三国志V(三国志5・三國志X) その36 at GAMEHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し曰く、
19/02/10 20:48:28.52 pcPvtyOQ.net
>>197
なれない
知力89、政治79まで
あとは修業でどうぞ

201:名無し曰く、
19/02/10 20:54:13.05 xWO8maw0.net
無理無理

202:名無し曰く、
19/02/10 21:18:57.27 u0M4zTeS.net
10年ぶりにやりたくなってスレ覗いてみたら
占卜と修行で軍師を作れることを知ったw
楽しみが増えた

203:名無し曰く、
19/02/11 00:10:09.48 Sum3lrVg.net
3DSの寿命無しに慣れたから他ハードに戻れない自分が居る
ハ陽か盧陵あたりを空白にして敵勢力を全て殲滅した後に修行で軍師作りやシムシティーやるのが面白い

204:名無し曰く、
19/02/11 00:11:27.50 T6rH92Kj.net
>>193-194
S1って何?
自分はPS版しかやったことないから分からないのかな

205:名無し曰く、
19/02/11 00:20:40.10 a4qktaHe.net
シナリオ1のこと
S1劉備と言ってるので洛陽炎上(189年)のことじゃないかな
ちなみにスマホのS1は黄巾の乱(184年)で、劉備は君主ではなく、関羽、張飛と一緒に劉焉配下として出身地である代県にいる

206:名無し曰く、
19/02/11 04:28:20.65 nVWQbOHE.net
スマホ版シナリオ洛陽炎上初級の曹操で201年までやってます。
統一まであと5都市なんですが未だ徐庶が見つかりません。
新野、襄陽、汝南をまめに捜索してるのですが。
あと諸葛亮と陸遜も下邳とか会稽を捜索しても出ないのですが、これは出現年数が決まってるからでしょうか?

207:名無し曰く、
19/02/11 05:02:30.26 RGc99HGx.net
それはバグです。

208:名無し曰く、
19/02/11 05:27:38.58 TvITQZrH.net
>>204
陸遜は202年頃、他の二人は207年頃登場するよ
また、徐庶は202年以降に勢力の武力90以上の武将を全員(君主含まず・10人以上の場合は上位10人・家宝補整ありの数字で)修業に出すと季節はじめに発見登用されるされるイベントが起こるからそっちでも良いよ
100%発生ではないから要リロードで

209:名無し曰く、
19/02/11 06:31:36.29 nVWQbOHE.net
>>206
情報ありがとうございます。一直線に残存勢力滅ぼしたら揃わなそうだから寸止めプレイしようかな。
そういえばホウ統先生もまだだったわ。。。

210:名無し曰く、
19/02/11 08:10:25.70 RxyWKWEB.net
シナリオ5
208年赤壁の戦い

211:名無し曰く、
19/02/11 14:22:37.88 T6rH92Kj.net
>>203
なるほど
ありがとう

212:名無し曰く、
19/02/11 14:24:22.40 RGc99HGx.net
お願いだからもう三国志Vの話はしないで

213:名無し曰く、
19/02/11 14:25:35.83 s0Qlyu99.net
ほんとに徐庶ってすぐ寝返ってくれるんだなw
知らんかった

214:名無し曰く、
19/02/11 14:46:43.85 VAH8BKvS.net
人質になってた徐庶の母ちゃんってすぐ亡くなってた設定なんだな
一切曹操に協力しないはずが普通に軍を率いて攻めてくる印象

215:名無し曰く、
19/02/11 18:23:33.89 BfPiBF1r.net
その辺はゲームだからしょうがない
英雄集結でも徐庶は劉備に所属してるし。
史実だと魏で普通に出世したんだっけか

216:名無し曰く、
19/02/11 19:06:39.31 0aHzaauv.net
女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女女

217:名無し曰く、
19/02/11 19:31:48.02 GCxLi/Sp.net
あまり出世してない
だから諸葛亮が徐庶が出世できないとは魏の人材の厚さ恐ろしすとかいう言葉残してる

218:名無し曰く、
19/02/11 19:43:29.81 38mOttVz.net
>>213
でも英雄集結の徐庶も忠誠84とスタート時の忠誠が張松と並んで軍師最低だよね
まぁ仮想君主の相性を劉備にしてるから凄く助かるんだけども

219:名無し曰く、
19/02/11 21:06:24.20 9g7SO284.net
>>215
いやいや、御史中丞って十分高位よ?
寒門中途外様な徐庶には破格の待遇
若い頃は刺史太守ぐらいにはなれるよwと馬鹿にしてそれらより高位になってたにも関わらずそういう発言をする辺り孔明的には本当は徐庶は三公九卿に成り得る人材と見てたんだろうよ

220:名無し曰く、
19/02/11 22:09:53.75 rzpunDs9.net
仮に蜀漢に残ってれば李厳クラスのポストだったろうけど

221:名無し曰く、
19/02/11 23:20:18.53 RGc99HGx.net
やっぱすげえんだな徐庶

222:名無し曰く、
19/02/12 07:05:09.02 mWl6O4WO.net
徐庶と処女はどっちがすごいの?

223:名無し曰く、
19/02/12 08:24:16.89 jI4HnTLm.net
ビゲン香りヘアカラー

224:名無し曰く、
19/02/12 11:09:37.94 PzTZMu4d.net
>>217
寒門が冷遇されるようになったのは魏からなんだから
前提が違うんだよ

225:名無し曰く、
19/02/12 12:54:45.12 j2LrBICZ.net
徐庶は良いキャラだよな
転校してきて親友になって、でもまたすぐ親の都合で転校しちゃうみたいな

226:名無し曰く、
19/02/12 13:38:04.53 2ovAUXYx.net
最終回 四天王荒野に散り 徐元直曹公と見える 
徐庶「チクショオオオオ!くらえ曹仁!新必殺八門金鎖破り!」
曹仁「さあ来い徐庶ォォォォォ!オレは実は一回刺されただけで死ぬぞぉぉ!」
(ザン)
曹仁「グアアアア!こ このザ・天人と呼ばれる四天王の曹仁が…こんな文官に…バ…バカなアアアアアア」
(ドドドドド)
曹仁「グアアアア」
夏侯惇「曹仁がやられたようだな…」
夏侯淵「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
曹洪「文官ごときに負けるとは曹家の面汚しよ…」
徐庶「くらええええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
徐庶「やった…ついに四天王を倒したぞ…これで曹操のいる銅雀台の扉が開かれる!!」
曹操「よく来たな徐庶…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
徐庶「こ…ここが銅雀台だったのか…!感じる…曹操の覇気を…」
曹操「徐庶よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『二喬』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
徐庶「な 何だって!?」
曹操「そしてお前の母親はやせてきたので劉備のもとへ解放しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
徐庶「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに諸葛なんとかという親友がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
曹操「そうか」
徐庶「ウオオオいくぞオオオ!」
曹操「さあ来い徐庶!」
徐庶の勇気が漢朝を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!

227:名無し曰く、
19/02/12 15:20:06.16 mdVn3x5+.net
>>211
ジョショが金0で引き抜ける1000で無理っていわれて軍師の嘘だろと思ってしまった思い出

228:名無し曰く、
19/02/12 16:43:12.58 F8JVxyWV.net
徐庶は弱小君主プレイの救済措置なんじゃないかっていう
試した事ないけど三国県立の徹里吉とかそれなりに人材居ないと無理ゲーなんじゃないかなって
あれ劉備と同盟組んで共同頼んだりして抜け出すんだろか?
時間経つと魏の兵力がどんどん増えるし、あんだけ兵糧あるとイナゴ作戦しても尽きそうに無いしなぁ

229:名無し曰く、
19/02/12 16:54:09.01 vfWvnuJk.net
け、鼎立……
それはさておき忠誠度低いから曹操プレイだとすぐに引き抜かれるけど(姜維も)
逆に引き抜こうとするときはもたもたしてると九品官人法と皇帝即位で忠誠度上がっちゃって
あら大変という印象

230:名無し曰く、
19/02/12 17:01:05.16 F8JVxyWV.net
>>227
バカだから漢字覚えられなくてゴメンね…
放っておくと法制定や皇帝イベント系でどんどん忠誠上がっちゃうよね
徹里吉でクリア出来るような人は尊敬するわ
チートクラスの新規武将ぶっこんで良いなら何とかなりそうだけど

231:名無し曰く、
19/02/12 19:22:39.88 +2D/Ka11.net
いいんだよ漢字まちがえたって

232:名無し曰く、
19/02/12 19:52:26.65 Rwsf2Hcz.net
>>228
気にしなくていいから、バカだからなんて言わないでね。
小勢力だと本当に徐庶は救世主になるよね。
九品官人法のイベントだけなら、まだ引き抜き可能(相性で決まる)なので、
シナリオ開始からしばらくは、じっくり軍備などを整えていればいいと思う。
徹里吉だと政治力高い人材がいなくて、徐庶の引き抜きすらできなくて苦しいね。
やはり、劉備が空白地を埋めたところで、共同して天水を攻めるしかないのかな。

233:名無し曰く、
19/02/12 20:40:04.07 uK5tw/0Q.net
運よく仙人来てくれて、作敵でどうにかした記憶がある>徹里吉
SS版での記憶だから3DSでもいけるかはわからん

234:名無し曰く、
19/02/12 20:56:26.73 12jGwroj.net
>>229-230
優しさに泣いた、ここの人達は良い人多いね
試しに徹里吉プレイしてみようかな
曹操からの敵対心が少ないのは救いだが徐庶と欲言えば姜維を引けぬけたとしても、
敵対心上がって同盟組みづらくなるからキツそう、徹里吉はアイテム持ってないし
劉備を利用するにしてもまずは曹操と同盟して準備期間は必要だろうしねぇ
>>231
クリアした猛者の方か、参考になるレスありがとう
仙人が来てくれるか民がアイテム拾ってきてくれる等、運良ければ少しは楽になりそうだね

235:名無し曰く、
19/02/12 23:40:26.96 wTHJVBxW.net
徹里吉でノーリロードプレイは胸熱だな
100回はやり直ししそう

236:名無し曰く、
19/02/13 00:31:17.05 QK1ntLpv.net
アプリ版購入したけど武将編


237:集削られてるね 風雲録はできたのになぁ



238:名無し曰く、
19/02/13 00:42:48.56 geTwRQU5.net
戦闘もオートないからダルいし
武将名鑑もゲーム中見られなかったりで
もう全然やってないな

239:名無し曰く、
19/02/13 01:34:35.07 Wg8TejWk.net
5の戦争システムで異民族に攻め込まれたら防衛戦楽しいのにな

240:名無し曰く、
19/02/13 12:29:02.47 ewpd+Q7+.net
pc版なら史実上級テツリキツクリアしたことある
ひたすら耐えて(数年は同盟して)曹操の西方が手薄になるの待った
そんで援軍が来る前に強襲
劉備と同盟からの共同戦争まで行けたらあとは何とかなった

241:名無し曰く、
19/02/13 14:16:00.64 +4AS22Nx.net
>>223
キャプ翼の岬くんぽいよね徐庶
盟友孔明くんとのゴールデンコンビでツイン八門禁鎖が見たかった
とりあえず南葛じゃなくて諸葛小でお願い

242:名無し曰く、
19/02/13 14:41:15.26 M/GczzrN.net
曹仁李典楽進「それにつけても俺たちゃ何なの〜計略ひとつにキリキリ舞いさぁ〜」

243:名無し曰く、
19/02/13 16:01:40.17 Tm0EevXZ.net
>>237
凄いな、自分も試したが初級ですら心折れてしまったw
7月スタートだから全員を人事にして誰かしら徐庶引き抜けないかな?と総当たりでアタック
ダメならまた初めからを10回繰り返しても徐庶さん来てくんなかったよ…
ちなみに孟獲プレイならいけるのか?とそちらも試したが初期に居る13人全てでアタックかけてもダメ
いくら忠誠低い言うても雷薄みたいな奴じゃないから無理なんだな
せめて知力80台の参謀居れば頼らずプレイする気にもなるのだけどアホしか居ないと計略、登用あたりが全て運頼みリロゲーになるのがね…
軍事や内政に専念して戦争オンリーで何とかするのはキツい
勝っても次の月に10万以上で攻め込んで来られたらお手上げだし

244:名無し曰く、
19/02/13 16:30:29.11 E/C0nS9a.net
>>238
諸葛小w

245:名無し曰く、
19/02/13 16:57:22.18 T4wbQXDs.net
諸葛尚「ぼくの出番ですか?おじいさま」

246:名無し曰く、
19/02/13 17:37:30.52 9fMBk/ta.net
やっぱ鯉沼より、シブサワコウの方が偉いのかね
しかし、鯉沼は技術畑で営業や利益は考えられない上、その技術もドン詰まりだし、
シブサワコウは歴史やゲームデザインしか考えられない上、その知識と情熱もドン詰まりだし、
上が揃ってダメだから出てくるものは量産型劣化コピー&山盛りバグで、
今では自社開発どころか最低限の外注や監修でさえ管理できなくなっている
コーエーのソシャゲ新三國志なんてヒデェぞ
三国志なのに関羽も司馬懿も登場しない
城の外観変えるだけで6万円かかるし、張飛・呂布・諸葛亮の3人武将を揃えるだけで174万円。車買えるw

247:名無し曰く、
19/02/13 17:56:34.45 VP17jICH.net
ゲーム業界自体がやばいのだから
開発者や技術者のレベルではどうにもならん感じよね

248:名無し曰く、
19/02/13 18:15:25.61 QadRsuvV.net
デジタル化時代は予想してたが、スタンドアローンのゲームが衰退するとは思っても居なかったわ…。

249:名無し曰く、
19/02/13 18:23:02.29 4kcW4Bf9.net
>>243
新三国志やってたけど
おれの鯖にうん全万課金する異次元の人が来て
一人で大勢ひっくり返したのを見て色々悟り、
課金ゲームから足を洗ったわ
もう課金ゲームをやりたいとは思わない

250:名無し曰く、
19/02/13 18:29:05.40 Q5rCs+iI.net
ゲーム業界自体は衰退とは無縁だと思うけどね
ゲームデバイスが多様化したし個人から大手まで異常な量のタイトルがリリースされる中での生存競争は過酷だわな
過去の名作だって腐る程存在して競合するしね

251:名無し曰く、
19/02/13 18:39:16.25 uPTTuF17.net
そもそも青天井である課金システムのソシャゲをプレイした時点で終わりだよ

252:名無し曰く、
19/02/13 18:55:36.36 wNLCrDjC.net
その青天井で吸い上げられるソシャゲが存在してたら
まともにゲーム制作するのもあほらしくなって衰退するわな
フリゲと違って結局はビジネスなんだし

253:名無し曰く、
19/02/13 19:10:21.51 yCQVv/w5.net
スマホ版めっちゃ欲しいんだけど、戦闘にオートがないと聞いてから買う決断ができない。やる時間がそんなに取れないからやらなくなりそうなんだよな。アップデートとかはきてるの?

254:名無し曰く、
19/02/13 20:31:54.55 izrXQcZg.net
一応2ヶ月前にバージョンアップは来てるけど、メッセージの誤字訂正とかそんなんで、オート戦争みたいな大掛かりな機能追加はあんまり期待できないかなぁ

255:d
19/02/13 20:48:11.66 pXVUao2X.net
オート戦争というか圧倒的戦力差なら結果だけでてほしいね。
1万しかいない所に10万で攻めて負けることありえん

256:名無し曰く、
19/02/13 22:17:19.22 G68coaxL.net
初級CPUですらバカだから弱小君主を残り一国まで追い詰めても滅ぼしにいかず数年放置
攻めても手抜きでなぜが負けて帰って来る

257:名無し曰く、
19/02/13 22:55:56.11 kDzTIq9u.net
pc版のテツリキチ、初手で相手に再編される前に天水突撃。
姜維が登用に応じてくれれば…って感じでやった事はある。
姜維がきてくれれば引き抜きもしやすくなるし助言もだいぶあてになるし。

258:名無し曰く、
19/02/13 23:20:50.33 9h7vEhN1.net
徹里吉で始めたらクリアまでに年数結構かかると思うが、徹里吉が寿命を迎えたら誰に継がせるのが普通なんだ?
徹里吉は血縁いるっけ?

259:名無し曰く、
19/02/14 00:05:04.91 SFFF68e0.net
>>255
徹里吉の血縁はいないな
雰囲気出すなら同じく羌族の王である迷当大王を後継者にするのかいいかも

260:名無し曰く、
19/02/14 00:40:22.39 cgsBuX8l.net
スマホ版三国志Vで始めてKOEIの三国志を経験して
面白かったからパソコン版で別の三国志もやりたいと思ってるんだけど
V以外だとどれが面白い?

261:名無し曰く、
19/02/14 00:48:14.67 P7ivdf3r.net
9かな

262:名無し曰く、
19/02/14 00:59:18.12 dcoiD/Xi.net
武将プレイも体験すべき
開始年数を1年単位で選べる8がいいぞ

263:名無し曰く、
19/02/14 01:02:53.00 viWT3jbL.net
>>257
とりあえず勧められるのは9。

264:名無し曰く、
19/02/14 01:05:18.42 YhR8QJmx.net
8と9をチェックしてくる
どうもありがとう

265:名無し曰く、
19/02/14 12:16:20.98 9T+NbniG.net
部隊1兵士数1兵糧0で攻め込みます。
 そして30日逃げ回り何もしません。
 守備側の兵士数が多ければ多いほど、守備側の兵糧は減っていきます。
 30日過ぎた段階で、攻撃側は撤退し敗北扱いになりますが、懲りずに別の武将で部隊1兵士数1兵糧0で攻め込み、以下繰り返します。
 防衛側の兵糧は万単位で減っていき、最後には0になります。
 兵糧が0になった時点で、本格的に攻め込めばよいのです。なにしろ相手の兵糧は0ですので、こちらは文官の1部隊兵8000でも攻略で

266:名無し曰く、
19/02/14 15:38:36.47 Mu9ORYbG.net
それで楽しいならやればいいし、嫌ならしばればいいだけだけど、おれはやらんなぁ

267:名無し曰く、
19/02/14 16:19:46.16 kvg63e8i.net
仕様の穴突かなくてもやりようによってはある程度何とでもなるのが
このゲームのいい所だよね
荊州の4人組はどうすれば序盤突破できるのかわからんけども
韓玄は初月に劉備落として人材確保ってのはわかるが他3人がどうにもならん

268:名無し曰く、
19/02/14 19:26:01.91 Qo8eIZXB.net
ほならね、自分がやめろって話でしょ?私はそう言いたい

269:名無し曰く、
19/02/14 23:17:26.53 To7sS6cv.net
>>262
お前、三流大卒だろ

270:名無し曰く、
19/02/14 23:58:55.17 fKwA6zEY.net
兵糧は逆にマックス300万になるバグもあるし、困ったもんだな

271:名無し曰く、
19/02/15 22:32:33.00 vrJWVoYH.net
>>264
趙範であれば、劉備に近い相性なので、徐庶の引き抜きが可能。
また魏延も、趙範が自力で、韓玄から引き抜きできる。
徐庶がいれば義理固い黄忠も引き抜きできる。
すぐに配下を失った韓玄の国を攻め落として、兵を接収すれば、軌道に乗る。

272:名無し曰く、
19/02/15 23:12:39.17 +uLi3J/j.net
みんな結構史実モードでやってるん?

273:名無し曰く、
19/02/15 23:40:25.05 bYJwoMKO.net
イベントがフェアじゃないと思ってるから、仮想モードを選んで設定自体は全て史実でやってる
つまり、イベントだけ発生しないようにしてる

274:名無し曰く、
19/02/16 08:03:57.57 NFx3TCFK.net
仮想モードは特技が変わるから面白いっちゃ面白いね

275:名無し曰く、
19/02/16 08:17:01.38 bmE5YDoF.net
シナリオ1で何進でクリアしたんだけど、中盤までは楽しかったんだ
後半は作業してるみたいで適当に流した
もう一回ゲームする気にならないんだけど、なんか楽しみ方ある?

276:名無し曰く、
19/02/16 10:16:14.89 B7Ld2YQu.net
1人の男君主と99人の女武将を作ってハーレムプレイ

277:名無し曰く、
19/02/16 10:53:09.46 ywJbA4Ce.net
DS系は知らんが三国志5の新武将女はおばちゃん顔しかいないんだぞw

278:名無し曰く、
19/02/16 11:16:53.43 PNXrSy/9.net
パワーアップキットで娘顔それなりに追加されてたからセーフ

279:名無し曰く、
19/02/16 11:53:38.70 1cfyuo/r.net
>>274
ds系にはかなりおる。
問題なし。さすがに99人はないけども。

280:名無し曰く、
19/02/16 13:40:44.02 Y+zkfFn6.net
>>268
同盟してもその場しのぎにしかならないから諦めてたけども行けるんだね
仮想モードだと術系も普通に使えるからいまいちやる気にならないな

281:名無し曰く、
19/02/16 14:47:24.70 PNWBvKqA.net
PKは全ての設定をフルカスタマイズできるようにしてほしかった

282:名無し曰く、
19/02/16 18:03:48.86 Mgx3t3Il.net
史実モードだと、特殊能力、陣形、相性あたりの重要な要素が固定されてるから、毎回活躍する武将が決まってしまったり、ほぼ仲間にするのが無理な武将が決まってたり、ってことは展開がいつも似たり寄ったりになるから、術をなしにした仮想モードが自分的には楽しい
シナリオや君主を変えればいいだろうけど劉備以外ではやる気がおきんのよなー

283:名無し曰く、
19/02/16 18:30:35.66 WjJ7ZcsM.net
このゲーム、特にCS版は陣形含めたバランス調整が細部まで行き届いている
例えば公孫サンで開始直後に袁紹の大軍に攻められても趙雲に方円で城を守らせて
君主本人で兵糧を奪取すれば寡兵でもギリギリ勝てたりするのがいいね

284:名無し曰く、
19/02/16 19:49:15.94 UcXqp7pA.net
S5の4馬鹿は曹操と同盟して流れた劉備配下獲ったり案外やりようはある
3DSは術禁止モードあるからそれでメインシナリオ何回もやってるは
心攻、幸運、弓神も大概セコいけどCOMも使うし、まぁ

285:名無し曰く、
19/02/16 23:24:37.79 KgnEGSOW.net
心攻は決まって欲しい相手に限って効かないからあんまり使わないな
ヒャッハー系の武将はともかく強い軍師系って大概魅力も高いし
弓神は弓陣形持ちの黄忠なんかは言わずもがなだが太史慈とかもめちゃくちゃ強くなるから超級で敵が持ってると悲惨やね…

286:名無し曰く、
19/02/17 01:17:02.47 f1FKtUmq.net
でも黄忠並の弓術を持った兵卒が8000人以上いるなんておかしいよ!

287:名無し曰く、
19/02/17 01:40:37.19 POxnO13O.net
それ言っちゃうと武力って何だって話になるからなぁ
統率のパラメータがあればいいが

288:名無し曰く、
19/02/17 03:13:35.98 dqPTDNzp.net
乗り遅れたけど徹ちゃんネタおもしろいわ。絶望感から脱するまでってこのゲーの真骨頂だと思ってる。
昔、書いてた人で洛陽炎上王朗で一年中曹軍から攻められ続けて泣きそうになんとか乗り切ったら
気づいたら命令書4つだわ相性いいからエース魏将降るわのわらしべ話に胸アツだった。
他にもこの手あったら聞きたいぜ

289:名無し曰く、
19/02/17 04:02:10.98 dqPTDNzp.net
一応自分も書くね。PSP持ってた頃の記憶なんで記憶曖昧ご容赦。
臥龍シナリオ劉備開幕滅亡パターン。
てきとーに魏と呉でデモ→戦争したさに参入→デモの繰り返してて文金焚き付けて独立の地がたまたま弘農だったんで本腰。
馬騰滅びて滅亡カウントダウンの劉璋だけの平和な地域につき鎮圧部隊が兵8000ばっかり。
本軍到着前に思い切って一人で攻勢に出て兵糧奪ってサジ夏侯覇カンキュウケン自滅投降で俄然やる気。
その翌月には徐庶投降で更に翌月にはターンがコチラのが先の幸運。
その後ほぼ毎月攻められるも最強砦の前では成長の早い文金の能力もハマり余裕で時間切れに持ち込める。
ただ本軍が火矢遠矢部隊にシフトされた時は兵500で逃げ回ってなんとか時間切れ。アレ司馬懿が残ってたら最終日に占領されてたパターン。
そうこうしてたらコチラに気を取られてる間に中原が呉のやりたい放題で魏本軍はソチラにシフト。
同じく成都陥落で漢中に追い込まれてた(張魯は滅ぼした?)劉璋と組んで長安陥落。
あとは長安以西制圧して忘れた。
酒の勢いの駄文失礼ノ

290:名無し曰く、
19/02/17 07:07:22.04 iigRthfa.net
その酒とはストロングゼロ

291:名無し曰く、
19/02/17 15:28:32.30 pk6O25ew.net
5の大きな特徴としては同盟があるよな
5の同盟は破棄ができないから、確実な計算ができる
そして共同開発ができる
ただし、大国と開発してしまうと、将来その国と戦争状態になった時に自分に返ってくる諸刃の剣

292:名無し曰く、
19/02/17 16:14:49.47 7fGL5nnZ.net
ビビー(効果音)
劉備様、孫権が同盟を破棄して来ました!
これが無いから同盟中は隣接都市の兵力空にできる事があった

293:名無し曰く、
19/02/17 16:18:40.61 7fGL5nnZ.net
同盟中に引き抜き工作して敵対心高くするのはお約束

294:名無し曰く、
19/02/17 16:23:15.94 /hg58ppQ.net
攻め込み先がなくなろうが同盟は結んでくれるから
弱小国を文字通り囲い込めば開発が捗る
財政に余裕ができた国同士がいきなり同盟即開発することもあるけど
先を越されなければ多分大丈夫

295:名無し曰く、
19/02/17 17:13:41.27 POxnO13O.net
長いこと放っとくとどのCOMも全て開発済みになるのがつらいね
おかげで計画的に同盟と開発しないといけない
駆虎呑狼で新たに独立君主でも作れば解決するけど

296:名無し曰く、
19/02/17 22:22:02.41 EAWvnJS9.net
名声が1000行く頃には決着が付いちゃって、緊張感無くなるな
この武将に錐行覚えさせようとか、そういうことに手間暇使うようになってしまう

297:名無し曰く、
19/02/18 02:17:28.50 Zq1NNeyg.net
>>236
イナゴ、疫病とおなじ割合ダメージに改変されそう

298:名無し曰く、
19/02/18 02:20:08.95 Zq1NNeyg.net
>>252
つ赤壁

299:名無し曰く、
19/02/18 16:59:26.30 MICVKuZm.net
中国人だと子供の頃に赤壁の話を読んで大人になっても本当にあったとおもっているのもいるんだろうな

300:名無し曰く、
19/02/18 17:01:17.17 y3yYxhjs.net
赤い壁の伝説

301:名無し曰く、
19/02/18 17:01:47.21 Jd1V3zeh.net
2の委任戦争は完全に兵力依存だったな
武力も関係ないし忠誠低くて裏切る呂布も考慮されずに兵力差で決まるって気がついて萎えた

302:名無し曰く、
19/02/18 22:29:34.10 c7Y5M0WW.net
同盟の開発兵器ベスト3は何だと思う?

303:名無し曰く、
19/02/18 23:36:37.56 MEutMsHd.net
鉄車、衝車、強化弓
かなぁ

304:名無し曰く、
19/02/19 03:01:46.26 EGMYdGmv.net
>>300
お前本当に頭悪いな

305:名無し曰く、
19/02/19 03:14:41.23 O19rLgHx.net
>>297
島谷ひとみが歌ってそうなタイトルだな

306:名無し曰く、
19/02/19 04:56:01.56 P3pm1Hi2.net
>>299
戦車、強化騎兵は鉄板として三つ目は優劣つけがたいけども選ぶとしたら発石車作るかもしれん

307:名無し曰く、
19/02/19 05:44:10.89 Kx3uQOtX.net
戦車、強化騎兵に発石車か軽装鎧かな
どうしてもよく使う兵器になっちゃうな
発石車は強いけどコストがね…

308:名無し曰く、
19/02/19 05:56:55.39 ppkAnRHO.net
まぁ開発すんなら強化騎兵は鉄板だろね
城一つ残して敵の増援待ち→とっ捕まえて斬首しまくりみたいなプレイのがクリア自体は楽だけど

309:名無し曰く、
19/02/19 11:48:55.68 Mau1x67Q.net
世界一女らしい若い女はこのオ・ン・ナ!w

310:名無し曰く、
19/02/19 12:24:57.57 8KE0fg0J.net


311:名無し曰く、
19/02/19 16:01:45.05 YHyDcMz2.net
連結防御で受ける戦法なら強化騎兵より連弩の方が欲しい。
仕留め役を選びやすくする意味もあるし

312:名無し曰く、
19/02/19 23:17:37.09 mKI/kSPI.net
開発に長期間かかるやつは、コストもだけど長期間同盟組むのが問題だよな

313:名無し曰く、
19/02/20 00:52:10.50 bdscmFV1.net
上級を始めてみたんだけど強国に隣接する弱小国じゃ無理ゲー?
同盟結んで時間稼ぎしないとダメなの?

314:名無し曰く、
19/02/20 02:41:33.31 +Yf1VePu.net
程度にもよるけど、人口の多い都市もってるならとにかく兵力を12–15万程度維持できる状態にもっていければ同盟せずとも独立国家でいける
敵が攻めてきそうな兵力(18万〜)を集めたら、敵国の兵力、武将数を減らすことを目的にこっちから攻めるといい。勝って取った都市には太守置かずに捨てるつもりで。取った都市が今の自国の都市よりも人口が多くて民忠あげるのも難しくないなら乗り換えもあり

315:名無し曰く、
19/02/20 03:21:03.15 mXcA/LGh.net
国境最前線になりやすい都市は元から過疎なのに更に狩られてたいがい人口五桁な件(晋陽、僕陽、安定、下弁、寿春、江夏など)

316:名無し曰く、
19/02/20 13:01:55.35 qyv4QG5r.net
質問ですが、信長の野望烈風伝に似てる三国志は何番目のやつですか?
信長から違和感なく三国志に入りたいので

317:名無し曰く、
19/02/20 14:01:15.75 SYd59zLc.net
ぶっ飛ばしてやおんなかーww

318:名無し曰く、
19/02/20 15:04:38.10 Faagrrwu.net
三国志11かな

319:名無し曰く、
19/02/20 21:48:57.11 FUZSlo9b.net
>>313
4か12をおすすめする

320:名無し曰く、
19/02/20 22:01:49.23 VQa7eObA.net
このゲーム始めたけど選択肢が多くて難しい
三国志の戦略ゲームがしたいと思って始めたけど、今のところまだ楽しめてない
URLリンク(i.imgur.com)

321:名無し曰く、
19/02/20 22:23:38.48 ft82Vb9k.net
国を大きくして兵数を数百万にしても、結局戦争に出せるのは最高20万
これが残念すぎる

322:名無し曰く、
19/02/20 22:58:46.45 +Yf1VePu.net
弱小でやるときにはそのおかげで助かることも多いけどな
不満なのはわかる

323:名無し曰く、
19/02/20 22:59:39.70 b2kroxux.net
>>318
でもそうしないと小国プレイが悲惨な事になるし
後半シナリオで新規君主引きこもりで修行させまくりプレイした時に曹軍が100万超えた事あったから…

324:名無し曰く、
19/02/20 23:11:27.66 5dlThri9.net
>>313
烈風伝なら11

325:名無し曰く、
19/02/20 23:52:56.71 2IUev0Ko.net
上位難易度だと全く登用が成功しないんだけどそういう仕様?

326:名無し曰く、
19/02/21 00:05:51.77 EevpRxU1.net
13PKなら!?

327:名無し曰く、
19/02/21 08:03:20.26 RvV1isW/.net
>>322
そんな仕様は聞いたことないぞ。成功率は下がるかもしれないが。
君主と在野武将の相性が悪いと、全然登用に応じてくれないけどね。
本人は魏系・周囲は呉系ばかりの王朗とかでプレイしてない?

328:名無し曰く、
19/02/21 18:04:56.86 GPZ3onHx.net
>>324
上級の新武将の相性貂蝉
血縁や夏侯惇とかの忠臣が抜けないのは分かるけど君主と縁もゆかりもない奴でさえ来てくれん、勿論引き抜く対象は忠誠100未満
名声だったり勢力とか関係あるのかな

329:名無し曰く、
19/02/21 19:40:16.84 nOYNbues.net
なんで江夏までの劉備と孫策は何年か過ぎて兵力・金・米と全て満たされてもなかなか動いないんだ?
特に孫策は軍師達は武闘派一線級でデフォで黄蓋とかトップクラスの勇名武将お抱えで
劉表の動向次第ではいつまでたっても近隣はガラ空きなのに...

330:名無し曰く、
19/02/21 20:55:29.93 VK6VyG0N.net
>>325
名声補正が大きい
エディットで名声弄って実験したらすぐわかる

331:名無し曰く、
19/02/21 21:44:14.66 h/9XJe2S.net
>>327
なるほどサンクス

332:名無し曰く、
19/02/21 23:26:39.70 w+nFpCPz.net
武闘派軍師良いよな、俺も好きだわ
呉とか姜維とか

333:名無し曰く、
19/02/22 04:42:11.55 xs3mJ9GU.net
諸葛謹の発作的な魚鱗突撃にはいつだって舌打ちさ

334:名無し曰く、
19/02/22 23:59:33.23 bCnQ4Qmy.net
確かに魚鱗軍師はやっかいだ
武力低くても2万で背面から突撃はかなり痛いからな

335:名無し曰く、
19/02/23 01:07:16.02 SeR39ByS.net
定期的に訓練やっても全く数値が上がらないんだけどこれって何が原因?

336:名無し曰く、
19/02/23 01:22:49.50 SeR39ByS.net
すまん自己解決しました

337:名無し曰く、
19/02/23 02:50:55.08 4/rQEGLU.net
武闘派軍師の基準って敵曹操が好んで戦場に連れてくかどうかだよな。
呂布で地道にやってると同じ都市に程cや賈詡がいるのに蒋琬とか陸遜チョイスして連れて攻めてくるから萎える。
荀攸は常に最前線で荀ケは反対側国境太守やってるの見るとやっぱ魚鱗基準じゃないのかとも思う。
けど意外に武闘派でもトップクラスであろうケ艾なんかが後方太守やってたりするからますますよくわからん。

338:名無し曰く、
19/02/23 03:45:05.21 VZbdck2J.net
陸遜?呉を壊滅して吸収した後かな?
自分は魏と呉の決着が着く前には仕掛けるから曹操が陸遜連れてきたの見た事ない
特殊シナリオでプレイしてるとたまに王朗あたりが陸遜を従えてる時はあるけど引き抜くとしても大抵は呉だし

339:名無し曰く、
19/02/23 05:46:58.82 srQHXLLf.net
焼かれた浪人

340:名無し曰く、
19/02/23 14:55:54.70 FMUtcvP2.net
昨日のチコちゃんに叱られるで,孫一族の戦闘曲が使われてた

341:名無し曰く、
19/02/23 15:09:44.15 aHaUuHiq.net
海龍到来って曲名だったかな
あれPC版よりPS版のほうがテンポが軽快で好きだな

342:名無し曰く、
19/02/23 15:38:05.62 uCbM5Ddd.net
5のBGMはテレビでたまに使われているよな

343:名無し曰く、
19/02/23 19:32:05.99 4/rQEGLU.net
>>335
陸遜、その時はなぜか滅亡カウントダウンの袁紹のとこにいて曹操が回収してった。

344:名無し曰く、
19/02/24 00:01:35.32 mHikojq+.net
PSPだけど外交の威圧?で配下にできたのって、曹操で残り2国(1国は空白地)で王郎を配下にしたのみ
威圧?で成功する条件って分かる人いますか?

345:名無し曰く、
19/02/24 00:17:16.53 /re2Q+Gz.net
脅迫の話かな?
DS、3DSだと下記4つ満たすのが条件
・相手が1都市しか所有しておらず、空白地にも隣接していない
・自国と相手都市が隣接している
・相手君主の敵対心が60未満
・こちらの総合勢力(武将の武力・兵士・訓練・士気・勇名を元に計算した数値の全員分合計)が相手の30倍以上
wikiより

346:名無し曰く、
19/02/24 00:49:56.33 F0mLiYgq.net
一番下のがよく分からんね

347:名無し曰く、
19/02/24 00:51:39.86 FNlrAwR2.net
やっぱデモプレイはおもすぃれーなー。特に若いシナリオだと意外な展開になる。
今、董卓シナリオで220年代まで流してたけど劉繇→呂蒙→陸遜で本家呉と争ってやや優勢だわ。
そういえば不倫イベント見てなかったな、とか思ったら呂布も健在だしw

348:名無し曰く、
19/02/24 20:59:29.68 ec4YH+dR.net
俺はCPU同士の戦争も観る派

349:名無し曰く、
19/02/25 09:54:14.56 mDY3Q9IO.net
マジ


350:で? DS版、3DS版で何度も試したけど、毎回曹操がのし上がって他を圧倒する展開にしかならないわ。 1回だけ劉エンが、代替わりする前に馬騰董卓劉表潰して最大勢力にのし上がった展開はあったけど



351:名無し曰く、
19/02/25 10:18:15.76 eXchrDxF.net
どの勢力も手抜きしてる感じで進攻をストップさせるよね
自分の一領地VS中国全土(曹軍)になったのなんて今まで一回しかない

352:名無し曰く、
19/02/25 11:49:34.16 RroEEybv.net
超級一度だけやったことあるけど蜀のあたりでダラダラ内政やってたら張角がたった4年目で8割領土抑えて兵力100万勢力になってたわ
3年目くらいから毎月戦争してたイメージ

353:名無し曰く、
19/02/25 12:50:36.73 eXchrDxF.net
うちの超級は敵の攻撃力上がって有能武将の忠誠に敏感になるくらいで戦略面ではあんま変わってる気がしないなー

354:名無し曰く、
19/02/25 15:17:53.39 WlZBCRPs.net
劉備以外の勢力でやってると趙雲が配下になった時点でもうクリア見えたなって気持ちになってやめてしまう

355:名無し曰く、
19/02/25 22:45:00.37 3CtVzREG.net
大体同じ展開になるよな
悪政はもれなく自滅するし

356:名無し曰く、
19/02/25 23:59:20.19 z7L2LdYR.net
>>346
曹操以外にもデモで拡大する勢力は結構あるよ。中堅勢力だって名声が保てれば覇権獲るし韓馥、劉繇、張魯、馬騰あたりの弱小でも中堅まで拡大する時あるし。
まぁそれを助長するのは明らかに曹操だけどね。
援軍ありきで到着前に負けるパターンを一年も繰り返してたら、そら敵武将も強くなるし米もたんまり貯まるし夏侯淵逃して名声も上がるw

357:名無し曰く、
19/02/26 09:14:58.44 vnf376L1.net
ds版買ってみたけど褒美で忠誠上げようとするけど100じゃないやつはバンバン引き抜かれるのね・・・
新武将君主の新武将配下でやってみたけど他国からの引き抜きはげしすぎい!

358:名無し曰く、
19/02/26 10:29:03.40 UIcSwGib.net
初期のPC-98版も
100じゃないやつは片っ端から引き抜かれていた
コンシューマーは甘い

359:名無し曰く、
19/02/26 10:48:29.06 orgHUba7.net
>>353
新君主の配下武将を全て血縁にしてしまえば引き抜きは無くなるよ

360:名無し曰く、
19/02/26 14:20:03.23 TDDKCkSy.net
血縁だと引き抜きはないけど、相性正反対だと流石にどんどん下野していってしまうな
試しに作ったオール100血縁集団がどんどん居なくなって他国の軍師となって襲いかかってきたわ

361:名無し曰く、
19/02/26 14:48:12.39 46MQB5iA.net
三国志は5の辺から相性ゲーになってしまった。
まあ、武将の引き抜き合戦がもう一つのゲームだからしゃーない。
のぶやぼはそうでもない。
武田信玄と相性が良くない事になってる真田幸隆でも簡単に裏切ることはないし。

362:名無し曰く、
19/02/26 15:30:05.27 UIcSwGib.net
2の頃から相性あったし
曹操と孫権は犬猿の仲でお互いに武将を登用すると忠誠ガタガタ
劉備はその中間でいいところどり

363:名無し曰く、
19/02/26 15:41:47.08 av1BoWmy.net
黄巾の乱シナリオ(中級)
劉繇でクリアを目指してるけどこっちのレベルが低いから流言できない登用できない、で張宝に攻められて逃避生活
色々試行錯誤してるけどこの流れから抜け出せない
劉繇で攻略って可能なの?
新君主とSP武将とかはつけてない

364:名無し曰く、
19/02/26 15:53:33.15 3yPS9TCC.net
相性は0〜255で一周して
三國で3分割してたはず

365:名無し曰く、
19/02/26 17:37:18.01 4YSjtWsa.net
>>360
昔は上と下がループしてなかったんよ
確か3から今


366:の形になった



367:名無し曰く、
19/02/26 17:37:37.47 IglAmJCO.net
オリジナルだと相性は0から150で一周してた
曹操25
劉備75
孫権125
相性75離れていると宿敵

368:名無し曰く、
19/02/26 17:44:43.99 orgHUba7.net
>>359
試した事無いから何とも言えないけど敵対心下げればカシンの方に矛先が向くんじゃないかね?
同盟組めちゃうのが一番楽だとは思うけど無理なんかな
張角とは無理でも孫堅と隣接してなかったっけ?
孫堅も最初は周瑜と黄蓋くらいしか兵を持ってないけどソイツらが援軍で来てくれれば一月耐え抜く事は可能なんでは

369:名無し曰く、
19/02/26 18:51:01.78 Joy+SDTH.net
>>359
劉繇は能力的にも名声的にも、登用の成功を期待しちゃダメ。
孫堅が危険なので、初手で孫堅と同盟しつつ、陶謙を速攻で滅ぼして配下を吸収。
2カ国経営&同盟があるので張角の標的からはしばらく外れるから、そのスキに周辺の弱小勢力を撃破
あとは何進と同盟。何進と黄巾が争っているスキをついて背後から侵攻して分断・・・でいけるはず

370:名無し曰く、
19/02/26 20:06:08.21 WCgL517Q.net
黄巾劉繇なら寿春を維持とか酷だし空白地特権で人口多くて開発のポテンシャル高い砦都市まで逃げ回れば?俺は成都までたどり着いたことあったぞw
逃げ回る間に張英も人事にしてリロードで人材確保ね。袁紹系と相性いいから先ずは田祖キープでしょ。

371:名無し曰く、
19/02/26 22:23:46.23 B7DzFXLM.net
新武将の相性は数値で決めさせて欲しい
今の既存武将から選ぶ方式だとこだわって作ろうとしたら必要以上に面倒くさい

372:名無し曰く、
19/02/26 23:54:39.33 FcVKZ+jY.net
忠誠度のシステムは何とかしてほしかったな
100以外意味ない

373:名無し曰く、
19/02/27 10:18:39.12 5AwE/xVi.net
>>355
ほんとだありがとう!ちょっとずるいけど序盤褒美あげなくて済むw
DS版だけどNPC同士の戦争が見れないのが残念なぐらいで他は楽しめてます
修業システムも中々おもしろい

374:名無し曰く、
19/02/27 21:24:34.12 g3HMJiqh.net
アプリ版って勝手に経験値や勇名が育つんでしょ?
使われてない中堅どこが育ってるとなると曹丕になるまで我慢して一気に畳み掛ける縛りができないじゃん><!

375:名無し曰く、
19/02/27 23:44:15.26 xkneyg1U.net
NPC同士の戦争が見れないとか残念すぎるな
俺には耐えられないな

376:名無し曰く、
19/02/27 23:57:16.33 DG+8f6Ng.net
>>363
>>364
>>365
めちゃくちゃ参考になる!
ありがとう
三者三様のアドバイスで、自分の考えの浅はかさを実感しました

377:名無し曰く、
19/02/28 00:04:13.00 OtrosPeh.net
男性が若い女もオ・ン・ナ♪

378:名無し曰く、
19/02/28 08:00:20.43 AIsGxeN2.net
Steam版買ったんだけど窓が小さくて操作しづらい。
ディスプレイの解像度自体はそのままで、なんとか大きくする方法はないかな?

379:名無し曰く、
19/02/28 09:02:12.97 xlJ28O3n.net
>>373
SandBurstっていうソフトを使うとウィンドウを拡大することが出来る
ゲームによっては拡大は出来ても実際にはカーソル位置がズレて操作出来ない物もあるけどこのゲームは大丈夫だった
(win7 64で確認)
1920×1080のモニターなら拡大率150%ぐらいでちょうどいい

380:名無し曰く、
19/02/28 23:24:19.44 RpwRMt6J.net
5は政治力のメリットがあまり無いよな

381:名無し曰く、
19/02/28 23:44:19.03 nWWqUsfI.net
>>375
登用の可否や


382:安価な同盟で威力発揮してるだろ、魅力と経験値も絡んでるみたいだけど。 それよりも武力馬鹿と一線引くために統率力が欲しかった、この際、曹操と関羽100でいいから。



383:名無し曰く、
19/03/01 00:04:06.37 vAeqjRj0.net
統率力なんて導入したら、ただでさえ勇名のせいで価値の低い武力が○にステータスになるから・・・
うまいこと勇名・統率力・武力でバランスがとれればいいんだけどな

384:名無し曰く、
19/03/01 01:26:51.51 GoLO7KrU.net
内政システムが重視されてて箱庭要素のあるのって
三国志のどのバージョンだったっけ?

385:名無し曰く、
19/03/01 01:34:46.29 6cwYtHBg.net
今の若いオ・ン・ナを見れば天下三分の計がオ・ン・ナ♪

386:名無し曰く、
19/03/01 01:38:13.55 4JiHc+Pu.net
>>375
王允取ったら滅茶苦茶いい仕事してくれるぞ

387:名無し曰く、
19/03/01 04:39:02.50 zTm0/K4o.net
>>378
内政システムに重視はされているとは思えんが
箱庭内政なら11

388:名無し曰く、
19/03/01 06:29:48.80 Puabbdqx.net
統率=守備力、武力=攻撃力って言う6のシステムはカッコいい
って思うけど、それを5に導入したらただでさえ強い軍師たちがさらにぶっ壊れ性能にw

389:名無し曰く、
19/03/01 07:37:05.97 IUi/P20A.net
してほしいの?

390:名無し曰く、
19/03/01 08:01:13.77 JPDph4CE.net
武将の場合 攻撃力=(武力+統率)/2 防御力=統率
軍師の場合 攻撃力=統率 防御力=統率
がいいかなあ
軍師の武力は死にステ(軍の中央で采配振ってる人の個人的武勇は一切影響無し)
きっぱりそうする事で武力20とか武力10とかの軍師を活用しやすくできる

391:名無し曰く、
19/03/01 09:35:01.45 +15TP9cl.net
軍師連中で魚鱗というのは凶悪すぎるし、そういうイメージでもない。

392:名無し曰く、
19/03/01 23:37:03.18 L8pmq3EE.net
その凶悪な魚鱗軍師が呉に4人もいるからなー
陸遜・陸抗・呂蒙も反則的な軍師だし

393:名無し曰く、
19/03/01 23:56:15.20 6zlShZZM.net
呉は一部を除いた一般武将が水陣ハンデでショボイからバランスとれてる。

394:名無し曰く、
19/03/02 00:08:24.09 4vg8HgYT.net
魚鱗軍師って呼称がウケる

395:名無し曰く、
19/03/02 01:14:36.71 k2yUWWCk.net
魚鱗軍師にとっての陣立スキルは突撃ドッキリを仕掛けるためだけにあるよな

396:名無し曰く、
19/03/02 06:28:19.44 9bWWCgu1.net
呉の連中って、実際の役職は作戦参謀じゃなくて将軍だもんな。そりゃ攻撃的なのもうなずけるってもんだ。
諸葛謹アニキも本職は将軍職だったな(負け戦ばかりの印象だけど)。

397:名無し曰く、
19/03/02 06:51:50.60 48P7Zig2.net
3DS版の英雄集結を孫呉でやると
孫堅、孫策、孫権と張昭以外の暴力的な軍師7人で10人を組めちゃうのね
しかも寿命無しで鬼だわ

398:名無し曰く、
19/03/02 11:35:21.89 RUVcucXt.net
呉の歴代軍師は軒並み寿命短い欠点

399:名無し曰く、
19/03/02 13:21:36.58 48P7Zig2.net
寿命無しや超級を設定できるから
3DS版が面白い

400:名無し曰く、
19/03/02 17:15:48.75 llxN1GM6.net
寿命無しだとジックリ修行に出せたりするのが良いね
寿命アリのハードはもうちょいステ上がりやすくしたりしても良かったのでは?と考えちゃう
ガッツリ育てた瞬間に亡くなった時が虚しすぎる

401:名無し曰く、
19/03/02 19:22:37.36 ckVsePAJ.net
繰り返す焦燥感

402:名無し曰く、
19/03/02 20:33:12.53 P0z2vags.net
序盤のシナリオの孫堅みたいにどの勢力もどんどん勢力拡大してくれたらいいのになあ
丁原とか一切動かないしなんとかならねーかなあ

403:名無し曰く、
19/03/02 21:43:30.24 IO88lJSI.net
呉贔屓だけど呉の将は能力申し分ないのに初期陣形と特殊能力が使い勝手悪過ぎ。
強行持ちとか主力だと呂蒙と陳武くらいだし覚えるのも遅いのに寿命はお察し。
個人的に迅速と間接が好きなのもあってたまに魏でやるとスカッとする。

404:名無し曰く、
19/03/02 23:10:58.67 9bWWCgu1.net
平地陣形とか相手ボコって奪うから、特に気にしたことないや。
孫呉の序盤戦は、水上戦強いの活かして相手を河辺に誘い込む戦いばっかりやってるわ。水計さえあれば後はいらないって感じ。
あと、バージョンによって変わるらしいけど、孫呉の有力武将は高機動の陣形最初から覚えてるじゃん?程普韓当は辛いが
寿命気になる人多いんだな。5は史実より長生きするからあんま気にしないわ。むしろ孫権とか老害が悪化するから、さっさと世代交代して欲しいとすら思う

405:名無し曰く、
19/03/03 00:56:03.17 OJJiyuzk.net
周泰黄蓋あたりは陣立持ちだし
祖茂も強行割と早めに覚えるし
呉は相当優遇されてると思うけどなぁ

406:名無し曰く、
19/03/03 04:13:52.72 hUfOC20b.net
三国志ってガキの頃3やって以来久し振りにプレイしたけど官職で兵士上限にバラツキがあるのはシリーズ共通?
これのせいで微妙に萎えるんだけど

407:名無し曰く、
19/03/03 06:07:28.45 9g2hlhmo.net
上限まで兵揃えるようになったらクリアみたいなもんで
序盤が楽しいから問題ない

408:名無し曰く、
19/03/03 18:09:23.76 19qCNcvU.net
敵部隊を倒したら陣形を覚えるのはやめてほしかった
武将の特徴が薄くなる

409:名無し曰く、
19/03/03 18:26:48.45 DlP6VFs6.net
いやいやそしたら強武将がハッキリしちゃうっしょ
大した事無い武将でも思い入れがあれば色んな陣形覚えた大将軍に出来るのが魅力の一つだと思うが
まぁ仮想モードみたいに最初の設定で陣形取得のオンオフあったら良かったとかなら分からないが

410:名無し曰く、
19/03/03 21:42:33.75 p7i5AaFN.net
せやせや!大将軍張勲と橋蕤の格が下がるやろが!
なお橋蕤は新規作成するしかない模様


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1829日前に更新/217 KB
担当:undef