【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part19 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:29:52.97 A+mf5QFF0.net
このゲームテストでAI走らせることってできないの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:42:39.07 naHGQTvt0.net
>>197
走らせることが出来たらカスタムレースと同じになるでしょ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 01:08:47.14 OFXJr8/z0.net
GT+にて武井壮「出番終わったばかりのレーサーの心拍数や息の上がり方は短距離走の選手と同じだった、1時間走ったあとにこの状態なのは自分のものさしでは測れない…新発見だった」

最近の世界のトップカテゴリだと心拍数の増加とコーナーの際にわざと力を込めてステアリングを握り、筋力で血管を無理やり圧迫して脳に血液を送るなんて方法もしてるそうな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 09:40:00.62 DnpGeRcoM.net
VRで気持ち良く走ってると爽やかな風を感じないのが悲しくなる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 09:41:18.30 bpDolhCyp.net
扇風機使って自作したら

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 10:31:56.88 bfNP6jHsd.net
そろそろ耐Gスーツ来ても良い領域まで来たと思う。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 11:48:04.08 QJjSshFZ0.net
>>201
扇風機よりうちわのほうがそれっぽかったよ
途中から人の吸排気音が聞こえだすのが難点やな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 12:00:03.48 OFXJr8/z0.net
>>202
NTTデータが着るだけで生体情報を収集できるスーツをインディシリーズに提供してる、これで高いGに対するレーサーの行動がデータ化できてきた
このデータを応用して実車を運転してるドライバーの身体以上をシミュレーションできる日が来るかもしれん

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 12:30:41.20 DnpGeRcoM.net
あまりリアルにするとクラッシュで死んでしまう

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 12:52:23.84 naHGQTvt0.net
>>204
内臓や血液がGで移動してるのをシミュレートするって仮に実現できたとしても世には出てこないかと

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:02:04.63 7fJzhK/M0.net
絶対車よりスーツのが高くつく

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:06:53.18 6VKpvPDj0.net
それだけの技術力が実現できる頃には感覚の遮断と外部入力できるだろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:19:32.60 naHGQTvt0.net
>>208
世に出るためには安全性の担保が必要で
安全性を担保するためには人体実験が必要だし無数にある疾患への影響も調査が必要

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:20:53.53 A+mf5QFF0.net
5時間練習してやっとGT3カーでニュル北をタイム取り消しされずに1周できるようになった
さらに3時間練習してなんとか7分5秒台まで漕ぎつけた
まじ楽しい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:48:33.17 6VKpvPDj0.net
>>209
ごめん、>206が技術力の割に目的がアナログだから突っ込んだだけで
実用化まで話題にしてるつもりは無かった

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:17:43.99 e+sli57e0.net
アストンGT3はパッチ4後もダメっぽいな
R8とか488速くする前にやることがあるはずなのにな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:23:21.99 QJjSshFZ0.net
新しいソフトスリックのライフよくわからんな
路面温度30度弱でバサースト20周ほど走ってもゲージが1割減るかどうか
暑すぎなければハードと同じくらいもつ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:35:47.58 klwPtrJX0.net
明日もまだPS4パッチこないかな??・・・
白煙バグを見てるとなんか気持ち的に萎える。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:42:36.13 XTOhTKsl0.net
ソフト低温じゃなくても使えるようになったん?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:15:03.68 QJjSshFZ0.net
>>215
まだそれほど試せてないけど、路面温度40度くらいなら普通に使える
路温が高いとタレが早くなるイメージかな
ただ、テレメトリで見る分には温度も内圧も摩耗度も全然問題ないんよね
ハードとソフトだと適正値が違うんかも

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:25:55.77 1fPNTvhUp.net
>>214
パッチ3の時は10日近く待たされたから気長に待つがよろし
フォーラム見たけどソニー待ちだからもう開発/バンナムにはわからないよとのこと

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:27:52.28 HtF9jTDn0.net
はよカートコース復活させろや

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 01:53:17.26 PWzKWAxs0.net
みんなよく何十周も走れるな
俺なんて3周くらい走って“このコース飽きた”ってやめるよw
そりゃ上達しないわけだ(苦笑)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 06:08:06.26 NgoaM20B0.net
3周で飽きるのならサーキット走行に根本的に向いてないぞw
違う楽しみを見つけるんだ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 08:16:27.94 hm5sCXfX0.net
元々はみ出てタイム抹消されてばかりのレベルだけど、
数周で集中力切れて豪快にスピンや壁にどーんしちゃうなあ。
リアルバサーストで2分1秒がコースレコード(GT3クラス)と知ってめまいがしたんだが、
さらにリアルじゃ走ってなさそうなLMP1やフォーミュラXの世界記録みてびっくらこいてリプレイ見たが、
俺じゃ山岳セクションであんなスピードでコーナー曲がったら壁とディープキスだわ・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 08:40:44.59 h0aSQNJH0.net
集中力切れそうならちょっとだけペースを緩める練習をしたらどうかな
俺もオンラインで明らかに勝ってる時はミスらない為に若干余裕を持たせたペースにするし、事故るくらいなら多少遅く走る方が良い

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 11:00:33.76 +84mrLJ20.net
オンラインなんて最初のうちは周りより10秒落ちのペースでも事故→退出の雨あられで入賞できたりする
スリル無くてつまんないかもしれないけど事故らない、コースアウトしないのが大前提

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 15:57:59.44 yNfEdgne0.net
>>223
突然の事故現場を緊急回避するのはスリルあるよねw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:51:21.67 TyHEddOr0.net
動きがもっさりしてる感じがあって、ずっとM6敬遠してたけど、
実際使い始めたら速いうえにめちゃくちゃ乗りやすいな、これ
ストレート速いからDF削ることばっか考えなくていいし、重量配分次第でこれぞ、ニュートラルステアって状態にできるし
ただ、GTEカテの方ではあまり速くないのかな?コルベットに追いつけない…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:29:55.13 h0aSQNJH0.net
リアルでもM6GTLMは型遅れになっちゃったからなあ、最もフォードGTしかGTEは乗ってないから速さはわからないけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:57:19.51 +84mrLJ20.net
GTEとGT3の違いをABSとTCSのある無しとBoPの味付の違い以外で説明できるのかな?
昔は足回りの改造GT3は禁止だったようけど今はガッツリ改造してるしね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:59:04.39 +84mrLJ20.net
>>227
訂正:電子制御の有無とBoPの味付の違い以外で差異ってあるのかな?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:25:10.58 yVTiEaQh0.net
ル・マンで走っているかいないか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:25:59.80 h0aSQNJH0.net
あまり詳しくないんで間違ってたらすまんが空力パーツじゃない?
パッと調べた感じ日本語のブログだとディフューザー等の改造範囲が広く出来て、フェラーリ488はフロントスポイラー、ディフューザー、リアウイング、M6はリアウイングが大きな違いって適当なニュースサイトに書いてあった
結構な部品が共有されてるらしいしもっと明確な違いがあったら詳しい人、俺にも教えてほしい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:37:06.25 TyHEddOr0.net
>>226
型遅れといえば新型のM8は実装するのかな?
911RSRもくるし、どうせなら全部揃えてほしいな
>>230
空力関係の改造範囲とエンジンパワーが違ってて、GT300のJAF勢とGT3勢の関係に似てる、
みたいなことをデイトナの実況で言ってたはず
ただ、うろ覚えなんやけど、M6の場合GTLMの方が市販車のままの部分が多いって言ってた気が…
もしそうなら、GTE(旧GT2)とGT3の立ち位置、入れ替わりつつあるよね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:59:51.10 J5HLJ9S+0.net
新しいベントレーGT3も追加して欲しいな
追加DLC無いのかな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:48:29.75 +84mrLJ20.net
PCARSで乗用車走らせて遊ぶのは自分でデフや車高調の仕様を考えるという独特な楽しみがある
だからこそエンジンや車重をちょっとイジらせて欲しい、FQ400もFQ360も特別仕様車だけどもうちょいイジリたい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:13:38.59 h0aSQNJH0.net
>>231
改造範囲とかから言ったら確かにJAF-GTとGT3に似てるんだろうけど、今年のIMSAのPVにはエンジンパワーに差は設けられてないんだよなあ
230で参考にしたブログ(2016年付)にはGTEのがパワー低くて直線遅いって書いてあったけど今年のデイトナ見る限りそんな事なさそうだしね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:23:23.37 TyHEddOr0.net
>>234
たしか、デイトナは差別化のためにGT3にウェイト載せてたんだっけか
エンジンパワーに関してはゲーム内でもGTEの方が馬力あるみたいやし、レギュレーション変わったのかな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:30:30.77 +84mrLJ20.net
GT3のリス径最大の状態でシステム的にエンジンパワー調整してるらしいから
GTEのほうが直線伸びるのが増えたとか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 00:04:46.41 Y6PpZN8c0.net
まぁ、なんというか、ややこしいよね
GT500とGT300くらい差があればわかりやすいのに

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 01:38:03.03 rKXIKY880.net
コーナーでステアリングきるとオーバーでアクセル踏むとアンダーになるんだけど、なにが原因と考えられる?
もう少し◯◯してみたら?とかあればよろしく。。。。。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 01:49:18.30 AVkJpDBf0.net
>>238
車種とセッティング書かないと・・・
どのクルマでもそうなるんなら操作が荒いかな?
上手い人の動画参考にもっと走りこまないと

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 05:45:17.15 cKblwVoSp.net
素朴な疑問だがこのシム限らずミラーに自分の車体が写らないのかな?リアルじゃないよね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 07:44:34.35 I1GGFnpy0.net
それ以前にウィング映ってないし。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 09:29:14.60 Y6PpZN8c0.net
ミラーといえばバックモニターのはずなのに頭の動きに合わせて見え方が変わるとかいう謎技術が実装されてるな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 10:15:47.43 PqATMftv0.net
どのゲームもミラーに自分の車体映らないけど
処理が重くなるとかなんか理由があるのかね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 10:26:31.68 r75bVSuOM.net
>>243
単に見辛くなるからじゃないの
範囲が狭いわけだし

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 10:51:06.99 MWQPp1bU0.net
パッチ4で温度が高くなると3の時よりハードタイヤでもリアのナーバスさが強くなるって話があるんだけどPC版の人どんな感じ?
ハードタイヤについてはパッチノートに何も書いてないよね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 11:56:43.37 Y6PpZN8c0.net
>>245
温度が高いってのがどの程度かはわからんけど、ハードはあまり変わった印象ないな
ソフトに慣れると意外とケツでるなって感じてしまうけど、前からといえば前からやし
ソフトは100度あたりからズルズルしだして、110度ではもう無理って感じになるけど、
ハードだとそもそもそこまで温度上がることが稀やからなぁ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 13:55:02.57 MWQPp1bU0.net
>>246
今のセットが結構決まってるからまたハードタイヤの挙動が変わったら大変だなと思ったけど大丈夫そうだね、サンクス
ソニー早よしてくれ本当に

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 15:45:21.30 Y6PpZN8c0.net
酷いぶつけられ方した時の心の落ち着け方を教えてくれorz
あンのゴミくそ野郎、ぶつけ返してやる!って追いかけるとこまではいいんやけど、
結局思いとどまって抜いていくだけになってしまって、すごいモヤモヤする

252:@お腹いっぱい。
18/02/15 16:48:31.84 hH1GtDcQa.net
プラクティス中やレース中も常に周り見渡して相手の力量見極めてラインずらしたり近寄らなかったりアウトからコーナーで並ばないなど気をつけてたら案外ぶつけられないもんだよ
それに接触した際も冷静にリプで分析したら注意不足を含め大抵は自分にも少しは原因がある
順位よりもそういったのを意識してれば大抵無茶なやつは自滅して順位が上がって行くもの
野良でのマルチなんてぶつけられて当たり前、ぶつけられたら自分の注意、分析、テク不足だと思えばさほど腹も立たないと思うけどな
たまにリベンジしたり争いになったりしてるけど、リプ見ると10vs0じゃないよねと思うことが多い

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 16:58:36.25 MWQPp1bU0.net
10対0で相手が悪い場合もあるけどね、ストレートで横に並ぼうとしただけで押し出してくるとかほぼノーブレーキで突っ込んでくるとか、あとスタート時の混戦で全体のペースが遅いのにギリギリまでブレーキ遅らせた結果突っ込んできて避けるスペースもないとか
(経験談)
A1800でも周り見ずに突っ込んでくる奴が居るんだから完全に予測するのは無理
やり返したい気持ちはわかるけどこらえたのは立派だよ、周りからみればやり返す奴もドライビングマナーがなってないと見えるんだから
とりあえず一旦ゲームやめて休憩するとか他ゲーやるとかが良いのかな、俺だったらキチゲ発散して飲み物飲んで落ち着く

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:25:07.82 Y6PpZN8c0.net
>>249
相手が下手、あるいはマナーを全く知らないような人なら、書いてある通り対処できるんだけどね
そうじゃなくて、抜くためなのか、嫌がらせなのか、悪意を持ってぶつけてくるのに関しては、どうしようもないんだよ
そんなにうまくない人の幅寄せやら押し出しやらは、どうってことないけど、
中途半端に走れる人のやつは、ほんとに…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:33:26.81 LXtHQDo60.net
そういう人はフルダメージor性能に影響の部屋いくと良い(フルだと走れなくなるときあるから性能に影響のほうが良いと思う)
後、故障も入れる(ダクト閉じ過ぎで、エンジンダメージとかブレーキ壊れる設定)
ぶつけられるということもあるけど
ぶつけた側はそういう運転では勝てなくなるから
いなくなるか、運転の仕方改めるかのどっちかになるよ
当てられた側はマイナス要素大きいと感じるけど
ダメージ無しよりフェアだと思うよ
前にも書いたけどダメージありに強制ピット入れるとタイムロスが修理必要な人と必要でない人との差が少なくなるから
強制ピット入れると良いよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:42:33.59 Y6PpZN8c0.net
>>250
ラインが1本しかなくて逃げ場がないとこでミサイルかまされるのが一番くるかな
混戦状態ならまだしも数周走ってバラけてるときにオールージュで弾き飛ばされたのとか、
怒りを通り越して悲しくなってくる
全然別ジャンルで申し訳ないんだけど、
GTA5のオンラインでレースやってた頃はやられたらやり返せの精神でストレスフリーやってんけどなぁ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:45:18.33 LXtHQDo60.net
>>250
1800でAは地雷やで

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:55:04.37 Y6PpZN8c0.net
>>254
たしかに(笑
A1800はかなり稀やと思うけど、D1600あたりはちょくちょくいる上に基本やべーやつ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:34:11.59 IapoOvyq0.net
小さなアプデがあった模様、PC版

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:39:56.96 MWQPp1bU0.net
Rift Audio?って奴だとノイズが出るのでそれに対する修正みたい(多分

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:42:17.95 IapoOvyq0.net
ありがと
俺には関係なかった
けど、小まめにアプデは続けて欲しいな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:43:06.42 Y6PpZN8c0.net
>>257
マジで?
けっこう致命的なバグやったから助かるんやけど、スチームにはまだ落ちてきてないな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:49:45.74 MWQPp1bU0.net
Ps4の俺にはオキュラスリフト?オーディオ?から始まるのであまり理解できてないけど音関係のFixなのは間違いない
URLリンク(forum.projectcarsgame.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:56:36.57 IapoOvyq0.net
リプレイの時に自車と他車のエンジン音が混ざったような感じに聞こえるの治して欲しい
一応、設定で他車のサウンドは50%に下げてはいるんだけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:59:34.33 Y6PpZN8c0.net
>>260
エンジン音にすごい耳障りなノイズがのるバグやったんやけど、VR環境での問題やったんやね
どうり、思いのほか騒がれてなかったわけや

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:08:50.61 IapoOvyq0.net
ラフェラーリでカリフォルニアハイウェイのロング走ってたら最初のジャンピングスポットでおもいっきり道路に突っ込んだんだけど
道路に水平に着地が自然じゃない?
エンジン後ろに付いてるんだしあんなにフロントから突っ込むものだろうか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:58:37.46 Y6PpZN8c0.net
>>263
エンジンの位置じゃなく飛ぶときの姿勢が問題なはず
減速中だとフロントから突っ込むし、加速してるとケツから着地する
ラリーだとけっこう重要なテクニックらしいね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 00:20:58.76 wCwPtZE50.net
フリー走行で走りこんでるんだけど、1以上に2って巧拙がもろに出る気がする。壁に接触したりコースオフしたりでなかなかタイムが取れないw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 01:22:03.54 nHHRzUs30.net
ラリークロスやり過ぎてハンコンが逝った
やっぱドリフト時はFFB半分くらい下げないと負担デカイな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 01:51:37.13 7sEFlmWW0.net
ラリークロスのコツがなかなか掴めないんよな
コーナー進入がオーバースピードすぎるのかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 02:58:35.83 7/71V2E40.net
jack spadeいいね
確実にパワーアップした
走りが安定するわ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 04:47:27.26 9vKSHKYR0.net
>>265
あー、ある程度ペナルティ判定なっても気にしない方が良いかと。
オンライン前提ならなおさら。オンラインの方がペナルティ甘いからね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 06:10:44.27 2O/zVUyB0.net
>>264
なるほど、なるほど
>>268
どのファイルがオススメですか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 08:31:55.29 qRinMV7YM.net
今更だけどRodeEの中でランエボXずば抜けて速くね?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 09:01:16.06 c7vlbqsP0.net
>>271
フェラーリ288GTOのストレートが速すぎてオンで使うと申し訳無くなるレベル

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:26:01.55 7/71V2E40.net
>>270
自分はT300RSだけど前のバージョンでalt lo comp使ってたからそのままおなじの使ってる
他のは試してないからもっといいのがあるかも
tireとか言うのが増えてた

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:32:31.80 EV8VYNJrp.net
>>273
Tire良いよ。おススメ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:38:56.49 7/71V2E40.net
まじでtire使ってみる
そういえばSopDiffってファイルが増えたけどどういうときに使えばいいのかな

279:270
18/02/16 17:42:28.22 2O/zVUyB0.net
>>273
ありがとう、色んなファイルを試してみます

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 18:03:08.33 1a+7qV9j0.net
現行マスタングでホッケンハイム2分3秒ってクソ遅い?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 18:50:43.61 9vKSHKYR0.net
>>277
気になるならタイムアタックで順位見てみるのが確実かと。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 18:52:48.00 ZYeDpGYM0.net
ロードカーのタイムアタックってTRACK DAYとか上の車格も混ざっちゃってな
PC版はわからないけどPS4版は車両ごとの記録も出ないし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:00:48.56 c7vlbqsP0.net
>>277
旧コースじゃないよね?
15年型マスタングGTと今のホッケンハイムGPコースだったら結構遅いかもしれない
吊るしでも適切なブレーキポイントとホイールスピンをさせない事を意識するだけでも2分は切れると思う

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:05:56.14 1a+7qV9j0.net
まぁ遅いですよね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:21:30.86 c7vlbqsP0.net
4、5周しか乗ってないからまたセッティング詰めていけば変わるんだろうけど、ぶっちゃけロードEの中でもマスタングって超乗りづらい部類になると思うから(俺が下手なだけな奴)もっと乗りやすい車でコースに習熟→マスタングに習熟の方が良いかも
同じタイヤでパワーがはるかに上なコルベットの方がコントロール性はかなり良かったな、さすが柔らかすぎるのか、シャシーの差か、同じアメ車でも全然違うのにびっくりした

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:34:09.51 xz0PlPaI0.net
今やったら1分54秒だった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 20:55:43.74 TNVb0kqs0.net
>>277
ハンコン歴5ヶ月の俺が10周走って2分3秒後半がベストタイムだったわ
世間の評価は知らんが俺たちにはまだまだ伸びしろがあるし良い好敵手(ライバル)になれそうだな
ちなAI80で1分58秒台や

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 22:45:54.40 1a+7qV9j0.net
>>284
もっかいやったみたら2分1ぐらいやったわ
お互い2分切れるよう頑張ろうや

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 23:19:42.29 wCwPtZE50.net
>>269
むしろオンラインのほうが厳しいかと思ってた
未経験だけどね
しかし出だしからスムーズに走れて、よっしゃ今度こそいけるでと思ったら最終コーナーで「現在のラップタイムと(以下略」が表示されたときの徒労感ときたら……

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 01:12:31.70 SLfwEzso0.net
決勝になったとたんクソセッティングになるのどうにかならんかな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 01:13:43.35 r285rXgw0.net
URLリンク(i.imgur.com)
海外版キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
国内は明日かな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 01:46:03.56 r285rXgw0.net
アプデと全く無いバグだけど面白い?バグが報告されてるね
URLリンク(i.imgur.com)
↓実車
URLリンク(i.imgur.com)
モデレータの人は「これは外見の問題だから他の重大な事項を優先するよ」って書いてたけどディフューザーってリアのダウンフォースに大きく寄与してるんじゃないの?
数値だけ入力してグラフィックとして出すのを忘れてる(?)のかもしれないけど、キチンと空力をシミュレートしてるなら結構な問題だと思うんだけどどうなんだろう

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 04:54:18.66 RGWqvI5/0.net
>>289
現実とデータとは違うから
データ上はディフューザーの役割を果たすパラが入ってたらモデルがあろうがなかろうが同じ結果になる
逆に見た目上あってもデータではそれのパラメーターが入ってなかったら結果は変わる
多分モデルだけ消えてるんだと思うよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 07:38:48.83 XiI2hx+p0.net
>>287
セッティングがちゃんと読み込まれないバグってもう修正されてなかったっけ?
>>290
空力のシミュレーションって言ってもマシンモデル使って一台一台流体シミュレーションやってたりはしないと思うけどね
計算式を用意して、そこに適当なパラメータ突っ込むんやろうけど、どうやってそのパラメータを決定するのかは興味あるな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 07:52:36.01 RGWqvI5/0.net
>>291
CFDじゃないからデータと見えてるモデルは別って書いてるじゃない
確かにシミュレーター作ってる各社どうモデル化してるのかは気になるね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 08:31:56.74 XiI2hx+p0.net
>>292
289やったわ、申し訳ない
このゲームだったかうろ覚えなんだけど、メカニカルな部分については動画や画像を解析して使ってるってのを読んだことあるな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 08:37:57.88 r285rXgw0.net
サンクス
見た目に無くてもデータ上はあるって事なのね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 09:28:07.90 RGWqvI5/0.net
PC版の人でパッチ4後のGT3のバランス比較した人いたら
どういう感じか教えて欲しい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 11:06:10.11 U91rBuqH0.net
>>295
R8つよい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 19:57:27.63 r285rXgw0.net
糞ニー国内パッチどうしたあああああ
午前中に来るかなーとか思ったら夜になっても来ないじゃねえか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:34:29.94 +U/RHdKO0.net
パッチまだですか!!全裸正座で待機してるんですけど!!1

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:57:26.80 KS9AOAvO0.net
俺は間違って開発から受け取ったデータ消しちゃったとみてる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 21:08:16.11 RGWqvI5/0.net
>>296
やっぱそうなっちゃうのか
ちょっと意味わからんバランスのとり方だなあ
パッチは週明けじゃないかこの感じは

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 21:14:40.72 r285rXgw0.net
R8が速くなったのは所詮標高が高い所だけで基本的なバランスは変わってないんだからR8一強になるとも考えづらいんだけどなあ、フェラーリも再度Buff食らった訳だし
Ps4にパッチが来たとこ


305:でそもそもR8で本気でタイムを出しにいったことが無いから俺の腕では検証出来ないが



306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 21:21:41.69 gBSEMKnY0.net
PS4版のパッチ4でエラーコード吐く報告が上がってるね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 21:29:31.84 RGWqvI5/0.net
>>301
R8はパッチ4前でも高地でも速かったし他のコースでも最速に近かった
フェラーリも速いからバフする必要性がない
速い車をもっと速くして、遅かった車をちょっとだけ速くするのではバランス取れない
その遅かった車に対してバフしたものがパッチ前のフェラーリ、R8より遅いのに
フェラーリ、R8をバフしたらバランス取れない

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 21:52:02.61 r285rXgw0.net
>>303
言うてNAはレッドブルやバサーストじゃストレートでとんでもない勢いで遅れる(R8だと440馬力くらいしか出ないし、NSXでも余裕で置いていける)から、あれじゃ勝負にならないから高地のNAはどうにかしないとコースによって車を変えなきゃならんかったからそこはいい
リス調整じゃなくてバラスト積んで調整すればいいのにな、R8だってバラスト積んでその分だけパワーをちょと足せばコーナリングだけ落とせるし、アストンだって軽くしてやればマシ...少しはマシになるか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 22:16:30.61 5MyAqUlq0.net
pc版なんだけどG920がペダルが認識しなくなったんだけどアプデのせいかな?
G29にすると認識するんだよなあw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 22:28:06.48 XiI2hx+p0.net
PCの方だとR8ってそこまで使ってる人多いイメージないけどなぁ
単に488とM6が多過ぎるだけかもしれんけど
パッチ後でもR8祭にはまだ遭遇してない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 23:21:27.05 U91rBuqH0.net
R8はv3でも充分速かったんだけど、v4のコースの標高修正で結果的にさらに速くなってしまったんだと思う。でも全体のバラつきの差は縮まってる感じなのでバランス調整自体は良い方向に向かってると思うよ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 23:30:41.01 JkMVv88B0.net
フォーラムに名前だけあるデファレンシャル計算機は使えなくしたのかな?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 23:36:08.51 XiI2hx+p0.net
>>308
作成者のごみ箱にあるとかでるね
コピーを作成で普通に使えるようになるけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 23:51:27.32 Pfb7Z+bG0.net
PS4だけどいつもの半分程度しか部屋がないのね
レベル高い日本人だけのGT3部屋と
外人二人でやってて入ると蹴られる部屋()位しかないわ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 23:59:08.92 r285rXgw0.net
ヨーロッパはパッチ来てるから隔離されてるとか?
北米が一番遅いからそっちとはマッチングすると思うが

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 00:22:22.43 HT/piwsH0.net
パッチのせいやね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 01:19:49.12 rwjNlpph0.net
>>311
北米版も今朝パッチ来てたけどね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 01:33:10.74 UfgXrNVB0.net
>>313
マジ?ええ...おま国

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 02:18:21.91 wIQgEQjea.net
>>299
別に煽りじゃなくて聞くけど、そういう事態ってあり得るものなの?
いやね、アセットコルサのコンソール版は毎度毎度アプデが異常に遅いから気になる。
3ヶ月遅れとか普通だもん。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 07:20:30.96 HT/piwsH0.net
日本は祝日挟んだから遅れたんじゃないか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 09:32:35.10 TRgd4kg40.net
jack spadeのFFB入れてみたけど、こんなに返って来ないもんだったっけ?ってレベルで反応がない。
まあそれ以前にコース覚えて走り方覚えないと・・・基本がなってないから逆につまらん。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 10:16:13.74 YWHE3gFE0.net
jack spadeはゲインだっけ一番上のゲージを100にするんじゃなかった?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 10:16:49.38 ovw6IpWr0.net
ゲイン100であとは全部50だよ <


324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 11:45:45.22 12qN8yVAM.net
導入の仕方自体を間違えているんだろ。ちゃんとフォーラム見て来なよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 12:52:28.58 sZ0D1G7h0.net
前作もグラは捨てたもんじゃないね
URLリンク(www.youtube.com)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 13:06:50.17 hYT3G8JCp.net
むしろPs4だと前作の方が良かったまである
まあシミュレートとfpsを進化させてるんだから全然許せるが

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 13:13:23.48 thjw2DYm0.net
開発陣が「前作の時点でグラは他ゲーより上だったので、今作は敢えて優先順位を下げた」
的なこと言ってたもんな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 13:23:15.03 hYT3G8JCp.net
URLリンク(i.imgur.com)
前々からずっと思ってたんだけどこのゼッケンが違うバグって既出?
内容に全く関係ないから大して気にしてないけどちょっとだけ違和感

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 13:24:21.90 9GBsTsN7a.net
正直グラはPC2くらいで全然いいな
走っていて楽しい方が重要だし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 14:00:18.79 Ih3qqJdk0.net
>>318-320
導入は例えばffb_custom_settings - alt hi comp SopDiff.txtを適用するなら
元あったffb_custom_settings.txtを削除して、↑の” - alt hi comp SopDiff”まで消してリネーム、
ゲーム内でカスタム選んで、車に応じてボリュームとトーンを別txtファイルの通りに調整するんでしょ?
入れ替えたときはゲームのリスタート(セッションリスタートじゃない)
以前入れたときは腕やべぇwwwくらいになってた記憶があるんだが・・・
ボリュームとトーンを無駄に強くしてた記憶はないんだがなあ。覚えてないだけかな。
まぁいいや、どの道いい年こいてコースを安定して走れんし(もしかして:記憶力低下)、
フィーリング気にする前にコース覚えないと・・・

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 17:11:11.01 mMW+9T7X0.net
コドマスのF1独占の権利っていつまで?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 17:27:18.63 12qN8yVAM.net
>>326
導入の仕方は間違ってはないね。Jackはv1.1以降使ってなかったけど
1.1と2.02を比べてもFFBの重さや強さは個人的には違和感を感じなかったよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 17:28:00.67 iSNhwv8E0.net
>>324
スキンの問題でバグではないだろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 17:58:21.59 AOiGFQHh0.net
>>324
skin modなら作者に間違えを指摘すれば直す気があるなら修正してくれるのでは?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 18:25:51.92 iSNhwv8E0.net
>>330
標準で入ってるddsの誤りだよ
バグではないが解凍しないと治らない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 18:32:01.48 Rg4uw4m4a.net
>>331
収録するLivery数の制約からなんか意図的みたいよ
どうでもよかったから理由まではっきりと読まなかったけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 18:44:33.25 AOiGFQHh0.net
>>331
デフォルトのliveryなのか。ならSMSの修正を待つしかないね。
気づいてたら直してくれるんでない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 20:47:54.70 xr6dxTo2p.net
グラに特化して爆死したForza7とGTS
どっちもゲーム挙動に脇毛が生えた程度で次あるのかな?と心配になるレベル

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 21:41:20.91 g8PjdOVL0.net
やめなよ(´・ω・`)意味のない煽り

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 21:45:38.64 TY6qt8Qjp.net
>>334
同意
正確にいうとForza7とGTSとpCar2の3バカトリオな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 21:51:25.60 Cdw4inOe0.net
去年暮れ、高知県の店で中古のGTSが999円で売られてたのには草すら生えなかったわ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 22:17:52.40 thjw2DYm0.net
完全架空車のFOMULA-Xがかなりいい
日本のSFと同じカタログスペックのフォーミュラカー欲しいなあ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 22:19:23.46 UHBm9Q8J0.net
フェラーリのコンセプトカーにとんでもスペックのあった気がする。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 22:19:37.78 UHBm9Q8J0.net
フェラーリのコンセプトカーにとんでもスペックのあった気がする。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 22:37:49.24 +A9g0IJUa.net
GTと一緒にされたら可哀そうだろFORZA。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 23:13:43.92 UCeJCRsR0.net
R8のLSDってプリロードしかかかってないのな
普段使ってるのが弱めのプリロードと加速/減速が45/25とかばっかりやったからGT3はだいたいそれなのかと思ってた
Pcars2のLSDって違う種類のやつを組み合わせて使う、みたいなこと出来たと思うんだけど、
そういうの試してる人いる?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 23:44:28.32 HT/piwsH0.net
試しはしたけど
メリットは無いんじゃねってことで結局クラッチ式のみに戻ってるな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 00:08:59.25 iYlpobbP0.net
>>342
MRでアイストラックやラリークロスやるときくらいしか重ねる必要ないかも

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 19:12:43.22 aDjtZvMp0.net
>>343
>>344
よかった、ただでさえ足まわりのセッティングで迷走してるのに、LSDもとか時間が全く足りなくなるとこやった
GT3のデフォルト(安定重視)ってどういう風に決めたんやろ?
ほぼそのままベースラインとして使えるのもあれば、ドアンダーで扱いづらいのとか、ムラがありすぎる気がする

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 20:36:14.58 iYlpobbP0.net
安定→アンダー
ルーズ→オーバー
多分車の吊るしのキャラクターに対して更にアンダー方向に味付けしてるって感じだろう
逆にもともとオーバー特性の車にルーズセットで走ると更にオーバーきつくなる可能性
MRやRRのGT3でアンダーなら運転の仕方もあるかもね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 20:54:58.03 HzsMikqo0.net
DLCまだかよ
はよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:10:34.14 4CBx2M/+0.net
その前にPs4国内版のパッチまだかよ
ここまで遅れたの初めてだよな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:27:57.48 aDjtZvMp0.net
>>346
ルーズってオーバー寄りってことやったんか
86で比べた時、安定よりバネレート低かったから足柔らかめのセットやと思って、ずっとさわってなかったわ
GT3みたいなレーシングカーはともかく、ロードカーに最初からルーズやら安定やら複数のセッティングあるって
個人的にはなんだかなぁって思ってしまう
あと、たまにOEMってのがあるけど、あれは?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:32:24.04 3pYtWMtZp.net
>>341
挙動もFFBもフォルツァ7が一番下な気がするが

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:36:23.31 urH7u+y6p.net
スルー検定実施中

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:46:53.01 QovGmTgd0.net
初めて488 GT3とコンチネンタル GT3使ってみたけど、直線が911 GT3RやAMG GT3と比べると10〜15km遅いじゃねーかよ
ベントレーあんな図体してるからもっと直線出るかなと思ったけど、全然伸びんのな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 21:57:19.14 ui48vFhPa.net
>>352
ベントレーって実際マルチで戦えんの?
もっさりしてるし車内視点狭いし使えない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 22:07:25.24 4CBx2M/+0.net
どこのストレートで比較したかわからないけどよっぽど長いストレートでも無ければそこまで差は開かないと思うんだが
一応パッチ4でベントレーの出力は10馬力上げられたから昔調べた時より差が縮まってると思うんだが...勿論AMGやポルシェには及ばないだろうが、そもそもPs4にパッチが来てないのでまだ調べられない
とはいえベントレーのコーナーは速くない部類だと思うので実車みたいにパワーを優遇してやっても良いとは思うんだがね
>>353
つべにTAでバサースト5秒9が上がってるし愛と腕があれば戦えるかもしれないけど、いわゆるトップクラスの車使った方が速いと思う
俺はレッドブル30秒が切れそうに無いので投げた

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 22:18:26.06 AakwJ87M0.net
新しいベントレー実装されないかな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 22:26:27.90 aDjtZvMp0.net
>>353
わりと見かけるし、上手い人なら上位に食い込むことはできてるよ
遅い部類なのは間違いないやろうけど、勝負にならないレベルでもないって感じ
夕方のレースだとフロントマスクのライトがめっさ格好いいわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 23:25:47.83 Vo+3TpmF0.net
ベントレーはでかいボディが空気抵抗になって直線伸びないんじゃなかったっけ
コーナーも普通だし
利点はパワーだけ...?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 23:47:02.63 iYlpobbP0.net
ベントレーはSROのBoPとブランパンのように最低ピットストップ時間が設定されてるカテゴリだと燃費の悪さをカバーできるのでパワーのゴリ押しでなんとかレースに参加できる
GT300のような最低ピット時間が設定されてないカテゴリだと給油だけで勝負権を失う

素敵なのはMスポーツが行った軽量化
ホワイトボディ単体で-165kg
エンジンとギアボックスのみで-270kg
エクステリア・トリムが-118kg
シートとシートベルト類が-105kg
電子制御装置が-93kg
シャシーが-91kg
内装/メーター/コンソールが-123kg
その他が-35kg

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 03:10:03.05 npT9CpCe0.net
>>354
富士だけど260km出るか出ないかの感じ
AMG GT3とウラカンと911 GT3Rはスリップ使わなくても270km以上出るからあまりにも伸びの悪さに驚いた
488GT3もストレート伸びないけどコーナーがめちゃくちゃ速いしよく曲がるんよねぇ
ベントレーはまだGT-R GT3よりは扱いやすいけどねぇ…
GT-R GT3はアクセルコントロールに一番神経使うからなかなか踏み込めなくてなかなかタイムが伸びない…
>>353
最近マルチやってないけど年末のここの走行会でベントレー 使ってる人がいたよ
あとGT-Rも

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 03:13:37.05 npT9CpCe0.net
ベントレー ってリアルではGTアジアやブランパンGTでは優勝争いしてるくらいのマシンだけどPCだといろいろ絞られたのかな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 07:25:12.15 Nb6/QcXK0.net
>>360
上にもあるけど実車のBoPではパワー優遇されてるけどPcars2だとリスは絞られてる部類に入る
確かパッチ3時点でAMGの34mmが最低、フェラーリの52mmが最大の内ベントレーは38mmで馬力も500馬力切ってたからドラッグの大きさと合わせてストレートはジネッタとルノーと同等の最低クラスだったけどパッチ4で少しはマシになったかも
てか発売以来俺もベントレーの話題は定期的にループしてるけどベントレーファンって俺も含めてそこそこ居るのか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 13:18:15.90 tj/lNpOg0.net
>>359
911はほんとストレート速いよね
スリップについても並びかけることもできないとかよくあるわ
>>361
一種のロマン装備、みたいな?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 15:12:02.73 haWr8Y/7a.net
>>362
R3Eだとアプデで少し伸びるようにはなったものの911は最高速低めでコーナーリング特化マシンだし
よー分からんね 特徴がまるで違うと・・・

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 15:22:13.96 bknqxy7+0.net
BoPをSROので統一すりゃいいんだろうけどね
ゲームはそれぞれのソフトがそれぞれ瞑想して定款

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 15:29:43.90 Nb6/QcXK0.net
実車のR8のストレートってどんなもんだったかなあ
AMG乗りの俺からするとSROのBoP準拠でストレートを遅めにされるとこのゲームにおいては純然たるコーナリングマシンのR8に対抗出来る気がしない...

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 16:59:59.70 tj/lNpOg0.net
>>363
実車の方だともともとは直線番長のイメージかな
ただ、2,3年前(?)のマイナーチェンジでコーナリング性能を引き上げようとした結果、
どっちつかずになってしまった、みたいな流れがあった気がする

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 19:08:40.37 PeQNnDBEa.net
最近マルチで1つか2つしか部屋ないのは
日本のアプデが遅れてるからなのか。
みんな一斉になんかに流れたのかと…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 19:17:37.57 Nb6/QcXK0.net
Ps4の外人もパッチ4についての動画とか上げ始めてるのにこの体たらく
ソニー仕事してマジで、担当者インフルにでもかかったんか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 19:57:44.16 tj/lNpOg0.net
フォーラムで報告してみたら?
特にローカライズするような要素なかったと思うし、本当にどっかで手違いが起きてるのかも

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 20:30:47.19 Nb6/QcXK0.net
>>369
いまいち書き込み方がわからんのよねえ
パッチ3の時はNAが遅れてたけどその時SMSはもう関係ないって言ってた気もするが

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 21:14:32.00 tj/lNpOg0.net
>>370
そうなのか
ならバンナムのサポートかな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 21:50:43.84 2KCI/iz80.net
いよいよ間違ってデータ消しちゃった説が有力になってきたか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/20 22:30:42.61 DzcDgTDh0.net
報告で思い出したけどバンダイ公式の問い合わせってどうやるの?
こちらにお進みください みたいなリンク辿っても同じページをループ...

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 00:06:24.41 TLk4EWRl0.net
このゲーム、レコードラインから外れたらグリップ落ちるとかある?
バトルでIN側に入ったとき、かなり早めにブレーキしても行き過ぎそうになることがあるんだけど
1週目やからタイヤカスとかではないはず

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 00:15:24.20 XFnUh3yu0.net
>>374
シミュレーターはそれが普通

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 00:19:26.24 bfIGTgzu0.net
FormulaA難しすぎィ!
クソ車の領域

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 00:46:05.90 2Jm+lsQX0.net
シルエットスカイラインの方がクソじゃない?
アシスト無しじゃあ真っ直ぐですら走れない

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 00:58:12.75 Cdw/8DtZ0.net
>>377
ドッカンターボの車なんだから丁寧に走らせればまっすぐ走らせられないってことはないしGr.5自体そういう車でしょう
フォーミュラAとGr.5と比べるべきじゃない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 01:41:26.85 Cdw/8DtZ0.net
URLリンク(youtu.be)
上手い人が使ってるからってのもあるけどベントレー結構マシになった?フェラーリには勿論及ばないが

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 03:57:16.61 ry0gZSci0.net
フェラーリバフしなけりゃ良かったのにな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 19:41:38.17 tuhABMQF0.net
アプデこーい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 19:42:37.58 UeKhzLOl0.net
アップデート来たね。4.01

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:25:51.08 ry0gZSci0.net
パッチはよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:28:05.68 UeKhzLOl0.net
いや、PS4来たでしょ?
あ、自分の英国アカだから、日本はまだなの?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:33:35.19 9XMoYQ3H0.net
日本アカ来ておりません!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:41:52.57 59QFqAgc0.net
F1やった後にPCやるとPCはセーフティーカーが出ないからちょっと物足りなく感じるね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 20:44:18.46 ry0gZSci0.net
セーフティーカーあるほうがいいなとは思うものの
オンラインレースではほとんどショートレースメインだからあってもあんま意味はないなとは思う
1時間以上のレースならあったほうがいいけどね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 21:18:22.61 V7V1a0I/p.net
>>384
海外は17日に来てるよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 21:26:53.55 RLoAfYBJ0.net
>>382
4.01?
北米ps4だけど土曜に4.0が来たとこだがまたアプデ来るのか
ひょっとしたら国内版は4.01来るまでアプデ来ないかもね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 21:34:38.61 rBHm0YvY0.net
4.0.0.2来たよ、PC版

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 21:36:28.68 bfIGTgzu0.net
まあ一気に変わる感じだし良いんじゃない?
ポジティブに考えよう!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 21:48:31.38 XFnUh3yu0.net
そんなことよりDLCまだかよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 21:50:36.71 rWvl8IDp0.net
>>392
マイルストーンを普通に考えると3月末

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 22:51:41.01 TLk4EWRl0.net
>>390
20MBくらいの来てたな
何の修正?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 22:53:31.06 9XMoYQ3H0.net
PS4マルチで日本だけ隔離されててワロス

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 23:03:15.39 ylgKGLODM.net
バンナムはおま国に余念がねえな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 23:59:28.77 S89iP06I0.net
>>394
エンジン音の不具合修正

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 00:03:15.50 D3qZXaQe0.net
>>394
じゃなかったその次のfixがあったのね。失礼。
Dedicated Server関連みたいです。一般ユーザーにあんまり関係ないかな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 01:02:59.01 DFuYzCmv0.net
DLCは三月末?
他のゲームと被ってるじゃねぇか...

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/22 01:07:23.12 Z+xfAVjF0.net
DLC次はなにでくるんだろうか、ダート路面の挙動が評価高いけどまたラリーカーか?
GT3、GTEの新車は入ってくるだろうね
日本車も込みで市販車増えて欲しいいなあ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1106日前に更新/262 KB
担当:undef