ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記 at GAMEHIS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し曰く、
05/08/05 18:50:47 fWLtTOxN.net
SFC天翔記懐かしい。
>>3でクソと言われている野戦だけど、
あれはあれで「ゲーム」としてアクション要素があって面白かった。
大名一人で出撃して、教育に頼らずに兵科オールSに鍛えたり。

51:名無し曰く、
05/08/13 22:44:27 u/8aWhjn.net
正五位下 保守頭

52:名無し曰く、
05/08/20 17:09:39 wsgEvyLZ.net
正六位下 保守助

53:名無し曰く、
05/08/27 09:17:39 sIe6buKn.net
正七位下 保守大允

54:名無し曰く、
05/08/27 17:09:30 tx3NlEpu.net
正八位 大小便

55:名無し曰く、
05/08/31 04:05:22 BEkzlx4N.net
鉄砲A級を二人用意できれば、
兵5ずつ持たせて、野戦→長蛇の陣形で無敵ですね。
どんな弱小大名でも、最初のうちにタネタネ&イナトミぶっこ抜ければ絶対負けない。
オススメだが、全く面白みもなくなるわな・・・

56:名無し曰く、
05/09/01 05:19:08 rXbQCywJ.net
泣けるスレタイだな
アホかと

57:名無し曰く、
05/09/05 05:21:51 Yy4VPHVR.net
スペース入れずに普通に天翔記ってやってれば、検索にひっかかって
来てくれる香具師もいただろうにな。

58:名無し曰く、
05/09/12 18:27:29 ySiNt7OX.net
従七位上 保守少允

59:名無し曰く、
05/09/13 13:57:33 C6nK8mTm.net
このゲームのイベント一覧表をきぼんぬ。
各大名の改名イベントとかあるの?

60:59
05/09/13 14:48:06 S2/+nZON.net
つーか、検索したら見つかった。
URLリンク(arl.sakura.ne.jp)

…が、SFCだと削られてるイベントもあるかも知れん…。
SFC版がメインのサイトってないのかなぁ。

61:名無し曰く、
05/09/13 17:38:02 /nf2bugJ.net
>>60
SFC版イベントは、PC98版PKから官位就任と一部の入道時改名を
除いたものと思われ。
あとは桶狭間は1559では出来ないくらいであってる。

62:59
05/09/14 10:17:34 WMJyB/6j.net
サンクス。
それぐらいなら、まあ許容範囲内かな。

63:名無し曰く、
05/09/19 20:06:17 XaIQL0j/.net
SFC版は本能寺シナリオがないんだっけ?

64:名無し曰く、
05/09/26 23:26:59 9I0w8q3u.net
ないみたい。
セガサターン版は裏技であるらしいが。

65:名無し曰く、
05/09/27 23:52:30 9TBQA5j6.net
一応、こっちにも

三戦板
【騎馬突撃】信長の野望天翔記Part18【敵部隊蒸発】
スレリンク(warhis板)

歴史ゲーム板
【暗殺】 信長の野望・天翔記 【焼討】
スレリンク(gamehis板)
ス  ー  フ  ァ  ミ  天  翔  記
スレリンク(gamehis板)

携帯ゲームソフト板
【PSP】信長の野望・天翔記 其の1【覇王伝は?】
スレリンク(handygame板)

66:名無し曰く、
05/09/28 01:53:30 JUR9LEI4.net
>>37
それは軍団長の性格が好戦的じゃないからだと思う。
軍団長に柴田勝家等の猪武者を据えて比較してみたらいいよ。
PC版だと会見コマンドでしつこく指示を出しつづけることで
軍団長の性格に修正を与えることができたはずだけど
SFC版だとこれは無理だったっけ?

67:名無し曰く、
05/10/06 18:24:55 W9bbKfFK.net
正八位下 保守大属

68:名無し曰く、
05/10/11 01:35:23 cZ2fjwsU.net
やっとクリアできた…画面が変わるのが遅いよー。

>>66
えっそうなの?なんか…俺も軍団分けたけどあまり役に立たなかったって
ゆーか、領地や武将の編成がバラバラにされた覚えが…。
武田勝頼に軍団を持たせて、他国を攻めるように指示したが、10年たっても動かなかった。(・∀・)

情報サンクス、今度試してみよう。

69:名無し曰く、
05/10/18 23:20:37 WEvrP0wS.net
従八位上 保守少属

70:名無し曰く、
05/10/25 20:30:40 I36kHxJ4.net
正四位上 保全卿

71:名無し曰く、
05/11/02 00:49:29 kqigj+qp.net
正五位上 保全大輔

72:名無し曰く、
05/11/07 13:13:19 QlTuHFHF.net
SFC版は面白いゲームだったがPC版は…orz

73:名無し曰く、
05/11/14 23:54:28 p4xZk7Va.net
従五位上 保全少輔

74:名無し曰く、
05/11/16 20:27:05 5LI5kgLq.net
PSP版買ってやったけど、ん〜微妙なゲーム
言う程おもろいか?天翔記
なんか戦争がつまらんけど

75:名無し曰く、
05/11/16 22:12:53 CeYUXOZT.net
>>74
スレ違い

76:名無し曰く、
05/11/17 00:24:14 xS2cJY6G.net
うちのおかんがかれこれ4年以上このゲームばっかやってる。
ゲームほとんどやらんうちのおかんが
ゲーム内時間で2年ほどで全国統一できるほどにまでなった。

何がおもろいのかいまだにわからん・・・。

77:名無し曰く、
05/11/20 12:20:12 HffzJRuh.net
天翔記と烈風伝だけは未だにやってる。革新速攻飽きた

78:名無し曰く、
05/11/27 23:06:33 +sDNHMPR.net
正六位上 保全大丞

79:名無し曰く、
05/12/11 23:46:54 BDk1o3eF.net
>>76 2年!なっなんだってー!どの大名で始めたんだ?もしかして、本能寺シナリオ
の信長?そうだったら外道だよ…。どこが面白いのかと言うと、戦争で複数の勢力が
絡み合い、微妙なパワーバランスを作るところかな?

80:名無し曰く、
05/12/12 13:36:17 dhdMswhk.net
同じくSFCの三国志4なんかと比べると、戦闘でも何でも
全ての面において天翔記が勝ってるよな。

81:名無し曰く、
05/12/22 15:45:04 4EA+ye9n.net
おれはSFC版でしかやったことないけど
SFC版が一番面白いと思うよ

82:名無し曰く、
05/12/26 17:15:49 3+i9BDJM.net
秋月文種がいつの間にか足軽Sになってて驚いたぜ

83:名無し曰く、
06/01/09 19:51:48 LmU+GUMQ.net
>>79 スーファミ版に本能寺の変シナリオはないぞ。信長初陣(「元服」ではない)と信長包囲網の2つだけ。

84:名無し曰く、
06/01/10 02:07:39 sw/mvkGY.net
>>82
毎回あるのは、島津義弘の鉄砲Sと南部晴政の騎馬S。

85:名無し曰く、
06/01/14 00:02:17 ftVGBP9P.net
シナリオ選択の曲がかっこいいところくらいかな

86:名無し曰く、
06/01/15 08:21:02 /XlaA3im.net
あと、老化による能力低下だけど、
スーファミ版だと実行値が下がる。
他の機種では才能が下がる。

87:名無し曰く、
06/01/15 19:10:08 MQcHmpX3.net
SFC版
天翔記
1,000円
覇王伝
100円
で見つけました。

早速買って見たいと思います。

ちなみに今は武将風雲録やってます。

88:名無し曰く、
06/01/15 21:56:29 vm59+ws1.net
>>87
SFC版は内蔵電池が切れていることもあるので注意されたし

89:名無し曰く、
06/01/30 04:50:36 62lw1UoT.net
だれかPC版PS版SFC版の大きな違いをまとめてください
SFC版はやったことあるんですが、ほかのとはまったく別物だとか聞くものですから、、、

90:名無し曰く、
06/02/09 11:06:38 39iszIbP.net
まとめサイトをみるといいよ

91:名無し曰く、
06/02/12 14:25:46 a0fSOv0s.net
一番は野戦が違う

92:名無し曰く、
06/02/18 14:28:56 8MF3Mfxt.net
スーファミ版の野戦はどーも馴染めなかった
というか戦争全般だめだな

93:名無し曰く、
06/02/18 22:30:02 Fokb4kg7.net


94:名無し曰く、
06/02/20 23:47:48 CpQcHc3r.net
風雲録・毛利家のテーマのアレンジが聴けるのはこれとPS版だけ

95:名無し曰く、
06/02/27 18:26:47 E6grWdje.net
保守

96:名無し曰く、
06/02/28 16:30:28 Rx77FQOV.net
野戦が駄目っつー意見が多いけど、アイデア自体は悪くなかったと思う
陣形システムは烈風伝で再利用されているし
PCPSみたく一部隊ずつ動かすのはめんどい。中盤以降は特に

もう少し練りこんでくれてたらね

97:名無し曰く、
06/03/02 14:07:59 YbSO2f++.net
しかし烈風伝の陣形システムも不評だった罠

98:名無し曰く、
06/03/17 01:49:22 qCiaKsU4.net
SFC版のエディタって無いの?

99:名無し曰く、
06/04/02 22:43:47 ncFV9/Tv.net
ないんじゃないかな

100:名無し曰く、
06/04/03 10:18:06 kqOe3hLe.net
>>26
>>30
亀だけど……随分まえのことでハッキリしないので違ったらスマソ。
ファミ通かなんかのゲーム雑誌(忘れた)で初期版の天翔記は不具合が
ある製品が一部あったらしいよ。(軍団が動かないって書いてたと思うから、多分それだと思う)
初期版ドラクエ4と以降のドラクエ4みたいなものやね。
まだその気があるなら、中古ゲーム屋で買えば普通にプレイできると思われ。

101:名無し曰く、
06/04/05 15:42:59 HxJH3gyu.net
友達達がデスピサロ弱いって豪語してると思ったら、
裏技使って倒してたな……初回でイキナリ使ってたらしいけど…
それだったら面白くないだろ。
スレ違い失礼、急に思い出したから…

102:名無し曰く、
06/04/16 18:20:47 TDiXKUlC.net
それって、にげるを7回ってやつ?

ちなみに3は、ぼうぎょ3回キャンセル3回

103:名無し曰く、
06/04/17 09:52:39 F2qf2bnw.net
>>102
それだね、七回か八回だったよね。
3もあったのか、知らなかった。

104:名無し曰く、
06/05/26 14:21:07 cE9sacqW.net
過去に、ss版、ps版、sf版の順でプレイしたが、
個人的に ss版>ps版>sf版 という評価。
始めてやったのが必然的に印象いいのかもしれないが、
SS版に比べてPS版は音楽がしょぼく曲数も少なかった気が...SFは問題外でした。

PC版はPC98でないと実行できないのでしょうか?
XP対応の天翔記はでてますか? あと、PC版のBGMはSS版に比べてどうですか?

105:名無し曰く、
06/05/26 16:11:58 V+hICQ5k.net
SS版とPS版は、四国の音楽が違うよね。
あと北陸も違ったかな?



106:名無し曰く、
06/06/20 17:20:08 bXEcS8Z9.net
ス保守

107:名無し曰く、
06/06/24 15:06:09 kVYVh456.net
SF最高!
パコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコパコ

108:名無し曰く、
06/07/05 04:33:08 3baAXX5E.net
>>104
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
上見たら分かるけどXP対応の天翔記は1,980円(税抜)であるよ。
信長の野望・天翔記 with パワーアップキットが。

109:名無し曰く、
06/07/05 22:04:29 vxCwS2/N.net
ほかの天翔記はやったことないけど
信長の野望の中で野戦も城戦も一番好きなソフトだったな
特に野戦が一番好きだったでもCPUが馬鹿すぎるから
それだけが不満だったかな
謙信の車係りが最高だった、謙信つえー

110:名無し曰く、
06/07/08 12:11:30 z4wa0/DA.net
戦国時代
URLリンク(hobby8.2ch.net)

111:名無し曰く、
06/07/09 17:22:53 E79aOyR6.net
>>108

だがすでにどこにも売ってないという罠

112:名無し曰く、
06/08/05 10:52:48 UMi/SL4r.net BE:68239542-2BP(0)
たった今、島津で全国統一した。
九州統一までがしんどかったのと、中盤で本願寺の鉄砲隊がうざかった。
それ以降はあっさりと。

113:名無し曰く、
06/08/06 11:10:43 /AXa/FpK.net
島津なら簡単だろ
姉小路とかでやれや

114:名無し曰く、
06/08/06 21:34:19 C3kfIgxF.net
最近できたSFC三国志4のスレなんかに、なぜこのスレが負けにゃならんのか。

115:名無し曰く、
06/08/07 12:27:03 IfGsHXXy.net
スレタイのせい

116:名無し曰く、
06/08/07 23:24:28 tDrCga7S.net
検索しにくいし、やる奴少ないし、

117:名無し曰く、
06/08/08 11:43:21 zypeMTKL.net
スーファミ版は野戦が楽だからなぁ・・・
野戦で鉄砲構えて待機していれば勝手に向こうから飛びこんで来て全滅できるし。

118:名無し曰く、
06/08/26 00:58:23 FIf0LpnI.net
このスレは、スレタイの間にスペースが空いてるから、検索しにくいのが
致命的な欠点。俺も偶然見つけるまでは、見つけられなかった。
スレタイにスペースが無ければ、もっと人も増えただろうに・・・。

119:名無し曰く、
06/08/28 21:38:29 TbRuOZIp.net
ぶっちゃけ、今はエミュでもできる時代だし、もっと人多くてもいいはずなんだがなぁ。

120:名無し曰く、
06/08/29 02:13:01 jlBfA0Jy.net
荒れないだけマシかも。

121:名無し曰く、
06/09/03 20:23:09 ARiXi/ZX.net
オラオラオラァwwwwwwww

122:名無し曰く、
06/09/04 19:30:15 JDCXAYfF.net
姉小路でやってるんだが、南の信長はまず無理そうなので、とりあえず
北に打って出ようとしているわけだが、いつも左上から坊主どもが100ぐらいで増援に来て、
すぐ城に逃げ帰ることになる。
どうしたらいいものか…。

123:122
06/09/07 17:42:02 d1wu2P8S.net
誰もいないし、もう俺のプレイ日記でも書くか。

坊主の増援にビビりつつ無理して北の上杉勢に戦争仕掛けてたら、
一人しかいなかった家臣のオッサンが捕らえられてしまい、姉小路だけになってしまった。

一人でどうせえっちゅーねんと、投げ槍になってたところ、
なんとパパのために娘二人が相次いで姫武将にwwww
南の信長と同盟組めたし、安心してカワイイ娘たちと水泳したり相撲したりの
幸せハッピーライフwwwwwwうはwwwwwwおkwwwww

124:名無し曰く、
06/09/08 15:30:37 iWZkMhNW.net
>>122
ゲーム開始早々黒田官兵衛出奔させ、官兵衛で稲富に流言かけて、
稲富出奔させれば、北行こうが、南行こうが、勝てる。

125:122
06/09/09 19:54:22 XiYuCmLr.net
ごめん、正直意味がよくわからない。
姉小路んとこに黒田とかいないのだが。どうゆこと?
他の大名も同時プレーして故意に弱体化させろってこと?

126:124
06/09/09 22:29:51 soylQUtd.net
稲富の鉄砲Sがあれば、野戦は無敵なので、
まず姫路城の黒田官兵衛を内応即出奔させ、
官兵衛で一色の稲富祐直に流言をかけ、忠誠度をさげて、
稲富も内応即出奔させる。内応の金は350ぐらいでいけるはず。

127:122
06/09/10 17:39:40 jZTcB6hs.net
やっと理解できた。
なるほどゲーム初めは忠誠度低いから、そんな手もアリか。
要は姉小路だけでなく他の大名でも、この手を使えば簡単にクリアできると。
暗殺と同じく、ある意味、この天翔記の問題点の一つやね…。

とりあえずその技は封印して、地道にやってみることにするわ。

128:名無し曰く、
06/09/12 06:31:38 NoWqR9HY.net
久しぶりに覗いたら
>>123バロスwwwww

129:名無し曰く、
06/09/17 21:54:39 rQlZTjcP.net
可愛い娘と水泳したり相撲したりってヤバスだな

娘ってことは12歳とかそこらだろ?
変態だなワラ

130:名無し曰く、
06/09/17 22:15:27 WyMQ2A8Y.net
血の繋がった12歳の娘と水泳したりって普通だろ
ただの仲の良い親子じゃん
何変な想像してんの?変態じゃないの?

131:名無し曰く、
06/09/17 23:20:24 8Eoc+/Jz.net
まあ俺は15歳の妹と一緒に風呂はいってるけど
妄想乙とかって言われるんだろうな

132:名無し曰く、
06/09/18 12:18:58 FapuAwwe.net
>>131
お前の妹?今俺の横で眠ってるぜ

133:名無し曰く、
06/09/20 11:47:51 sMRKwoTu.net
やっと本能寺が見れた。
でもその後みんなばらばらになったよ。

134:名無し曰く、
06/10/14 00:18:33 BCZb9Rrd.net
スーファミ版の野戦好きなんだけど、不評なのか・・・
陣形によっては奇襲が出来たりして楽しかった。

それとスーファミ版の天翔記ってマルチエンディングなんだよね
足利家が全国統一した時と本願寺が統一したときぐらいしか覚えてないけど。

135:名無し曰く、
06/10/18 12:53:06 s2DAzqW9.net
実機ではクリアできなかったけど。
久しぶりにエミュでやってみた。もっさり感がなければ良げーだね

136:名無し曰く、
06/10/23 19:28:56 Pps+RC4u.net
エミュならフレームスキップで速くできる。だからエミュでプレイすると、左手の小指で
TABキー押しまくり。キーボードのQキーをコントローラーのAボタンにして、
WキーをBボタン、EキーをXボタン、RキーをYボタン、Aキーをスタートボタン、
Sキーをセレクトボタン、DキーをLボタン、FキーをRボタン、Tキーをいつでもセーブ、
Gキーをいつでもロードにすれば、手をいっさい動かさずにプレイできるから、それで
TABキーでフレームスキップをオンにしたりオフにしたり切り替えながらプレイすれば
高速にプレイできる。でもスーファミ版は、画面に表示できる情報の量が少ないから
やっぱPC版の方が快適だな。武将の一覧で、智才と智謀が別の画面に表示
されたりとか不便。まあ武将の一覧や城の一覧なんて見なくてもクリアできるけど。

137:名無し曰く、
06/10/30 00:28:51 Mc4+WQxY.net
PC版をやりたくなってきたな。もはや、ジャンク品でしかなさそうだが。
スーファミ版では難易度上級だと、CPU同士が、同盟組みまくって、勢力変化が起こりづらいのはデフォですか?

138:名無し曰く、
06/10/30 00:55:52 nAYAe9Ph.net
ですか

139:名無し曰く、
06/10/31 00:18:28 2NiSM3uh.net
>>137
スレ違いだが、PC版PKならまだ手に入るっぽい。
但し、納期はかかると思う。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

自分も無性に天翔記やりたくなって今年の2月に買った。

140:名無し曰く、
06/10/31 21:00:58 HMLzOMml.net
情報thx!

141:名無し曰く、
06/11/06 19:19:57 W1OOnyNb.net
天翔記はのスーファミ版いいよ。
PS版とかは顔グラの色が酷すぎ。汚いというか背景とか変な色が混ざってて怖い・・・。
SF版は色が使えないせいか全体的にメニューなども含めて落ち着いた色使いで○
あと戦闘もコマが大きくて見やすい。
大将以外動かせないけど、慣れると自動で楽だし調整すれば思いどうり動くよ。
これでシナリオがもっとあればなー

142:名無し曰く、
06/11/06 22:48:28 oB+2kIwF.net
暗殺しすぎて自分の城以外全て空き城になるよな

143:名無し曰く、
06/11/19 13:21:23 +1FPvOhM.net
ス保守

144:名無し曰く、
06/11/22 01:51:42 QfkjUVaB.net
シナリオが2本しかないのが残念極まる。

145:名無し曰く、
06/11/23 22:41:48 U8TZXUaV.net
暗殺とか内応の味を覚えてしまうと戦争やること自体すごい面倒に感じるな

146:名無し曰く、
06/12/03 03:06:29 r7NaJWxw.net
こっちが始めた戦争なのに、勝手に参加しておいしいとこだけ持っていって
一番槍とか言って、城を横取りしていく人たちをどうにかできないのか

147:名無し曰く、
06/12/04 19:47:21 moxaSzps.net
COM北条伸びないなあと思って最初の1年観察してみたら確認できるかぎり毎ターン全武将未行だった
行動力高いのに何なの?
家臣は里見に次々暗殺されてるのに風魔は何もしないし

148:名無し曰く、
06/12/23 22:34:59 P5L4I7pw.net
エミってやってるけど、マンドクさくなって投げ出した。

シナリオ1の蠣崎で始めたけど、
能力値がすぐ完ストするし、人材が登用しづらいし、
戦闘が面倒だし、武将が足りない。

149:名無し曰く、
06/12/25 20:53:27 fT0ZJF11.net
だがそれがいい

150:名無し曰く、
06/12/30 22:26:22 8VQJAb/g.net
一番プレイしやすいのは最初城一個で、なおかつ武将が複数いる大名。
シナリオ1の織田や毛利あたりがオススメ。武田も悪くないが、第二軍団をあまりほうっておくと後で武将がロスとするかもしれない。

151:名無し曰く、
06/12/31 01:02:09 0PbUqz1I.net
武田は二軍団もいらんので合流
北条が徴兵する前に攻め込む
これで甲信にはない豊かな城と忍者武将が手に入る

152:名無し曰く、
07/01/03 21:23:34 8Pv59rgO.net
スーファミ版しかやったことないけど野戦がどう糞なの?

153:名無し曰く、
07/01/10 12:50:20 +tid6NGF.net
阿蘇ってヤバいね。秋月よりヤバいんじゃないの?
>>152
大名以外が指揮官の部隊は城外城内問わず直接指揮が出せず委任と指示しか出来ず
そして野戦は大名の連隊以外は完全に命令できず先頭の様子も見えない
携帯も無いので当然だが・・・
自分でやれば効果的な戦術ができるかもしれないので残念

154:名無し曰く、
07/01/10 13:21:19 rVuLavBk.net
他でノブヤボ歴代最高傑作とか言う話を耳に挟んだから
購入しようと思ったけど
みんなのレス読んでいたら購入しない方がよさげと思ってきた。
シナリオもすくなそうだし。

155:名無し曰く、
07/01/10 13:54:34 0FDclU6Q.net
どこで歴代最高傑作って聞いたんだい?
信長シリーズ歴代最高傑作はPC版天翔記PKor烈風伝で、
信長シリーズ歴代最低作品がSFC版天翔記or覇王伝だぞ。

156:名無し曰く、
07/01/10 14:17:12 rVuLavBk.net
>>155
最高傑作の話はPC版だったのか…
しかし覇王伝並って…
決めた、これかわね。

157:名無し曰く、
07/01/10 14:48:55 qfgqUbSC.net
音楽だけはSFC版の勝利
WIN版が糞なだけだが

158:名無し曰く、
07/01/10 18:55:47 IWSJKKs2.net
>>153
戦場に大名がいるのに出陣しないと全委任になるが
戦場に大名がいない場合第一軍団の筆頭武将に命令できる

SFC版では大名or第一軍団の筆頭武将以外特技が使えないけど
天翔記の特技は反則的でSLGというよりRPGの世界だから
せいぜい武将一人が使えるくらいが妥当じゃないの?

159:名無し曰く、
07/01/11 21:38:17 zvC80OMu.net
気がついたら今川氏真が東海郷土三英傑にその他諸々凄い大名揃えてて
「防戦の時にだけ」他城に攻め込んでて笑った
しかも勝ちまくってる

160:名無し曰く、
07/01/13 00:06:20 6OZ5Emt7.net
でも自分で全部隊操作できないってのはある意味正しいよな・・
なんて思い始めた今日この頃

161:sage
07/01/13 08:49:10 t3Dew7j1.net
個別委任できたり個別操作できたりは風雲録の時からできたのに
その選択の余地が全くないってのはリアルにこだわったつもりだろうが
結果できない分マイナス要因になってしまってる。SFC版は残念なげーむだね

162:名無し曰く、
07/01/13 08:50:11 t3Dew7j1.net
ありゃ下げたつもりが・・・

163:名無し曰く、
07/01/13 09:00:42 38b4/HyY.net
ノブヤボつー略称初めて見た

164:名無し曰く、
07/01/13 12:24:36 wotrijmA.net
野戦の操作が全くわからん
大将弱いけどどの陣形でも後方だから大丈夫かなと思ったらあっさり捕られて連体崩壊したり
逆に大将前に出そうとして側面から敵に当たっても大丈夫なのか?

165:名無し曰く、
07/01/15 15:57:54 IjCvqpnT.net
まだスーファミが現役だった頃、結構やった。
とにかく鉄砲+鶴翼でゴリ押しで力攻め。
そして時は流れ、ロムを拾い懐かしんでたが、飽きたのでちょっと中身をいじってみた。
智謀240の氏真は男らしい

166:名無し曰く、
07/01/16 13:14:30 pOGA5hrG.net
大砲すごいね
接近戦になるとえらいことになるけど

167:名無し曰く、
07/01/16 21:25:39 8fleSIej.net
久しぶりにまたやってみようかな
桶狭間、安土築城、本能寺あたりのイベント目当てで
かなり難しそうだ

あと、織田家でやると本願寺が執拗に一揆仕掛けてくるイメージがあるけど
避ける方法ってあるんだろうか

168:名無し曰く、
07/01/17 22:17:15 6D9te98S.net
今、織田でやってるけど一揆仕掛けて来ないよ
証如居ないからかも

169:167
07/01/17 22:24:20 h+5i5A/S.net
>>168
初陣のほうだと長尾、朝倉あたりに執拗にやるんだけど
包囲網だと織田、徳川が標的っぽい

170:名無し曰く、
07/01/18 01:02:55 N9H8edAL.net
>>169
初陣から始めて1580年代になるけど
毎期毎期一向一揆が上杉領で起きてるな

171:名無し曰く、
07/01/18 02:08:52 OakdRJUW.net
ほんと、一向一揆ってウザイな。

172:名無し曰く、
07/01/18 07:51:22 P9tsqn9n.net
今戦っている相手じゃなくて遠くの友好度が低い国に一揆起こしてるのがバカっぽい

173:名無し曰く、
07/01/18 22:06:16 Af85aVH6.net
はじめてやった信長の野望だった。
これってCPUが馬鹿すぎ。
兵力の補充とか内政まったくしないで領土広げまくるだけ。
自分が領地1でCPUが10でも収支みるとCPUが
大赤字になっていて楽勝で勝てるし。
兵科適正とか各武将に能力の上限があって上昇していくのは
おもしろかったけど、数年プレイするとCPUはみんなほとんど金と兵糧
なくなっってたし。
この前にやってた三国志3ではCPUも内政やって、ほっとくと兵力が
えらいことになってたので
「今の光栄のゲームはこんなにCPU弱いのか?」
と思ってしばらく光栄のゲームを買うのをためらったな

174:名無し曰く、
07/01/19 23:48:13 2s2cUe5f.net
SS版に比べると、あっちゅー間に戦闘MAXになりまんな

まあ、宿老忍者が蟻のよう(うっとり)なんだけどさ

175:名無し曰く、
07/01/22 13:18:19 MzM2mOJa.net
教育で特技伝授する必要がなく兵科適正も低い老人を集めて第二軍団にして
未発展の所に置いて合戦禁止徹底内政させてたな

本人達には島流しみたいに思われていただろうな

176:名無し曰く、
07/01/22 17:33:12 elv6XA3v.net
定年退職後の趣味がガーデニングの老人達の集まりと思えばいいじゃないか。

177:名無し曰く、
07/01/23 23:51:49 usAdk7dm.net
娘が武将になって喜んでたら
数年後「○○××が△△様のもとに訪れていたようです」
勿論何も起きなかったが
物凄い怒りを覚えた

178:名無し曰く、
07/01/24 20:59:57 6CD6Pdxw.net
>>60の条件揃えてみたけど、待てど暮らせど石山城→大阪城築城の
イベントが起こらない・・・('A`)

このイベントってSFC版にはないんでしょか?

179:名無し曰く、
07/01/29 23:25:55 6fXWKV8W.net
>>177
そして駆け落ちへ…

180:名無し曰く、
07/01/29 23:39:41 XoZ7AWgd.net
ー保守

181:名無し曰く、
07/01/31 23:10:32 qz05NVF6.net
大坂城って本願寺の上に建てたんだね
知らなかったよ

182:名無し曰く、
07/02/03 12:12:37 KU5D+SBj.net
秋月家は姫武将が出るか出ないかでだいぶかわる

183:名無し曰く、
07/02/04 06:29:31 8fX+f3k3.net
フ保守

184:名無し曰く、
07/02/04 22:41:34 qeV4JTce.net
算盤で挑発覚えさせた時の喜びと言ったら!!

185:名無し曰く、
07/02/05 10:04:03 NRnVEjYC.net
ゲームボーイアドヴァンス版信長の野望のページ教えて

186:名無し曰く、
07/02/06 13:16:22 ZbrH2/5G.net
顔グラの変わってる武将が多いけど、SFCのために描き直したのかね。
少弐冬尚なんかまるで別人だわ

187:名無し曰く、
07/02/07 21:45:22 lGHcjy1H.net
戦前外交って、なんですか!?
説明書見ても、27ページの説明以外に書かれてないし。

どれの事を指してるの?
外交なんて、できないじゃん…

188:名無し曰く、
07/02/07 22:06:28 HXLAfg87.net
>>187
戦争開始時
まわりに攻め方とも守り方とも同盟していない第三国の城があるとき
戦前外交で味方につかせることができる場合がある

189:名無し曰く、
07/02/07 22:38:49 lGHcjy1H.net
>>188
たった今、初めて戦前外交するかどーかコマンド出た。
自分以外、全部敵と同盟してて、結局なんも外交できなかったけど。

これ、出るとき出ないときがあるのは、どんな基準ですか?

190:名無し曰く、
07/02/07 23:25:44 lGHcjy1H.net
配下武将の、挑発とか一喝とかって…戦闘中に指示出せないんですか?

せっかく能力持ってんのに、全く使ってくれないorz

191:名無し曰く、
07/02/08 00:46:01 bY6eVBRh.net
周りが全部自国か敵国だと出ないんじゃないかな?

192:名無し曰く、
07/02/08 00:54:34 bY6eVBRh.net
すまん打ち忘れた
>>191

>>189
へのレスね

193:名無し曰く、
07/02/09 13:32:18 kw/fbFB+.net
南部家の騎馬隊が強すぎてちびりそうになりました(><)

194:名無し曰く、
07/02/09 13:39:00 AQaDs5y+.net
SFCの天翔記ってさ、
他国の武将使って暗殺できる裏技あるよね。

195:名無し曰く、
07/02/09 15:28:30 KVA2zznB.net
FCの風雲録から天翔記やってるんだけど、里見が顔は凛々しいは北条を即効で
全滅できるわでギャップにびびる

196:名無し曰く、
07/02/09 18:44:14 kXYKrYt8.net
>>194
あったなー。記憶曖昧だけど、暗殺技能の有無関係なく命令できたり、
自国の武将も暗殺できたりしたよね。

暗殺能力がなく戦闘力も低いモヤシ武将をわざわざ暗殺に向かわせて
返り討ちに遭わせたり、手元の不要な武将を他国の武将で次々殺戮したり、
などなど黒い楽しみに興じた記憶が・・・

「殿・・一大事です。家臣の××が△△に暗殺さ(ry」
志村〜首謀者わし〜

197:名無し曰く、
07/02/09 19:12:01 kw/fbFB+.net
>>196
首謀者吹いた

198:196
07/02/10 08:27:38 +HJsQB+6.net
自己レスでつが・・
さっき久々に試したら、自国(命令元)の武将は殺せなかったみたい。
記憶違いスマソ('A`) 

でも、自国から他国城内の殺し合いは操れるので
↓みたいにシュールなご注進をゲットできた。

「武田信玄様、一大事です・・・
武田信玄に武田義信が殺されました」

199:名無し曰く、
07/02/10 21:40:30 rv/9u9CR.net
催眠術恐るべし

200:名無し曰く、
07/02/12 16:46:46 N7/q/itv.net
暇なんでロムを改造した。
戦国最強の今川氏真の騎鉄部隊が日本を荒らしまわっている。
氏真に暗殺される信長は哀れ

201:名無し曰く、
07/02/12 18:17:04 V4j1cZ6G.net
軍団を作ると、勝手に城から武将を移動させる。
空城を作って浪人に盗られたり、手薄なトコが出来て攻め込まれる。
勝手に攻めて、しかも負ける。


…何とかなりませんか!?w

202:名無し曰く、
07/02/12 19:12:03 MAo+6Mjv.net
>>201
やっぱり合戦は自分でやらないと
というわけで他国と隣接している城は一軍
二軍以降には内政だけさせておく

203:名無し曰く、
07/02/12 21:44:00 uNZa+Ipk.net
>>200
改造なんてやってないが
氏真が親父から受け継いだ「東海三英傑」を始めとする強大な家臣団を使って
「攻められたときにだけ」領土広げまくってる・・・
このままじゃうちが本州に上陸する頃には・・・

204:名無し曰く、
07/02/13 01:40:35 IZcTRMoD.net
>>202
合戦ぜんぶ手動、大変だな

205:名無し曰く、
07/02/13 15:44:39 k8fpji3o.net
202のように、敵と隣接城は一軍、それ以外は二軍にしました。
やはり、たまに空城を浪人に取られるが…


合戦は総大将を出さなければ、ある程度早く済むし。



あれ!?三軍以降って…

206:名無し曰く、
07/02/13 16:14:40 Qtg6i6Ms.net
だって軍団は米を売ることを知らないし
敵に正面からガチ勝負挑むし
戦闘戦才じゃなく身分(兵動員数)を優先するし

でも、軍団作らないと行動力がすぐ尽きるし

207:名無し曰く、
07/02/13 18:25:23 8mX7ui6u.net
軍団に戦闘任せると早いけど、大将の兵だけ5くらいで戦争はじめて(これはCOM大名もたまにやるでしょ)
野戦で木っ端微塵になったりするからやっぱり信用できないな。

ところで、隠居させた久政が勝手に買い物してきてうざいから撲殺したいんだけど
なんか方法ないかな?

208:名無し曰く、
07/02/13 18:35:43 ZOKZdJCY.net
老衰を待つしかありませんね
俺のときはジリ貧の最上家だってのに義守が…

209:名無し曰く、
07/02/13 18:39:36 8mX7ui6u.net
老衰しかないんだ。
長政出てきた時に即効で隠居させたから、まだまだ生きるよあいつw
隠居させても使えないなんて・・・。

210:名無し曰く、
07/02/13 18:53:38 FNN44yaN.net
罰として、講義の師範役でこき使ってやれ

211:名無し曰く、
07/02/13 19:45:48 k8fpji3o.net
本願寺の一向一揆がウザったいんだが、何とかヤメさせる方法はありませんか?

ついウッカリ他大名の戦のついでに攻めとっちゃったら、毎月毎月……

滅ぼすにもあちこち点在してるし、わざわざ贈り物するのはシャクに触る。

212:名無し曰く、
07/02/13 22:29:20 Nnd23+Ms.net
>>209
長政を戦場に1人でほっぽり出して、どっかの大名に捕縛・斬首されるのを
気長に待つ。斬首されたら久政を隠居から復帰。で戦場に1人でほっ(ry

その過程のどこかで国が滅ぶかもしれないけど、どっちにせよ久政の浪費は
止められると思う。

213:名無し曰く、
07/02/13 22:29:57 8mX7ui6u.net
>>210
あの・・・久政ですよ?w

214:名無し曰く、
07/02/13 22:35:28 8mX7ui6u.net
>>212
長政が死んじゃうじゃん><
隠居させないで久政殺してから継がせればよかったのね

215:名無し曰く、
07/02/14 02:20:06 mko4vmhi.net
同盟国ウザす!

せっかく本丸に辿り着いたかと思ったら、横から一番乗りとか言って城をかっさらわれたorz

これで、同盟国と手切れしないと西日本へ行けなくなったw

216:名無し曰く、
07/02/14 02:32:53 z6mkLFYy.net
しかし手切ると家臣の心が離れる罠

217:名無し曰く、
07/02/14 18:55:57 mopsBYob.net
>>216
脅迫とかしまくって友好度が0とかになると同盟破棄しても家臣の心が
あまり離れないと書いてあった。

218:名無し曰く、
07/02/15 14:04:10 qMY20iIm.net
>>217
その古典的手法が嫌だから、何か良い方法探してます。

これで婚姻とかしてたら…

やっぱ従属同盟って制度はよかったな。

219:名無し曰く、
07/02/16 17:29:26 2fk5AoXE.net
隠居って大事だよね。
隠居がいないと全部の官位を集められないと思うんだけど。
隠居を関白、主君を太政大臣にして一族家臣に官位を振り分けて
この世の春を謳歌する遊びが天翔記の最終的な遊び方だと思うんだが

220:名無し曰く、
07/02/16 19:53:50 bjLzQALh.net
やっぱり奥が深い
ところで官位って200個以上だっけ

221:名無し曰く、
07/02/18 23:49:02 anZ6sVWd.net
>>178
ある。SFC版の公式の攻略本(スーパーガイドブック)にもちゃんと書いてある。秀吉が関白である事も必要らしい。
SFC版は城の数が130個ってなってるけど、安土城は観音寺城が変化してできる城だし、大阪城は
本願寺が変化する城だから、本当は128個だな。
>>211
スーパーガイドブックによると、「本願寺との友好度が40以下になると一向一揆が起き易い」と
書いてあるので、友好度を上げるしかないな。あとは本願寺を滅ぼすしかない。城によって
一向一揆の起きやすさが違っていて、近畿や北陸や尾張や三河の城は起き易い。
SFC版の場合、信長で始めると、すぐ隣が本願寺の長島城だからつい攻めちゃうんだよな。
すると友好度が激減して、一揆を起こされまくる。しかも本願寺の領地は、加賀の尾山御坊、
摂津の石山本願寺、紀伊の雑賀寺と分散してるから、滅ぼすのが大変だし。でも倒さないと
西に進めないしな。やっかいだよな。

222:名無し曰く、
07/02/18 23:49:39 anZ6sVWd.net
間違えてageてしまった。すまん。
>>220
そんなにあるの?知らなかった。

223:178
07/02/19 07:52:35 Gb+Grg5W.net
>>221
アリガトン そっか関白も必要なのか
もっかいがんがってみる ノシ

224:名無し曰く、
07/02/19 12:56:30 nFTRHcRy.net
商人との友好度を効率よく上げる方法とかありますか?

一回の取引で1づつじゃ、それだけに行動力使うハメになるし、メンドイ。

225:名無し曰く、
07/02/19 14:30:57 rR4JhMGa.net
>>222
あるよ。一度集めてみるといい。
こんな官位あったのかって思うから。
>>224
弁舌もちが値切らずに交渉するといい

226:名無し曰く、
07/02/19 21:08:00 LulmjcmZ.net
>>223
どういたしまして。
>>225
SFC版は情報コマンドで官位を見ると1ページに8個表示されるから、200個だと
25ページにもなるな。今の所、3ページ目だから20個ぐらい集めた。

227:名無し曰く、
07/02/19 22:43:35 nFTRHcRy.net
>>225
dクス!
最初、値切りが成功すると良いのかと思ってたけど、変わらなくてガックリきてた。
逆だったのかぁw


お陰で、九州中国四国近畿を制圧してるのに商人友好がまだ14だorz

228:名無し曰く、
07/02/19 23:51:47 3SFk4UJE.net
>>227
家宝の売り買いだとさらに1プラスされるよ
家宝は友好度50以上が必要だったと思うが?
100近くになると弁舌持ちが馬や米鉄砲を大量に売買すると
どんどん物資が貯まる。

229:名無し曰く、
07/02/20 01:29:21 dlPMy0SD.net
一向一揆を起きなくするには、
本願寺当主と同じ城にほかの武将がいなければいいので
暗殺とか流言出奔とか
戦争で捕まえて登用または斬首して
本願寺当主を1人にすればいい。

230:名無し曰く、
07/02/20 11:38:45 FB5edYsl.net
同盟国(足利)が邪魔で攻め込める城が無くなったんで、官位を上げてたら、いきなり勝手に向こうから同盟破棄してくれた。
嬉しいw


官位と関係あるのかな!?

231:名無し曰く、
07/02/20 11:49:42 FB5edYsl.net
あ、室町御所が二条城になった…

232:名無し曰く、
07/02/20 15:07:05 FB5edYsl.net
何度も質問すまそ。

大砲を購入したんですが、使用方法がわかりません。
大砲を持たせた部隊を戦わせても、普通に相手に通常攻撃します。


関白までもらった後、他の官位を集めてみようと思うんですが、どーすればもらえますか?


233:名無し曰く、
07/02/20 17:05:35 1MBKFh2O.net
>>232
雨が降ってると使えない。あるいは、その武将の鉄砲の能力が低くて、射程距離が
短かったとか。

234:名無し曰く、
07/02/20 19:14:33 FB5edYsl.net
233
ありがd。
雨が原因でした。


しかし籠城戦ばっかで鉄船を使う機会が無いorz


235:名無し曰く、
07/02/20 20:28:34 UJ7K8Ths.net
ヤフオクで購入してみたんだが
ゲームが始められない。どのボタン押しても鈍い音がするだけ。
説明書もついてなかったし良くわからんですよ。

236:名無し曰く、
07/02/20 20:51:03 t4Z2SMUT.net
松永がフツーに死んでくれたお陰でいい茶器が手に入った

237:名無し曰く、
07/02/20 21:08:18 FB5edYsl.net
勝手に味方になって一緒に攻め込んで、こちらが欲しい城を横盗りしないでくれorz

しかも友好が上がってるしw


238:名無し曰く、
07/02/21 01:44:57 YMtvB1sC.net
婚姻&同盟してる城が一個だけ残ってしまった。
どーすれば良い?

三村のくせに、脅迫しても傘下に入らないんだよなぁorz


とりあえず0人プレイにしてみたら、ものすごく太平洋側に逸れた台風が来て、それ以来15年ぐらい延々と真っ青な画面になってるw


URLリンク(b.pic.to)
左上に関東の右の端がちょこっとだけ見えてるw

239:名無し曰く、
07/02/21 16:31:55 REBoT7S+.net
俺がやってた時は、必ずと言っていいほど>>230みたいに
ちょうどいい所で向こうから破棄してきてくれたけどなあ。
なんか条件でもあるのかな。

240:名無し曰く、
07/02/21 16:34:23 RfEidZpF.net
まわり取り囲んで攻めるところがなくすと手切ってくる気がする

241:名無し曰く、
07/02/21 16:35:13 RfEidZpF.net
>>240
日本語でおk

まわり取り囲んで攻めるところをなくすと手切ってくる気がする

242:名無し曰く、
07/02/21 16:37:07 REBoT7S+.net
自殺したいとしか思えないような破棄の仕方してくるよねw

243:名無し曰く、
07/02/21 22:05:27 YMtvB1sC.net
仕方ないから脅迫しまくったケド、婚姻は…仕方ないか。


しかし、2〜3城あって兵も800近くある長尾景虎や武田信玄がアッサリ降ってくれたのに、兵80程度の二村がなせ降らんorz



244:名無し曰く、
07/02/21 22:20:23 YMtvB1sC.net
二村じゃなくて三村だorz



245:名無し曰く、
07/02/21 22:38:27 kHLMmUNZ.net
うざったかったら暗殺で城内の人間を全て抹殺すべし

246:名無し曰く、
07/02/21 22:44:51 r9nj2eu/.net
スーファミ天翔記懐かしいな〜 長島城に引き篭って重秀中心として鉄砲で織田軍をこてんぱんにしてやったな

247:名無し曰く、
07/02/21 22:49:04 xQVwCX+1.net
そんなに焦らなくても同盟を口実に兵糧攻めも楽しいぞ。
周りの城を全て取り囲んで焼き討ちやら流出やらで相手の国をボロボロに。
金も米も無くし家臣が離散しまくり。でも攻め込んでやらない。
相手が寿命になるまでまつ


248:名無し曰く、
07/02/23 18:36:27 XKHa+ev2.net
rom内部の武将のデータ
D0F80番地より宇喜多直家から順番に並んでいる。
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D
29 00 5D 4A 60 54 5C 4B F0 03 11 03 C3 0B
当然16進数。
00-01 武将番号
02 政治(実際の表示÷2)
03 武力(政治と同じ)
04 智謀(智謀と同じ)
05 魅力
06 野望
07 生年
08-09 父親の武将番号
0A (10の位)相性の良い家柄(1の位)義理堅さ
0B 謎。これが何なのかよく分からない
0C (10の位)謎(1の位)寿命。
   寿命は0-7,9-Fまでの二通りで表現してる。0と9が短く7とFが長い。
   7とFのどちらがより長寿かは確かめてないから分からない。
0D (10の位)史実に登場する姫なら1それ以外は0(1の位)口調


兵科特性や特技がどこで定められてんだかよく分からん。
セーブデータをいじるとその辺も変えられるんだけどね。
ちょっと覗いただけじゃよく分かりませんなぁ。
詳しい人、もっと解析してくれ。

249:名無し曰く、
07/02/23 22:00:17 6aD1q4ii.net
シナリオ1蛎崎家で
出来が悪い娘が出世して宿老になった頃に出来の凄く良い妹が出てきたら
何の前触れもな死に算盤で暗殺覚えやがった 何かゾッとしたぜ

250:名無し曰く、
07/02/24 00:57:09 tl1sUi23.net
>>248
天神様光臨

251:名無し曰く、
07/02/26 20:58:37 wdPPkkkf.net
信長デビューがスーファミ天翔記なんだよな…俺…
当時小学生だった俺は武将が昇進出来ることに気付いたのは半分の城を手中に収めてからだった…

大河の元就から戦国入ったからシナリオ1の毛利で始めたっけ…





野戦の長蛇で鉄砲、雨降らなかったら鬼強だよね。

252:名無し曰く、
07/02/27 15:53:13 vN0XWzDB.net
シナリオ1の秋月文種で始めて
最初の近くの戦いで少弐と松浦と吉川を横取りできたのは運が良かったな
もしも一人ぼっちだったら何年で滅びただろう

253:名無し曰く、
07/03/01 19:58:10 1Y5r0zaJ.net
URLリンク(www.youtube.com)
こうやって見ると、なんのゲームか分からんなww


254:名無し曰く、
07/03/06 11:23:00 885Vibh1.net
「やはり日本一の茶人はわしであったか」
調子に乗りすぎでワロタ

255:名無し曰く、
07/03/06 12:06:07 QJlFw9DE.net
一番の華である戦闘場面が篭城戦中ですで済まされるのも、
考えると酷い話だよな。

256:名無し曰く、
07/03/07 21:58:08 VLOdxDhi.net
>>255
スーファミ版以外なら、全委任状態でも
篭城戦を見られるのにねぇ。

257:名無し曰く、
07/03/09 20:07:19 DEIiHYGf.net
「篭城戦中」ってテキトーに処理してるのかと思いきや、
プレイヤーの第一軍団が途中から篭城戦に参加すると、
ちゃんと処理されているからすごい。
このせいで時間がかかるんだろうけど・・・

258:名無し曰く、
07/03/10 01:28:56 PDC/NGAQ.net
ちゃんと処理してるなら見せてくれてもいいだろうに…。

259:名無し曰く、
07/03/10 22:41:32 Wuey1v0C.net
鉄砲って篭城戦の篭城側だと門が無きゃめちゃめちゃ辛いね

260:名無し曰く、
07/03/11 14:55:43 uUDfKuqp.net
足利義昭が松本に見える
小早川隆景は内村に

261:名無し曰く、
07/03/11 15:26:19 W59x/NsB.net
竹中半兵衛がマイケル富岡に見える

262:名無し曰く、
07/03/11 16:51:58 l6B+gNUP.net
太原雪斎が爆笑太田に、風魔小太郎が片岡鶴太郎に見える。
今川義元がシルベスタスタローンも頑張れば

263:名無し曰く、
07/03/11 20:12:13 uUDfKuqp.net
>鶴太郎
おお、言われてみれば…。
フサフサすぎて気付かなかった

264:名無し曰く、
07/03/12 13:52:35 fpkLvGdX.net
ロムでやってるエミュ野郎のくずはどれくらいいるんだろうか。
セーブデータ改造ツールができそうなんだが。
やっつけでつくった上にコンソールだけど

265:名無し曰く、
07/03/12 14:03:30 3R6aWX6T.net
>>264
期待しているでごいす

266:名無し曰く、
07/03/12 15:18:26 fpkLvGdX.net
>>265
つーかどの程度のものを求めてんだ?
聞ける範囲で聞き流してやろうじゃないか

267:名無し曰く、
07/03/12 15:35:01 O4UgbPMd.net
新シナリオとかできたら面白そうだな。

268:名無し曰く、
07/03/12 15:46:02 fpkLvGdX.net
とりあえず現状で可能なことがわかっていること(実装済み、未実装混在)

セーブデータ
・武将の身分、兵科特性、特技、熟練度の変更
・武将の居城の変更
・各軍団の資金や馬などの数の変更
・城ごとの内政値の変更

rom
・各武将の政治、武力、智謀、魅力、野望の変更
・各武将の寿命や生年、親の変更
・城の石高等の変更

いけそうなこと
・死んだ武将を生き返らせる(武将が死んだ年と同じ年に限る)

>>267
武将の身分の変更、居城の移転、城の支配者の変更くらいはたぶんできるが、
新シナリオだと言い張るくらい変更すんのすげーめんどいぞ

269:名無し曰く、
07/03/12 17:24:48 X7xh7HHd.net
それくらいならわざわざスーファミ版のをやらんでも
PC版のでそれ以上のことができるわけだが…。

野戦が1ターンで終了してしまうのを変更したり、
CPUの城攻めを見れるようにするのはミリ?

270:名無し曰く、
07/03/12 17:41:29 fpkLvGdX.net
>>269
そもそもPC版を持ってるならPC版をやれよと。

あと、そういう変更をするためにはたぶん逆アセンブルとか面倒なことが必要。
2,3時間で適当にセーブデータ眺めてプログラム書いて、しかも根気がなくて
作ろうとした機能の半分であきてそれで遊んで満足してる俺には無理

271:名無し曰く、
07/03/12 17:48:56 FYeHpGWy.net
仕官年数の変更もおねがいします。
シナリオ2で風魔とか三好康長(1級家宝持ち)とか出奔させたいし。
メモリエディターでいじれるけど。。。
石高
熟練度
生き返らせる事はしたことない。

272:名無し曰く、
07/03/12 18:19:41 O4UgbPMd.net
第二軍団以下をプレイヤーが操作できるようにはならんかね?

273:名無し曰く、
07/03/12 18:22:53 fpkLvGdX.net
>>271は割と簡単。
>>270>>272になるとちょっと片手間では無理かも。
とりあえず、今ちょっと直すから>>271バージョンくらいならあと1時間くらいでいけると思う。
個人用だったものであまりにも不親切なプログラムなものですから。

274:名無し曰く、
07/03/12 20:03:33 fpkLvGdX.net
URLリンク(updas.net)
パスはメール欄そのまま。

もったいぶった割には粗品ですが、暇で暇で仕方がない上に心が広い人は使ってね。
とりあえず今回のは武将関連のデータだけいじれるようにしといた

275:名無し曰く、
07/03/12 20:57:58 TCwTv2xV.net
>>274
data取得完了--size -1
と出るのは取得失敗ってことだよね?
うまくいかないなー…

276:名無し曰く、
07/03/12 21:01:41 TCwTv2xV.net
ごめんいけた
ファイル名拡張子までつけてなかった俺バカ
もう少し試用してみます

277:名無し曰く、
07/03/12 21:57:47 FYeHpGWy.net
>>274さん
275さんと同じ間違いをしてました。
仕官年数変更うまくいきました。
ただデータ変更に慣れてないと、
うまくいかないかな?
最初風魔を変えたつもりが、綱成を変えてしまいました。
すぐに間違いに気がつきましたが
MAXすごいですね。風魔すぐ出奔してきてくれました。
どうもありがとうございます。

278:名無し曰く、
07/03/13 15:47:40 th11tJFU.net
昨日うpしたプログラムがあまりにもユーザーフレンドリーさに欠けるので
ちょっと作り直してみたと同時に機能を追加した。
自分で作っといてなんだが、当社比70パーセントくらいユーザーフレンドリーになったと思う。
ちょっとだけ人に優しくなりました。でもやっぱりコンソールなので、
気の長い暇な人だけ使ってね
URLリンク(updas.net)

279:名無し曰く、
07/03/13 17:04:10 YhVz/GBj.net
>当社比70%
減ってるw

280:名無し曰く、
07/03/13 17:08:47 th11tJFU.net
そんな小さなことを気にしてたら大きくなれないぞ

281:名無し曰く、
07/03/13 22:20:20 VF+8Rhkz.net
戦争でCPUに委任すると兵が門の脇をすり抜けるけどあれどうやってやんの?

282:名無し曰く、
07/03/14 01:04:07 NfSFbj4f.net
足軽・鉄砲隊は機動力を貯めると城壁を越える事ができます

283:名無し曰く、
07/03/14 01:21:38 JnEqAmmC.net
移動も調略もしないで待機すると、次のターンに機動力が2増える。
2ターン連続で待機すると、もう2増えて+4。
3ターン連続で待機すると、もう2増えて+6。
以下ry

こんな感じで機動力が15に達したら、城壁に移動することができる。
ただ、失敗して元の位置に戻されることもある。

284:名無し曰く、
07/03/14 01:34:10 /jFVSCwc.net
壁越えの成功率は城郭の堅さに反比例って感じか。
あと忍者は壁越え成功率がアホみたいに高いよな。

285:名無し曰く、
07/03/14 08:10:24 ApwwiJ+h.net
足軽適正が高ければ機動力たまりやすく、壁越えも成功しやすい
確か壁越えに成功した場合、ごくまれに足軽適正にプラスされることがあったような希ガス

286:名無し曰く、
07/03/15 02:20:22 QkA4btr6.net
スーファミ版をPCでプレイするなんて、倒錯してるなぁ・・・

287:名無し曰く、
07/03/15 13:24:41 3JRYZKzv.net
篭城戦で家来も指示できたらいいのにね

288:名無し曰く、
07/03/15 14:18:01 gY6XnSkn.net
宇喜多の連続混乱にはビビッた
調略って智謀が高い奴が使うと本当に怖いね

289:名無し曰く、
07/03/15 23:20:18 Pxr5TePW.net
なぁ、聞きたいんだが、エミュじゃあクリアーしても『信長の誕生』シナリオ出ない?

せっかく10年ぶりに那須さんでクリアーしたのにorz


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3133日前に更新/160 KB
担当:undef