信長の野望で過大、過 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し曰く、
23/01/23 15:31:35.76 raTHf/g00.net
保守するぞ

3:名無し曰く、
23/01/23 15:32:19.11 raTHf/g00.net
保守ー

4:名無し曰く、
23/01/23 15:32:41.50 raTHf/g00.net
ほしゅしゅ

5:名無し曰く、
23/01/23 15:32:58.51 jsNLixxf0.net
いちおつ

6:名無し曰く、
23/01/23 15:33:00.91 raTHf/g00.net
ほっしゅー

7:名無し曰く、
23/01/23 15:33:21.17 raTHf/g00.net
ほしぅ

8:名無し曰く、
23/01/23 15:33:41.91 raTHf/g00.net
ボッシュ

9:名無し曰く、
23/01/23 15:34:19.91 jsNLixxf0.net
ほっしゅ

10:名無し曰く、
23/01/23 15:34:21.01 raTHf/g00.net
創造

11:名無し曰く、
23/01/23 15:34:28.98 raTHf/g00.net
中道

12:名無し曰く、
23/01/23 15:34:59.40 raTHf/g00.net
保守だけ書くと本文がないようですで弾かれるのめんどい

13:名無し曰く、
23/01/23 15:35:15.16 raTHf/g00.net
なかみち

14:名無し曰く、
23/01/23 15:35:27.90 raTHf/g00.net
やすもり

15:名無し曰く、
23/01/23 15:35:51.52 raTHf/g00.net
堅守

16:名無し曰く、
23/01/23 15:36:12.43 jsNLixxf0.net
ほしゅう

17:名無し曰く、
23/01/23 15:36:15.81 raTHf/g00.net
ほしししし

18:名無し曰く、
23/01/23 15:36:29.91 raTHf/g00.net
あと二レス

19:名無し曰く、
23/01/23 15:36:38.54 raTHf/g00.net
残り一レス

20:名無し曰く、
23/01/23 15:37:46.40 jsNLixxf0.net
ほしゅん

21:名無し曰く、
23/01/23 15:37:49.21 raTHf/g00.net
保守終わりー

22:名無し曰く、
23/01/23 15:38:00.90 TGeE5B3K0.net
保守守

23:名無し曰く、
23/01/23 15:42:57.35 pVCoNOYoa.net
出遅れた
代わりに立てて頂いてありがとうございました

24:名無し曰く、
23/01/23 16:00:59.51 nAUryGoJ0.net
おつ

25:名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-IzTi)
23/01/23 16:54:25.82 xIdJhKKz0.net
立て乙!

26:名無し曰く、
23/01/23 18:32:12.60 jVflFGWya.net
さっきの家格の話をするなら家格で得してたやつって誰がいるだろ
丹羽長重とか?

27:名無し曰く、
23/01/23 18:33:46.14 jRt6UTOw0.net
そいつは普通に有能だったじゃん

28:名無し曰く、 (ワッチョイ e315-MR1E)
23/01/23 19:04:52.62 nAUryGoJ0.net
>>26
得というか軍事行動の大義名分にしてたのはそれこそ上杉謙信

29:名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-kfEP)
23/01/23 19:13:06.49 GovpzIi70.net
京極高次は主家筋だから初と結婚できたし
初の旦那、淀の義弟なんで大津城は西軍が攻勢かけづらく攻めあぐねた

真田昌幸と似た功績なのに統率60しかなく
一日で落ちた岐阜城の織田秀信も持ってる
特性鉄壁すら貰えてない悲惨さ

大坂の役しかでてなく、義母頼りの息子忠高はなぜか統率59で統率1しか違わない

30:名無し曰く、
23/01/23 21:19:10.50 +w41F0K5d.net
やっぱ小笠原秀政じゃね?

31:名無し曰く、
23/01/23 21:28:10.42 kWz6K3tU0.net
時代を変えた戦国武将ランキング?みたいな番組、テレ朝でやってるけど
三好長慶5位じゃん!すごくね?
やっと認知されてきたんだって実感できたわ

32:名無し曰く、
23/01/23 21:28:12.54 MqVIr2Cfd.net
>>29
京極という姓で損している気がする
何となく麻呂言葉を使う貴族被れなイメージに

33:名無し曰く、
23/01/23 21:33:18.89 pVCoNOYoa.net
>>31
今研究の流行りなんじゃなかったっけ?
それもあって認知度上がったんだと思う

34:名無し曰く、
23/01/23 22:01:29.04 VmfkdrDQM.net
KOEIも
義輝を朽木に入れたり
久秀を忠臣にしたりわかってるけど
能力は変えないんだよな
三好長慶上げたら、義輝久秀の能力もかなり下がるはず

35:名無し曰く、
23/01/23 22:24:07.36 nAUryGoJ0.net
義輝に関しては剣豪将軍の名前が独り歩きしとる

36:名無し曰く、
23/01/23 22:36:04.03 K/okyL2q0.net
麒麟がくるで山路和弘が長慶やってたからな

37:名無し曰く、
23/01/23 22:45:02.80 P8RQSSSY0.net
長慶を評価するなら細川政元をもっと評価するべき
やはり15世紀シナリオを出そうぜっ

38:名無し曰く、
23/01/23 22:50:45.70 jRt6UTOw0.net
時代を変えた戦国武将ランキング
1位:織田信長
2位:豊臣秀吉
3位:徳川家康
4位:明智光秀
5位:三好長慶
6位:北条早雲
7位:毛利元就
8位:北条氏康
9位:上杉謙信
10位:武田信玄
まあ割と妥当だな。
クイズ=その武将に関連してるものだけあって、三好長慶は作りにくそうだったけど

39:名無し曰く、
23/01/23 22:52:29.94 nAUryGoJ0.net
三好大河と北条大河も近いうちに来そう

40:名無し曰く、
23/01/23 22:52:35.33 K/okyL2q0.net
URLリンク(i.imgur.com)
群雄シナリオに大内義興居るしこの2人がワチャワチャやれる時代のシナリオ頼む

41:名無し曰く、
23/01/23 22:59:15.37 XUJs+o0Ld.net
>>38
光秀一位じゃないのか

42:名無し曰く、
23/01/23 23:03:22.82 pVCoNOYoa.net
北条が過大な気がするけど概ね納得だな
光秀は信長が作った時代を変えた後踏み台になったから
4位が妥当じゃないかな

43:名無し曰く、
23/01/23 23:07:39.23 jRt6UTOw0.net
>>41
サブ司会がキムタクと綾瀬はるか(≒信長映画の番宣)だったので1位信長は確定です
まあTOP3が三英傑は一番平和的でしょうけど

44:名無し曰く、
23/01/23 23:10:46.25 DXXXFXlp0.net
長慶はBIG3より上でもおかしくないからな
京を抑えて改元までしたのは実質将軍と同じだし

45:名無し曰く、
23/01/24 01:24:24.23 /aROZR2u0.net
>>38
信玄ってむしろ旧体制最後の抵抗みたいな位置付けだと思う
今川仮名目録や種子島の方が時代変えたのになぁ。対象の武将が地味だから挙げられないのか

46:名無し曰く、
23/01/24 02:04:01.22 jTdqXkGpd.net
北条の四公六民は現代日本より現代的な政策だと思う

47:名無し曰く、
23/01/24 02:16:39.30 f9WtYvhH0.net
今も共通してるけど武士や政治家より文化人の方が時代を変えた感強いよね日本は

48:名無し曰く、
23/01/24 04:20:52.65 Z7CqwN7C0.net
文化人編なら
堺の町衆 茶人含む
穴太衆
バテレン衆
鉄砲鍛冶衆

49:名無し曰く、
23/01/24 08:50:59.13 fpIKeJWjM.net
>>46
どこら辺が?

50:名無し曰く、
23/01/24 09:04:37.91 aibi2Qsd0.net
>>29
そもそも大津城自体がゲームに実装されない時点で
肥が完全に舐めてる
例の生き字引とやらの興味の範疇外なんだろ

51:名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-EWyQ)
23/01/24 09:32:43.42 pTzXAgyWd.net
現代日本で税率40%にするのか

52:名無し曰く、
23/01/24 10:05:38.88 3ljMy7AWa.net
実際にとられてるのはもっと高いという

53:名無し曰く、
23/01/24 10:15:57.15 4KkUTlEK0.net
所得税と住民税で最高55%だったか
さらに他に諸々持っていかれると

54:名無し曰く、 (アウアウウー Saa7-YN0j)
23/01/24 10:32:39.26 MwtRgxG0a.net
年収4000万円~1億円の人がスレに多いの?

55:名無し曰く、
23/01/24 11:49:20.09 CXJzj2Qid.net
自称高所得者が多いんやろ

56:名無し曰く、 (ワッチョイ a310-cUO9)
23/01/24 11:54:09.61 /aROZR2u0.net
他所よりも低い税率で人を集めて繁栄させるってコンセプトのことだろ

57:名無し曰く、 (アウアウウー Saa7-/arx)
23/01/24 12:04:42.89 muBIR7O/a.net
俺の年収は240万だぞ
これだけはガチで本当

58:名無し曰く、 (ワッチョイ e315-MR1E)
23/01/24 12:09:18.15 a1c4Yy970.net
>>48
ずっと思ってたけど堺の存在感がなさすぎるんだよな
国衆みたいな扱いで登場すること多いけどもっと特別な場所だろあれは

59:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-kfEP)
23/01/24 12:12:02.79 kzvUxE6IM.net
低税率は現代だと資源国しか無理だな
先進国はどこも税率高い

60:名無し曰く、 (ワッチョイ 6324-YE1r)
23/01/24 12:16:00.14 Mj2KSvNH0.net
特殊商圏として登場した大志がシリーズで一番存在感あったかな

61:名無し曰く、
23/01/24 12:30:08.84 PjWGbwt70.net
>>38
大内義興、尼子経久、龍造寺隆信、鍋島直茂、太田道灌あたりはないのか…
信玄よかよっぽど時代変えてるだろ

62:名無し曰く、
23/01/24 12:35:35.54 MEPaec44a.net
謙信玄は別に時代変えてないよなあ

63:名無し曰く、
23/01/24 12:46:02.50 bmK8D0p/0.net
>>38
元就より輝元の方が歴史を動かしたように思えるが

64:名無し曰く、
23/01/24 12:47:30.60 nG93N2uCa.net
利休入れるなら5位になるん?

65:名無し曰く、
23/01/24 12:56:25.74 bhJ81yOxa.net
太田道灌もとんでもない過大だわ
最近出てこないが

66:名無し曰く、
23/01/24 13:29:07.34 If93y8lw0.net
室町幕府を本気で復興させようとした信長は時代を戻そうとした武将やな

67:名無し曰く、
23/01/24 13:32:52.65 K7/ukmgi0.net
>>61
肥前あたりの戦国時代はかなり歴史に関係してるのはあると思うのよね
あの辺の領土獲得の経緯は長崎開港や岡本大八事件、島原の乱へ繋がってくるから

68:名無し曰く、
23/01/24 13:39:01.89 I6TKEv7J0.net
大内義興とかは時代を変えられなかった側だったと思う
朝廷の誘いに乗って足利一門に変わって新たな秩序を作れていれば…
まぁ失敗してクソ簒奪者になった可能性もあるけど

69:名無し曰く、
23/01/24 13:39:38.72 /hyJSqYva.net
当然テレビ受けもあるからね
それも含めた評価って考えると妥当も妥当じゃない?
人気のために伊達政宗入れてないだけマトモに見える
北条がそこまでテレビ受けするかは知らん

70:名無し曰く、
23/01/24 13:55:49.33 QFXjQS6Wa.net
細川家と大内家の対立が近畿や中国の貿易のみならず
関東の足利成氏や北条早雲にも影響してるから時代を変えたかはともかく
戦国時代を作り出した点では
発端となった細川勝元と政元ははずせんと思った

71:名無し曰く、
23/01/24 14:01:25.03 9OthsIUPM.net
細川政元にシバかれて
大内義興に再擁立してもらった
足利義稙は本人影響力少ないし
戦国武将って扱いでもなさそうだから駄目かな

72:名無し曰く、
23/01/24 14:01:42.38 f9WtYvhH0.net
>>69
逆に現代に続く県境の根拠とか辿ると伊達政宗や津軽為信みたいここで過大扱いされてても
戦国武将の中じゃ後世に影響力ある方だと思う

73:名無し曰く、
23/01/24 14:06:22.96 /hyJSqYva.net
>>72
それは時代を変えたとは言えないだろ
足跡を残しただけで

74:名無し曰く、 (ワッチョイ 53a6-l+Fu)
23/01/24 15:09:03.27 FPvxm0zs0.net
北条は早雲で当時の時代を説明して五代を上手く使えばいい題材ではあると思う
河越は盛り過ぎにしても寡兵で敵を倒すの得意な一族だし

75:名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-Jpma)
23/01/24 15:39:59.62 Rb7ZuKgt0.net
細川政元は流石に入らなかったか
早雲が入るなら時代的に彼もアリだと思うがやはり知名度の差かね

76:名無し曰く、 (ワッチョイ 43ec-SUdz)
23/01/24 15:51:29.27 PjWGbwt70.net
信玄が『甲州法度次第』でランクインだったらオリジナルの今川氏親『今川仮名目録』、今川義元『今川仮名目録追加21条』が入らんとおかしいしね

77:名無し曰く、
23/01/24 15:58:30.59 9OthsIUPM.net
それなら塵芥集の伊達稙宗だな
ネームバリュー的に信玄は出さなきゃいけないから
無理やり理由つけてだしたんだろうけど

78:名無し曰く、
23/01/24 15:59:22.86 9OthsIUPM.net
調べたら今川仮名目録の方が古かった
今川氏親の方が相応しいわ

79:名無し曰く、
23/01/24 16:23:34.33 Rb7ZuKgt0.net
今川氏親は古武将枠でノブヤボにまた出してくれ
義元が過大すぎるのも偉大な親父が出てないからだろ

80:名無し曰く、
23/01/24 16:26:04.23 9OthsIUPM.net
今川氏親の嫁の北川殿は早雲の
妹>姉>妹>姉>叔母と変化が激しい

81:名無し曰く、
23/01/24 17:11:01.41 /aROZR2u0.net
>>78
古くても項目の整理とか具体性とか今川仮名目録の方が先進的なのよ

82:名無し曰く、
23/01/24 17:18:11.28 I6TKEv7J0.net
今川仮名目録は物凄い先進的で他国もそれパクって作ってたみたいだしな
武田の分国法も最初のバージョンはほぼコピペで、
元が三浦・朝比奈っていう個人名入ってるところを誤魔化すために変な文章になってるところがあるぐらい
その後地道にバージョンアップ重ねて立派なものになってるけど

83:名無し曰く、
23/01/24 17:22:59.52 I6TKEv7J0.net
稙宗の塵芥集は教科書にも載ってるけどアレ過大評価っていうか
実際にはほぼ機能してなかったんでしょ
すぐに天文の乱起きて伊達家の中ですら存在忘れられてしまっていたし

84:名無し曰く、
23/01/24 17:31:10.81 Mj2KSvNH0.net
結城氏新法度とかいう政勝の家臣への愚痴

85:名無し曰く、
23/01/24 19:13:49.24 J0OLJ6mW0.net
謙信は戦で遊んでただけで時代変える気なんか全然無かったようにしか思えん

86:名無し曰く、
23/01/24 19:22:46.43 h84sIKLGa.net
>>63
元就が大内滅ぼして銭の輸入ルート潰したと考えれば時代を変えたと言っていいのでは?
まあそれなら陶の方がってなるかもしれんが。

87:名無し曰く、
23/01/24 19:30:27.26 OfYha7QLa.net
陶晴賢の謀反が日本経済にかなりの影響を与えた論文どっかにあったよな
細川大内の戦いも商売に関しては大内が上だと分かる内容で楽しかったがどっかいった

88:名無し曰く、
23/01/24 20:05:07.87 tYRd/qbR0.net
>>61
三好が入っているのは良いけど、
少なくとも毛利より大内の方が時代に影響与えていると思う
京都の戦火から逃げる避難先の最有力地だったくらいだから
各地に小京都と言われる場所はあれど、本物の京都の代わりになり得たのは大内のところしか無い

89:名無し曰く、
23/01/24 20:29:10.47 ue7XYppTa.net
大内はテレビで紹介しても
誰?
で終わるだろうしな
それ抜いたら入らんわけ無いのは事実だろうけど

90:名無し曰く、
23/01/24 20:32:34.60 K7/ukmgi0.net
そのレベルの大大名が誰?なのが、世の戦国の扱いが中部以東に偏ってるのよくよく現してるわ

91:名無し曰く、
23/01/24 20:40:54.85 FAtvfbEWH.net
大内、三好、尼子、大友
普通の人はだーれも知らない
終わりだよ

92:名無し曰く、
23/01/24 20:43:31.16 bBngDRnW0.net
>>91
三好は最近プッシュされてる

93:名無し曰く、
23/01/24 20:45:38.44 ue7XYppTa.net
ぶっちゃけ知名度が一番大事だからな
三好が上がるチャンスがあるのは
今この時くらいしかないかも

94:名無し曰く、
23/01/24 20:56:14.13 tYRd/qbR0.net
>>91
毛利元就の大河ドラマで大内や尼子は出たけど、大友が出なかったな
北九州侵攻は、結局負けたから扱わなかったか

95:名無し曰く、
23/01/24 21:09:23.23 I6TKEv7J0.net
自分は三好長慶は昔から好きだけど
時代を変えたかと言われるとうーん…
確かに将軍抜きで政権運営した時期もあるけど
結局将軍呼び戻しちゃったのでそこが長慶の限界だったのかなと
正直、それ以前の細川政権との違いをあまり感じない
むしろ時代を変えようとしたのは、将軍殺して将軍抜きで政権運営しようとした三好義継と三人衆の方かなと
まぁこっちも失敗して結局義栄を担ぐ羽目になるんだが

96:名無し曰く、
23/01/24 21:09:58.49 bmK8D0p/0.net
>>91
三好は信長が上洛したときのヤラレキャラとして有名だろう

97:名無し曰く、
23/01/24 21:32:41.57 PjWGbwt70.net
後は楽市楽座最初にやった六角定頼が無いな
三好に完全に押されてたからしょうがないかもしれんけど

98:名無し曰く、
23/01/24 21:34:38.21 4FJC7Sxo0.net
このスレでも過大と言われるのは主に東国の大名・武将で
過少と言われるのは主に西国連中なんだよな
やっぱ知名度は重要

99:名無し曰く、
23/01/24 21:39:47.06 tYRd/qbR0.net
大内だけは過小も過小
京都から九州北部までは、殆どの案件が大内が絡んでいるくらいに影響力が大きすぎた

100:名無し曰く、
23/01/24 22:15:01.24 ue7XYppTa.net
知名度の低さは別にしても、
時代を変えたって意味では大内は旧時代側になるんかもな
他も大概そうだからこれが理由かは分からんが

101:名無し曰く、
23/01/24 22:20:09.50 If93y8lw0.net
鎌倉~江戸と武家政権が続いただけやしな
誰も時代なんて変えてないんだよ

102:名無し曰く、
23/01/24 22:24:15.71 xONs+8Gwa.net
義興は凄いんだけど義隆は

103:名無し曰く、
23/01/25 00:18:59.41 1EZevS5N0.net
大内の歴代当主って有能揃いだよなあ

104:名無し曰く、
23/01/25 01:54:06.23 P9/0riLK0.net
>>101
これ
もうちょっとミクロな視点になっても三英傑程度やよな

105:名無し曰く、
23/01/25 02:30:36.64 wv3ntUjK0.net
>>103
毎回家督争いしてんオモロイわ

106:名無し曰く、
23/01/25 04:41:52.77 86cMeOsZ0.net
義隆さま
ほとんどのプレイヤーにとってゲーム開始まもなく謀反が起きて
即くたばる文弱の無能おじさんの印象しかないだろう

107:名無し曰く、
23/01/25 08:01:31.94 xuPdLF+x0.net
>>90
六角北畠、あるいは佐竹里見でも誰?扱いされるから東西の問題ではない

108:名無し曰く、
23/01/25 08:34:51.74 f5YQllDy0.net
強い作品あるだけマシじゃないの。天翔記は毛利が餌だったし

109:名無し曰く、
23/01/25 09:30:55.53 ZckuV5a70.net
室町から戦国前期の大内は最強といってもいいけどノブヤボの年代だと毛利に喰われる運命だからねえ

110:名無し曰く、
23/01/25 09:43:33.71 wv3ntUjK0.net
自称百済の末裔という無茶な設定で
李氏朝鮮にも領土割譲させようとする野心がスゴイね

111:名無し曰く、
23/01/25 10:00:51.92 vpnXxyMW0.net
武勇以外は高いけど武勇が駄目なせいで下剋上される義隆おじさん、個性が出てて好きだわ

112:名無し曰く、
23/01/25 10:22:28.97 1EZevS5N0.net
大寧寺の変に至るまでの過程見てると引き返せるポイントが何回もあったように思えるんだよな
義隆がなんであんなに相良武任にこだわったのか不思議
本人も逃げたがってるのに無理やり連れ戻されて案の定殺されるし

113:名無し曰く、
23/01/25 10:33:32.19 5vcUZc6ka.net
義隆が拘ってると言ったらそっちの意味にしか聞こえないな

114:名無し曰く、
23/01/25 10:57:47.34 fm7HCUsg0.net
>>112
大寧寺の変の主要因が相良武任と陶晴賢の対立っていうのは最近否定されているんじゃなかったっけ
そこの対立も原因の1つではあっただろうけど、主要因は
トップダウンで権力を集中させたい義隆と権益を守りたい家臣たちの対立だったはず
トップダウンで権力を行使させるには側近衆が必要だからそれの筆頭だったのが相良だったってだけ
それで「俺達の言う事きかない殿なんて殿じゃない!」って当主をすげ替えようとしたのが大寧寺の変なので
戦国時代特有の下剋上ではなく鎌倉期から続く伝統的な押し込みだった

115:名無し曰く、
23/01/25 11:04:42.73 gQeyh7F7a.net
陶晴賢の公家虐殺もクレイジーだよね
立花道雪すらアンチ相良だし他家から見ても下剋上でくくれないものがあったんだろうな

116:名無し曰く、
23/01/25 12:02:56.30 fm7HCUsg0.net
>>115
公家たちが大内家の政治に介入して家臣たちの権益脅かされたのが大寧寺の変の要因と考えれば
公家たち殺すのは当然の結末
義隆の側近衆だった相良を殺すのも同様
家臣たちの権益を引っ剥がして中央集権化するのが強い国になるための条件なので
義隆を改革に失敗した者と捉える研究者もいるね
実際、大寧寺の変以降は大内家ガタガタになって滅亡してしまったし

117:名無し曰く、
23/01/25 16:38:27.79 EGEJ3Gvvd.net
大内義隆も全盛期は遷都を提案するほどだったのにね

118:名無し曰く、
23/01/25 19:14:22.18 TvBlHxzg0.net
もし義隆の遷都計画が実行された場合、平家がそうだったように大宰府が武家を統率する機関として機能していたんだろうな

119:名無し曰く、
23/01/25 19:17:24.81 AvlAsXDi0.net
赤間関渡るかなあ…山口じゃいかんのでしょうか

120:名無し曰く、
23/01/25 20:13:24.79 TvBlHxzg0.net
清盛ムーブに倣って大宰大弐の官職だけとってしまえば大宰府へ居座る必要ないし
名前だけ大宰府の幕府的な何かになる筈
信長が意識していたのも、清盛の先例の踏襲だろうし
頼朝に倣う東国武士と清盛に倣う西国武士みたいな空気はあったと思う

121:名無し曰く、 (ワッチョイ 6fe8-N1P3)
23/01/25 21:50:51.00 YdTIAGNs0.net
三好家注目されてるなら家臣の身分で分国法の新加制式と14代足利義栄就任も行った篠原長房も評価上がるだろうか

122:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-Wh+g)
23/01/25 21:54:13.87 BC1FEgezM.net
篠原長房ってどんな感じになるんだろ

統率80 武勇60 知略80 政務80とかかな

武勇下げた三好実休
武田家臣は別として100万石越えたらそれなりの配下入れないとな

123:名無し曰く、 (ワッチョイ a346-q5JT)
23/01/25 21:59:39.27 eivDWB640.net
統率は60台でいいから政治を86とかにしたい

124:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-Wh+g)
23/01/25 22:04:51.09 BC1FEgezM.net
新生は雑魚でも配下いたらそれなりに強くなれるからな
安宅冬康でも十分強いし

125:名無し曰く、
23/01/25 22:13:21.66 YdTIAGNs0.net
>>122
防戦の実績や目立った調略の実績ないし上桜城で1500前後で7000~1万相手に一ヶ月抵抗したぐらいだから知略60台、政務は三好末期でも阿波讃岐で善政の記述に家宰としての活動に分国法制定考えて80後半
武勇に関しては十河一存との立ち合いで勝利の記述あるし70後半はあっても良さそう
統率82 武力76 知力66 政務89 ぐらいのイメージ

126:名無し曰く、
23/01/26 00:35:46.07 ix29a/Fd0.net
>>125
むしろ撤退戦の実績はあるし、対毛利でも小早川隆景を出し抜いてるし知略70前半はあってもいいと思う

127:名無し曰く、
23/01/26 00:39:46.26 ix29a/Fd0.net
>>124
むしろ安宅冬康は統率政治が過小なんだよな
兵庫津、播磨灘、堺を港湾都市兼軍事拠点として本格的に整備した功績は大きい
だから後の時代の支配者の統治に確実に爪跡を遺してる

128:名無し曰く、
23/01/26 00:49:58.75 fgbYQwHb0.net
というか信長の野望だと基本的に港は軽視されてるからなぁ

129:名無し曰く、
23/01/26 11:46:44.65 v3StS36Oa.net
博多や堺を取ったら月に5000の金が入りますとかそれはそれでバランス悪いしな
PC版ならそれくらいいじらせてくれとも思うけど

130:名無し曰く、
23/01/26 12:41:43.68 ZsAdq2Ho0.net
港が軽視というよりも馬が過大評価されてる

131:名無し曰く、
23/01/26 13:13:05.32 SfxK7qTL0.net
港もそうだしもっというと川・湖・海が軽視されてるような

132:名無し曰く、
23/01/26 13:20:29.54 X+c3G8w00.net
大志の商圏のアイデアは良かったけど港の特別性なかったしなぁ

133:名無し曰く、 (ワッチョイ 6324-YE1r)
23/01/26 13:24:06.21 lnDwfaxi0.net
>>131
川の要素あれば佐竹滅亡問題がだいぶ改善するな

134:名無し曰く、
23/01/26 13:59:05.89 w67EzHHXa.net
北条家の領地すでに埋め立て済みかつ河川整備済みだもんな

135:名無し曰く、
23/01/26 14:02:51.92 vekWJXmS0.net
河川交通の要素とか全然ないよな
信長といえば津島なのに

136:名無し曰く、 (スフッ Sd1f-pH4A)
23/01/26 14:41:39.97 R8APQDwvd.net
水上輸送で兵糧少なく済むとか、籠城してる城に兵糧運び込めるとか
そういう要素はあればいいなと思った

137:名無し曰く、
23/01/26 17:21:31.37 FEvzvV8N0.net
>>134
異世界転生北条だから問題ありません

138:名無し曰く、
23/01/26 17:53:13.63 SYe2wH42d.net
>>129
堺などの商業地に入った大名は、大抵商人から矢銭を要求しているね
断られたら焼き討ちも

139:名無し曰く、
23/01/26 17:56:23.99 vekWJXmS0.net
堺ってたまに城になったり幕府になったりするじゃん
でも誰の領地でもないじゃん
どうやってゲームに落とし込むか難しいよな

140:名無し曰く、
23/01/26 18:04:28.48 FEvzvV8N0.net
>>138
そりゃ舐められたらつけこまれるから

141:名無し曰く、
23/01/26 18:37:06.27 mKSt6Ust0.net
焼き討ちした近畿大名は対商人の根回しが下手だっただけという気がしないでもない

142:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-Wh+g)
23/01/26 19:41:04.88 aZWtwTykM.net
三津の津、堺、博多はなんかあってもいいな

143:名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-Wh+g)
23/01/26 19:43:17.85 aZWtwTykM.net
堺は別格だったのかな?
それとも情報の行き交いが悪かった
薩摩商人が中国で自国PRしまくってた

中国明代の歴史書『武備志』では、次の3港が「日本三津」「三箇の津(さんがのつ)」として記されている[2]。

安濃津 - 伊勢国安濃郡(三重県津市)
博多津 - 筑前国那珂郡(福岡県福岡市)
坊津 - 薩摩国川辺郡(鹿児島県南さつま市坊津町坊)

144:名無し曰く、
23/01/26 20:49:32.46 d0nUnp500.net
堺って応永の乱でも大内義弘が立て籠もってるし
幕府のような支配者が嫌いな医師を感じる

145:名無し曰く、
23/01/26 20:58:45.77 Uv44LsYD0.net
クエストみたいなの出してきて達成するとお金や外交に反映されるとか?
civilizationであったなそんなの

146:名無し曰く、
23/01/26 21:58:21.36 bXpUwtT6d.net
商人常駐が堺や博多だけだったことも街によって取引の選択肢が違うこともあった
家宝が高い上にメリットが薄くなったことや馬鉄砲を売買しなくなったのが街の空気化の原因だな

147:名無し曰く、
23/01/26 22:05:46.04 vekWJXmS0.net
>>143
坊津だけ落ちぶれが凄まじいな

148:名無し曰く、
23/01/26 22:16:02.22 QJb1/iHT0.net
やっぱ家宝は能力値アップ効果がないとゲーム性弱くなる

149:名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-Mn+U)
23/01/27 00:10:33.19 G6unTVPBM.net
坊津って今はド田舎の漁村だからな
まだ隣の枕崎の方がマシ

150:名無し曰く、 (ワッチョイ ffbc-ffW7)
23/01/27 00:13:58.39 ghq0jtST0.net
堺の商人は信長や秀吉に取り入って実利を得ていた
堺が死んだのは大和川の付け替えで港として機能しなくなったから

151:名無し曰く、 (ワッチョイ 636d-WiUo)
23/01/27 00:16:29.97 iXQzGzOC0.net
>>150

> 堺の商人は信長や秀吉に取り入って実利を得ていた
> 堺が死んだのは大和川の付け替えで港として機能しなくなったから

あの付替えのせいで神戸がのさばるような隙が生まれてしまったんよな

152:名無し曰く、
23/01/27 06:13:31.89 gWsUBLN30.net
安濃津も大概だろ
博多だけ発展のレベルが違う

153:名無し曰く、
23/01/27 06:21:39.20 mt7LKQ2F0.net
>>151
その神戸も震災の後の整備で遅れを取ってアジアのハブ港の座を韓国に取られたんだよな
まさに盛者必衰

154:名無し曰く、
23/01/27 07:35:42.07 6x/SJIbt0.net
堺は現代でいうと千葉港に立ち位置が似てる、国内交易の起点&終点であって国際港とは色が違うかな
国際港といったら博多だけど、ここも大内滅亡後は肥前側に国際港機能を取られて衰退
江戸幕府の貿易統制で一度終わってる
三津としての博多が残っている訳ではなくて、東京の支店としての福岡が伸びた
長崎も出島が終わってから造船で辛うじて延命したけど、今や転出超過毎年1位

155:名無し曰く、
23/01/27 08:03:21.84 x8EX4Gjr0.net
>>149
数々の戦で武功をあげ島津義弘からも激賞された頴娃久虎が1587年に亡くなったタイミングで
頴娃氏領の多くを島津氏が接収してしまい直轄地となった港町・山川を新たな国際港にすべく整備に着手した事で
山川(現在の指宿市・池田湖近隣)からほど近い従来までの国際港・坊津の地位が相対的に低下する羽目になった
1594年には坊津に配流された公家が人の往来や商業活動がめっきり衰えた坊津のうら寂しい様を嘆く記述が残っている
島津氏から本領を召し上げられてしまった背景には伊集院氏からの養子入れの件を反故にした一件が関係しているとみられ
それを能力値的に反映させるなら知略(もしくは外政)は平均以下にすべきなんだろうな
頴娃久虎 統72 武67 知62 政38 戦法「威圧」 特性「一所懸命」…死因は落馬傷が原因だが過去作の騎馬適正はC…Dやろ

156:名無し曰く、
23/01/27 08:07:05.87 x8EX4Gjr0.net
元々は国際港としての価値は兵庫津>堺だったんだが
応仁の乱の影響で兵庫津<堺へと転化していった説もあるみたい

157:名無し曰く、
23/01/27 08:20:59.77 zVlR3pG9a.net
大内政弘は応仁の乱のときに堺から上陸する噂を流し
細川軍を陽動して実際は兵庫から上陸したから
義弘の時に一緒に燃やされても大内家と堺は仲良しだったようだな

158:名無し曰く、
23/01/27 08:38:29.08 x8EX4Gjr0.net
明応の政変が起こったときも家督を継いだばかりの義興率いる大内軍の畿内への上陸港は堺だったな
実妹を人質に取られて細川と畠山のどちらに味方すべきが判断出来ないまま兵庫津へ兵を引いてしまったけど
このスレではべた褒めされる大内義興だけど若い時にはまだまだ経験値不足で優柔不断な面もあった

159:名無し曰く、
23/01/27 09:24:31.32 mt7LKQ2F0.net
長宗我部元親は好きだけど過大評価に思えるな
全能力80後半で90は超えたらなんか違うように思える

160:名無し曰く、
23/01/27 09:27:19.76 Jxcpe0HCM.net
博多(福岡市)も今の賑わいは戦後からで
戦前は小倉(北九州)の方が栄えてたからな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

161:名無し曰く、
23/01/27 09:30:27.15 Jxcpe0HCM.net
長宗我部は自力切り取り70万石だから
24万石の最上義光よりは上かな
150万の伊達政宗よりは下

162:名無し曰く、
23/01/27 09:38:17.66 cMTKTzXTd.net
長宗我部元親のステータスが隣の三好長慶より上なのはなんか高すぎるように見えて知名度補正でall+5~+10されてると考えたらわりと妥当にも思える
いや長慶が低いんだろうなこれ

163:名無し曰く、
23/01/27 09:43:58.80 Jxcpe0HCM.net
領土の自力切り取りで低いといえば
龍造寺隆信か

164:名無し曰く、 (スフッ Sd1f-ke3J)
23/01/27 10:02:42.07 Z62NI11Wd.net
長宗我部は島なき鳥の蝙蝠だからな

165:名無し曰く、
23/01/27 10:12:42.01 UvISrFVra.net
最上も羽州の狐

166:名無し曰く、
23/01/27 10:16:18.49 zdXz3z2C0.net
島なき鳥はネタ?

167:名無し曰く、
23/01/27 10:20:26.42 Jxcpe0HCM.net
島なき鳥の蝙蝠も羽州の狐も後世のだからな
いや、通り名はほとんど後世のなんだけど
島なき鳥の蝙蝠は土佐物語
羽州の狐はアンチ義光の学者
相模の獅子とか日本の副王なんてKOEIが使ったから広まった最近の
出典あるんだろうがよくわからん

168:名無し曰く、
23/01/27 10:22:19.32 Jxcpe0HCM.net
元親といえば
蓬莱宮の漢天はなぜか知られてない

169:名無し曰く、
23/01/27 10:23:43.36 r0iNRLeZa.net
鶏なき島

170:名無し曰く、
23/01/27 10:39:11.22 7S88TyQt0.net
長宗我部元親
大志 94 88 91 94 83
新生 89 91 89 87
最上義光
大志 87 92 91 95 81
新生 87 85 88 87
この二人は大志が酷すぎた

171:名無し曰く、
23/01/27 10:43:17.42 TOJ3QH+XM.net
元親は大志で能力がALL1でも
志の西海の主が強すぎて勢力拡大率変わらないだろうね

172:名無し曰く、
23/01/27 10:48:58.94 fPFM1caS0.net
>>168
可之助含めて創作上の話というのは別にしても
 信長卿莞爾として笑はせ給ひ、元親は、無鳥島の蝙蝠なりと仰せければ、
 可之助謹みて、蓬莱宮のかんてんに候とぞ答ひける
そもそも「かんてん」の漢字も、意味も一意に取れないので
取り上げにくいんだと思われる

173:名無し曰く、
23/01/27 11:01:17.39 QKINLlyq0.net
>>143
堺や兵庫津とか大阪湾に連なる港湾都市は三好長慶が本格的に整備したんだよなぁ
港湾都市の寺社勢力を使って海外貿易は勿論全国の情勢を入手してたらしいし

174:名無し曰く、
23/01/27 11:05:04.34 YDlJAudBH.net
相模の獅子は知らんけど日本の副王はフロイス

175:名無し曰く、
23/01/27 11:27:41.72 u4r/JbH+0.net
島津氏の琉球明貿易に朝倉義景が薩摩まで家臣団を派遣していっちょかみしてるのが面白い

176:名無し曰く、
23/01/27 11:40:09.29 cMTKTzXTd.net
阿波の執政官(コンスル)とかいう格好いい二つ名をフロイスからもらっている篠原長房

177:名無し曰く、
23/01/27 11:43:00.55 7S88TyQt0.net
「相模の獅子」の出典をまともに答えられた奴を見たことが無い

178:名無し曰く、
23/01/27 11:46:50.57 ynHG8ZX3d.net
甲斐の虎と越後の龍に並べて作られた即席感よ

179:名無し曰く、
23/01/27 12:12:04.58 WejLM2Lp0.net
最上義光は智謀90代あってもいいとは思うんだがな

180:名無し曰く、
23/01/27 12:15:15.46 a+1MuwcOa.net
甲斐の龍と越後の虎というのも聞いたことが
謙信が虎千代だったからこっちのほうがしっくりくる

181:名無し曰く、
23/01/27 12:15:37.14 x8EX4Gjr0.net
戦国期における安宅氏の内訌を記した「安宅一乱記」によると
安宅冬康という武将は元々、紀伊・安宅氏本家の生まれの人物で
一度、三好氏に養子入りした後に淡路・安宅氏分家の跡継ぎとして復姓したと書かれてるみたいね
淡路安宅氏分家・安宅治興が冬康の養父で紀伊安宅氏本家・安宅安定が冬康の実兄となってる
長慶の冬康殺害に関しては実の兄弟ではなかったから実行できた説って聞いた記憶ないなあ
安宅冬康 統65 武50 知70 政71 戦法「同討」 特性「海神」「差配」…知略と政務は随分と評価は上がった
安宅信康 統50 武46 知50 政41 戦法「用心」 特性「海神」…海上特性「逸那王」ネーミングセンスどうなん?

182:名無し曰く、
23/01/27 12:16:00.90 TOJ3QH+XM.net
最上義光より宇喜多直家の方が功績でかい
今の岡山県の大部分を自力切り取り
総合は直家の方が上じゃないと

183:名無し曰く、
23/01/27 12:26:16.79 puZf5a96d.net
>>163
知力と政治は直茂が高いから云々とか言われがちだけど、直茂が家内で台頭するのは肥前一統後の対外拡張時期だから
それじゃあ隆信が一族族滅の斜陽の一国衆から大大名に成り上がったのはまるで説明つかんのよね

184:名無し曰く、
23/01/27 12:35:09.19 WejLM2Lp0.net
>>183
龍造寺家兼に吸われてる可能性がある

185:名無し曰く、
23/01/27 12:36:36.05 puZf5a96d.net
>>184
家兼は家兼で少弐家中で台頭したり、陶道麒を退けた実力が確かにあるから、隆信の能力吸って高能力ってのはおかしな話だ

186:名無し曰く、
23/01/27 12:47:31.71 DKfKggGLa.net
家兼は嵐世紀のインパクトがヤバかったな

187:名無し曰く、
23/01/27 12:51:13.84 Z62NI11Wd.net
てか別に他家では例えば幸隆(幸綱)の知略が高いからって信玄の知略が下げられるようなことはないやん

188:名無し曰く、
23/01/27 12:57:45.64 puZf5a96d.net
それな
龍造寺だけなんかやたらと直茂が吸ってるからとか四天王が戦闘高いからとかそういうこと言うタイプがいるのが不思議

189:名無し曰く、
23/01/27 13:00:49.98 mt7LKQ2F0.net
>>180
上杉の突撃の合図の旗が『龍』だからごちゃ混ぜになりますな

190:名無し曰く、
23/01/27 13:02:21.41 VtntVZXI0.net
>>181
安宅は最終的に実休の息子が継いでる
安宅はイマイチややこしくて軍記物では信康清康
実際には神太郎、神五郎(実休の息子)、あと秀安ってやつもいるらしい。
>>182
宇喜多は弟の忠家を強くすればいいんじゃないの?
宇喜多直家は1578年から既に病身でこのあたりから実質宇喜多の総大将は忠家。
宇喜多秀家が成長する1590年くらいまで殆ど忠家が代理当主として動いているんだから
そら家督問題も起こるわってくらい忠家が強くないと

191:名無し曰く、
23/01/27 15:15:21.32 xbGrc20X0.net
>>174
フロイスも他の宣教師も言ってないらしいぞ
別の人物のことをそのまま日本語で守護代と書いて、それに副王という訳を付記したのはあるらしい
長慶のことを日本で二番目に偉い的なことは言ってるから、それを誰かが勝手に「日本の副王」と呼んだっぽい

192:名無し曰く、
23/01/27 15:21:11.51 epDuH7l20.net
>>167
島と鳥が逆だぞ

193:名無し曰く、
23/01/27 15:57:32.73 Hw37uyJM0.net
>>191
その1番て将軍かミカドかどっちなんだろ

194:名無し曰く、
23/01/27 16:16:11.41 cMTKTzXTd.net
>>191
当時の中国側の資料で長慶の事を耶律楚材のような名宰相であるみたいな記述はあるみたいね

195:名無し曰く、
23/01/27 16:31:57.47 DKfKggGLa.net
>>191
未だこんなマジレスするやつが5chに残ってたとは・・・

196:名無し曰く、
23/01/27 16:57:32.41 VIiQMcxAd.net
まぁ三好長慶は法華宗と結び付きが強かったからアジアルートの貿易を最大限に活かせた所はある

197:名無し曰く、
23/01/27 16:59:32.30 UR4dbKVpd.net
>>170
外交僧の非有は安国寺恵瓊の土佐版だけど未登場だね
8掛けか9掛けくらいの能力値で良さそう

198:名無し曰く、
23/01/27 17:01:31.38 UR4dbKVpd.net
>>178
なんの動物が良さそう?
相模の豹とか?

199:名無し曰く、
23/01/27 17:02:50.41 UR4dbKVpd.net
>>180
信虎関係で甲斐の名前に虎が多いので

200:名無し曰く、
23/01/27 17:04:05.86 UR4dbKVpd.net
>>192
そもそも里では?

201:名無し曰く、
23/01/27 17:12:13.36 Vv62xNFla.net
甲斐の虎
越後の龍
肥前の熊
相模の獅子
羽州の狐
とくれば、あとは狼、蛇、猪、鰐、鷹なんかがバリエーションとしてつくれそうだな
ちょっと違うけど武田の猛牛もいるね

202:名無し曰く、
23/01/27 17:14:43.53 cMTKTzXTd.net
>>201
蛇は美濃の蝮殿が
マイナーなとこだと若年の長慶も蛟に例えられてたはず

203:名無し曰く、
23/01/27 18:08:17.52 ISgbRwsj0.net
阿波の古狸 蜂須賀家政
伊達政宗からそう呼ばれてだけで異名というわけではないが

204:名無し曰く、
23/01/27 18:21:50.58 jEX3Nle7d.net
>>188
いくら何でも隆信の政治が30台はあんまりだと思う
こんな能力の持ち主に統合されたり騙されたりした相手にも失礼すぎる

205:名無し曰く、
23/01/27 18:22:11.02 SIKfSNla0.net
伊東義祐すき ノブヤボでは島津にすぐ吸収されるけど

206:名無し曰く、
23/01/27 18:28:44.40 /x8rC8b4d.net
大友や龍造寺もそうだけど全盛期築いて直後に没落するやつ多いな

207:名無し曰く、
23/01/27 18:36:52.09 puZf5a96d.net
>>206
龍造寺家に関しては1578年以降に進出した外地を柳川以外失っただけで、それほど没落はしてないな

208:名無し曰く、
23/01/27 18:42:10.16 jEX3Nle7d.net
>>206
大友は義統がヘタれすぎて改易されて終わったけど、
龍造寺は改易されていないし、鍋島に変わったとは言え鍋島も一門であり、
一門全滅の危機を迎えた家兼の時点で、一門存続するなら誰でも良い状態だったから柔軟性はあった

209:名無し曰く、
23/01/27 18:43:22.08 69yap6LW0.net
>>204
大寧寺の変直後や大友の佐賀包囲戦みたいな大きなイベントがある以外は家中反乱や寝返りなども起きず、
江上や後藤を上手く傘下に収めたり、他にも一族を各地に配置して領地を治めて、死後のことも直茂に任せるよう布石を打っておいたり、
鉄砲を大量に仕入れたり軍備を整える経済力と資材管理を弟長信に仕切らせて拡張戦争を回していた。
軽く見積もっても人並みの大名程度のことはやれてたと考えても、ざっくり政治65以上はあっていいと思うの

210:名無し曰く、
23/01/27 19:06:19.02 fCyE+i1kd.net
あの北九州情勢で生き残った秋月はもうちとなんとかならんかな
せめて配下を

211:名無し曰く、
23/01/27 19:11:11.16 DTXDKTZLr.net
安宅家の人々

212:名無し曰く、
23/01/27 19:29:29.75 Hb1aQXFRd.net
>>208
言うほど大友も後世から見るとヘタれてないぞ

213:名無し曰く、
23/01/27 21:03:50.92 mbr8Tgu10.net
>>212
島津に本拠地の豊後へ攻め込まれた時、宗麟は自ら国崩しを使って応戦していたが、義統は戦わずして逃げて行った
宗麟の跡を継いでからの朝鮮出兵でも、明軍が迫って敵前逃亡して味方を孤立させてしまい、それが原因で改易させられたのだから、度が過ぎたヘタれで家を潰したとしか言えない
その癖財政は苦しいのに親譲りの浪費癖で家臣が愚痴っていた話も
宗麟の息子は何人が居たから、もう少しマシな後継を選べなかったのかと

214:名無し曰く、
23/01/27 21:12:28.04 7N17WBKT0.net
志賀親次のお墓が山口県にあるのが悲しいねえ
毛利家も人材流出が激しいけど改易された人も結構雇っているよね

215:名無し曰く、
23/01/27 21:18:52.83 Hb1aQXFRd.net
>>213
武将としては不甲斐無い面が目立つけど晩年は大友家文書を作成して後世に大友家の記録を伝えたのがデカすぎる功績だし、
栄華を極めた勢力でも滅亡や没落で記録不足で実態はわからない点が多いのは全国の諸大名あるあるだが実際に纏められた資料があるだけで研究もかなり進むからな
本人の武将としての力量は低いけど有能な息子を産んだから大友は高家として江戸時代に突入出来た訳だからな

216:名無し曰く、
23/01/27 22:06:41.57 3Wa6FyCJ0.net
義統は関ヶ原の時には大友の旧臣も大分集めて積極的に動いてたな
時間があればもっとやれただろうに軍事体制バッチリ整えてた如水に豊後上陸後直ぐやられたのはちょっと不運に感じる

217:名無し曰く、
23/01/27 22:31:56.56 Hb1aQXFRd.net
>>216
というか有能息子の義乗が一歩間に合わなかった
東軍に加勢するために親父を説得して一緒に戦おうとしてたら既に親父は挙兵してて、しかも負けてましただから関ヶ原は色々と予想外過ぎて噛み合わなかったんだろうな
とは言え義乗は東軍側だから無事に大友家は残ったし、家臣も関東まで呼び戻せたから結果的には良し

218:名無し曰く、
23/01/27 22:32:53.73 XkuBmeYTd.net
関ヶ原が秒殺も読めぬとは如水も老いたものよ

219:名無し曰く、
23/01/27 22:41:07.26 69yap6LW0.net
義統の豊後乱入は、西軍側から杵築城引き渡しの大義名分を得て、松井康之にそれを迫った結果の石垣原とか聞いたような

220:名無し曰く、
23/01/27 22:41:17.20 epDuH7l20.net
まあ毛利と島津が悪い

221:名無し曰く、
23/01/27 22:45:59.56 mbr8Tgu10.net
>>217
息子の義乗は良く出来てたのか
何とも勿体無いな

222:名無し曰く、
23/01/27 23:22:27.02 LvA5IzFOd.net
松井康之は前々から如水や清正と連携してて杵築城には如水の支援で物資が入ってたし清正まで打倒大友で豊後に進軍してた
義統は半ば食い物にされるのが確定した形で九州入りしてる

223:名無し曰く、
23/01/27 23:40:39.26 iXQzGzOC0.net
>>214
毛利家、長州に押し込められたあと熊谷とか色んな家臣粛清してるの怖すぎる

224:名無し曰く、 (ワッチョイ b346-HMcO)
23/01/28 00:09:07.40 3m5pFEYb0.net
>>210
これでも内田実久とか追加してるんだ
深江美濃守の諱が分かってたら追加できるんだがなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

444日前に更新/120 KB
担当:undef