれなくなるんだけど設定が悪いのかな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 07:34:02.40 DpKNRhRC0.net
なぜパッチを当てまくって改悪するのか?(疑問)
そんなに無駄な仕事はしなくてもいいのに

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 10:21:26.57 A1oj


781:si5p0.net



782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 10:25:36.64 E+w1mFhFp.net
>>761
ルマンじゃなかった?
正直フェラーリのリークが好み過ぎてそっちが先に欲しいけど

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 11:35:21.40 Qi5qJquuM.net
>>761
ル・マン・アイコンズ・パックだよ。噂ではシケイン無しのクラシックル・マンが来るとか来ないとか。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 19:41:27.72 WhZxs8kW0.net
コースのリーク情報にライプツィヒ?無かったよな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 19:44:11.47 Htxa5azE0.net
パソコン工房 AKIBA STARTUP にて、圧倒的な 没入感を楽しめるプロジェクションスクリーン 「シムピット AVENGER(アベンジャー)180 Pro」 の展示・実演を開始!
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
これでやってみたい

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 20:03:39.81 ONsFICX40.net
NSX NA1
GTR 33
Supra RZ
RX7 SpiritR
Impresa 22B
EVO 4
DLCで頼みますわ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 20:04:45.51 KKCqBl2U0.net
>>766
気持ちは分かるがACのMoD探した方が良さそう

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 20:33:47.04 lo1V3egC0.net
仮にJapan Packみたいなのがあるとして、収録される可能性があるのってレース車両かつ海外でもそこそこの知名度の車両で
おまけ程度にスープラ、RX-7、NSXってとこかな
古い車詳しくないからまだ収録されてなくてあてはまるのって787Bくらいしか思いつかない

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 20:41:53.18 ONsFICX40.net
ACのMODモデリングも音も糞やからな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 21:04:30.36 5YwqnBVB0.net
最初のDLC予定表だと各DLCにつきコース2つ予定だったよね?
今は違うけど

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 21:33:16.09 KKCqBl2U0.net
>>770
いや?
URLリンク(i.imgur.com)
10月1日付のスクショ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 21:33:59.13 KKCqBl2U0.net
リークにあるムジェロとインテルラゴスはフェラーリでまとめてくるのかな?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 21:45:04.93 WhZxs8kW0.net
フェラーリはフィオラノじゃないのかな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 21:50:03.38 KKCqBl2U0.net
>>773
GTPの見てたけど、前スレのを見たらインテルラゴスがどこに入るか書いてなかったからフィオラノとムジェロだね、多分

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:02:24.76 t9mGlZfMM.net
車追加のアプデきた?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:05:39.78 iWvM6csBM.net
URLリンク(forum.projectcarsgame.com)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:07:44.98 y6kf42/k0.net
URLリンク(forum.projectcarsgame.com)
URLリンク(steamcommunity.com)
アプデ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:09:40.85 A1ojsi5p0.net
>>762
>>763
ありがとう!

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:12:41.08 A1ojsi5p0.net
フェラーリ488 チャレンジが追加されるらしい
URLリンク(twitter.com)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:26:17.99 KKCqBl2U0.net
全体的にバグフィックスって感じかな、ライプツィヒのレイアウト追加と488チャレンジの追加を除いては
なぜこのタイミングで488チャレンジを追加したんだろうか、てっきりフェラーリパックに入ってるものかと

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:31:52.81 WhZxs8kW0.net
まさかの無料車種追加!?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:38:40.09 lo1V3egC0.net
>>780
車種の追加は


803:有難いけど、なぜこのタイミング?なぜ488チャレンジ?ってなるよなぁ 海外のe-Spo事情知らんのやけど、これで大会みたいなのでもやるんかね?ワンメイクやし向いてるとは思うけど にしもても、ちらっと見た感じ3つに分かれてたけど、セット共有されないパターンならめんどくさいな



804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:43:17.95 OU55gI5tM.net
>>766
GTSやってろガキ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:51:23.86 y6kf42/k0.net
バグ取りだけじゃインパクト弱いから488を無料で配ったのかな?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 22:53:24.49 5YwqnBVB0.net
>>771
自分の記憶違いかと思ったけどやっぱり2コースって書いてあるな
URLリンク(gyazo.com)
今思えばこのときから日本バンナムは適当だったのかもしれないな

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:01:23.74 lo1V3egC0.net
>>784
どうだろうね
個人的には手堅くバグつぶししていってくれるだけでも助かるんやけど、
せっかく車種追加するならもっとアピールしないともったいないよな
>>785
レイアウトでカウントしてるんじゃないの?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:05:56.16 f6YM8b3u0.net
488チャレンジのワンメイクレース楽しいなw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:08:55.84 5YwqnBVB0.net
>>786
ああ、レイアウトでってことか
その線での記載の仕方なら次のDLCは2レイアウトあるコースってことになるな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:09:46.36 y6kf42/k0.net
>>786
俺もバグ潰しだけで満足だったんだけどまさかの488チャレンジの無料配布
空気みたいな存在にならなければいいんだけど
今からでも遅くないからバンナムは宣伝しろよ
PCゲームでは488チャレンジ初登場!

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:21:22.57 5cFVBgIpM.net
488チャレンジだけで2ヶ月は飽きずに遊べそうだわ
これ目的で買う人もいるだろうに商売っけねー会社だな
バンナムは車に興味ないやつばっかなのか

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:23:40.72 WhZxs8kW0.net
日本以外でもやる気なしなのかな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 23:24:39.33 lo1V3egC0.net
>>789
わりと人気は出るんじゃないかな
みんなGT3は飽きてきてるし、ちょうどいい速さのワンメイクやし
まだ触れてないんだけど、空力は控えめで馬力はけっこうあるって感じ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2193日前に更新/264 KB
担当:undef