ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記 at GAMEHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し曰く、
06/12/30 22:26:22 8VQJAb/g.net
一番プレイしやすいのは最初城一個で、なおかつ武将が複数いる大名。
シナリオ1の織田や毛利あたりがオススメ。武田も悪くないが、第二軍団をあまりほうっておくと後で武将がロスとするかもしれない。

151:名無し曰く、
06/12/31 01:02:09 0PbUqz1I.net
武田は二軍団もいらんので合流
北条が徴兵する前に攻め込む
これで甲信にはない豊かな城と忍者武将が手に入る

152:名無し曰く、
07/01/03 21:23:34 8Pv59rgO.net
スーファミ版しかやったことないけど野戦がどう糞なの?

153:名無し曰く、
07/01/10 12:50:20 +tid6NGF.net
阿蘇ってヤバいね。秋月よりヤバいんじゃないの?
>>152
大名以外が指揮官の部隊は城外城内問わず直接指揮が出せず委任と指示しか出来ず
そして野戦は大名の連隊以外は完全に命令できず先頭の様子も見えない
携帯も無いので当然だが・・・
自分でやれば効果的な戦術ができるかもしれないので残念

154:名無し曰く、
07/01/10 13:21:19 rVuLavBk.net
他でノブヤボ歴代最高傑作とか言う話を耳に挟んだから
購入しようと思ったけど
みんなのレス読んでいたら購入しない方がよさげと思ってきた。
シナリオもすくなそうだし。

155:名無し曰く、
07/01/10 13:54:34 0FDclU6Q.net
どこで歴代最高傑作って聞いたんだい?
信長シリーズ歴代最高傑作はPC版天翔記PKor烈風伝で、
信長シリーズ歴代最低作品がSFC版天翔記or覇王伝だぞ。

156:名無し曰く、
07/01/10 14:17:12 rVuLavBk.net
>>155
最高傑作の話はPC版だったのか…
しかし覇王伝並って…
決めた、これかわね。

157:名無し曰く、
07/01/10 14:48:55 qfgqUbSC.net
音楽だけはSFC版の勝利
WIN版が糞なだけだが

158:名無し曰く、
07/01/10 18:55:47 IWSJKKs2.net
>>153
戦場に大名がいるのに出陣しないと全委任になるが
戦場に大名がいない場合第一軍団の筆頭武将に命令できる

SFC版では大名or第一軍団の筆頭武将以外特技が使えないけど
天翔記の特技は反則的でSLGというよりRPGの世界だから
せいぜい武将一人が使えるくらいが妥当じゃないの?

159:名無し曰く、
07/01/11 21:38:17 zvC80OMu.net
気がついたら今川氏真が東海郷土三英傑にその他諸々凄い大名揃えてて
「防戦の時にだけ」他城に攻め込んでて笑った
しかも勝ちまくってる

160:名無し曰く、
07/01/13 00:06:20 6OZ5Emt7.net
でも自分で全部隊操作できないってのはある意味正しいよな・・
なんて思い始めた今日この頃

161:sage
07/01/13 08:49:10 t3Dew7j1.net
個別委任できたり個別操作できたりは風雲録の時からできたのに
その選択の余地が全くないってのはリアルにこだわったつもりだろうが
結果できない分マイナス要因になってしまってる。SFC版は残念なげーむだね

162:名無し曰く、
07/01/13 08:50:11 t3Dew7j1.net
ありゃ下げたつもりが・・・

163:名無し曰く、
07/01/13 09:00:42 38b4/HyY.net
ノブヤボつー略称初めて見た

164:名無し曰く、
07/01/13 12:24:36 wotrijmA.net
野戦の操作が全くわからん
大将弱いけどどの陣形でも後方だから大丈夫かなと思ったらあっさり捕られて連体崩壊したり
逆に大将前に出そうとして側面から敵に当たっても大丈夫なのか?

165:名無し曰く、
07/01/15 15:57:54 IjCvqpnT.net
まだスーファミが現役だった頃、結構やった。
とにかく鉄砲+鶴翼でゴリ押しで力攻め。
そして時は流れ、ロムを拾い懐かしんでたが、飽きたのでちょっと中身をいじってみた。
智謀240の氏真は男らしい

166:名無し曰く、
07/01/16 13:14:30 pOGA5hrG.net
大砲すごいね
接近戦になるとえらいことになるけど

167:名無し曰く、
07/01/16 21:25:39 8fleSIej.net
久しぶりにまたやってみようかな
桶狭間、安土築城、本能寺あたりのイベント目当てで
かなり難しそうだ

あと、織田家でやると本願寺が執拗に一揆仕掛けてくるイメージがあるけど
避ける方法ってあるんだろうか

168:名無し曰く、
07/01/17 22:17:15 6D9te98S.net
今、織田でやってるけど一揆仕掛けて来ないよ
証如居ないからかも

169:167
07/01/17 22:24:20 h+5i5A/S.net
>>168
初陣のほうだと長尾、朝倉あたりに執拗にやるんだけど
包囲網だと織田、徳川が標的っぽい

170:名無し曰く、
07/01/18 01:02:55 N9H8edAL.net
>>169
初陣から始めて1580年代になるけど
毎期毎期一向一揆が上杉領で起きてるな

171:名無し曰く、
07/01/18 02:08:52 OakdRJUW.net
ほんと、一向一揆ってウザイな。

172:名無し曰く、
07/01/18 07:51:22 P9tsqn9n.net
今戦っている相手じゃなくて遠くの友好度が低い国に一揆起こしてるのがバカっぽい

173:名無し曰く、
07/01/18 22:06:16 Af85aVH6.net
はじめてやった信長の野望だった。
これってCPUが馬鹿すぎ。
兵力の補充とか内政まったくしないで領土広げまくるだけ。
自分が領地1でCPUが10でも収支みるとCPUが
大赤字になっていて楽勝で勝てるし。
兵科適正とか各武将に能力の上限があって上昇していくのは
おもしろかったけど、数年プレイするとCPUはみんなほとんど金と兵糧
なくなっってたし。
この前にやってた三国志3ではCPUも内政やって、ほっとくと兵力が
えらいことになってたので
「今の光栄のゲームはこんなにCPU弱いのか?」
と思ってしばらく光栄のゲームを買うのをためらったな

174:名無し曰く、
07/01/19 23:48:13 2s2cUe5f.net
SS版に比べると、あっちゅー間に戦闘MAXになりまんな

まあ、宿老忍者が蟻のよう(うっとり)なんだけどさ

175:名無し曰く、
07/01/22 13:18:19 MzM2mOJa.net
教育で特技伝授する必要がなく兵科適正も低い老人を集めて第二軍団にして
未発展の所に置いて合戦禁止徹底内政させてたな

本人達には島流しみたいに思われていただろうな

176:名無し曰く、
07/01/22 17:33:12 elv6XA3v.net
定年退職後の趣味がガーデニングの老人達の集まりと思えばいいじゃないか。

177:名無し曰く、
07/01/23 23:51:49 usAdk7dm.net
娘が武将になって喜んでたら
数年後「○○××が△△様のもとに訪れていたようです」
勿論何も起きなかったが
物凄い怒りを覚えた

178:名無し曰く、
07/01/24 20:59:57 6CD6Pdxw.net
>>60の条件揃えてみたけど、待てど暮らせど石山城→大阪城築城の
イベントが起こらない・・・('A`)

このイベントってSFC版にはないんでしょか?

179:名無し曰く、
07/01/29 23:25:55 6fXWKV8W.net
>>177
そして駆け落ちへ…

180:名無し曰く、
07/01/29 23:39:41 XoZ7AWgd.net
ー保守

181:名無し曰く、
07/01/31 23:10:32 qz05NVF6.net
大坂城って本願寺の上に建てたんだね
知らなかったよ

182:名無し曰く、
07/02/03 12:12:37 KU5D+SBj.net
秋月家は姫武将が出るか出ないかでだいぶかわる

183:名無し曰く、
07/02/04 06:29:31 8fX+f3k3.net
フ保守

184:名無し曰く、
07/02/04 22:41:34 qeV4JTce.net
算盤で挑発覚えさせた時の喜びと言ったら!!

185:名無し曰く、
07/02/05 10:04:03 NRnVEjYC.net
ゲームボーイアドヴァンス版信長の野望のページ教えて

186:名無し曰く、
07/02/06 13:16:22 ZbrH2/5G.net
顔グラの変わってる武将が多いけど、SFCのために描き直したのかね。
少弐冬尚なんかまるで別人だわ

187:名無し曰く、
07/02/07 21:45:22 lGHcjy1H.net
戦前外交って、なんですか!?
説明書見ても、27ページの説明以外に書かれてないし。

どれの事を指してるの?
外交なんて、できないじゃん…

188:名無し曰く、
07/02/07 22:06:28 HXLAfg87.net
>>187
戦争開始時
まわりに攻め方とも守り方とも同盟していない第三国の城があるとき
戦前外交で味方につかせることができる場合がある

189:名無し曰く、
07/02/07 22:38:49 lGHcjy1H.net
>>188
たった今、初めて戦前外交するかどーかコマンド出た。
自分以外、全部敵と同盟してて、結局なんも外交できなかったけど。

これ、出るとき出ないときがあるのは、どんな基準ですか?

190:名無し曰く、
07/02/07 23:25:44 lGHcjy1H.net
配下武将の、挑発とか一喝とかって…戦闘中に指示出せないんですか?

せっかく能力持ってんのに、全く使ってくれないorz

191:名無し曰く、
07/02/08 00:46:01 bY6eVBRh.net
周りが全部自国か敵国だと出ないんじゃないかな?

192:名無し曰く、
07/02/08 00:54:34 bY6eVBRh.net
すまん打ち忘れた
>>191

>>189
へのレスね

193:名無し曰く、
07/02/09 13:32:18 kw/fbFB+.net
南部家の騎馬隊が強すぎてちびりそうになりました(><)

194:名無し曰く、
07/02/09 13:39:00 AQaDs5y+.net
SFCの天翔記ってさ、
他国の武将使って暗殺できる裏技あるよね。

195:名無し曰く、
07/02/09 15:28:30 KVA2zznB.net
FCの風雲録から天翔記やってるんだけど、里見が顔は凛々しいは北条を即効で
全滅できるわでギャップにびびる

196:名無し曰く、
07/02/09 18:44:14 kXYKrYt8.net
>>194
あったなー。記憶曖昧だけど、暗殺技能の有無関係なく命令できたり、
自国の武将も暗殺できたりしたよね。

暗殺能力がなく戦闘力も低いモヤシ武将をわざわざ暗殺に向かわせて
返り討ちに遭わせたり、手元の不要な武将を他国の武将で次々殺戮したり、
などなど黒い楽しみに興じた記憶が・・・

「殿・・一大事です。家臣の××が△△に暗殺さ(ry」
志村〜首謀者わし〜

197:名無し曰く、
07/02/09 19:12:01 kw/fbFB+.net
>>196
首謀者吹いた

198:196
07/02/10 08:27:38 +HJsQB+6.net
自己レスでつが・・
さっき久々に試したら、自国(命令元)の武将は殺せなかったみたい。
記憶違いスマソ('A`) 

でも、自国から他国城内の殺し合いは操れるので
↓みたいにシュールなご注進をゲットできた。

「武田信玄様、一大事です・・・
武田信玄に武田義信が殺されました」

199:名無し曰く、
07/02/10 21:40:30 rv/9u9CR.net
催眠術恐るべし

200:名無し曰く、
07/02/12 16:46:46 N7/q/itv.net
暇なんでロムを改造した。
戦国最強の今川氏真の騎鉄部隊が日本を荒らしまわっている。
氏真に暗殺される信長は哀れ

201:名無し曰く、
07/02/12 18:17:04 V4j1cZ6G.net
軍団を作ると、勝手に城から武将を移動させる。
空城を作って浪人に盗られたり、手薄なトコが出来て攻め込まれる。
勝手に攻めて、しかも負ける。


…何とかなりませんか!?w

202:名無し曰く、
07/02/12 19:12:03 MAo+6Mjv.net
>>201
やっぱり合戦は自分でやらないと
というわけで他国と隣接している城は一軍
二軍以降には内政だけさせておく

203:名無し曰く、
07/02/12 21:44:00 uNZa+Ipk.net
>>200
改造なんてやってないが
氏真が親父から受け継いだ「東海三英傑」を始めとする強大な家臣団を使って
「攻められたときにだけ」領土広げまくってる・・・
このままじゃうちが本州に上陸する頃には・・・

204:名無し曰く、
07/02/13 01:40:35 IZcTRMoD.net
>>202
合戦ぜんぶ手動、大変だな

205:名無し曰く、
07/02/13 15:44:39 k8fpji3o.net
202のように、敵と隣接城は一軍、それ以外は二軍にしました。
やはり、たまに空城を浪人に取られるが…


合戦は総大将を出さなければ、ある程度早く済むし。



あれ!?三軍以降って…

206:名無し曰く、
07/02/13 16:14:40 Qtg6i6Ms.net
だって軍団は米を売ることを知らないし
敵に正面からガチ勝負挑むし
戦闘戦才じゃなく身分(兵動員数)を優先するし

でも、軍団作らないと行動力がすぐ尽きるし

207:名無し曰く、
07/02/13 18:25:23 8mX7ui6u.net
軍団に戦闘任せると早いけど、大将の兵だけ5くらいで戦争はじめて(これはCOM大名もたまにやるでしょ)
野戦で木っ端微塵になったりするからやっぱり信用できないな。

ところで、隠居させた久政が勝手に買い物してきてうざいから撲殺したいんだけど
なんか方法ないかな?

208:名無し曰く、
07/02/13 18:35:43 ZOKZdJCY.net
老衰を待つしかありませんね
俺のときはジリ貧の最上家だってのに義守が…

209:名無し曰く、
07/02/13 18:39:36 8mX7ui6u.net
老衰しかないんだ。
長政出てきた時に即効で隠居させたから、まだまだ生きるよあいつw
隠居させても使えないなんて・・・。

210:名無し曰く、
07/02/13 18:53:38 FNN44yaN.net
罰として、講義の師範役でこき使ってやれ

211:名無し曰く、
07/02/13 19:45:48 k8fpji3o.net
本願寺の一向一揆がウザったいんだが、何とかヤメさせる方法はありませんか?

ついウッカリ他大名の戦のついでに攻めとっちゃったら、毎月毎月……

滅ぼすにもあちこち点在してるし、わざわざ贈り物するのはシャクに触る。

212:名無し曰く、
07/02/13 22:29:20 Nnd23+Ms.net
>>209
長政を戦場に1人でほっぽり出して、どっかの大名に捕縛・斬首されるのを
気長に待つ。斬首されたら久政を隠居から復帰。で戦場に1人でほっ(ry

その過程のどこかで国が滅ぶかもしれないけど、どっちにせよ久政の浪費は
止められると思う。

213:名無し曰く、
07/02/13 22:29:57 8mX7ui6u.net
>>210
あの・・・久政ですよ?w

214:名無し曰く、
07/02/13 22:35:28 8mX7ui6u.net
>>212
長政が死んじゃうじゃん><
隠居させないで久政殺してから継がせればよかったのね

215:名無し曰く、
07/02/14 02:20:06 mko4vmhi.net
同盟国ウザす!

せっかく本丸に辿り着いたかと思ったら、横から一番乗りとか言って城をかっさらわれたorz

これで、同盟国と手切れしないと西日本へ行けなくなったw

216:名無し曰く、
07/02/14 02:32:53 z6mkLFYy.net
しかし手切ると家臣の心が離れる罠

217:名無し曰く、
07/02/14 18:55:57 mopsBYob.net
>>216
脅迫とかしまくって友好度が0とかになると同盟破棄しても家臣の心が
あまり離れないと書いてあった。

218:名無し曰く、
07/02/15 14:04:10 qMY20iIm.net
>>217
その古典的手法が嫌だから、何か良い方法探してます。

これで婚姻とかしてたら…

やっぱ従属同盟って制度はよかったな。

219:名無し曰く、
07/02/16 17:29:26 2fk5AoXE.net
隠居って大事だよね。
隠居がいないと全部の官位を集められないと思うんだけど。
隠居を関白、主君を太政大臣にして一族家臣に官位を振り分けて
この世の春を謳歌する遊びが天翔記の最終的な遊び方だと思うんだが

220:名無し曰く、
07/02/16 19:53:50 bjLzQALh.net
やっぱり奥が深い
ところで官位って200個以上だっけ

221:名無し曰く、
07/02/18 23:49:02 anZ6sVWd.net
>>178
ある。SFC版の公式の攻略本(スーパーガイドブック)にもちゃんと書いてある。秀吉が関白である事も必要らしい。
SFC版は城の数が130個ってなってるけど、安土城は観音寺城が変化してできる城だし、大阪城は
本願寺が変化する城だから、本当は128個だな。
>>211
スーパーガイドブックによると、「本願寺との友好度が40以下になると一向一揆が起き易い」と
書いてあるので、友好度を上げるしかないな。あとは本願寺を滅ぼすしかない。城によって
一向一揆の起きやすさが違っていて、近畿や北陸や尾張や三河の城は起き易い。
SFC版の場合、信長で始めると、すぐ隣が本願寺の長島城だからつい攻めちゃうんだよな。
すると友好度が激減して、一揆を起こされまくる。しかも本願寺の領地は、加賀の尾山御坊、
摂津の石山本願寺、紀伊の雑賀寺と分散してるから、滅ぼすのが大変だし。でも倒さないと
西に進めないしな。やっかいだよな。

222:名無し曰く、
07/02/18 23:49:39 anZ6sVWd.net
間違えてageてしまった。すまん。
>>220
そんなにあるの?知らなかった。

223:178
07/02/19 07:52:35 Gb+Grg5W.net
>>221
アリガトン そっか関白も必要なのか
もっかいがんがってみる ノシ

224:名無し曰く、
07/02/19 12:56:30 nFTRHcRy.net
商人との友好度を効率よく上げる方法とかありますか?

一回の取引で1づつじゃ、それだけに行動力使うハメになるし、メンドイ。

225:名無し曰く、
07/02/19 14:30:57 rR4JhMGa.net
>>222
あるよ。一度集めてみるといい。
こんな官位あったのかって思うから。
>>224
弁舌もちが値切らずに交渉するといい

226:名無し曰く、
07/02/19 21:08:00 LulmjcmZ.net
>>223
どういたしまして。
>>225
SFC版は情報コマンドで官位を見ると1ページに8個表示されるから、200個だと
25ページにもなるな。今の所、3ページ目だから20個ぐらい集めた。

227:名無し曰く、
07/02/19 22:43:35 nFTRHcRy.net
>>225
dクス!
最初、値切りが成功すると良いのかと思ってたけど、変わらなくてガックリきてた。
逆だったのかぁw


お陰で、九州中国四国近畿を制圧してるのに商人友好がまだ14だorz

228:名無し曰く、
07/02/19 23:51:47 3SFk4UJE.net
>>227
家宝の売り買いだとさらに1プラスされるよ
家宝は友好度50以上が必要だったと思うが?
100近くになると弁舌持ちが馬や米鉄砲を大量に売買すると
どんどん物資が貯まる。

229:名無し曰く、
07/02/20 01:29:21 dlPMy0SD.net
一向一揆を起きなくするには、
本願寺当主と同じ城にほかの武将がいなければいいので
暗殺とか流言出奔とか
戦争で捕まえて登用または斬首して
本願寺当主を1人にすればいい。

230:名無し曰く、
07/02/20 11:38:45 FB5edYsl.net
同盟国(足利)が邪魔で攻め込める城が無くなったんで、官位を上げてたら、いきなり勝手に向こうから同盟破棄してくれた。
嬉しいw


官位と関係あるのかな!?

231:名無し曰く、
07/02/20 11:49:42 FB5edYsl.net
あ、室町御所が二条城になった…

232:名無し曰く、
07/02/20 15:07:05 FB5edYsl.net
何度も質問すまそ。

大砲を購入したんですが、使用方法がわかりません。
大砲を持たせた部隊を戦わせても、普通に相手に通常攻撃します。


関白までもらった後、他の官位を集めてみようと思うんですが、どーすればもらえますか?


233:名無し曰く、
07/02/20 17:05:35 1MBKFh2O.net
>>232
雨が降ってると使えない。あるいは、その武将の鉄砲の能力が低くて、射程距離が
短かったとか。

234:名無し曰く、
07/02/20 19:14:33 FB5edYsl.net
233
ありがd。
雨が原因でした。


しかし籠城戦ばっかで鉄船を使う機会が無いorz


235:名無し曰く、
07/02/20 20:28:34 UJ7K8Ths.net
ヤフオクで購入してみたんだが
ゲームが始められない。どのボタン押しても鈍い音がするだけ。
説明書もついてなかったし良くわからんですよ。

236:名無し曰く、
07/02/20 20:51:03 t4Z2SMUT.net
松永がフツーに死んでくれたお陰でいい茶器が手に入った

237:名無し曰く、
07/02/20 21:08:18 FB5edYsl.net
勝手に味方になって一緒に攻め込んで、こちらが欲しい城を横盗りしないでくれorz

しかも友好が上がってるしw


238:名無し曰く、
07/02/21 01:44:57 YMtvB1sC.net
婚姻&同盟してる城が一個だけ残ってしまった。
どーすれば良い?

三村のくせに、脅迫しても傘下に入らないんだよなぁorz


とりあえず0人プレイにしてみたら、ものすごく太平洋側に逸れた台風が来て、それ以来15年ぐらい延々と真っ青な画面になってるw


URLリンク(b.pic.to)
左上に関東の右の端がちょこっとだけ見えてるw

239:名無し曰く、
07/02/21 16:31:55 REBoT7S+.net
俺がやってた時は、必ずと言っていいほど>>230みたいに
ちょうどいい所で向こうから破棄してきてくれたけどなあ。
なんか条件でもあるのかな。

240:名無し曰く、
07/02/21 16:34:23 RfEidZpF.net
まわり取り囲んで攻めるところがなくすと手切ってくる気がする

241:名無し曰く、
07/02/21 16:35:13 RfEidZpF.net
>>240
日本語でおk

まわり取り囲んで攻めるところをなくすと手切ってくる気がする

242:名無し曰く、
07/02/21 16:37:07 REBoT7S+.net
自殺したいとしか思えないような破棄の仕方してくるよねw

243:名無し曰く、
07/02/21 22:05:27 YMtvB1sC.net
仕方ないから脅迫しまくったケド、婚姻は…仕方ないか。


しかし、2〜3城あって兵も800近くある長尾景虎や武田信玄がアッサリ降ってくれたのに、兵80程度の二村がなせ降らんorz



244:名無し曰く、
07/02/21 22:20:23 YMtvB1sC.net
二村じゃなくて三村だorz



245:名無し曰く、
07/02/21 22:38:27 kHLMmUNZ.net
うざったかったら暗殺で城内の人間を全て抹殺すべし

246:名無し曰く、
07/02/21 22:44:51 r9nj2eu/.net
スーファミ天翔記懐かしいな〜 長島城に引き篭って重秀中心として鉄砲で織田軍をこてんぱんにしてやったな

247:名無し曰く、
07/02/21 22:49:04 xQVwCX+1.net
そんなに焦らなくても同盟を口実に兵糧攻めも楽しいぞ。
周りの城を全て取り囲んで焼き討ちやら流出やらで相手の国をボロボロに。
金も米も無くし家臣が離散しまくり。でも攻め込んでやらない。
相手が寿命になるまでまつ


248:名無し曰く、
07/02/23 18:36:27 XKHa+ev2.net
rom内部の武将のデータ
D0F80番地より宇喜多直家から順番に並んでいる。
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D
29 00 5D 4A 60 54 5C 4B F0 03 11 03 C3 0B
当然16進数。
00-01 武将番号
02 政治(実際の表示÷2)
03 武力(政治と同じ)
04 智謀(智謀と同じ)
05 魅力
06 野望
07 生年
08-09 父親の武将番号
0A (10の位)相性の良い家柄(1の位)義理堅さ
0B 謎。これが何なのかよく分からない
0C (10の位)謎(1の位)寿命。
   寿命は0-7,9-Fまでの二通りで表現してる。0と9が短く7とFが長い。
   7とFのどちらがより長寿かは確かめてないから分からない。
0D (10の位)史実に登場する姫なら1それ以外は0(1の位)口調


兵科特性や特技がどこで定められてんだかよく分からん。
セーブデータをいじるとその辺も変えられるんだけどね。
ちょっと覗いただけじゃよく分かりませんなぁ。
詳しい人、もっと解析してくれ。

249:名無し曰く、
07/02/23 22:00:17 6aD1q4ii.net
シナリオ1蛎崎家で
出来が悪い娘が出世して宿老になった頃に出来の凄く良い妹が出てきたら
何の前触れもな死に算盤で暗殺覚えやがった 何かゾッとしたぜ

250:名無し曰く、
07/02/24 00:57:09 tl1sUi23.net
>>248
天神様光臨

251:名無し曰く、
07/02/26 20:58:37 wdPPkkkf.net
信長デビューがスーファミ天翔記なんだよな…俺…
当時小学生だった俺は武将が昇進出来ることに気付いたのは半分の城を手中に収めてからだった…

大河の元就から戦国入ったからシナリオ1の毛利で始めたっけ…





野戦の長蛇で鉄砲、雨降らなかったら鬼強だよね。

252:名無し曰く、
07/02/27 15:53:13 vN0XWzDB.net
シナリオ1の秋月文種で始めて
最初の近くの戦いで少弐と松浦と吉川を横取りできたのは運が良かったな
もしも一人ぼっちだったら何年で滅びただろう

253:名無し曰く、
07/03/01 19:58:10 1Y5r0zaJ.net
URLリンク(www.youtube.com)
こうやって見ると、なんのゲームか分からんなww


254:名無し曰く、
07/03/06 11:23:00 885Vibh1.net
「やはり日本一の茶人はわしであったか」
調子に乗りすぎでワロタ

255:名無し曰く、
07/03/06 12:06:07 QJlFw9DE.net
一番の華である戦闘場面が篭城戦中ですで済まされるのも、
考えると酷い話だよな。

256:名無し曰く、
07/03/07 21:58:08 VLOdxDhi.net
>>255
スーファミ版以外なら、全委任状態でも
篭城戦を見られるのにねぇ。

257:名無し曰く、
07/03/09 20:07:19 DEIiHYGf.net
「篭城戦中」ってテキトーに処理してるのかと思いきや、
プレイヤーの第一軍団が途中から篭城戦に参加すると、
ちゃんと処理されているからすごい。
このせいで時間がかかるんだろうけど・・・

258:名無し曰く、
07/03/10 01:28:56 PDC/NGAQ.net
ちゃんと処理してるなら見せてくれてもいいだろうに…。

259:名無し曰く、
07/03/10 22:41:32 Wuey1v0C.net
鉄砲って篭城戦の篭城側だと門が無きゃめちゃめちゃ辛いね

260:名無し曰く、
07/03/11 14:55:43 uUDfKuqp.net
足利義昭が松本に見える
小早川隆景は内村に

261:名無し曰く、
07/03/11 15:26:19 W59x/NsB.net
竹中半兵衛がマイケル富岡に見える

262:名無し曰く、
07/03/11 16:51:58 l6B+gNUP.net
太原雪斎が爆笑太田に、風魔小太郎が片岡鶴太郎に見える。
今川義元がシルベスタスタローンも頑張れば

263:名無し曰く、
07/03/11 20:12:13 uUDfKuqp.net
>鶴太郎
おお、言われてみれば…。
フサフサすぎて気付かなかった

264:名無し曰く、
07/03/12 13:52:35 fpkLvGdX.net
ロムでやってるエミュ野郎のくずはどれくらいいるんだろうか。
セーブデータ改造ツールができそうなんだが。
やっつけでつくった上にコンソールだけど

265:名無し曰く、
07/03/12 14:03:30 3R6aWX6T.net
>>264
期待しているでごいす

266:名無し曰く、
07/03/12 15:18:26 fpkLvGdX.net
>>265
つーかどの程度のものを求めてんだ?
聞ける範囲で聞き流してやろうじゃないか

267:名無し曰く、
07/03/12 15:35:01 O4UgbPMd.net
新シナリオとかできたら面白そうだな。

268:名無し曰く、
07/03/12 15:46:02 fpkLvGdX.net
とりあえず現状で可能なことがわかっていること(実装済み、未実装混在)

セーブデータ
・武将の身分、兵科特性、特技、熟練度の変更
・武将の居城の変更
・各軍団の資金や馬などの数の変更
・城ごとの内政値の変更

rom
・各武将の政治、武力、智謀、魅力、野望の変更
・各武将の寿命や生年、親の変更
・城の石高等の変更

いけそうなこと
・死んだ武将を生き返らせる(武将が死んだ年と同じ年に限る)

>>267
武将の身分の変更、居城の移転、城の支配者の変更くらいはたぶんできるが、
新シナリオだと言い張るくらい変更すんのすげーめんどいぞ

269:名無し曰く、
07/03/12 17:24:48 X7xh7HHd.net
それくらいならわざわざスーファミ版のをやらんでも
PC版のでそれ以上のことができるわけだが…。

野戦が1ターンで終了してしまうのを変更したり、
CPUの城攻めを見れるようにするのはミリ?

270:名無し曰く、
07/03/12 17:41:29 fpkLvGdX.net
>>269
そもそもPC版を持ってるならPC版をやれよと。

あと、そういう変更をするためにはたぶん逆アセンブルとか面倒なことが必要。
2,3時間で適当にセーブデータ眺めてプログラム書いて、しかも根気がなくて
作ろうとした機能の半分であきてそれで遊んで満足してる俺には無理

271:名無し曰く、
07/03/12 17:48:56 FYeHpGWy.net
仕官年数の変更もおねがいします。
シナリオ2で風魔とか三好康長(1級家宝持ち)とか出奔させたいし。
メモリエディターでいじれるけど。。。
石高
熟練度
生き返らせる事はしたことない。

272:名無し曰く、
07/03/12 18:19:41 O4UgbPMd.net
第二軍団以下をプレイヤーが操作できるようにはならんかね?

273:名無し曰く、
07/03/12 18:22:53 fpkLvGdX.net
>>271は割と簡単。
>>270>>272になるとちょっと片手間では無理かも。
とりあえず、今ちょっと直すから>>271バージョンくらいならあと1時間くらいでいけると思う。
個人用だったものであまりにも不親切なプログラムなものですから。

274:名無し曰く、
07/03/12 20:03:33 fpkLvGdX.net
URLリンク(updas.net)
パスはメール欄そのまま。

もったいぶった割には粗品ですが、暇で暇で仕方がない上に心が広い人は使ってね。
とりあえず今回のは武将関連のデータだけいじれるようにしといた

275:名無し曰く、
07/03/12 20:57:58 TCwTv2xV.net
>>274
data取得完了--size -1
と出るのは取得失敗ってことだよね?
うまくいかないなー…

276:名無し曰く、
07/03/12 21:01:41 TCwTv2xV.net
ごめんいけた
ファイル名拡張子までつけてなかった俺バカ
もう少し試用してみます

277:名無し曰く、
07/03/12 21:57:47 FYeHpGWy.net
>>274さん
275さんと同じ間違いをしてました。
仕官年数変更うまくいきました。
ただデータ変更に慣れてないと、
うまくいかないかな?
最初風魔を変えたつもりが、綱成を変えてしまいました。
すぐに間違いに気がつきましたが
MAXすごいですね。風魔すぐ出奔してきてくれました。
どうもありがとうございます。

278:名無し曰く、
07/03/13 15:47:40 th11tJFU.net
昨日うpしたプログラムがあまりにもユーザーフレンドリーさに欠けるので
ちょっと作り直してみたと同時に機能を追加した。
自分で作っといてなんだが、当社比70パーセントくらいユーザーフレンドリーになったと思う。
ちょっとだけ人に優しくなりました。でもやっぱりコンソールなので、
気の長い暇な人だけ使ってね
URLリンク(updas.net)

279:名無し曰く、
07/03/13 17:04:10 YhVz/GBj.net
>当社比70%
減ってるw

280:名無し曰く、
07/03/13 17:08:47 th11tJFU.net
そんな小さなことを気にしてたら大きくなれないぞ

281:名無し曰く、
07/03/13 22:20:20 VF+8Rhkz.net
戦争でCPUに委任すると兵が門の脇をすり抜けるけどあれどうやってやんの?

282:名無し曰く、
07/03/14 01:04:07 NfSFbj4f.net
足軽・鉄砲隊は機動力を貯めると城壁を越える事ができます

283:名無し曰く、
07/03/14 01:21:38 JnEqAmmC.net
移動も調略もしないで待機すると、次のターンに機動力が2増える。
2ターン連続で待機すると、もう2増えて+4。
3ターン連続で待機すると、もう2増えて+6。
以下ry

こんな感じで機動力が15に達したら、城壁に移動することができる。
ただ、失敗して元の位置に戻されることもある。

284:名無し曰く、
07/03/14 01:34:10 /jFVSCwc.net
壁越えの成功率は城郭の堅さに反比例って感じか。
あと忍者は壁越え成功率がアホみたいに高いよな。

285:名無し曰く、
07/03/14 08:10:24 ApwwiJ+h.net
足軽適正が高ければ機動力たまりやすく、壁越えも成功しやすい
確か壁越えに成功した場合、ごくまれに足軽適正にプラスされることがあったような希ガス

286:名無し曰く、
07/03/15 02:20:22 QkA4btr6.net
スーファミ版をPCでプレイするなんて、倒錯してるなぁ・・・

287:名無し曰く、
07/03/15 13:24:41 3JRYZKzv.net
篭城戦で家来も指示できたらいいのにね

288:名無し曰く、
07/03/15 14:18:01 gY6XnSkn.net
宇喜多の連続混乱にはビビッた
調略って智謀が高い奴が使うと本当に怖いね

289:名無し曰く、
07/03/15 23:20:18 Pxr5TePW.net
なぁ、聞きたいんだが、エミュじゃあクリアーしても『信長の誕生』シナリオ出ない?

せっかく10年ぶりに那須さんでクリアーしたのにorz

290:名無し曰く、
07/03/16 08:57:00 xDvypEB8.net
スーファミ版は、信長初陣(1547年)と信長包囲網(1571年)しかないぞ。

291:名無し曰く、
07/03/17 09:02:13 D7nBSM3I.net
そっか、スマンなにか勘違いしてたようだ。
分家島津で遊んだwin版の記憶とごっちゃになってたねかな。

あと野戦音楽で、ごくたまーに覇王伝のが流れるね。滅多にお目にかかれないが。

292:名無し曰く、
07/03/17 09:18:43 i/ugvfKq.net
>>291
信長が総大将だと流れる
他にも誰かいるかもしれない

293:名無し曰く、
07/03/17 20:34:09 0BcasDZy.net
武田信玄・上杉謙信・北条氏康あたりが総大将の時も特別な曲が流れる。

294:名無し曰く、
07/03/17 23:27:53 D7nBSM3I.net
>292
一色家で織田家に攻め込んだ時に鳴ったから、敵の総大将が信長で鳴ると思ったんだが、、

さっき試したら、スーファミ版はこちらの総大将が信長でもいつもの音楽だったよ。

295:名無し曰く、
07/03/18 02:16:05 rh214Olb.net
>>294
信長が野戦に出陣しなければ流れないハズ

296:名無し曰く、
07/03/19 20:08:24 geGF7tw+.net
>>291
ちなみに、分家島津―正確にはこっちが本家だが―も
スーファミ版の信長初陣シナリオ(1547年)には登場しない。
信長元服シナリオ(1546年)と比べて、北条と島津が超有利になってる。
逆に不利になってるのが朝倉と相良。
朝倉孝景も相良義滋も前年に没しているため。

297:名無し曰く、
07/03/22 09:53:11 azEpzWOU.net
秋月家でやってる自分には特別音楽なんて全く縁がなさそうだな

298:名無し曰く、
07/03/22 19:35:37 kLjeaPdR.net
秋月文種って意外と強いよね。
代替わりするほど弱くなってくけど。
文種(148)→種実(116)→種長(104)

299:名無し曰く、
07/03/23 13:09:51 BTzW5lFu.net
文種は戦闘が強く政治平凡智謀ティンカス
種実は政治が強く戦闘平凡智謀やや低い
種長は政治やや強く戦闘平凡智謀平凡

300:名無し曰く、
07/03/24 07:25:32 66WAYdaQ.net
一昨日くらいからやってるんだが何これ…
こんなにスムーズに暗殺が行われていいのか?(((゜Д゜;)))ガクガクブルブル
自分で仕掛けといてなんだが、信長さん三好の政長さんに暗殺されちまったYO


301:名無し曰く、
07/03/24 10:16:28 Pis48V03.net
才能あっても実行値が低い武将は、
すぐに暗殺されてしまいます。

302:名無し曰く、
07/03/24 15:59:43 Syq8nVv9.net
天翔記って限界地の半分が光栄としての評価と考えていいんかな?

303:名無し曰く、
07/03/26 17:01:21 SB3IxuSm.net
信長が大名で
岐阜城か安土城にいるときの音楽、いい
荘厳な感じが
なぜここ限定なんだ

もしかして秀吉が大阪城、家康が江戸城にいるときも流れるのかな

304:名無し曰く、
07/03/29 18:10:39 /4PK5x2f.net
言われてるほど暗殺って起きないな

と思ったら風魔が最近急に暗殺をホイホイやり始めた

305:名無し曰く、
07/03/29 21:38:26 FXfRVgF4.net
>>300
天翔記にはよくあること
俺も最初に仕掛けた戦争で信長が織田信友に暗殺された時は頭が真っ白になったもんだ

306:名無し曰く、
07/03/30 00:03:51 8y1LmCjz.net
>>304
一度やり出すとしつこいよね。
合戦も同じ。

307:名無し曰く、
07/03/30 12:17:49 I40BdLaZ.net
エミュでやってみたがかなり良くできてると感じた。
操作性はpsより上だな。
サクッと遊ぶ分にはいいと思う。

308:名無し曰く、
07/03/30 17:05:04 QwTmIPy5.net
脅迫が成功した試しが無い

309:名無し曰く、
07/03/30 17:11:34 Ac7ah0nj.net
>>308
初級だとけっこういけるよ
上級はほぼ無理だったと思う

310:名無し曰く、
07/03/31 17:31:12 PUSZzkR8.net
>>307
スーファミ本体でやると、コンピュータのターンが長くてイライラするかも。

311:名無し曰く、
07/04/01 00:18:50 q/CtUeMg.net
いや脅迫は、上級でも友好度高くてダメポフラグ立ってなかったら、意外に成功する。

312:名無し曰く、
07/04/01 02:25:08 wAufRp1V.net
comの思考はどうなの?
天下布武なみとまではいわないでも
そこそこはてこずらしてくれる?

313:名無し曰く、
07/04/01 18:27:36 ghdWLnq+.net
PC版はそこそこ強いらしい

314:名無し曰く、
07/04/02 17:23:43 PgYRC3Dv.net
信玄の自滅っぷりがひどい。
ドーピングしてやっても自滅する。

315:名無し曰く、
07/04/03 12:57:59 UoYG1Skf.net
秋月の桜、満開だな。朝倉市民乙w


316:名無し曰く、
07/04/07 02:19:58 mm3evqua.net
>>314
武田と言えば、滅びの美学ですよ

317:名無し曰く、
07/04/12 22:30:15 1JCIchnN.net
大軍抱えて「動かざること山の如し」じゃあねえ

318:名無し曰く、
07/04/12 22:38:23 QQoZiJnP.net
そういうところだけ風林火山なんだから困る男だ

319:名無し曰く、
07/04/12 22:48:41 eelhZa5y.net
美少年を口説くこと風の如く

320:名無し曰く、
07/04/12 23:21:13 BPZw7gbW.net
美少年の大事な部分を侵掠すること火の如く

321:名無し曰く、
07/04/12 23:25:01 FAyjgjEA.net
その過程で感染すること淋の如く

322:名無し曰く、
07/04/12 23:27:50 FFHvDpLY.net
結果として一物が動かざること山の如し

323:名無し曰く、
07/04/13 19:04:48 gTKTkkJU.net
腐淋禍惨

324:名無し曰く、
07/04/14 01:56:13 Uciv7buz.net
謝れ!孫武に謝れ!

325:名無し曰く、
07/04/14 09:05:21 CuDPyXm8.net
鬼畜王シンゲン

趣味は美少年あさりと幼女誘拐
義弟の娘(義理の姪)をレイプ、中出し、孕(はら)ませ!
義弟を自害させ、その息子を殺害する。
SATSUGAIせよ、SATSUGAIせよ!
美少年と幼女の下半身さえあればいい!!

326:名無し曰く、
07/04/16 02:27:21 Od1pvLPM.net
金の使い道が無い

と思ったら鉄甲船高くてあっという間に消えていく

327:名無し曰く、
07/04/17 23:25:09 /Fb5CiIQ.net
1571年スタートで本能寺の変を見ようとしてるんだが、
1582年を前に統一してしまいそうだ…

328:名無し曰く、
07/04/19 20:50:25 SQHaAymi.net
そんな時は、弱小勢力で始めるんだ!

329:名無し曰く、
07/04/22 18:37:37 QX7Kq2Wy.net
>>294>>295
俺も信長で野戦出て総大将なのに流れなかった。

信長が大名でないとダメな気がする…

実際どおなん!?

330:名無し曰く、
07/04/22 22:01:22 IYvfpHMf.net
天翔記やり直してみるかな…

331:名無し曰く、
07/04/30 11:38:19 j9YfQg2D.net
スーファミ版なら一色義幸でも簡単に全国統一できるよ!

332:名無し曰く、
07/05/13 23:45:11 4d9s3ebd.net
姫を嫁がせようと思ったら結婚してて泣けるときがある
信長とか信長とか信長

333:名無し曰く、
07/05/17 19:14:17 9vXrK5a2.net
シナリオ2の一条が最難関か?

334:名無し曰く、
07/05/26 20:42:27 lHF7hlRX.net
シナリオ1の一条は武将も4人いるしそれほどでもない。
シナリオ2の一条は秋月より難しい。ぜったい。

行動力が1季節で29しか増えない。
足軽騎馬鉄砲水軍オールE! 戦闘13で戦才が36しかない。その他の能力も政治/政才29/80 智謀/智才 7/20 という能力の低さ!
もちろん家宝なんてもんはない。

スーファミの場合の部下委任システムがここで大きく足をひっぱる。
本人を戦闘に出すと弱いし。かといって戦闘に出さないと委任になってしまう。

しかも隣は強大なちょうそかべ。

335:名無し曰く、
07/05/26 21:04:04 vvhOsi2D.net
>>334
早めに戦力を整えてちょうさんに攻め込む。

娘が生まれたら嫁がせて家督を譲る。
その時に元親が居たらあとは普通に統一できる。

娘が生まれなかったら戦力を充実させながらゆっくり侵略していけばおk
攻める時、攻められる時は出来る限り大名は巻き込まない事。
娘が生まれたら(ry

336:名無し曰く、
07/05/26 23:09:27 +WNTnwLB.net
>>335
その後の一条ですが・・・。

まず河野をせめとりました。足軽Cの部下にがんばってもらった。
むこうから言ってきたので毛利と同盟。
大名本人は愛媛県のあたりの毛利の南の城で固定。教育で算盤をするが・・・なかなかあがらない。
そもそも1回教育するとそれだけで戦争を起こせなくなったりするからあまりできない。

娘も生まれない!!ということでゆっくり侵略することに。

しかたなく、その後対ちょうそかべ戦。足軽Cを3人そろえる。
野戦にもちこみ、このときは三好も一緒に攻めてくれた。

ちょうそかべ滅亡後、三好を攻めとる。

が、そのあと三好が攻めてきやがった。その際に本願寺が敵にまわってしまった。
フィールドで逃げ回りなんとか時間切れ。

兵力を回復し、本願寺とも戦い、鈴木さだゆう、鈴木よしかね を野戦で捕獲して部下にした。
あとは鉄砲をそろえ、三好・本願寺と対決。

これ以降はゆっくりやってけばあとはだいじょうぶかな〜。ここまで約5年かかった。

337:名無し曰く、
07/05/27 09:05:47 PBtgjg0l.net
>>336
一条兼定でプレイするなら、依岡右京の名前を忘れないでほしい。

338:名無し曰く、
07/05/27 13:02:29 Dx9xp2/A.net
>>336
一条は始めの方に娘が来やすい感じがする。
ただし、もたもたしてたら死ぬけどねw

339:名無し曰く、
07/06/01 21:00:47 6vmAkIWh.net
一条縛りでやろうと思って始めたが意味もなく九州に攻めこんで四国を全部占領されてしまったorz

340:名無し曰く、
07/06/02 19:05:04 QJilEUWS.net
>>339 ありそう。
一条だと行動力が低すぎて防御までかまってるひまがないので
占領した城のけっこう内部まで攻め込まれたことがあった。
そのたびに前線の最強部隊をよびもどして取り返すわけだが。

あと、やはり一条の隠居禁止プレイが最高!
教育やりまくって高級な家宝をそろえたら(松永久秀から奪い取る、2級品を買う、などで)
行動力が1季節で50くらいは増えるようになる。それでもやはり一流大名の半分程度か。

341:名無し曰く、
07/06/03 00:01:59 32ebifiL.net
>>340
隠居禁止結構面白いねw
今、娘武将が居るけど死ぬまで変える気はない。
さすがに死んだら変えるしかないけどw

娘武将も親よりは強いけどよえぇぇwww
しかし足軽はAーw−;
自分でもよくあの親父を足軽Aまで上げたと思うよ…
教育で上がったけど意味ないんだよな…弱すぎて…

>家宝
涙ぐましい努力だけど必要だよな…

342:名無し曰く、
07/06/03 16:52:30 0AlCpKoC.net
>>341
足軽Aはすごい。
こちらは、とりあえず相撲とらせて算盤させまくって能力を最高まであげた。足軽はDまであとはE。
でも、教育の行動力5すらも惜しくなるときがあった。

最終局面になってくると、脅迫で降伏させるのも行動力がかかる。
弱小大名を2つ降伏させるともうその季節はおわり。
また、終わりのほうでも、戦争や脅迫をやっていると、あんまり朝廷にお金を献上するひまもない。もともと官位が高いのでまだマシだが・・・・。
あと、戦闘で前線にいる家臣に大砲を買わせることはあまりなかった。お金はあるが行動力の消費があるし。

最終的には一条兼定でクリアでき、幕府は278年くらい続くエンディングになった。
あれだけ苦労したけど、やはりエンディングのせりふは普通と同じであった。

ちなみに、日本の半分くらいを支配して、ゆくえをみまもる、では、
あとつぎは織田信長か豊臣秀吉になっていた。

343:名無し曰く、
07/06/03 17:21:58 32ebifiL.net
>>342
始めの方で足軽がE→Dその後九州の下半分位を制圧
足軽Sの立花さんが手に入ったので相撲を取らせてたらD→B
そこで気がついたが剣術の方が戦闘力の上がりは良かった事を思い出し
剣術をしたらいきなりAになりやがった…
普段は全然あがらないくせにこんな時だけ上がりやがって…('A`#)

しかし、立花さんを相手にした時やばっかった。

足軽Cの甲斐さんと足軽Aの肝付さんと島津義弘(戦闘力90くらい)で攻撃してるのに
苦戦してちょっとやばかった。

相手の武将を見ないで攻めてたから足軽Sの立花さんって戦闘が終わった後に知った…

344:名無し曰く、
07/06/03 18:28:14 0AlCpKoC.net
>>343
そっか、九州からか。
別大名(大宝寺だったか)でプレイしたとき上杉相手で似たような状況で苦戦したことがあった。もちろん相手は謙信だった。

こちらの一条は、四国制圧(九州は大友との接点でほっておく)、毛利と同盟、三好→本願寺→織田→山名一色→北陸本願寺(このころ当主は鈴木しげひで)→徳川上杉武田→ 
このころ同盟した竜造寺と一条しか接点のなかった毛利が同盟を破棄してきた→毛利攻略
上杉、武田を脅迫、北条を攻め取る、
南部、最上、那須などを脅迫降伏

その後にやっと九州へ進出、というか、大友、阿蘇、秋月、島津が脅迫で降伏(信長や秀吉を遣いにしたのがよかった?)
九州で降伏しなかったのは竜造寺のみ。

最後に残ったのは竜造寺と北海道の蛎崎。こいつらは降伏しなかったので攻め滅ぼす

の順で攻略しますた。

345:名無し曰く、
07/06/06 23:16:48 cGkbt4Sk.net
れーいーぷー
れーいーぷー
れーいぷれーいーぷー
(戦闘開始直後、交渉、出陣のときの音楽・クラウザーII世風)

346:名無し曰く、
07/06/07 21:49:16 Cp+swlk6.net
>>325>>345
ま  た  お  前  か  !!

347:名無し曰く、
07/06/08 16:48:41 vV4ZBXGD.net
サツガイせよ、サツガイせよ 殺せ殺せ殺せ 大名など殺せ 暗殺せよ ここには大名部下いねえ、それは俺が暗殺したから
兵0でほっといた城をとられた恨みはらさでおくべきか 貴様の罪は鉄砲隊が罰する
魔王 魔王 信長は魔王 俺は日本を支配する 抵抗大名は抹殺し 脅迫で奴隷とせよ おぞましい世界今ここに
あの姫をレイプ レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ
マッドモンスター稲富
スパンキン風林火豚 自滅すること武田のごとし
グロテスク 戦闘委任 グロテスク 内応暗殺 グロテスク 城攻め行列 グロテスク バカCPU

348:名無し曰く、
07/06/14 12:52:36 v2z8fG+u.net
戦争BGMが運動会

だがそれが良い

349:名無し曰く、
07/06/17 11:47:30 ageVeUDW.net
噂より面白いじゃんw

教育しなくても能力上がるからラクだねwww



350:名無し曰く、
07/06/18 07:15:06 Yd2lki/L.net
音楽がいいね
それに本願寺証如の顔の星一徹のようなのがいとをかし

351:名無し曰く、
07/06/18 08:38:52 MgaaN10t.net
俺はやけに九州の音楽が気に入っている
教会のオルガンみたいな曲だから

352:名無し曰く、
07/06/18 19:20:04 JOGCO62G.net
よく小田氏治でやってたな。才能適正関係ないから兵を雇いまくって訓練してると、
いつの間にか北条氏康より戦闘が高くなっている。大将全滅で終わりの野戦を利用して氏康に突撃
+斬首で北条領を併呑してたっけ。どんな大名でも訓練すればなんとかなるのが嬉しかった。

353:名無し曰く、
07/06/18 21:41:42 wD01YUzo.net
たしかに、どんなザコ大名でもチャンスはある。
あそ これまさ(ファミコンのホトトギス でも難関だった)
でも、まず兵やとって春にいきなり戦争。まだ弱小な大名の領土をぶんどる。
ある意味、野戦で大将倒せば全滅、というのはこのザコ大名の生命線でもあるなぁ。

で、それを繰り返し、島津を倒せばひと安心。
島津義弘や種子島系の鉄砲隊をそろえれば・・・。

ただ、九州から出るときに大友宗麟との同盟を破棄しなければいけないのがめんどうだったが。

354:名無し曰く、
07/06/19 11:11:38 TwOo7O25.net
ぶーぱー びーぱー ぶーぱー びーぱー
しーまーづーがーくるぞー

355:名無し曰く、
07/06/19 20:00:04 pv3bihG9.net
浦上や赤松とか波多野あたりののじぎく県近辺の大名でプレイすると
ほんがんじがくるぞー。といった感じ。

356:名無し曰く、
07/06/22 00:12:39 NOTjn2zN.net
なんか軍団長をちょうそかべ元親にしていると
やたら野戦で負けまくる印象がある。
戦闘をみますか?で否の場合。

他の城を攻めたのに自分の城を攻めて取られることが多いような。

ひどいときには、シナリオ2でちょうそかべが一条を攻めて、
一条相手に城を攻撃されていることがある。

357:名無し曰く、
07/06/22 19:44:16 5dDZ4jOO.net
島津と上杉もそんな感じで滅亡することが多々ある。ワケワカメ

358:名無し曰く、
07/06/24 19:11:35 UUOMfCa9.net
松永プレイで始めて
北陸は浅井軍団長
山陰は尼子軍団長
山陽はかんべい軍団長
四国はもとちか軍団長
九州はうきた軍団長
結構、方面軍は役に立つわwww

残るは東国と南九州の島津だけだが…
松永久秀ついに寿命が尽きてあぼーん
息子に継がせたが同じターンで即あぼーん…

ハァ?

359:名無し曰く、
07/06/28 16:01:10 dtJtyq6m.net

久しぶりにPSPで天翔記やってるわ、やっぱ面白いね
PSP版の天翔記やったっけ野戦が糞つまらなくて一週間で売ったわ。
画面も見づらいし、絵もしょぼいし、PSP版て何を基本にしてんの?

360:名無し曰く、
07/06/28 18:37:51 3N0cYhh9.net
面白いのか面白くないのかどっちなんだw

361:名無し曰く、
07/07/01 14:43:12 4amKH5z5.net
解読してみるに、PSPでエミュ動かしてスーファミ天翔記やるのは面白いけど
PSP版のは糞つまらんということだろう。

362:名無し曰く、
07/07/01 19:53:44 8RBikRsC.net
スーファミ版はスーファミ版で面白いね

ただ隣り敵兵と同程度の兵数を常駐してれば
敵が攻めてこないので上級でもラクだが…

合戦は味方連隊が城落とすまで
野戦マップで自軍の連隊をわざと待機させたり
(味方連隊が次の城に向かわせないよう指示させるため)
あとのこと考えて武将を城から城へとただ移動させたりなど
よく考えて動かさないといけないのがまたいい

何よりも野戦マップはpc版と比べたら
スーファミ版の方が断トツにキレイ

いいわこれw

363:名無し曰く、
07/07/18 00:17:05 iSGyJ7XW.net
SFC版は戦闘がサクサク進むのはいいね
PC、PS版は小さいコマをいちいち移動命令出さないといけないのにイライラした

364:名無し曰く、
07/07/18 02:30:32 s9Fv0oWW.net
鉄砲S〜Bを部隊に2、3人放り込んでおけば野戦でほぼ負けなし・・・
と思ってたら、謙信の車懸りで散々にレイプされたのは参った。

365:名無し曰く、
07/07/30 13:13:40 Fz20zN3z.net
>>363
しかし、COMのアホさに腹が立つ。

366:名無し曰く、
07/08/04 12:13:22 drklAeEY.net
まぁハクってアルゴズムを改造出来るといいんだけどな

367:名無し曰く、
07/08/04 17:26:45 ++3FfHA2.net
ハクる(笑)

368:名無し曰く、
07/08/15 04:29:59 BgqTLObG.net
ー保守

369:名無し曰く、
07/08/26 22:39:34 K46YNWGA.net
かきあげ

370:名無し曰く、
07/08/28 04:54:22 Ptoxcaei.net
SFCの曲ってPC版やSS版に無いような曲も入ってない?
合戦の曲でSFCのみの曲がいくつかあるっぽい。

371:名無し曰く、
07/09/01 23:57:29 x9bd3wD3.net
PS版の天翔記だけやった事ないんだけどどんな感じ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3133日前に更新/160 KB
担当:undef