【三国志11】三國志11 ..
[2ch|▼Menu]
146:名無し曰く、
21/03/09 19:27:47.35 srmcQnTFM.net
張遼「頬に矢を受けてしまってな」

147:名無し曰く、
21/03/09 21:08:47.60 hPVdU/z60.net
直後に散々反論されてるんだからそろそろ許してやれ…

148:名無し曰く、
21/03/09 21:31:56.30 wSD/9fQm0.net
>>146
股間じゃなかったっけ?
頬は楽進だったような。

149:名無し曰く、
21/03/09 22:15:07.20 KumB/f3B0.net
チンポに矢が刺さった英雄来来

150:名無し曰く、
21/03/10 11:23:54.06 jIXfDPdp0.net
そういうのは三国志英傑伝でやっただろ
戦略ゲーにそんなシステムいらんよ

151:名無し曰く、
21/03/12 02:08:33.30 RTLfTlec0.net
>>144
あの世界じゃひざにさえ受けなきゃ大丈夫だからな

152:名無し曰く、
21/03/12 23:47:12.63 Qqsbo1xd0.net
最近どないや?制海権とっとるか?

153:名無し曰く、
21/03/13 10:28:20.65 3n1mZIAy0.net
夏口港に陣取って投石で周辺を荒らし回る遊びなら偶にやる

154:名無し曰く、
21/03/13 12:21:17.11 wbI6JWsf0.net
お、レベル3施設建っとるやんけ
襲ったろ

155:名無し曰く、
21/03/13 12:39:33.18 62GiUcEjd.net
内政終わってる内政土地の周りに火罠を大量設置するお仕事

156:名無し曰く、
21/03/13 21:59:30.90 lUUnWfLO0.net
敵がお粗末だから活躍する機会もないけどな

157:名無し曰く、
21/03/13 22:23:46.58 ZiGtNEWk0.net
火罠は活躍する機会はあるけど
土塁(石)と落石?はいまだに使う機会がない

158:名無し曰く、
21/03/13 23:04:30.68 3YtqtWP20.net
戦争中でも無いのに領内に火種を適当に設置しまくるCPUてどういう思考で設置してるんだろう

159:名無し曰く、
21/03/13 23:12:19.27 H3cQ9lhR0.net
最新作14で統一直前でも火罠こさえてるよ

160:名無し曰く、
21/03/14 11:03:09.39 pHs/jiBW0.net
落石はあんな極一部の地域に位置固定であるだけじゃあなあ…計略や戦法だったら色々使えそうだった

161:名無し曰く、
21/03/14 18:12:12.21 mSZyV6cv0.net
連弩櫓が結構使えるということに今さらやっと気が付いた
土塁と連弩櫓で結構守れる

162:名無し曰く、
21/03/14 21:25:08.49 b/xusnWq0.net
そんなこと言ったら俺は闇市場が素晴らしい事に気付いた
コスパ最強だし収入は優秀。なんなら守りにも優秀

163:名無し曰く、
21/03/14 23:49:46.02 JAOVGqWJ0.net
闇市場攻撃させて貼り付かせて進行遅らせてるのはよくやるよね。
気持ち的には縛るべきか悩むんだけどキツい時の手段なので自分を甘やかしてしまう。

164:名無し曰く、
21/03/15 02:19:09.91 x8WU7b0hp.net
すまんが呂布って何者なんや?

165:名無し曰く、
21/03/15 05:41:24.60 iRwRzPFk0.net
英雄だな

166:名無し曰く、
21/03/15 17:57:57.96 MP+oaUWMa.net
マスクデータで福島正則の罵声とか柴田勝家の鼓舞だとかが効果大なのは、革新だったけ?

167:名無し曰く、
21/03/15 17:59:20.46 MP+oaUWMa.net
ごめん、間違えたわ
三國志11も好きやで

168:名無し曰く、
21/03/16 04:26:55.16 9cbC8IUkd.net
張飛の特技に罵声は欲しかったなぁ

169:名無し曰く、
21/03/16 05:26:06.40 iPHAlo+N0.net
張飛が罵声してるイメージないな
罵声浴びせられて怒って飛び出す方だろ
後半敵陣の前で罵声したけど効果なく酒盛りはじめた話はあったが

170:名無し曰く、
21/03/16 05:36:50.60 qzw3TEMBd.net
長坂の戦いでの殿仁王立ちの時ね
あの罵声が一番張飛でカッコイイと思ってるんだ

171:名無し曰く、
21/03/16 07:46:21.38 AsHaZcdJd.net
怒声とか咆哮って感じ

172:名無し曰く、
21/03/16 08:08:52.85 R54u2ud20.net
一喝つてイメージ

173:名無し曰く、
21/03/16 11:27:28.94 YTLs/W/Lp.net
怒号?

174:名無し曰く、
21/03/16 12:20:58.26 sCbpxgHTa.net
大喝

175:名無し曰く、
21/03/16 13:06:01.69 iPHAlo+N0.net
罵声の意味をわかってない人でしたか

176:名無し曰く、
21/03/16 13:42:59.71 w4oX82vr0.net
糞族

177:名無し曰く、
21/03/16 17:41:18.16 n+WKK/w+a.net
スリキンでなら「3つの家の奴隷」って
呂布に罵声浴びせてたな。

178:名無し曰く、
21/03/16 18:33:17.62 eF33+x+M0.net
日本語に訳すと無理やり感があったな

179:名無し曰く、
21/03/18 21:20:17.04 9XTYxoFXa.net
テスト

180:名無し曰く、
21/03/18 21:51:06.48 9XTYxoFXa.net
改造スレの方にも書き込んだのですが、
今までアップしていたシナリオの修正と、新規シナリオを作成しました。
以下サイトとアップローダーにあげてます。
URLリンク(sangokusi.x0.com)
URLリンク(1.gigafile.nu)
内容は以下の通りです。
@234年4月 史実 第五次北伐
A241年3月 史実 芍陂の役
B249年1月 仮想 曹爽と司馬懿に魏が分裂(元ネタ:無双エンパ)
C249年5月 史実 夏侯覇亡命直後
D253年1月 仮想 魏で反司馬師諸侯が反乱(元ネタ:三国志13仮想シナリオ)
NEWE263年7月 史実 征蜀の役
NEWF264年1月 仮想 鍾会の乱(元ネタ:三国志\シナリオ)
去年の年末には作成していたのですが、5chは規制で書き込めず、
規制が解除されたのでアップローダーにもアップしました。
修正点などございましたらスレ内でご指摘いただけると幸いです。

181:名無し曰く、
21/03/18 22:07:51.73 YDvyWfwa0.net
未だに作ってくれる人いるんやな
しかも後期充実で

182:名無し曰く、
21/03/18 22:19:04.90 RubqXpYK0.net
14がDLC商法+改造対策ばかりという惨状だからなあ
11の方が良いわ

183:名無し曰く、
21/03/19 00:21:44.39 orjRpi4H0.net
でもどんなシナリオでやっても3分の1も制覇したら後は惰性の作業になってまう

184:名無し曰く、
21/03/19 00:49:45.36 AwFxh1kF0.net
今三国志11の動画見ててなんとなく思ったんだけど
なんで水の色白にしたんだろ?
青でいいのに

185:名無し曰く、
21/03/19 01:10:36.47 P0CuT0ed0.net
>>183
統一までやる必要はないし
11はマルチ可能なんだから自分で複数戦力操って終わらない乱世を愉しめば良い

186:名無し曰く、
21/03/19 07:07:01.24 Dg8F4P2q0.net
俺はある程度自軍が大きくなったら
自軍はcomにして自分は別勢力で始める
遊びとかやるよ

187:名無し曰く、
21/03/19 11:28:12.60 eSeUEMCFp.net
>>186
それはちょっと面白そうだな
内政施設や軍団分けのめちゃくちゃぶりにげんなりしそうではあるがw
超級の補正とかは切り替えたら適用されるんだろうか

188:名無し曰く、
21/03/19 12:33:07.78 P0CuT0ed0.net
武将配置と内政やり直しが面倒くさいからそれはやらないな

189:名無し曰く、
21/03/19 16:26:03.02 orjRpi4H0.net
初歩的な操作の話で恐縮やが
com勢力を途中から自分で担当する事って出来たんか?

190:名無し曰く、
21/03/19 17:43:20.94 fDNF/IX+a.net
一旦全勢力をCOM任せにして
観戦モードにしてからマウス連打したら
また勢力を選べるよ。

191:名無し曰く、
21/03/19 17:46:37.24 P0CuT0ed0.net
君主プレイで一番だるいのが人材配置だからね

192:名無し曰く、
21/03/19 18:30:39.29 f41LDCyD0.net
人材再配置移動コマンド禁止と金褒美禁止と斬首禁止の縛りもオススメ
武将の移動は部隊による移動のみ、褒美無しで忠誠度の高い武将の有り難みが染みる
曹操プレイだと関張趙あたりと際限なく戦う羽目になるが

193:名無し曰く、
21/03/19 19:56:14.73 P0CuT0ed0.net
訳わからん縛りプレイするくらいならチンコいじってる方が気持ち良い

194:名無し曰く、
21/03/19 21:16:40.30 e/VrglMud.net
>>180
へー面白そう
ウィンドウズ7でもいけるんか?三国志11専用機だから結構無茶できるぞw

195:名無し曰く、
21/03/20 09:06:04.75 bLqUSkPS0.net
ほんと訳分からん縛りプレイてほんとに楽しいんか?
そんなんストレスが溜まるばかりに思えるんだけど

196:名無し曰く、
21/03/20 09:13:47.63 WZfkvQjD0.net
こればっかりは個人の趣味嗜好としか言えない
捕縛で一網打尽とか神算百出連環で混乱させまくりとかでオレつえーしても感じる楽しさは有るだろうし
個人的にはキツい縛りプレイの時は曹操劉備どっちかを使ってることが多いな
さすがに劉岱とか厳白虎で縛りプレイするほどのM性は無かった

197:名無し曰く、
21/03/20 12:28:27.25 oy48OavM0.net
何年前のゲームだと思ってるんだよ。
縛らなきゃぬるいんだろ。
まぁおれも捕縛や吊出し禁止等の縛りのテンプレみたいなもの以外はほぼやらないけどね。

198:名無し曰く、
21/03/20 12:34:24.16 g6M7Jo7N0.net
俺は○○禁止系の縛りが好きじゃ無いから
>>186
見たいに敵を強くする様にして遊んでるわ
三国志3の頃からやってる

199:名無し曰く、
21/03/20 13:07:02.72 qt/6H6JEd.net
編集機能かツールで敵勢力に精鋭○○を全部付けてやるとかなり敵が強くなる
自分が付けられる頃には大勢は決しているだろうから続けるなりやめるなり

200:名無し曰く、
21/03/20 13:19:12.06 2rEolqKl0.net
俺は255のチート武将に剣兵最強にしてCPUボコるのが大好きだが
あと設置物も無限に置いて投石で自然に溶けていくのを眺めてるのも好きだ
スチーム版でできるかはしらん

201:名無し曰く、
21/03/20 14:13:18.40 ggjPXzPo0.net
育成対象の縛りはやるな
生え抜きのみとか君主の親族のみとか

202:名無し曰く、
21/03/20 15:03:41.36 3nsWfS7ad.net
縛りつか単純に生え抜きとか好きなキャラの研究育成がめちゃ楽しいな
なぜ14にこのシステムいれないのかねー

203:名無し曰く、
21/03/20 15:48:52.48 2rEolqKl0.net
>>202
各能力が経験値制になったから
あと交易でバカみたいに育成できる

204:名無し曰く、
21/03/21 00:40:42.06 6zehf9Ul0.net
序を制する者劉虞で外交引っ越し処断無しプレイしたけど
きつかったわ、趙雲や関羽が精鋭騎兵で攻めてくる恐怖を味わったぜ
荊の東を陣で塞いでも騎射打ってくるので防ぎきれないし
関羽に城に張り付かれた時は終わったかと思ったが攪乱+火矢で何とかなった
趙雲だったら終わってたと思う。

205:名無し曰く、
21/03/21 00:46:26.49 6zehf9Ul0.net
普段劉虞でプレイしないから武将の寿命とかいい加減にやってたら
良馬産出の技巧研究中に単経が死亡というミスをやらかしてしまった
2000Pが消滅したのは軽く見てたけど痛かったわ

206:名無し曰く、
21/03/22 12:50:35.37 1vyn+JIQa.net
>>190
観戦モードなんてあったけ?

207:名無し曰く、
21/03/23 02:35:05.28 2DLIrrLO0.net
11は同盟破棄しても評判悪くなったり忠誠下がるとかマイナス要素ないんだな

208:名無し曰く、
21/03/23 08:52:24.28 kxXwlWhop.net
破棄しか解消方法ないからな

209:名無し曰く、
21/03/24 00:33:25.09 fYxgDSsY0.net
陸遜でプレイしてるんだけど
相性良い武将でわりと長生きで育成に向いてる武将いる?
呂岱が結構長生きみたいだけど、他にオススメあるかな

210:名無し曰く、
21/03/24 02:11:55.68 6z+z/X0Bd.net
どのシナリオでやってるんだ?
陸遜君主って

211:名無し曰く、
21/03/24 07:06:21.30 YLRJT1L20.net
君主がジュンイクとか司馬懿とか言うのはなんか違和感がある

212:名無し曰く、
21/03/24 12:30:50.13 xMKzJvE1r.net
英雄乱舞だろ

213:名無し曰く、
21/03/25 00:19:48.44 3UA+kOr20.net
長生きとか言ってるから史実シナリオじゃないの?
孫権殺して陸遜に継がせたとか

214:名無し曰く、
21/03/25 01:03:32.55 1f3pXLTe0.net
シナリオは序を制する者 劉虞 2回目
劉虞の後継者を今回は寿命が長く魅力が高い陸遜にした。なので今は陸遜軍になっている
呉の武将はあまり詳しくないので誰が最後まで使えるか知りたかった。

215:名無し曰く、
21/03/25 08:51:05.82 yAPD9iwI0.net
孫皓で良いんじゃね(非道)

216:名無し曰く、
21/03/25 11:11:17.15 rSIs9CNS0.net
陸遜登場って202年みたいだけど劉虞はそこまで生きるんだな。
劉虞って193年不自然死だけど、不自然死って史実よりどれくらい長く生きるんだっけか。
あんまり気にしてやったことないや。

217:名無し曰く、
21/03/25 11:43:58.85 xDejOS4Yd.net
昔の設定だと寿命は0から7の8段階で0が30歳没、不自然死は設定からプラス10歳生きるだった記憶
なので孫策は40歳でくたばる

218:名無し曰く、
21/03/25 11:51:08.53 Ma8i9N6Ap.net
個人的に遺跡発見ボーナスは延命がよかった

219:名無し曰く、
21/03/25 14:40:45.14 mKzDZ2Ihd.net
>>209
張承はどうだ?
長生きするし相性もいい何より平均的な良将だから育てがいもある

220:名無し曰く、
21/03/25 19:23:07.93 l+s+/Y600.net
おれは血縁や生え抜きなど原作由由来の理由がないと、継承した瞬間萎えてリセットしてしまう

221:名無し曰く、
21/03/25 21:44:36.93 1f3pXLTe0.net
>>219
良いね、気が付かなかった
オール70の張嶷・張翼みたいなタイプだ
相性良いし義理も4だし知力が75もあるので文武両道な良い武将になりそう。とても参考になった、ありがとう。

222:名無し曰く、
21/03/26 12:35:15.42 2jEUvm32p.net
張承の欠点はモブ顔

223:名無し曰く、
21/03/26 16:42:17.68 +BrzfIsZ0.net
董承よりはマシ

224:名無し曰く、
21/03/26 16:47:59.42 14laiEQ+0.net
編集すれば今日からイケメンキャラ

225:名無し曰く、
21/03/28 23:00:41.76 d7uZ8Hia0.net
だいたい劉虞の後継に陸遜を選ぶ時点で違和感しかない
何のための劉姓なのか

226:名無し曰く、
21/03/29 03:06:12.22 PTcTlRffd.net
でも董卓でやっても董旻や牛輔には継がせないだろ?
まぁ呂布か張遼かカクあたりにするだろうに

227:名無し曰く、
21/03/29 08:44:32.67 vrP8Jewsp.net
流石にゲームなんだからそこは好きにさせたれとしかならんわな

228:名無し曰く、
21/04/01 19:00:22.78 igZCBj2L0.net
なんか結局11に戻ってきてしまう

229:名無し曰く、
21/04/01 20:14:08.21 IzpNEVBo0.net
14はスチームのセールがくればやってみんだけどなー

230:名無し曰く、
21/04/01 20:50:56.16 suVAU+yR0.net
肥セール!最大65%引き!!
とか言って風雲録とか65%引きなだけで三国志14PKは6%だったりするからなー

231:名無し曰く、
21/04/01 21:00:04.54 VMJvxBqg0.net
14は遂に某VAN氏がPK対応したとかでちょっとだけ盛り上がってる

232:名無し曰く、
21/04/01 21:09:41.66 suVAU+yR0.net
>>231
昨日気づいたわ
ちょっとだけ買おうかという気になった
11にコスパで勝てるとは思えないが

233:名無し曰く、
21/04/01 21:22:32.47 HX3OQN9Sa.net
14はあと5〜6年してセールで6千円くらいになるまで待つわ

234:名無し曰く、
21/04/01 23:14:41.13 pwXsjpjsd.net
まぁ高くてもいいんだけど11並に詰将棋させてくれないんだろ?

235:名無し曰く、
21/04/01 23:53:56.34 4BlOsGT20.net
15はいつでる?

236:名無し曰く、
21/04/02 00:16:17.90 Q+uoF4r3a.net
三国志は色々やってみたけど、5や11みたいなターン制の戦闘が自分は一番楽しい
9や14は同時プロット制、12と13はリアルタイム制、面白くないわけじゃないが自分には合わなかった

237:名無し曰く、
21/04/02 00:24:24.67 w9VdBrYdd.net
そういえばトータルウォー三国志が出るときにあのゲームを待望してた奴がたくさんこのスレにも居たけどしばらくしたら全く居なくなったなぁ
11を卒業して居なくなったのかあまりのクソゲーで話題にも上らなかったのか気になるところ

238:名無し曰く、
21/04/02 02:26:06.10 9YWnSzSM0.net
>>237
日本語未対応だからじゃない
俺もそれで冷めて買う気なくした
日本語パッチがいつ出回ったか知らんけど

239:名無し曰く、
21/04/02 04:58:02.99 68CgB6Xo0.net
ナムコはなんで中原の覇者だけで撤退したんだろうね三国志
ガキの頃無茶苦茶遊んだなー

240:名無し曰く、
21/04/02 07:45:50.72 +G/MB+VQ0.net
三国志II 覇王の大陸「・・・」
中原の覇者 -三国将星伝-「・・・」

241:名無し曰く、
21/04/02 09:57:43.67 Peh026nk0.net
ナムコは独眼竜政宗が面白かった
ああいう独自路線な三国志を頼む

242:名無し曰く、
21/04/03 12:24:34.71 DPy57RSr0.net
ナムコ系の三国志はやった事なかったんで調べてみたら、PSのゲームアーカイブスに覇王の大陸があったからvitaにダウンロードしてみた

243:名無し曰く、
21/04/03 12:41:28.04 UEuZCHwgd.net
光栄以外他の三国志だとチェン・ウェインの三国志もあるね
あの人の絵柄が凄く好きで東周英雄伝が漫画の図柄でうまいランキングあればベスト10は入ると思ってたけど
評価が芳しくなく買わなかったなぁ

244:名無し曰く、
21/04/03 13:02:48.96 nylQi83H0.net
トータルウォーは意外と火が付かなかったのかな

245:名無し曰く、
21/04/03 13:17:41.33 NBr4a/2t0.net
日本語対応しなかったからな
それで興味が失せたわ
有志のパッチはあるかもしれんけど

246:名無し曰く、
21/04/03 13:33:35.29 hPXojAiV0.net
俺も同じだ。客だと扱われてないなら興味はあっても別にいいやってなったわ。ゲームや娯楽は他にも沢山あるからな
ところでシナリオやる時能力変動って有効無効どっちでやってる

247:名無し曰く、
21/04/03 13:52:41.53 nylQi83H0.net
>>246
有効だね。
仮想シナリオが苦手なんだよね。
寿命も含めてちゃんと退場してほしい。

248:名無し曰く、
21/04/03 15:31:36.91 AnppoRU70.net
俺は能力変動なし&長寿だな
後の名将名軍師とはいえ10代からステ90とか釈然としないってのはなくもないが

249:名無し曰く、
21/04/10 19:50:36.58 GD0jCP560.net
ニュースで税金払うのが嫌で脱税してタイホとか良くあるけど
儲けてるんだから税金払えよと思ってたけど実際に漏れも
利確すると車1台分の税金引かれるからその気持ちがわかった

250:名無し曰く、
21/04/15 21:23:01.02 vyRA/MDOp.net
同盟や停戦協定結んでるわけでもないのにCPU同士が全く攻め合わなくなっちゃったんだけど何でだろ
最大数の兵士抱えたまま引き篭もってる
シナリオ改造したのが変な影響与えてるんだろうか?

251:名無し曰く、
21/04/16 00:38:34.02 BYw1ywhd0.net
CPUも飽きたんだよ

252:名無し曰く、
21/04/16 12:20:37.01 0TTbikqtp.net
そっか…飽きたんなら仕方ねえなあ
最初の方は普通に攻め合ってたしプレイヤー勢力には攻め込んで来るし観戦モードにすると動くから何かが部分的に壊れたのかな
やり直すか…

253:名無し曰く、
21/04/24 01:25:31.82 4dJUZpaR0.net
このスレが終わりそうな勢いで過疎ってんな...
みんな14に流れたの?

254:名無し曰く、
21/04/24 01:34:50.53 pmsVbfrj0.net
Steamで珍しく三国志&信長シリーズの
セールやってるから、久々に旧作購入して
遊んでるよ。

14はゲームバランスが大味になってきたから
次のアプデまで様子見かな。
最近スレもギスギスしとるし。

255:名無し曰く、
21/04/24 02:20:16.94 mDkLX/Ou0.net
>>253
ブックマーク登録している人は一定数居ると思う
みんなで話せる話題が出たらそれなりに人は集まってくる

256:名無し曰く、
21/04/24 02:48:09.39 k0RgVBrH0.net
安売り来たから11買おうか迷ったけど、steamだと外部ツール使えない気がするのでやめた

257:名無し曰く、
21/04/24 08:41:54.00 KNs5rHp+0.net
11の3000円はお買い得
13の3000円はドブ金
ここの住人には同意貰えるはずw

258:名無し曰く、
21/04/24 10:14:52.97 qQNG6EM+d.net
13はPK付きかつ武将プレイ好きなら3000円分くらいは遊べると思うわ
12だったら無理

259:名無し曰く、
21/04/24 10:36:44.21 bBEFsA/t0.net
>>253
見てるよ。未だにのんびり呂布TAで遊んでます。

260:名無し曰く、
21/04/24 11:29:16.22 uivGACWb0.net
>>253
今、ちょっとモンスター狩猟するのに忙しくて😎

261:名無し曰く、
21/04/24 12:43:17.71 bBEFsA/t0.net
今はオンライン要素が無いゲームは選びれにくいのかな。
コロナになって社会と繋がる機会が減ったしゲームくらいはとマインドが強いのかもね。
三國志にマッチした硬派なオンライン要素が開発されるといいんだけどねー

262:名無し曰く、
21/04/24 13:23:42.04 mDkLX/Ou0.net
俺は逆にオンライン要素要らん派だけどね
どんなゲームであれ線の向こうに生身の人間が居ると思うと気を使う
ゲームでまで気を使いたく無い
好きな時にプレイを始め、好きなようにプレイし、好きな時に終わりたい

263:名無し曰く、
21/04/24 13:24:52.42 bBEFsA/t0.net
>>262
なるほどねー。まぁモンハンみたいに2軸あるのが最近は普通だからどちらのニーズも満たす必要があるのかも。

264:名無し曰く、
21/04/24 15:39:59.69 pHSzIkcSM.net
未だに平原劉備とかプレイしてクソクラシックに遊びんでるよ
関羽張飛vs顔良文醜とかやっぱり楽しいよ
三國志に求めるのはごっこ遊びできる意味で箱庭要素なのでオンラインはいらんかな

265:名無し曰く、
21/04/24 16:45:29.11 9RU/G3qhM.net
しかしソシャゲの三國志コンテンツの乱立を見るとニーズはあるんだろうな。
一つもやったこと無いけど

266:名無し曰く、
21/04/24 20:02:29.88 38XWfpZad.net
>>253
心配すんな
俺は三国志11一筋だ他のに浮気はせんwしかも毎日遊んでるぞw
でもスレの話題は全く思いつかんからなんかレスが上がるたびに俺もなんかコメント残してるわw

267:名無し曰く、
21/04/25 02:08:08.37 GiGP+OMW0.net
それは流石に病気だと思いますよ

268:名無し曰く、
21/04/25 02:24:20.46 yKKU8oru0.net
お前らがまだ居てくれて安心したわw
これからもよろしくお願いします

269:名無し曰く、
21/04/25 03:24:40.55 4linm2dGr.net
セールで買って始めたばかりなんですが4Kモニタでやってるとフォントサイズが小さすぎて困ってます…
サイズ変えられないですか?

270:名無し曰く、
21/04/25 03:58:30.85 4linm2dGr.net
>>269
ひとまず自己解決
ディスプレイの解像度を1920×1080にすれば大丈夫でした

271:名無し曰く、
21/04/25 05:06:25.54 0++0ADwK0.net
14は400時間で飽きた
セールで11へ

272:名無し曰く、
21/04/25 21:14:13.30 2SteFa5Y0.net
オンラインのゲームって、どんなに気に入っててもサービスが終了したらもう終わりだからなぁ
コーエーの三国志系のアプリも早々に終了したよね、将棋みたいなヤツ

273:名無し曰く、
21/04/26 00:31:16.76 HQ7yJ9mx0.net
ガチャで信者とヲタクから回収したらポイ
ソシャゲなんてそんなもん

274:名無し曰く、
21/04/26 12:10:16.50 HtIwYwqM0.net
三国志のゲームちゃんとやるの小学生の頃にやったSFCの横山光輝のやつ以来なんだけどすごく楽しくて時間を忘れてやってしまう

275:名無し曰く、
21/04/26 12:15:06.66 HQ7yJ9mx0.net
無職だからだろ

276:名無し曰く、
21/04/26 12:20:29.53 IucDXLC2d.net
Steamの肥安売り今日までだっけ?
11買ったけど10も買おうかなあ

277:名無し曰く、
21/04/26 12:40:20.56 yIQmxb0+a.net
セールあと13時間ちょいだね。
アトリエはともかく、三国志、信長の旧作は
セール対象にならんこと多いから
気になってるなら早めに買うのがいいね。

278:名無し曰く、
21/04/26 17:37:15.14 OUYG5QZ6p.net
信長創造や13PKもまずまず出来いいんだっけ?
評判いいと逆に値下がってなかったりするかな?

279:名無し曰く、
21/04/26 18:02:11.76 HQ7yJ9mx0.net
11も13も100時間くらいは遊べる
2000~3000円なら妥当な金額
14はうんこ

280:名無し曰く、
21/04/26 18:55:02.93 7unABbYZ0.net
14も100時間くらい遊べる
創造PKは超えるコーエー作品が出るまで遊べる

281:名無し曰く、
21/04/26 19:13:53.91 Id+MJqbW0.net
立志伝はバグが無ければ創造並みに遊べるんだがなあ

282:名無し曰く、
21/04/26 20:36:59.96 ScU2SRLO0.net
>>278
創造50%offで5000円そこらなら
十分買いだと思うけどな。
今から特典シナリオ&特典武将狙いなら
Switch版一択になるけど、Switch版の
創造は全然セールやらないし
中古はやけに高いんだよなあ。

283:名無し曰く、
21/04/26 20:38:52.47 Jd2U3zNr0.net
信長やった事無いけど創造やって見るかな

284:名無し曰く、
21/04/26 20:58:40.62 6h03ZotW0.net
創造pkなあ
戦闘は会戦を好んで選ばない限り地図上で凸マークの挟み将棋を眺めてばかりで内政も簡素
まああれくらいシンプルなのが好まれるのもわからなくもないが
三國志11が好きだという人に自分は進める気にはならんな・・・

285:名無し曰く、
21/04/26 21:11:46.95 EpaI00SH0.net
>>277
信長4作と三国志4作買ってしまった
いま13PKを悩み中
後悔はしてない

286:名無し曰く、
21/04/26 22:20:04.07 zu3wH58N0.net
>>284
なんとなくわかる
内政なら立志伝の方が11に似てるかも
(おかげで城が増えたら1ターンにつき20分くらい内政だけやってたり)

287:名無し曰く、
21/04/26 22:34:36.30 M1bxPQOY0.net
日本史にあまり詳しく無い
戦国時代の君主や武将の事も有名どころ以外あまり知らないのでどうも信長の野望をやる気が出ない
吉川三国志のように日本の戦国時代を網羅的に概観が掴める物語て無いかな?
素人でも読みやすい奴

288:名無し曰く、
21/04/26 23:34:37.80 iuNDS2Xy0.net
それこそゲームから入ればええんちゃう
知ってる有名どころや地元大名なんかを遊ぶだけでもいいし、そっから知識広めていけばいい
ゲームから興味が広がって各地域の武将や歴史に詳しくなったって人は多いだろうし、セール中なら本一作品揃えるより安いかそう変わらんしょ

289:名無し曰く、
21/04/27 00:54:11.41 nN6IKRtk0.net
>>287
吉川英治の徳川家康でも読めよ
どうせアニメしか見られないんだろ

290:名無し曰く、
21/04/27 13:38:54.18 vZdKscRA0.net
>>287
NHK大河ドラマで網羅させる
徳川家康
独眼竜正宗
武田信玄
信長 KING OF ZIPANGU
秀吉
毛利元就
天地人
真田丸
仕上げに葵〜徳川三代かな?

291:名無し曰く、
21/04/27 13:59:31.10 jcjV6g5Ca.net
武田信玄→風林火山→真田丸、と
繋げて見たら、武田絡みの話は
覚えやすいよね。
戦国時代はどこかの家の歴史を中心に
覚えて、後から他家の話に少しずつ手を出した方が
分かりやすい気がする。

292:名無し曰く、
21/04/27 20:58:32.19 Ry1NzdXN0.net
横山光輝の武田信玄と勝頼やな

293:名無し曰く、
21/04/29 11:36:06.03 y923RSrNa.net
白虎隊は八重の桜がわかりやすかった

294:名無し曰く、
21/04/29 12:37:35.47 ACqLie340.net
今回三国志11買ってみたけど武将プレイもやりたくなってきた
13も買えばよかった

295:名無し曰く、
21/05/01 04:38:45.86 s1JWHFAB0.net
PS2時代のゲームで未だにこれだけ遊ばれてるのって三国志11と信長の野望革新ぐらいかな?
GTAのgta san andreasも人気あるらしいけど
Youtubeで動画見たら、これはさすがに古すぎて無理だと思った

296:名無し曰く、
21/05/01 05:36:38.84 6e0lAaFx0.net
マリオRTAとかシレンとか含めたら昔のゲームで今でもやられてるのは結構あるような気がする

297:名無し曰く、
21/05/01 07:59:44.00 vtEQ7zaad.net
俺んちでは蒼天の白き神の蔵も現役だな
三国志11の遊んだ時間には遠くおよばないけど

298:名無し曰く、
21/05/01 11:02:29.77 9NUBDk4U0.net
11はPC版一筋だわ
OSがVISTAだぜ…11と太閤立志伝5の専用機化してるけどいつまで持つやら
SCSI接続でドライブのクローン作れるソフトとかツールって無いかな

299:名無し曰く、
21/05/01 11:04:57.86 r1wsYN1G0.net
おれはPCもやってたけど操作性でPS2の方が好みだったので未だにPS2が現役。

300:名無し曰く、
21/05/01 15:47:56.75 pfLTFg4W0.net
PS2はディスクの読み込み部が、
wiiは接続端子の接触部分が壊れちゃった。
wii→wiiUにデータ移そうとしたら
変なエラー出て失敗したし。

301:名無し曰く、
21/05/01 18:04:09.70 WPAdya0JM.net
17,8年くらい前のがまだ現役だが流石に異音がするようになった
ps版は赤壁と独自シナリオがあるのがよい

302:名無し曰く、
21/05/01 19:37:18.88 AHIrybRh0.net
PS版やった事無いけどそんなに操作性ええん
マウスのポインタ移動に勝るんか

303:名無し曰く、
21/05/01 19:45:35.82 r1wsYN1G0.net
おれ的にはマウスより格段にコントローラーの方が操作性が高い。以前このスレでも話題になってたけど結構コントローラー派多かった気がするよ。
ただ補給が自動なのでそこを許容できるかだね。

304:名無し曰く、
21/05/01 20:16:06.92 t0UorjlX0.net
毎回同じ奴が同じ発言してるだけだぞ

305:名無し曰く、
21/05/01 20:40:40.19 9NUBDk4U0.net
LRで城を切り替えられる点のみ勝ってた(あと追加シナリオ)
多少の優位点は本体の性能差で埋まる
というかPC版やったあとだとCS機のもっさり感に耐えられなかった

306:名無し曰く、
21/05/01 20:56:08.14 SwG+jFKd0.net
外部ツール使えない時点でコンシューマなんかでやる気起きねーわ
改造コードとかめんどくせー

307:名無し曰く、
21/05/01 21:11:57.91 Slb2kESrd.net
>>302
マウスで部隊選択や施設レベルアップでミスポチしてああああ!ってなった事ない?あれがコントローラーだとまず無い

308:名無し曰く、
21/05/01 21:57:40.61 TItsyB9GM.net
>>307
施設のレベルアップ先を間違えるチョンボは酒飲んで酔っ払ってプレイしている時にたまにあるね
まあ自分は卑怯にもスーパーリロード野郎なのでミスしたら速攻リロードするがな

309:名無し曰く、
21/05/02 00:34:38.63 5bbxuhIK0.net
>>307
部隊を動かそうとしてうっかり待機を選択して虚無になることはままある。

310:名無し曰く、
21/05/02 01:16:07.28 eYjSmRBi0.net
ボタンワンプッシュで部隊選択も一瞬で出来るからテンポが格段に早いんだよね。
PS2だと全てのボタン使って操作できるし。

311:名無し曰く、
21/05/02 10:21:24.33 Ugsb0jeC0.net
PCWatch見てたらWindows7pro搭載のデスクトップのリース落ち整備動作品が出てた
スタンドアロンでゲーム機として使うなら有りかも
i7の4000番世代、4GBメモリに500GBのHDDで9900円

312:名無し曰く、
21/05/02 10:50:17.19 n0V+l4d00.net
それならプレステ2の中古買ったほうが良くないですか

313:名無し曰く、
21/05/02 11:21:49.71 KufpwM+g0.net
本来ならコントローラーより便利になるキーボードショートカットがショボすぎるんだよなあ
11はまだマシな方だが

314:名無し曰く、
21/05/02 12:15:39.72 pXeJk800M.net
未だにプレステ2とか正気とは思えない

315:名無し曰く、
21/05/02 12:36:12.94 NY4O1GN3d.net
15年前のゲームをまだ飽きずに毎日やってる奴がいるスレでまともな奴がいるとでも思うのかい?

316:名無し曰く、
21/05/02 12:36:57.04 cQh23fAld.net
プレステ2って今どきのローエンドスマホ以下のスペックだよな
限られた性能でゲームを完成させる技術者には敬意を表したい

317:名無し曰く、
21/05/02 12:52:29.48 eem+OrHw0.net
三国志15はいつでるのかね

318:名無し曰く、
21/05/02 12:56:13.96 jNR6oyYJr.net
たかだかゲームするだけならPS2のスペックで十分だわ

319:名無し曰く、
21/05/02 16:29:39.70 scTbdWbN0.net
エミュてやるだろ普通

320:名無し曰く、
21/05/02 17:37:20.59 vfSq3HP5a.net
14のMAPで11リメイクしてくれ
14は駄作すぎた

321:名無し曰く、
21/05/02 18:14:48.89 95rlrtKz0.net
VANツールで数値の減算ってどうやってやりますの?
数字入れると加算になっちゃうし-とかは入らないしFAQは文字化けしまくってるしでわからんのです

322:名無し曰く、
21/05/02 21:28:37.04 95rlrtKz0.net
ごめん自己解決した
改造スレもあったみたいなのにこっちで聞いちゃって重ね重ねごめん

323:名無し曰く、
21/05/02 23:21:38.06 hspzwgPg0.net
英雄集結でさ劉備が開幕早々脱落したのみたことある人いる?
プレイヤーが劉備とどんぱちやり合わない限り毎回劉備が勢力伸ばしてるんだけど

324:名無し曰く、
21/05/03 04:29:02.92 /vP9Vs5Za.net
劉備の周りは弱い勢力+金欠孫堅だからな
仕方ないよ

325:名無し曰く、
21/05/03 11:53:18.42 EyMAv25q0.net
損五は関や港を通した侵攻や戦略が壊滅的に下手なので伸びない

326:名無し曰く、
21/05/03 17:47:18.92 hOPSJMBP0.net
孫堅軍がさっぱりだから劉備軍が怒涛の勢いで伸びるんだよなあ

327:名無し曰く、
21/05/03 18:57:00.22 xTv4FRXV0.net
CPU劉備が伸びるのはそこ位しかないから寧ろ好きに張り切って貰いたいw

328:名無し曰く、
21/05/03 21:43:08.62 4Rz00hgm0.net
>>327
まあ確かにw
劉備入蜀ですら物量に飲まれるしな

329:名無し曰く、
21/05/04 23:57:25.35 xdJnT/Rsp.net
やっぱ英雄集結だよなあ
寿命ないから育てたい武将育てられるし能力の劣化もない
80台90台の武将わんさかいるからオールスター感ある
逆に史実シナリオは90台が数えるほどしかいないから、武将1人で大きく戦局が変わるってのもそれはそれで魅力的

330:名無し曰く、
21/05/05 00:03:36.68 2CcY2Kjc0.net
おれは史実シナリオ派だなー

331:名無し曰く、
21/05/05 00:15:19.89 6LGEvnbs0.net
推挙イベがあんまり起こらないのだけが嫌だけど寿命ないし武将多いのは良い
欲しい武将の出身地調べて推挙狙いで同郷の武将の政治上げて育成して推挙イベ起きたら楽しい
関羽で司馬懿釣ったりできると嬉しくなる

332:名無し曰く、
21/05/05 00:40:22.21 ovx/3thF0.net
>>330
同じく。
オールスター戦の集結はたまに遊ぶけど
基本的に史実シナリオで寿命史実、
戦死ありの方が自分は好み。
三国時代末期の史実シナリオがあればなあ…。

333:名無し曰く、
21/05/05 00:48:20.19 Tu3L5dkOd.net
PCなら改造スレに作ってくれた人いるよ>末期シナリオ

334:名無し曰く、
21/05/05 01:51:55.21 2rzR55R10.net
俺は群雄割拠と呂布討伐ばっかやってるわ
董卓や黄巾を地獄から蘇らせたり呂布を張楊軍に組み入れたりアレコレ手は加えるけど

335:名無し曰く、
21/05/05 11:00:48.05 W5Ff+ZSI0.net
史実改造シナリオ楽しいんだよな

336:名無し曰く、
21/05/05 13:47:33.16 2CcY2Kjc0.net
楽しみ方なのでとやかく言う気もないけどガキの頃読んだ横山三国志で劉備の志に共感を受けてしまったので、史実シナリオでないと感情移入が出来なくて作業になってしまう。
大人になってもそこは三国志ゲームをやる上で重要で漢王朝を復興させたいのに、何禅譲されてんの!というジレンマは毎回感じるw

337:名無し曰く、
21/05/05 18:25:25.21 /3NSDjT+0.net
11はそれがあるよな
12か13か10か9か8か忘れたけど君主の漢室対応で結果が変わるやつあった記憶が

338:名無し曰く、
21/05/05 20:02:16.46 6LGEvnbs0.net
>>336
あっさり1回で引き受けるからなw
ゲームで3回断るのはめんどくさいからしょうがないけど
実際劉備が天下統一してたら禅譲受けて皇帝になってたと思うけど

339:名無し曰く、
21/05/05 21:51:46.98 Uzz45NrOa.net
>>332
>>180にアップロードされてる

340:名無し曰く、
21/05/05 22:38:04.97 AsvWA9Fi0.net
自分の名前で新武将を作って君主にする時、能力値・特技・適正は皆どうしてる?
あとグラフィックとか自分が皇帝に即位した時の国号とか

341:名無し曰く、
21/05/05 23:30:29.86 6LGEvnbs0.net
自分か
自分の名前で武将作らないけど
作るなら政治90くらいにするかな
適正は全部C 特技は仁政にする
ケインズとか管仲のような人物を目指す

342:名無し曰く、
21/05/05 23:36:41.90 CFS7B49ga.net
仁政は同じだけど政治は70にしてるな
合併要員にして推挙イベントがいつおきてもいいように対処する

343:名無し曰く、
21/05/06 21:26:37.90 qs3vhIdG0.net
あのさ推挙ってwikiに条件は書いてるけどシナリオとか国ごとにオススメとかあるのかな?
ちなみに俺はS6劉璋で216年に費イがケ艾連れてくるのをマストにしてるんだが

344:名無し曰く、
21/05/07 02:06:34.60 eiNX/O27M.net
ヒイとトウガイは出身が違うから推挙は起きないんじゃない

345:名無し曰く、
21/05/07 09:43:12.43 Z8JcojWw0.net
荊州同士じゃなかったっけ?

346:名無し曰く、
21/05/07 14:00:15.18 YRyfeSjB0.net
そうか。s6で江州で出るからそのイメージで語ってたわ

347:名無し曰く、
21/05/08 08:53:28.53 yR8yFdJ60.net
>>340
そんなキモいことすんのお前だけだよ

348:名無し曰く、
21/05/08 09:08:01.10 8mvnupis0.net
>>338
自分を作るのはしないが国号は武将の出身地から着想を得たり自分の中で納得出来るものにするかな。

349:名無し曰く、
21/05/08 09:08:32.98 8mvnupis0.net
>>348
あ、ごめん。なんかへんかアンカー付いてしまった。
申し訳ない。

350:名無し曰く、
21/05/08 09:23:32.80 tXTqlolE0.net
気持ち悪い

351:名無し曰く、
21/05/08 12:12:54.15 DHpn+K3kd.net
自分が君主も中学の頃やったよ
好きな武将が孫策や劉備だった頃
大人になるとしなく(出来なく)なった
曹操や董卓の方が好きになってからは
通じるか分からんがヤンやラインハルトよりもトリューニヒトやオーベルシュタインが好きになる頃には自分が君主は出来なくなった

352:名無し曰く、
21/05/08 12:16:29.97 8mvnupis0.net
>>351
登場人物の背景を理解することで、それぞれの立場に応じた感情移入が出来るようになったのかなと思ってる。

353:名無し曰く、
21/05/08 15:20:32.87 NdapX6l40.net
わかる。董卓や曹操みたいに綺麗な女を集めたいよな

354:名無し曰く、
21/05/08 15:28:36.46 QUU2VZCn0.net
曹操なんて数は少ない方やろ
むしろ質素や

355:名無し曰く、
21/05/08 15:31:34.05 8mvnupis0.net
>>353
それはガキの頃から感情移入出来る気がするw

356:名無し曰く、
21/05/08 15:57:22.11 e9zs6n7cd.net
三国志で1番カッコいい名前それは華雄将軍

357:名無し曰く、
21/05/08 15:59:54.20 yR8yFdJ6d.net
>>356
顔良「俺だろ?」

358:名無し曰く、
21/05/08 16:38:08.28 e9zs6n7cd.net
>>357
その人は兄弟分が醜いからマイナスポイント

359:名無し曰く、
21/05/08 17:32:26.91 tXTqlolE0.net
かっこいい名前か
考えたこと無かったな
祝融とか字面は良いよな
水滸伝のあだ名なら花和尚が一番好きだ
意味も含めて

360:名無し曰く、
21/05/08 23:10:59.88 Rk28OnDWa.net
>>356
華雄はもともと葉雄っていう名前なんだけど、昔の人が書き間違えたって中国のゲームに書いてた

361:名無し曰く、
21/05/08 23:18:06.31 I+y+iont0.net
諸葛亮が優れた人物だったというのは間違いないだろう
それは何故か?
自分のことを管仲になぞらえていたからだ
諸葛亮が管仲のようになりたいと思っていたなら管仲の政治を手本にして同じ様に富国強兵を行っただろう
そりゃ名宰相になるに決まってるよ
劉禅も斉の桓公と同じで、諸葛亮という名宰相がいたから意外と善政を敷いていたという後世の再評価を得られるわけだし

362:名無し曰く、
21/05/08 23:48:06.70 tXTqlolE0.net
何だこいつ

363:名無し曰く、
21/05/08 23:52:37.00 I+y+iont0.net
かっこいい名前の話にした方が君の好みにあっていただろうことは容易に想像できるが
そんなことは割とどうでもよかったのでね

364:名無し曰く、
21/05/09 00:19:47.09 YI6ZZKTKd.net
久しぶりにこのスレで空気読めない奴を見たw

365:名無し曰く、
21/05/09 00:27:40.94 MK57hvUO0.net
そうだよな
俺も花和尚が一番好きだわ

366:名無し曰く、
21/05/09 02:17:36.48 GPhcL/Eq0.net
空気の読む読めない以前に何で突然こんな話し出したのかわからなさすぎてこわい

367:名無し曰く、
21/05/09 02:34:11.56 hevO1tOud.net
今後このスレで花和尚について語る事以外禁止しようぜ

368:名無し曰く、
21/05/09 07:33:04.26 X3GQ7Gl50.net
華姓の武将て華雄以外にあんまり思いつかんな
希少な姓なのかな
いかにも中華っぽい姓なのに

369:名無し曰く、
21/05/09 13:12:46.46 7zLX3RnJ0.net
華?

370:名無し曰く、
21/05/09 16:00:53.24 zPohfYmL0.net
華歆とか華佗とか

371:名無し曰く、
21/05/09 16:37:44.25 pQkyAvYGa.net
青面獣もカッコいい

372:名無し曰く、
21/05/09 20:31:52.98 SCCDyTK70.net
赤面獣 自演 と呼ばれた奴が数レス上にいるぞ

373:名無し曰く、
21/05/10 21:44:04.78 MWRnUGEa0.net
花和尚まだいるのか
気持ち悪い

374:名無し曰く、
21/05/11 08:06:51.58 JlSPRGZ8d.net
華歆の子孫の華軼

375:名無し曰く、
21/05/11 09:48:23.74 sgfKRv4K0.net
>>374
なんて読むんだこれ?

376:名無し曰く、
21/05/11 10:28:45.34 cNqsAciEr.net
かてつ?

377:名無し曰く、
21/05/11 22:10:44.76 a1xFe0tk0.net
華覈「・・・・」

378:名無し曰く、
21/05/15 02:50:09.50 wOAk/5C20.net
関羽張飛趙雲なんかは敵で戦ったほうが面白いよなと思って編集で更に強化して戦ってたけど自分で使っても普通に楽しいわ
つーか蜀好きだからやっぱ劉備使ってる時が一番楽しい
次点で南蛮征伐の蜀。このシナリオの難点はなかなか姜維が配下にならない事。
なんならトウガイとかの方が早く配下になる。
イベントで姜維が蜀に降っても良かったのでは…と思わんでもない。

379:名無し曰く、
21/05/15 05:30:40.46 9zUE9cp70.net
10だったかと思うが姜維が蜀に下るイベントあったよな
11に13並みのイベントエディタがあればまた違った楽しみ方も出来たかも

380:名無し曰く、
21/05/15 08:23:40.58 v0WvQPRCa.net
姜維が降ったら同僚二人もついてくるし魏側は行方不明二人出そうなイベントだからな

381:名無し曰く、
21/05/15 09:17:20.28 oJ5hDeMP0.net
漢中に一度でも攻めてくる割合は高いかなと思う。
そこを確実に馬超で一騎討ちに持っていけるかだね。
それを逃すと寿春で呉とやりあってることが多いよね。

382:名無し曰く、
21/05/15 09:35:46.36 eg+9zssT0.net
俺は後半シナリオをほとんどやらないわ
こういうゲームは1都市から勢力を広げていくあたりが楽しく
全体の1/3を制圧した後は作業ゲーになる感じ
後半シナリオは孟獲以外どこも戦力が整っているので序盤の楽しみが無い
みんな後半シナリオをプレイする時はどういう所を楽しんでいる?

383:名無し曰く、
21/05/15 09:44:27.13 v0WvQPRCa.net
若手の育成に官職弄り前線の整理などそこそこやることはある

384:名無し曰く、
21/05/15 10:02:12.01 oJ5hDeMP0.net
>>382
突出した能力を持った武将が居ない分育成や特技の重要度が上がるのと、広範囲を一から内政するのって行動力も使うし結構大変なんだよ。
特に南蛮征伐は人材も不足するしやりくりが大変。
その中で諸葛亮存命中に統一しようと思うと色んな博打を打たないといけないので結構きつい。
特に呉との同盟破棄のタイミングは判断間違えると優勢のはずが劣勢に陥る事もあるし。
234年は達成したことないけど延命期間中のクリアはデータは取ってあるよ。

385:名無し曰く、
21/05/15 12:24:48.14 ctsiDAdEp.net
>>380
プラス涼州が蜀になるからね

386:名無し曰く、
21/05/15 13:40:55.45 yh0WJ8iaM.net
>>382
内政はやる事だらけだな
都市開発に物資と人材の配置だけで結構大変で意外と人がいない
まあ人材不足と言われる南蛮征伐の蜀でも諸葛亮、リカイ、関索がいるからヌルゲーなのは間違いないけど
趙雲もしばらく生きてるし魏の名将たちが攻めてくるから捕縛して配下にしておわり

387:名無し曰く、
21/05/15 14:11:20.24 oJ5hDeMP0.net
縛りを入れないとヌルゲーになるよね。
開幕同盟破棄とかやってみても面白いかもね。

388:名無し曰く、
21/05/15 21:17:29.73 aNYVkbl00.net
たしかに後半シナリオほぼやったことないわ。
南蛮征服やってみるか。
だいたいどれくらいでクリアしたら存命中クリアなんだ??

389:名無し曰く、
21/05/15 22:50:25.15 oJ5hDeMP0.net
スタートが225年で諸葛亮の寿命が234じゃなかったかな。
おれは236でクリアーした。長生きしてくれて助かった。
縛りはこの板でよく出るタイムアタックルールでやってるよ。

390:名無し曰く、
21/05/16 01:08:20.64 MDmQBUkcd.net
1 ネックハンギングツリー(茸) [PL] 2021/05/15(土) 22:23:27.31 ID:djYH1pxo0 BE:668024367-2BP(1500)
中国の無人探査機、火星着陸に「成功」…米国と競争激化か
 【瀋陽=川瀬大介】中国政府は15日、中国の無人火星探査機「天問1号」が火星への着陸に成功したと発表した。探査機の火星着陸は旧ソ連、米国に続いて3か国目。
探査車「祝融」が火星表面の気候や地質などの調査を行う計画で、探査に成功すれば米国に続く2か国目となる。「宇宙強国」を目指す中国が、米国の独壇場だった火星探査を本格化させることで、宇宙を巡る競争が激しくなりそうだ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
そら祝融は火の神なんだから火星着陸するに決まってるわ

391:名無し曰く、
21/05/16 07:00:43.66 07zF2J3x0.net
群雄割拠のTAとは違う世界な感じたね。
約10年か。
ちょっとがんばってみよう。

392:名無し曰く、
21/05/20 02:10:06.13 /dyVCnIn0.net
>>351
100歩譲ってオーベルシュタインは分かるけど
トリューニヒト好きになる人なんているの?
何処を好きになれるのか知りたい

393:名無し曰く、
21/05/20 06:48:18.74 YgCZJK0g0.net
そんなもん他所でやれよ

394:名無し曰く、
21/05/20 09:33:17.80 qJC+sacfM.net
三國志入りたてのころ、劉備好き

正史かじる、劉備微妙じゃね?

今、演義も含めてやっぱ劉備好き
わかりやすいコースを辿ってるな俺は


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/135 KB
担当:undef