ゲーム音楽雑談スレ 2曲目 at GAMEMUSIC
[2ch|▼Menu]
1:SOUND TEST :774
13/05/02 22:38:17.90 cVqmKng6.net
このスレはゲーム音楽について雑談するスレです。
ゲーム音楽ならば古今東西、コンシューマー、PC、同人等ジャンルを問いません。
ただし、批判ですらないただの中傷などは禁止です。
自分の感性が絶対ではないことを理解した上で話しましょう。

前スレ
ゲーム音楽雑談スレ
スレリンク(gamemusic板)

2:SOUND TEST :774
13/05/03 00:19:59.50 OAgI8gOo.net
ラジオ深夜便の楽曲リスト
URLリンク(www.nhk.or.jp)

3:SOUND TEST :774
13/05/03 03:05:58.24 vOpc6Syb.net
CDの型番まで書いてあるのはすごいな

4:SOUND TEST :774
13/05/07 22:16:26.96 7mKfb53x.net
また3年後にやってくれるかなー

5:SOUND TEST :774
13/05/07 22:59:23.85 P0GFLrF5.net
いいともー

6:SOUND TEST :774
13/05/08 14:00:48.60 NPJ84fkY.net
いつ聴いてもreminisenceとsecond runがいい
テイルズウィーバーやったことないのに

7:SOUND TEST :774
13/05/09 18:31:49.62 wfuDaez5.net
世界樹のシンジュクの最後のとこがPC原人のボス撃破後ステージクリアジングルとダブって笑った
そういや原人もアトラス絡んでたな

8:SOUND TEST :774
13/05/24 00:19:04.45 68jMlvIB.net
保守

9:SOUND TEST :774
13/05/26 22:56:59.03 X5s+FeEW.net
あからさまなステマ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

10:SOUND TEST :774
13/05/31 12:49:27.25 uqlj9FT0.net
昨日TFMのスクールオブロック聴いてたらサカナクションのコーナーでゲーム音楽に触れてたね
まだ歴史は浅いけど音源に注目すると進化の過程が面白い、といい感じに始まったのはよかったけど
約10分のコーナーなのでラリーXやゼビウスからファミコンのDQFFに触れた辺りで時間切れ
コーナー最初と最後に流れた妖怪道中記は聴いたことの無いアレンジだったな

11:SOUND TEST :774
13/07/13 NY:AN:NY.AN gwUNH5NS.net
この板って実質うたプリ一強だな

12:SOUND TEST :774
13/07/14 NY:AN:NY.AN NrMWzbqB.net
徹夜明けだ
うひょおおぅおぅおぅおぅ
世界樹Uの初陣とエスカトスのシルバーライニングが区別つかねえwwwwwwww
うぇっうぇっwwwwwwww

13:SOUND TEST :774
13/10/01 03:37:39.24 ksG3flNr.net
雑談スレあったんだな

14:SOUND TEST :774
13/11/12 17:41:43.21 aiUr/8/C.net
久々にまものろの着メロ投稿キター(゚∀゚)----!!
原曲散々聞いたからちょっとアレンジかかってる方が嬉しいのだ

15:SOUND TEST :774
13/11/29 06:35:41.97 BewmeTx/.net
最近録ったゲーム
メタルブラック Born to be free
TURRICANU タイトル
IRIDION3D・U アレンジ含め色々沢山
ドキ!ドキ!遊園地クレイジーランド大作戦 タイトル 一面 乗り物面3つ ラスト全般
バトルトード 1・5・6・7面
ジェットソン 4曲 面は忘れた
サンダーフォースW 色々

IRIDIONアレンジサントラの最後の曲はゲーム中に使われていたっけ?
チュートリアル曲の後に続く安井洋介みたいな部分

16:SOUND TEST :774
13/11/29 06:41:04.40 UyoJvjdX.net
録った?

17:ねこめ
13/11/30 13:32:40.44 jlMelO1g.net
俺だ!!

18:SOUND TEST :774
13/12/01 19:16:32.83 ri5YrBl5.net
>>16
うん録っ

19:SOUND TEST :774
13/12/01 22:27:07.50 ri5YrBl5.net
ジェットソンやしっぽでブン
水谷郁のジャズチックな楽曲はたまらん
硬派作品もいいがこっち方面はどうしても岩月氏と比較してしまい地味に感じるので

20:SOUND TEST :774
13/12/01 23:07:03.60 xvaOoPzN.net
>>18
アレンジを「録った」ってのはどういう意味?

21:SOUND TEST :774
13/12/02 21:13:41.30 IfcUhEP9.net
緩めのエロ動画見てたらBGMがLegendary Wingsだった(´・ω・`)

22:SOUND TEST :774
13/12/14 17:16:36.27 EOAqc+9x.net
>>20
アレンジサントラの音楽動画を録音したということ
ダウンロードは違法らしいから録音

23:SOUND TEST :774
13/12/15 01:03:46.44 qhcYgoAt.net
自主録じゃねーのかよ
どうりで言い回しがおかしいと思った

24:SOUND TEST :774
13/12/15 09:23:34.11 yJdltxuu.net
元のデータをデコードして視聴してる時点でダメだよね

25:SOUND TEST :774
13/12/15 19:14:54.35 qwSxYYb0.net
それもそうか
もう遅いが黙っとこ

26:SOUND TEST :774
13/12/18 05:58:25.38 nEdSIkdX.net
ゲーム音楽好きなら、ローランドのMIDI音源好きな人いないかな
押入れから出てきたSC-88ProをWindows7環境で使おうと試行錯誤中

昔集めた5000曲くらいあるゲーム音楽MIDIを、今の環境で聞くんだー

27:SOUND TEST :774
13/12/22 16:01:05.73 UHcqrPOw.net
>>26
XP以降はシリアル接続だと頻繁に不具合起こすから
MIDIインターフェース経由させないと使い物にならないな

28:SOUND TEST :774
13/12/24 19:19:03.68 CV/ZZA6a.net
UM-ONE買ったら無事鳴らせました
スクウェア、ファルコム、リーフ、KEYとかの良midを再び聞けて感激

mid文化が廃れてしまったのは本当に惜しいね
今は初音ミクとかが代わりに盛り上がってるけど、ゲーム音楽好きとしては少し悲しい

29:SOUND TEST :774
14/01/02 15:31:36.36 CIcsMo8l.net
今のDTM/DAWの現状って作った人の環境を聴く側が構築できないから
SMFだけ配布しても意味が薄いんだよな。
まぁ、うちなんかはGMさえ対応してないMIDI機器あるから20年前からそんな感じなんだけど

30:SOUND TEST :774
14/01/05 00:55:27.07 IS/mU1P9.net
ゲーム音楽そのものじゃなくて板のことになるけど
ゲーム音楽板って音楽板じゃなくてゲーム板の中にあるのが少しひっかかる
音楽の中にあるべきか、ゲームの中に含まれると捉えるべきか
なんか複雑な気持ちになる

31:SOUND TEST :774
14/01/05 01:03:15.05 VODtqYeP.net
ゲーム音楽っていうのが音楽のジャンルとして成り立ってるわけじゃなく
商業的な区分けでしかないという見方かと思う

32:SOUND TEST :774
14/01/05 01:12:14.00 IS/mU1P9.net
なるほど
たしかに音楽の一ジャンルとして成立しているわけじゃないな
成立してもいい気もするが、実際はジャンルのさらに下位に位置しているのだろうか

33:SOUND TEST :774
14/01/05 02:25:33.00 z7mY2UY3.net
劇伴ってジャンルなんじゃないの

34:SOUND TEST :774
14/01/05 02:30:52.50 /FJs8vMC.net
厳密なジャンルとしてはそうだと思うけど
「ゲーム音楽っぽい曲」ってのはあると思うので、やっぱりジャンルはありそうな気もする

35:SOUND TEST :774
14/01/05 02:39:41.06 2Q7I3WgP.net
明確に区分できないけど「それっぽさ」ってのがミソなんだろうな。
劇伴よりも更に特定のシーンとの結びつきが強い

36:SOUND TEST :774
14/01/05 09:32:46.22 FcUkbDcf.net
>>30
いくら考えても答えは出ないから考えなくていいよ

37:452
14/01/05 12:35:16.15 rjGeOxSS.net
 

38:SOUND TEST :774
14/01/11 03:55:07.70 WbO0/w07.net
業界トップの権威が低すぎる
唯一の音楽家であるすぎやまを除けば、植松も近藤も古代も志倉も社員くずれ
権威も地位も無いからな

39:ゾルゲ
14/01/13 16:03:29.13 lRGvjXV1.net
それしか脳の無い奴は奴隷として生きるしかないのです

40:SOUND TEST :774
14/01/13 20:57:00.17 fhjYkjAx.net
BGMフィルの「その他」の演目はポケモンだったんだね〜
URLリンク(jagmo.jp)

41:SOUND TEST :774
14/01/13 22:57:26.51 sOUI9Bw/.net
最近はオーケストラで演奏されたり、海外から声がかかったり
少し地位が上がってるような気がするよ

時間が経てば、曲はもっと評価されそう
100年後くらいには、ロックマン2のワイリーステージとか
今のクラシック音楽みたいなポジションにいたりしてな!

42:SOUND TEST :774
14/01/23 01:35:17.88 z/+Kxsm6.net
スムース・マクグルーブは結構好き
どうでもいい話だが

43:じゃあお前が作れよ乞食が
14/01/26 12:32:00.26 x/7uLeTB.net
ゲーム音楽館
ただでさえ投稿減ってるのに数少ない投稿も
既に散々作られてきたメジャーゲーと退屈なフレーズをリピートするオリジナルばかり
ninさんだけが良心だよ
具無しおにぎり〜〜早く復活してくれ〜〜〜!!!

44:SOUND TEST :774
14/02/05 17:27:25.10 P0qebe8U.net
lonlonjpって人のギターは上手いん?
普通の演奏に見えるのにアクセス数ぱねぇ

45:SOUND TEST :774
14/02/06 00:16:23.44 9Em6+nVV.net
てすと

46:SOUND TEST :774
14/02/13 22:32:40.00 cphkft7N.net
おにぎりさんキタ----------(゚∀゚)-------!!!かっこいい曲ひっさげてキタ-----------------◎=◎ヽ(゚∀゚)つΘ―Θ
有り難くいただきますね、目覚ましに使うんだ
でも氷の上だとカーリングっぽいよね
` ◎ミ
 /


47:SOUND TEST :774
14/02/17 04:40:10.39 IixaeKzc.net
>>46
というのか此処で書かないで本人に言えって
ただでさえmidiは斜陽だし打つ人減ってるのに
応援したいならモチベ上げてやれ

貰ってくだけの奴なら黙ってもってけ

48:SOUND TEST :774
14/02/18 00:05:55.89 MJnOZBhT.net
あーあ、頼むから
MSXサラマンダとスペースマンボウ
サントラ再発してくれないかな

49:SOUND TEST :774
14/02/18 10:30:56.22 2/XcdtRl.net
誰かファミマガ付録のSFCのゲームCD買いたい人いる?
レナスとか超懐かしいのあるんだけど

50:SOUND TEST :774
14/02/18 23:42:16.41 gudC6Na6.net
>>47
OK
早速登録して書いてきた

51:SOUND TEST :774
14/02/19 23:17:34.79 lXr6BvBE.net
爆弾発言だー
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

52:SOUND TEST :774
14/02/19 23:26:17.39 7i5qwj9M.net
ボツなりストックしてる気に入ってた曲を使うってありがちなエピソードな気もするが

53:SOUND TEST :774
14/02/21 00:58:14.19 d8t2QeRw.net
鎮火済みの爆弾ですね(´・ω・`)

54:SOUND TEST :774
14/02/22 12:55:56.11 f3swHNec.net
使い回しはすぎやま大先生もやってらっしゃいますから(震

55:SOUND TEST :774
14/02/23 21:28:06.75 /AAbMlhl.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ニコ動でスマンが、この動画で流れてるBGMなんの作品だったっけ?
何度も聞いた覚えあるのだが思い出せない」・・・

56:SOUND TEST :774
14/02/23 23:19:04.08 9bq4ZTP6.net
コメントに摩訶摩訶って書いてあるだろ……

57:SOUND TEST :774
14/02/24 08:40:37.63 /i3yigy5.net
ああこれゲーム名だったのか
知ってるゲームだと思ってたが全く知らんゲームで気づかんかったサンクス

58:SOUND TEST :774
14/03/01 14:08:05.01 ds3xw0V+.net
ゲーム音楽は特にエンディングテーマなんかだと宣伝に使われることが少ないから
BGMの延長線上で曲作りができる
だからクオリティ高い
アニメなんかの曲だとあくまでも宣伝目的になりがちのため音楽そのものが目的になっておらずダメ
FF8のeyes on meなんかはテレビCMとかでも流れてたから結果的に宣伝に使われることもあるが

59:SOUND TEST :774
14/03/01 23:56:59.99 TlGALqT1.net
もう8850が液晶画面消えてしまったよ…寿命かなあ
音はちゃんと出るからmidi打てるには打てるけど

60:SOUND TEST :774
14/03/03 18:12:46.52 twntMyy2.net
カービィ以外のHAL研BGMもっと評価されろ
いやカービィも好きだけどさ

61:SOUND TEST :774
14/03/04 17:44:12.80 VmGnZo7p.net
メジャーゲーマーにとってマイナーは得体の知れない、認知できない存在だからしょうがない
スパドンのデビッド信者がスパドン以前のNESやGB作品に興味持たないのも一緒。メジャーゲーマーじゃなあ

62:SOUND TEST :774
14/03/04 18:57:53.41 jX3Z85PI.net
音楽よりも何よりも、マイナー作品の価値が判る俺様ちゃんが大好きってやつだね

63:SOUND TEST :774
14/03/05 10:55:47.81 1AQEsN4D.net
知らないゲームの音楽はクソ

64:SOUND TEST :774
14/03/05 21:19:07.75 HLoVimcS.net
多かれ少なかれ思い入れ補正で成り立ってる部分はあるからな
それも間違いではなかろう

65:被害妄想ブースト100%
14/03/08 11:30:09.99 ueRKGwtq.net
カービィの曲は神!
アルカエスト?聞いた事ねーーーーwwwwwww
どうせクソゲークソ曲だろwwwwwww

66:SOUND TEST :774
14/03/09 00:01:47.32 FpzlGSAK.net
カードマスターの曲は好きだね
カービィはあんましやったこと無いから良し悪しがわからんのだごめん

>>65
どうした?学校で何か嫌な事でもあったのかね

67:SOUND TEST :774
14/03/13 12:35:44.56 LgVtC+Xx.net
評価は高いが知名度が無いものを過小評価と履き違えていじける
被害妄想のマイノリティがうるさい

68:SOUND TEST :774
14/03/19 22:39:02.25 +A9NMu43.net
そういじけるなよ

69:SOUND TEST :774
14/03/20 00:07:37.14 WpbFaChp.net
>>68
まあそういじけないでそのマイナーとやらやってみたらどうだ
一つくらい好みのものあるかもしれないし

70:SOUND TEST :774
14/03/20 07:29:15.44 TP190k0N.net
ゲーム音楽なんて世間一般からすればほとんどがマイナーだぞ何言ってんだ

71:SOUND TEST :774
14/03/20 22:01:00.13 2Mz4gGUn.net
曲のことではなくマイナーなゲームのことでは

72:68
14/03/21 19:17:35.37 J0qaWxV5.net
ニコニコで流行ったら聴いてみるわwwwwwww
流行らないうちはゴミwwwwwww

73:SOUND TEST :774
14/03/21 19:53:10.39 7+3Mga6N.net
youtube で広告収入を得ることを
正式に認めているゲーム会社一覧
URLリンク(webblogsakusei.main.jp)

74:SOUND TEST :774
14/03/22 01:11:10.55 5yOH2UeG.net
●毒酋長(7) 題名:特集!!
ゲームミュージック会議室で爆裂中のkumaさんを大特集♪

まずは彼のホームページを紹介!別名「おうさる」って名前だ!夜露死苦!
30歳以上の超フケ顔。3年くらい前にご結婚なさってるのよん♪
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

また彼は、昔ヤフーオークションが始まる前に、僕の掲示板で、
テクモやコナミのG.M.O.CDのオークションをやった男だ!
落札金額はどっちも15000円だったよ♪誰が買ったか知らないけど!

後は、僕がホームページ立ち上げて間もない頃、
G.M.O.のCDを色々MDにダビングしてもらったんだけど、
MD1枚500円、ダビング手数料1000円だったよ♪

あ!そうそう、彼はナムコの”さの電磁”の友人の友人?とかで、
貰ったテクノドライブのCDも何枚か高額で売ってたね!

そんな彼も何をトチ狂ったか最近あんな書き込みしてきたね。
特集終わり。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月6日<日>16時01分/海外
--------------------------------------------------------------------------------

75:SOUND TEST :774
14/05/18 19:52:32.25 1u4+9T6q.net
町とかオープニングテーマとかは誰が作ってもそれなりのが作れるけど
洞窟みたいな物々しいダンジョンの曲で曲として良曲作れるのはすぎやまこういちぐらいだな

76:SOUND TEST :774
14/05/18 20:29:24.04 RENFVUAh.net
崎元モナー

77:SOUND TEST :774
14/07/02 21:55:36.17 CSfVrErT.net
今日は一日“ゲーム音楽”三昧
2014年8月10日(日) 午後0時15分〜10時30分(途中、ニュース中断あり)
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

78:SOUND TEST :774
14/07/03 21:03:46.23 q2P0uDwk.net
>>75
ほんと洞窟は捨て曲の宝庫なイメージ

79:SOUND TEST :774
14/07/13 14:47:35.61 hH6ZHCwb.net
乙女@オトメイト総合115
392: 名無しって呼んでいいか? [sage] 2014/07/12(土) 15:47:22.03 ID:IcbBxqw5
百華夜光の曲が八重の桜の曲にそっくり
大丈夫なのかこれ
シナリオの二人好きだから名前に傷がつくまえに手を引いて欲しいと思ってしまった
393: 名無しって呼んでいいか? [sage] 2014/07/12(土) 16:20:43.59 ID:PTQa3z1K
あー、これはまずいわ
どっかで聞いたことある気がしてたけど
せっかく高い金出して有名作曲家雇ったのにありえない
395: 名無しって呼んでいいか? [sage] 2014/07/12(土) 16:44:04.94 ID:5wGl8zhn
ホントまんまだw
メインテーマをメインテーマパクって作るとか…

80:SOUND TEST :774
14/08/21 01:08:14.88 K3bLSZxA.net
I LOVE KONAMIな人のサウンドトラック動画いつの間にか更新してたのか
あードキ!ドキ!遊園地のΔドラム大盤振る舞いは凄いな
あれ、ジャッキーチェーンのスタッフロールBGMが欠けてるぞ、俺垢持ってないから誰か伝えといてくれ
ファイソル二面みたいでかっこいいんだよ。もしや海外版だと無いのか

81:SOUND TEST :774
14/08/21 02:39:59.36 mqZhqwO1.net
内蔵音源スレから出てくんなアスペ

82:SOUND TEST :774
14/08/22 23:37:36.59 PNmxLBfu.net
さすが専ブラ持ち根暗、もの凄い超反応だ
あげ

83:SOUND TEST :774
14/08/22 23:41:37.15 PNmxLBfu.net
塩田信之と言われても烈火しか知らない
memoriesも見てなかったにわかマニアばっかだからな
代表作にドキドキ遊園地を挙げたhallyさんは分かってらっしゃる

84:SOUND TEST :774
14/08/23 23:17:02.04 UwITbOjn.net
どうやら雑談スレがもう一つ出来るようだな
ここを初め他のスレなんか眼中にない、人の多いスレに群れるだけの奴の視野の狭さをあざ笑いたいから黙っておこう

85:SOUND TEST :774
14/08/23 23:41:12.18 vHtR3DvE.net
あちこちで居場所を追われて大変だな

86:SOUND TEST :774
14/08/31 08:39:29.23 o8/sMABR.net
シオダサウンドが今更ながら復活してる事を知った。一年以上前かい
10年以上前に貼ってた没曲がまた聴けて嬉しい
ヤキソバンのキラスタ風アレンジかっこいい

87:SOUND TEST :774
14/08/31 12:38:20.27 W/WHs2XG.net
あげ

88:SOUND TEST :774
14/08/31 17:53:31.22 a9uxP3pw.net
みんなで決める〜の雑談スレは別に立てた方がいいの?
重複スレなんて今に始まった事じゃないが誘導された既存スレが過疎ってると書き込む気が失せるからタチが悪い
古い過疎スレは消せるシステムがほしいわ

89:SOUND TEST :774
14/08/31 19:11:33.67 zImUymsm.net
>古い過疎スレは消せるシステム
それは単に声の大きい個人の都合で消せるだけだからだめだろ
スレの再利用について困ることなんて「俺が気に入らない」以上ではないし
その辺の「事実上のグレーゾーンに対する線引き」は個人の価値観に依存しすぎるので結果として調和を乱すだけ
ぶっちゃけ参加してる大半は知らないやつなんだしなぁなぁで済ませて問題ないところは無理に変えないほうがいいと思う

ま、これも一意見なんだが

90:SOUND TEST :774
14/08/31 19:14:18.09 PYhc0SQY.net
過疎スレをageて話題を振って誰も食いついてこないなら
所詮その程度の話題ってことだから、新スレ立てても同じだと思う

91:SOUND TEST :774
14/08/31 19:19:01.37 zImUymsm.net
あと
>既存スレが過疎ってると書き込む気が失せる
別の住人にレス付けたいと思わせる書き込みを何回かするだけでいいと思うよ
それで動かないならそういうことなんだろう

92:SOUND TEST :774
14/09/01 12:36:34.76 FgKu7uri.net
【ゲーム】「日本のゲーム音楽は世界に影響を与えた」 ドキュメンタリー映像
スレリンク(moeplus板)

93:SOUND TEST :774
14/09/18 22:08:49.31 4s2IexWK.net
もう二度と聴けないと思ってたのが聴けること

94:SOUND TEST :774
14/10/08 12:41:45.57 nbUtKB9i.net
85年以前のゲーム作曲デビュー

80 大野木宣幸
82 慶野由利子
82 田中宏和
84 小沢純子
84 小倉久佳
84 森安也子
84 河本圭代
84 増子司
85 椙山浩一
85 近藤浩治
85 川口博史
85 吉田健志
85 国本剛章
85 竹間淳
85 東野美紀
85 菅野よう子
85 中潟憲雄
85 川田宏行

95:SOUND TEST :774
14/11/22 20:15:53.65 nHpU82hc.net
前から思ってたけどスマブラ64とスタフォのメインテーマ似てない?

96:SOUND TEST :774
14/11/30 09:50:53.87 QkvkNhBs.net
全てのゲーム音楽をitunesで配信するようにしてくれないかなあ…

97:SOUND TEST :774
14/12/03 13:10:48.43 acY2bMu4.net
アマゾンがPSのサントラ配信のセールやってるな

98:SOUND TEST :774
14/12/03 13:56:34.71 D1vwzQ60.net
URL教えて

99:SOUND TEST :774
14/12/03 14:07:36.04 kK3h2IOU.net
これか。無料曲も少しある
ちょうどiTunesカードを買った直後に知るとは…
けどここ見て良かったわ>>97さんきゅ

PlayStation&#174;ゲーム関連アルバムをスペシャル価格で配信(12/9まで)
PlayStation&#174;発売20周年を記念し、12/9(火)までの期間限定で、PlayStation&#174;ゲームのサウンドトラックほか、関連アルバムを特別価格で配信中
URLリンク(www.amazon.co.jp)

100:SOUND TEST :774
14/12/03 14:11:58.85 kK3h2IOU.net
ついでにおすすめタイトルあったら教えて下さい
意外とタイトル多い

101:SOUND TEST :774
14/12/03 18:02:14.61 kK3h2IOU.net
なぜか載ってないけどモンハン3,4も990円

102:SOUND TEST :774
14/12/03 18:24:52.91 58Mj0mEY.net
>>100
ベタだけどDAZEとサージュかな

103:SOUND TEST :774
14/12/03 19:27:28.90 nXxZzH9W.net
おお、こんなのやってたのか
安いし幾つか買おうかな

104:SOUND TEST :774
14/12/03 20:21:44.67 kK3h2IOU.net
>>102
視聴してみるさんくす

105:SOUND TEST :774
14/12/03 21:51:01.93 mlhpA+3u.net
こりゃ良いな
レンタルCD借りるくらいの値段だし軽い気持ちで買えるわ

106:SOUND TEST :774
14/12/06 22:17:39.78 cYTWmlRy.net
ゆうなまの曲やっぱいいなあ
この機会がなければ改めて聞くこともなかったし本当にありがたいわ

あと俺屍2の曲もいいな
曲数多いし出たばっかのはずなのにこんなに安くていいのか

107:SOUND TEST :774
14/12/07 15:29:52.63 XBX3Jy13.net
過疎で書く気にならない
荒れてても、書けなくても、みんなで決める〜〜に居着くしかない

108:SOUND TEST :774
14/12/07 20:51:19.05 etk+bOJ8.net
いったい何しに来たんだ…

109:SOUND TEST :774
14/12/07 21:17:32.68 oj/ZhysB.net
>>107
前スレ見ればわかるけど、ここはそこの雑談から建てられたスレで住人もほぼ被ってた

110:SOUND TEST :774
14/12/07 22:34:11.45 KCDf9or6.net
ゲーム音楽板自体がそもそも過疎板だからなぁ
みんなで〜スレはその中では賑わってるスレだけど最近は機能不全気味だからこっちを盛り上げたいなぁ

111:SOUND TEST :774
14/12/08 01:22:06.62 w9CNB/cJ.net
普段聞いてるアンビエントなpodcastに、
珍しいmixが配信されたので、なんとなく貼ってみる
URLリンク(www.mixcloud.com)

112:SOUND TEST :774
14/12/09 11:24:18.65 7B52DJ57.net
amazonは販売してないけどマケプレの在庫はたくさんある商品ってamazonが入荷する見込みはないのかな

113:SOUND TEST :774
14/12/13 11:05:54.68 TSwOqRxx.net
BDFFは半分くらいの曲がランキングに入っているのに2ndアカンで…

114:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:06:10.66 nDFQAvL9.net
ブレイブリーデフォルトのことか?
2の曲よくないの?

115:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:16:01.41 62FetRMy.net
2ndの曲まだ出てないやん

116:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:45:30.57 0KT3J1Eg.net
体験版配信し始めたんじゃなかった?
自分はFtS買ったけどまだ全然進んでないからやらないけどさ

117:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:09:26.68 62FetRMy.net
ランキングとか言い出したから

118:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:18:16.26 33LgarzA.net
2ndまだ体験版だけだね
素人の打ち込み感丸出し&既視感のある曲だらけ

119:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:48:44.98 mJoj12td.net
セカンドRevoじゃなくてまた別のアニソンバンドみたいなところだったっけ?
普通に自社作曲家使えば良いのにな

120:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:11:01.39 QwiIOAbD.net
携帯ゲーム板のスレ行ったら曲がボロクソに叩かれてたw

121:SOUND TEST :774
14/12/24 11:59:48.20 V2dBPmHz.net
海外サイトが選ぶJRPGでのワールドミュージック10選
URLリンク(www.kotaku.jp)

122:SOUND TEST :774
14/12/24 14:03:05.26 vhV6RPxQ.net
「暗い印象が良い」って考察ばっかりだな

123:SOUND TEST :774
15/01/15 21:01:50.45 E5wJmkoU.net
スマブラwiiuのサウンドテストってOPは入ってないんだな

124:SOUND TEST :774
15/01/27 18:35:23.03 aR+hPVpG.net
またサガでReBirth出すんだな
URLリンク(www.famitsu.com)

125:SOUND TEST :774
15/02/04 09:20:29.82 s0PrvDqM.net
艦これサントラ暁、中古が定価で買えたから聴いてるけどかなり良いね
ゲーム本体はゲーム性薄そうなブラゲーだし興味ない…ていうかそもそも定員でプレイ出来ないんだが
しかしまだまだ需要はあるだろうにネット見る限りどこも売り切れで再販もなくややプレミア付いてるのはなんでだろうな?

126:SOUND TEST :774
15/02/04 13:13:50.04 HCGTikDJ.net
ややプレミアって程度なら、
普通に買えるうちは買わない奴が慌てて探してるって感じだろうし
供給量としては無難なところでは

127:SOUND TEST :774
15/02/27 15:50:14.23 P4KUViBs.net
シティコネクションのアレンジでオススメある?

128:SOUND TEST :774
15/03/13 13:09:35.06 bpbJV67y.net
尼でガストのサントラの390円セールやってるね
サージュとか買うかな

129:SOUND TEST :774
15/03/13 13:36:45.18 RLA5qT+D.net
配信のには興味ないなぁ

130:SOUND TEST :774
15/03/13 13:37:15.85 EJiEty4n.net
>>128
GJ
20周年ボックスの逆販促だろうか
エリーとリリーとヘルクルをチェックした
複数ディスクの場合は1ディスクで390円なのね

131:SOUND TEST :774
15/03/14 12:25:38.18 Pxi56t/C.net
おおおおこれは嬉しい
トトリの円盤欲しいと思っていたけど入荷されないし買っちゃうか

132:SOUND TEST :774
15/03/14 17:50:51.98 7XYmDrxU.net
本気で高音質目指して無圧縮可逆圧縮でエンコするか物が欲しいってわけじゃなきゃ配信で充分だわな
流石に最近のはそこそこ高音質で配信されてるし
一度購入すれば再DLも可能だから耐久性で言えばCDより優れている

133:SOUND TEST :774
15/03/20 11:48:16.67 G324B4Je.net
残り一週間切ったな

134:SOUND TEST :774
15/03/20 14:36:22.50 lXv1npsf.net
何の?

135:SOUND TEST :774
15/03/20 18:03:28.70 G324B4Je.net
>>128

136:SOUND TEST :774
15/03/25 11:57:27.75 0F2cN1fZ.net
JAPAN Game Music Festival II開催中止のお知らせ

137:SOUND TEST :774
15/03/25 13:39:19.91 5NwxOM2/.net
ほんとだ
何かあったの?

138:SOUND TEST :774
15/04/22 15:00:04.93 x3U7BLqv.net
こんなスレが有ったとは・・・・・
私以外に、「怒号層圏」のBGMが好きな方は居られますか?

139:SOUND TEST :774
15/05/31 00:24:57.52 vsr/sOxX.net
ドライブ中に聴くCDを作ろうと思ってゲーム曲を集めているところなんだけど、何かオススメありますかってここで聞いてもいいのかな?
聞いてもいいならどんな傾向の曲を集めてるか晒すけど

140:SOUND TEST :774
15/05/31 09:40:58.84 H7YVtNQD.net
雑談スレだしいいんじゃね?

141:SOUND TEST :774
15/05/31 10:11:53.30 yBfuTc81.net
怒号層圏は1〜2面の曲が一番有名だけど
なにげに3〜4面、5〜6面の曲もクサくていい

142:140
15/05/31 14:26:41.23 vsr/sOxX.net
>>140あざっす。じゃあ聞きます
今のところ入れようと思ってるのが
North Star(旋光の輪舞)
Dog Fight!!(ツヴァイ2)
Blast of Wind(ぐるみん)
NAKED GLOW(リッジレーサー4)
Intense chase(零の軌跡)
Hazardous Highway(キングダムハーツ2)
こんな感じのクールでハイテンポな曲探してます
ボーカル入りは無し、あとファルコム作品からすでに3曲とってるのでファルコム作品以外で何かあったら紹介お願いします
音ゲーの曲でもオーケーです

143:SOUND TEST :774
15/05/31 19:41:05.77 /g8fdPru.net
ドライブだったら最近のリッジレーサーシリーズだったら安定じゃないの?
少なくともR4の曲が好きならシリーズだけでプレイリスト余裕かと思う

144:SOUND TEST :774
15/05/31 19:52:09.74 PkWx3K5C.net
なんというかそういうありきたりな条件で絞っても薄っぺらな感じになるのはあると思う

145:140
15/05/31 20:13:20.18 vsr/sOxX.net
>>143
今現在、車で聴いてるのがずばりR4のサントラなんだよね
だからそれ以外のを広く浅く聴きたいってのはある、一作品一曲くらいで
とにかく、リッジレーサーやグランツーリスモのシリーズを当たってみるよ、ありがと
>>144
もっと絞った方がいいのかな
爽快さがあって、かつシリアスな雰囲気を感じさせなくて、
エレキギターやベースが効いたロックな感じのものを希望してます

146:SOUND TEST :774
15/06/01 06:43:03.41 rJHIo1zr.net
個人的にその理想の音楽は事故りそうで怖いわ
F-ZEROシリーズの曲はどうかな

147:SOUND TEST :774
15/06/01 08:15:39.31 4/ynuZWb.net
>>146
初代のアレンジCDはドライブ向けとしては良質
あとナムコ系だとアクアジェットとか、ベンチャーズっぽいサウンド
どっちもエレキって感じではないけど

148:140
15/06/01 17:54:26.79 s6p9+BU+.net
>>146
RPGのボス戦とかによくある燃え曲よりはマシだと思ってる。Intense Chaseとか選曲してる時点で説得力が無いのはまあ、うん
それはそうと、F-ZERO GXのOne Ahead Systemが俺の中でヒットしました。あざます
>>147
初代のジャズアレンジはなんか違った。すまんの

149:SOUND TEST :774
15/06/01 18:41:31.79 fqT0QIfA.net
挙げられた曲をホイホイ詰め込めるほどCD持ってるのがスゲーな

150:SOUND TEST :774
15/06/02 20:18:45.71 fwqnCKRc.net
>>138
ボイスしか覚えてねえ!
てごわいぞ!

151:SOUND TEST :774
15/06/02 20:47:57.15 fwqnCKRc.net
さっき買った鋳薔薇のサントラを聴きながらたまたまここを覗いてる訳だが
>>145の条件にはまる曲が多いと思う、鋳薔薇。まあ、リッジの作曲者の一人だしな
俺だったらLike a Rolling Stone とBonds of Steelを選ぶかな
聴いてうちに似た傾向の曲でPS1のシュタールフェーダー思い出したんでこれも一応勧めとく
2面3面6面が好きだった。CDDAで聴ける

152:140
15/06/02 23:37:49.97 xrTZYVEJ.net
>>151
鋳薔薇いいね、The Family's Workが俺の好みに合ったけど、これ車で聞いたら事故りそうだからCDにはSky High入れます
これケイブのSTGなんだね、ケイブのゲームもちょっと漁ってみるよ、ありがとう
シュタールフェーダーは何と言うかシリアス色が強くて違うなと思った、すまぬ

153:140
15/06/02 23:45:59.63 xrTZYVEJ.net
あ、ピンクスウィーツが俺の好みに近い。

154:SOUND TEST :774
15/06/03 00:34:14.51 segF8U5v.net
「漁ってみる」って現物持ってないのかこいつ

155:SOUND TEST :774
15/06/03 08:35:52.93 ztJvRJpq.net
>>153
5面BGMは死に急いでるようで危険だな

156:SOUND TEST :774
15/08/06 20:56:02.67 UKVQ8l3C.net
【セガ ALL 390円】セール対象 全66タイトル
URLリンク(www.amazon.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


157:SOUND TEST :774
15/08/06 22:54:31.89 g79ziHEf.net
>>156
GJ
ファンタジーゾーンとリズム怪盗Rのプレミアムライブ買った
しかしセール通知スレになってるな

158:SOUND TEST :774
15/08/07 06:11:31.47 iLYZtxad.net
俺もファンタジーゾーンかおかな

159:SOUND TEST :774
15/08/07 06:12:19.27 iLYZtxad.net
ナイツ星降るはCD買ったばっかだったが4枚組だから大してお得じゃないか

160:SOUND TEST :774
15/08/07 08:14:00.18 duMb8ch8.net
CDで出てるものはすでに持ってるので配信専用のいくつかだけだな。

161:SOUND TEST :774
15/08/07 11:18:01.44 gnr7BqEL.net
URLリンク(fast-uploader.com)
これ何の曲か、どなたか知りませんか?
どこで保存したのかも覚えていないので詳細知っている方ぜひ教えてください

162:SOUND TEST :774
15/08/08 09:47:12.19 twS7gvNI.net
ウイルス注意

163:SOUND TEST :774
15/08/09 22:11:12.23 YXl8vEAP.net
ゲームサントラのジャケットの変遷で気付いたこと
数年前まではゲームキャラに音楽的な記号を持たせた(楽器持たせたりヘッドホンかけさせたり)イラストが多かったけど
ある時期からその手のは急に見なくなった気がする
なんだろな、この傾向。くどいから?

164:SOUND TEST :774
15/08/09 23:44:22.39 QtooJYIi.net
デザインとしてありきたりになって逆に避けてるのでは
今でもギャルゲーとかエロゲーのサントラには普通にあるっぽいけど

165:SOUND TEST :774
15/08/09 23:55:43.71 yTBIE9uY.net
ジャケットが書き下ろし絵なら今でも普通によく見る気がするが
さよなら海腹川背ちらりとか新・世界樹の迷宮2とかGUNSLINGER STRATOSとか

166:SOUND TEST :774
15/08/10 02:33:45.69 MXkb2YSx.net
今でも普通にあるじゃん…
昔と比べて減ったようにも思えないし

167:SOUND TEST :774
15/08/10 10:42:17.65 PYhlEHNB.net
そうか、自分が買うサントラでたまたま見ないだけか
意見ありがと

168:SOUND TEST :774
15/08/10 17:39:15.21 aSyNP3Q9.net
URLリンク(fast-uploader.com)
ウイルスでは無いのですが、期限切れで消えてしまったようですね
申し訳ないです。再度挙げておきます。

169:SOUND TEST :774
15/08/10 18:58:46.78 g8eQ1cOU.net
ウイルス注意

170:SOUND TEST :774
15/08/10 20:11:23.49 ICmrIstP.net
>>163
たいしてキャラが立っていないゲームとか
そもそもジャケが本編素材の使い回しだとそれほど見ないな
ゲーム内キャラが立っていてサントラの作りが凝っているものは
こういうデザインが多い気がする

171:SOUND TEST :774
15/08/10 23:11:15.62 5VMkCLnn.net
>>165
アレンジ盤もほぼジャケット書き下ろすから多いね、ソニックのPassion & Prideとか逆裁のオケ・ジャズとか

172:SOUND TEST :774
15/08/11 15:08:48.94 elImosNe.net
>>163
むしろ逆に昔だって別にそんなに多くは無かったと思うが・・・

173:SOUND TEST :774
15/08/11 21:32:52.51 6UQ+qggx.net
クラリスディスクの初期は同人ノリのネタみたいなジャケットが多かったけど
途中からだいぶ垢抜けたね

174:SOUND TEST :774
15/08/13 21:40:45.33 o+b1InZD.net
収得したサントラ情報は当然のように表記揺れの嵐で
これが気持ち悪い人はmp3tagなんかで編集する訳だが
artist→編曲者or作編曲者
album artist→メーカーor作曲者(気分次第)
composer→オリジナル作曲者
俺はこんな感じにまとめる。他の人はどうやってるか参考に聞きたいのです

175:SOUND TEST :774
15/08/14 01:14:34.60 jSt5gvGy.net
サクッとエンコしたいから手の込んだことはしてなくて、
artistは基本メーカー名で統一だな
ジャケットにでかく名前が載るような人だとそっちにする
細かい情報は、必要ならCDのライナー見ればいいだろうという認識で
ゲーム音楽だとcomposerまでは滅多に入れてない
取得したトラック表記が自分の好み(空白や記号の使い方とか色々)と
そっくり同じだと嬉しくなるな

176:SOUND TEST :774
15/08/14 07:29:17.73 sUL1OsZs.net
こだわってた時期もあったけど、今はartistに作編曲者のみだな

177:SOUND TEST :774
15/08/14 13:54:37.49 UzFHO7oh.net
artistに作編曲者は最低限やるとして、そっからは気分だなー

178:SOUND TEST :774
15/08/14 23:32:18.43 J5puFE00.net
>>175
> 細かい情報は、必要ならCDのライナー見ればいいだろうという認識で
> ゲーム音楽だとcomposerまでは滅多に入れてない
なるほど
最初タグ欄見たときはゲーム曲対象だと細分化し過ぎじゃね?とも思ったが
あえて無視する手もあるか
>>176>>177
単純な利便性ならそれでも十分かー
みっちり埋めるのはぶっちゃけ自己満足だしなあ
で自己満足のためにロムカセディスクinホットビィのコンポーザーをチマチマ調べながら埋めていくのであった
ファミコン初期作品は永久空欄の気がする

179:SOUND TEST :774
15/08/27 16:33:31.16 jv/f7pv+.net
久々にFF7のサントラ限定版引っ張り出したら
ブックレットの特殊加工部分が溶けてケースにベッタリ張り付いてたorz
どう保管しておくのが良かったのか……

180:SOUND TEST :774
15/08/27 16:36:13.55 jv/f7pv+.net
180は誤爆です。

181:SOUND TEST :774
15/08/27 17:51:49.09 ZDGf7lLI.net
FF7の限定版は買えなかったわ

182:SOUND TEST :774
15/08/30 21:52:47.68 qARMvRRQ.net
自分はartist欄にメーカー名のみ
作曲者や編曲者は入力しない
タイトーデジタルサウンドアーカイブスみたいな
1組のCDに複数のゲームの曲が収録されている場合の曲名表記はどうするのがいいんだろうか?
自分は
曲名(ゲーム名)
の並びの方が好きなんだが
他の人はどうしてるんだろ?

183:SOUND TEST :774
15/08/31 00:10:17.35 Op4g6wJx.net
自分は、ゲーム名 ー曲名、という感じでやってるな。
フォルダ管理なのでPCにしても携帯プレーヤーにしても
ざっと見たときにゲーム名が並んで視認性がよい。

184:SOUND TEST :774
15/08/31 17:20:40.46 DnA/CtSW.net
>>182
曲名を見てどのゲームか判断するから曲名はいじらない
もしそれが通用しないならアルバムごと分割編集する
ミッドナイトランディング - TAITO DIGITAL SOUND ARCHIVES Vol.4
ダライアス外伝 - TAITO DIGITAL SOUND ARCHIVES Vol.4
みたいに

185:SOUND TEST :774
15/09/05 10:02:55.94 ZY3+cK3O.net
久しぶりの「おとや」
@HidekiSakamoto: いよいよ本日9/5の19時は「おとや」。古代祐三さん、佐野電磁さん、下村陽子さん、なるけみちこさん、光田康典さん、光吉猛修さん、坂本英城でゲーム音楽を語り尽くします。観た方がいいんじゃないかな。
URLリンク(t.co) #otoya2015

186:SOUND TEST :774
15/09/05 14:14:46.68 h8aVnNZy.net
あぶね、今日か
忘れてた

187:SOUND TEST :774
15/09/26 19:28:40.05 H4Ch1xhS.net
カッコいい男たちがハロウィンパーリー!?
「メンガ」で検索してみてちょ!

188:SOUND TEST :774
15/09/28 10:49:56.04 V0oBiL6P.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

189:SOUND TEST :774
15/10/20 22:59:04.48 7pXNr9xs.net
ゲーム音楽のオケに行くようになってまだ半年にも満たない新参ですがよかったら教えてください
スパロボのオリジナル曲ってオケではあまり演奏されないんですかね?
原作ある曲よりかは版権問題は少なそうだけど
単に演奏しても客が集まらないからやらないだけなのかな…

190:SOUND TEST :774
15/10/23 21:08:55.19 V2Ft9QR5.net
スプラトゥーンのサントラ結構売れてるみたいね
いいことだ

191:SOUND TEST :774
15/11/08 16:50:29.33 JjY/2wqe.net
題名のないゲーム音楽会は11/22放送ですって
告知

192:SOUND TEST :774
15/11/09 10:03:57.92 Yub+7AlN.net
>>191
マリオ、ゼルダ、FF、モンハン、パズドラと、わかってはいたが結局認知度の話か。
ゲーム音楽史、ねえ…?

193:SOUND TEST :774
15/11/09 10:50:17.44 NlXVQwo9.net
観客も視聴者も9割方普通の人なのにあまりヘンな物は出せないだろうし
演奏向けに編曲されてる曲が限られてるっていうのもありそうけど
ハネケン氏が健在の頃にこういう企画があったらウィザードリィやってくれたかな、
と思ったりする

194:SOUND TEST :774
15/11/15 19:08:13.35 timvLMYM.net
バイオニクルヒーローズ
三面ボス戦

195:SOUND TEST :774
15/12/09 20:44:13.78 KwnU+bup.net
毎度おなじみamazonセール
9_acss_bw_sc_MP315110_ar_s1?_encoding=UTF8&ie=UTF8&node=3987067051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-2&pf_rd_r=161W0CY88ZWFJ5DA9S8Y&pf_rd_t=101&pf_rd_p=264846609&pf_rd_i=2128134051 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


196:SOUND TEST :774
15/12/09 20:45:45.72 KwnU+bup.net
おかしくなってた
こっから自分で開いてね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

197:SOUND TEST :774
15/12/11 02:42:25.00 aeIhFZFW.net
おお、いいね
thx

198:SOUND TEST :774
16/01/03 21:25:10.88 38GwEcWK.net
8bitmusicパワーが予約者全員に行き渡るか心配で心配で

199:SOUND TEST :774
16/01/03 23:01:53.91 vsHPU5Ne.net
正直興味はないけど、洒落で済む値段だからAmazonで予約はしてあるよ
Amazonで取り扱うくらいだから数は相当用意があるのでは?

200:SOUND TEST :774
16/01/07 19:00:57.96 Hio7D4yN.net
【訃報】『テトリス』や『ドンキーコング』の作曲家が逝去、ゲーム音楽業界に大きな貢献残すc2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
スレタイがレス古事記丸出しで酷い

201:SOUND TEST :774
16/01/19 18:07:14.38 Th0gXBLf.net
8bitミュージックパワーのイベントだって
URLリンク(www.famitsu.com)

202:SOUND TEST :774
16/02/13 19:56:32.95 dhv3Q9V5.net
風のクロノアの、割と最初らへんの
指輪がゆっくり落ちてくるシーンで流れてる、
クラシックの曲の名前分かる人いない?
ピアノの曲なんだけど
トロイメライだと思ったら違った
昔は知ってた曲なんだけど名前忘れちまった
厳密にはゲーム音楽というかクラシックで申し訳ない

203:SOUND TEST :774
16/02/14 00:38:38.54 LgFZAZG2.net
URLリンク(youtu.be)
AND I BEGIN TO WONDER

204:203
16/02/16 03:19:35.74 VgTtD1lO.net
さんくす
全然クラシックでもなくて普通にゲーム音楽だったんだね
おかげですっきりしたよ
クラシックの方は自己解決して探してたのジムノペディだったわ
あのシーンでジムノペディが流れてると勘違いしてた

205:SOUND TEST :774
16/02/24 18:10:42.41 Q9zxzHd1.net
今度はカプコンが尼でサントラのセールやってんな
URLリンク(www.amazon.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


206:SOUND TEST :774
16/02/24 22:09:21.64 enlXTjIX.net
>>205
初代鬼武者は…
ないよな

207:SOUND TEST :774
16/02/25 02:01:02.00 8po8DIrQ.net
>>206
カプコンも忘れたがってるでしょ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

208:SOUND TEST :774
16/02/25 02:39:59.45 B0NwAczD.net
佐村河内なのは知ってたけど帯でそんなにアピールしてたのか

209:人柱マン
16/06/10 23:21:42.10 z7GnUkRO.net
ゲーム音楽大全が届いてた
誌面の雰囲気はゲーサイに近いけどライターは無記名
でもな…第一部の文体が激しく×帝臭いんだな…サントラスレの書き込みはやっぱタレコミ?
読むと×帝のドヤ顔がチラついてしょうがない
ファミコンBGMレビューは、うん、10年前に濫造されたエミュカタログ本レベルだね
こんなんで金とんなや(´・ω・`)
インタビューはいい。それ以外ゴミっぽいね

210:SOUND TEST :774
16/06/12 10:37:57.82 HVAQNkal.net
8bitmusicpowerサウンドブック
ステマになるがこれは良いファンブック
オヤジさん多過ぎワロタ
サントラとしてはオプション画面のBGMも聴けるのが良い。あれ好き
欲言うと冒頭トラックにRIKIロゴ→ピーピピピピを入れて欲しかった
カートリッジ版の追体験としては若干弱くなってしまってる
FMアレンジ△ 安っぽい
VRC6アレンジ◯

211:SOUND TEST :774
16/07/03 07:45:07.78 7qO3lgqK.net
>>209
罰は自分が嫌われてるのを自覚して隠してるんだろうね
売上にも支障でるし

212:SOUND TEST :774
16/09/08 20:58:43.55 +7IWz0Zd.net
TGS、今年はスクエニはコンポーザートークショー無いのか
何かゲーム音楽的にめぼしいステージある?
去年の田中公平のDAZE生演奏は開場待ちしてる時に周りの人が話しているのを聞いてギリギリ知れた

213:SOUND TEST :774
16/09/25 17:01:38.45 y+4mxB7r.net
もう終わったが、イトケンがサガとカルドセプトのステージに出てたよ。

214:SOUND TEST :774
17/01/28 12:38:36.34 Dz2I2jSQ.net
雑談ネタなんだが音楽ネタともちょっと違うが
ハードの起動音で耳から離れないのがワンダースワンのキュィィーン!だな。
本当に耳から離れない。

215:SOUND TEST :774
17/01/31 02:16:46.26 JFYmLmwM.net
URLリンク(goo.gl)
これ本当ですか??
嘘ですよね。。

216:SOUND TEST :774
17/01/31 15:46:53.71 YiY7M05P.net
起動音か、セガ系はほぼサントラ化されてたっけな
DC起動音は坂本龍一ベストに入ってた

217:SOUND TEST :774
17/01/31 19:09:49.85 hO8mGdcR.net
俺ネオジオが好き

218:SOUND TEST :774
17/02/06 13:01:26.73 /wDKJza9.net
PCM8+FM8+PSG3くらいがベストってスレしばらく見てないけど立てたら怒られるかな?

219:SOUND TEST :774
17/02/08 20:47:19.14 fNOKNj16.net
他にはディスクシステムの最初の音楽も好きだな。

220:SOUND TEST :774
17/02/09 11:52:32.74 kALx+SZm.net
URLリンク(www.youtube.com)

221:SOUND TEST :774
17/02/10 23:27:55.27 1hjm9xRq.net
>>218
立ててもいいけど俺が荒らしちゃうなあ
アケゲーパソゲーメガドラ寄りのマニアを演じて
スーファミとゲームボーイとキモペジオは思い入れないからクソな印象しかないなあ
アクトレイザーとパペパプーしかないなあとか
チップチューン叩きや今ゲー叩きの老害発言なんでもござい
じいさんはとにかく現代が不満で不満でたまらなく
現代を叩き殺すために一番恵まれた世代なんだなあ…

222:SOUND TEST :774
17/02/10 23:31:09.15 1hjm9xRq.net
80年代ゲーマーは一番恵まれて尊い世代だから
ゆとりをぶん殴るたびに賞金貰わないとダメだよね

223:SOUND TEST :774
17/02/11 09:06:18.04 hBl4pLLl.net
まあ、ゲーム本体もそうだけど、制限された中で表現せざるをえないので
結果的に工夫が利いてたり印象に残りやすくなるってことはある
でもあの当時にもし今のゲームレベルのがあったら当然飛びついてたわ
CD-ROM機でアケ版と同じ音が流れたってだけで喜んでいたし

224:SOUND TEST :774
17/02/11 09:52:31.33 eMnqd2x9.net
ちなみに今のゲームの曲はよく知りません
印象だけで叩きます

225:SOUND TEST :774
17/02/13 20:10:54.77 TjY7MIbi.net
どんなに制限の中で工夫してても
思い入れに縛られてる限りは知らない曲は認められないし、良くも聴こえない
俺がキモペジオ嫌いなのはそれ。ゲームは内容も音楽も思い出十割

226:SOUND TEST :774
17/02/13 21:08:14.98 5h0Qz8Mp.net
隙あらば自分語り

227:SOUND TEST :774
17/02/14 01:48:25.10 gcYL8r3v.net
嫌いなことに時間を割くのはエネルギーの無駄

228:SOUND TEST :774
17/02/15 16:55:51.15 KrfjU2ty.net
今の時代で好きなものなんか1つもない
叩いて楽しむしかねーよ

229:SOUND TEST :774
17/02/15 19:05:53.36 tR51matO.net
お前の意見は聞いてない

230:SOUND TEST :774
17/03/07 20:47:18.80 yLxjYePH.net
3大音楽大学はこの3大学でOK? 
スレリンク(musicology板)l50
スレリンク(musicology板)l50
スレリンク(musicology板)l50

231:SOUND TEST :774
17/03/08 12:33:44.60 1JlKLLIF.net

なんとなく見たら意外と殺伐としえてワロタw

232:SOUND TEST :774
17/03/11 21:42:14.89 p6tchUVT.net
植松が居なくなってから最近鳥肌の立つ音楽聞いてねーな

233:SOUND TEST :774
17/03/18 08:40:16.75 MH3lrWVd.net
>>232
ブルドラより「封印解放」
URLリンク(www.youtube.com)
3:12〜3:52は鳥肌

234:SOUND TEST :774
17/03/18 09:00:54.34 5uxfssxB.net
そこは植松以外を選ぶべきでは…
俺も封印解放好きよ
巷では亡魂咆哮の方が人気のようだが

235:SOUND TEST :774
17/03/24 16:43:12.31 +tF/BYi5.net
PS4版ダライアスバースト、DLC半額セールが来たので
アレンジ楽曲目当てに買ってみようかな

236:SOUND TEST :774
17/03/25 00:38:21.06 y+PEJRI0.net
買わないよ

237:SOUND TEST :774
17/11/03 08:07:49.72 51nTgt3p.net
自分の中でデコサウンドというとギターギャンギャンよりBウイングスやバギーポッパーの頃の音楽なんだが
あの呑気な雰囲気ホント好き。ぜひ作曲者を知りたいのに案外出てこない
もう少し後のヘラクレスの栄光1は、ゲーム魔境4のゲーマデリックインタビューによると中本博通氏作曲らしい
ただ彼のサウンド時代の経歴が出てこないんだ…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1175日前に更新/65 KB
担当:undef