三国志V(三国志5・三國志X) その36 at GAMEHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無し曰く、
19/04/25 00:52:53.98 /j42XhF7.net
初代の袁術陛下はなぜカリスマ武闘派な能力だったのか

951:名無し曰く、
19/04/25 06:42:31.95 6MZssudf.net
そうだっけ??

952:名無し曰く、
19/04/25 06:47:26.59 KLe4ykbw.net
たしかにハンドブック見ると初代の頃から画本見てたみたいだけど顔グラの参考にしてたのは4からじゃね?
ほとんど丸写し、みたいな顔が多いし

953:名無し曰く、
19/04/25 07:21:29.19 MknFhVRo.net
スレリンク(gamehis板:218番)
スレリンク(gamehis板:374番)

954:名無し曰く、
19/04/25 12:47:52.31 sG/wsKaL.net
X高順の顔グラってカッコイイよな、あの顔グラだとイスラムの三日月刀のが似合いそう。
ちな、最近の環境だと違うらしいけどPCとかPS版の指してるんで

955:名無し曰く、
19/04/25 13:00:27.76 veIT2swD.net
高順さんにはいつも武器持たせて勇名稼がせて最前線で暴れてもらってた。

956:名無し曰く、
19/04/25 13:14:48.88 0kRclQXm.net
確かに高順はXがベストだと思う
Yもまぁまぁいいけど、あれはパクリだし
あの異民族ぽい帽子好き

957:名無し曰く、
19/04/25 17:49:09.06 851WzGxV.net
趙雲は初代で能力盛りすぎて素人に人気出すぎて
ひっこみがつかなくなった感がある

958:名無し曰く、
19/04/25 18:40:49.02 7mJshj5J.net
初代っていつの話…
まぁ顔でしょ
俺は天くらのグラの方が好きだけど

959:名無し曰く、
19/04/25 21:10:09.93 nDUysrDB.net
武力99で知力90の軍師だもんな

960:名無し曰く、
19/04/25 21:12:10.09 6saMbCsV.net
諸葛亮は20代ではなく30代後半くらいの顔グラにしたのは評価する
PS版の話な

961:名無し曰く、
19/04/25 22:38:34.72 6MZssudf.net
それは評価するさ

962:名無し曰く、
19/04/25 23:01:48.34 zyAuVgRK.net
諸葛亮も能力盛りすぎ。武力20知力89政治92魅力78義理13くらいが妥当。
姜維は武力85知力86政治59魅力75義理11。
荀イクは武力25知力97政治99魅力93義理15かな

963:名無し曰く、
19/04/25 23:27:22.67 JWucSEZZ.net
昔バイト先の中国人留学生に聞いたんだけど実際の中国でもそんくらいの戦国時代の三大智者と言えば太公望、張良、孔明って感じで伝わってるそうな
ソイツはあんま三国志詳しくない普通の子だから一般的にそう伝わってるのが不思議だった
何となく荀イクとか魏の軍師になってそうなもんだけどな、最後に勝った勢力なんだし

964:名無し曰く、
19/04/26 00:24:58.59 VmFDw4+M.net
太公望、張良は全知全能の神かって見通し方だしな
演技孔明もそれに近いけど

965:名無し曰く、
19/04/26 00:25:12.07 HE7ndP7f.net
>>932
初代の袁術はデフォで武力95(太史慈と同じ)
君主選択すれば昔懐かし能力ルーレットでそれ以上も狙える

966:名無し曰く、
19/04/26 01:02:52.13 ulAxZx3C.net
中国では公明はあんまり人気ないって聞いたな

967:名無し曰く、
19/04/26 02:09:29.52 M/Ro5Ocg.net
>>945
といってもマニア以外には荀イクって何やった人って言われても
具体的な事績言えないだろう

968:名無し曰く、
19/04/26 02:13:42.93 BTntcvMz.net
俺が好きな陳平が未だに古武将として三國志シリーズに登場していない

969:名無し曰く、
19/04/26 02:49:15.83 qgac/Axa.net
そもそも荀イクみたいな謀臣って具体的な功績挙げるの難しくないか?
屯田にしても決定したのは曹操だからな

970:名無し曰く、
19/04/26 03:59:29.61 GMdVwj24.net
人材登用で有能な人物を推挙してるのも評価対象
魏は人材が豊富すぎて逆に個人の戦績が目立たない面もあるんじゃね

971:名無し曰く、
19/04/26 06:21:40.38 IknUWARr.net
武廟十哲
斉 大司馬・司馬穰苴
呉 将軍・孫武
魏 西河守・呉起
燕 昌国君・楽毅
秦 武安君・白起
前漢 淮陰侯・韓信
前漢 太子少傅・張良
蜀漢 丞相・諸葛亮
唐 右僕射/尚書/衛国公・李靖
唐 司空/英国公・李勣

972:名無し曰く、
19/04/26 09:45:09.89 cf8992SS.net
今更ながら3DSの三國志を買ってプレイ中
何度かやり直して、段々とコツみたいなものが分かってきた

973:名無し曰く、
19/04/26 10:37:30.63 lynPFI8j.net
唐や清みたいな長期政権の家臣ですら、よっぽどすごい連中しか知名度は無い。
魏は天下統一できなかった勢力なんだから、家臣の影が薄くなるのは仕方ないっしょ。
たかが地方政権の家臣のクセに、主人公補正で目立っちゃう諸葛亮が異常なのよ。

974:名無し曰く、
19/04/26 11:56:47.27 gXNg/PXP.net
中国での孔明人気ってのは北伐に起源があるんだよ
戦力的には不利だった蜀が戦術的には魏と互角にやり合ったものだから、当時以降の大人たちがそれを面白がって孔明age司馬懿sageを誇張しながら子孫に語り伝えたオリジナルエピソードが


975:スくさん存在したわけよ そっから話を膨らませて黄巾〜五丈原までを自己流で編集創作して人に聞かせる奴らが昔の中国には大勢いたわけ 今で言うなろう作家みたいな奴らだ こういうオリジナルエピソードの中には歴史改変して蜀が天下統一しちゃう物とかもあった みんな孔明や関羽が好きすぎたんだね そりゃそうだよね、小国が大国に挑むから正義の味方っぽいんだもん そういう素人の創作物の影響を受けて平話とか演義ってのが作られた まー、三国志に限らずどこの国でも似たような現象ってあるんだと思うけど



976:名無し曰く、
19/04/26 12:00:47.96 axDTjdK9.net
孔明人気がでたのは
南朝時代と、南宋時代だよ

977:名無し曰く、
19/04/26 12:57:32.68 BsVpAGoD.net
中国人が日本から三国志を逆輸入してゲームとかプレイしてるの見ると三国志はラーメンに似ているなぁと

978:名無し曰く、
19/04/26 13:13:27.14 Zj9QDsCu.net
いろいろアレンジ創作あるしな。

979:名無し曰く、
19/04/26 13:17:49.25 axDTjdK9.net
逆輸入の必要がないくらい中国でも三国志は知名度あるよ
今更盛り上がるようなことでもない

980:名無し曰く、
19/04/26 13:24:22.27 wAvVUiXy.net
>>944
DSとかはドーピング出世可能みたいだけど、PC版だと軍師か一般将かで駒としての使い方がまったく変わってくるゲームなんだし
姜維はアイテム補正ではなく阿蒙イベントみたいに孔明様逝去と共に知力85→95でよかったかもね。
そんな呂蒙本人も、もうちょっとだけハンデつけて85→95くらいでいいし陸遜だって大抜擢イベントでもやって87→97でいいくらい。呉は水計アドバンテージあるんだし。

981:名無し曰く、
19/04/26 14:09:46.89 D48y6rF5.net
荀イクは曹魏には仕えていないから後世の歴史から意図的に外されている。荀攸やカク等と違い最後まで後漢の臣だったし。別の意味では夏侯淳もそうだったけど。
諸葛亮は当時弱小国(人口100万人前後)だった蜀漢の丞相程度だったから価値は低いかな

982:名無し曰く、
19/04/26 14:18:28.15 axDTjdK9.net
荀イクは途中で曹操が死んでたらその跡をついで丞相になってもおかしくない人物だし
夏侯惇は曹操がこの世に存在しなくても大将軍になれそうなくらい名家の出身だからなあ

983:名無し曰く、
19/04/26 14:51:41.50 Zj9QDsCu.net
>>962
鶏口牛後を加味した評価はあったんだろうけど…。
ビッグクラブでベンチにすら入れんサッカー選手が弱小クラブなら…、みたいなもんか。

984:名無し曰く、
19/04/26 15:29:54.87 U1vWqFmE.net
誰よりも早く曹操に仕えながら
あくまでも漢の臣であれと曹操に訴え続けた最期があるからこそ後世の評価があると思う
魏の正統性を否定したい勢力に利用されてる感もあるけど
単純に大衆に訴えるドラマ性がある

985:名無し曰く、
19/04/26 15:31:05.52 D48y6rF5.net
諸葛亮はレアルマド◯ーだとベンチ外なのに昇格クラブなら中心メンバーみたいな感じ。
荊州派閥の崔州平・孟健・石韜や徐庶ですら曹魏ではそこそこレベルだったくらいに中原の名士はハイレベルだったとか何とか

986:名無し曰く、
19/04/26 15:36:00.55 axDTjdK9.net
曹操は人材マニアとしてたくさんの部下を自分の手で引き上げたけど
荀イクと夏侯惇は逆で、むしろこの二人は曹操を引き上げた側だ
だから漢王朝の臣とかそういうんじゃなくて、普通にこの二人は曹操と同格なんだよ

987:名無し曰く、
19/04/26 15:43:03.38 Zj9QDsCu.net
みきたに「呼んだ?」

988:名無し曰く、
19/04/26 16:03:04.09 lynPFI8j.net
荀イクと夏侯惇って、役職の面で言っても漢王朝の家臣であって、曹操とは同僚の関係になるんだっけ?
荀イクは間違いなかったと思うんだけど、夏侯惇がよくわからん。役職は未だに覚えられん

989:名無し曰く、
19/04/26 16:07:13.28 BTntcvMz.net
分かったから三戦板で議論してくれ

990:名無し曰く、
19/04/26 18:14:24.05 D48y6rF5.net
曹操も魏王になるのを流石に引け目を感じていたのか当時献帝の信頼が厚かった夏侯淳は後漢の臣下として留めおいた。曹操は前漢からの忠臣だった夏侯氏の出身だから一族の夏侯淳を魏臣扱いしなかったのは漢にたいする罪滅ぼしの意味合いかな

991:名無し曰く、
19/04/26 21:11:47.21 szEpjXrA.net
そろそろスレチだから止めようや

992:名無し曰く、
19/04/26 21:31:48.57 4v1aW2Ob.net
豆知識を披露ぐらいなら勉強になるから良いけど長々と語りたいなら別スレでやるべきだな、一応ゲームのスレだし

993:名無し曰く、
19/04/26 21:51:21.75 cvNGjydc.net
僕が…張嶷を…一番上手く使えるんだ…

994:名無し曰く、
19/04/26 22:20:21.50 UWV32Out.net
久々に来たわー。PS版しか知らないけど、夏侯淵は相変わらずですか?

995:名無し曰く、
19/04/26 23:25:47.11 ImY8VnXM.net
結局はPS版が至高だな

996:名無し曰く、
19/04/27 02:16:50.06 9nDquq07.net
自分はPC版だな
一騎打ちで兵隊が周囲でワイワイ居るのがいい
PS版はぽつんと二人で打ち合うのが視覚的にさみしくてな

997:名無し曰く、
19/04/27 03:52:37.96 ITBPclbQ.net
逆にスマホ版はオート戦闘もなく
もう全然やってないや

998:名無し曰く、
19/04/27 10:22:50.16 7oR1U7vD.net
次スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その37
スレリンク(gamehis板)

999:名無し曰く、
19/04/27 11:45:23.48 mM746c3J.net
乙とは絶対に言いたくない
絶対に

1000:名無し曰く、
19/04/27 11:52:43.21 yuKKHP0m.net
結局陣形、能力、パラメータ、性格などを考慮した最強武将って誰なんだろう?
夏侯淵か黄忠か

1001:名無し曰く、
19/04/27 13:00:09.14 NXrXRkv8.net
か太史慈
とにかく弓が強すぎる

1002:名無し曰く、
19/04/27 13:22:51.04 PWsBMi/5.net
どう考えても趙雲だろ、旧作新作共に

1003:名無し曰く、
19/04/27 14:25:38.72 kcFNf+GS.net
君主時の呂布、孫策も強えーよ

1004:名無し曰く、
19/04/27 14:29:16.41 9nDquq07.net
呂布は強いけど混乱や伏兵で容易く崩れるからなぁ
やっぱ趙雲じゃないかね

1005:名無し曰く、
19/04/27 14:31:22.69 43LPoa19.net
ゴールデンウィークセールで300円オフ

1006:名無し曰く、
19/04/27 15:07:11.53 TtkcxGEg.net
一線級ではないけど董承の使いやすさはヤバい

1007:名無し曰く、
19/04/27 16:43:09.98 KUA9TZYb.net
関羽はどうなんだ

1008:名無し曰く、
19/04/27 18:58:59.88 6eIz2Xap.net
大将軍前提で初期で習得してる陣形なら太史慈に一票、錘行、密集あって弓神も覚えるのは反則
防衛戦なら黄忠とかも強いね

1009:名無し曰く、
19/04/27 20:51:03.44 PWsBMi/5.net
>>987
一線級じゃなくていいなら曹性かな。補佐的チクチク火矢遠矢最強。

1010:名無し曰く、
19/04/28 03:18:40.73 C0yO2nX0.net
一騎討ちだと冷静高いほうが勝つ確率高いような気がする
やっぱフィールドでも喧嘩でも最強は趙雲なのか

1011:名無し曰く、
19/04/28 06:35


1012::06.92 ID:SNO3DRKc.net



1013:名無し曰く、
19/04/28 06:47:58.95 1vxocfDC.net
最近プレイを始めて洛陽炎上をプレイ中なんだけど、
色々試した結果、移動力が一番高い陣形で増援が来る前に攻め落とす電撃作戦の一辺倒になってしまった
みんなこんな感じなのかな?

1014:名無し曰く、
19/04/28 11:52:00.70 baCUfsHX.net
趙雲は突撃できないからな
やはり突撃できる奴は破壊力凄い

1015:名無し曰く、
19/04/28 12:07:01.20 NCkc4wjc.net
孫子の兵法書持たせた君主呂布強いよ

1016:名無し曰く、
19/04/28 12:11:30.72 C0yO2nX0.net
最強武将論に関してはアイテム次第でまた変わってくるな
本を与えればすぐ軍師になれるわけだし

やっぱ趙雲か

1017:名無し曰く、
19/04/28 12:15:19.61 C0yO2nX0.net
>>996
知力の高い武将ってのが抜けてた
陣立持ちは使いやすいとは思うね
関羽とか惇とか
でも足遅いと間に合わない局面が多々ある

1018:名無し曰く、
19/04/28 12:28:41.50 H59u9wZa.net
Vのルールだと単体の性能よりZOC効果のほうが重要だからなぁ

1019:名無し曰く、
19/04/28 16:03:29.68 m1OprtB0.net
PS版はアイテム無しだと錐行、鶴翼、速攻、陣立、沈着を持ってる夏候惇が便利すぎる

1020:名無し曰く、
19/04/28 16:58:32.59 4h9HyFxE.net
削り担当と突撃担当で分けたらいいのに

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 7時間 57分 29秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1836日前に更新/217 KB
担当:undef