theHunter【Classic/C ..
[2ch|▼Menu]
169:UnnamedPlayer
23/02/05 22:02:55.84 WpaI9vzma.net
>>168
そうなんですか!たまたまバグってたんですかね。。。
今イノシシ10匹狩りの途中で今日中にクリアできそうに無いので、途中で辞めて明日また確認してみます。

170:UnnamedPlayer
23/02/06 00:28:24.60 3axofeTp0.net
>>169
バグでもカウントするミッション全てならもう少し報告あると思うし、バグがあるのはカウントが0になったダマジカのミッションだけかもしれない。

171:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1daa-4osW [218.110.182.60])
23/02/06 09:07:59.19 EcN0ed040.net
ミッション達成で即落ちしたりするとオートセーブされなくて巻き戻る事あります。
そのケースならタイトルに戻ってから終了すれば大丈夫です。

あとクラウド使うと巻き戻り事故たまにあるのでもし頻繁に起こるようなら。
クラウドOFFして手動バックアップしたほうがいいかも。このゲーム用のバックアップツールはあるので。

172:UnnamedPlayer (スップ Sd03-YOZ+ [1.75.3.115])
23/02/06 11:30:52.60 GQBRcuaqd.net
ツール勧めるのは流石に…
普通にマイドキュメントにセーブデータあるからフォルダごとどっかにコピーするのが良いよ。それが面倒なら自己責任でツール探して使ってください

173:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1daa-4osW [218.110.182.60])
23/02/06 11:36:42.59 EcN0ed040.net
今やってる人は使ってないのかもしれないけど、セーブデータ壊れることも稀にあってwikiでも紹介されているんですよ。

174:UnnamedPlayer
23/02/06 15:38:18.62 yoLzpjYad.net
ツールの話を最初に出すとツールでしかバックアップ出来ないと思われるのでは?って話な気がする。
マイドキュメント内の「Avalanche Studios」フォルダに保存されてるから(環境によってで若干違う)自分の好きな方法でコピーなりすればいいよ。
wikiで紹介されててもツールの使用は自己責任ってかいてるし。

175:UnnamedPlayer
23/02/06 16:35:33.87 VXyTSIepM.net
たまにセーブフォルダを7zipで圧縮してるけどセーブ壊れたことはないな

176:UnnamedPlayer
23/02/06 17:44:06.53 yK+jKTIv0.net
同じく。というかPCゲーのセーブでファイル破損したことないかな
昔のVerだとよくあったのか

177:UnnamedPlayer (ワッチョイ 15dd-qfqd [118.0.230.27])
23/02/06 18:40:11.76 YxC7Uzt30.net
>>174
ツールだとリストアするのに楽なんだよね
バグじゃ無いかと前に戻して何度も試したりする時があるのでリストアが簡単な方が捗ると

178:UnnamedPlayer
23/02/06 19:41:49.44 imuY/CFbd.net
最初はまともなツールでも乗っ取りでウイルス仕込まれてる可能性もゼロじゃないから使うなら自己責任でやれって言っとくのが楽なんだよ。
リストアが楽って聞いたから使ったらウイルス感染したって文句言われても責任取れんやろ。

179:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7554-zLlH [60.119.97.138])
23/02/06 22:25:14.17 9docMQ4i0.net
タイガの肺以外でイノシシ仕留めるサブミッションがいつまで経っても終わらない
試しにスキルパーク全振り出来るMOD入れてみたが全然駄目だった
それでも楽しいから懲りずに毎日遊んでるけど、上達しないのがもどかしい
みんなすごいなぁ

180:UnnamedPlayer (ワッチョイ 65b2-KCL8 [180.145.229.123])
23/02/06 22:36:11.08 yK+jKTIv0.net
俺もあれどうやってもできんから諦めたよ
肝臓なくなってるんじゃないかと思った

181:UnnamedPlayer
23/02/06 23:19:22.46 zgzu5bw20.net
首の骨を狙うのもありだよ

182:UnnamedPlayer
23/02/06 23:22:19.97 FsJgfYAQM.net
頚椎狙いならミスっても肺に当たらないから一匹で2回チャンスがあるしな

183:UnnamedPlayer
23/02/07 00:49:42.69 cHiblUen0.net
適当な4-8貫通弾でケツから腸抜いて肝臓で止まらん?

184:UnnamedPlayer
23/02/07 01:06:36.01 nZqc+sOo0.net
>>180
同士が居た…
>>181
>>182
頸椎抜いたつもりが肺を抜いてしまったり肉だったり
狙った臓器に当てられた事が全然ないから本当に悔しい
>>183
えっ、そんな事が可能??
考えもしなかった…、それなら何とかなるかも
ソロで遊んでいる分には誰にも迷惑かからないから
MODのままこつこつレベル上げてみる
みんなありがとう

185:UnnamedPlayer
23/02/07 01:16:08.04 iAb0qe35M.net
あれ?今タイガで試したら一匹めでいきなり成功してしまった
もっと苦労したはずなんだが .270とか使ってたかな当時
URLリンク(i.imgur.com)

186:UnnamedPlayer
23/02/07 01:35:28.50 nZqc+sOo0.net
>>185
お見事
同じ銃を使っているのに…
自分も頑張ろう

187:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1528-VIeN [118.7.127.0])
23/02/07 06:11:45.09 prH3/XJ80.net
1年半くらいプレイしてないんだけど最近のアプデどう?
猟犬だかなんだかが追加される直前にやめたわ

188:UnnamedPlayer
23/02/07 07:00:52.51 ySJy1PFGd.net
DLC見て興味ないならやる必要無いんじゃないっすかね。
遊びやすくするための変更はそれなりに有るけど、根本は変わらないし。

189:UnnamedPlayer (スップ Sd43-qyPq [49.97.103.81])
23/02/07 07:17:50.10 f/iMVm/ad.net
その頃と比べると全然違ってるかも
・コンソール機でも60fpsになるよう軽量最適化
・ほとんどのマップで動物の分布変更&種族追加
・アカシカクロクマヘラジカのグレートワン
・装備のホイールメニュー追加、ついでに弾種切り替えが一瞬でできるように
・画面中央に照準が追加(設定で大きさ変えたり消せる)
・双眼鏡使用中にワンボタンでマップマーカーを追加可能
・たくさんの治ったバグと山のような追加のバグ
・有料DLCにAR-15、グロック等追加
・ライノのスキン変更版が全員ニューゲーム直後から無料で使える
・武器の色変えカスタマイズ機能が追加
ざっとこんな感じ

190:UnnamedPlayer (スップ Sd43-qyPq [49.97.103.81])
23/02/07 07:20:58.18 f/iMVm/ad.net
あと最近ハントクラブベータが再稼働してる

191:UnnamedPlayer (ワッチョイ bdfd-Ja2r [160.237.81.41])
23/02/07 07:26:04.52 O4mygrAT0.net
ハントクラブはもう終わりじゃない?
先週までテスト期間だと思ってたけど今週も?

192:UnnamedPlayer
23/02/07 15:27:57.23 UFogHb9gM.net
試しに2週予定って話みたいだったし今週はないと思うゾ
ずっとやってほしい

193:UnnamedPlayer
23/02/08 01:04:31.80 EUX5vIGU0.net
ガチで時間ある時しかこのゲームできないよね。あとよく寝落ちしちゃう

194:UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-rq4H [126.205.243.150])
23/02/08 13:03:47.09 dZ4cRzOPr.net
弓好きなんだけどボウサイトが重い
ショットガンも使ってみたいけど
結局ライフルとハンドガンでなんとかしてしまう
欲張りで面倒臭がりだから全部一度に持ち歩きたい
適正まで含めて組み合わせ考えるだけで時間が溶ける

195:UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-IDGI [1.75.231.171])
23/02/08 13:30:56.07 ZM1ITQRyd.net
重量が気になるあなたにリカーブボウ(2.5k)
重いのはハイテクサイトたけだろ

196:UnnamedPlayer
23/02/08 15:58:44.14 lkF8BRp+0.net
偏見だけどボウ使いって矢を全種類握りしめて専用のperk取ってせいぜい護身用のハンドガン持ってくぐらいの極振りキャラだと思ってた

197:UnnamedPlayer
23/02/08 16:05:32.54 iGMXkVvFd.net
メイン弓だけど小物がバチクソめんどくさいのでサブはヴァイラントを持ってる事が多いかな
飛ぶ鳥が相手ならなんとかしてカチャトーラ持つ

198:UnnamedPlayer
23/02/08 20:21:25.02 k1bXR9X+0.net
弓のパークはレベルAMXなら他の武器の必要なの取った上でほとんど取れるよね。
前はライフル+弓で全クラス対応にしてたけど近づくの面倒になって弓やめちゃったな。

199:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7554-4osW [60.143.8.232])
23/02/09 13:55:01.43 Z6DiPtdW0.net
弓はパンピングアイアン以外実質死んでるのがクソすぎる
プロの技()笑さんは本当にプロ()仕様すぎて誰にも使いこなせない

弓に限った話じゃないが有能パークと無能パークの差が酷い

200:UnnamedPlayer
23/02/10 01:13:47.53 nYgfEgNf0.net
ずっと前に400頭ほどでようやく初ダイヤをバイソンでゲットしたのに
データ消して新規で始めたら26頭目でダマジカダイヤ来たわ
つまりほぼ運ということかな

201:UnnamedPlayer
23/02/10 08:24:28.66 nFqTZtUN0.net
存在すること自体運だし遭遇もまた運よ
普段絶対行かないようなところでひっそり長生きしてるダイヤがいるかも知れん

202:UnnamedPlayer
23/02/10 10:39:45.53 MdxMXnV6d.net
殺すほど遭遇する確率は上げれるけど、楽しめるかと言われると人によるので自分のやり方でプレイするのが一番いい。

203:UnnamedPlayer
23/02/10 11:12:26.63 X+OrruMU0.net
レベルカンストしたり、ミッションあらかた済ませた人達はどんな遊び方してるのか聞きたい
自分は大物のアカシカばかり狙ってハントして、展示室にツノ並べてはホクホクしてる

204:UnnamedPlayer
23/02/10 11:21:17.56 migovPqLM.net
ゴールド以上のアライグマだけでトロフィーロッジを埋め尽くすのが夢です

205:UnnamedPlayer
23/02/10 12:58:01.20 xClQReUWd.net
>>203
ニューゲームしてまたミッションやってレベルを上げてる。
たまにニューゲームついでにスキル・パーク無し縛りをしたり。

206:UnnamedPlayer
23/02/10 14:19:08.60 YF6wcwvv0.net
暖かそうなニュージーランドで日向ぼっこしながら五目狩りしてる
全マップ全ミッションクリアトロフィーコンプリートなんてしてる人なんているのかな?いても片手で数えられそう

207:UnnamedPlayer (ワッチョイ e588-rjSu [116.65.92.5])
23/02/10 16:32:19.50 fqjZnEML0.net
>>97
3080ti最高設定でも240fps出ないから60fpsでplayしている、4kモニター欲しいわ

208:UnnamedPlayer
23/02/10 17:40:40.16 8zVewc5S0.net
オオカミって普段はライフル1発(重要臓器HIT)でコテんするのに
なんで集団狩りモードでこっちに襲い掛かってきてる最中は
薬でもキマってるみたいにちっとも死なないのだ?
コテんした後にすぐ起き上がってまた向かってきやがる
ゾンビか!?

209:UnnamedPlayer
23/02/10 17:55:31.12 zAgzuBQy0.net
>>208
普通に死ぬぞ
このゲーム弾速の設定が厳しいから動いてる獲物に対して致命入れられてないだけじゃない?

210:UnnamedPlayer
23/02/10 18:22:54.96 QIrxCDOkd.net
それヒットモーションで倒れただけじゃないの?

211:UnnamedPlayer
23/02/10 21:12:08.18 BKSRJkhqr.net
ショットガンパーク優秀だけどショットガンそのものをつか

212:UnnamedPlayer
23/02/10 21:14:40.19 BKSRJkhqr.net
手がかじかんで途中送信してしまった
ショットガンそのものを使う機会が全然ない
ボーナス取りにくいのがもったいないよね
もうちょっと有用だと良かったんだけど

213:UnnamedPlayer
23/02/10 21:22:20.27 BKSRJkhqr.net
>>208
当たりどころが悪いんだと思う
動きが遅い時に落ち着いて処理するといいよ

214:UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-Ja2r [126.236.140.251])
23/02/10 21:43:36.73 KrxWupWEr.net
距離で威力変わる関係で狙撃して貫通する部位にそれより接近して貫通しなくなることはまずないしな

>>212
俺も500時間くらいは全く使ってなくて同意見だったけど、今は使い道がないとは思わないな
鳥とウサギをまとめて狩れる銃は他にないし
一度に複数の獲物を仕留める際には役があると思うよ
今はすべてのマップに鳥がいるし、ショットガンは出来るだけ一丁は持つようにしてるわ

215:UnnamedPlayer
23/02/10 23:15:44.81 BKSRJkhqr.net
>>214
う〜ん、成る程
いや、浅慮な物言いで申し訳ない
此方は昨日でやっと182時間になったくらいなもので、まだまだ奥深さが分かってないのやも…
参考になります

216:UnnamedPlayer
23/02/11 11:56:52.28 R3YEfpLe0.net
>>212
ショットガン使わなくても反動軽減とADSスピードアップはお釣りがくるレベル

217:UnnamedPlayer
23/02/11 15:40:55.73 y0g1eSTe0.net
狩猟スタンド使うミッションは三脚かツリースタンドで代用できるんだっけ

218:UnnamedPlayer
23/02/11 16:20:31.03 gbSNstrU0.net
グランドブライトじゃなきゃダメだった記憶

219:UnnamedPlayer
23/02/11 16:23:35.82 R3YEfpLe0.net
>>217
できない
グラウンドブラインドを使うミッションなら自分で置くやつでもできる

220:UnnamedPlayer
23/02/11 16:53:22.21 RLretgAe0.net
>>218
なんだその光魔法っぽい名前はw
地面(グラウンド)遮蔽(ブラインド)やぞ

221:UnnamedPlayer (ワッチョイ 623d-D0vN [101.111.227.220])
23/02/11 19:50:08.99 y0g1eSTe0.net
ツリースタンドで待ってたら運よく来たから撃ってみたけど、やっぱ無理だった
ありがとう

222:UnnamedPlayer (テテンテンテン MM96-lkeM [133.106.138.131])
23/02/11 20:46:30.12 XRTsasXiM.net
三脚使ってると、
上ってすぐは、そんなことないのに、
気がつくと心拍数の表示が真っ赤になってることが
かなりの割合(50%?)であるのは、
私だけ?
もう慣れたので、それに気がついたら
三脚出て地面に伏せて
動悸を整えてから
また上るを繰り返してるけど。

223:UnnamedPlayer
23/02/11 21:19:07.68 X4+lSDfN0.net
>>222
走ってる状態で上ると走ってる状態のままになってたような気がする
立ち止まって上ればならない

224:UnnamedPlayer
23/02/12 16:39:10.17 pc2Z12MM0.net
キツネを弓で倒すのきつすぎる

225:UnnamedPlayer
23/02/12 17:10:29.85 D1Rg0pto0.net
>>208
狼はリーダーと思える個体を最初に始末してる

226:UnnamedPlayer
23/02/12 17:19:30.81 64dEyYdv0.net
ヒルシュの弓矢でキツネ狩りは難しすぎるよな
あのクエストは丁寧に基本をなぞるしかない。ニードゾーン探して見晴らしのいい隠れられる木の根元探して風向き確認してルアーで呼んで我慢して撃つ
そこまでやってもキツネは頭良いからルアーで呼んでも回り込みながら接近してくるのが厳しいんだが

227:UnnamedPlayer
23/02/12 18:16:07.56 evAynaV+0.net
コン比べになるな

228:UnnamedPlayer
23/02/12 19:10:32.74 uuH5i5bJM.net
達成コンナンなミッションですね
視界や射線を確保するなら岩の上で伏せるのもアリ。周囲を見下ろせるからだいぶ違う
ピョンピョンしてる間は騒音出まくりだけど

229:UnnamedPlayer
23/02/12 21:41:35.67 yx5JoLNKM.net
>>223
最初そうかなと思ってたんだけど
極端に言うと、匍匐前進してから
三脚に上っても、気がつくと
心拍数あがってるんですよね。

230:UnnamedPlayer
23/02/12 22:24:44.33 Za7mJgJ90.net
匍匐走りで登ったんだろ

231:UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-xEj6 [60.135.82.2])
23/02/13 00:13:33.35 ZPiVOrzV0.net
>>224だけど皆さんありがとう!
水飲み場ニードゾーンの近くの岩に匍匐して笛吹いてたらめっちゃ近くで鳴き返しあってすぐ撃てた!
2時間くらいかかったけどな!

232:UnnamedPlayer (ワッチョイ 623d-D0vN [101.111.227.220])
23/02/13 00:15:52.84 J4d0MBu70.net
弓でキツネは超めんどいけど
シュプレーベルク湖の南にあるUFOを逆さにしたみたいな水たまりの湖岸に三脚立てて
17時くらいから適当に笛吹いてたら19時過ぎまでに2頭いけたわ

自分の場合は南岸にNZがあったけど北岸に三脚でも余裕だった

233:UnnamedPlayer (ワッチョイ 623d-D0vN [101.111.227.220])
23/02/13 00:16:29.33 J4d0MBu70.net
おお
それは良かった

234:UnnamedPlayer (スプッッ Sd12-51jI [1.75.198.186])
23/02/13 07:08:15.33 ewHSgEofd.net
>>229
匍匐とか関係なく移動しながら登るのが原因じゃねえの?
俺はなったことないけど。

235:UnnamedPlayer
23/02/13 23:33:31.33 f2MxgfVvM.net
いた…!ミュールのダイヤモンド…!
あとはスイギュウとピューマで全ミッションが終わる

236:UnnamedPlayer
23/02/14 00:03:26.69 24aLo6FCd.net
bear climbs hunters stand - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
この要素実装すべきかもしれんな

237:UnnamedPlayer
23/02/15 20:03:40.06 81/AxtDb0.net
追跡知識スキル3取ってみたけど
推測体重の幅がダイヤに引っかかってる!?と思っても下振れ金ばっかであんま役にはたたんね

238:UnnamedPlayer
23/02/15 20:14:53.17 YenSRRt70.net
そもそも下振れというか、体重の最大範囲はどの動物でもゴールド上位からダイヤまで一緒だからダイヤを期待して追い掛けるようなものじゃないね
足跡で個体の識別ができるようになるのと、まぁダイヤかもしれないくらいで気にかけるくらいかな
グレートワンは体重違うからグレートワンは見分けられる

239:UnnamedPlayer
23/02/15 20:26:02.08 A4H+4Zgq0.net
あれは金指定ミッションとかで割と重宝する

240:UnnamedPlayer
23/02/15 21:14:05.88 Tq59R0qN0.net
そのでかい足跡見つけたときのワクワクがモチベーション上がるのよ
そして寝るのが遅くなる

241:UnnamedPlayer
23/02/15 23:55:56.57 cividl120.net
dlc無しでのカナダガン狩りってどうすれば良いのですか…
とりあえずは降りてこないしバードショットだ届かないし…

242:UnnamedPlayer
23/02/16 00:14:12.15 mDSeftbo0.net
一時期バグで地上に全く降りてこなくなったけど、今はむしろ無警戒でどんどん降りてくる
ヒルシュの東から北東にかけて大規模な畑がいくつかあると思うけど、
そこにテントと三脚でも立てて他の獲物を狩ってたらいずれ鳴き声が聞こえてくるから
しばらく待つと降りてくる
そしたら匍匐で近づいて50~100mくらいから出来るだけ重くて難易度の高いオスの個体を狩れば
ゴールド以上はたいていすぐゲットできる
もちろん武器と弾がレベル1にマッチしてないとダメだけど

243:UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-xEj6 [60.135.82.2])
23/02/16 00:16:02.02 7L3U1XdG0.net
ありがとう
畑の真ん中で笛吹いたあと隠れたら降りてきてくれたわ

244:UnnamedPlayer
23/02/16 13:09:50.66 YA3J/Jpld.net
レボントゥリ海岸以降はニードゾーンが畑にあって、笛吹かずとも降りてることあるけど、DLC全く無しの状態だとクラス1対応してるのがバードショットしかないから面倒よね。

245:UnnamedPlayer
23/02/16 13:11:04.73 YA3J/Jpld.net
あ、弓もあるけど長距離はもっと当てにくいかも知れない。

246:UnnamedPlayer
23/02/16 23:56:23.43 LpBFbaKbr.net
マーテンソンのラヨが欲しくてドン・ミゲルのミッション頑張ってる
でもそろそろしんどい
夜中にウサギ3匹ゴールド狩って来いって…

247:UnnamedPlayer
23/02/17 01:00:11.47 ZNRm5Nz70.net
それが一番難しかったかも
まぁある程度いる場所は決まってるから根気よくさが探すしかない

248:UnnamedPlayer
23/02/17 02:27:45.43 I8RQ3vPQ0.net
ウサギ夜じゃなくてもいいらしいよ今修正されてるかもしれないけど。
動物を橋に追い込むと固まるバグも使えないようにわかなくなってたわ
その代わりでかいバグ復活してて笑ったけど

249:UnnamedPlayer
23/02/17 09:02:02.81 6Kqg6k5T0.net
昔は麦わらロールの横でクッソ目立ってたから楽に狙撃できたんだけどね
今は夕暮れ前に撃って19:00以降に拾うがいいんじゃない

250:UnnamedPlayer
23/02/17 12:59:32.48 3jxE2zHKd.net
ウサギのゴールドっていざ探すと見つかんねえんだよなあメスだけだっけ
しかも打ち漏らすと何処までも逃走していくという
畑もいいがオリーブの木?の並んでるところも下生えが無くて探しやすかった記憶

251:UnnamedPlayer
23/02/17 17:41:52.22 Qiy1JHrfd.net
ウサギで苦戦してる人いてよかった
ミッションになると急に目標の動物いなくなる仕様なのかな
散歩しながら色々狩ってるけどウサギほんと見なくなった

252:UnnamedPlayer
23/02/19 00:53:15.97 X7yvuXQw0.net
>>251
朝3:00-5:00くらいで色んな麦わら広場の辺りで活動的になってたからそこを狙ってみては

253:UnnamedPlayer (オッペケ Sr9d-h1bz [126.254.164.173])
23/02/19 15:37:05.38 qX/28IPyr.net
>>246だけど
日中に2匹仕留めて夜に回収したよ
残り1匹は夜でと思ったけどやっぱり視界が悪い&オオカミに絡まれて断念
仕事から帰ったらまた狩りに行くよ
あとヴァイラントが使いやす過ぎ
ウサギはショットガン一発で3匹まとめて仕留められたりもしたから、一長一短だね

254:UnnamedPlayer
23/02/20 15:56:50.65 IGhI+nI+0.net
そもそも243ウインチェスターのライフルは無料で支給されるのに
子供が狩猟練習用に使う22口径のライフルやハンドガンが課金アイテムなのは本当に不思議

255:UnnamedPlayer
23/02/20 16:23:38.49 /UdnOr+60.net
ゲームのバランス調整に対して現実と比較してどうこう言うのは本当にセンスないよ
現実みたいに1体狩るごとに重量ペナ付けてアウトポストに帰ったほうがいいのに
とか言わないだろ
自分の要求の正当性として現実を比較に出すのはゲームには不適切だぞ

256:UnnamedPlayer
23/02/20 17:55:28.47 F/tjmvRXM.net
ゲーム本体にクラス1ライフルあったほうがいいとは思う
.22LRのシングルショットボルトアクションでいいから
URLリンク(youtube.com)

257:UnnamedPlayer
23/02/20 19:23:50.20 Fv8vkq+Z0.net
.22のレバーアクション欲しいなあ

258:UnnamedPlayer
23/02/20 19:29:44.11 iMz+GDrUr.net
金ウサギ仕留めた〜、あとは夜を待つだけ
スレの皆さんには感謝しかないよ
獲物やシチュエーションによって刺さる銃が違うのいいよね
レンジャーもクラス2〜6と痒いところに手が届く良銃だけど、6とかはちゃんと致命臓器狙ったり距離詰めたり工夫しなきゃだから、他の銃が良かったり
自分はゲームバランスに影響しないかたちで、フレーバー要素で料理とか欲しかったなぁ
最近Twitterで熊肉の角煮とか、鹿肉でカレーとか見てしまって、食べたくて仕方ないんだ

259:UnnamedPlayer
23/02/20 20:18:39.63 66O9mVxFd.net
発売当初のクラス1はキツネ・コヨーテで.223ドーセントが対応してた。
鳥類・ウサギの追加とクラスの見直しで本体からクラス1ライフルが消えた。
バードショットと軽量矢有るし、クラス無視すればライフルで狩れるので、今更本体にクラス1ライフル追加はあまり期待できない気がする。

260:UnnamedPlayer
23/02/20 20:30:34.36 iMz+GDrUr.net
実用面でいくなら、一度クリアしたミッションを反復出来るようにして欲しいかな?
二回目以降は報酬減らしても構わないから
クアトロコリナスみたいにオプションまできっちり終わらせないと実績解除出来ないとか取り返しつかないのはちょっと違う気がする

261:UnnamedPlayer
23/02/20 20:46:06.11 66O9mVxFd.net
ほかのMAPでオプション無視した場合でもクリア扱いだったはずなので単純にバグだと思うよ。

262:UnnamedPlayer
23/02/20 22:51:16.09 /UdnOr+60.net
ミッションやり直したいならミッションファイル消すだけで何度もやり直せるよ

263:UnnamedPlayer
23/02/20 23:24:01.73 ojriEKf80.net
ミッションで開放される物があるタイプのMAPユーコンなんかは下手にファイル消さない方が良いかも。

264:UnnamedPlayer
23/02/21 00:06:20.79 Ca1C/6bA0.net
あー、消すっていうかバックアップとしてファイル隔離がいいね
いつでも戻せるように

265:UnnamedPlayer
23/02/22 02:21:35.41 5f/gBZTcr.net
クラス1はともかく2〜3をどうするかの方が悩む
まだレンジャーとクオモくらいしか使ってないけどこの先どうするかなぁ

266:UnnamedPlayer
23/02/22 07:30:18.41 Hqz2d9UN0.net
>>265
現状は軽さとか射程その他考えるとクオモが最強過ぎて他考えなくていいと思うよ
余裕が出てきたらショットガンかエアライフルがいいね
エアライフルは150mくらいから撃てば相手に気づかれないから強い要素もある
ドーセントとかはなんであんなに威力低いんだろうな…

267:UnnamedPlayer
23/02/22 10:52:02.62 YPLlyImD0.net
2-3は100m先くらいで立ち止まった小型捕食者を正確に狙いたいランクだけど
ドーセントとクルマンは貫通弾が信用できないし
ハンドガンスコープ勢はかなり慣れないと内臓が取れない
なんなのここにハマるクオモの便利さ

268:UnnamedPlayer
23/02/22 11:53:11.69 RDKfpfKVH.net
最近買ったんだけど勝手がわからんところがあるので教えてほしい
・打った動物を追跡するときは音をたてないように歩くべき?それとも走って追いかける?
・ショットガンの有効射程が25mなんだけどこんな至近距離まで近づけるもん?いつも逃げられちゃうんだけど
・動物に近付くときは匍匐前進が基本?しゃがみ歩きでも十分?

269:UnnamedPlayer
23/02/22 12:07:50.68 xBkM0gjr0.net
>>268
動物撃ったら追いかけずにスマホ?orマップで狩猟圧が出るか確認する。出たら死んでるから回収する。
出ない場合そこがニードゾーンなら戻ってくるかもしれないから待ってもいい。
で、基本的には慣れないうちは追わなくていい。足跡追跡も同じで追わないほうが楽。
ショットガンは鹿とかには使わず、鳥やうさぎに使ったほうがいい。近づくことは可能。
動物に近づく場合は100m以内になら匍匐、200mならしゃがみとか。
木のそばや止まってるとは隠蔽率が上るからそういうのも影響する。
初心者向けに書いたけど慣れたらなんとでもなるから好きにすればいい。

270:UnnamedPlayer
23/02/22 12:08:52.61 E7BgO25c0.net
セールで買ったけど良いなこのゲーム
自然の中歩けて景色も素晴らしいし犬もいる
もっと犬と散歩出来るゲーム増えたらいいのに

271:UnnamedPlayer
23/02/22 14:15:42.97 IrAHKmkoM.net
俺20時間以上やってからサイトスポット取ったんだよなあ
これ最優先で取るやつやんけ~と思った
タグ付け2の3頭同時スポットはなんかややこしくなって逆に不便だったからリセットして1で止めた

272:UnnamedPlayer
23/02/22 14:57:21.76 ZCiECQil0.net
>>268
狩猟犬がいるなら>>269の言うように狩猟圧が出るまで放置しててOK
死体は傷まないし消えないから回収自体は何時間後でもいい
ショットガンの有効射程はそんなに短くない(仮にバードショットでも)
射撃練習場で試せば分かるが50mでもちゃんと当たる
75mでも一応当たるけど殺傷力の減衰のほうが問題になる
アナウサギは基本的にどんくさいからすぐ近くまで寄れる
伏せるなどの隠蔽をして、笛やデコイで鳥を呼び寄せれば25mなんて楽勝で
向こうから寄ってきてくれる。
動物に近寄る方法はいくつかあって、決して匍匐前進が全てではなく
普通に歩き、動物の威嚇反応を確認してからその場に伏せて誤魔化し、
後退してしゃがみながら回り込むとか、
匍匐で木の下に入ってから立ち上がって双眼鏡、次の木まで匍匐で移動とか。
岩の上で伏せて呼び笛待ち伏せとか。
対象動物、地形、風の全てを考慮してどうするか考えるのが狩猟の楽しみ。最終的に狩猟できる確実性が最も高い選択肢を選びたい。
どちらかと言えば近寄るより、待ち伏せるか高所を取るために移動するほうが良いかも。自分の使ってる武器にもよる。

273:UnnamedPlayer
23/02/22 15:39:54.57 teHTIhz2d.net
匍匐・歩きでバレる・バレないが決まるというよりは画面の右下にあるゲージが全てだと思う。
地面の状態が違うと同じ歩きだったとしても発生する音がちがうし、茂みに入ってプレイヤーの視覚的に隠れてると思っても遮蔽のゲージが変わってなければ獲物から発見される確率は同じ。

274:UnnamedPlayer
23/02/22 17:14:08.25 jhPZB8XKd.net
動物に近づくのはレベルが上がってスキルが揃うと楽になる
逆に序盤は近づく必要のないライフルで稼ぐとか、笛で寄せるのがいい
近づくのに便利なスキルは、発見知識Lv3、雨が好き、忍び足、足跡ブラインド

275:UnnamedPlayer
23/02/22 22:31:47.63 ay3tgKuzM.net
あれもこれも持ちたいと大きいザック背負うと音が・・・

276:UnnamedPlayer
23/02/23 10:24:05.19 XygN8xuH0.net
カナダの「スーパーピッグ」が米国で環境破壊と病気の蔓延を引き起こす可能性がある:専門家
URLリンク(nypost.com)
ハンティングとなれば、リアルのヒルシュフェルデンという事だろうか・・・

277:UnnamedPlayer
23/02/23 10:54:16.46 OKVi8WjKM.net
>>276
でかいやつは600ポンドをゆうに超えるとか書いてるけどマジかよ270kgだぞ
ブタのグレートワンやんけ

278:UnnamedPlayer
23/02/23 14:53:31.74 rcYOshE90.net
>>272
あれ?自分では検証してないけど死体は時間経過で消えるって見た気がする

279:UnnamedPlayer
23/03/06 14:24:50.80 Yi5Y4mHc2
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ「ADS-B Unfiltered Plane Tracker」を入れて,登録記號を確認
URLリンク(jasearch.info)
↑ここて゛検索して所有者(使用者)を特定したら,ググって電話番号を確認,この地球破壊私権侵害強盜殺人テ囗リストにクレ―ムを入れよう!
例えは゛,登録記号「JA119Y』は気侯変動させて災害連發させて人を殺して私腹を肥やしてる「東京消防庁』だと分かる
言うまて゛もなく、四六時中猥褻か゛らみで逮捕されなか゛ら威力業務妨害へリ飛は゛しまくって望遠力メラで女風呂のそ゛き見しながらグルク゛ル
騷音まき散らして暇すき゛るしお前らなんか犯罪おかせやと知能ヘの嫉妬心丸出しで知的産業を壊滅させ、かつてない頻度で挑發を繰り返す
クソ税金泥棒ポリ公にもクレ─ムを入れ、山上大先生みたいなのか゛「ポリ公へリにイライラしてやった』とか言ってくれることを期待しよう!
ー刻も早くクソ航空機による侵略を止めさせるため、被害者か゛連携して私権侵害テ囗リス├に対して断固とした措置を取っていくことが重要!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hттps://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

445日前に更新/64 KB
担当:undef