【PS4/XBOXONE/PC】Project CARS Part19 at GAMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 00:02:14.60 jmzf/CyP0.net
いうてパッチ3の時はリス閉められてたよ
例えばマクラーレンは4mm絞られてた

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 00:20:45.22 jmzf/CyP0.net
488GT3の出力がまた微調整されるみたいだけどどっち方向なんだろうか、ベントレーも微調整ではあるがBuffになるのか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 00:36:25.01 5DVRHYJF0.net
カート用サーキットを普通の車で走れるようになるという
とんでもないネタ機能を入れてきおった…

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 01:36:27.30 l4xJIGSV0.net
あれ?カート以外でカートコース走れるのって前からテスト走行的なモードで出来なかったっけ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 02:14:36.65 cSBa+WKE0.net
>>100
最初の頃は出来たよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 02:22:21.43 cSBa+WKE0.net
PS4はまだなのか!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 05:06:29.94 50hG4QRz0.net
GT3のバランス良くなるっぽいけど
リスト見る限りドンケツのアストンはドンケツのままな気がするな
後488はこれバフになるのか?
今のままで良いと思うんだが
488よりM6を調整した方がいいと思うのは俺だけかな
M6はナーフ前の488と同じくらい速かったけどそのままだし

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 05:16:11.36 50hG4QRz0.net
>>103
大体1週間後くらいじゃないかな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 06:02:17.54 jmzf/CyP0.net
>>104
M6もフェラーリも乗ってない人間からするとなんだかんだNerf前のフェラーリは一歩抜きん出てた気がするからパッチ3の調整で丁度いいと思ってる、これ以上フェラーリを弄る必要は無いと思うのには同意
てかマクラーレンのパワーをフェラーリくらいにまで戻してあげればいいのに、今上手い人が使ってるの全然見ないよあれ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 06:21:22.00 50hG4QRz0.net
まあ今の650Sもめちゃくちゃ遅いってわけではないんやけどな
ナーフされたものの中で488が一番速かったが、それ以上にタイムの落ち幅が大きかった反動か見なくなっちゃったね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 06:23:21.61 50hG4QRz0.net
とりあえずボトムを上げる調整があるから
今まであまり見なかった車種が増えてくるといいね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 08:23:40.77 RceeKYuL0.net
3月に出るポルシェパックの中身は以前リークされてたからともかく追加のコースて何処だろうね。
FIA認定コースで他のゲームで収録例がないトコらしいが

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:13:09.46 iI4JjQr8a.net
ヨーロッパのマイナーなコースやろうな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:09:43.48 lXOrvWcip.net
>>109
>>72で載せた所でリークがあるからそれが正しければ、インテルラゴス、ムジェロ、フィオラノ、クラシックルマンみたいだから順当に考えればインテルラゴスじゃない?
488のパワーはBuffされたみたいだけど、他の有象無象の車を差し置いて何故また上げたのだろう
小変更らしいから大して変わらないとは思うが

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:19:31.47 50hG4QRz0.net
Small HP balance adjustments to Bentley, Cadillac ATS, and Ferrari GT3 cars.
だから、488だけ下げてることも考えられるがどうだろうね
わからん

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:26:12.11 lXOrvWcip.net
>>112
Was that an increase or decrease in HP for the ferrari?
→Increase
ってやりとりがフォーラムにあった
ベントレーとキャディラックはタイム的に考えて上げることはあっても下げることはないかと

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:31:32.62 50hG4QRz0.net
ベントレーとキャデラックは上げるってのはわかってるから書かなかったけど
フェラーリも上げるってのは意味わからんな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 11:18:16.90 K31AbKPL0.net
パッチ後2時間ほどプレイしてみての雑感
・白煙バグは解消されたみたい(カタロニア、スパで確認) 
ただ、パッチ後のレースのリプレイは問題ないものの、パッチ前のリプレイでは今までリプレイ時にはなかった白煙が表示されるようになったのと
謎の火花がほぼ常に出てるせいで見るに堪えない状態になってる
・新しくなったソフトスリックはかなりいい感じ
路面温度40度くらいでもハードと同等かそれ以上のタイムが出るようになったから、使い勝手はよくなった
フィーリングはハードの上位互換みたいな感じで初期のソフトみたいに異常なほどの安定感があるわけではなさそう(温度次第?)
スパ5周でもグリップの低下は実感できるから決勝はハードの方が良いかも
・VRのちらつき、というか、一瞬変なフレームが挿入される現象は今のところ起きてない
・サウンド関係だと、ペナルティが出たときに表示と一緒になる音がカーナビみたいで萎える
あと、車内視点の時にザザッていう擦過音みたいのがなるようになった
GT3しか乗ってないから、もしかしたら車高の問題かもしれないけどかなり耳障り

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 11:21:47.91 RceeKYuL0.net
いつも通りリーク動画が来てた。
Project CARS 2 - Porsche 911 RSR @ Leipzig Circuit - Porsche Legends Pack
URLリンク(youtu.be)
追加コースはライプツィヒのポルシェテストコースみたい。テストコースとはいえピットとかもあるちゃんとしたサーキットみたいだけど。
ラインナップに919はなし。ル・マンパックとかで出すのかな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 11:37:28.79 ghRsG3VR0.net
旧車が多いなぁ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:34:57.20 hduu1/Nga.net
積んでて最近遊び始めたんだけど
キャリアの雨率高すぎて嫌になってくる、これってランダムなの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:41:59.97 tap6hGAZp.net
ライプツィッヒのコース図見たけど、レイアウト多そうだね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:47:42.04 lXOrvWcip.net
>>115
サンクス
ソフトタイヤはパッチ3の仕様だと旨味が無さすぎるから良調整かな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:26:36.71 iV7uDR3a0.net
bentleyの中足弱体化は痛いな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:32:34.48 cSBa+WKE0.net
ポルシェのテストコースってリアルレーシング3に収録されてたような

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:43:20.83 zB/vEnmr0.net
>>118
キャリアの天候はランダム要素なしで全部固定
プレイヤーは全くアテにならない予報信じるしかないのにCPUは正確にタイヤ合わせてくるから完全不利
1回本戦走って実際の天候チェックしないといけないっていうキャリアをクソにしてる要素の一つ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 14:51:59.88 tap6hGAZp.net
天候変化で曇りから雨になったりその逆とかいい要素だとは思うけど、こういうのが面白いんだろとばかりに雨多めにされるのはしんどいな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 15:17:50.59 dHWQ0KV90.net
>>121
誤爆か?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 15:20:00.56 NAN0jfy/p.net
>>125
Bentleyって言ってんだから
すべってるだけで誤爆ではないだろw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:37:29.39 DHHgttJL0.net
R8とかいう安定強車種
音も好き

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 19:22:37.44 +ICWM+HU0.net
>>127
いや〜そうでもないっす


131:よ。 安定の2番手3番手が多いイメージ。



132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 19:54:37.55 jmzf/CyP0.net
フェラーリR8ポルシェ(とM6)は横ばいトップでいいと思う
このゲームにおいてはマイナーだけどそこにRS01とAMGも加えてトップクラスのまとまりかな?
今まではコースによってNA車が不利になってたけどパッチ4ではどのコースでもパワーが出るようになるからR8はもっと上がってくるのでは

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:09:55.83 K31AbKPL0.net
今回のパッチの影響で一部のマシン(おそらくMR,RR)で謎のノイズが乗るようになったんやけど、
これ、次のパッチまで直らんのかな?今までPCのほうで細かい修正ってあったっけ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:23:14.49 y8G2HOTu0.net
ノイズでるね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:44:46.21 50hG4QRz0.net
>>129
NAパワー下がるってのはAMGくらいで他は殆ど下がらないからタイムに影響出ないよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:50:12.55 qhcBlWGj0.net
変な音がなるなー 相当耳障りだ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:22:17.08 wbOwLp0Ya.net
>>123
>>124
固定なのかー
赤旗レベルの土砂降りに水溜りトラップにストレスしかないから
AIレベル1でクリアしたけど虚しい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 23:35:14.22 zB/vEnmr0.net
>>134
イギリス製のゲームでイギリスのサーキットが多いんでロケーション反映して雨が多いって事情はあるんだろうけどね
それ以外のサーキットでも土砂降り多くて正直イヤになるわな
ポルシェ招待イベント2つ目の旧ホッケンハイムリンクとか心底クソだから割り切ってAI難度最低でやった方がいいと思うよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 06:43:59.36 FH2SIL9e0.net
URLリンク(i.imgur.com)
NPC車ってダメージの影響を受けないのか凄え状態で走ってて草
二度見したわ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 06:52:55.75 Pdht1vLNp.net
マカオGPの赤木軍馬もビックリだw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 10:17:29.15 VVa6AnR/d.net
>>137
「クレイジー!」

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 10:52:12.50 0T1Z9aMk0.net
まさかの前輪駆動w

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 11:18:06.66 5YqmQyCIr.net
>>135
あのイベント酷かったわ…
水たまりを平然と駆け抜けていくAI車
スリップ寸前のオレ、ケツをどつかれまくり、無事コースアウト

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 13:11:55.94 ebXTe2o9M.net
>>136
pCARSの車両Modで四輪にタイヤが無くても走れた位だからベースが
殆ど変わらない2でもこの様な事が起こるのも当然かな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 13:14:18.63 5vLOPklcd.net
ハードにコーナリングしてるとき前輪から煙出るのってバグなんだよな?
それとも仕様なのか

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 13:58:43.36 BGyPJokW0.net
>>136
普通にバグ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 14:03:14.79 BGyPJokW0.net
>>136
普通にバグ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 17:06:35.35 cumGY1s+0.net
ハンコン本体の設定弄ったらFFBがだいぶ自然になってうれしい
カートコース復活もうれしい

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 17:30:18.08 PRo+wui+0.net
>>136
これってパッチ4の後?
ダメージなし設定とか?
動画見てみたいw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:49:49.11 PRo+wui+0.net
パッチ4後だけどニュル北リプレイ見てたら86のヘッドライトが片方切れてた
別に接触はしてないのに

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:15:45.67 sV4OZJRc0.net
コーナリングのタイヤスモークなおった?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:39:18.61 PRo+wui+0.net
今のところ見てない、俺は

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 20:47:01.80 PRo+wui+0.net
以前はニュル北で夜にライト消しても明るかったけどアプデ後はライト消すと真っ暗になってる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 20:48:32.24 GcuF6h7i0.net
それはいいな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 20:55:00.45 GcuF6h7i0.net
CSもパッチもうすぐっぽいな
>Ahead of the ‘Porsche Legends Pack’, Slightly Mad Studios has released a new Update 4 for Project CARS 2 for PC (Steam), which will be available imminently for the Xbox One, and PS4.
URLリンク(www.slightlymadstudios.com)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:07:09.32 FH2SIL9e0.net
>>146
Ps4だからパッチ3だよ、フルダメージ
URLリンク(www.dailymotion.com)

「コンソールはマイクロソフトやソニーの都合によるからわからないよ」とか言ってたような気がするからちょっと意外
高地にもソフトタイヤの再調整もAMGには待ち遠しすぎるので明日にも来てくれ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:14:26.10 PRo+wui+0.net
>>153
動画アップありがとう
ダメージありであれだけど堂々と走ってるの見ると笑うしかないね
パッチノート日本語訳
URLリンク(steamcommunity.com)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:21:29.36 GcuF6h7i0.net
>>153
二度見してるなw
ダメージありだとこれだけダメージ入るとAI動かなくなってたり、DNFになるから
バグなのかな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:25:10.77 xWzJWalx0.net
一昨年のLe Mans24hでミスってTS050中破した後猛烈なペースで走った小林可夢偉みたいだな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 21:44:36.83 GcuF6h7i0.net
1車種当たりのセッティング保存数アプデで増やしてくれないかな
今だと50個位セッティング作るとそれ以上セッティング保存できなくなる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 22:53:54.44 PRo+wui+0.net
Jack Spade Custom FFB Filesがアプデされてるね
試したけど[情報伝達]の方が自分には合ってたけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 00:30:53.88 ZCVN5iE50.net
RC-F GT3収録されないっぽいね....
そもそもレクサスがない(汗)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 01:56:16.62 ftvvu6vk0.net
>>158
情報ありがと 早速試してみた。
デフォのpCars2のFFBで物足りないところはタイヤのスクラブやゴムの固さが希薄に
感じることだけど、今回のJackSpadeではその辺が上手く増幅されてていいと思った
取り敢えずffb_custom_settings - alt mid comp SopDiff.txtの設定が個人的には好みかな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 02:19:40.63 SZIpx3YV0.net
>>157
それ現状では1車種あたり50個まで作れるって事?
セッティング名の長さ制限をもうちっと長くして欲しいな。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 07:37:32.91 M+ma2OfNd.net
PS4版アプデ来た?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 10:06:42.41 FsvOfcZQp.net
>>132
亀レスで申し訳ないけど面白い画像があった
URLリンク(i.imgur.com)
AMGは特に酷いけどやっぱNA全般酷かったみたい
フェラーリの微BuffはNA車が実質的なBuffになるからバランスを取ったって受け取る人が多いみたい、マクラーレンとRS01が据え置きなのはちょっと可哀想だが

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 10:29:37.04 FsvOfcZQp.net
追記だけどR8でレッドブルリンク28秒台に突入する人も出て来てるらしいので(多分40-50馬力くらい変わるのかな)、NA車乗りの人には待望のBuffだと思う
俺自身恩恵を受ける側なのでこれでレッドブルその他高地でターボ勢の後塵を拝せずに済む

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:31:22.34 V9RCbC9S0.net
ええ、AMGはわかるが他はタイム普通に出るのにな
NA速くなりすぎると思うわ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:33:46.80 V9RCbC9S0.net
>フェラーリの微BuffはNA車が実質的なBuffになるからバランスを取ったって受け取る人が多いみたい
これはそう受け取る人はアホやな
それならフェラーリより遅いやつもバフしないとおかしい

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:37:33.04 feh8kHpH0.net
オプションで何度調整してもハンコンと画面に表示されるコクピット視点のステアリング舵角が全く合わないんですが、皆さんはいかがですか
T300です

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:38:28.28 1hD7kOWM0.net
高地での問題って実際のレースだとどの程度影響あるの?
感覚的には、ターボはさほど影響がなくて、NAはそこそこ落ち込むってのがしっくりくるんやけど

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:44:14.33 V9RCbC9S0.net
>>167
自分はあってるよ
キャリブレーションの仕方がおかしいか、T300のモードが540度とかになってないかチェックしてみると良いかもしれない
キャリブレーションは一回片側にロックするまで回して、ボタン押し、離してニュートラルから90度回してボタン押す
>>168
それであってるよ>>163にあるようにNAのほうが落ちる
ただ、NAで落ち幅の大きいAMGはタイムにかなり影響するが
AMGももともと速いが、もともと速いR8、ポルシェはAMGより下がらないのもあって
スパとかでも普通に速いタイム出る

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:49:28.87 V9RCbC9S0.net
変更のないトップグループではない中盤GT3の車は競争力なくなるかもしれんな
まあ実際走ってみないとわからんが

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:50:04.16 FsvOfcZQp.net
>>166
元よりターボの中で一番ストレートが伸びるM6は置いておくとしてもNSXとRS01とマクラーレンをBuffしないのは俺もおかしいと思うしマクラーレン遅いよ!って意見も見かける
>>168
レースじゃなくて申し訳ないがR8レッドブルリンクのタイムアタックだと1秒くらい速くなるらしい(前述の28秒はR8でのWRを更新したとか書いてあった)
ストレートで追いつかれる・離されることが無くなる分バトルの方が影響は大きくなると個人的に思う

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 11:56:14.05 V9RCbC9S0.net
R8はパッチ3でも最速クラスの車種なのにな
遅かった車はバフで変更の度合いがどのくらいまであるのかがわからんが
>>171でもかかれてるNSX、RS01、マクラーレンはドンケツクラスになるかもしれんな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:01:37.19 FsvOfcZQp.net
てか冷静に考えてNSXだとレッドブル29秒切るの難しくないって考えてたらむしろパッチ3以前のフェラーリに近いタイムだこれ!
ちょっとPs4にくる前にもう一度BoP弄った方が良い気がする、さもないと以前のフェラーリよろしくR8祭りになるのでは

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:10:27.59 1hD7kOWM0.net
>>169
なるほど
実況なんかで高度によるエンジンパワーの差って聞いたことなかったから、全然意識したことなかったけど、
そういうのもちゃんと実装されてるのは面白いね
海外のレースだと話題になること多いのかな?
>>163の画像だとターボ勢は逆に落ち込みが小さ過ぎるから、今回のパッチで遅くなるかも?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 12:29:24.77 FsvOfcZQp.net
>>174
もしNAとターボでこんなに差が出るなら誰もNA車なんか導入しないだろうしこんなにもスパやバサーストでR8やAMGが活躍するのは難しいと思うよ(F1開発者によるとこのゲームみたいな700フィート毎に1%落ちじゃなくて700メートル毎に1%落ちみたいだが)
SGTも基本を追従してるSROのBoP規定だとコース毎にブースト圧を調整するって書いてあるね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 13:11:56.32 feh8kHpH0.net
>>169
ありがとうございます
ハンコンを 繋ぎ直して、キャリブレーションの再設定をかけたら改善しました

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 19:37:49.16 1hD7kOWM0.net
マルチの予選とかみてると、めっちゃ速い人とそこそこ速い人の集団とで1〜2秒くらいの差ができることが多いんやけど、
あの1〜2秒分ってどこで差がつくんやろ?
トップから+0.5,+1.0,+1.5みたいな差の出来方じゃなく、+1.5,+1.6+1.8みたいな差になってて何か壁を感じる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 19:56:44.69 CsCdOsgp0.net
>>153
わざとAI車に目掛けて追突してみたけど後輪が脱落しなかった
で、何とかAI車の前輪の片方だけ脱落できたけど動けずにリタイヤしたよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:04:43.21 2JvuQLJH0.net
みんなどれくらいpcars2続けられる?
自分2時間もやったら背中熱くなるわ集中力切れるわでそれ以上やってもクラッシュ多発するだけになる。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:04:51.36 V9RCbC9S0.net
>>177
周回数に応じてダクト類閉じて無かったら全体的に遅くなるけど
ソレ以外なら腕やな
ブレーキングなのかライン取りなのかとかはじぶんでリプレイみて確認してみると良いよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:09:49.02 SZIpx3YV0.net
>>179
タイムトライアルなら12時間はいける。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:43:14.97 CsCdOsgp0.net
アプデ前はバグの多さに嫌気さして殆どプレイしてなかったけどアプデ後はこれしか遊んでないわ
やっと目立つバグが無くなってスッキリした

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:50:23.64 8U0KTkLj0.net
>>178
結構反応あったしゲーム側のリプレイ残しておけば良かったなあ
プレイヤー5対NPC10位のオンラインだったから再現も難しいが、最下位あたりでクラッシュが起きた事だけはわかる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:52:01.93 1hD7kOWM0.net
>>180
やっぱり地道に腕を上げるしかないか
予選のほうもリプレイ残せると何かと捗るんやけどなぁ
TTのゴーストはタイヤが違うのか、止まり切れないくらい突っ込んでたりして参考にしづらい
>>179
コース上を走り続けて、なのか、普通にいろんなレースをプレイして、なのかによるかな
ノンストップって話だと1時間半しかやったことがない
普通のプレイだと3時間で腰と眼(VR使用)にくる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:01:15.27 CsCdOsgp0.net
>>183
アプデで治ってる?から今となっては貴重なリプレイですね
何度見ても笑う

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:13:54.39 9oRhlal+0.net
あとはテレメトリをリプレイで見るとかアップデートしていってほしいな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:19:30.79 1hD7kOWM0.net
>>186
わかる
GT6にあったデータロガーみたいな機能があれば、セットアップも含めて捗るのに

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:06:52.47 V9RCbC9S0.net
>>179
オンラインレースだと
ロングレースなら1時間レースまでやな(予選含めると2時間くらいかかるし
ショートレースなら連続で6時間位はできるかな
間に少しでも休みが入るかどうかでかなり違うと思う

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:09:46.91 V9RCbC9S0.net
>>184
レースリプレイも参考になるよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:10:54.71 8U0KTkLj0.net
休憩こまめにとっても4-5時間が限界だな
去年のスパ24hで3位に入ったドライバーの1人が14時間ドライブしたから疲労で表彰台出てこれなかったけどとんでもないことにだよね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:11:48.81 V9RCbC9S0.net
ハンコンだとGとかそういう負担はないからなあ
耐久のレーサーは凄いと思うわ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:20:20.06 2JvuQLJH0.net
はえー、みんな良くやるなあ。
ハンコンの方が難しいとは思うけどね。Gがあった方が体感でこれ以上いっちゃ行けないラインを感じられるし。たぶん。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:20:39.14 2JvuQLJH0.net
はえー、みんな良くやるなあ。
ハンコンの方が難しいとは思うけどね。Gがあった方が体感でこれ以上いっちゃ行けないラインを感じられるし。たぶん。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:26:51.04 V9RCbC9S0.net
体への負担は実車の方が高いで

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 22:28:14.30 bvJno/yPp.net
Jack Spade更新された?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 23:38:55.07 C2OuAssI0.net
ルマンパックで判明してるのって
ポルシェ919
アウディR18 2016
トヨタTS050
ポルシェ961
だけ?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:29:52.97 A+mf5QFF0.net
このゲームテストでAI走らせることってできないの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:42:39.07 naHGQTvt0.net
>>197
走らせることが出来たらカスタムレースと同じになるでしょ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 01:08:47.14 OFXJr8/z0.net
GT+にて武井壮「出番終わったばかりのレーサーの心拍数や息の上がり方は短距離走の選手と同じだった、1時間走ったあとにこの状態なのは自分のものさしでは測れない…新発見だった」

最近の世界のトップカテゴリだと心拍数の増加とコーナーの際にわざと力を込めてステアリングを握り、筋力で血管を無理やり圧迫して脳に血液を送るなんて方法もしてるそうな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 09:40:00.62 DnpGeRcoM.net
VRで気持ち良く走ってると爽やかな風を感じないのが悲しくなる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 09:41:18.30 bpDolhCyp.net
扇風機使って自作したら

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 10:31:56.88 bfNP6jHsd.net
そろそろ耐Gスーツ来ても良い領域まで来たと思う。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 11:48:04.08 QJjSshFZ0.net
>>201
扇風機よりうちわのほうがそれっぽかったよ
途中から人の吸排気音が聞こえだすのが難点やな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 12:00:03.48 OFXJr8/z0.net
>>202
NTTデータが着るだけで生体情報を収集できるスーツをインディシリーズに提供してる、これで高いGに対するレーサーの行動がデータ化できてきた
このデータを応用して実車を運転してるドライバーの身体以上をシミュレーションできる日が来るかもしれん

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 12:30:41.20 DnpGeRcoM.net
あまりリアルにするとクラッシュで死んでしまう

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 12:52:23.84 naHGQTvt0.net
>>204
内臓や血液がGで移動してるのをシミュレートするって仮に実現できたとしても世には出てこないかと

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:02:04.63 7fJzhK/M0.net
絶対車よりスーツのが高くつく

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:06:53.18 6VKpvPDj0.net
それだけの技術力が実現できる頃には感覚の遮断と外部入力できるだろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 13:19:32.60 naHGQTvt0.net
>>208
世に出るためには安全性の担保が必要で
安全性を担保するためには人体実験が必要だし無数にある疾患への影響も調査が必要

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:20:53.53 A+mf5QFF0.net
5時間練習してやっとGT3カーでニュル北をタイム取り消しされずに1周できるようになった
さらに3時間練習してなんとか7分5秒台まで漕ぎつけた
まじ楽しい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:48:33.17 6VKpvPDj0.net
>>209
ごめん、>206が技術力の割に目的がアナログだから突っ込んだだけで
実用化まで話題にしてるつもりは無かった

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:17:43.99 e+sli57e0.net
アストンGT3はパッチ4後もダメっぽいな
R8とか488速くする前にやることがあるはずなのにな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:23:21.99 QJjSshFZ0.net
新しいソフトスリックのライフよくわからんな
路面温度30度弱でバサースト20周ほど走ってもゲージが1割減るかどうか
暑すぎなければハードと同じくらいもつ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:35:47.58 klwPtrJX0.net
明日もまだPS4パッチこないかな??・・・
白煙バグを見てるとなんか気持ち的に萎える。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:42:36.13 XTOhTKsl0.net
ソフト低温じゃなくても使えるようになったん?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:15:03.68 QJjSshFZ0.net
>>215
まだそれほど試せてないけど、路面温度40度くらいなら普通に使える
路温が高いとタレが早くなるイメージかな
ただ、テレメトリで見る分には温度も内圧も摩耗度も全然問題ないんよね
ハードとソフトだと適正値が違うんかも

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:25:55.77 1fPNTvhUp.net
>>214
パッチ3の時は10日近く待たされたから気長に待つがよろし
フォーラム見たけどソニー待ちだからもう開発/バンナムにはわからないよとのこと

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 20:27:52.28 HtF9jTDn0.net
はよカートコース復活させろや

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 01:53:17.26 PWzKWAxs0.net
みんなよく何十周も走れるな
俺なんて3周くらい走って“このコース飽きた”ってやめるよw
そりゃ上達しないわけだ(苦笑)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 06:08:06.26 NgoaM20B0.net
3周で飽きるのならサーキット走行に根本的に向いてないぞw
違う楽しみを見つけるんだ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 08:16:27.94 hm5sCXfX0.net
元々はみ出てタイム抹消されてばかりのレベルだけど、
数周で集中力切れて豪快にスピンや壁にどーんしちゃうなあ。
リアルバサーストで2分1秒がコースレコード(GT3クラス)と知ってめまいがしたんだが、
さらにリアルじゃ走ってなさそうなLMP1やフォーミュラXの世界記録みてびっくらこいてリプレイ見たが、
俺じゃ山岳セクションであんなスピードでコーナー曲がったら壁とディープキスだわ・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 08:40:44.59 h0aSQNJH0.net
集中力切れそうならちょっとだけペースを緩める練習をしたらどうかな
俺もオンラインで明らかに勝ってる時はミスらない為に若干余裕を持たせたペースにするし、事故るくらいなら多少遅く走る方が良い

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 11:00:33.76 +84mrLJ20.net
オンラインなんて最初のうちは周りより10秒落ちのペースでも事故→退出の雨あられで入賞できたりする
スリル無くてつまんないかもしれないけど事故らない、コースアウトしないのが大前提

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 15:57:59.44 yNfEdgne0.net
>>223
突然の事故現場を緊急回避するのはスリルあるよねw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:51:21.67 TyHEddOr0.net
動きがもっさりしてる感じがあって、ずっとM6敬遠してたけど、
実際使い始めたら速いうえにめちゃくちゃ乗りやすいな、これ
ストレート速いからDF削ることばっか考えなくていいし、重量配分次第でこれぞ、ニュートラルステアって状態にできるし
ただ、GTEカテの方ではあまり速くないのかな?コルベットに追いつけない…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:29:55.13 h0aSQNJH0.net
リアルでもM6GTLMは型遅れになっちゃったからなあ、最もフォードGTしかGTEは乗ってないから速さはわからないけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:57:19.51 +84mrLJ20.net
GTEとGT3の違いをABSとTCSのある無しとBoPの味付の違い以外で説明できるのかな?
昔は足回りの改造GT3は禁止だったようけど今はガッツリ改造してるしね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:59:04.39 +84mrLJ20.net
>>227
訂正:電子制御の有無とBoPの味付の違い以外で差異ってあるのかな?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:25:10.58 yVTiEaQh0.net
ル・マンで走っているかいないか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 19:25:59.80 h0aSQNJH0.net
あまり詳しくないんで間違ってたらすまんが空力パーツじゃない?
パッと調べた感じ日本語のブログだとディフューザー等の改造範囲が広く出来て、フェラーリ488はフロントスポイラー、ディフューザー、リアウイング、M6はリアウイングが大きな違いって適当なニュースサイトに書いてあった
結構な部品が共有されてるらしいしもっと明確な違いがあったら詳しい人、俺にも教えてほしい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:37:06.25 TyHEddOr0.net
>>226
型遅れといえば新型のM8は実装するのかな?
911RSRもくるし、どうせなら全部揃えてほしいな
>>230
空力関係の改造範囲とエンジンパワーが違ってて、GT300のJAF勢とGT3勢の関係に似てる、
みたいなことをデイトナの実況で言ってたはず
ただ、うろ覚えなんやけど、M6の場合GTLMの方が市販車のままの部分が多いって言ってた気が…
もしそうなら、GTE(旧GT2)とGT3の立ち位置、入れ替わりつつあるよね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:59:51.10 J5HLJ9S+0.net
新しいベントレーGT3も追加して欲しいな
追加DLC無いのかな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:48:29.75 +84mrLJ20.net
PCARSで乗用車走らせて遊ぶのは自分でデフや車高調の仕様を考えるという独特な楽しみがある
だからこそエンジンや車重をちょっとイジらせて欲しい、FQ400もFQ360も特別仕様車だけどもうちょいイジリたい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:13:38.59 h0aSQNJH0.net
>>231
改造範囲とかから言ったら確かにJAF-GTとGT3に似てるんだろうけど、今年のIMSAのPVにはエンジンパワーに差は設けられてないんだよなあ
230で参考にしたブログ(2016年付)にはGTEのがパワー低くて直線遅いって書いてあったけど今年のデイトナ見る限りそんな事なさそうだしね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:23:23.37 TyHEddOr0.net
>>234
たしか、デイトナは差別化のためにGT3にウェイト載せてたんだっけか
エンジンパワーに関してはゲーム内でもGTEの方が馬力あるみたいやし、レギュレーション変わったのかな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:30:30.77 +84mrLJ20.net
GT3のリス径最大の状態でシステム的にエンジンパワー調整してるらしいから
GTEのほうが直線伸びるのが増えたとか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 00:04:46.41 Y6PpZN8c0.net
まぁ、なんというか、ややこしいよね
GT500とGT300くらい差があればわかりやすいのに

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 01:38:03.03 rKXIKY880.net
コーナーでステアリングきるとオーバーでアクセル踏むとアンダーになるんだけど、なにが原因と考えられる?
もう少し◯◯してみたら?とかあればよろしく。。。。。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 01:49:18.30 AVkJpDBf0.net
>>238
車種とセッティング書かないと・・・
どのクルマでもそうなるんなら操作が荒いかな?
上手い人の動画参考にもっと走りこまないと

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 05:45:17.15 cKblwVoSp.net
素朴な疑問だがこのシム限らずミラーに自分の車体が写らないのかな?リアルじゃないよね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 07:44:34.35 I1GGFnpy0.net
それ以前にウィング映ってないし。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 09:29:14.60 Y6PpZN8c0.net
ミラーといえばバックモニターのはずなのに頭の動きに合わせて見え方が変わるとかいう謎技術が実装されてるな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 10:15:47.43 PqATMftv0.net
どのゲームもミラーに自分の車体映らないけど
処理が重くなるとかなんか理由があるのかね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 10:26:31.68 r75bVSuOM.net
>>243
単に見辛くなるからじゃないの
範囲が狭いわけだし

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 10:51:06.99 MWQPp1bU0.net
パッチ4で温度が高くなると3の時よりハードタイヤでもリアのナーバスさが強くなるって話があるんだけどPC版の人どんな感じ?
ハードタイヤについてはパッチノートに何も書いてないよね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 11:56:43.37 Y6PpZN8c0.net
>>245
温度が高いってのがどの程度かはわからんけど、ハードはあまり変わった印象ないな
ソフトに慣れると意外とケツでるなって感じてしまうけど、前からといえば前からやし
ソフトは100度あたりからズルズルしだして、110度ではもう無理って感じになるけど、
ハードだとそもそもそこまで温度上がることが稀やからなぁ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 13:55:02.57 MWQPp1bU0.net
>>246
今のセットが結構決まってるからまたハードタイヤの挙動が変わったら大変だなと思ったけど大丈夫そうだね、サンクス
ソニー早よしてくれ本当に

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 15:45:21.30 Y6PpZN8c0.net
酷いぶつけられ方した時の心の落ち着け方を教えてくれorz
あンのゴミくそ野郎、ぶつけ返してやる!って追いかけるとこまではいいんやけど、
結局思いとどまって抜いていくだけになってしまって、すごいモヤモヤする

252:@お腹いっぱい。
18/02/15 16:48:31.84 hH1GtDcQa.net
プラクティス中やレース中も常に周り見渡して相手の力量見極めてラインずらしたり近寄らなかったりアウトからコーナーで並ばないなど気をつけてたら案外ぶつけられないもんだよ
それに接触した際も冷静にリプで分析したら注意不足を含め大抵は自分にも少しは原因がある
順位よりもそういったのを意識してれば大抵無茶なやつは自滅して順位が上がって行くもの
野良でのマルチなんてぶつけられて当たり前、ぶつけられたら自分の注意、分析、テク不足だと思えばさほど腹も立たないと思うけどな
たまにリベンジしたり争いになったりしてるけど、リプ見ると10vs0じゃないよねと思うことが多い

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 16:58:36.25 MWQPp1bU0.net
10対0で相手が悪い場合もあるけどね、ストレートで横に並ぼうとしただけで押し出してくるとかほぼノーブレーキで突っ込んでくるとか、あとスタート時の混戦で全体のペースが遅いのにギリギリまでブレーキ遅らせた結果突っ込んできて避けるスペースもないとか
(経験談)
A1800でも周り見ずに突っ込んでくる奴が居るんだから完全に予測するのは無理
やり返したい気持ちはわかるけどこらえたのは立派だよ、周りからみればやり返す奴もドライビングマナーがなってないと見えるんだから
とりあえず一旦ゲームやめて休憩するとか他ゲーやるとかが良いのかな、俺だったらキチゲ発散して飲み物飲んで落ち着く

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:25:07.82 Y6PpZN8c0.net
>>249
相手が下手、あるいはマナーを全く知らないような人なら、書いてある通り対処できるんだけどね
そうじゃなくて、抜くためなのか、嫌がらせなのか、悪意を持ってぶつけてくるのに関しては、どうしようもないんだよ
そんなにうまくない人の幅寄せやら押し出しやらは、どうってことないけど、
中途半端に走れる人のやつは、ほんとに…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:33:26.81 LXtHQDo60.net
そういう人はフルダメージor性能に影響の部屋いくと良い(フルだと走れなくなるときあるから性能に影響のほうが良いと思う)
後、故障も入れる(ダクト閉じ過ぎで、エンジンダメージとかブレーキ壊れる設定)
ぶつけられるということもあるけど
ぶつけた側はそういう運転では勝てなくなるから
いなくなるか、運転の仕方改めるかのどっちかになるよ
当てられた側はマイナス要素大きいと感じるけど
ダメージ無しよりフェアだと思うよ
前にも書いたけどダメージありに強制ピット入れるとタイムロスが修理必要な人と必要でない人との差が少なくなるから
強制ピット入れると良いよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:42:33.59 Y6PpZN8c0.net
>>250
ラインが1本しかなくて逃げ場がないとこでミサイルかまされるのが一番くるかな
混戦状態ならまだしも数周走ってバラけてるときにオールージュで弾き飛ばされたのとか、
怒りを通り越して悲しくなってくる
全然別ジャンルで申し訳ないんだけど、
GTA5のオンラインでレースやってた頃はやられたらやり返せの精神でストレスフリーやってんけどなぁ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:45:18.33 LXtHQDo60.net
>>250
1800でAは地雷やで

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 17:55:04.37 Y6PpZN8c0.net
>>254
たしかに(笑
A1800はかなり稀やと思うけど、D1600あたりはちょくちょくいる上に基本やべーやつ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:34:11.59 IapoOvyq0.net
小さなアプデがあった模様、PC版

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:39:56.96 MWQPp1bU0.net
Rift Audio?って奴だとノイズが出るのでそれに対する修正みたい(多分

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:42:17.95 IapoOvyq0.net
ありがと
俺には関係なかった
けど、小まめにアプデは続けて欲しいな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:43:06.42 Y6PpZN8c0.net
>>257
マジで?
けっこう致命的なバグやったから助かるんやけど、スチームにはまだ落ちてきてないな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:49:45.74 MWQPp1bU0.net
Ps4の俺にはオキュラスリフト?オーディオ?から始まるのであまり理解できてないけど音関係のFixなのは間違いない
URLリンク(forum.projectcarsgame.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:56:36.57 IapoOvyq0.net
リプレイの時に自車と他車のエンジン音が混ざったような感じに聞こえるの治して欲しい
一応、設定で他車のサウンドは50%に下げてはいるんだけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 21:59:34.33 Y6PpZN8c0.net
>>260
エンジン音にすごい耳障りなノイズがのるバグやったんやけど、VR環境での問題やったんやね
どうり、思いのほか騒がれてなかったわけや

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:08:50.61 IapoOvyq0.net
ラフェラーリでカリフォルニアハイウェイのロング走ってたら最初のジャンピングスポットでおもいっきり道路に突っ込んだんだけど
道路に水平に着地が自然じゃない?
エンジン後ろに付いてるんだしあんなにフロントから突っ込むものだろうか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:58:37.46 Y6PpZN8c0.net
>>263
エンジンの位置じゃなく飛ぶときの姿勢が問題なはず
減速中だとフロントから突っ込むし、加速してるとケツから着地する
ラリーだとけっこう重要なテクニックらしいね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 00:20:58.76 wCwPtZE50.net
フリー走行で走りこんでるんだけど、1以上に2って巧拙がもろに出る気がする。壁に接触したりコースオフしたりでなかなかタイムが取れないw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 01:22:03.54 nHHRzUs30.net
ラリークロスやり過ぎてハンコンが逝った
やっぱドリフト時はFFB半分くらい下げないと負担デカイな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 01:51:37.13 7sEFlmWW0.net
ラリークロスのコツがなかなか掴めないんよな
コーナー進入がオーバースピードすぎるのかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 02:58:35.83 7/71V2E40.net
jack spadeいいね
確実にパワーアップした
走りが安定するわ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 04:47:27.26 9vKSHKYR0.net
>>265
あー、ある程度ペナルティ判定なっても気にしない方が良いかと。
オンライン前提ならなおさら。オンラインの方がペナルティ甘いからね。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 06:10:44.27 2O/zVUyB0.net
>>264
なるほど、なるほど
>>268
どのファイルがオススメですか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 08:31:55.29 qRinMV7YM.net
今更だけどRodeEの中でランエボXずば抜けて速くね?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 09:01:16.06 c7vlbqsP0.net
>>271
フェラーリ288GTOのストレートが速すぎてオンで使うと申し訳無くなるレベル

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:26:01.55 7/71V2E40.net
>>270
自分はT300RSだけど前のバージョンでalt lo comp使ってたからそのままおなじの使ってる
他のは試してないからもっといいのがあるかも
tireとか言うのが増えてた

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:32:31.80 EV8VYNJrp.net
>>273
Tire良いよ。おススメ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 12:38:56.49 7/71V2E40.net
まじでtire使ってみる
そういえばSopDiffってファイルが増えたけどどういうときに使えばいいのかな

279:270
18/02/16 17:42:28.22 2O/zVUyB0.net
>>273
ありがとう、色んなファイルを試してみます

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 18:03:08.33 1a+7qV9j0.net
現行マスタングでホッケンハイム2分3秒ってクソ遅い?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 18:50:43.61 9vKSHKYR0.net
>>277
気になるならタイムアタックで順位見てみるのが確実かと。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 18:52:48.00 ZYeDpGYM0.net
ロードカーのタイムアタックってTRACK DAYとか上の車格も混ざっちゃってな
PC版はわからないけどPS4版は車両ごとの記録も出ないし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:00:48.56 c7vlbqsP0.net
>>277
旧コースじゃないよね?
15年型マスタングGTと今のホッケンハイムGPコースだったら結構遅いかもしれない
吊るしでも適切なブレーキポイントとホイールスピンをさせない事を意識するだけでも2分は切れると思う

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:05:56.14 1a+7qV9j0.net
まぁ遅いですよね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:21:30.86 c7vlbqsP0.net
4、5周しか乗ってないからまたセッティング詰めていけば変わるんだろうけど、ぶっちゃけロードEの中でもマスタングって超乗りづらい部類になると思うから(俺が下手なだけな奴)もっと乗りやすい車でコースに習熟→マスタングに習熟の方が良いかも
同じタイヤでパワーがはるかに上なコルベットの方がコントロール性はかなり良かったな、さすが柔らかすぎるのか、シャシーの差か、同じアメ車でも全然違うのにびっくりした

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 19:34:09.51 xz0PlPaI0.net
今やったら1分54秒だった

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 20:55:43.74 TNVb0kqs0.net
>>277
ハンコン歴5ヶ月の俺が10周走って2分3秒後半がベストタイムだったわ
世間の評価は知らんが俺たちにはまだまだ伸びしろがあるし良い好敵手(ライバル)になれそうだな
ちなAI80で1分58秒台や

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 22:45:54.40 1a+7qV9j0.net
>>284
もっかいやったみたら2分1ぐらいやったわ
お互い2分切れるよう頑張ろうや

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 23:19:42.29 wCwPtZE50.net
>>269
むしろオンラインのほうが厳しいかと思ってた
未経験だけどね
しかし出だしからスムーズに走れて、よっしゃ今度こそいけるでと思ったら最終コーナーで「現在のラップタイムと(以下略」が表示されたときの徒労感ときたら……

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 01:12:31.70 SLfwEzso0.net
決勝になったとたんクソセッティングになるのどうにかならんかな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 01:13:43.35 r285rXgw0.net
URLリンク(i.imgur.com)
海外版キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
国内は明日かな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 01:46:03.56 r285rXgw0.net
アプデと全く無いバグだけど面白い?バグが報告されてるね
URLリンク(i.imgur.com)
↓実車
URLリンク(i.imgur.com)
モデレータの人は「これは外見の問題だから他の重大な事項を優先するよ」って書いてたけどディフューザーってリアのダウンフォースに大きく寄与してるんじゃないの?
数値だけ入力してグラフィックとして出すのを忘れてる(?)のかもしれないけど、キチンと空力をシミュレートしてるなら結構な問題だと思うんだけどどうなんだろう

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 04:54:18.66 RGWqvI5/0.net
>>289
現実とデータとは違うから
データ上はディフューザーの役割を果たすパラが入ってたらモデルがあろうがなかろうが同じ結果になる
逆に見た目上あってもデータではそれのパラメーターが入ってなかったら結果は変わる
多分モデルだけ消えてるんだと思うよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 07:38:48.83 XiI2hx+p0.net
>>287
セッティングがちゃんと読み込まれないバグってもう修正されてなかったっけ?
>>290
空力のシミュレーションって言ってもマシンモデル使って一台一台流体シミュレーションやってたりはしないと思うけどね
計算式を用意して、そこに適当なパラメータ突っ込むんやろうけど、どうやってそのパラメータを決定するのかは興味あるな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1107日前に更新/262 KB
担当:undef