真・三國無双8 Empire ..
[2ch|▼Menu]
191:名無し曰く、
22/05/18 06:26:45.13 zq+jxgTu0.net
そもそもチャージ式の操作方法は、格ゲーのような複雑な入力を排して
「誰でも簡単に派手な技を出せる」をコンセプトに生み出されたもの
使うボタンが□と△の2つだけで良い、ということで操作のハードルの低さを手に入れた
その代わりに、各アクションにワンテンポで直接アクセスできる利便性が無く
C5やらC6やら出す時に不要な技をいちいち経由しなければならない
ゲームパッドで多くのコマンドやアクションに直接アクセスしたいなら
極論FF14のように各LRを全てシフトキーにしてパレット切替えて十字キー&ボタンでアクセスが
最も合理的な形になる
チャージ式が生み出された背景には、まだゲームパッドに左スティックと右スティックが登場して
間もなかった事から、操作方法の合理化が模索中の時代であったことが1つ
もう1つにはまだユーザー全体の操作技術が低かったことがある
FPSのように左右スティックと各ボタン同時操作は極めて複雑なマニア向けのポジションで
たった2つのボタンで誰でも色々な技が出せる、というコンセプトが時代にマッチした
しかし時代がくだり、簡単操作を求める多くのライト層はスマホに流れる一方で
家庭用に残ったユーザーには無料FPSなどが広く普及するようになり
結果的にユーザー全体のスキルの水準が上がった
現在では多くのアクションゲームが当然のようにシフトキー&パレット切替式を採用している
すでに現在のユーザーはその程度の操作はわけなくこなすのに、いつまでも
「2つのボタンによるハードルの低さ」にこだわって、わざわざ通常攻撃を
4つ5つと経由させるチャージ式はもはや時代遅れの産物と言っていい

192:名無し曰く、
22/05/18 07:58:52.08 Umyj5ER7M.net
反対しないけど、今作の最大の短所って上達すると「確実に」最後まで繋がるってことね
これはつまらないんだよ、ほんと
難易度はかえって大きく落ちたと言っていい
本末転倒なんだよ

193:名無し曰く、
22/05/18 08:18:43.84 X9qrCOAr0.net
思うように出せない爽快感皆無のフロー攻撃と
調整不足のトリガー攻撃を連打するクソバランスが良いっていう層が居るのに驚きだわ

194:名無し曰く、
22/05/18 09:14:22.74 PYHXlDIJd.net
神ゲーすぎてマイナス31万

195:名無し曰く、
22/05/18 09:24:00.96 3oP0lDPhr.net
>>191
一生懸命長文でチャージ式叩く程魅力的なアクションなんでしょ本人にとっては

196:名無し曰く、
22/05/18 09:42:16.21 Iw+HXslbr.net
エンパは回避のせいで地上ヒット攻撃が死んでるのがほんとゴミ

197:名無し曰く、 (ワッチョイ 8615-zTB3 [118.19.80.89])
22/05/18 10:23:39 Qzlgplwh0.net
>>194
190みたいなこと言う奴の為に修正したんだろうが結果イラつく上に打ち上げ、気絶だけに頼るようになってさらに単調化したと思うわ

198:名無し曰く、
22/05/18 10:57:02.69 e8w2L5px0.net
新情報はよ

199:名無し曰く、
22/05/18 14:02:42.05 Umyj5ER7M.net
回避付けようが何も解決してないんで

200:名無し曰く、
22/05/18 16:55:19.49 Qzlgplwh0.net
解決するどころか悪化したんだよ

201:名無し曰く、 (ワッチョイ 2392-nytC [58.188.77.126])
22/05/18 18:55:24 a6q0tUF40.net
暇だったんで久しぶりに起動したんだがやっぱりおもんなくて秒で切ったわ
イベントでキャラがアップになった時に髭痕やら何やらが見えるのまじでいらん
そんなクソどうでもいいところをリアルにするのに割く労力があるなら以下略

202:名無し曰く、
22/05/18 23:45:56.11 X9qrCOAr0.net
>>193
チャージ式が素晴らしいんじゃなくて
フロートリガー式がゴミ過ぎるから戻してくれって思う

203:名無し曰く、
22/05/19 00:43:37.05 ebyjGaAL0.net
じゃあ勝手に死ぬまでPS2でヘコヘコ通常ダンス踊ってろ
「そのC5とかC6って、R1+□とかR1+△じゃダメなんスか?どーしてもボタン6回押さなきゃダメなんスかね?」
って聞かれて答えに詰まる間抜けな生ゴミ脳みそには
20年前のお子様向けシステムが限界なんだろうがな

204:名無し曰く、
22/05/19 00:45:32.06 svkvfNOW0.net
正直QTEとフローがいちいち状況で化けるのさえなければいい

205:名無し曰く、
22/05/19 01:03:04.07 5ANHdn6KM.net
オロチが正解なんだよなあ

206:名無し曰く、
22/05/19 01:11:48.21 RrlHdx21a.net
三角のカウンター表示の主張多すぎてウゼェ以外は別に言うことない

207:名無し曰く、
22/05/19 01:12:35.37 lFHbcouf0.net
ちょくちょく社員湧くよなあ
よぽど自分たちが考えた新システムが批判されると悔しいのか
こんなところで油売ってないでさっさっと修正パッチというかアプデしろや無能社員

208:名無し曰く、
22/05/19 01:49:30.02 yw6/lvOv0.net
チャージ式も嫌いじゃないけど1回でステート式を捨てるのは勿体ない気もする。ow捨てて属性仕様を無印に戻せばステート式もまた使いやすくなると思うが

209:名無し曰く、
22/05/19 04:35:37.04 fWjgMhQor.net
>>201
ユニークフローが強いからそこだけ繰り返したいのになんで普通のフローを3回もダンスしないといけないんですかね?
趙雲とか四の五の振り回してないでとっとと突き上げドリル出せよ
これじゃ都合C4ダンスとリズム変わらないんですが
いきなり気絶フロー出せてそこだけ繰り返せたら振りも早いし長い移動距離の有利なリーチで大勢敵巻き込めるのになんで気絶トリガーのノロノロダンスでいちいちテンポ悪く足止めないといけないんですかね?
槍の気絶フロー3だけ繰り返せたらまんま戦国の神速みたいになって雑魚処理楽になるだろ四の五のトリガーで足止めてないでイメージした通りやらせろよ
用意されたアクションの材料の中から今それをしたいと率直にイメージしてもなーんか間にいちいちダンスさせられてるのは結局ステートも変わりないんですが

210:名無し曰く、
22/05/19 08:15:22.97 eJF69hSf0.net
>>206
フロー攻撃は攻撃する度にゲーム側が攻撃方法を変えるのを廃止して
トリガー攻撃は連発できなくしてトリガー攻撃前提のバランスをやめて
とどめにQTE出してコンボを中断させるのをやめれば
まあ可能性はあるかもしれんけど
DQ無双形式が現状一番面白かったから
DQ無双形式にすれば?と思う

211:名無し曰く、
22/05/19 08:17:49.19 eJF69hSf0.net
あとトリガー攻撃を武器毎に用意してもバランス調整できねえんなら
全武器共通の汎用スキルを自由に3つ割り当てられるとかでいいよ

212:名無し曰く、
22/05/19 08:24:46.18 QdQFscSk0.net
トリガーを構えにでもして、そこから派生する攻撃が変わればいい
モーション作るの構えの数だけ大変になるけどw

213:名無し曰く、
22/05/19 09:22:23.33 tVL9X1pUd.net
ウンチ34万

214:名無し曰く、
22/05/19 10:40:53.26 l/l7mIuJ0.net
まぁ、コエテクで見ても仁王のほうが無双より売れてるんだし
あのぐらいまでならいけるってことではあるんじゃね

215:名無し曰く、
22/05/19 12:15:28.91 0ltG1JlZ0.net
前作と今作があまりにトホホな出来だったからもう無双はゼルダとかファイアーエンブレムとかキャラゲーだけ出して本家はシリーズ終了でいいんじゃないかねとすら思った

216:名無し曰く、
22/05/19 12:58:34.98 Th/gxRk/0.net
明らかにキャラ人気が強みでシステムが飽きられているのに処方箋がいつも逆なんだよな
その極みが戦国無双5
何も分かってない

217:名無し曰く、
22/05/19 13:34:24.82 esBfBFa60.net
仁王が売れたんだから無双も同じような形式でやってみたらどうかね
史実を下敷きにしたオリジナルストーリーで主人公も物語も一つにして

218:名無し曰く、
22/05/19 13:50:40.31 MYIgn7


219:R9M.net



220:名無し曰く、
22/05/19 14:37:00.54 x+cUB08Dd.net
>>216
コラボ無双はガッツリ売れてるし
コーエーの無双がゴミなだけでは?

221:名無し曰く、
22/05/19 15:25:10.44 4xuFN8CLd.net
>>217
コラボ無双は普段は無双やらない人達も買ってくれるからね。

222:名無し曰く、
22/05/19 15:37:32.63 eJF69hSf0.net
>>218
だから無双自体がオワコンじゃなくて
歴史無双が終わってると思うんだよ
三国志や戦国の題材が悪いかと言われればそれも違って
ゴミを売り続けて信用を失い続けた結果が今なんだよなあ

223:名無し曰く、
22/05/19 15:51:15.08 8SdaVXBgM.net
現にさほど昔の作品でもないオロチ2は好評だもんな
個人的には三国無双はまだ死に切ってはいないとは思う

224:名無し曰く、
22/05/19 16:00:27.63 yyrvqrKD0.net
どうしてもスポット当たるとこは同じだしな

225:名無し曰く、
22/05/19 16:41:37.63 mq5Q8xvCM.net
同じ登場人物でこれだけシリーズが続いてるタイトルは他にはないよな
飽きられて当然だよ

226:名無し曰く、 (オイコラミネオ MMf6-nyNy [61.205.96.210])
22/05/19 16:57:03 8SdaVXBgM.net
だからオロチが売れたんだから人物じゃねえっての
ゲームのクソさから話を逸らしてはいけない

227:名無し曰く、 (アウアウウー Sa15-MLH8 [106.146.54.82])
22/05/19 17:00:38 cfp8zqYha.net
仁王みたいな感じで三国無双やりたい

228:名無し曰く、
22/05/19 17:54:58.12 tOddPXKmM.net
>>207
俺に絡んでくる奴はなぜか文面に無い事を勝手に妄想してシャドーボクシング始める奴が多いが
俺は「チャージ式がクソゴミ」、と言っているのであってステート最高ともフロー最高とも言ってないので
フローが選べない!これはどう説明する!と俺に詰め寄る意味が分からない
ユニークフローが選べないからクソ、ダンスを踊らされるからクソっていうならそこは俺も全く同意見だぞ
だからと言ってトリガーすら無い過去作のチャージ式がカス以下のクソゴミなのは変わらないがな

229:名無し曰く、
22/05/19 18:03:46.22 yw6/lvOv0.net
チャージ式はクソ!ステート式の方がマシ!
vs
ステート式はクソ!チャージ式の方がマシ!

230:名無し曰く、
22/05/19 18:12:21.30 mbiIM2hY0.net
FE無双は元がシミュゲーなだけに
戦略性ありそうで面白そうだな
吹き飛ばす爽快感とかどうでもいいからもっと戦略的な
ゲームにしてくれ

231:名無し曰く、
22/05/19 18:19:04.49 XmGohfWla.net
チャージシステム+トリガー攻撃の戦国5はパッと見チャージの到達点だったけど、フタ開ければあの様だったからなー

232:名無し曰く、
22/05/19 18:20:17.19 kt8+J69k0.net
驚かれるかもしれませんが三國志というシミュゲーがあるんですよ

233:名無し曰く、
22/05/19 18:31:28.62 AX8+Aa940.net
お手軽爽快なんてわざわざゲーム機買ってやるようなことじゃないし
わざわざゲームする環境整えて脳死連打ゲーやりたいやつなんかもういない

234:名無し曰く、
22/05/19 18:51:37.91 eJF69hSf0.net
>>225
トリガー攻撃とかいう害悪がいいとか言ってる時点で終わってるから安心しろ

235:名無し曰く、
22/05/19 18:59:32.48 g2zUWVxR0.net
歴史題材が過渡期、三国も戦国も題材となる作品が飽和してる
美少女物が好きな人は女体化でなければ触れないし割合として女に媚びていく形になりやすくなる
プレイヤーが主人公として世界観に入り込む形式が主流の中、群像劇がメインとなるから新規の入り込みにくさは変わらない

無双キャラを、使う作品から
無双キャラも、使える作品に方針転換していくのが今後求められる物かなと
要するにプレイヤーなんて一兵卒でええんよ

236:名無し曰く、
22/05/19 19:05:00.87 ebyjGaAL0.net
>>231
は?
バカのくせに絡んでくるなよゴミが

237:名無し曰く、
22/05/19 19:06:35.98 f/LsgBgB0.net
>>230
ここにいるぞ!

238:名無し曰く、
22/05/19 19:15:37.02 eJF69hSf0.net
>>232
歴史上の人物になりきって
歴史を追体験したり、IFを体験するのが楽しいのであって
オリジナルキャラクターでTUEEEするなら
オリジナルIPやらコラボ無双でやった方がいいかと
呂玲綺とかもビジュアルとかは好きだけど
三国志を題材にするゲームでこんなオリジナルキャラクター出すなやと思うし

239:名無し曰く、
22/05/19 19:39:15.07 gUZqREBVr.net
>>225
本当にそう思ってるなら>>189の時点で
ステートをしっかり否定する旨を明言しておかないと伝わらないよ
少なくともこれまでのお前の文面の流れからすると明らかにチャージ否定ステート支持以外の立ち位置は見せてないんだし
だとすると意気揚々と語ってるけどダンスの話の時点でそれは言えた義理じゃないよねって矛盾してるんだよ
今更な後出しの言い訳は基本的に通用しない
そういうツッコミを受けたの
俺は悪くないみたいな顔してないで素直に受け止めな

240:名無し曰く、 (ワッチョイ a124-bguk [60.104.10.33])
22/05/19 19:58:36 g2zUWVxR0.net
>>235
楽しみ方の幅を広げようかと言ってるだけで
元々の遊び方を否定はしてないんだよなぁ
そこの開拓を疎かにするから別IP無双の方が出来いいね、なんてとんでも理論かまされるわけだし

それなりのバックボーンある呂玲綺でそう思うなら蜀女性陣とかそもそも受け入れられなさそう

241:名無し曰く、 (ワッチョイ d885-sZTl [153.222.246.249])
22/05/19 20:15:23 P8tNkWNa0.net
クロニクルの三国版を出してくれ

242:名無し曰く、 (スプッッ Sdea-VIxo [110.163.13.182])
22/05/19 20:15:35 Y4NfixEXd.net
チャージ式って言葉通り、強い攻撃を発動するために必要なエネルギーを通常攻撃を振ることでチャージしてるってイメージして何も不自然さ感じずにプレイしてたな
ゲームにおいて強い攻撃ほど何らかの制限やリスクがあるのは当たり前の事だし、通常攻撃中に敵の攻撃で潰されるリスクが長く続けば続くほど広範囲高威力のC5~6に繋がるって話は今の時代でも全然納得できるけどね

243:名無し曰く、 (ワッチョイ aece-YMtA [218.223.214.9])
22/05/19 20:16:30 ebyjGaAL0.net
>>236
間抜けか?
明言が無いなら「チャージ式がクソというのは分かったがステートについてはどう思うか?」と俺に質問すればいいだけのことだろう
そうやって確定情報を得てから話を進めればいいものを、「明言が無いからこうに違いない」と
勝手に妄想して勝手に突っ走るアホをなぜ俺がわざわざ介護してやらなきゃならないんだね
そのアホの思い込みは全部で何通りあるんだ?その総数不明の想像の全てをいちいち先回りして否定しろとでも言うのか?馬鹿馬鹿しい

言ったことは言った、言ってないことは言ってない、ただそれだけが事実
アホの間抜けな空想など知ったことではないし、「チャージ式の通常ダンスがクソゴミ」
という俺が実際に「言った」ことに矛盾など欠片も無いな

244:名無し曰く、
22/05/19 20:48:50.77 eJF69hSf0.net
>>237
>>232で無双キャラも使えるって表現してる辺り、元々の遊び方の大前提を否定してる気がするけどなぁ
呂布の娘は袁術との政略結婚に失敗した以上のエピソードは無いし
お父さんが強いから娘も強いでしょ!は流石に安直過ぎる
無双キャラとして操作したい人物ではないよね
逆に鮑三娘とか無双でのキャラ付けは大嫌いだけど
花関索伝で武勇に優れてると記述されてるなら
呂布の娘よりかは納得できるけど
無双キャラとして操作したいかと言われれば…

245:名無し曰く、
22/05/19 21:33:09.44 gUZqREBVr.net
>>240
あるよ
ステートだって同じようにダンスさせられてるんだから既にこの時点で矛盾が発生してて論理破綻により主張が通らない
ステートの方がマシなんて話にはならず全く同等なんだよ
トリガーで任意に出せる、なんてのはその前後の強要されるダンスを無視していて物事が見えていない
もっと言うとお前の主張は開発スタッフには通らない
5の連舞だって変えようと見せかけて結局ダンスだったからな
技の途中の三段目とか四段目をすぐ出したいと思っても延々強攻撃をセットでダンスするしかない
ステートも変えようと見せかけてトリガー自体が強要ダンスだった
要はチャージを前後入れ替えただけだからな
どうやっても強要ダンスを外すつもりがないのが見え見え
それ以外となると戦国もその他コラボ無双も一斉にぜーんぶチャージのままでダンスダンスダンスだろ
明らかにお前の主張とは真逆に進んでいっててまるで辞めようとしない
無双の開発は何がなんでも強要ダンスさせたいんだよ
お前がどんなに他所のゲームを挙げてダンスとは違う高尚さを説いても聞きゃあしない
死ぬまで一生無双はダンスのままだと思うよ
諦めた方がいいよ
ダンスを甘んじて受け入れるか去るかしかなくなってる

246:名無し曰く、
22/05/19 21:46:50.07 gUZqREBVr.net
>>239
わざと通常攻撃でダンスさせて隙を作ることで大技を出すための対価にしてゲームバランスを取ってるのはそうだと思うけど
それを辞めた結果鍾会とか周倉とか賈詡あたりのユニークトリガーとかあれだけひたすら連発してればいいみたいになっちゃったからな
あまりに強力なC6連発みたいな都合の良すぎる話が解禁されたら面白くなるどころか退屈さを助長して余計つまらなくなる要素を生んでしまった
ただ、チャージっていうのは単純な話、発動前の予備動作のことだと思う
振る前に一瞬屈むような溜めモーション
和訳すると溜め攻撃でしょ
というか攻撃することでエネルギーを溜めるのは無双ゲージだと思う

247:名無し曰く、
22/05/19 21:47:28.63 KkmTv358a.net
長文マン無双

248:名無し曰く、
22/05/20 00:30:44.09 PNb0WBj50.net
うぜーな。トリガーだろうがチャージだろうがどっちもつまんねぇよ
そもそも相手が木偶だからだよ

249:名無し曰く、
22/05/20 01:49:51.19 Zk57nm390.net
>>242
ユニークフローが直接選択できない、だからステート式もチャージ式も同等なんだ!と言い張るのは
全か無かの二元論しか処理できない脳障害者の理屈だぞ
スレを見返してもステート式はトリガー連発安定という声が大多数
ユニークフローの選択ができなくて困ってる!なんて、何とかしてクソゴミの過去作持ち上げたくて
ごくごく一部をひねり出した今の今ポッと出の話でしかない
つまり主力がトリガーであることはログを見ても明らかというわけだ
それに対してチャージ式は言うまでも無くヘコヘコダンス強制のチャージが主力で全てがゴミ
10中3がクソと10中10がクソ、どちらもクソがある時点で同等!だからお前は10クソでいいよな!と言われて
アホのお前はニコニコ10クソ受け取るのかもしれないが
普通の人間はそんな二元論を聞くはずもない
チャージ式の過去作がゴミである事を論理的に擁護しきれなくなってしまったので
ステート式を引き摺りおろして同等と言い張ることで相対的に過去作を擁護したいのかもしれないが
主力がクソなぶん当然チャージ式が圧倒的にクソゴミだ
何一つ矛盾無くな

250:名無し曰く、
22/05/20 06:53:16.58 wjGDYn620.net
無双が飽きられてる時代の7と8、どっちが評判いいかって話ですよ

251:名無し曰く、
22/05/20 07:33:33.53 UzuxExaTa.net
長文マンは・・・・ ”不運”と踊”っちまったんだよ・・・・

252:名無し曰く、
22/05/20 08:00:44.38 7MVQWcuvM.net
7と8よりも明らかにオロチの方がアクションが面白い以上、チャージとステートの比較はどんぐりの背比べどころかハメが少ないチャージの方が希望があるぐらい
今後よほど丁寧に調整してくれるなら分からんが現状難易度をより下げてるのは確実にステートの方だよ

253:名無し曰く、
22/05/20 08:08:18.84 EBSNfvRna.net
別にステートでもいいけど名称は三國時代っぽくしてほしい

254:名無し曰く、 (ワッチョイ cabd-NLv0 [153.195.173.209])
22/05/20 08:28:14 bdK2PKNg0.net
フロー攻撃の攻撃モーションをゲーム側で勝手に変えようとか言い出したバカは誰なんだろ?
プレイヤーが思うように動かせない不快感を与えることに疑問を感じなかったのか?

255:名無し曰く、 (アウアウウー Sa30-XQq1 [106.129.141.207])
22/05/20 08:34:56 Ap6PapSza.net
ステートは拡張性というか武器ごと、武将ごとに個性を出すの難しそう
とはいっても2~4のモーションもギミックとかなく速度と範囲だけで個性つけてたけど

256:名無し曰く、 (ワッチョイ cabd-NLv0 [153.195.173.209])
22/05/20 08:39:05 bdK2PKNg0.net
そもそも武器のモーションを作り込む気もないのに
無駄に顔有り武将とそれに対応する武器を増やしたのが大失敗なんだから
武器はある程度数を絞ってモーション練り込めと思う

257:名無し曰く、
22/05/20 09:04:05.67 8zMpwvLbd.net
神ゲーすぎてウンチ株がついにマイナス28万

258:名無し曰く、
22/05/20 13:15:52.26 udy+AsCJa.net
門開ける時の内股気持ち悪い

259:名無し曰く、
22/05/20 19:25:23.83 ZNSlGvQdr.net
>>246
ユニークフローだけじゃなく既にトリガー自体が強要ダンスに引っ掛かってるってお前にとって都合が悪い話を避けてる時点で論理破綻を解消できてない
強要ダンスが入ってる時点で矛盾に抵触していて論理不成立なんだよ
でさらに致命的なのがトリガー連発安定が面白い類いの話ではないということ
直近でも>>249が否定してるしな
鍾会で何も考えないでR1+×だけひたすら押してれば良いのを本気で面白いと思ってるならセンス疑われるぞお前
変な話、お前みたいな奴の言うこと真に受けて試しにシステムに一部乗せてみたら案の定クソゲーになっちゃったってやつ
「まだマシ論」みたいなのに逃げようとしてるけどそもそもそれ自体が間違ってたってこと
で一番重要なのはお前は強要ダンスは嫌だって主張してる部分
回りを良く見ろ
戦国も結局チャージのまま
人気のゼルダ無双もチャージだ
刀剣乱舞無双も操作カスタムできるように「見せ掛けておいて」全部使いこなすには結局チャージ式を呑まざるを得なくなってる
ユーザーから割と信頼されてる庄Pですらそれだからな
「見せ掛けておいて結局強要ダンス」は連舞もステートも一緒だ
今度出る新しいファイアーエムブレム無双もチャージだ
ここまでされるとオメガ内部の人間たちが何を考えていてどうさせたいかわかるだろ
20年ぐらいかけてこれで、この先も強要ダンス辞めるつもりないんだよ無双作ってる人たちは
三國が9で鍾会みたいな強すぎるトリガー連発になんらか制限かけてバランス調整してきたら間違いなく「要はこれ結局強要ダンスさせられてるだけだよね」になるのは火を見るより明らかだ
鈴木Pはインタビューでチラッとステートとチャージの合の子みたいなのも検討してるとか漏らしてたし、そうなるともうお察しだろ
8でトリガー連発が行き着くとこまで行ったけど疑問こそ持たれても好評とは言い難い状況だし尚更
選択装備だった風火輪をデフォ実装してるあたり、あれはお前みたいな単発強チャージだけ連発主義者の考えが本当に世間様に受けるかどうか実験したんじゃないかな
だいたいがなんだこのクソゲーって鼻で笑われて終わったけど
無双における強要ダンスの選択肢は「はい」か「YES」しか無いんだよ
疑問があっても呑む以外に無い
強要ダンスが死んでも嫌だっていうならもうお前は無双辞めるしかない

260:名無し曰く、
22/05/20 19:37:57.29 ZNSlGvQdr.net
>>246
>脳障害者
あとこういう強い言葉はもう使わない方がいいよ
世の中は侮辱罪厳罰化という進み方してるから
政治批判が出来ないことばかり注目されてるけど一般人界隈にも適用されるからね
今はまだ始まったばかりだけど来年はもっとその方向に世の中は変わるだろうし5年後10年後とか迂闊なことは言えない世の中になってるだろうから
こういうの平気で書き込めちゃう人はどこに出ても気軽に同じことしてるだろうけど、そうやって感情をコントロールできないでいるとそのうち人生で大損することになりかねないよ
きっと三國戦国の新作が出たらまた鈴木P、鯉沼Pにありえないぐらいの誹謗中傷書く奴が性懲りもなく出るんだろうけど
そのつもりでいる奴にも言っておく
世の中が少しずつ、でも確実に変わって来てることは知っておいた方が身のためだよ

261:名無し曰く、
22/05/20 19:43:40.43 930hN33Ld.net
株主の俺以上に無双好きそう

262:名無し曰く、
22/05/20 20:32:47.98 bdK2PKNg0.net
株主は無双なんかより女帝の野望が好きやろ

263:名無し曰く、
22/05/20 20:35:30.14 Zk57nm390.net
そもそも「ダンス」という比喩表現を最初に使用したのはお前ではなく俺だ
したがってダンスという比喩が何を指すか範囲を決めるのも俺だ
ダンスとは「無駄に技を経由させる事」である
トリガーは常に他の経由を挟まず初撃として利用可能なので俺が定めるダンスではない
お前がいかに「これはダンスなんだ!」と力説したところで、俺が使った比喩に
後から尻馬に乗って猿真似しているだけのお前が勝手に定めた
「ダンス」の定義など俺の知った事ではない
「無駄に技を経由させる」ダンスの最たるものとして、チャージ式に見られる現象が
敵から少し離れたところでスカスカと通常を素振りする現象
敵集団の中心部で弱い通常を出すリスクを嫌って、強いチャージ判定だけを置くための行動だが
なまじチャージが主力であるためにゲーム中に経由しなければならない頻度が高い
その素振りが最もシンボリックに非合理的な「ダンス」である
一方のフローは高威力のユニークが選択できない点では確かに「動作の強要」が見られるが
主力であるトリガーから派生するため基本的にはヒットしてダメージ源にはなる
そのためチャージ式で見られた非合理的な素振りがステート式で発生することはほぼ無く
スカスカと間抜けなダンスを踊らされるチャージ式の過去作がいかにカス以下のクソゴミであったかがよく分かる
二元論しか理解できないアホのお前は、動いていればとにかくダンス!としか認識できてないようだがな

264:名無し曰く、
22/05/20 20:45:50.80 7MVQWcuvM.net
最初がどうとか一切関係ない
ステートがつまらなくて8以外の全ての作品がチャージというだけ
そして名作、人気作がいくつか過去にあるがそれ
らは全てチャージ式だ

265:名無し曰く、
22/05/20 21:10:32.55 IR


266:yU8CDa0.net



267:名無し曰く、
22/05/20 21:20:33.81 ZNSlGvQdr.net
>>260
ならなぜ今もチャージは無くならないんだろうか
>>246で過去作が~言ってるけど未だにチャージが採用されてるのはコラボ含む最新作界隈では三國8以外全部だろ
お前の主張が正しくて誰もが納得する民意だと言うなら8以後の無双が何故ステートに変わらないのかな
特に任天堂コラボ系列の無双は人が多く入ってるから民意は強く現れると思うけどシリーズ化してもチャージのままっていうのは今尚大衆に受け入れられてるってことなんじゃないの
三國9は多分またチャージに戻ると思うぞ
6のときがそうだったように
無双の開発は変える振りはするけど実態は変えないのが常だから
で結局戻すんだよ
ステートで一石を投じてはみたものの問題ばかり浮き上がって評価は良くないし、周囲で継続して出され続けたチャージ無双は受け入れられてることをフィードバックするなら、これは戻してくる
そうなったらどうする?無双辞めるか?

268:名無し曰く、
22/05/20 21:54:04.18 ZNSlGvQdr.net
>>246
> スレを見返してもステート式はトリガー連発安定という声が大多数
そもそも無双ってそういうゲームじゃないよね
気絶させーの、浮かしーの、ワッショイから吹っ飛ばしーの、軽功で追いーの、ジャンプチャージで叩き起こしーの、チャージラッシュから特殊技ーの、乱舞で〆
みたいな感じのさ
無双ってコンボゲーじゃん?
そういうの楽しくてやりたいから未だにあちこちでチャージ無双が出ては受け入れられてるんじゃないのかな
鍾会の転倒トリガーだけ繰り返しときゃいいとかさ
そういうの判明したときみんな喜ぶどころか変な空気だったろ
これひょっとしてクソゲーなんじゃないのか・・・・っていうさ
お前の言う合理性には(笑)みたいなのがつくんだよ
かっこわらい
誰も本気にしてない
求めてない
強いチャージだけ手っ取り早く連発してればいいなんて退屈な話とかさ
今までネットサロンで冗談で済まされてたことを宮内Dなのか誰か知らないけど真に受けた奴がいて試しに実装してみたら巷じゃドン引きだったっていう
じゃなきゃ今頃戦国もゼルダもFEも何もかも超合理的(笑)鍾会転倒トリガーゲーと同じになってたはずたよね
でも現実は違う
そういうこと

269:名無し曰く、
22/05/20 22:16:11.42 qq6NSsOA0.net
DLC音沙汰ないけど店舗特典って発売からだいたいどのくらいで配信されるもんなの?

270:名無し曰く、
22/05/20 22:18:05.18 Zk57nm390.net
自キャラが「1人倒す弱攻撃」「3人倒す強攻撃」を使えるが、強攻撃は1回限りしか使えない
5人の敵を倒すとして、こちらが1回殴るたびに敵も1回殴り返してくる
①弱弱強  ②強弱弱  どちらを選ぶべきか?無論②である
反撃を受けるのは①が7回、②が3回だからである
上は多対一戦闘のただのモデルケースだが
過去作は①しかできないために無理矢理素振りを挟んでから接敵することで
②の状態にもっていく必要があり、多対一のゲームとして非合理的なデザインだった
解決法は単純に最初から強攻撃へのアクセスを用意することであり、そのために生まれたのがトリガー
別に名前はスキルでも閃技でも何でもいいが、多対一戦闘を扱う以上
②を主力に据えるゲームデザインが理に適っている
①はまず②を担保した上で、タイマンに強いなどの傾向を持たせて共存する分にはいい

271:名無し曰く、
22/05/20 22:26:31.66 ZNSlGvQdr.net
>>266
いやいやいや

いやいやいやいやw
それっさあ、なんで通常攻撃しか頭にないんよw
こいっつ…なんも知らんぞオイwww


272: これで歴何年のプレイヤーなんだろう…?



273:名無し曰く、
22/05/21 02:09:00.18 JGtHA0Ssd.net
トリガー攻撃連発っていうのも武器によると思う
峨嵋刺の攻撃速度を速めるとトリガー攻撃連発無双出来る
初撃さえ外さなければ呂布相手でも無双は効く
逆に長物は不利なんじゃないかと思う

274:名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed9-IBjK [39.3.63.241])
22/05/21 12:09:44 4FgX63TC0.net
将剣、小剣、両刃槍あたりは隙がないからトリガーオンリーで行けちゃうな
楽したい時に選ぶのは将剣というか権の武器
他は速度や手数が売りの武器も後隙や硬直が微妙に長い

275:名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-nK5L [114.172.212.3])
22/05/21 14:39:36 F5JIrwZd0.net
なんかかつての馬糞みたいなやついない?
スレが嫌な感じなんだけど

276:名無し曰く、
22/05/21 20:55:07.08 t9iRUlhA0.net
>>267
過去のチャージ式の欠陥を示すモデルケースなのだから対象は通常とチャージに決まってるだろう
>>207でユニークフローを持ち出した時から1ミリも思考回路が成長していないぞ
一部強ユニークフローがあろうと8Eの主力がトリガーであることが変わらないように
一部強ヴァリアブル等があろうと7以前の無双を総括してみれば主力がチャージであったことは変わらない
そもそも過去作で代表的に引用されるのは2であるからなおさらだ
一部がクソであるから全てがクソと同等である、という頻度や比率を無視した二元論は>>246で論破済である
チャージ式がクソ、という俺の主張は
「□□□□□△と入力させるくらいならR1+△とするほうが多対一の理に適っている」という事だ
ストローマン的に部分的反論に終始してみたところでこの主旨の合理性は一切揺らがない
第一お前は>>207で「とっとと出せ」「いちいちテンポ悪い」と強攻撃を最後に置く非合理性をみずから認めてしまっているからな

277:名無し曰く、
22/05/21 21:35:35.14 +SBxN2iIM.net
根本的に間違ってる人間ほど情報が増える

278:名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-lb3p [126.140.152.44])
22/05/21 22:51:29 IkwfJnbk0.net
こんなクソゲーでもこれだけ熱量あるよくわからん奴湧いてるだけマシだと思うわ
ゲームの出来自体がチャージとかステートとかどうでも良くなるくらいマジで虚無だったし

279:名無し曰く、 (ワッチョイ 7f89-2mLl [14.13.161.67])
22/05/21 22:51:29 eohuB2Tb0.net
コーエーも嬉しいだろな
これだけ無双に関心持ってくれる奴らがいて

280:名無し曰く、
22/05/21 22:53:19.31 D4o3RSwmr.net
>>271
つまりお前はV攻以前の接敵方法は空振りダンスしか知らないわけだ
まともにプレイ出来てる人は接敵論とか言い出して開口一番空振りダンスの話はしないよ
お里が知れてる
昨日今日始めたならそういうのも可愛いもんだけどこれで無双歴10年20年選手とか言うなら向いてないよ
疑問があろうと呑み込んだ上で考えるのが無双って話もしたんだけどな
それでやっていくと空振りダンスじゃなきゃ進めようがないなんてならないしね
あと都合悪いのかずっと無視してるけど
お前鍾会の転倒トリガー連発するだけみたいな話を本当に面白いと思ってるのか?
合理的(笑)とかいう果てにそういうの判明したときの巷の空気は嘲笑、失笑で冷めきってたけど
アクションゲームのはずなのにもはや特にアクションを考える必要もないとか、そりゃみんな呆れるのも当然だ
ここから人が去る大きな要因にもなってると思うけどな
それと未だにチャージがあちこちの無双新作に適用され続けて大衆に支持されてる事実はどう考えてるのか
受け入れてもらえる宛がなければ商品に実装はされないぞ
特に任天堂関


281:連は過疎気味の三戦と違って人が多いし活気あるし受け入れてもらえるかはデリケートだ ステートが世に出たあともチャージ制を維持してるっていうのはオメガの人らはお前と同じ方を見てないっていうのが決定的だと思うけど



282:名無し曰く、
22/05/21 23:01:42.50 JGtHA0Ssd.net
1対1を延々行うバットマンアーカムシリーズはアクションが秀逸だった
一対多の無双では主流として流用は出来ないけど、7の諸葛誕みたいな武器ならアリかと

283:名無し曰く、
22/05/21 23:01:53.87 D4o3RSwmr.net
>>273
虚無じゃなかった頃は最低限アクションゲームとして見たときに面白かったわけだろ
それがチャージを駆使したコンボゲーだったんだし
たった一種類のトリガーだけひたすら繰り返しておけばあとはどうでもいいよってコンボゲーを壊すような造りにした結果、アクションゲームとして興じてた人たちが去っていっちゃった
これ誰が得するんだっていう

284:名無し曰く、
22/05/22 00:01:42.85 6M4nXp4Z0.net
>>275
素振りは>>260の通り「チャージ式に見られる」が「ステート式には見られない」非合理性の典型例
チャージ式の欠陥を語るなら必ず触れるべきものだ
システムの構造自体に欠陥があると指摘しているのに、ひたすら俺個人のプレイスタイルを妄想して論点をずらそうとするのも
主旨に影響しない部分的議論に持ち込んで反論不能をごまかすストローマンだな
俺が主張している「主旨」は
「R1+△とするほうが多対一の理に適っているのに□□□□□△と入力させるチャージ式が非合理的でクソゴミ」だ
主旨に対して相変わらず何一つ反論になっていないぞ
鍾会トリガーの話に至っては「面白い」「面白くない」などと個人の感情を問題にしていて
「チャージ式の非合理性」というロジックの話とは全く別個の話だしな
お前がそうやって主旨からチョロチョロと逃げ回り、次々に話を遷移させても
俺はまず1つの話を終わらせてからでなければ次の話に応じるつもりは無い
まず最初に「チャージ式もステート式も同等である」と>>207で俺に絡んできたお前が
「チャージ式はステート式よりも非合理的なクソゴミです」と認めるまでな
最初の話を完了させろ
次の話に遷移するのはそこがスタートラインだ

285:名無し曰く、
22/05/22 00:05:11.12 kdtHLopn0.net
いつまでステート信者のガイジとレスバやってんだよ

286:名無し曰く、
22/05/22 00:26:15.49 ehKk1et6r.net
>>278
使いこなせないから非合理だと決めつけるしかないわけだ
ガチでC6しか頭にないのも見えてきたし
で鍾会の件もチャージが新作に実装されてる件も詰みだから予防線張って逃げた
まあ開発がこんなの相手にしないのも分かるわ

287:名無し曰く、
22/05/22 00:40:03.23 nXjU4hFra.net
ずっと高評価保ち続けてるのは音楽だけか、8BGMは安心できる世代交代だったな

288:名無し曰く、
22/05/22 01:00:40.86 6M4nXp4Z0.net
>使いこなせないから非合理だと決めつけるしかないわけだ
システムの構造自体に欠陥があると指摘しているのに、ひたすら俺個人のプレイスタイルを妄想して論点をずらそうとするのも
主旨に影響しない部分的議論に持ち込んで反論不能をごまかすストローマンだな
俺が主張している「主旨」は
「R1+△とするほうが多対一の理に適っているのに□□□□□△と入力させるチャージ式が非合理的でクソゴミ」だ
主旨に対して相変わらず何一つ反論になっていないぞ
チョロチョロ逃げ回るな
>で鍾会の件もチャージが新作に実装されてる件も詰みだから予防線張って逃げた
順序は「チャージ式もステート式も同等である」と>>207で俺に絡んできたのが最初だ
鍾会云々は主旨に反論不能のお前が>>256で論点ずらしに持ち出したのが最初、つまり後
よって順序の通り、逃げ回っているのはお前の方だ

289:名無し曰く、 (ワッチョイ 1715-reg6 [118.19.80.89])
22/05/22 01:16:53 XM9P5zkR0.net
ステート派寄りだったけどこんなのと一緒にされたくないからチャージ派になるわ。ぶっちゃけバランス取れてればなんでも良いし、7のゴミヌンチャクが戻って来なきゃ良いよ

290:名無し曰く、 (オッペケ Sr4f-CViq [126.158.180.110])
22/05/22 01:20:33 ehKk1et6r.net
>>282
あーはいはい
いつも尊大、居丈高に偉そうにしてたけどお前大分メッキ剥がれたよw

憎きチャージに戻ったら辞めるのか?
鈴木Pの匂わせ、トリガー連発に白けきってるユーザー界隈、周囲の無双新作でのチャージ実装実績
フラグは数多く立ってる
多分戻るぞ

291:名無し曰く、 (ワッチョイ 8bce-ZrNh [218.223.214.9])
22/05/22 01:30:03 6M4nXp4Z0.net
>>284
お前、最初からずっと反論不能でワンパターンな論点ずらししかできてないが
今度は「チャージに戻るか、戻らないか」に論点ずらしか?
お前がそうやって主旨からチョロチョロと逃げ回り、次々に話を遷移させても
俺はまず1つの話を終わらせてからでなければ次の話に応じるつもりは無い
まず最初に「チャージ式もステート式も同等である」と>>207で俺に絡んできたお前が
「チャージ式はステート式よりも非合理的なクソゴミです」と認めるまでな

俺が主張している「主旨」は
「R1+△とするほうが多対一の理に適っているのに□□□□□△と入力させるチャージ式が非合理的でクソゴミ」だ
主旨に対して相変わらず何一つ反論になっていないぞ
チョロチョロ逃げ回るな

292:名無し曰く、 (オッペケ Sr4f-CViq [126.158.180.110])
22/05/22 01:47:18 ehKk1et6r.net
>>285
お前みたいな奴の主張なんか認めるわけないじゃんw
まあ答えなくてもわかってるよ
それだけ嫌ってたらチャージに戻されたら辞める以外に選択肢ないだろうし

ほとんど戦国5と同じになるんじゃないかなー
ステートとチャージの合の子って言われると閃技システムが丁度思い浮かぶし
神速攻撃のところにリアクトだけ残すんだよw
刀剣も閃技システムに限りなく近いのは前フリかな?って気がするね
庄P、8エンパにも絡んでたし

293:名無し曰く、 (ササクッテロル Sp4f-S0UR [126.233.81.60])
22/05/22 02:27:55 UA4bkryfp.net
三国無双各公式サイトの放置っぷりを見る限りまず9が出るかどうか心配する段階になってきたな
8e公式は兀突骨プレイ日記(笑)を即更新停止して投げ出すし、三国無双公式は8e予約中が最新のお知らせ&去年10月〆の20周年記念グッズ発売中のバナー出したまま、三国無双20th公式はもはや何のために作ったのかすら分からん
更新する社員が皆退職でもしたのか

294:名無し曰く、 (ワッチョイ 8bce-ZrNh [218.223.214.9])
22/05/22 02:39:43 6M4nXp4Z0.net
>>286
お前が一人で認めない!と思ってる分にはどうぞご自由に、ってだけだが
これはそもそもお前が俺に絡んできて始めた話だ
先に吹っ掛けてきておいて、速攻で主旨に反論不能になり
認めない!でも反論はできない!とブザマに論点すり替えに終始するくらいなら最初から絡んでくるな

295:名無し曰く、
22/05/22 03:20:18.30 aCHatCxJd.net
弱攻撃の何発目で強攻撃ボタン押すかでアクション派生するゲームなんて珍しいもんでもないけど、そういうのは大体弱攻撃の振る回数が多い=強攻撃にアクセスするまでに敵に潰されやすいってリスクがある攻撃ほど、見返りとして範囲や威力が優れてる「出せたら強い」系の攻撃に設定されてる事が多い
逆に通常振らずに同時押しとかでいきなり高い性能の攻撃にアクセスできる系の入力方式だと、予備動作が大きかったりゲージや回数を消費したりクールタイムが設けられたり、安易に連発できない仕組みができてる
アクションに限らず大抵の対敵要素があるゲームは、リターンの大きな行動には相応のリスクやコストが発生するもので、それがゲームバランスって形で作品自体の評価に直結することは珍しくない
無双のチャージ式もご多分に漏れず後半のチャージ攻撃が大抵広範囲高威力の「出せれば強い攻撃」だから、通常攻撃を振り続けるリスクに見合ったリターンとして設定されてる。「強い攻撃なのにすぐに出せない」じゃなくて「すぐに出せない攻撃だから強い」なんだよね
更にC1とかC2みたいにすぐ出せる技はガード崩しや打ち上げみたいに、撃破の主力になるっていうより攻撃の起点になるような技が多いのも、出しやすさと適切な使用タイミングってのが分かりやすく表れてると思う
無意味な素振り~とか言うけど、通常攻撃はチャージ攻撃を出すための準備運動じゃなくて、コンボの一環として敵に当てながら使うのが通常の運用だと思う。ちゃんと当てるべき敵に当てて怯ませつつ敵の攻撃で潰されないように立ち回った上でコンボの締めとして最後に派手に決めるからこその爽快感なんじゃないかな
「C6みたいな技を出せるならチマチマ踊らずに最初から出すのが合理的」、「操作ハードルの低さが前時代的」、「こちらが攻撃する度に反撃を食らう回数が~」とかコロコロ口実変わってるみたいだけど、結局は「強いチャージ攻撃で多人数一気に撃破したいのに通常攻撃振ってるうちに潰されちゃうのが嫌だから最初から強い攻撃出させて!」って本人が上手くゲームバランスと付き合えてないだけの話にしか見えないんだよね
RPGやれば「魔法でどんどん倒したいのにMPなくなって撃てないからMP無くして!」、FPSやれば「リロード中にやられるから弾無制限にして!」、格ゲーやれぱ「必殺技で倒したいのにガードされたり出す前に潰されるからガード不能の無敵技にして!」みたいにさ
OROCHI2Uで徐庶に気炎天舞つけてR1押してれば?

296:名無し曰く、
22/05/22 04:09:52.86 mLO9yfmf0.net
たった20レススクロールするだけで指折れそう

297:名無し曰く、
22/05/22 04:33:56.75 XM9P5zkR0.net
いくらここで話てもクソゲー作って売り逃げしていくのは変わらない

298:名無し曰く、
22/05/22 04:42:29.37 xmr6iq1u0.net
長文君と論破将軍、ご苦労であった

299:名無し曰く、
22/05/22 04:51:51.83 Uv9inZ2Vr.net
>>288
いや反論したでしょ
それで致命的な事実を並べられるとお前は言い訳を並べ立てて答えられなくなっちゃったし
話聞いてると無双分かってない人っていうのも判明したし
チャージ系無双でコンボ動画とか作る人ときどきいるけど後ろのチャージとかああいうふうに使うんだよ
空振り前提、じゃないのよね
もうそこからして間違ってるっていう
無双って空振りして後半の強いチャージをブッパし続けるゲームじゃないんだよコンボゲーなんだよ
C6に至るまでの通常攻撃が刺されまくってどうしようもない、じゃなくて上手くやる入り方がちゃんとあるのよ
みんな大なり小なりそういうの分かってて好きだから今ホットスポットの任天堂系無双とかでもチャージが受けてるんだと思うよ

300:名無し曰く、 (オッペケ Sr4f-CViq [126.158.185.118])
22/05/22 04:53:59 Uv9inZ2Vr.net
>>292
論破将軍…
課長じゃなくて?w

301:名無し曰く、
22/05/22 07:46:48.52 B62nnGO1a.net
そも後発でステート使われてない時点でなぁ

302:名無し曰く、
22/05/22 08:53:14.31 6M4nXp4Z0.net
>>293
>>282の通り、俺の主旨に対し論点すり替えを繰り返してチョロチョロと逃げ回っているのはお前の方だ
そのレスも相変わらずストローマン、論点すり替えの一種だしな
ストローマン論法
ストローマンは、議論において、相手の主張を歪めて引用し、その歪められた主張に対して反論するという誤った論法、
あるいはその歪められた架空の主張そのものを指す。

A:私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。
B:そうは思わない。なぜなら子どもが屋外で遊ぶのは良いことだからだ。
 A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけというが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。
「道路」としか言及していないことに対し暗黙的に「道路=屋外」であると誘導し、
さらに「危険だと思うなら家に閉じ込めておけ」という言外の要素を過剰に拡大して解釈している。
↓素振りについて俺の初出の言及
>なまじチャージが主力であるためにゲーム中に経由しなければならない頻度が高い
>>293
>無双って空振りして後半の強いチャージをブッパし続けるゲームじゃないんだよコンボゲーなんだよ
>C6に至るまでの通常攻撃が刺されまくってどうしようもない、じゃなくて上手くやる入り方がちゃんとあるのよ
チャージが「主力」と言っているので通常を使わないとは言っていないし
「頻度が高い」と言ってるのであってそれだけを「ブッパし続ける」とも言ってない
お前が最初からバカの一つ覚えで繰り返している、言外の歪めた拡大解釈のストローマンである
置きチャージだけを繰り返すのは安全なハメではあるがDPS低下の要因にもなるからな
何なら二行目の「上手くやる入り方」に該当するのが置きチャージと言っていい

303:名無し曰く、
22/05/22 08:59:38.06 chozCfnj0.net
なぜストローマン論法を使われるか分かるか?
誰も君の主張を「読んで」ないからだよ
君は話を逸らされたと感じてるのかもしれないが、周囲はそもそも正確に議論するつもりが全く無いのね
その価値が無いと思っているから

304:名無し曰く、
22/05/22 09:05:03.66 lnPcc4FYr.net
通常使う使わないの話じゃないよ
そもそも前提が間違ってるってことだし
で空振り以外の入りを知らないお前はそれしかしないんだろうし
今チャージで遊んでる多くの人たちはお前みたいにゲームを馬鹿にする気持ちでプレイはしてないよ
コンボゲーとして正しく理会してたらC6なんて空振りダンス~とか思わない

305:名無し曰く、
22/05/22 09:07:23.44 lnPcc4FYr.net
あれ、アンカー外れてた
ついでだから誤変換も直すかw
>>296
通常使う使わないの話じゃないよ
そもそも前提が間違ってるってことだし
で空振り以外の入りを知らないお前はそれしかしないんだろうし
今チャージで遊んでる多くの人たちはお前みたいにゲームを馬鹿にする気持ちでプレイはしてないよ
コンボゲーとして正しく理解してたらC6なんて空振りダンス~とか思わない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

112日前に更新/227 KB
担当:undef