バイオハザード クリーチャー強さ議論スレ at GAMEOVER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@非公式ガイド
12/11/11 00:22:27.96 G90uZYwC.net
ほー じゃあハオスさんもそんなもんかね

651:名無しさん@非公式ガイド
12/11/11 21:38:46.20 5zqJX+Iw.net
そういやウスタナクって最後まで暴走しなかったな
そういう意味ではBOWの完成系かも

652:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 00:14:53.88 pYGydzUe.net
ジェイク達と初めて遭遇するときに廃車を上空に吹っ飛ばしてたけど、腕の筋肉ムキムキのウスタナクに比べると

あんなに筋肉ついてない量産型タイラントがダムネでリッカーを追いかけてる時に同じくらいのレベルで車を吹っ飛ばしてるんだよな

流石は暴君の名を持つだけはある
まあ知力はその名のとおりあまり良くはないけど

653:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 02:50:52.19 xSGvHVR7.net
人間キャラの最強はクリスでいいんだろうか?

654:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 03:10:07.14 Cwi6gjHr.net
まあ純粋な人間での最強ならゴリスで間違いないだろうな
やつの格闘能力は半端ない

655:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 10:07:52.93 Qrf98dX1.net
ウェスカーを倒した5の頃が身体的にはピークだったと思うけどな

656:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 13:03:23.82 pYGydzUe.net
>>655
まあそうだろうな
後、どーもレオンがウェスカーに勝つ姿が想像できない

6のクリスとレオンが取っ組み合うシーンもクネクネするレオンに、
それを背負い投げするクリスとかキャラクターの特徴がよく分かる取っ組み合いだったし

657:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 15:22:23.83 00JqkYTE.net
そらレオンとウェスカーには何の因縁も生まれなかったからな(お互い存在は知ってたようだが)

658:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 16:49:34.76 QXhYC3bU.net
つまりレオンとウェスカーに因縁が発生してたら今頃レオンが超人ゴリラに…('A`)

659:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 18:05:42.29 PO1JLmtG.net
ウビストヴォの読めない動きに翻弄されながら遠くからペチペチ撃ってたら、ジュアヴォに邪魔されてショットガンで吹っ飛ばしてから振り返ったら、ヴォォォォォォ!!!とか叫びながらチェーンソー振り回されてミンチにされた。














よってラスラパンネ最強

660:名無しさん@非公式ガイド
12/11/13 15:46:32.06 ze4FPYC5.net
123と456は別として議論した方がいいのかね

661:名無しさん@非公式ガイド
12/11/14 00:29:00.09 zhozxdR7.net
レポティッツァってクリーチャー同士の戦いだとどう判断すればいいんだ?
ガス噴射にガス注入しか攻撃手段がない…
まあC‐ウィルスはG、Tベロニカを掛け合わした発展型で今あるウィルスの中じゃ
一番強力なウィルスだからウロボロス系以外のクリーチャーはもれなくCに感染→侵食されて乙って勝ちかたをするしかないか

662:名無しさん@非公式ガイド
12/11/14 02:12:57.97 CmibQYgm.net
ウイルスがクリーチャーに与える影響なんてわからないからな
このスレではG胚とかは一撃必殺みたいに扱われて来たけどクリーチャーによっては逆に強化するかも知れないもんな
ぶっちゃけ妄想でしかない

663:名無しさん@非公式ガイド
12/11/16 00:26:58.53 xkHT132N.net
ハオスはシェリーの台詞通り、二人じゃ無事では済まない相手だった訳だが
あのまま四人がかりで戦ってれば犠牲者ゼロで倒せたのだろうか

664:名無しさん@非公式ガイド
12/11/16 00:42:37.90 oVq+G/q6.net
あの場所にあの二人がいたらハオスと戦ってる最中にウスタナク乱入してきてカオスな状態になるぞ

それにエイダにも「危なっかしい」と言われてたがあの二人のサバイバル技術はまだまだ未熟

逆に足手まといになる可能性もある

665:名無しさん@非公式ガイド
12/11/17 12:51:24.11 PMHTBtHw.net
力のクリス、技のレオン

666:名無しさん@非公式ガイド
12/11/17 16:19:50.45 zD1Ebarw.net
オグロマン(非露出)てミサイル爆撃にも耐えるんだよな
大きさ的にもタイラント勝ち目なくね

667:名無しさん@非公式ガイド
12/11/17 17:54:24.32 P3i1/vv2.net
>>569のAが妥当な位置だな

668:名無しさん@非公式ガイド
12/11/23 23:02:55.27 z6HrG/uY.net
ウスタナクってタフだけど攻撃力、破壊力に欠ける印象あるわ

669:名無しさん@非公式ガイド
12/11/24 13:05:49.60 bHhormcp.net
ドリルアタッチメント装備してスペックはスーパータイラントと同等になる

後は知能を+αにしてスーパータイラントよりワンランク上

670:名無しさん@非公式ガイド
12/11/24 14:24:39.22 pc8ufuh1.net
>>668
アタッチメントの印象が強いからウスタナク自身が力を使ってるイメージないんじゃね?

>>669
ドリルアタッチメント>>>タイラントの爪だろjk

671:名無しさん@非公式ガイド
12/11/24 16:13:48.33 bHhormcp.net
スーパータイラントの手とドリルアタッチメントの大きさほぼ一緒だからな

ドリルアタッチメントをぶっ刺してモブをぶっ殺してたけど、
タイラントの爪も本来ならあれくらいの殺傷力あるだろう

672:名無しさん@非公式ガイド
12/11/24 20:59:20.72 hevrxN/n.net
ジュヴァオとマジニが戦ったらどっちか強いだろうか
変異しやすい&変異後の致命的な弱点が無しでシュアヴォが有利かな

673:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 00:20:49.32 VRqfQMyy.net
>>671
硬度や破壊力が全然違うだろ
ドリルアタッチメントは一振りで鉄のコンテナバラバラにしてたぞ

674:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 02:19:33.83 sP33huOx.net
>>673
タイラントもコンクリを粉砕するパワーを持ってますけど?

>>652

675:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 02:30:26.11 sP33huOx.net
>>60も参考にね

676:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 10:02:14.86 tzXLooLG.net
ハオスが隔壁を紙のようにぶち破ってたのにビビったが
スーパータイラントもそれくらいのパワーありそうに思えてくるなw
同型のウスタナクはジェイク編チャプ2掘削機前の描写的にパワー不足なんだろうけど

677:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 13:04:33.26 sP33huOx.net
タイラントRとウスタナク(ドリルアタッチメント)
【生命力】
ウスタナク タイラントR
【活動体力】
タイラントR > ウスタナク
【殺傷力】
ウスタナク ≧ タイラントR
【筋力】
タイラントR ≧ ウスタナク
【知能】
ウスタナク > タイラントR
【耐久力】
ウスタナク タイラントR
【移動速度】
ウスタナク タイラントR
【瞬発力】
タイラントR > ウスタナク

678:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 13:15:35.39 IPip1U+k.net
>>677
生命力がタイラントとノットイコールだと・・?

【ウスタナク】
ジェイク達を追跡中、ガスボンベの爆発に巻き込まれたが無傷のまま車を片手で吹き飛ばしつつ追跡し続ける
ジェイク達と戦闘、コンクリートの柱の下敷きになる
その直後にジェイクたちの乗ったヘリを急襲、数百キロのガトリングを背負ったまま片手でヘリにしがみつき続ける
しがみついたヘリが落ちそうになるとガトリングを背負ったまま、片手だけの力で隣のヘリに飛び移る
備え付けのガトリングで蜂の巣にされボンベの爆発に巻き込まれつつ高度数千メートルから落下
その後、洞穴の中でジェイク達を先回りし待ち受ける
削岩機と押し問答の末、腹部に大穴を開けられるが自力で脱出、ジェイク達を捕らえることに成功
ここまで一日での出来事である
数年後、飛行機のエンジンを投げ急襲、レオン、ヘレナ、ジェイク、シェリーの4人と激闘の末、鉄塔の下敷きになる
数時間後、溶岩エリアでジェイク達と戦闘
激闘の末、溶岩の中に落とされ上から倒壊した設備の下敷きにされる
しかし原型を失いながらもジェイク達をさらに追い続けた末、心臓にマグナムを受けようやく沈黙
ここまで暴走なし

679:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 13:23:41.38 IPip1U+k.net
よく見たら活動体力も耐久力もタイラントのほうが上ってなってるけど
ウスタナクのほうが上だろうェ・・

680:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 15:12:55.26 v1PfpTJp.net
なんじゃそりゃ耐久力だけなら右にでる奴いないな

681:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 15:56:09.87 sP33huOx.net
タイラントはゲームのシステム上弱体化してますから

とりあえずダムネ見てこい

682:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 16:39:41.01 IPip1U+k.net
>>676
時間かければ可能かもしれないけどハオスのように隔壁をあそこまで楽々破壊しながら進むのは無理だろ

683:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 18:39:10.57 sP33huOx.net
>ガスボンベの爆発に巻き込まれたが無傷
ビトレス村長でも耐えれます

>車を片手で吹き飛ばし
タイラントもできます

>コンクリートの柱の下敷きになる
あの程度の柱じゃタイラントに限らず上位のクリーチャーはやられません

>数百キロのガトリングを背負ったまま片手でヘリにしがみつき続ける
>しがみついたヘリが落ちそうになるとガトリングを背負ったまま、片手だけの力で隣のヘリに飛び移る
リミッター解除前のタイラントでも片手だけで自分の体重を支えながら上の階にジャンプで移動するから
リミッター解除後には余裕でしょうな
まあガトリング背負ったり、落下ヘリから他のヘリに脱出する知能は持ってないからどうしようもないが

684:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 18:50:08.96 sP33huOx.net
>ガトリングで蜂の巣にされボンベの爆発に巻き込まれつつ
タイラントも余裕です

>高度数千メートルから落下
輸送機が高度数千メートル飛ぶか!

>削岩機と押し問答の末、腹部に大穴を開けられるが
あるよく見ると腹がちょっと削れてるだけだからな

>レオン、ヘレナ、ジェイク、シェリーの4人と激闘の末、鉄塔の下敷きになる
タイラントはUBCSの一個分隊を殲滅

>溶岩の中に落とされ上から倒壊した設備の下敷きにされる
>しかし原型を失いながらもジェイク達をさらに追い続けた末、心臓にマグナムを受けようやく沈黙
タイラントは溶岩に落とされても原型がなくなるどころか無傷です

685:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 18:59:42.70 sP33huOx.net
ウスタナクは知能があるんだから弾道の見える武器はネメシスみたいに避けてもいいくらいだが、一回も“避ける”って事をしなかったな

被験体が元々知能の高い実験体だったから知能が高いだけで学習能力はないのか

686:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 19:34:42.73 IPip1U+k.net
>ビトレス村長でも耐えれます
>あの程度の柱じゃタイラントに限らず上位のクリーチャーはやられません
>タイラントも余裕です
>あるよく見ると腹がちょっと削れてるだけだからな
>タイラントは溶岩に落とされても原型がなくなるどころか無傷です

別にボンベひとつに耐えてるのが凄いってわけじゃないんだがな
数時間のうちにあれだけ受けて傷をものともせず立ち向かってる生命力が異常

>輸送機が高度数千メートル飛ぶか!

URLリンク(iup.2ch-library.com)
数千は言い過ぎだがガトリングで蜂の巣にされて爆破されつつこの高さから落ちて無傷ってのはタイラントでもありえないだろ

>タイラントはUBCSの一個分隊を殲滅

そのタイラントを倒してるレオン+αを相手にしても生命活動を停止しなかったウスタナク

687:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 21:23:17.85 sP33huOx.net
ターゲットをしつこく追跡
レオンの「すぐ慣れるさ」発言
ラストのマグマ落下

開発側は明らかにウスタナクの描写の素体はタイラントを意識して作ってますから

688:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 21:26:19.82 sP33huOx.net
“タイラント以上の身体能力”ってコンセプトじゃなく
“タイラントにも引けをとらない身体能力”ってコンセプトだと思うが?

689:名無しさん@非公式ガイド
12/11/25 21:26:55.71 tzXLooLG.net
>>682
それもそうだな
てか、そもそも隔壁ってどのくらいの強度があんだろ

690:名無しさん@非公式ガイド
12/11/26 15:26:37.09 hbsXlLmc.net
>>689
壁に穴が空いて水が侵入してきたときに塞ぐものだろうからかなり丈夫なはず

691:名無しさん@非公式ガイド
12/11/26 16:01:12.69 GF2M96pt.net
海底にある施設やしね
水陸両用なのがハオスの強味だわ

692:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 00:10:42.64 fEGbp7O+.net
タイラントRの皮膚って岩石並みの硬度があるんだな
ウスタナクはドリルアタッチメントでチマチマ削るより直接殴った方がダメージ与えられるんじゃないか?

693:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 10:56:50.60 4/b3S+SL.net
アヘリは衛星砲数発ぶち込んでようやく倒せるレベルだったけど
シモンズはそこまでいくだろうか

694:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 11:32:44.34 P6RZAHCS.net
>>692
岩石並みってか見た目が岩石っぽいってだけだろ

695:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 12:19:59.15 fEGbp7O+.net
>>694
いや、ちゃんと設定あるよ

議論する前に設定資料集くらい読んでこい

696:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 12:53:26.13 FpvTfcqp.net
プレイヤーの意欲をそぐという点で

ヘレナ最強伝説

ババア死ねよまじで
腐れ般若のホルスタイン売女が

697:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 16:35:28.89 P6RZAHCS.net
>>695
アーカイブスなら持ってるけどどこに書いてあるの?

698:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 16:47:57.60 fEGbp7O+.net
>>697
アーカイブスには載ってないよ
資料くらい自分でかき集めてくれ

699:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 17:22:14.66 P6RZAHCS.net
皆が皆全ての資料読んでるとは思わないでくれ
つか、そっちのほうが少数だろう

700:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 17:39:07.50 fEGbp7O+.net
議論するのならできるだけの資料、知識を備えてから議論するもんだが?
それが当たり前であり、最低限のマナーだろう

中途半端な知識で議論するのは話を紛らわしくして、
相手は自らが持ってない知識だから何時までも納得せずにネチネチと同じ議論を何度も蒸し返すから嫌なんだよ

なら自らの眼で確認して納得してもらうのが一番の資料であり解決策でもある

701:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 18:17:03.13 P6RZAHCS.net
素直に「ここに書いてあるよ〜」ってソース元明かせばいいのに

誰も「俺が持ってないから納得出来ない!」なんて言わないよ

702:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 20:22:30.35 s05rt/dC.net
デカブツ最強ハオス
人型最強ウスタナクでええよ

703:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 20:52:21.95 s05rt/dC.net
ビンディにはもっと醜いクリーチャーに変異してほしい

704:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 21:17:27.67 s05rt/dC.net
おっとマルハワスレと間違えてた

705:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 21:22:32.89 r4tyXr1S.net
>ビンディにはもっと醜いクリーチャーに変異してほしい
わかってるじゃねぇの

ところでテイロスは人型BOW枠に入るのか?

706:名無しさん@非公式ガイド
12/11/27 21:32:38.29 rfPSnmGy.net
まあ、最低限アーカイブスあるなら良いほうだろ
議論するにはカプコン発刊のバイオ資料全て持ってなきゃいけないってハードル高すぎる
誰も議論に参加出来ないだろ

707:名無しさん@非公式ガイド
12/11/28 00:35:04.31 qpxZvrMT.net
ハオス描写まとめ

【ハオス】
覚醒後、鉄製の通路を破壊しながらクリス達を追い詰める
シャッター?に挟まれて下半身を切断されながらもクリス達と戦闘、倒されその後サナギ化
下半身が切断された状態でサナギ化したためか体積が二分の一に。
深海の水圧にも物ともせず耐圧製の通路を簡単に破壊
隔壁も紙をちぎるように破壊しながらクリス達を追い詰めクリスを庇ったピアーズを戦闘不能に。
再び隔壁に下半身を挟まれ切断
そのままサナギ化したためさらに体積が二分の一に。
再びクリス達と激闘、ダメージを負ってもサナギ化し何度でも肉体を再構築するハオスに苦戦
モンスター化したピアーズの助力でサナギ状態の間に破壊することに成功
隙の出来たハオスの心臓にモンスター化したピアーズの電撃ブレード&クリスのナイフで破壊
Cウイルスクリーチャーの弱点である心臓を破壊したしたため沈黙したかと思われたが復活し、脱出後も執拗にクリスを追いかけるがピアーズの最期の電撃にて沈む

708:名無しさん@非公式ガイド
12/11/28 07:45:32.64 s/a34Ewm.net
ピアーズさん強すぎる

709:名無しさん@非公式ガイド
12/11/28 17:50:13.64 HhbE0UXV.net
光、火、雷とクリーチャーの弱点にもネタ切れ感が漂ってきたな

710:名無しさん@非公式ガイド
12/11/28 18:51:01.29 lTQfVTNx.net
【biohazard 0 -zero-】
S+ クイーンリーチ
S   プロトタイラント
S- スティンガー センチュリオン

A+ ミミックリィマーカス ハンターα
A   ラーカー エリミネーター
A- ケルベロス プレイグクローラー ジャイアントスパイダー

B+ エドワードゾンビ ゾンビ

711:名無しさん@非公式ガイド
12/11/28 19:42:53.22 OvqzvFTj.net
まだ水属性と氷属性が残っておりますよ

712:名無しさん@非公式ガイド
12/11/28 21:05:45.37 zME9BqY2.net
水に弱いB.O.W.ってどうなのよ

713:名無しさん@非公式ガイド
12/11/29 12:42:05.72 3SxTD+Co.net
>>708
×ピアーズ
○ピアーズを強化したC-ウイルス

714:名無しさん@非公式ガイド
12/11/30 06:07:38.25 Xa0GSa9h.net
ンデスって具体的にどこがエルヒガンテより強いの?
見た目同じにしか見えない...

715:名無しさん@非公式ガイド
12/11/30 06:46:33.57 2c1Ad9jH.net
ンデスの機動力ならレオンの援護にきた犬とっつかまえれるだろうな

そういうこと

716:名無しさん@非公式ガイド
12/11/30 15:56:56.09 5OlHxekw.net
エルヒよりアクティブに動ける機動力と複数の寄生虫によってなされる耐久力かな

717:名無しさん@非公式ガイド
12/12/01 00:45:03.29 gMys++oH.net
>>709

718:名無しさん@非公式ガイド
12/12/11 16:23:31.41 BCq/OQ+p.net
ここでもカワハギ=れいぱあずが暴れて売るな

719:名無しさん@非公式ガイド
12/12/11 21:22:19.93 vY+AGE3H.net
強さ議論とは関係ないけど、何でハオスはクリスを執拗に狙ってたん?
最後も追わずにフツーに地上を目指していれば世界滅亡も果たせてたろうに

720:名無しさん@非公式ガイド
12/12/12 02:04:18.48 RZfCUGkD.net
カーラ最大の失敗は誕生と同時に何を置いても先に地上を目指すようハオスにプログラムしなかったこと

721:名無しさん@非公式ガイド
13/01/22 02:42:15.42 NmB6/HKF.net
そういやウスタナクってシェリー手に入れる前に出来てたからGの因子入ってないんだよな?

722:名無しさん@非公式ガイド
13/01/22 07:25:00.83 scL8FTvS.net
あろうが無かろうがめちゃくちゃタフな奴だからなあ攻撃力が上位に比べて頼りないが

723:名無しさん@非公式ガイド
13/01/22 12:25:12.20 96Tw8/HU.net
G因子入ってないのにあのタフさ
Cウィルスつええ・・

724:名無しさん@非公式ガイド
13/01/22 14:51:33.11 F+Sf6PD6.net
CはベロニカとGを掛け合わせてできたウィルスなんだが

大統領補佐官のシモンズの権力は合衆国のNo.2だろうし
シモンズが軟禁状態のシェリーを世話してたみたいだし、Gのサンプルを頂戴するのなんか余裕だろう

725:名無しさん@非公式ガイド
13/01/22 16:31:45.27 ImUsjuHM.net
6でジェイクと監禁されてる間にG因子を取り出したわけではないのか。
ややこしいわ

726:名無しさん@非公式ガイド
13/01/25 19:30:18.33 gkbVcf55.net
6の設定資料集買った人いる?

727:名無しさん@非公式ガイド
13/01/25 20:52:46.36 n0fDP023.net
尼で買った、明日明後日には届く

728:名無しさん@非公式ガイド
13/01/27 22:21:31.13 XgyRLlet.net
6の設定資料集結構良い出来
クリーチャーの原案とか載っててクリーチャー好きとしてはたまらん
カーラスポア最終形態w こりゃ確かに勝ち目ねーわw

729:名無しさん@非公式ガイド
13/01/28 16:04:25.07 iO3o7Lq9.net
ハオス完全体とか載ってるの?
つかホントに世界滅ぼせるほど強かったん?

730:名無しさん@非公式ガイド
13/01/28 17:35:09.64 lvBJ8Z7H.net
アイデア案は載ってるけど完全体は載ってない
リバーシブルタイプのハオスとか男女二体組のハオスとか考えられてたみたいね
いまの決定案も良いが個人的にはリバーシブルタイプのハオスでも良かったな、良デザインで。

731:名無しさん@非公式ガイド
13/01/30 20:14:25.80 dXWT437p.net
スーパータイラント強すぎw

他のリミッター解除タイラントもゲームシステムっていう
手枷がなかったらあれくらいの強さなんだろうな

732:名無しさん@非公式ガイド
13/02/17 21:16:37.06 tHtBtIWM.net
age

733:名無しさん@非公式ガイド
13/02/21 15:28:17.13 qnPj+f2E.net
>>728
クリーチャー好きなら
6とか見向きもしないだろ

ってかアンクロ以降からセンスねえな>クリーチャーデザイン

734:名無しさん@非公式ガイド
13/02/21 15:32:28.33 pvH9c/1p.net
>>733
アンクロ以前のほうが微妙だが
1なんて現存の生物をただ大きくしただけ〜みたいなデザインが多すぎる

735:名無しさん@非公式ガイド
13/02/22 05:20:50.80 9zQcsBEC.net
プラーガ系のデザインは酷すぎる

736:名無しさん@非公式ガイド
13/02/23 01:13:39.18 /cd981RU.net
>>734
うん、お前がアンクロ以前の過去作
余り触れてないニワカ以下ってことはわかったからヨーン様に丸呑みでもされてろ

737:名無しさん@非公式ガイド
13/02/23 01:42:36.56 Keu3VOQs.net
>>736
どこを見て俺がアンクロ以前のバイオをプレイしてないと判断したんだか
言葉に詰まった奴の悔し紛れの常套句だな

738:名無しさん@非公式ガイド
13/02/23 01:55:15.76 /cd981RU.net
文盲杉だろお前・・・
キメラやウェブスピナー未満じゃねえか

お前こそテキトーな発言で思わぬ醜態晒してるのを誤魔化してるようにしか見えないんだけど
せいぜいまんま大きくしてるクリーチャーなんて蜘蛛系統くらいだぞ?あとはGC版のネプぐらいか
いやね、ハム体型のヨーンや始祖花派生のプラント42が馴染みのある生き物に見えるんだったら分かるんだけどね

739:名無しさん@非公式ガイド
13/02/23 02:30:02.16 lyN9lmGf.net
ヨーン、ネプチューン、ウェブスピナー、ブラックタイガー
ただ現存の生物を大きくしただけのクリーチャーだけでもこれだけいる。

これだけでも充分つまらんのに、大きくなるどころか素材そのまま≠チていう上記以下のクリーチャーがクロウ、ワスプ、ケルベロス、アダーと登場クリーチャーの半分以上が糞デザイン
これが良デザインと言えますかね?

(ちなみにヨーンがハム体型というがクサリヘビ科はああいう体型なのであしからず)

740:名無しさん@非公式ガイド
13/02/23 08:21:01.70 gdmluZQl.net
ミミズって大きくなりすぎじゃね?ゴキブリやクモとかと比べてもおかしい

741:名無しさん@非公式ガイド
13/02/23 13:50:53.60 /cd981RU.net
>言葉に詰まった奴の悔し紛れの常套句だな
わざわざ>>739実演してみせてくれなくとも・・・

Tウイルスって環境によっては感染した生き物い極度の突然変異が発生するとは
記述されてるけど、普通は凶暴化させたり巨大化させるぐらいだよね?
そういう(後付臭い)設定に基づいてデザインしてるのなら理に適うデザインだろうよ
ケルベロスだって肉が剥げて怪物然だけど、もとはBOWとして商品開発されてたんだから
ある程度生前の特徴を残さなきゃ話になんないし、完成してたらクロウくらいには綺麗な外観だったかも

あとクサリヘビ科のヘビたちはあそこまで太くはありません
たとえば最大種でも2(3・5)メートルの全長にどんなに太くともせいぜい6(8)センチ前後
ヨーンが全長10メートル程度らしく、仮に胴径が60〜7,80センチぐらいでも
かなりデブいんだけどね。現に攻略本とかでも言及されてるし
幼生や小蛇がそのままの体型で巨大化したのなら百歩譲って頷けるけど


君的にはゾイドや生体チェーンソーに人間ダイナソーが良デザインなのかな

742:名無しさん@非公式ガイド
13/02/23 14:02:11.32 /cd981RU.net
おっとよく考えりゃ胴の太さ8センチのブッシュマスターとか
とんでもないばけものだな
訂正しとくわ
言うたほど太くありません

743:名無しさん@非公式ガイド
13/02/23 16:06:20.62 lyN9lmGf.net
>記述されてるけど、普通は凶暴化させたり巨大化させるぐらいだよね?
そういう(後付臭い)設定に基づいてデザインしてるのなら理に適うデザインだろうよ

設定に基づいてる理に適ってるとか関係なくそのデザインがつまんねーっつってんじゃん
普通にキメラとかハンターみたいに人間に手を加えられたオリジナルBOWを出してくれりゃ良かったんだよ

胴が太すぎるからヨーンは生物的ではない〜とか言われてもはたから見りゃただの巨大化した蛇じゃねーか
現存の生物をでかくしただけって範疇からは出られないわ

744:名無しさん@非公式ガイド
13/02/23 23:07:44.87 /cd981RU.net
ようは「俺の思った通り、願望通りじゃないから糞」ってことでしょ
設定云々抜きでオリジナルBOWだらけの怪獣屋敷が良かったと

745:名無しさん@非公式ガイド
13/02/24 00:22:29.40 TP5C6Ta2.net
単純にデザインが糞って言ってただけのに設定云々言い出したのお前だろw

そういう設定だからデザイン糞なのはしょうがないね、って言ってれば良かったのかな?

746:名無しさん@非公式ガイド
13/02/24 00:55:41.06 EzdzLIOY.net
これはさすがに見苦しい屁理屈

747:名無しさん@非公式ガイド
13/02/24 01:16:39.64 TP5C6Ta2.net
1は現存生物まんまの見た目やただ大きくしただけのデザインでつまらんよ
それがそういう設定だからとか関係なしにね

プラーガは寄生してもその見た目は人間とあまり変わらない
でもそういう設定だから理に適ったデザインと言われても、まんま人間のデザインはつまらんだろ?それと同じこと

748:名無しさん@非公式ガイド
13/02/24 01:21:17.13 EzdzLIOY.net
ID:/cd981RU「設定に基づいた機能的なデザインだからいいだろ!」
ID:lyN9lmGf「まんまだからつまらねえっていってんだろ!いいかげんにしろ!」

平行線である

749:名無しさん@非公式ガイド
13/02/24 04:27:02.46 TP5C6Ta2.net
×「まんまだからつまらねえっていってんだろ!いいかげんにしろ!」

○「設定がどうあれデザインがつまらんと言ってる」

こうだ

750:名無しさん@非公式ガイド
13/02/24 13:05:36.38 EzdzLIOY.net
ああそういうことね

じゃあ御前等二人はとっとと失せろ
自分が気に入らないからっていつまでも屁理屈こいてるやつと
論点ずれ連れのくせに長文書いてる奴はお呼びじゃねえんだよ
GAIDENでもやって頭冷やして来い

751:名無しさん@非公式ガイド
13/02/24 17:34:15.38 T5L6CnWX.net
>>750
お前ID:/cd981RUだろ、何無関係装ってんの

752:名無しさん@非公式ガイド
13/02/24 18:15:23.95 5wgJY1Ig.net
そういう決め付けでレスするの止めなよ
デザインに不満持ってる人とない人で議論したって着地点なんて見つからないんだからこれ以上は不毛

753:名無しさん@非公式ガイド
13/02/24 19:27:22.14 n7YihBHN.net
単発に言われても信憑性ねぇや

754:名無しさん@非公式ガイド
13/02/25 03:05:50.38 0DyFEbWQ.net
本スレの連中はクリーチャーの魅力を何もわかっちゃいないな

連中からしたらクリーチャーなんて遊ぶ際の障害物程度にしか思ってないんだろう

755:名無しさん@非公式ガイド
13/02/25 17:25:29.13 bWaxa1hi.net
もういい!もうたくさんだ!ニワカクリーチャー厨を破壊する!

756:名無しさん@非公式ガイド
13/02/25 17:53:18.56 t5v7Z9W7.net
デザインと言えばプラーガは人間に装備品着せただけのやつ多すぎ
甲冑とかズタ袋とかないわ

757:名無しさん@非公式ガイド
13/02/26 09:08:29.83 XO2s9CxE.net
ウーズは完全に人間の面影がない

758:名無しさん@非公式ガイド
13/02/26 13:55:34.67 jsG8yU9c.net
ウーズはプラーガ系じゃないだろ

759:名無しさん@非公式ガイド
13/02/26 15:35:41.75 g0oBYLyK.net
ちょっと読解力のない馬鹿多すぎじゃね

760:名無しさん@非公式ガイド
13/02/26 17:47:20.74 nmcMmVdw.net
ウーズは序盤の換気口から出てきたなり損ない≠ンたいなデザインだと良かったのにな

761:名無しさん@非公式ガイド
13/03/01 17:52:57.23 kCrG6T4h.net
ダムネみたがタイラントでかすぎだろ
4メートルはあるぞ、おい

762:名無しさん@非公式ガイド
13/03/01 22:46:29.56 MGOuql8N.net
>>761
4メートルもないよあれ

763:名無しさん@非公式ガイド
13/03/01 22:51:27.40 Vq5Ahmiu.net
いや4メートルはあるな
輸送車でタイラントの腰ぐらいまでの高さしかなかったし

764:名無しさん@非公式ガイド
13/03/02 03:04:43.20 ArjJm8Pr.net
今見直してみたら
輸送車が2メートルと数十センチとして、
タイラントの腰の位置って事はやっぱ4メートルはないよ

あのタイラントスタイル抜群だから胴の長さ×2=足の長さになってるし

765:名無しさん@非公式ガイド
13/03/02 04:08:00.59 5irsBEXX.net
どうでもいい、リアリティないくらいでかいってことには変わりないし
せめて遺伝子操作で巨大化させたって設定でもあったら良かったんだけど、これじゃダムネのタイラントの強さは映画補整としか思えないわ

766:名無しさん@非公式ガイド
13/03/02 09:32:03.41 EtRqFZ3b.net
アヘリとGウィリアムって本当に同格なの?そりゃあGウイルスの塊みたいなもん取り込もうとしたらいくらアヘリでもヤバいだろうけど

767:名無しさん@非公式ガイド
13/03/02 11:54:46.54 Lxoz2hAG.net
アヘリは取り込み攻撃はしないし

768:名無しさん@非公式ガイド
13/03/02 13:12:41.64 NfQQnDym.net
>>764
どんだけ脚なげえんだよwwキショイわ

769:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 04:21:07.31 hj5sFL2m.net
プラーガ、tウィルスに感染しても平気やん
前にプラーガはtウィルスに感染したら死ぬとか言ってた奴息してる?

770:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 10:03:11.00 ajGanSod.net
>>769
いや、平気じゃないだろ
アタマンもバディも支配種プラーガを入れてリッカーを操ってるはずなのに、何故な安定せずに暴走しかけてたし

ちなみにリッカー達にはプラーガ入れられてないからな

リッカーの遺伝子(T-ウィルスだな)と支配種プラーガをとりこんでリッカー達を操ってたんだからな

771:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 13:44:16.94 IiXMp1ZE.net
アタマンやバディはtに感染してないだろ‥

772:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 14:04:26.40 ajGanSod.net
T-ウィルスで作られたクリーチャーの遺伝子にTが入ってないわけないだろ

773:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 16:03:40.03 y5qiEBjS.net
>>770
>ちなみにリッカー達にはプラーガ入れられてないからな

入れられてます、エイダの説明では支配種プラーガを人間に、従属種プラーガをBOWに入れるだけで主従関係が出来上がると言っている。
(特典のプラーガ極秘ファイルでも同じことを言ってる)
ちなみにリッカーの遺伝子を取り込んでる設定はない

774:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 16:31:17.21 ajGanSod.net
俺の見間違いだったわ

775:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 16:50:11.25 XcewDgrO.net
プラーガは本当に使い勝手が良いな

776:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 17:12:32.41 ajGanSod.net
ネメシスがあの結果だからプラーガも一概に全てのウィルス系クリーチャーを完璧に操れるって事にはならなそうだけどね

後、アタマンやバディは支配種なのに何で普通のガナードやマジニみたいになりかけてるのか
エイダが言ってたとおり所詮はオリジナルの模倣品か

777:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 17:47:15.28 cQlrhSKW.net
ネメシスとプラーガは別物だし

アタマンやバディがガナード化しかけたのは結局のところ支配種プラーガが培養された不完全品だったからだろうね
リッカーに寄生した従属種は最後まで暴走することはなかった

778:名無しさん@非公式ガイド
13/03/12 17:52:39.12 cQlrhSKW.net
あれ〜?ID変えた覚えないのにちょくちょくID変わるなあ
パケ詰まりで強制的に変わってるのか?

ID違うけど>769>773>777は同一です。

779:名無しさん@非公式ガイド
13/03/13 18:41:31.55 zwPsGtfu.net
>>438
理性もなにもないモンスターを主役とか無理がある

780:名無しさん@非公式ガイド
13/03/14 01:18:11.44 KfyAhfg/.net
仮面ライダー的な

781:名無しさん@非公式ガイド
13/03/18 22:23:31.83 6RB6sJtj.net
で、最強最悪のクリーチャーは何なのよ

782:名無しさん@非公式ガイド
13/03/18 22:29:04.13 KP+/Dy8k.net
ハオスで結論ついたよ

783:名無しさん@非公式ガイド
13/03/19 17:27:25.14 2tix5xGh.net
ハオスって不完全って言われてるけど、
人形(?)になる予定の形が不完全なだけで性能は完成してるよな?

784:名無しさん@非公式ガイド
13/03/19 19:17:27.35 PJP+gFK5.net
うん

785:名無しさん@非公式ガイド
13/03/19 22:50:10.29 oSLTMY8C.net
今の所はハオスが一番ヤバいっぽいな
シリーズが続いてくともっとヤバいのが出てくるんだろうけど

786:名無しさん@非公式ガイド
13/03/22 13:13:14.59 6GWqcJb4.net
無限に増殖するあの凄まじい生命力と強さのクリーチャーが抜かれることは当分なさそう

787:名無しさん@非公式ガイド
13/03/22 14:38:25.99 3fcGnTnF.net
ゲームじゃないけど、女の科学者がクリーチャーになっててそいつを爆散させても
他の生物に細胞が付着すると複製として乗っ取られるみたいなのなかったっけ?

788:名無しさん@非公式ガイド
13/03/22 19:31:49.08 rqyAYYq2.net
>>787
ずっと前にテーマパークか何かで上映された3Dのやつだね

789:名無しさん@非公式ガイド
13/03/27 23:45:40.57 m23d3a9a.net
リベレーションズで船内にハンターが出てくる時にウーズの死骸が転がってたし
基本ウーズよりハンターのが強いんだな。

790:名無しさん@非公式ガイド
13/04/03 06:31:25.71 lC4CFkbm.net
>>779
生き残ったピアーズでダークヒーロー的な感じで

791:名無しさん@非公式ガイド
13/05/02 00:45:21.14 Zs5v3yIZ.net
リベレーションのハンター消えるとかなにげうザイ

792:名無しさん@非公式ガイド
13/05/06 15:36:53.51 3QNQh4rQ.net
>>791
病院 い、     け   …

793:名無しさん@非公式ガイド
13/05/22 00:48:40.46 fjlcg63h.net
ドラギナッツォとタイラントだったらどっち勝つんだろ
ぶっちゃけドラちゃんにはダメージ入らないよな

794:名無しさん@非公式ガイド
13/05/22 01:35:09.68 HxJVHKCS.net
どうだろうね

銃が効かないクリーチャーなんて他にも何体かいるし、
上位クリーチャーは銃撃なんかより重い攻撃力を普通に持ってるし、
硬いクリーチャー達の中でドラギナッツォだけ特別メチャクチャ硬いなんて事はないだろうし

795:名無しさん@非公式ガイド
13/06/16 02:14:28.92 MyNq1+Tg.net
>>793
硬いからといって衝撃を防げるわけでもない
タイラントのパンチは十数トンの破壊力だからな?

796:名無しさん@非公式ガイド
13/06/17 23:51:26.74 vkIBS8Iv.net
コンクリを粉砕するタイラントのパンチ、キック、タックルの一つ一つが爆発はしないがロケラン又はグレランと同威力

エルヒガンテは図体の割に材木扉を壊すのにタックルを三回もする
助走があったとはいえコンクリの巨大アーチを一撃で粉砕するゾンビエレファント

797:名無しさん@非公式ガイド
13/06/18 21:48:50.72 /gFmnCf3.net
今のところそういう類いの突破力はハオス最強

798:名無しさん@非公式ガイド
13/06/19 19:22:34.60 hqo+hpnk.net
>>791
ハンターに限らず死骸にならずに消えるサーチ防止がうざい
倒した報酬なんだからサーチさせろよ

799:名無しさん@非公式ガイド
13/06/19 21:01:27.35 AdkKYGkb.net
ここに馬鹿がいるらしいけどどなたですか?

800:名無しさん@非公式ガイド
13/06/19 21:26:36.44 kSnj2dW6.net
つ 鏡

801:名無しさん@非公式ガイド
13/06/25 19:50:13.31 RC8Ak28t.net
6の主人公たち、特にジェイクが最強でしょ
ウスタナクとタイマン()

802:名無しさん@非公式ガイド
13/06/30 02:18:59.51 Osb4DzjI.net
棚屠巣

803:名無しさん@非公式ガイド
13/07/01 NY:AN:NY.AN Pc79vIgC.net
ウェスカーも中々強いよ

804:名無しさん@非公式ガイド
13/07/01 NY:AN:NY.AN AkfVERyg.net
>>803
うん“上の下”ってレベル

805:名無しさん@非公式ガイド
13/07/25 NY:AN:NY.AN 2tXNOwF0.net
ウスタナクは形態変化欲しかったなぁ
暴走しないってのは凄いけどアタッチメントの変化だけじゃつまらんて。

806:名無しさん@非公式ガイド
13/08/18 NY:AN:NY.AN kmS3ZleU.net
バイオ5以降やってなくて話についていけなかったから5と6、リベをクリアしてきた。ハオスは確かに最強だな。てか上位のやつは後回しにして雑魚達のランキング煮詰めようや。ハンター系とリッカー、キメラ、リーパーら辺でどいつが1番強いんだ?

807:名無しさん@非公式ガイド
13/08/20 NY:AN:NY.AN AjPO7jPk.net
>>801に同意
レオンとか化け物レベル

バス崖から転落
飛行機墜落
ヘリがビルに突っ込む


これらからなんなく生き残りw

808:名無しさん@非公式ガイド
13/08/20 NY:AN:NY.AN mcThTw7A.net
>>806
その中じゃキメラが一番貧弱

809:名無しさん@非公式ガイド
13/08/22 NY:AN:NY.AN Tu7lAIik.net
>>806
何をもって雑魚なんだ?雑魚の定義は?

810:名無しさん@非公式ガイド
13/08/24 NY:AN:NY.AN vLacnCC6.net
>>808
どこかでキメラはハンターよりも戦闘能力が高いって説明があったと思うんだけど.......まあ知能はハエ並だが。やっぱり虫系はB.O.Wとしては使えないのかな。リーパーだけは別格だと思うんだが。てかリーパーってウロボロスに感染する前ってゴキブリ?

>>809
俗にゲームで言うボス以外って意味で言っただけだから。とくに深い意味はないよ。なんか気に障ったんならスマン。

811:名無しさん@非公式ガイド
13/08/24 NY:AN:NY.AN AoQ5+moQ.net
>>810
いや、別に怒ってはいないw
雑魚とボスの定義がわからないから聞いただけ

812:名無しさん@非公式ガイド
13/08/24 NY:AN:NY.AN 615+yihR.net
>>810
各作品の攻略本、解体真書、設定資料集、UCの小説等全て持ってるがそんな記述ないよ

813:名無しさん@非公式ガイド
13/08/24 NY:AN:NY.AN GmwJUOZb.net
ざっと見る限り、新型ウィルスが投与されたシモンズやカーラより
ハオスの歴代最強説が多い感じやね
やっぱ世界を滅ぼせる能力と相棒キャラの命を奪ってったってのが大きいんかね

814:名無しさん@非公式ガイド
13/08/24 NY:AN:NY.AN euaUi9+Y.net
あのパワーと不死身とも言える生命力、
そこに無限分裂だからね・・

815:名無しさん@非公式ガイド
13/08/24 NY:AN:NY.AN m8pEylfo.net
本当に地球がヤバいな…まあ最強格は放置すれば地球ヤバい奴らばかりだけど

816:名無しさん@非公式ガイド
13/08/25 NY:AN:NY.AN I2wGZQ8y.net
>>812
マジか。記憶違いだったのか.......戦闘能力(凶暴性?)はハンターよりも高いが知能がハエ並なので廃棄処分くらったてきな設定だったと思ったんだけど。まあキメラそんなに好きじゃないからいいけどね。

817:名無しさん@非公式ガイド
13/08/25 NY:AN:NY.AN Jlj3oyLV.net
雑魚最強はオグロマン

818:名無しさん@非公式ガイド
13/08/25 NY:AN:NY.AN vSFL+0LH.net
>>816
それ多分初代の攻略本

819:名無しさん@非公式ガイド
13/08/25 NY:AN:NY.AN L1CgKFLq.net
>>818
ありがとう。やっぱりあったかw
キメラの製造方法もたしか載ってて恐怖のあまり吐きそうになって寝れなくなった覚えがあるww

820:名無しさん@非公式ガイド
13/08/26 NY:AN:NY.AN 4C55sIFE.net
初代の設定はもはや黒歴史だから議論には無意味

821:名無しさん@非公式ガイド
13/08/30 NY:AN:NY.AN xovgRA7K.net
じゃあ今ではキメラがハンターの性能を上回ることはないのか。リッカーとハンターならどっちが強いかな?リッカーってもともとはゾンビの突然変異だったけど、リッカー改はアンブレラが製品化したやつだっっけ?ある程度B.O.Wとして使えるってことか。

822:名無しさん@非公式ガイド
13/08/30 NY:AN:NY.AN S4vAxsg4.net
ハンター系とリッカー系にはワンランク差も空くほどの差はない

プレデター(近接武器)vsエイリアンウォーリアみたいに状況しだいでどちらにも勝機がうまれる

あえて言うなら、
OBシリーズに出てきた従来のより一回り小さいリッカーは弱い

823:名無しさん@非公式ガイド
13/09/04 13:34:36.40 ftU7bTUO.net
>>822
ハンターは簡単な命令なら実行出来るんでしょ?それだけの知能があると無いとじゃ結構違うような気がするんだけど。

ハンターの腕力と爪の剛性ってどの位のもんなのかな。鉄板くらいなら引き裂けるんだろうか。

824:名無しさん@非公式ガイド
13/09/04 18:07:02.26 qUVev8qy.net
>>823
知能があるってもチンパンジー(人間の四歳児レベル)だけどな

825:名無しさん@非公式ガイド
13/09/07 03:30:27.13 W9l8yRXE.net
>>817
一応複数いるしオグロマンは雑魚の分類なのかな

826:名無しさん@非公式ガイド
13/09/19 02:21:51.84 N/bEz8PX.net
>>824
四歳児舐めるなよ

827:名無しさん@非公式ガイド
13/11/20 00:52:13.85 U47fhdjD.net
OBとバイオ1のハンターて強さ一緒かな?

828:名無しさん@非公式ガイド
13/11/26 08:53:57.60 lObgPRWp.net
>>827
アークレイ研究所(洋館)にいた個体も、ラクーンシティ地下研究所にいた個体も同じハンター(α型)だから戦闘能力は同じだよ

829:名無しさん@非公式ガイド
13/11/27 16:09:31.49 yQi4Z5K6.net
ハンターを小型化したハンターμの使い道ってなんなの?
タイラントは小型化させて人間に偽装させる為とか書いてあったが

830:名無しさん@非公式ガイド
13/11/27 16:28:17.44 qkGZqdIu.net
>>828
1はMA-121、OBのはMA-125R
一応別種だから同じってことはなさそう
亜種のOBのほうが劣ってるんだろうな

831:名無しさん@非公式ガイド
13/11/27 20:04:59.45 kLcZNg2n.net
>>829
『0 -zero-』だと図体のデカいハンターαより、
攻撃力はハンターαより低くても小柄なエリミネーターの方が厄介だったでしょ?

832:名無しさん@非公式ガイド
13/11/28 12:27:39.40 OVyHGqw+.net
結局"最高傑作"ってどれくらい強かったんだろう?

833:グレッグ・ミューラー
13/11/28 19:31:40.07 vgEGCVGI.net
>>832
誰のことだい?
タナトスかね?

834:名無しさん@非公式ガイド
13/12/03 09:44:52.99 gRNzxq3U.net
ハンターα
ハンターβ
ハンターγ
ハンターμ
ハンター改(U)
スウィーパー
ハンター(エリート)
ファルファレロ

835:名無しさん@非公式ガイド
13/12/05 19:27:57.07 nF+8VAAM.net
洋館事件のハンターαとテラグリジアパニックのハンターαって姿形は同じだけど、
1998年に製造されたハンターαをターミネーターのT-800だとしたら、
テラグリジアパニックのハンターαはT-850みたいに多少の個体差はあるんだろうね

836:名無しさん@非公式ガイド
13/12/09 20:54:17.38 +iREqeS1.net
クイーンリーチ
S.タイラント(T‐002)
G・ウィリアム
タナトスR
タイラントR(T‐0400TP)
ニュクス
タイラントC
ネメシス‐T型
ヒュプノス‐T型
アレクシア・アシュフォード
V・コンプレックス
テイロス
セルゲイ・ウラジミール
モーフィアス・D・デュバル
ジャック・ノーマン
オズムンド・サドラー
G・カーティス
アルバート・ウェスカー
スーパータイラント(DMN)
シモンズ・E・デュレック
ハオス
ウスタナク

837:名無しさん@非公式ガイド
14/01/28 10:09:20.49 aLqLm6pr.net
CG映画でレオンはパートナー(?)がいるとは言え、タイラント2体に勝ってたよね
なんだかんだでレオンが主人公最強な気がする
現実的に言えば体格差でクリスなんだろうけどね・・・

という訳でタイラントは雑魚

838:名無しさん@非公式ガイド
14/01/29 12:32:39.33 jc+svgYd.net
ハオス最強は納得だけど、ぽっと出感がまものすごく強くて煮え切らない

839:名無しさん@非公式ガイド
14/02/02 22:53:56.36 flWUuN3w.net
U-8って闇市場で売られて戦場でかなりの戦果を挙げてるらしいからタイラントより上じゃね

840:名無しさん@非公式ガイド
14/02/03 02:24:05.76 +Ckr6VN1.net
ピアーズがCウイルスで変異した状態はどのくらいの強さだろうか。

841:名無しさん@非公式ガイド
14/02/03 21:45:47.06 ul00NMYU.net
ゲーム中で一番多くの種類の敵クリーチャーが出るのってどの作品なんだろ?

842:名無しさん@非公式ガイド
14/02/04 19:25:03.11 cup1PUuU.net
>>839
U‐8は普通に量産型タイラントよりは強いよ
問題は稼働率の悪さ

量産型タイラントが兵士だとしたら、U‐8は戦闘機

843:名無しさん@非公式ガイド
14/02/04 19:27:58.81 cup1PUuU.net
>>837
航空戦闘機が援護にこなけりゃレオン普通に殺られてたよ

844:名無しさん@非公式ガイド
14/02/04 22:49:25.18 NOjG5RiL.net
レオンよかウスタナクをタイマン(素手)で撃退したジェイクのほうがヤバい
生まれたのってウェスカーが人間辞める前だから、ウイルス云々でもないだろうし

845:名無しさん@非公式ガイド
14/02/04 23:22:05.33 G5wQyuaz.net
序盤でウイルス打ってたやないか

846:名無しさん@非公式ガイド
14/02/05 02:18:15.68 IrklYXr/.net
栄養剤か。でもウイルスに抗体あるから効かないんでないの?
いやでもウェスカーはウイルスの力で超人になってたっけな

んー、ワカンネ(・д・)

847:名無しさん@非公式ガイド
14/02/05 02:42:53.11 iIFqXy8I.net
抗体があるから怪物化せず超人的なパワーだけを手に入れたんだろ

848:名無しさん@非公式ガイド
14/02/08 21:46:53.71 7yCPK8bQ.net
アルバート・ウェスカーはウイルスを打つ前から特殊な人間だった
スペンサーが超人を作る為に調整して生まれたウェスカーシリーズの一人
その子供だからジェイクも特殊なんだろう

849:名無しさん@非公式ガイド
14/02/08 22:25:38.14 zCFbGSGA.net
ウェスカー計画は古今東西から優良な遺伝子を持った子供を集めて
それら全員に“ウェスカー”の名を与えて英才教育(催眠?)を施したんだよ

その中でも“アルバート”の遺伝子が最もウィルスと相性がいい細胞を持っていただけで
他の“ウェスカー”はただの優良な遺伝子ってだけで全員、試作ウィルスで死亡

850:名無しさん@非公式ガイド
14/02/11 14:27:58.01 CZOtwxQS.net
それでもクリーチャー単体で最強は5の便所蟋蟀だと思う。

851:名無しさん@非公式ガイド
14/02/28 14:36:34.65 S8D8L8bq.net
リーパーのことならプレイヤーに対して一撃死があるってだけだからなぁ
しかも尻見せると抱きついてこないという

852:名無しさん@非公式ガイド
14/03/16 03:24:03.12 gqL3mZBw.net
バイオ7の話が出てるけどぶっちゃけもうハオスを超えるクリーチャーは出てこなそう

853:名無しさん@非公式ガイド
14/03/20 21:21:52.86 WxlQlKrm.net
所詮下等な人間のおままごとデシュ

854:名無しさん@非公式ガイド
14/03/20 22:24:02.65 BkWBJ6F6.net
次なんて出たら世界滅亡待った無しだろ今ですらヤバいのに

855:名無しさん@非公式ガイド
14/04/02 22:16:34.92 RlKRGukq.net
シリーズラストには設定上はハオス超える奴が出てきそうな気がする

856:名無しさん@非公式ガイド
14/04/23 00:13:30.58 oN+1PqVA.net
しつこさじゃウスタナク無双だなw

857:名無しさん@非公式ガイド
14/09/18 20:35:01.69 gWsHqBJg.net
あげる

858:名無しさん@非公式ガイド
15/02/26 19:37:40.51 iUEqs0jp.net
amakawa1
URLリンク(psnprofiles.com)
URLリンク(i.imgur.com)
殺すぞ雑魚
トロフィーレベル低い糞が粋がるなよ
お前の家族殺した後に唾はいてやろうか?
バイオハザード晒しスレの有名な在日朝鮮人なだけあってクソワロタ
こいつバイオ以外にも色んなゲームで晒されてるトロフィー厨のチョンね
漆黒のブラックタイガーとか中二の餓鬼丸出しだなおい

859:名無しさん@非公式ガイド
15/04/07 22:24:04.78 ZpukoNLN.net
セルゲイの率いるイワンとサラザール率いるヴェルデューゴが4体同時に戦ったらどっちが勝つのか?

860:名無しさん@非公式ガイド
15/04/08 00:06:52.59 OkpjmgDf.net
タイラント勢

861:名無しさん@非公式ガイド
15/04/09 02:25:02.08 3SW5ofC8.net
所詮ノビスタドール(虫)の完成系だぞ?タイラントと次元が違いすぎる

862:名無しさん@非公式ガイド
15/04/09 02:41:29.23 oXdAp311.net
ヴェルデューゴ2体で量産型タイラント1体といい勝負できるかできないかってレベルだからね
ダムネーションでもリッカー軍団の死角からのトリッキーな攻撃や
デカい爪でかじられても大したダメージにもなってないし

863:名無しさん@非公式ガイド
15/04/09 02:48:37.02 kyGwrWHY.net
イワンって小型化した?セルゲイと並んでも20cmくらいしか差がないから2mちょい?

864:名無しさん@非公式ガイド
15/04/09 20:32:44.13 xZMegmcX.net
【biohazard 0 -Zero-】
クイーンリーチ
プロトタイラント(T-001)
スティンガー
センチュリオン
ハンターα ミミックリィマーカス
エリミネーター
ケルベロス プレイグクローラー ラーカー
ジャイアントスパイダー
ゾンビ
【biohazard】
タイラント(T-002)
リサ
ヨーン
ブラックタイガー
クリムゾン・ヘッド・プロト1 ハンターα
キメラ
ケルベロス
ウェブスピナー
ゾンビ

865:名無しさん@非公式ガイド
15/04/10 11:39:54.12 i0ky1647.net
【biohazard 0 -Zero-】
クイーンリーチ
プロトタイラント(T-001)
スティンガー
センチュリオン
ハンターα ミミックリィマーカス
エリミネーター
ケルベロス プレイグクローラー ラーカー
ジャイアントスパイダー
ゾンビ
【biohazard】
タイラント(T-002)
リサ
ヨーン
ブラックタイガー
クリムゾン・ヘッド・プロト1 ティックス ハンターα
キメラ
クリムゾン・ヘッド ケルベロス ゾンビ(フォレスト)
ウェブスピナー
ゾンビ

866:名無しさん@非公式ガイド
15/04/10 11:40:21.47 i0ky1647.net
【BIOHAZARD 2】
G.ウィリアム
タイラント(T-103)
アリゲーター(大型)
G成体
リッカーα(改)
リッカーα(大型)
ゾンビ犬
イビー ジャイアントスパイダー 毒イビー
ゾンビ(改) ゾンビ(ブラッド)
ゾンビ
【BIOHAZARD -Outbreak-】
タナトス
G変異体
ジャイアントリーチ
サスペンデッド
リーチマン
ハンターα ハンターγ
リッカーα(小型)
シザーテイル ゾンビ犬
ジャイアントスパイダー
ゾンビ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1929日前に更新/275 KB
担当:undef