バイオハザード クリーチャー強さ議論スレ at GAMEOVER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@非公式ガイド
12/02/01 19:51:18.27 m8QIYtP+.net
みんなクリーチャーになったかw

451:名無しさん@非公式ガイド
12/02/02 19:13:47.44 +Oi3WWVr.net
クレア>>クリス=ジル>シンディ>ヨーコ>アシュリー=エイダ=>アリッサ=レベッカ

自分はこうですな

452:名無しさん@非公式ガイド
12/03/10 01:19:46.66 yTDtdMCO.net
なぁ、敵にはなっていないがマヌエラってT-veronica感染者で血液発火
攻撃ができるからクリチャーになるの?

ところでアビス完全体についての言及はないな?

453:名無しさん@非公式ガイド
12/03/17 16:19:26.23 lmOgF0vR.net
バイオ2のG5の弱点ってなんだろう?火炎?硫酸?

454:名無しさん@非公式ガイド
12/03/17 17:38:05.66 DFAO1Jfu.net
>>452
攻略本買ったけど「眼光のプレッシャーで正常な判断能力を奪い去る能力」とかどうも信憑性が薄い

455:名無しさん@非公式ガイド
12/03/18 18:17:51.18 JxyDXDpT.net
>>454
それだとただガン飛ばしてるだけじゃねえかwww
ジルとクリス、どんだけビビってんだよと

456:名無しさん@非公式ガイド
12/03/19 05:11:36.31 X9isglXs.net
リベのラスボスはヴェル同様に人間相手には強いパターンのクリーチャーだな

457:名無しさん@非公式ガイド
12/03/19 10:24:31.09 kxReTkv9.net
ロリコンはレベッカが好き、これ豆な。

458:名無しさん@非公式ガイド
12/03/19 12:34:32.59 ycU+SR8j.net
アシュリーは?

459:名無しさん@非公式ガイド
12/03/19 14:41:02.12 zD7jdDKa.net
アシュリーはおっぱいがだらしないから
駄目だ

460:名無しさん@非公式ガイド
12/03/19 21:11:12.69 e7YoALmA.net
ロリコンだったらシェリーだろ

461:名無しさん@非公式ガイド
12/03/19 21:58:08.37 I69XXvQE.net
でも2の事件当時で10歳くらいだぞ。バイオ6だとロリコン発狂するな

462:名無しさん@非公式ガイド
12/03/20 04:13:56.09 2gcp4La+.net
Gは進化したら攻撃に耐性持つって前スレだったかで誰か言ってたけど
いま思うとそんな設定も描写もなかったよな

463:名無しさん@非公式ガイド
12/03/21 01:29:09.28 gFLrGKxQ.net
フリーザ様より一回多く変身するGウィリアムさんハンパないよな

464:名無しさん@非公式ガイド
12/03/22 04:47:46.55 viVDHPT/.net
>>462
いや、ウェスカーズリポートに「その変化の行き着く先は誰にも予測できず、
どんな対抗手段を考えようとも、それを無効化すべく変異していくのだ。」
と書いてあるから設定はあるぞ

465:名無しさん@非公式ガイド
12/03/22 16:02:51.88 MB4izp9l.net
>>464
それ、文の流れからどんな対抗手段をとっても変異を妨げることは出来ないって意味だろ
どう解釈したら攻撃を無効化する耐性を持つって意味になるんだよ

466:名無しさん@非公式ガイド
12/03/22 21:37:15.25 se5JBJyP.net
強引かもしれんが
「どんな対抗手段を講じようともすぐにそれに対する耐性を持つために変異を妨げる事ができない」
という解釈をすればあながち間違いではないような

467:名無しさん@非公式ガイド
12/03/22 22:21:27.21 dqI81Mco.net
Gウィリアムはバイオ界のクウラ。
タイラントはしつこいからブロリー。

バイオはドラゴンボールのパクり。パクり乙。

468:名無しさん@非公式ガイド
12/03/23 00:54:41.14 +8V/XqUt.net
>>466
強引すぎるだろ
そもそもそんな設定あったら銃弾とか効かなくなるんだぞ?
そうなればレオンは形態が変わる度に襲ってくるGを撃退出来なかっただろう

469:名無しさん@非公式ガイド
12/03/23 00:59:28.08 y20zKfnc.net
まあ普通に考えるなら
T-ウィルスの化け物のようにただ単に耐久力が増していく
と考えるのがいいか?


470:名無しさん@非公式ガイド
12/03/23 18:49:25.74 tzcmQqHH.net
>>467
タイラントって下手したら地方警官にナイフ一本で倒されるじゃね。
ブロリーはないわ。

471:名無しさん@非公式ガイド
12/03/23 19:31:10.95 P7nwcBv5.net
>>470
無理無理
パワーもスピードもダンチ
ゲームだとわざわざ手加減してくれてるだけ

472:名無しさん@非公式ガイド
12/03/23 22:29:49.37 F1l5o/7b.net
>>468
物語上における設定とゲームバランスは別に考えるべきでは?

473:名無しさん@非公式ガイド
12/03/24 03:40:28.54 vgSbg47L.net
>>472
ゲームバランスの関係ない映像作品であるディジェネでもそんな描写なかったろ

474:名無しさん@非公式ガイド
12/03/24 06:16:17.86 oO/mzYve.net
>>472
じゃあレオンはバイオ2のストーリーを語る上でどうやってGを撃退していたのかって話になる。
>>465多分こっちの解釈で合ってると思うよ

475:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 04:45:51.39 pjuUKTbG.net
マラコーダとンデスってどっちが強いんだろ
体躯からみて有利なのはマラコーダだけど起動力みるとンデスのほうが強そうなんだよな
つか、どっちも勝ってるイメージが湧かない

476:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 08:04:43.90 X7s7JoJm.net
アクション化してる今と昔じゃバランスに仕様と何もか違うのよね
タイラントやGはゲーム内じゃナイフで撃退できる仕様だが
実際はレオンやクレア達は間一髪ギリギリ死線抜けてきたって感じだろうよ
カーティスG2との戦闘でもレオンですらほとんど防戦状態だったしな

477:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 08:41:17.67 X7s7JoJm.net
マラコーダとンデスならマラコーダだろうな
兵器としてなら5mの大きさで完全制御できるンデスのが優秀だが
手数の少なさと攻撃の鈍重さで圧倒される

478:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 12:01:30.92 fCE9ey6c.net
>>476
設定集のストーリートラックでも撃退してることになってる
間一髪ギリギリ死線抜けてきたってことはない

479:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 17:22:59.83 +9CvpB5m.net
間一髪で撃退って事は無いのか

480:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 18:44:34.43 fCE9ey6c.net
撃退してるってことは攻撃が効いてるっていうことで、攻撃に耐性持っていない証明でもある
「撃退」という事象がある以上、間一髪かどうかはこの際あまり関係ないと思うが

というか、攻撃に耐性を得ている、つまりダメージ喰らわない設定があるならG4は回復のためにゾンビを食う必要はないからな

481:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 21:18:01.21 R6GGOjUl.net
要するにGは大したことないでFA

482:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 21:42:40.02 fCE9ey6c.net
大したことないことはないけど、過大評価されてることは確か

483:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 22:53:21.10 ZQOqFjgl.net
ここに来てスレが久しぶりに盛り上がってるな

スレ主として喜ばしい事だ

484:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 22:57:33.34 ZQOqFjgl.net
ORCのG・ウィリアム第一戦みるかぎりあの時点で身体能力はスーパータイラントレベルにいってる

485:名無しさん@非公式ガイド
12/04/03 23:02:55.89 R6GGOjUl.net
いえ別に

486:名無しさん@非公式ガイド
12/04/04 16:08:49.08 bH2VjD2p.net
>>480
476の死線抜けてきたって話の流れで書いただけで
耐性云々の話はしてないぞ俺

487:名無しさん@非公式ガイド
12/04/04 18:51:27.72 m6BRvebv.net
つかネメシス最強!!!

488:名無しさん@非公式ガイド
12/04/04 19:31:51.62 /mHDsa+M.net
議論しても答えなんか出ない


489:名無しさん@非公式ガイド
12/04/05 17:10:20.12 E7/tNeFJ.net
過大評価も何もGは設定で無限進化があるから一番上きてるんだろ
ウロボロス・アヘリも無限吸収があるから同列になってる
他の強さ議論スレで設定だけ凄い奴が上にきてるのと同じだろう

490:名無しさん@非公式ガイド
12/04/05 20:00:45.92 mHMr3AE7.net
何回も変態するってのはポイント高いよ。フリーザ様みたい

491:名無しさん@非公式ガイド
12/04/05 20:06:24.18 9zZeQYrT.net
過大評価ってのは上位にいることじゃなくて耐性とかの設定こと言ってるんでしょ

あとアヘリは無限吸収じゃなくて無限増殖な

492:名無しさん@非公式ガイド
12/04/06 00:36:09.26 cGA9ji1P.net
実質、全クリーチャーの中でGを倒せる可能性のあるクリーチャーはアヘリしかいないんだから別に過大評価じゃないよ
他のクリーチャーは結局は切り裂くとかタックルとか物理攻撃が限界で
どんだけ攻撃を加えたとこで無限に進化するGを止める事はできない

レーザーだの大爆発だの起こせる対人間を想定して過大評価と言ってるんなら全く論外

493:名無しさん@非公式ガイド
12/04/06 01:07:44.50 QNWUDSVd.net
結論 Gは大したことない

494:名無しさん@非公式ガイド
12/04/06 01:40:41.81 9gDaDCNj.net
>>492
別に無限に進化するからって死の淵から完全復活するわけじゃないんだからGを止めることが出来ないわけではないんだがな

アヘリ以外にもバイオでトップクラスの物理攻撃力を持つVコンプレックスとか対BOWなら無敵のレーザーを持つテイロスとかも肩を並べてるだろう

495:名無しさん@非公式ガイド
12/04/06 07:06:35.41 cGA9ji1P.net
>>494
レッドクイーンと連結して本領発揮できる前提のテイロス第二形態は論外だろ

場所が荒野のど真ん中なら第一形態で終了だし

496:名無しさん@非公式ガイド
12/04/06 18:43:50.23 9gDaDCNj.net
それ言ったらその場から動けないクリーチャーもそうだろ
(ちょっと特殊な例を挙げるなら女王ヒルだって荒野のカンカン照りでは本領発揮できないし)
そういう場所に固定されていたり、極端に弱体化したり、生存自体難しいクリーチャーはフィールドくらいは優遇してほしいな
あるいはテイロス(クイーン有り)、テイロス(クイーン無し)みたいに強弱2パターン用意するとか

497:名無しさん@非公式ガイド
12/04/06 21:41:41.79 UTM2l2cz.net
基準が決まらないまま議論するとグダグダじゃね?
どうせならバイオの世界観に合わせて生物兵器としての有用性あたりを基準に語ってみるのはどうか

498:名無しさん@非公式ガイド
12/04/09 13:41:44.33 5uzzZFRl.net
武器装備ありなら人間最強じゃんw
ラクーン消滅させた戦闘機最強でw

499:名無しさん@非公式ガイド
12/04/09 14:21:32.67 A1rNpBNi.net
ロケラン装備ネメシス最強
G(笑)

500:名無しさん@非公式ガイド
12/04/09 14:34:04.83 CEiB/ZeL.net
【ID】ryuto0213jp
【罪状】キチガイプレイ
【階級】少佐
【出没時間】夜1時くらいだったか
【説明】
ヅダで自爆だけ
赤キュべで遠くで放置
ドラゴンでステゲーして覚醒技ぶっぱ
へビアで緑ロックから永遠と格CSだけ
二号機で核以外しない
スサノオで切腹
X1で開幕トビア出して味方攻撃から放置
クアンタでダウン中シャゲダン
FBで空中シャゲダンしてるだけ
初代でジャベリンだけ
アレックスで味方放置して格闘しかしない
隠者でワイヤーだけ
味方助けないでずっと回転
わざと味方カットして攻撃当て続ける

ランダム部屋で今日一日でこれだけやってる、ホストは蹴らないからメッセ送ってやっと理解させる
他にいて結構いい感じの通信する二人にメッセで送ったら上記のステゲーも発覚
チームで戦うゲームでこういうことするゆとりの朝鮮人はCPUと遊んでろ池沼


501:名無しさん@非公式ガイド
12/04/10 14:27:47.71 rFVshqDO.net
ネメシスなんてロケランぶっぱしかできない雑魚じゃん
武器ありならクラウザー最強だろ
なんでも使える

502:名無しさん@非公式ガイド
12/04/11 17:01:35.01 in2c3nmF.net
>>498
テイロスのあれは体の一部だからな
それを取っ払ってしまうとクリーチャーの本質が変わってしまう
体の一部でなくてもチェーンソーガナードのチェーンソーやガトリングマジニのガトリングなど
そのクリーチャー最大の特徴とも言える武器を取ってしまうと本来とは全く違う生物になってしまう

ネメシスのロケランやクラウザーのマシンガンはなくてもクリーチャーの本質は変わらない

503:名無しさん@非公式ガイド
12/04/13 13:54:32.14 qVUKeVyq.net
場所や状態固定されてる時点でクリーチャーとして弱いってことじゃないの?
(※特殊な状態でのみ)って付け加えるなら入れてもいいかもしれないけど

504:名無しさん@非公式ガイド
12/04/19 13:44:34.44 sBOthblw.net
場所に固定されてるクリーチャーは生物兵器としては微妙だろうけど
強いか弱いかは別問題だろ

505:名無しさん@非公式ガイド
12/04/30 18:59:51.69 LY64ygpH.net
機動性も強さに含まれるだろ

506:名無しさん@非公式ガイド
12/05/02 07:39:18.22 IDANPiUU.net
ヨーン・アリゲーター・感染象のような巨大クリーチャーってタイラントに勝てないのかな
タイラントがどんな筋肉をしているのか分からないけど、純粋に体格が勝る動物系には不利に思える
ヨーンとアリゲーターは主人公が戦ったのと同じ場所で

507:名無しさん@非公式ガイド
12/05/07 12:48:27.79 tynb29uG.net
場所固定移動できないなら普通のタイラントでもレーザー避けれれば射程外まで離れてから
でかい岩でもぶつけてればそのうち倒せるんじゃないのw
それか電源切ってレーザーの出力落とせばいい

508:名無しさん@非公式ガイド
12/05/12 00:40:52.37 Hl6b4cjd.net
>>506
ゾンビエレファントは普通にT‐002くらいの強さはあると思うよ
あの殺傷力と耐久力ならね

ヨーンは大型とは言えない
象やンデスに比べれば全然小さい

アリゲーターはスペックはよくても象とは違って真っ正面にしか狙いを定められないのが痛い
タイラントはジャンプ攻撃もできるから上からの攻撃又は上に乗られでもしたら
あのデカイ爪で滅多刺しにされるのがおち

509:名無しさん@非公式ガイド
12/05/12 23:18:58.62 w+AHCWOX.net
>>507
タイラントにそこまで高度な知能ねーし

510:名無しさん@非公式ガイド
12/05/13 00:27:07.88 Sasd7g6w.net
>>507
レーザーの範囲外まで離れてたら岩なんて届かないし、
描写されていない電源を落とすのも現実的じゃない

511:名無しさん@非公式ガイド
12/05/13 07:31:23.90 +0PW44l/.net
>>510
レーザーの射程そんなになかったぞ?
描写されてない電源ってレーザーのエネルギーはどっから取ってるんだよw

512:名無しさん@非公式ガイド
12/05/13 08:58:53.85 JAgF1xyB.net
どこから取ってるかわからない電源を
タイラントが切ろうとするのが現実的じゃないって事なんじゃ

513:名無しさん@非公式ガイド
12/05/13 18:34:51.82 A+NDLkbS.net
テイロスのステージに岩なんてないだろ
レーザーが届かないようなスペースもないし、
そもそもタイラントが距離取って岩投げてるところが全く想像つかないw

514:名無しさん@非公式ガイド
12/05/13 19:44:26.62 5CeAueQu.net
量産型タイラントに“相手から距離をとる”って知恵はないだろうけど、
“そこら辺にある物をとりあえず相手に投げる”くらいの知恵はある

515:名無しさん@非公式ガイド
12/05/14 21:46:38.98 06IzVBBd.net
タイラントの行動パターンは基本殴る、蹴る、ラッシュくらいだからな〜
敵の攻撃見て「こりゃヤバい!投擲攻撃にチェンジしなきゃ!」とはならないだろ

516:名無しさん@非公式ガイド
12/05/14 22:24:33.38 aShx9ppK.net
>>515
“そこら辺にある物をとりあえず相手に投げる”
の意味がわからんのか?

“とりあえず”だからな
殺すためにただ目についた近くにある物を相手に投げつけてるだけ

タイラントが「こりゃヤバい!投擲攻撃にチェンジしなきゃ!」
なんて戦略的な事を考えてるわけないだろ

ただ投擲攻撃の手段を知ってるだけって言ってるの

517:名無しさん@非公式ガイド
12/05/14 23:31:25.83 8FY2KyL6.net
タイラントがそこら辺の物をとりあえず投げるって発想に至るとは思えないけどな

そもそもタイラントの身体能力ならそういう物に頼る必要もなさそうだし
知能があってもなくてもそんな行動パターンを取る事に無理があるような

518:名無しさん@非公式ガイド
12/05/15 00:12:12.44 M6kfVU0N.net
とりあえず
DCじゃ車両
ORCだと車を使ってるわけだが

519:名無しさん@非公式ガイド
12/05/15 00:17:50.75 BdOEpjcQ.net
すまん、ナンバリングしかやった事なかった

520:名無しさん@非公式ガイド
12/05/15 17:37:14.46 qqmCqWkI.net
投擲攻撃をするくらいの知能があるのは確かだが、
敵を見定めてそれを基本攻撃パターンに盛り込むほどの知能はない
攻撃を受けてもそれを意に介せずそのまま殴りにいくのがタイラントだからな

521:名無しさん@非公式ガイド
12/05/15 18:25:02.70 14Nt9nMu.net
上の方で研究所の爆発に耐えてるからG4の方がG5より耐久力あるんじゃないかとか書かれてた気がするけど
時間的に考えて研究所が爆発するときにはゾンビとか食いまくって既にG5になってたんじゃないか?
で列車に追いついた時には既に弱ってたから列車の爆発で死んだとか

まぁ飽く迄も予想でしかないけどな

522:名無しさん@非公式ガイド
12/05/15 21:30:30.14 IUEznmol.net
タイラントは一応
ミサイルを弾いたりガードするくらいの知能はある

>>520
プログラミング次第だもんな結局

523:名無しさん@非公式ガイド
12/05/15 23:46:07.16 dk2UVYMF.net
>>522
結局の所これだよな
まあ、プログラムされていたところで

・タイラント上位互換を岩だけで倒せるのか
・投げる岩はどこから調達するのか
・そもそもテイロスは這って動ける

こういう新たな議題が生まれてくるわけだが

524:名無しさん@非公式ガイド
12/05/16 13:52:51.19 S4RMqgHo.net
そもそも
並みの量産型タイラントじゃテイロス第一形態に負けるレベルなんだろうけど

第二を拝む前に殺られちまうだろう

525:名無しさん@非公式ガイド
12/06/30 15:49:26.16 5AvEkUkw.net
タイラントに恐怖心はあるのかね

仲間と脱走を図ろうとしたらしいし
ニュクスと対峙した時はにビビって逃げていたようにも見えた

526:名無しさん@非公式ガイド
12/10/16 15:55:20.52 YLa/Dh4F.net
ウスタナク vs タイラントR

ウスタナクは生命力と体力がタイラント並みに凄いけど、タイラントのやたらとデカイ爪に比べると攻撃力が微妙だな

金属の素材は知らんが、アタッチメントとかそのうちへし折られるだろうな

527:名無しさん@非公式ガイド
12/10/17 19:56:42.47 8mUxYWIm.net
だが、ウスタナクの知能はタイラントの比じゃないからな
それにドリルアタッチメントならタイラントとも張り合えるだろうしウスタナク優勢だろう

528:名無しさん@非公式ガイド
12/10/18 12:54:28.72 RNAvmZJL.net
ウスタナク頭がいいってもネメシスやイワンくらいだろう

普通の人間みたいな柔軟な思考は持ってないだろう

529:名無しさん@非公式ガイド
12/10/19 19:41:54.73 U14dQGIU.net
ジュアヴォの思考能力の高さは作中でも察しの通りだが(見た目以外は人間と変わらない)
ウスタナクはジュアヴォを上回る思考能力があるらしい

530:名無しさん@非公式ガイド
12/10/20 07:56:04.30 PSbYMOKg.net
任務の邪魔になる仲間を見境なく殺す点は明らかにネメシスレベルの知能

531:名無しさん@非公式ガイド
12/10/20 10:32:10.23 S+d4/e26.net
任務の邪魔をする奴を排除してるなら正しい判断なんじゃ?
それに一回戦目ではジュアヴォと共闘してるし
ちなみにファイルによると論理的思考が可能らしい

532:名無しさん@非公式ガイド
12/10/20 12:52:11.79 PSbYMOKg.net
>>531
誰が「任務の邪魔をする仲間」なんて言ったよ?
「任務の邪魔になってる仲間」と全く意味が違うからな

ターゲットを目視してその通り道に仲間がいるとその仲間が障害物だからぶっ殺すとか阿呆の極みだろ

>それに一回戦目ではジュアヴォと共闘してるし
普通に攻撃にジュアヴォ巻き込んでるからな

533:名無しさん@非公式ガイド
12/10/21 06:41:30.23 3EvqhCKJ.net
知能がネメシスレベルなら結局ウスタナク優勢じゃん

534:名無しさん@非公式ガイド
12/10/21 16:22:37.94 teA+8WEn.net
ウスタナクって地下道でジェイク達の姿を確認する前からジュアヴォ吹っ飛ばしてどかしてるよな

ターゲットを確認してから見境ない行動をとってるならまだ許せるが、
ターゲットを確認する前から見境ない行動とか阿呆すぎだろ

535:名無しさん@非公式ガイド
12/10/22 06:43:18.02 DE0a1el+.net
あのジュアヴォは仲間じゃないだろ、栄養剤と騙され注射で理性を失くしたジェイクの仲間
ジュアヴォぶっ殺してるのもアタッチメントのテストと考えれば説明がつく

536:名無しさん@非公式ガイド
12/10/22 12:45:46.60 3QrVTT63.net
>>535
見苦しい反論はよせよw

カーラの命令をきいてる時点で、んな事ないから

537:名無しさん@非公式ガイド
12/10/22 15:34:09.62 DE0a1el+.net
イドニアでのバイオハザードはジュアヴォのデータを収集するために
カーラが極秘に傭兵たちに投入したことで起きたことだから、
イドニアに登場する反政府軍の服を着たジュアヴォはネオアンブレラとは無関係だぞ
命令云々は雪山でのことを言ってるのかな?
ちゃんと事実に基づいた反論だと思うけど、どっちが見苦しいんだ?

538:名無しさん@非公式ガイド
12/10/22 15:49:06.65 3QrVTT63.net
>イドニアでのバイオハザードはジュアヴォのデータを収集するために
カーラが極秘に傭兵たちに投入したことで起きたことだから

これなんかファイルに書いてある内容なの?
それともただの妄想?

539:名無しさん@非公式ガイド
12/10/22 15:58:46.81 DE0a1el+.net
「ネオアンブレラ」のファイルに書いてあるね

540:名無しさん@非公式ガイド
12/10/22 19:36:29.18 3QrVTT63.net
書いてあるのか
俺が無知だったようだな…

541:名無しさん@非公式ガイド
12/10/24 19:29:11.12 KmlUVpUG.net
かなり大雑把&中途半端だけどボスランク

S+ :ハオス、テイロス、シモンズ、無限変異カーラ
S :Gウィリアム、ウロボロスアヘリ、Vコンプレックス
A+ :ウェスカー、アレクシア、モーフィアス
A :セルゲイ、クイーンリーチ、マラコーダ、ウスタナク、U-8
B :イワン、ウロボロスムコノ、ニュクス、ネメシス、タナトス
C :サドラー、タイラントT-103、アビス完全体、ンデス、ウビストヴォ、クラウザー、オグロマン
D :プロトタイラント、ポポカリム
E :ヴェルデューゴ、エルヒガンテ、ウロボロス

542:名無しさん@非公式ガイド
12/10/24 21:25:58.92 bXOGLuhy.net
>>541
ネメシスがイワンやタナトスと同列?
ネメシスはもう一段階高くてもいい

543:名無しさん@非公式ガイド
12/10/25 18:23:31.78 Oi3pf/Kj.net
完全体でなくてもハオスが最強最悪のBOWっぽいな

544:名無しさん@非公式ガイド
12/10/25 23:02:48.37 wG7IkZF+.net
>>541
なんじゃこりゃ

545:名無しさん@非公式ガイド
12/10/25 23:07:18.13 wG7IkZF+.net
S+ G・ウィリアム ウロボロス・アヘリ ディレック・D・シモンズ ハオス
S   G・カーティス モーフィアス・D・デュバル アルバート・ウェスカー
S- テイロス U-8(改良型)

546:名無しさん@非公式ガイド
12/10/26 13:03:57.39 xcJ6dYNT.net
C‐ウィルスって始祖ウィルス、t‐ベロニカ、G‐ウィルス
を掛け合わせて開発されたウィルスなんだな

547:名無しさん@非公式ガイド
12/10/26 13:58:17.11 glFYDmB4.net
あの生命力はGを超えとるよ

548:名無しさん@非公式ガイド
12/10/26 16:30:40.46 tmmkXIyp.net
>>543
地上に出た瞬間無限に増殖するとかチートすぎんだろw

549:名無しさん@非公式ガイド
12/10/26 23:07:07.31 NKPQDa8C.net
>>548
それを倒した相棒こそが最強のクリーチャーだな

550:名無しさん@非公式ガイド
12/10/27 03:57:26.78 n4sm+Z0b.net
バイオの中でもトップクラスの攻撃力、G以上の不死性、無限に増殖する特性
まあ、ハオスが最強なのは間違いないだろ

あとカーラスポアも攻撃力不足だけど実質無敵だからな

551:名無しさん@非公式ガイド
12/10/27 06:10:42.22 n4sm+Z0b.net
>>550訂正
×あとカーラスポアも攻撃力不足だけど実質無敵だからな

○あとカーラスポアは攻撃力不足感が否めないけど実質無敵だよな
瞬間冷却で凍らせない限り物理攻撃じゃ絶対倒せない

552:名無しさん@非公式ガイド
12/10/27 07:01:50.32 eLimGFjN.net
カーラの戦闘手段ってニュクスと同じみたいなもんか?

てかダムネで量産型タイラントvsリッカー軍団のシーンがあるんだな

553:名無しさん@非公式ガイド
12/10/27 10:01:18.22 +O0I9Exf.net
2のワニが一番強そうだが

554:名無しさん@非公式ガイド
12/10/27 12:50:31.86 eLimGFjN.net
>>553
狭い一本道で即死攻撃してくりゃどんなクリーチャーも強く見えるだろうな(^ω^)

555:名無しさん@非公式ガイド
12/10/27 17:49:19.86 DFvVUWlR.net
単純にプレイしててやばかったのは変異スティーブだったなー
ストーリー的にはハオスなんだろうけど

556:名無しさん@非公式ガイド
12/10/27 17:59:43.92 3csj+7Eh.net
バイオハザード最強のクリーチャーはクリスやレオン、エイダあたりだろ
人間じゃねえよあいつら

557:名無しさん@非公式ガイド
12/10/28 15:02:40.72 nCpdlhXd.net
S++ シモンズ ハオス
S+  G・ウィリアム モーフィアス ウロボロス・アヘリ
S  G・カーティス ウェスカー
S-  テイロス V・コンプレックス U‐8(改良型)
S-- セルゲイモンスター アレクシア

558:名無しさん@非公式ガイド
12/10/28 18:47:55.72 Igxw5L5V.net
シェリーたんのエロ可愛さがバイオ最強の生物ですた

559:名無しさん@非公式ガイド
12/10/28 19:03:57.91 MLkIjkLU.net
>>552
似たような感じだな、押しつぶしと肉弾飛ばし
あとカーラスポアを生み出して酸攻撃

560:名無しさん@非公式ガイド
12/10/28 20:52:54.13 zFAiNBpb.net
シモンズに世界を滅ぼすポテンシャルはないだろ

561:名無しさん@非公式ガイド
12/10/29 04:09:59.01 xiHX2yKR.net
無意識のクリーチャー(量産型タイラント等)に比べて、自我を保ってるクリーチャーはノーマンの幻覚攻撃はやっぱくらうのかね?

562:名無しさん@非公式ガイド
12/10/29 18:52:52.83 8rCHTUGV.net
>>560
いつから世界滅ぼせるかどうかが上位にランクインする条件になったんだw
判断基準ではあるけど絶対条件ではないだろう

563:名無しさん@非公式ガイド
12/10/29 20:37:01.63 mHobubzT.net
ハオス以下ウスタナク以上ってトコじゃね>ハエシモンズ

564:名無しさん@非公式ガイド
12/10/29 20:55:15.43 ihukH2S8.net
まあ、HAOSをチラ見したシェリーとジェイクも二人で勝てるボスじゃないわーって悟った感じだったしな
ウロボロス・アヘリ戦のL.T.Dみたいな強力兵器があれば話は別だったろうけど
地上で戦えば無限増殖にガス拡散で無理ゲー化してたようだし、ピアーズ一人の犠牲で済んで御の字よ

565:名無しさん@非公式ガイド
12/11/01 18:19:16.37 UhHcsF/z.net
S++ ハオス
S+  G・ウィリアム シモンズ ウロボロス・アヘリ
S  G・カーティス モーフィアス
S-  テイロス V・コンプレックス U‐8(改良型) アルバート・ウェスカー
S-- セルゲイモンスター アレクシア ノーマン U‐8

566:名無しさん@非公式ガイド
12/11/01 18:56:00.66 ZdYr0CPg.net
ハオスがその位置なのは同意出来る
けど、シモンズもGより強いっぽい印象受けたけどなあ

567:名無しさん@非公式ガイド
12/11/01 20:41:39.27 eAaeDxy7.net
Sの項目多すぎw
最低でもS+とSとS−だけあれば良い

568:名無しさん@非公式ガイド
12/11/01 23:04:47.44 /5lnYhRq.net
S ハオス
A ウロボロス・アヘリ シモンズ G・ウィリアム
B V・コンプレックス U‐8 テイロス モーフィアス ウスタナク ウェスカー アレクシア
C ネメシス タナトス セルゲイモンスター クイーンリーチ サドラー クラウザー タイラント ノスフェラトゥ

知ってる範囲のボスクラスを俺なりに強そうな順に並べてみた(ドヤァ

569:名無しさん@非公式ガイド
12/11/02 06:24:02.89 hreL10G8.net
S+ ハオス
S   G・ウィリアム シモンズ ウロボロス・アヘリ
S- G・カーティス モーフィアス

A+ テイロス V・コンプレックス U‐8(改良型) アルバート・ウェスカー
A   セルゲイモンスター アレクシア ノーマン U‐8
A- タナトス ネメシス‐T型 オグロマン ウスタナク ウロボロス・ムコノ ニュクス

B+ ヒュプノス‐T型 タイラントC イワンA イワンB オズムンド・サドラー ンデス ウロボロス
B   女王ヒル タイラント(T‐103) タイラント(T‐0400TP) ヴェルデューゴ ジャック・クラウザー

B- ゾンビエレファント プロトタイラント タイラント(T‐002) タイラント(T‐103量産型) タイラント091 ドラギナッツォ モンスタースティーブ

570:名無しさん@非公式ガイド
12/11/02 06:26:26.89 hreL10G8.net
C+ ヒルダ アリゲーター(大型) ノスフェラトゥ G成体 G変異体 モンスターデボラ ウビストヴォ イルジヤ エルヒガンテ U‐3 ポポカリム リサ・トレヴァー
C   ゾンビライオン(オス) ギガバイト グレイブディガー(茶) ガルプワーム スティンガー 巨大チェーンソー男 ガラドール(全身鎧) ガナード(ガトリング男) アイアンメイデン ガトリングマジニ
C- ヨーン グレイブディガー(白) ジャイアントリーチ スキャグデッド プルート ビトレス・メンデス 処刑マジニ 巨人マジニ

571:名無しさん@非公式ガイド
12/11/02 06:28:08.76 hreL10G8.net
D+ アリゲーター(中型) ブラックタイガー センチュリオン ジャイアントブラックウィドー ガラドール チェーンソーマジニ
D   クリムゾン・ヘッド・プロト1 サスペンデッド レイチェルウーズ アスクマン
D- リーチマン

572:名無しさん@非公式ガイド
12/11/02 12:58:09.65 hreL10G8.net
>>569-571のランクは
同じランク内にいるクリーチャーは互角扱いで○○○>○○○という並び順ではない

573:名無しさん@非公式ガイド
12/11/02 23:05:22.67 CHVvVMP7.net
スキャクデッドは!?

574:名無しさん@非公式ガイド
12/11/02 23:08:00.58 CHVvVMP7.net
ミス
マラコーダだった

575:名無しさん@非公式ガイド
12/11/04 17:02:51.14 MmhbPeQ+.net
テイロスとV・コンプレックスはもっと高くていい
テイロスがS、VコンがS−。
あとU‐8(改良型)って本編では出てこないから無しでいい

576:名無しさん@非公式ガイド
12/11/04 18:06:32.80 I1Y6UrEh.net
ハオス完全体とかもアリになってくるしな

577:名無しさん@非公式ガイド
12/11/04 18:51:49.12 0BOGexHF.net
>>575-576
このスレは描写より設定が重視ですから

578:名無しさん@非公式ガイド
12/11/04 19:19:37.29 sbWmCS+E.net
描写も設定も大事

579:名無しさん@非公式ガイド
12/11/05 13:37:03.78 rNNH7N/+.net
5とか設定めちゃくちゃだから、混ぜ込んだ時点で
設定も糞もない

580:名無しさん@非公式ガイド
12/11/05 15:54:50.67 Zr3F8ZRD.net
>>579に理解できるだけの脳がないだけだな

581:名無しさん@非公式ガイド
12/11/05 16:18:11.12 rIHlSqzu.net
設定がおかしくなり始めたのは
5からというより4からでしょうに

582:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 01:32:58.96 MLhFJfUd.net
まあ確かにオマエラの理解力がないだけだな
ふつうにやってりゃ設定ぐらいわかるし、別におかしくわないわな

583:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 01:37:51.74 MLhFJfUd.net
ハオスが一強なのはゆるがんのな

584:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 01:48:31.67 MBxI3Pt6.net
だってあの攻撃力と生命力で無限分裂とかどうしようもない

585:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 01:50:38.60 UqWSlAmv.net
顔の怖さだけなら4の包丁オバサンが最強だと思う

586:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 04:52:49.30 P9mILTIi.net
溶岩で死なない奴に設定とかw

587:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 07:57:19.35 QA8GGeqg.net
>>586
それだけ頑丈な身体って設定なんだろ?
んな事も理解できんのか

588:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 08:29:24.84 rqyaI/xc.net
シモンズ電車に轢かれても生きてたからな
撥ねられたならまだしも轢かれちゃいくらタイラントやGでもただですまんだろ

589:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 08:50:50.11 eShMMyl2.net
T-ベロニカの特徴ってなんだっけ?

590:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 12:56:25.64 QA8GGeqg.net
>>588
あの場面よく見るとシモンズの体バラバラになってるよね
多分、人間形態の本体部分が残っててC‐ウィルスにある再生能力の特性で何とか生きてたんだろう

ハエから人間形態に戻るときもハエの身体は空中分解してバラバラになってたし

タイラントはバラバラになったら普通に死ぬ
G生物もカーティスが研究所の大爆発でバラバラになって死んでる

591:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 15:25:56.27 P9mILTIi.net
ウェスカー隊長とかなかったことでいいんだよね。

592:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 15:48:12.94 klZ9WAuE.net
Gバーキンとネメシス、タイラントらがかち合うことは無かったんだろうかね?
Gバーキンさえ倒してしまえばGウイルス回収もできるわけだが。

593:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 16:06:51.14 QA8GGeqg.net
ネメシス「ジルねえさん命!!ん?G‐ウィルス?ナンノコトだかさっぱり???」

タイラント「シェリーたん命!本体なんかキモいだけだから近づきたくもない!!!」

594:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 16:53:56.14 MLhFJfUd.net
いや、ウェスカーはウェスカーで強いと思うが

アヘリの能力は確か吸収だったよな、アヘリでもシモンズは厳しいんかね

595:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 17:03:02.91 MlKlZbw4.net
ハオス>シモンズ>ウロボロス=G>>>ウスタナク

こんなもんなん?

596:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 20:00:42.84 QA8GGeqg.net
S+ ハオス(完全体)
S   シモンズ
S- G・ウィリアム ハオス(不完全) ウロボロス・アヘリ

こんな感じか

597:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 20:15:07.05 pJyoPY71.net
ハオス完全体は出てないから加えなくていい

S+ ハオス
S   シモンズ
S- G・ウィリアム ウロボロス・アヘリ

こうだろ

598:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 20:16:51.85 QA8GGeqg.net
描写重視は黙っとれ

599:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 20:20:57.30 k4d6dMho.net
設定重視にしてもハオス不完全がS−はないな

S+ ハオス(完全体)
S   ハオス(不完全) シモンズ
S- G・ウィリアム ウロボロス・アヘリ

こう

600:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 20:40:34.23 mCwvFzJX.net
ハオスはともかくシモンズはタフなだけで生物兵器としての脅威性がイマイチ薄いだけに
Gやアヘリより強いと思えんのよね

601:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 20:44:47.43 QA8GGeqg.net
>>600
貨物列車と普通列車の重量差は分からんが、
『DC』で貨物列車を踏ん張って動かしてたスーパータイラントに比べると、
普通列車を軽々と吹っ飛ばしたシモンズは桁違いの強さに見えるけどね

まあケンタウロス形態に比べると、ヒュージ形態がやけにショボく見えるのは同意

602:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 20:46:39.49 MlKlZbw4.net
不完全な本編のハオスでも
Gを一番良く知るシェリーが一目見て
ありゃ二人で勝てる相手じゃねーと匙投げたくらいやしな

603:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 20:52:23.62 Lffs5Rb8.net
いくら設定重視でも作品に出てもいないクリーチャーは入れなくていいよ
U-8(改良)とかハオス完全体とか

>>601
蝿は動きが鈍めだし、ゾンビがなきゃ再生出来ないってのがなw
レックスは確実にタイラントやGじゃ無理だわ

604:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 20:56:22.53 QA8GGeqg.net
>>602
あのデカさだとGを知らなくても勝てるようには思えない
ストーカー的にクリスはハンドガンにアサルトライフル
ピアーズはマシンガンにアンチマテリアル
って装備だし

最後のハオス戦は射撃が得意なクリスがコアを狙ってピアーズが電撃で蛹を破壊って流れだろう

605:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 21:03:58.19 QA8GGeqg.net
>>603
ならGウィリアムもランクダウンだな
過去の流れだと
「物量的にGウィリアムはアヘリに敵わない」「有機物を問答無用で侵食するウロボロスウィルスにGは勝てない」
って意見に
「Gは無限に進化するからそのうちウロボロスにも侵食されずにアヘリくらいのデカさにもなるだろう」
って意見ばかりで荒れたから

Gウィリアムとアヘリは同ランクって意見で落ち着いたんだし

606:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 21:59:14.04 k4d6dMho.net
設定があるからって作中で登場すらしてないクリーチャーを出す必要はないと言ってるだけなのに、
じゃあ強さ議論に設定の必要なしねって・・
極端というかズレてるというか
描写も設定も一長一短でしょ

607:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 22:14:00.15 QA8GGeqg.net
>>606
なんだそのご都合主義は

Gウィリアムは設定ありで描写のない無限進化を認めて、ハオスの方は設定あってもダメってか?

608:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 22:18:22.12 mCwvFzJX.net
落ち着け

609:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 22:20:01.54 QA8GGeqg.net
???「俺は最高に冷静だ」

610:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 22:29:05.04 k4d6dMho.net
俺はGの無限進化を認めた覚えはないが。

作中で描写されてるのはあくまでG5までだし、そこから先はノーカンだと思ってるよ
G5が死んだらそこで議論的には終わり

いまのGウィリアムのランクは無限進化無しにしても正当だと思うけど?

611:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 22:41:20.88 QA8GGeqg.net
>>610
エルヒガンテより小さいチビの肉塊がアヘリやシモンズみたいな3階建てのビルくらいでかい奴相手に勝てるかよ

612:名無しさん@非公式ガイド
12/11/06 23:53:12.09 Lffs5Rb8.net
設定上だけの敵を載せるのは妄想の類い
リミッター解除したスーパーイワンとか言い出したら目も当てられない

613:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 00:25:08.72 q5R9ANDY.net
>>611
昔のG厨の決まり文句を借りるなら「Gには胚植え付けがある」

てか、アヘリやシモンズは元々Gウィリアムとは同列か上じゃん

614:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 07:58:24.03 ag9l2Wfp.net
設定ぬきならハオスはシモンズ以下だな
無限増殖しないならバラバラにすれば勝てるし
シモンズはハオスの2〜3倍はデカいし

615:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 10:47:53.13 Nsas1z2O.net
ハオス完全体やらスーパーイワンとかは完全に資料不足でしょう
身体的特徴や性能が不明な時点で正確な評価なんて出来ないよ
それこそ612じゃないけど妄想になっちまわなぁ

616:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 11:46:24.41 QYFMg4R/.net
>>615
そうだな
Gは5から先の形態が不明だから例え生きて次の形態になっても議論のしようがない
ハオス完全体は実力が不明だから議論のしようがない

散々言っておいてなんだけど設定とか描写とかの問題じゃなくてもっと基本的なことだった

617:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 13:22:57.05 ag9l2Wfp.net
S+ シモンズ
S   ハオス ウロボロス・アヘリ
S- V・コンプレックス

A+ G・ウィリアム

618:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 13:38:29.36 taDuuLZa.net
シモンズ一強って…
エイダにコケにされたりレオン、へレナ相手に小物っぷり晒したりと
本編では散々なボスクリーチャーだったじゃねーか

619:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 13:48:31.74 ZkE5yWfu.net
自分はハオス70%>変異シモンズと見てる
理由はジェイク&シェリー組が変異シモンズと遭遇しても
ハオスの時のような「二人では無理ゲー」と判断するとは考えにくいからです

620:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 14:06:56.62 8XdqVXv5.net
>>619
理由としては弱い
けどハオスのほうが強いのは同意、単体でも糞強いのに
無限に分裂されたらシモンズどころか国あげても無理だろ

621:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 15:54:36.61 ag9l2Wfp.net
>>619
ストーリー的にヒュージシモンズは落雷を利用して倒したんだろ

クリスのデフォ武器はハンドガンにアサルトライフル
ピアーズのデフォ武器はマシンガンにアンチマテリアル
だからハオスは無理って判断されたんだろう

622:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 15:59:01.55 ag9l2Wfp.net
>>615
量産型タイラントのリミッター解除姿は殆どの個体が大差ないんだから予想は簡単だろう

623:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 16:22:56.97 taDuuLZa.net
>>621
締めの一撃はお約束のロケランだったろ
今回演出もショボかったが

624:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 18:55:09.44 HTYaafMt.net
敵と言うかウイルスとしての最強はGでいいのか?
それともウロボロス?

625:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 18:59:09.37 ag9l2Wfp.net
>>624
C‐ウィルスはGの発展型ウィルスだぞ

626:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 19:10:01.86 inztcH34.net
タイラントクラスでロケランならアヘリは空爆ぐらいで撃退可能なんだよな

627:名無しさん@非公式ガイド
12/11/07 20:34:31.98 FaMdaRz4.net
あんな危ないもんがあるとかバイオの世界は世紀末だな…次あたり世界終わりそうだな

628:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 07:58:22.36 fjbDacBS.net
S+ ハオス
S ウロボロス・アヘリ Gウィリアム シモンズ
S- テイロス V・コンプレックス マラコーダ 無限変異カーラ

上位まとめてみた

629:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 11:55:05.16 t2NaemKf.net
カーラなんてロギアいれんな

描写も設定も強すぎんだらこいつ

630:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 11:57:16.99 t2NaemKf.net
あとハオスも無限増殖する完全体じゃないし、
バラバラになったら死ぬんだからシモンズ以下だろ

631:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 12:32:21.36 JVndmECA.net
完全体じゃなくても世界を滅ぼせる、問題ないとファイルにあったし
地上に出れば無限増殖、ガス拡散してたんだろ

632:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 12:44:15.61 9BKwajrJ.net
外皮と下半身だけ未完成で計画には差し障りないらしいからな

ところでカーラって本当に倒せてたんだろうか?エイダはカーラスポアLを倒したけど
あれってただのカーラの意思を持った分身だよな?名前が「カーラスポア」だし
空母を覆い尽くしてる一部を破壊しただけなんだから普通に生きてそうだが

633:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 14:51:30.52 t2NaemKf.net
外皮と下半身だけ未完成で完全体ではないが、
地上に出れば無限増殖、ガス拡散するから計画には差し障りないって事か

ハオスの完全体ってのは体が出来上がってないだけで、性能自体は完全体も不完全も変わらんって事だな

634:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 15:07:28.87 JVndmECA.net
弱点部分の内臓は外皮で覆われて機動力もアップしてたんじゃね

635:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 16:37:01.93 iQv6iYxD.net
SS:ハオス(不完全)、G(第五形態)、カーラ(変異)
S:シモンズ(最終形態)、ウナタスク、サドラー(通常)
A:サドラー(解放)、Sタイラント、メネシス(最終形態)
B:ウェスカー(ウロボロス)
ラスボスだとこんな感じか

636:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 18:25:54.92 t2NaemKf.net
高速移動できる人間形態の教祖様がその位置って…
瞬間移動できる人間形態のウェスカーはSSSだなw

637:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 18:27:49.93 iQv6iYxD.net
>>636
早さがすべてじゃない
ちなみにウェスカーは銃口の向きみて避けてるからな

638:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 18:40:17.43 t2NaemKf.net
>>637
>早さがすべてじゃない
よく言うわw

じゃあなんで人間形態の教祖様が変異後より強いんだよw

639:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 18:50:50.57 kVR6JzN2.net
速さだけじゃねーよ、タフネスや打撃もまあまああるほうだろ、それにウェスカー横向きながら銃避けてたけどな

まあハオスが最強なのは異論なし

640:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 18:56:12.58 iQv6iYxD.net
>>638
早くても力なかったら意味ないと思うの

641:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 18:59:34.95 UI0Ubn8i.net
シモンズはGウィリアム以上のクリーチャーだったと思うけど
ストーリー的にはレオンへレナエイダに終始コケにされてたのがネックだな
最後の方なんて脅威を感じるどころか呆れられてたし

642:名無しさん@非公式ガイド
12/11/08 20:12:36.08 t2NaemKf.net
コケにされたってよく聞くが、

倒す気まんまん=コケにしてる
って意味なのか?

643:名無しさん@非公式ガイド
12/11/09 02:04:11.47 fE9ugonZ.net
倒す気マンマンつーか
普通にバカにされてたからじゃね

644:名無しさん@非公式ガイド
12/11/09 12:58:38.35 9a0cexQj.net
バイオハザード6
【ハオス】
世界滅亡余裕なイケメン
最終的に主人公に殺されなかったためG第5レベルの強さはあるか

【ウナタスク】
爆発に巻き込まれても
蜂の巣にされても
溶岩に落ちても
ひたすらジェイクを追い続けた執念と根性の塊
タフさなら右にでるものはいないか

【シモンズ】
コケにされまくったとはいえ電車にひかれて細切れにされても生きていた

【カーラ】
キモさと再生能力なら右に出る物はいない
しかも死んだのかどうかも不明

645:名無しさん@非公式ガイド
12/11/09 13:13:42.61 W9DGgz0M.net
ハオスって上半身は普通の人間みたいな形態だったけど、
下半身がぶっちぎれずにあのままあったらかなりデカイ巨人だな

短足で首の部分がないオグロマンの姿形は明らかに人間とは違う化物だが、
ハオスはナウシカの巨神兵みたいな完璧な綺麗な人型の巨人になる予定だったのか

646:名無しさん@非公式ガイド
12/11/09 13:15:53.61 W9DGgz0M.net
皮膚が透明だったからグロテスクに見えるが、皮膚の層がちゃんとできてたらカルロスみたいなイケメンだったかもしれんし

647:名無しさん@非公式ガイド
12/11/09 18:53:35.64 IL4pUvT5.net
ジュアヴォですら下手すりゃマグナム2〜3発耐える耐久力あるからな・・
C-ウィルスクリーチャーの生命力は異常

648:名無しさん@非公式ガイド
12/11/10 14:46:42.33 4ylLLDsr.net
スレチだがバイオのクリーチャーってガンツで採点したら大体何点ぐらいなんだ
オグロマンで大仏ぐらいか

649:名無しさん@非公式ガイド
12/11/10 16:14:29.73 dlOVIBu2.net
ウロボロス・アヘリは100点だな

ちょっと触っただけでも感染しちまうし

650:名無しさん@非公式ガイド
12/11/11 00:22:27.96 G90uZYwC.net
ほー じゃあハオスさんもそんなもんかね

651:名無しさん@非公式ガイド
12/11/11 21:38:46.20 5zqJX+Iw.net
そういやウスタナクって最後まで暴走しなかったな
そういう意味ではBOWの完成系かも

652:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 00:14:53.88 pYGydzUe.net
ジェイク達と初めて遭遇するときに廃車を上空に吹っ飛ばしてたけど、腕の筋肉ムキムキのウスタナクに比べると

あんなに筋肉ついてない量産型タイラントがダムネでリッカーを追いかけてる時に同じくらいのレベルで車を吹っ飛ばしてるんだよな

流石は暴君の名を持つだけはある
まあ知力はその名のとおりあまり良くはないけど

653:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 02:50:52.19 xSGvHVR7.net
人間キャラの最強はクリスでいいんだろうか?

654:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 03:10:07.14 Cwi6gjHr.net
まあ純粋な人間での最強ならゴリスで間違いないだろうな
やつの格闘能力は半端ない

655:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 10:07:52.93 Qrf98dX1.net
ウェスカーを倒した5の頃が身体的にはピークだったと思うけどな

656:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 13:03:23.82 pYGydzUe.net
>>655
まあそうだろうな
後、どーもレオンがウェスカーに勝つ姿が想像できない

6のクリスとレオンが取っ組み合うシーンもクネクネするレオンに、
それを背負い投げするクリスとかキャラクターの特徴がよく分かる取っ組み合いだったし

657:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 15:22:23.83 00JqkYTE.net
そらレオンとウェスカーには何の因縁も生まれなかったからな(お互い存在は知ってたようだが)

658:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 16:49:34.76 QXhYC3bU.net
つまりレオンとウェスカーに因縁が発生してたら今頃レオンが超人ゴリラに…('A`)

659:名無しさん@非公式ガイド
12/11/12 18:05:42.29 PO1JLmtG.net
ウビストヴォの読めない動きに翻弄されながら遠くからペチペチ撃ってたら、ジュアヴォに邪魔されてショットガンで吹っ飛ばしてから振り返ったら、ヴォォォォォォ!!!とか叫びながらチェーンソー振り回されてミンチにされた。














よってラスラパンネ最強

660:名無しさん@非公式ガイド
12/11/13 15:46:32.06 ze4FPYC5.net
123と456は別として議論した方がいいのかね

661:名無しさん@非公式ガイド
12/11/14 00:29:00.09 zhozxdR7.net
レポティッツァってクリーチャー同士の戦いだとどう判断すればいいんだ?
ガス噴射にガス注入しか攻撃手段がない…
まあC‐ウィルスはG、Tベロニカを掛け合わした発展型で今あるウィルスの中じゃ
一番強力なウィルスだからウロボロス系以外のクリーチャーはもれなくCに感染→侵食されて乙って勝ちかたをするしかないか

662:名無しさん@非公式ガイド
12/11/14 02:12:57.97 CmibQYgm.net
ウイルスがクリーチャーに与える影響なんてわからないからな
このスレではG胚とかは一撃必殺みたいに扱われて来たけどクリーチャーによっては逆に強化するかも知れないもんな
ぶっちゃけ妄想でしかない

663:名無しさん@非公式ガイド
12/11/16 00:26:58.53 xkHT132N.net
ハオスはシェリーの台詞通り、二人じゃ無事では済まない相手だった訳だが
あのまま四人がかりで戦ってれば犠牲者ゼロで倒せたのだろうか

664:名無しさん@非公式ガイド
12/11/16 00:42:37.90 oVq+G/q6.net
あの場所にあの二人がいたらハオスと戦ってる最中にウスタナク乱入してきてカオスな状態になるぞ

それにエイダにも「危なっかしい」と言われてたがあの二人のサバイバル技術はまだまだ未熟

逆に足手まといになる可能性もある

665:名無しさん@非公式ガイド
12/11/17 12:51:24.11 PMHTBtHw.net
力のクリス、技のレオン

666:名無しさん@非公式ガイド
12/11/17 16:19:50.45 zD1Ebarw.net
オグロマン(非露出)てミサイル爆撃にも耐えるんだよな
大きさ的にもタイラント勝ち目なくね

667:名無しさん@非公式ガイド
12/11/17 17:54:24.32 P3i1/vv2.net
>>569のAが妥当な位置だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1929日前に更新/275 KB
担当:undef