【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part19 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 20:54:50.74 DVRQ5+Yq0.net
1の時はできてて観戦するのが好きだったから
少し残念

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:02:56.07 Z+xfAVjF0.net
今作で変わりに見るのは自分はスタートしたらすぐ端に停めてレースセッション終わるまで待つって奴

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:03:01.54 ax+uIiXI0.net
>>440
>>441
ありがとう
向こう見て見ますー
>>443
実は今ちょっと気になってることが環境(PC)由来かもしれなくて…
とりあえず全般的なことを話すよう心がけてます、ありがとう

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:08:36.22 D3qZXaQe0.net
AIと途中交代は出来たはず。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:11:21.30 DVRQ5+Yq0.net
名前を度忘れしたけどクイックレースではできないハズ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:11:55.20 vTULWi3Z0.net
箱だがアプデきてない

456:無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:32:04.81 2enwqIl+M.net
>>451
箱も来てないのか・・・。
PS4も箱も国内売り上げ爆死だから、ある程度ないがしろにされるのは仕方ないとはいえ、やるせないな。
PC3は日本版出してくれないかもな・・・。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:40:35.78 cQlo2cfL0.net
なんとかして日本での売上上がらんもんかな
悪いソフトでってならわかるが、いいソフトなのに勿体無いなあ
日本のゲーム会社の悪いとこは、PS3以降ブランディングが下手くそすぎることだわ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:52:44.01 Z+xfAVjF0.net
そういやデフ計算機の説明文によるとこのゲームは電子制御デフに対応してるらしい
ほんとうかな?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 21:53:32.39 7OfpITyn0.net
>>444
できるしオン一人部屋でAIに走らせて安全性ランク稼ぎもできる(PC版はVer4パッチで稼ぎ不可になった)
ただ相変わらずドライバー交代周りがバグだらけで
・プレイヤー走行中に次回ピットインでのドライバー交代指示する→自車ピットインまでの間に他AI車がピットインすると
プレイヤー車は走行中でも強制的にAIドライバーに交代される事がある
・AIがテキサスやモンツァオールドみたいなピットレーンエントリが短いコースで進入時大幅に速度オーバーして失格になる事がある
(テキサスはVer4で修正されたってアナウンスされたけど実際は修正されてない)
・AIにピットイン指示してるのにピットインしない事がある
・AIがテキサスやニュルGPでピットアウトからのコース合流時に毎度の如くペナルティ貰う
って感じ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 22:42:35.96 4U0CJjDF0.net
ってかPC3出るんかな
PC2のアプデ重ねていく感じではなかろうか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 23:23:15.56 KXb52Wia0.net
別にそれでもぜんぜん構わないよね
シーズン2DLCとかウェルカムだよ
長期的にコースもっと増えてって欲しい

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 23:27:18.68 cQlo2cfL0.net
コースは増えていってほしいね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 23:39:25.75 4U0CJjDF0.net
最終的に全コース制覇してほしい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 23:42:46.71 ax+uIiXI0.net
コースで思い出したけど、だだっ広いコースというかスペースって既存のコースのどこかにないかな?
ドリフトの練習したいんだ(舗装路ね)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 23:59:14.30 cQlo2cfL0.net
1のときはmojaveがテストコースで広いとこあったと思うけど
2はどうやったかな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 00:09:28.05 a5Q6vPOR0.net
雪ならメルセデスのIce Trackフルコースで広いとこある

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 00:19:59.22 +wIy6X3V0.net
旧スパは長いだけで広くはない?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 00:27:37.07 EbqAu7IGa.net
>>463
ひろーい
ながーい
グリップしなーい
って感じかな。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 00:46:16.31 LHYj0rps0.net
>>447
>>449
>>455
ありがとう
このゲームCPUの走りが丁寧だからリプレイとか見てても楽しいんだよね
今度AI交代やってみるわ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 01:58:46.88 SeAARRTN0.net
>>457
100ロケーション欲しいな。
オフロードコースがも増やしてラリークロスも楽しめたら最高。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 07:53:03.41 aE1ioTIc0.net
URLリンク(www.supercars.com)
お、長いバックストレートやなってコース図だけ見て飛ばして吹っ飛ぶようなコースをだな・・・

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 09:07:00.84 tIgPjBaca.net
サーファーズパラダイスっていつの間にかこんな短くなったんだ…

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 15:22:31.71 yvlLbbt70.net
>>468
インディカーやらなくなってからだね

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 19:06:27.14 Ic8wAI5B0.net
>>461
>>462
ありがとー
参考に探してみるよー

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 20:03:23.96 a5Q6vPOR0.net
日本版アプデしてくれ
週末にオンラインレースしたいんや

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 20:21:11.80 SeAARRTN0.net
>>471
バンナム「PC版があるやろ?(ハナホジ)」

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 20:38:40.33 a5Q6vPOR0.net
>>472
発売日が日本も同じだから1は海外版買ったが
2は日本版買ってあげようと思って買ったんや…
1.3までは海外と同じ日にパッチ来てたのに

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 20:42:40.06 Hs1DjGBb0.net
しかしこの体たらくが今後もあるようなら次作は海外版買うわ
DLCはちょっとめんどくさいけどACで経験してるしちょっと酷すぎ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 21:10:09.90 yPVhHNH20.net
箱版アプデきたー

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:37:42.39 i74BBpRg0.net
まーた12GBもあるのかよ...また1日潰れる

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:44:42.86 +wIy6X3V0.net
ギガパッチは止めなされ…

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 22:57:29.65 i3/RX4ji0.net
1日潰れるってどんだけナローバンドだよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:17:12.29 kqeYQmxq0.net
ADSLです(半ギレ)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:19:08.05 CNfDz7oF0.net
10GB程度ならウチは10分かからないが

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 23:28:34.16 KJG/BWFF0.net
1番の問題はPS4
はよおおおおおお

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 10:34:04.49 lREQvv7q0.net
ああああ
新しいBOPでオンラインレースしたいいいい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 14:09:53.45 lJqYYYlB0.net
週末だからか、ヤバいやつの割合すっごい高いな
モンツァで自分の後ろに青のUがズラッと並んでる時の恐怖といったらもう…
オカマ掘られまくって気づいたんやけど、「外見のみ」ってエアロ関係は影響あるのな
リアウィングがない状態だとコーナーがほぼドリフト状態やし、ストレートもフラフラする

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 14:20:14.00 Aeur8gF10.net
>>483
前スレの>>255辺りでは外見のみ影響で空力が変わるのは勘違いって結論だったけどパッチ4でまた変わったのか?
パッチ3以前ではリアウイング無くても走れた記憶があるが

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 14:38:12.50 FCZEekj30.net
>>483
空力も影響ないよ
追突されてスピンや真横にスライドしたりするとタイヤが横方向に削れまくってそっちの影響が出てる
ひどいフラットスポットや不均等なタイヤ消耗は60km/hくらいでも体感できるし正直こうなるとタイヤ交換するしかない
これは「ダメージなし」でも発生するけど「タイヤ消耗なし」で発生するかは調べてないんでわかんない

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 15:03:13.54 lJqYYYlB0.net
>>485
あれはタイヤのせいだったのか
タイヤ温度も摩耗度もテレメトリ上では問題なかったから、エアロのせいかと
やたらと振動がでるとか、無線で教えてくれるとかがないと何が原因かわかりにくいね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 19:31:39.13 gceu+4Ym0.net
PS4用のアプデは来週とみたほうがいいかなぁ。
それにしても、ソニーはアプデの認可しないんだろう・・・
待ちくたびれた・・・
オンラインできんし。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 19:46:49.95 lREQvv7q0.net
日本のSCEが遅いんかなあ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 20:02:24.41 YnAtPTpD0.net
Crew chief起動させたらラジオジャックって言うんだけど全く音がでません
設定があるのでしょうか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 23:01:03.75 AkZ06ySB0.net
来週アップデートだからプロジェクトカーズは後回し決定してるよ
ボランティアじゃねーんだから売り上げ爆死ゲーPcars民は乞食のようにアプデ待ってろやks
URLリンク(twitter.com)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 23:06:03.89 2aSQiix40.net
これがグランツーリスモ民の民度ってやつ?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 23:10:38.63 va5B1Pof0.net
アプデ終わった!

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 00:14:15.95 e3IB+qg40.net
ソフトスリック使ってるとレース中のタイヤ温度も気にしないといけなくなるのがすごく楽しいな
前を抜こうと攻め続けてると温度が上がりすぎるからクールダウンをはさんだり、
逆に、前の人にタイヤ使わせて小回りできなくなったところを抜いたりとかの駆け引きが面白い

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 00:51:32.75 0mRx3q5z0.net
アプデが遅れてまともなオンができないからいい機会だと思って全く乗ってなかったフォーミュラーX練習したけど難しいなこれ
ブレーキが油断するとすぐロックしちゃうからしんどいけど面白いねこれ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 07:57:51.36 aT9kQMzK0.net
>>489
PCだよね?基本的には緑色になってるボタン3つ押してデータダウンロード(ボタンが緑になってなければOK)して、右端でゲーム選ぶだけ。あとは何を喋って欲しいかを選ぶくらいかな?ちなみに、ラジオジャックじゃなくて、ラジオチェックな。

500:489
18/02/25 09:26:59.14 KQsvGjAK0.net
>>495
詳しい解説ありがとう
Pcars2だけ声が聞こえないんですよ
おま環でしょうね
ずっとラジオジャックと思ってましたw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 10:00:26.05 e3IB+qg40.net
>>496
ゲーム内の設定も変えないといけなんじゃなかったっけ?
自分もダメだったんやけど、自分の場合VR使ってるのが悪いのかと思ってあきらめたわ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 11:27:30.88 aT9kQMzK0.net
>>497
ゲーム側の設定はコレだね
URLリンク(steamcommunity.com)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 19:06:48.45 Qoo6elm+0.net
こういうのがあるんだ!と思って導入してみた
>>498が教えてくれてるURLの設定に書いてあるけど、"pCARS 2"じゃなくて"pCARS (network data)"を選ぶ必要があるのね
最初"pCARS 2"を選んでたから聞こえなかったw

504:496
18/02/25 19:33:56.96 KQsvGjAK0.net
>>497
>>498
ありがとう
ゲーム内設定していませんでした
自分はPcars2で無事、声が聞こえました

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 22:36:48.38 scNFBQ1u0.net
URLリンク(cdn-image.as-web.jp)
最新型GT-Rは随分変わるみたいね
予定されてるDLC4つを出し終わったら収録して欲しいな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 22:43:08.35 OvA6U6Fo0.net
遂にステアリングが無くなるのか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 00:23:10.79 FBm9pOkc0.net
そらもう脳波よ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 18:06:57.04 AF3oIqTD0.net
足回りのセッティングが迷走してたんで、デフォルトに戻したら自己ベスト0.5秒も更新してしまって、切ない…
バンプとリバウンドって後者の方を強めにするのがセオリーやと思ってたんやけど、GT3だとあまり関係ないのかな?
488とかNSXみたいにフロントのバンプがやたら強いのは間違ってるというか、あまり良くないセッティングなんだと思って必死にいじってたわ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 18:31:31.45 bslGhVNl0.net
速い人のセッティング見てもリバウンド>バンプにそれほど拘ってない気がする
俺もNSXのバンプとリバウンドひっくり返して走ってたけどターンインでアンダーで脱出でトラクションのかかりが良くないっていう状態になっちゃってダメなんだよね
ひっくり返す前に色んなサイトで調べてもやっぱセオリーはリバウンド>バンプである、って確証を得てからやっただけにスッキリしない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 18:34:16.14 9vPo+RGZ0.net
バンプ:リバウンド≒2:3くらいがちょうどいいと言われてる
バネやダンパー固くすると単純に速くはなるけど運転が難しくなる
フロント固くしすぎると
ノーズダイブ→ハンドル切る
って動作が難しくなり、アンダーの原因になったりする
ワンクリック固くしたら10周くらい走るくらい時間かけないとデフォの方が速いやんけ!って事態になりやすい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 18:35:53.49 9vPo+RGZ0.net
ミッドシップのターンイン時のアンダーはフロントに荷重乗せ切れてない運転面も見直す必要あり

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 18:46:13.50 bslGhVNl0.net
>>507
元々FRのGT3に乗っててレッドブルリンクみたいな高地でだけNSXを導入してたから運転に問題ってのは耳が痛い
軽く調べたけどアンダーオーバーってMRのデメリットを最大限に引き出す走りをしてたみたいだね...勉強します

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 18:59:09.10 2wxPN4qQa.net
荷重移動もろくに全く理解出来てない奴の配信多くね?
「セッティングガー」「アンダーガー」「オーバーガー」

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 19:18:44.07 hPxw6wxU0.net
>>509
そうかもしれんけど、それ本人には言うなよ。
言ったらこうキレるから。「自分は〜エンジョイ勢なんで〜」てな具合に。
このパターン多い。負けると悔しがるから助言すると「自分ガチ勢じゃないんで」て逆ギレするやつ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 19:24:00.52 YwD3EUFPa.net
>>510
「エンジョイ勢なんでー」
まさにそれは言われたわw
参考になる配信者は2割以下じゃないかな
PS4の話ね

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 19:26:05.30 AF3oIqTD0.net
>>505
まったく同じことしてる(汗
逆にしたセットだとブレーキングでの挙動が安定しなくて、そのせいでタイムが伸びてない感じだった
なんだかんだ言いつつもデフォのセットってベースラインとしては優秀なんだと再認識したわ
>>507
それはその通りなんだけど、フロントが固いとそもそも荷重が載りにくいんだよね
488とNSXは特にその傾向が強いと思うんだけど、488に関してあんまりアンダー気味って話聞かないのは他でバランスとれてるのかな?
逆にR8はいかにもミッドシップって挙動だけど、その分、不安定な感じがあってどうも苦手

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 20:03:25.26 9vPo+RGZ0.net
>>512
速い奴らは硬い足でもフロントに荷重乗せて曲げられるから凄い、ブレーキタイミングとかの違いもあるのかもしれん
フロントのバンプとリアのリバウンド柔らかくするとノーズダイブさせやすくなると思う

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 20:12:44.25 FBm9pOkc0.net
みてるとわかってない人がいるっぽいけど
ダンパーの柔らかい硬いで荷重移動ってのは
荷重移動の速度コ


519:ントロールであって 同じ加減速なら最終的に到達する荷重移動量は同じやで



520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 21:55:35.18 AF3oIqTD0.net
バンプの方はロール速度の調整ってことでわりといじり易いんやけど、リバウンドはどういうときに弄ればいいんだ?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 22:38:36.01 9m84XqzK0.net
Pcars配信してるやつってそんなにいんのか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 23:14:11.86 WjpgAdAM0.net
アップデート......アップデートマダ......

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 02:03:03.68 2gXonx/q0.net
アプデ来ないから黙々と走り込んでたらハンコンのブレーキペダルが戻らなくなってワロタ...(´;ω;`)
保証書とか残してたっけな、もう暫くは来なくていいよ(ヤケクソ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 08:28:33.90 DXgsJWBj0.net
アプデで何来んの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 09:34:11.78 Ip6sGSXZM.net
>>519
URLリンク(steamcommunity.com)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 10:07:45.73 Gecj1ESc0.net
>>518
センサー周りが逝っちゃったのかな・・・
修理事例なら探せばあると思うけど。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 10:47:13.22 2gXonx/q0.net
>>521
悪くなったのはセンサーじゃなくてバネ周りの物理的な面だと思うからワンチャンなんとかなりそう
ダメだったらT300に格上げするいい機会かな...シフター代が今のG29とは比べものにならんけど

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 12:12:47.00 xvOuW0t9M.net
G29からT300は格上げなのか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 13:37:22.13 DXgsJWBj0.net
>>520
スゲー
こんだけアプデされんのね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 14:18:13.48 9zC02Vdz0.net
旧モンツァのリプレイで外からのカメラが使えないのはいつ直るんだ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 14:33:38.48 fhPzv1WR0.net
ヘルメットの金具(?)が逆に取り付けられてるのは直ったのかな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 15:44:56.40 HbmUnMmi0.net
日本公式にアップデートアナウンス来ました
いつかはまだ…

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 16:23:23.24 s3hWaMGg0.net
金曜日までにアプデ来てくれれば週末遊べるな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:00:37.05 j2Q/ZTc50.net
>>527
よっぽどクレームが来たんやろなぁ…

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 18:15:07.03 fhPzv1WR0.net
アプデ来てないけどみんな何で遊んでるの?
キャリア?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:21:45.33 2JIyfJd00.net
2キャリアの一番下のラリークロスのやつ
全く同じコースを4周4周4周4周6周6周とか地獄だな...

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:21:54.93 2gXonx/q0.net
他ゲーを遊ぶとかでもいいし1人で走り込むだけでも無限に時間はかかる
普段オンでレースばっかしてたから色んな面で技術を磨くには良い機会ではあるとは思わなくもない

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:24:04.80 dQUYgkmj0.net
公式のアナウンスってのはどこでみれる?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:35:19.17 wP0HWmIM0.net
>>530
色んなレースゲームをやってる。
俺は縛られない男だから。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:39:29.90 6MNv9YZLM.net
>>531
リアルのラリークロスと同じ流れを再現してるんだよ。
ヒートラップ4回→セミファイナル→ファイナルな。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 19:46:50.67 UyOQ0Ni30.net
>>533
URLリンク(p-cars2.bn-ent.net)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 20:19:26.23 dQUYgkmj0.net
>>536
ニュースとか無いなと思ったからどこ見てるんだろうと思ったけど
SPECか
ありがとう

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 22:16:38.70 yDfjGad90.net
>>520
キャリアのグループAのファイナルレースの雪のバサーストって不具合だったのかよ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/27 22:20:59.26 zYgJOLKS0.net
どこのコースだか忘れたけど、キャリアの最初期のころのレースで、
ガレージから出て左折してピットレーンを走ろうというところで曲がりきれずにぶつかってスピンするアレは改善されたんだろうか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 00:25:25.23 kE+QY9500.net
公開されてるのセットアップとかみてると、結構ブレーキ圧高いまま(95前後とか)のセッティングにしてる人多いけど、ロックしないのかな?
GT3のハードでそれだとブレーキバランスでどうこうできる範囲じゃないと思うんだけど
ペダルで調整できるからなのか、そもそもABSを利かせる前提なのか

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 07:25:15.00 i4DV7u/C0.net
GT3だとABS前提だったりするね
あとハンコンだとブレーキコントロールしやすい

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 20:00:06.15 MERp/SOc0.net
ToCAシリーズの頃から思ってたがバサーストって嫌い、起伏が激しいし。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 20:24:14.51 iVx/jqWb0.net
>>542
走り込んでウォールにギリまで攻めれるぐらい慣れるとスリリングでやみつきになるよ
ノルド、ソノマに次いで好きなコースだわ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 20:26:34.90 9o9OnxsT0.net
>>531
28周一気に走る方が楽かもね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 20:28:59.55 9o9OnxsT0.net
>>543
一周が長いのが惜しいなぁ
長いストレートが3本もあるからなぁ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 20:50:27.07 fhQHH2Kl0.net
>>531
今丁度そこ
結構な苦痛度

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 20:51:25.83 u1GUCRcK0.net
>>534
いいね!w

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 20:52:02.78 P5AYqGFS0.net
山下りからのストレートとかマジで怖いね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 22:50:47.50 qKGj2giV0.net
フワって浮くところで何回クラッシュしたことか...

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 23:54:55.90 FT1JUotg0.net
>>548
もしかしてストレートの中盤くらいにある軽く右に曲がってるコーナー?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 01:08:07.62 DJaRyFhg0.net
>>550
その次の左コーナー苦手やわ
オーバーランしまくり

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 01:39:40.36 UCrJOXg60.net
今日から無職になったから耐久レースやりまくる
まずは10耐からやる
URLリンク(i.imgur.com)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 02:17:09.15 VegW3Mju0.net
>>551
右側の広告の色変わる境目よりちょっと手前でブレーキ踏むのがベストだと思う

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 11:12:00.96 WRhbTFH4a.net
>>551
最初は自分も同じだったなー
自分なりのブレーキングポイント一回覚えてからは、
そこ基準で車や天候等の状況次第で前後にずらしてるから
割とすぐに合わせられるようになったよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 11:56:32.83 VegW3Mju0.net
セッティングが迷走したらデフォルトに戻してみるものアリだね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 12:26:07.56 SmJvyZRua.net
先ずはデフォルトで特性に合わせた走り方出来るまでセッティングに逃げない

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 12:49:23.77 GxxENGbTM.net
1080tiで最高設定で遊べる?
5820k 4.2ghzと390x定格画質荒いわ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 13:48:58.29 6JtqWcczM.net
なんかデフォで走れるようにならなきゃダメみたいなこと言ってる奴毎回いるけどアホなんかな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 13:54:26.96 TLWIdJdQ0.net
どこにでもそういう人は一定数いるからほかっておけばいい
まあ練習にはなるから決して無駄ではない
車の限界をコース毎に引き出すのとはまた別だけど

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 14:50:42.81 lTSajuQAM.net
>>559
練習にはなるって言ってもセッティング禁止部屋だけでしょ。
ドライバーが車に合わせるんじゃなくて、車をドライバーに合わせるのが当たり前。
セッティングに逃げるってなんだそりゃ。
とりあえずデフォで走って問題点洗い出すってんならわかるけどさ。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:04:02.26 4yDZbZFl0.net
決して腕が悪いわけではない。
セッティングが悪いだけなんだ!
URLリンク(youtu.be)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:16:09.47 WRhbTFH4a.net
>>560
まあ、多分言いたいことは、ドライバビリティ向上の為だけのセッティングについてなんじゃない?
ざっくりいうと、たとえばアクセルワークとかステアリングの操作が0か1しかないような運転でスピンしまくるのを無理やりセッティングでスピンしないようにするみたいな
あ、あくまで例えなんで論外とか思わずに適宜別のシチュエーションに置き換えてね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:19:10.69 HVMjKDK/0.net
一定までは自分の腕磨きだけど、一定以上は自分の腕に合うセッティングにしなきゃならないからなぁ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:25:32.37 WRhbTFH4a.net
>>563
端的にいうとそれ(自分の文章力のなさにあきれるw)
お互いの前提が違うから噛み合わないんじゃないかと

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:29:38.02 OdHnnX/R0.net
ワンメイクでも無いのにセッティング固定部屋が一定数あるんだからセッティングは逃げとか思う人種もいるのかなとか思ったり
純粋に腕で勝負したいならワンメイクにすればいいのになんでセッティングだけ固定なんだろうな、ああいう部屋(紛らわしいので検索から除外したい

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:35:25.75 TLWIdJdQ0.net
>>560
ちゃんと読みなよ
俺はセッティングしないと意味はない派だぞ
コントロールの練習にはなるっちゃなるよ
例えばデフォでLSD加速の駆動力が外輪側に行き過ぎて外側スピンしてるようなコースだったら
デフォで練習してればアクセルコントロールはうまくはなる
ただ、そんな事してても加速で踏めるようなセッティングのほうが駆動力が逃げず速いし安定するから
デフォで走るのうまくなるのと、車の限界をコース毎に引き出すのとはまた別やねってこと

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:39:07.61 TLWIdJdQ0.net
>>565
そうセッティングは逃げと思う人も一定数どこのシミュにもいるっぽいよ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:49:04.94 103MC97fa.net
ケースバイケースでしょ
セッティングは逃げじゃなくて詰めだとは思うけど
話の発端となった>>551の事象だとセッティング云々ではなくてまずはコースアウトせずに一定タイムで走ってからね、、となる
時たままともに周回もできないのにセッティング聞いたり悩んだりする書き込みみるからなぁ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 15:52:07.83 OdHnnX/R0.net
>>568
明らかに発端は556からの557だと思うんだが
>>551は苦手って言ってるんだからセッティングの話なんてしてなくね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 16:05:21.65 t47ST9xl0.net
>>565
市販車ならデフォ固定は理解できるんだけど、GT3なんかでもたまにいるからなぁ
セッティング自分でできない人からすると、それでマシンを速くするのはズルいとか思っちゃうのかな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 16:22:25.51 QYR6z20gM.net
そいつの走りを見ない事にはセッティングの問題か腕の問題か分からんね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 16:28:39.49 7hXT2auR0.net
ずっと放置してて、近頃練習始めて86GTで車種別トップから20秒落ちタイム抹消当たり前@モンツァだから
セッティングどうのこうのって話ではないんだが、デフォで用意されてる安定性とルーズどっちで練習したらいいんだ?
あと他にも練習に適したコースがあれば教えてほしい。
というか、PC2出るちょっと前に買ったPC1の頃と比べて明らかに加速悪いんだよなあ。
6速使うところまで伸びない・・・

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 16:48:25.39 HVMjKDK/0.net
>>572
ほんとそれ。5速で充分って思う。だけどトヨタらしいセッティングだと納得出来るし、ツイッターで見たことあるけど5速まではミッション変えてある86が、6速にした途端、抜きかけてた旧型のトレノに抜かれる動画見たことある。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 16:52:09.81 t47ST9xl0.net
>>571
それが一番手っ取り早いよな
ラップタイムからどの程度の腕前なのか推測できなくはないけど、マイナーなカテだと難しいし
>>572
乗りやすい方でいいんじゃない?どっちでやったら上達が早くなるとかはないかと
86でモンツァは眠くならない?
自分なら菅生、ラグナセカ、ブランズハッチあたりで走るかなぁ
適度にコーナーと起伏があって、ブレーキの練習になる

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 16:52:42.59 HVMjKDK/0.net
あと練習に適したコースねえ。個人的にはいきなり国際サーキットは広いから、無難にニュルあたりでどうかな。
でもタイヤの限界覚えるんだったらコースアウトしても大丈夫なイモラとかどう?
あそこ海外なのに結構小さめでコーナーもそこそこの角度だから個人的にはとりあえず最初はあそこで練習してる。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 17:21:51.16 zgRyY0An0.net
いつからかHUDのタコメーターの左側(標準で)にあるミニテレメトリみたいなやつの表示がおかしい。空気圧が1の表示のまま変わらず。フル表示にすると、ブレーキ温度は刻々正常に変化するものの、サスの表示は変化なし。
以前は動いていたのだが…
XboxOne版です。このような症状がある方、おられませんか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 17:25:25.53 t47ST9xl0.net
>>576
パッチ4からのバグ
単位がbarになったのはいいけど、整数でしか表示されないのは、ねぇ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 17:26:52.70 GYXhS5u70.net
僕はアクセル・ハンドリング・(特に)ブレーキの師匠(スパルタでもやむ無し)が切実に欲しいです
コピペマンが殆どのセッティングの師匠はいらないかもです

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 17:33:43.52 OdHnnX/R0.net
>>578
どのくらい走れるのかすらわからないのに教えてくれったってここじゃ何も出来ないでしょ、アクセルブレーキハンドリングったって曖昧だし
全然ダメ、何が悪いのかもわからないっていうならここで動画あげるとかしたら誰か上手い人がアドバイスくれるかも(自分が出来るとは言っていない、自分で上手いとも思ってないし

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 17:41:17.64 GYXhS5u70.net
いやそんなマジレスされても…
ゲームで横対戦する感じみたいにうまいプレイヤーの操作見たいってだけだよ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 17:54:29.47 t47ST9xl0.net
TTなら速い人の動画けっこうあるけど、
普通にオンラインで走ってる動画でうまい人ってあんまないよな
特に日本人のはキャリアばっかやし

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 17:59:35.52 OdHnnX/R0.net
>>580
そりゃ師匠とかいうならマジレスを欲しがってるもんだと思うわ...
まあ初歩的なテクニックを知りたいなら
URLリンク(m.youtube.com)
運転技術やバトルテクニックをこの人のレッスン系で見ればいいし、上手い人のレースを走ってる姿やタイムアタックを見たいなら
URLリンク(m.youtube.com)
この人のHotlapやAORシリーズでいいんじゃね
求めてるものが違ったらもうわからん

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 18:00:28.24 103MC97fa.net
iSpeedみたいにテレメトリ出力したグラフを比較出来れば一目瞭然なんだけどな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 18:15:25.50 GYXhS5u70.net
>>582
簡単にヒットするのはそこらだよねやっぱり
オフでレースゲームする人と集まれる人はホントに羨ましい
>>583
動画とかデータ見る中ではお手軽で効果高そうだねその方法なら

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 19:08:51.83 t47ST9xl0.net
たまに名前の前に[〇〇〇]みたいなのつけてる人いるけど、あれって上の動画みたいなシリーズに参戦してる人ってこと?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 19:14:20.91 7hXT2auR0.net
>>574
Hパターンの練習もしてたから大丈夫だったけど、ヒール&トゥーがスムーズに出来なくてね・・・
もっとも、絶対シフトミスしてるようなタイミングでもスコスコ入るから練習になってないかも。
コースはそこら辺が無難なんかなあ。いや、ラグナセカとかジェットコースター状態だけどw
>>575
ニュルは・・・コースアウト心配してるから北かな。長いから走った事なかったけど、走ってみる。
(ACで完走度外視でMODのマン島TTやタルガ走ってるのに・・・)
86は実車の通り、って感じなのかなあ。ギアをフルに使えないと気持ち悪いけど・・・

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 19:59:51.87 QAlu8m4ya.net
>>577
お世話になります。
やはりバグでしたか。修正されるのを待つしかなさそうですね。
ご親切に、返答いただいてありがとうございました。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 22:30:06.42 /t/4fRcy0.net
>>572
「安定性」「ルーズ」に加えて「デフォルトに戻す」の3種類が吊るしのセッティングとしてあると思う。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 22:53:19.90 df1++L/d0.net
     ...| ̄ ̄ | < アプデはまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 23:09:48.92 WAmqHQL30.net
Fanatecのハンコンなんて知るんじゃなかった
他のハンコン買う意欲が無くなっちまったじゃないか…

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 00:32:24.60 CzU8X5FW0.net
>>588
デフォルトに戻すってそう言う効果?もあるんか・・・
オーバル用インディカー使ってデイトナオーバルでベタ踏みして走らせてたんだが、
6速使えるようにギア比弄ったら逆効果だったからデフォルトに戻す使って走ったら
自己ベストを1秒以上更新してたのはそれかなあ。よく分からん。
と言うか、セッティング読み込んでも即反映されないの直ってねえ。めんどくせえw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 07:08:10.66 /PX7Awzhd.net
>>559
タイヤの温度管理考えたらセッティングしないのはあり得ないことなんだけどねぇ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 08:17:51.30 IHdTrTPj0.net
自分もタイヤとTCS、ABSと燃料は最低限どんな車


599:でも触らせて欲しいってのはあるな



600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 10:12:10.15 I8lW91Q00.net
>>593
TCS、ABSのオンオフならセッティング固定でも操作できるよ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 10:36:12.97 r+h/dzlw0.net
>>594
それぞれの強度を弄りたいんじゃない?デフォだと効きすぎだけど切りたくはないとか
何気に酷いのは燃料だと思うけどね、予選で一度ピットアウトして戻るとかなり積まれるからその時点で腕が拮抗してる人とは勝負権を失うレベル

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 12:39:12.10 i0gW3W7l0.net
>>595
車内メニューみたいなので強度もいじれたとは思う
ただ、燃料に関してはたしかに致命的になるよね
デフォ固定とは違うけど、決勝直前の待ち時間なくす設定とかも正直必要性がわからない
あれのせいで、時間いっぱいいっぱいまで予選走るの怖いわ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 15:16:08.71 bSbBaTuO0.net
久々にVRでプレイしたけど、突然カットインするバグが対策されてる。
これで集中して遊べるね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 16:54:37.41 2iiGj9oZ0.net
今日もこないね パッチ・・・・(´・ω・`)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:04:27.45 io/mFda80.net
ランエボとかってリアデフ強くしてパワーオーバーだす設定が正しいのかフロントデフも同じくらい強くして脚でステアバランス変えるのが良いのかわからんな
センターデフは1.2Wayくらいがいいっぽい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:39:04.55 vf1h/rEnd.net
>>598
ps4国内版?まだ来てないんだ
今月にポルシェパック来るからそろと同時ってオチなのかな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 17:45:59.40 hpuGj/OzM.net
>>599
デフ無しでセッティングしてからそのバランスを維持する方向でデフを調整する

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 20:09:31.43 jJN5txn00.net
そういえばインテルラゴスって収録されたの
なんか追加欄に書いてあったよね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 21:06:57.14 2iiGj9oZ0.net
>>600
うん、そうPS4版・・・
バンダイさん何やってんだか・・・・
ドラゴンボールで忙しいのかなぁ。ゼノバにしろファイターズにしろ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 21:36:31.28 TMfyIXgyM.net
>>603
バンナムじゃなくてソニーが後回しにしてるようなこと聞いたけど。
データはとっくにソニーに提出済みでいつ来るのかバンナムにもわからないって。
理由を推測するとパッチ容量がでかすぎるせいなのかなと思う。
レースゲーム以外にも色々やってるけど、毎回毎回10GB超えるのはPC2だけだし。
他に邪推するならGTSとの絡みかな。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 23:02:37.09 i0gW3W7l0.net
>>604
レースゲー以外なら、そう珍しくはないけどね
ただまぁ、あのパッチ内容でこんなに容量食うのは不思議
DLCのタイミングでそれならわかるんやけど

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 23:19:05.32 BrbIWriC0.net
ほんとパッチ来ないね。もしソニーが故意に配信遅らせてるならマジで腹立つ
まぁ個人的には積んでたf1 2017やってるから別にいいんだけど、他の数少ない日本人プレイヤーが今回のを機に減りそうで嫌だ
ところでf1 2017のキャリアが凄く楽しい。良く出来てる。コレのキャリアは雰囲気全振りだったけども。
このゲームけっこうやった経験か、f1の全アシストオフ簡単すぎになってしまった感があるw

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 00:37:12.78 X02aJvXE0.net
>>604
そういえば、PS3時代はパッチ充てるごとにそこそこの手数


614:料がかかるって話あったけど、 それをケチろうとしてるとか? PSNが有料になった今でもあるのかは知らないけど それはそうと、 コミュニティイベントの予定みると、Porsche 917/10を使うのが3/6に来るみたいやから、 少なくともPCの方では火曜日までにDLCきそうやね PS4の方の予定はどんな感じ?



615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 01:21:39.27 8wPDZwRz0.net
PC版に29.9MBと小さなアプデ来たね
なんだろこれ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 01:26:40.53 TclJ980y0.net
アナウンスはされていないようだけどPCでアプデ入った
中身見たらSCRIPT含めbffファイルが結構更新されてる

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 01:49:08.07 TclJ980y0.net
走ってみて違いがわからなかったので公式見てみたら下記だった
V4.0.0.3 1003
* Added sharpening filter, mostly useful for low resolutions (e.g. in VR); controlled via new parameters in the graphics config XML file
(see URLリンク(forum.projectcarsgame.com) for more details).

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 05:43:54.47 lZjJGJY0M.net
>>607
ソニーへの手数料はいまもあるよ。ただ、コンテンツに「新要素が含まれれば無料」らしい。
今回のはパッチだから有料だろうね。
バンナムも10000本売れてないタイトルの手数料を払うのは嫌かもしれないけど、そこをなんとかヾ(・ω・`;)ノ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 07:11:22.24 YZOxJa5r0.net
>>611
へぇ、新要素含まれれば手数料無料なるシステムが有るんだね
しかし今回はバンナムに問い合わせたんであろう人がもうソニーにデータ渡してるって回答もらったみたいだし、海外版はパッチきてるんでしょ?
そのパッチに少し不具合があるからかもしれないけど、日本SIEの対応の遅さはきな臭い感じがしなくもないですね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 08:06:19.87 yjtWMpN80.net
新しいDLCが3/6リリースみたいだからPS4国内も同時になるんじゃない?
URLリンク(blog.eu.playstation.com)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 08:26:31.45 X02aJvXE0.net
>>610
VR向けのフィルターか
パッチ5で来るって聞いてたけど、単体で来たんやね
>>611
なるほど、新要素ね
国、地域ごとに別々で手数料かかるんやとしたら、日本ハブるのも納得できてしまうなぁ
6日にDLCとパッチ合わせて何GBのアプデが入るか楽しみ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 10:05:20.54 amGFai0dM.net
>>614
新要素ったってどの程度から無料なんだろう?
新しいモード追加くらいしないと駄目なのかな・・・?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 10:15:29.52 X02aJvXE0.net
>>615
追加のマシン、トラックとかじゃない?
設定の項目がいくつか増える、程度だと微妙そう…

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 11:20:21.36 YwJl6SpM0.net
上のコメントくれた方々ありがとう。
なるほどパッチ4.00?にちょっとした不具合、追加のパッチ、それらを全部含めて
配信するのかもしれないですね。
しかし手数料なんてのかかるみたいなんですな〜知らなかった。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 13:09:34.28 M6lgizVy0.net
バグフィックスのみが有料っていう見方はどう?
「手間かけさせんな、金払いたくなけりゃちゃんとしたもん出せや」的な意味合いで

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 14:18:44.84 tEY/RgsC0.net
明らかに予算少ないであろう数百本しか売れてないようなインディーゲーで修正パッチ何度も出してる奴あるしどうなんだろう
それにスパチュンのARKとかパッチ20回以上来てるしそういうの見るとバンナムがやる気ないだけに見えるし
これまでのバンナムのやり方を考えるとソニーにデータは渡している(ただし手数料未払い)とかそういう気がしてくる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 14:36:29.27 X02aJvXE0.net
まぁ、普通に考えたらバンナムがなんかやらかしてるとしか思えんよね

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 14:39:17.03 w3AsFDEnM.net
パッチで金かかるなら不具合直さないメーカーが出てくるから、そういう事はやらないと思うが

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 14:49:53.29 JV4R+4BV0.net
>>621
ソニーは困らないから、別に良いんじゃない?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 15:00:23.78 YaahHCBg0.net
もう国内版をNA版と交換して欲しいわこの体たらくじゃ
箱みたいに国内版は初めから出さなくても良かった

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 15:04:09.49 X02aJvXE0.net
>>621
パッチに関してもソニー側で審査するやろうから、タダにはできんでしょ
PS4でアーリーアクセスみたいな形式がない(ほとんどない?)のもそのコストの問題だったはず

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 15:40:56.21 rboH0JD00.net
おまえらもそんなケチな会社のハード使わずにXbox買えばいいのに

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 16:12:12.19 mlr7ILfA0.net
やだよ、何でソフトもないハード買わなくちゃいけないのさ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 16:47:03.05 JV4R+4BV0.net
>>625
それだったらも少し貯めてPC買いたいなあ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 17:10:34.99 I/GXbsV30.net
>>625
日本語ないじゃん…

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 18:19:56.14 4ci7NocOD.net
>>625
人少ないじゃん。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 18:23:25.52 qgoFcTtQM.net
>>625
やりたいゲームが全部マルチだし今更PSNのフレンドやなんやら捨てられない。
あんなの買うくらいならPS4のソフト10本買ってきた方がいい。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 18:27:35.44 4ci7NocOD.net
>>625
あと、本名が勝手に晒されるやん。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 18:49:12.69 LKnHmcgz0.net
前箱持ってたけど日本人居なすぎてびっくりしたからもう箱は無いかなあ
アプデ早く来て欲しいけどやることないからただひたすら周回増やしてたらタイム平均コンマ8秒くらい速くなった

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 20:57:37.96 M6lgizVy0.net
VR環境でコースサイドでのリプレイを見たときの被写界深度?的な奴の設定ってありますかね?
ぼやけ過ぎてイマイチなんでもうちょっと弱くしたい

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 21:25:09.47 X02aJvXE0.net
>>633
コースサイドのって観客席からのやつ?
あれ、純粋に距離が遠すぎて今のVRでは解像度的に無理なんじゃない?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 21:29:36.23 0FuxUDuD0.net
ポルシェは6日配信
ってことはアップデートはそれに合わせて来るんじゃない?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 21:36:37.14 M6lgizVy0.net
>>634
それもあるかもなんですが、被写界深度が浅すぎ?て、対象車の前後のボケない範囲が狭いなーと感じるんでもう少し深くできないもんかなぁと

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 22:03:04.92 X02aJvXE0.net
>>636
VRでリプレイはめったに見ないから、ちょっと状況がピンと来てないけど、少なくとも被写界深度とかピントを関わる項目はないと思う
VRといえば、直近のパッチで追加されたフィルター、背景がくっきりして結構いい感じ
わざわざゲームを落としてコンフィグを書き直さないと変更できないのは不便やと思うけど

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 22:13:06.14 M6lgizVy0.net
>>637
ありがとー
やっぱり見当たらないですよね
自分はまだオフラインしかしてなくて、自分のライン取り見て「なかなかええやんけー」とか「ダメだこりゃ」とか一喜一憂するためにほぼ毎回見てるですw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1106日前に更新/262 KB
担当:undef