【恐竜サバイバル】AR ..
[2ch|▼Menu]
82:UnnamedPlayer
22/01/10 10:36:04.31 DBNLeHYNM.net
>>70
スライドグライドのワールドバフはついてるわ
にしても51時間の1.5倍なら34時間、8時間で割って4回×25%の猶予2時間になりそうなもんなのに相変わらずここの計算がよくわからん

83:UnnamedPlayer
22/01/10 10:38:00.20 x3tP4tef0.net
>>81
自分は石環境で建築してるけど、壁は通常しか使ってないけど木枠ないんですよねぇ。
建築追加のmodは入れてないけど、何かが干渉してるのかな…。
ありがとう!

84:UnnamedPlayer
22/01/10 10:54:56.17 B0fA+5dn0.net
ロスアイは雷雨と霧がすごいな

85:UnnamedPlayer
22/01/10 10:59:36.45 L0f3N+Ik0.net
>>82
深く考えてなかったけどインプリのほうにも1.5かかってるってすれば計算合うね
ジェネ2でブリすると通常時でも刷り込みかなり余裕あったから楽だったが不安定なので最近やってないな

86:UnnamedPlayer
22/01/10 11:19:39.45 B1NlqiNa0.net
ローカルでメガテリ虫バフ&いきなり至近距離にミクロラプトルスポーンで死ぬの2回あったんだが仕様なのかこれ
理不尽だわ

87:UnnamedPlayer
22/01/10 11:26:07.80 a/rEQN9F0.net
Nitradoで非公式しているのですがPvPでクライオシックを無効にする設定がわかりません
どなたかご存知ではないですか?

88:UnnamedPlayer
22/01/10 11:26:47.40 vdHzudS2a.net
ミクロに気付かなかったり超速で追いかけてくることはあるけど
見える範囲でいきなりスポーンすることはないんじゃね

89:UnnamedPlayer
22/01/10 11:28:52.83 ikPsrOza0.net
メガテリは麻酔射ってる最中に虫殺すのやめていただきたい

90:UnnamedPlayer
22/01/10 11:32:28.08 B1NlqiNa0.net
なのかねえ周囲は見てたつもりなんだけど
また新しいトビネズミ生まなきゃならんわ

91:UnnamedPlayer
22/01/10 11:35:01.89 qc6ZL1Do0.net
久しぶりにロストローカルでやってるけど視界内でいきなり湧くなぁ
ロストの仕様なのか最近全MAPでなったのか

92:UnnamedPlayer
22/01/10 11:43:14.91 12r5qeQo0.net
少なくともクリアイの頃にはあったよ
分かりやすいとこでトロペオが空中発生してそのまま地上に落っこちてってた
アイランドの頃からティタノは同じ湧き方していたし

93:UnnamedPlayer
22/01/10 11:47:28.75 qc6ZL1Do0.net
>>92
その辺の奴は湧くの知ってるけど普通の雑魚生物も至近距離の視界内でも突然湧くのよ

94:UnnamedPlayer
22/01/10 11:49:34.77 L0f3N+Ik0.net
>>87
GameUserSettings.iniのほう
EnableCryopodNerf
CryopodNerfDuration
CryopodNerfDamageMult
vP設定でやったことないから間違えてたら申し訳ないけど、この3つセットで設定すればいけそうな感じに見える

95:UnnamedPlayer
22/01/10 11:58:44.50 B0fA+5dn0.net
現時点でのローカルの資源復活仕様は、建材もヒトも近くに置いていてはいけない、ただし読み込み範囲外に居るのも復活しないからダメ
湧いてない状態でログアウトしてリスポーン距離や時間をいじると二度と復活しないから超注意 で合ってる?

96:UnnamedPlayer
22/01/10 12:20:31.90 VqZIN6IMM.net
>>75
>>76
ありがとう
今日半日かけてトライしましたがポート開放で詰まりました
27015は開放できてなぜ7777は無理なんや

97:UnnamedPlayer
22/01/10 12:38:12.91 AcKOspco0.net
>>93
エクスの汚染エリアでよく急に目の前で湧いたりするね
特に汚染種特有のスポーンエフェクトも無くパッと突然湧いたりする。しかも結構な頻度で発生する印象だわ

98:UnnamedPlayer
22/01/10 13:19:34.05 Iy4QztSrd.net
シャドウメインの3つ子が生まれました

99:UnnamedPlayer
22/01/10 13:32:48.82 a/rEQN9F0.net
>>94
オンにしてもオフにしてもクライオシックになります
どのように設定すればいいでしょうか?

100:UnnamedPlayer
22/01/10 13:33:55.60 F6tt/zxl0.net
>>96
ark ポート開放くんでググればやり方色々でてくるから試してみては?

101:UnnamedPlayer
22/01/10 14:37:18.79 ssKbUDC/0.net
クライオシック無効ってそもそもの前提として通常ローカルではvE設定にチェックマーク入れるとかじゃなかったっけ
その都合上シック無効は野生生物掴めなくなるのと引き換えの苦渋選択だった気がするけどレンタル鯖だとそういった仕様も関係無くブチ抜けるんか

102:UnnamedPlayer
22/01/10 14:58:28.35 IceOpFPrM.net
クルイオシック嫌ならVEにすればいいし、VPでクライオシックあるのは理由あるんだからルールに従えよ

103:UnnamedPlayer
22/01/10 14:59:14.86 whADQax3M.net
vEモードにしたくない場合はクライオシック無効modを入れれば解決する

104:UnnamedPlayer
22/01/10 15:07:22.90 F6tt/zxl0.net
へずまりゅう

105:UnnamedPlayer
22/01/10 15:08:50.55 hOYasdjN0.net
エクスって拠点維持してますか?
本拠点はクリアイ、アベ終わって今からエクス触るけど拠点維持するか悩んでます
ちなみにエクス終わったらジェネ行きます

106:UnnamedPlayer
22/01/10 15:11:34.61 hyWcnMs/0.net
vE でもつかめるように設定すればつかめるし、好きなように設定つめればいいのではないかな

107:UnnamedPlayer
22/01/10 15:25:12.03 F6tt/zxl0.net
>>105
エクスはエレメント楽に稼げるしOSDで良いものでる、ジェネ2はもっと楽だが
ストライダー手に入れたらアベはもういらないな

108:UnnamedPlayer
22/01/10 15:31:03.65 AcKOspco0.net
>>105
ダスト効率が最高だからエクス維持してる
アベジェネ1ジェネ2エクスは最低限維持して他に好きなマップ一つって感じでいいと思う

109:UnnamedPlayer
22/01/10 15:51:09.71 XZ9ELWKR0.net
ロスアイ砂漠と海底の赤クレいつ行ってもないんだけど再湧きって何分くらいなの?

110:UnnamedPlayer
22/01/10 16:03:11.09 hOYasdjN0.net
>>107
>>108
ありがとうございます
tek建築楽しみだ

111:UnnamedPlayer
22/01/10 16:11:21.79 L0f3N+Ik0.net
>>99
公式wikiのServerConfigurationの所に設定できることはずらっと書いてるよ
1番目は true/false
2番目は秒数、デフォは10秒みたい
3番目はシック時に受けるダメージ倍率だから0.001とかにでもしとけばいいのだろうか
i

112:UnnamedPlayer
22/01/10 16:44:03.03 bNLjTEVna.net
イベントになると一回くらいはエクスでアルゲンドエディのダスト集めしとくよね
ノードのカマキリピッケルでもそこそこ集まるけど湧きがランダムだからなぁ

113:UnnamedPlayer
22/01/10 16:48:13.51 p95cCE/U0.net
公式サーバーは扉から出るのに数分かかる
出るには出れるんだけど家の中に戻される

114:UnnamedPlayer
22/01/10 17:10:44.15 qakdCACpa.net
スタンド攻撃でも受けてんのかそれ

115:UnnamedPlayer
22/01/10 17:11:30.47 io4mA7WU0.net
ウィルソンフィリップス上院議員を体験できるのか

116:UnnamedPlayer
22/01/10 17:12:27.28 Ka8qV0XQ0.net
数分はさすがに盛りすぎ
でもゲートとかドアとか通りながら閉めようとすると出れずに閉まることはよくある

117:UnnamedPlayer
22/01/10 17:22:33.19 F6tt/zxl0.net
位置情報ずれてんじゃないの。ログアウトするかサーバーメンテで治ると思う。

118:UnnamedPlayer
22/01/10 18:10:11.51 bZ8pjAUKp.net
昨日?一昨日?前スレの終わりの方に今更アーク買ったんだけどマップどれやれば〜って聞いたんだけど
結局アイランド(ロストではない)ずーっとやってるわ
やりすぎてて時間の感覚がないくらいには
今遠征先でアなんとかって鳥毎死んでアイテムどう拾いに行こ…ってクソ萎えタイム
明日の仕事嫌じゃ…

119:UnnamedPlayer
22/01/10 18:16:19.63 whADQax3M.net
昨日始めてもうアルゲンタヴィステイムしてるのか凄いな

120:UnnamedPlayer
22/01/10 18:19:34.83 9mGJZK4q0.net
楽しんでるな

121:UnnamedPlayer
22/01/10 18:35:33.18 Xz3Ko+YG0.net
そんなゴミmap( ´,_ゝ`)プッ

122:UnnamedPlayer
22/01/10 18:38:35.93 bZ8pjAUKp.net
>>119
丸一日睡眠数時間以外ずーっとやってたわ
昨日始めたの一昨日始めたのかすら曖昧
でもクソゲーなので二度とやらんわどうしろと

123:UnnamedPlayer
22/01/10 18:42:03.69 5fYAgFSya.net
最初は死ぬのが当たり前だからそれが嫌なら向いてない
それでもやりたいならローカルでチートコマンド使えばいい

124:UnnamedPlayer
22/01/10 18:42:15.10 F6tt/zxl0.net
>>118
レスキュー用の飛行生物2匹は用意しておきたい(レスキュー行ってまた死亡はよくある)、あと遠征先に寝袋かベッドおいておくことも
また取れるものは諦めも必要

125:UnnamedPlayer
22/01/10 18:57:03.22 s/uR99Um0.net
マグマサウルスの卵が見つからない・・・

126:UnnamedPlayer
22/01/10 19:11:55.57 whADQax3M.net
>>122
それでプテラノドンとかで拾いに行ってまた死ぬんだよな
そうこうしてるうちに空戦力全滅したり

127:UnnamedPlayer
22/01/10 19:45:43.51 io4mA7WU0.net
そうやって一線級装備を使わないようにするとか着陸の際も敵に狙われない場所をとか学習してくゲームやぞ

128:UnnamedPlayer
22/01/10 19:47:53.57 MXDEaRE80.net
始めたばかりでアルゲンなんて過ぎた力を持つからやろ

129:UnnamedPlayer
22/01/10 19:49:15.81 rxtlNC+l0.net
カプロクスだっけか
飛んでくるワニに殺されまくったなあ

130:UnnamedPlayer
22/01/10 19:54:56.00 pK76VtiSa.net
カプロは最初噛みつかれて動けないってのが分からなくてバグかと思ったわ

131:UnnamedPlayer
22/01/10 20:03:36.75 z3mhuJVfM.net
初心者のうちはレッドウッドと沼は行くな
がセオリーや

132:UnnamedPlayer
22/01/10 20:12:50.70 nqz9e6jT0.net
ミサイル生物と騎乗解除の生息域と対処覚えるまでは行くと死ぬと言っていいバイオームだしな沼と赤杉

133:UnnamedPlayer
22/01/10 20:55:49.82 fhZWzNjI0.net
最初にワニに放り投げられた時は見事な技演出に感動した。
その後銃器製造に着手し、放り投げられた状態から銃を連射してワニをブチ頃す技を会得した。なお相手がハイレベルワニの場合は火力不充分で喰われる可能性あり。

134:UnnamedPlayer
22/01/10 21:01:49.87 iWbDDwYgd.net
このゲームはどんなにゲーム上手くても死んだり失敗するのが当たり前だからなあ
攻略本見て完璧プレイ目指すタイプの人には序盤がキツい

135:UnnamedPlayer
22/01/10 21:07:59.55 Ka8qV0XQ0.net
ワニはまだ剣もつぐらいでそこそこ対処可能だけど
スタンと落下ダメを突然ぶちこんでくるミクロはまじでヤバイよな
そういうとき大体カルノいるし

136:UnnamedPlayer
22/01/10 21:14:17.05 F6tt/zxl0.net
公式はラグとか鯖落ちとか理不尽な死が多い
忙しい人とか他人とつるまない人はローカルか自鯖が良い

137:UnnamedPlayer
22/01/10 21:22:27.00 Yy8IfrA+a.net
FPSばっかやってたから最初は銃さえあればなんとでもなると思ってアサルトライフル生活ずっとやってたな
恐竜を捕まえて戦力にする発想すら無かったわ

138:UnnamedPlayer
22/01/10 21:23:03.80 goiG8tEc0.net
>>134
そうか?ARKは慣れたら滅多に死ななくなるぞ
エラ落ち水死みたいなどうしようもないのは流石に不可避にしても、
死んだ場合における損害をできるだけ抑える作法も多い
むしろ情報集めまくってプレイする人の方が向いてるゲームだと思う
ただ必要とするノウハウや情報が膨大だから、ちらっとwiki見れば
あとは簡単、という風にお手軽には行かないだけ

139:UnnamedPlayer
22/01/10 21:28:45.38 kfF/SfMS0.net
arkってwindows11にアップグレードしたらなんか不具合ある?
アップグレードしなくてもある不具合は除いて

140:UnnamedPlayer
22/01/10 21:45:04.73 0Ptfeicj0.net
ARKというかPCゲーをやろうって層でwin11入れる奴はいないんじゃないかな…
つまり誰もわからないのでは?

141:UnnamedPlayer
22/01/10 21:47:35.76 koZ4Y7CV0.net
カクロプスは脆いから鉄槍でも撃退できる
けど大抵蛇やらサルコスがセットで出てくるから囲まれて死ぬ

142:UnnamedPlayer
22/01/10 21:50:44.55 whADQax3M.net
>>138
死ぬのが当たり前という概念が理解できない人もいるんだよ
死イコールゲームオーバーみたいな感覚なんだろう
頭ではゲームオーバーではないとわかっていても死ぬことに強いストレスを感じるから、「あまり死ななくなる」では全く足りない

143:UnnamedPlayer
22/01/10 21:56:03.85 L0f3N+Ik0.net
確かに慣れたら滅多に死なないな
公式はまだ1年くらいしかプレイしてないけど今のところ全ロスしたのも片手で収まる回数だけだし
1か月以内に死んだのはリーパー出産時とデフォルト付与スキン取るために自殺したくらい
テレポーターのバグだったのか謎だけど、ワープした瞬間に装備全部壊れて即死したうえに死体残らなかったときは理不尽過ぎてちょっとキレたけどARKだしなーで終わり

144:UnnamedPlayer
22/01/10 21:59:48.54 LymR5gYW0.net
ソロだと死なない立ち回りするけどそうじゃない人らは裸で走り回ってるよね

145:UnnamedPlayer
22/01/10 22:07:27.43 io4mA7WU0.net
みんなカプロスクスの名前覚えてあげて…

146:UnnamedPlayer
22/01/10 22:11:42.77 S+iUKZJJd.net
いわゆる死にゲーは沢山あるけど死んだペナルティは大したことないのが多いんだよね
だけどARKは死んだら割とマジで「全て」を失ってしまいかねないから
その辺に馴染めない人もいるだろね

147:UnnamedPlayer
22/01/10 22:16:59.38 LFenMngV0.net
知識がないと死にまくるだろ
今から始めるようなやつと俺たちとだと圧倒的に生存してきた経験が違いすぎて言葉だけじゃ伝わらん
やべーときの対処法がまさに経験がものを言うよ

148:UnnamedPlayer
22/01/10 22:18:12.95 nJW11VED0.net
アベ下層で久しぶりにやらかして死んだんだけど光源ちびって襲われないんだっけ?
回収いったら元気に光ってた

149:UnnamedPlayer
22/01/10 22:18:36.98 iNd+otxPM.net
やべーときはあとで遺留品見つけやすいところに移動したりする

150:UnnamedPlayer
22/01/10 22:21:26.46 bNLjTEVna.net
この1ヶ月公式で死んでないってロスアイ初日でも死ななかったのかよ
すげーな

151:UnnamedPlayer
22/01/10 22:21:27.99 L0f3N+Ik0.net
ただ死ぬだけでペット死なず所持品回収できたらARKにおいてはノーカンだろと思うけど、死ぬこと自体がストレスに感じる人がいるのも分かる

152:UnnamedPlayer
22/01/10 22:24:17.73 L0f3N+Ik0.net
>>150
ロスアイは初日に行けなかったのでトラメンが既に仮小屋作ってたしラプ程度なら槍で殺せたから死んでないんだよな
少し狡いがすまない

153:UnnamedPlayer
22/01/10 22:35:38.67 bNLjTEVna.net
>>152
そりゃズルい
まぁ今回は簡単に拠点作れたからホントに最初くらいしか死ななかったな

154:UnnamedPlayer
22/01/10 22:39:02.69 AcKOspco0.net
直近だとジェネ1の噴火エフェクト無かったのに洞窟入った瞬間即死したわ
後はストライダーからリスポーンした瞬間即死して持ってたアイテムも回収不能だったわ

155:UnnamedPlayer
22/01/10 22:39:41.01 fhZWzNjI0.net
デカいワニと足の長いワニのどっちがカプロスクス?

156:UnnamedPlayer
22/01/10 22:45:34.84 Iy4QztSrd.net
最近って昔と比べて鯖やクライアント要因の死亡はずっと減ったわ
昔なんてアプデさえ何の予告もなく始まったからな

157:UnnamedPlayer
22/01/10 22:58:58.22 io4mA7WU0.net
>>155
足が長い方がカプロスクス
でかい方がサルコスクス

158:UnnamedPlayer
22/01/10 22:59:17.02 IryE9ETe0.net
足の長い方だな
サルコと比べていまいちだし使い道がない

159:UnnamedPlayer
22/01/10 23:09:58.58 8Ys1IvsbM.net
沼地でいっちゃんヤバいのってバリオな気がするわ
ミクロやカプロは装備が至高で揃う後期には耐久でガン耐えや火力でゴリ押し等割と対処可能だけど
沼地で不意にバリオに尻尾ビンタされたら終わりの始まり

160:UnnamedPlayer
22/01/10 23:19:12.37 UB70XjZY0.net
ソフトは前から持ってたけど、
昨日初めてまともにプレイしてみたけど面白いな。プテラ5体揃えて探索してたら操作ミスで落下して全ロスしたわ‥

161:UnnamedPlayer
22/01/10 23:20:36.26 UB70XjZY0.net
プテラの次は何捕まえたらええの?何したらいいかわかんなすぎるのがこのゲームのデメリットやな。

162:UnnamedPlayer
22/01/10 23:39:37.75 0Ptfeicj0.net
何したっていいぞ
そこに答えはないしそれを自分で見つけられないならこのゲームに向いてない
ここであれこれオススメされたところでどうせそれをテイムしたらその次は?ってなるだけ

163:UnnamedPlayer
22/01/10 23:41:07.27 UB70XjZY0.net
それもそうか。
取りあえず強そうなワニを
ターゲットにするか。

164:UnnamedPlayer
22/01/10 23:53:26.45 nqz9e6jT0.net
水差すようで悪いがワニは大小どっちも使いづらくてテイムしても困るだけじゃね
まだなら地上生物捕獲の練習と捕獲の後は護衛に連れ歩く用にトリケラトプスでも狙っとけ
てかマップどこだよ、島なら以後楽したければ北部の山でアルゲンでも狙えばいい

165:UnnamedPlayer
22/01/10 23:54:42.58 fhZWzNjI0.net
バリオニクスは足が速くて水陸両用なので好き。今いる拠点近くの海は餌(サメ)が来てくれなくて困る。

166:UnnamedPlayer
22/01/10 23:57:50.87 goiG8tEc0.net
>>163
上でみんながヤバイヤバイ言ってる中で、敢えて話題のワニを次の標的に選ぶとは…
まあ対処法さえ間違わなければなんとでもなるし、上手いこと中〜大型の肉食生物を
テイムできたら世界が変わるから、当面の目標にはいいかもね
頑張ってください

167:UnnamedPlayer
22/01/11 00:13:20.27 ed9ujOVEd.net
死んで回収不可を覚悟して
恐竜も装備も備えを用意してから使うゲームだよね
失って困る一点物は使わない
最初が一番難易度が高くてどんどん楽になってくるから
体制が整えば何の刺激もない放置育成ゲー付きの牧場物語になる

168:UnnamedPlayer
22/01/11 00:14:34.38 HK/GQExX0.net
足長ワニは、筏の上に建てた石造建築(高さ壁2枚分)の屋根の上に立ってクロスボウを撃てば余裕。デカいワニは壁抜けして噛みついてくるのでこの場合も速やかに天井に脱出。

169:UnnamedPlayer
22/01/11 00:17:17.91 HK/GQExX0.net
>>167
アルファカルノタウルスをワンパンで倒すにはどうすればいいの?

170:UnnamedPlayer
22/01/11 00:21:41.73 rjDklLHA0.net
今のワニは移動速度めっちゃ上がった+その場転回可能で最初の水生生物としても悪くないよ
さらに無駄バレルロールしまくるし野生の足は遅いので罠にはめずとも楽々テイム出来ちゃう
まあ戦闘力微妙なんすけどね、旧カルノくらいしかない

171:UnnamedPlayer
22/01/11 00:26:01.71 tz97lacD0.net
サルコスクスは野生のピラニアが寄ってこないから水辺に置いとくといいよ

172:UnnamedPlayer
22/01/11 00:50:22.89 h1wxOQ7W0.net
>>165
バリオいいよね、何も分からないアイランド時代の序盤とても頼りになった
軽快に走れて洞窟も入れるし水中探索の足がかりになってくれたから浅瀬の原油等取りやすかったりと助かった
魚が沢山居る池の近くに拠点建ててちまちま魚肉とってたなw
何も分からない最初期はレベル上がるごとに新しいエングラム見て材料になってる素材を大量に手に入れるにはor未知のものならどこにあるか、行くには段階的に何をしたらいいかって感じでやってたな

173:UnnamedPlayer
22/01/11 01:13:53.28 N04C8UOo0.net
拾ったアマルガのサドル破砕機に突っ込んだらアマルガの棘で破砕機のインベントリパンクした…これBPからサドル作るの無理じゃね?

174:UnnamedPlayer
22/01/11 01:43:39.50 CW/nQiZU0.net
たった2倍というしょうもない樹液トゲ機能のせいで
タンクとしての働きがほぼ出来なくなったアマルガ君

175:UnnamedPlayer
22/01/11 01:52:24.41 OgrLOf6b0.net
>>150
さっき変異ラプトルの騎乗解除食らって死んだ、油断してた

176:UnnamedPlayer
22/01/11 01:53:39.10 BdcIK8SzM.net
>>85
そりゃみんなジェネ2に拠点構えるわって思ったわ
鯖落ちだけがなぁ…日によるけど大体一日一回は小一時間落ちてるわ

177:UnnamedPlayer
22/01/11 01:54:07.13 rkUKAGBCa.net
初めて見る肉食と会ったらだいたい死ぬ

178:UnnamedPlayer
22/01/11 01:59:15.82 Y85zUKPW0.net
ローカルや非公式なら、game.ini に追記でスタック数上げてしまったほうがいいぜ

179:UnnamedPlayer
22/01/11 02:04:09.44 Oe8/Eutg0.net
>>111
その2つ目を1秒とかにすればいいのかと思ったんですがうまくできないんですよね
0.1とかにしてみても時間変らず、、

180:UnnamedPlayer
22/01/11 03:22:18.54 tz97lacD0.net
>>176
一応サーバーの経過日数が多い所が強い鯖の目安だけど中華しだいな感じかな
steamからepicに変わって増えてる感じするし

181:UnnamedPlayer
22/01/11 07:24:29.75 sKiq+EvF0.net
>>139
無いよ。
>>140
Windows11はWindows10のUIを少し変えただけのもの。
システムのほとんどのDLLは10と同じものを使っている。

182:UnnamedPlayer
22/01/11 09:04:45.23 Dlx/KaHha.net
ようやくwindows10が安定してきたのにまだ不安定な11にするのは止めといた方がいいと思うけどな
ARKどうこうよりPC自体に不具合起こしまくってるし

183:UnnamedPlayer
22/01/11 09:04:59.64 kOuUasap0.net
サルコクスクスだのカプロクスクスだの言い難いんだわ

184:UnnamedPlayer
22/01/11 09:09:12.42 7y2niQmU0.net
ワニと偽バリオって呼んでる

185:UnnamedPlayer
22/01/11 09:11:02.35 MZxmOqESM.net
たぶんジェネ2は超加速とミッションで重くなりやすいんだろうな
それで落ちまくると

186:UnnamedPlayer
22/01/11 09:22:50.33 Dlx/KaHha.net
サルコは狭い洞窟で体高低い恐竜乗ってる時デスロールで何回か殺されてるな
カプロはプロヴィアほどじゃないが半端なく飛ぶからサルコより厄介

187:UnnamedPlayer
22/01/11 09:45:14.69 rxlSRLgK0.net
シングル設定ならサルコは超有能

188:UnnamedPlayer
22/01/11 09:56:55.16 19tgCx1Ia.net
ハテ 特別良かった事悪かった事は記憶に残り、そればっかりだと錯覚するものとは言うが
それにしてもイカやケツァやスピノや生きてるマナガルム等ようやく見つけた生息数少数の恐竜がレベル20な事が多いよーな…
そしてその合間に蹴散らすウルフやテラーやメガロドンは高レベル揃いというね!もー!

189:UnnamedPlayer
22/01/11 11:14:24.31 de1CNpDpM.net
待ち時間系の設定は大体最低になるようしてみても、結構かかるのな。デフォ設定恐ろしすぎやろ。
恐竜の腹減り速度早めたらテイムも早くなりますか?

190:UnnamedPlayer
22/01/11 11:23:07.21 BymIHn940.net
早くなるよ
テイムした恐竜もすぐお腹が減るようになるけどね

191:UnnamedPlayer
22/01/11 11:26:01.28 pxPE67vBM.net
>>189
スライドバー動かすのではなく直接数字を入力

192:UnnamedPlayer
22/01/11 11:29:55.04 xLp8L2DDa.net
テイムでもブリーディングでも時間かけてやるコンテンツだからこそ完了した時の楽しみも増えるわけよ
それを失った時の悲しみも増えるけどね

193:UnnamedPlayer
22/01/11 11:39:30.69 Y85zUKPW0.net
食料は個別設定項目もあるよ
TamedDinoCharacterFoodDrainMultiplier
WildDinoCharacterFoodDrainMultiplier
ペットの消費速度遅くすれば、餓死の危険は減る

194:UnnamedPlayer
22/01/11 11:47:01.59 Sm0zi02b0.net
ローカルで刷り込み頻度と上昇量を切り離して設定したいわ

195:UnnamedPlayer
22/01/11 12:16:13.42 BymIHn940.net
それ確かできるんじゃね

196:UnnamedPlayer
22/01/11 12:26:59.01 Im5gc6KO0.net
マジ?
短くすると一度の刷り込み0.1%とかになるし100%にするために長くすると数日掛かりになったりするしで
結局アイテム与えるだけで100%になるMODに頼ったけど味気無いからそれ出来るなら知りたいな

197:UnnamedPlayer
22/01/11 12:30:48.68 Sm0zi02b0.net
なんと・・・ググっても「連動してるから孵化前に刷り込み頻度0.01とかにして孵化後に1にしましょう」とか書かれてたのを見て察してたよ
thx探してみる

198:UnnamedPlayer
22/01/11 12:40:58.28 vAXeHMhQM.net
ロスアイまだ手出してないけど、メガテリ辺りいれば洞窟どうにかなる?
飛行はしない予定

199:UnnamedPlayer
22/01/11 12:44:12.42 Y85zUKPW0.net
好きに変えればいいけど、少しは公式wikiみようぜ・・・
MatingIntervalMultiplier=1.0
BabyMatureSpeedMultiplier=1.0
EggHatchSpeedMultiplier=1.0
BabyCuddleIntervalMultiplier=1.0
BabyImprintAmountMultiplier=1.0

200:UnnamedPlayer
22/01/11 13:10:33.08 2jy/vD4nd.net
成長速度上げると刷込上昇量上がるけどリミットも早くなるから時間切れになりやすいんだよね
頻度下げたら上昇量少ないし調整が難しい

201:UnnamedPlayer
22/01/11 13:19:01.42 bFfyyKzU0.net
刷り込み倍率の項目あるけど
刷り込み間隔を弄ると連動して倍率変わるよな
だから調整が難しい

202:UnnamedPlayer
22/01/11 13:58:15.16 BP0HyASuM.net
>>198
初回はメガテリで回ったな虫だらけだし、あとバリオ。ダエオドンももって行くといい。

203:UnnamedPlayer
22/01/11 14:10:42.72 AaBv22Xlp.net
正直孵化前と孵化後で設定弄ったりとかするくらいならコマンド使うのと大差無いんじゃねって思うところはある

204:UnnamedPlayer
22/01/11 14:25:44.30 3lzNd6u30.net
設定弄れる環境ならMODのS+(SS)がオススメ
基本建築MODだけど、自動刷り込みや農園自動化なども出来て便利だよ
必要素材や機能を維持するための燃料(蜂蜜とか)も、ゲームバランス的に
一応考えられているので、直に設定をいじるよりかはむしろ健全だと思う

205:UnnamedPlayer
22/01/11 14:26:56.69 pd65TDkl0.net
ラグナロクが何度インストールし直しても認識しねぇ…

206:UnnamedPlayer
22/01/11 14:30:49.52 2dVFO8dQa.net
>>205
ほかの無料マップも全部ダウンロードしろ

207:UnnamedPlayer
22/01/11 14:37:31.22 gjHDutT40.net
ロストアイランドでマナガルムサドルでた人いる?

208:UnnamedPlayer
22/01/11 14:49:35.46 q1k8gwDyd.net
S+って基本エングラム書き換えとかおっ始めた辺りでボロカスに叩かれてた気がするけど評価戻ったの?

209:UnnamedPlayer
22/01/11 14:51:54.03 yDJMWZ1E0.net
建築の動画ってみんなクリエイティブモードでなんも参考にならん
動画にあるようなやつ作るのにどんだけ時間使うんや!

210:UnnamedPlayer
22/01/11 14:58:41.87 TBnMIdydd.net
ロストアイランドでアベ、エクス、ジェネ生物のサドル現物やBPを拾えた人おる?
スコーチ関係のBPは砂漠洞窟の一部クレートにあるみたいだけども

211:UnnamedPlayer
22/01/11 15:02:50.98 tgozbc9d0.net
>>181
やってるゲームで性能求められるのarkくらいだし11にしてみるわ
>>208
s+が燃えたのはmodのバージョンアップのときに今あるmodアイテムが消えるようなやり方したからローカルでmod無効にしたときみたいに拠点とかが消えた
うちはssだからs+のその後知らんけど同じことしてない限り元々評価されてたから問題ないんじゃない?
>>210
気になるならクリエイティブ銃でクレートのテーブル確認したら?

212:UnnamedPlayer
22/01/11 15:10:03.79 TBnMIdydd.net
>>211
クリエイティブ銃なんてものがあったのか
ローカルで一度調べてみるわ

213:UnnamedPlayer
22/01/11 15:18:41.98 +60iJYP60.net
入ってる非公式サーバーだとどう設定してるかわからないけど成長3.4割くらいで刷り込み100%なるようにしてた

214:UnnamedPlayer
22/01/11 15:19:03.28 3lzNd6u30.net
SSで遊んでるけど、最近特に大きな不具合は見当たらないな
更新自体大分落ち着いた感はあるけど、ジェネ2の新エングラムへの対応なんかは
そこそこ早かったし、ロスアイでも特に不安はない。まあ安定してるとは言える

215:UnnamedPlayer
22/01/11 15:47:21.13 tgozbc9d0.net
>>212
詳しいテーブルまではわからんけど
例えば赤でIceCaveとか出たらギガサドルの出るクレートだろうってわかる
ただジェネのサドルが入ってるクレートのアイテムセット名がわからん
modマップ作るときにビーコン・クレートの中身とかもいじれるけど公式化で他マップに合わせてると思うから
アベエクスサドルは対応するクレートと同じ名前のクレート探せばいいと思う
全体的なビーコン・クレートはアイランド+アマルガ(+砂漠洞窟でスコーチ)だと思うから徒労に終わるだろうけどね
ガチで探すならdev kitからロストアイランドの編集でテーブル確認とかもあるだろうけど
dev kit自体触ったことないからロストアイランド触れるかわからん

216:UnnamedPlayer
22/01/11 16:00:07.51 rTyaEkTud.net
>>215
丁寧にありがとう
流石海外ゲーっていうかMOD MAP自作もできるからそんなことまで情報公開もされてるのか

217:UnnamedPlayer
22/01/11 16:13:33.76 /8MUwPsha.net
SSめちゃくちゃ便利だよね
殴ると各TEKストレージに自動的で格納してくれる棒が有能すぎる

218:UnnamedPlayer
22/01/11 16:30:59.43 LAYOQEMbd.net
>>198
せっかくの新マップだから新恐竜で行きな
シノマ肩乗せしてディノピテクス乗って
強すぎ便利すぎで物足りないかもしれんけどね

219:UnnamedPlayer
22/01/11 16:36:14.72 Y85zUKPW0.net
>>215
dev kit は Genesis1 以降更新されていないので、Gen2 とロスアイはいまだ未実装
いい加減そろそろ何とかしてほしい

220:UnnamedPlayer
22/01/11 16:51:48.30 sKiq+EvF0.net
>>217
何?それ?kwsk

221:UnnamedPlayer
22/01/11 16:57:46.07 tgozbc9d0.net
URLリンク(ark.fandom.com)
Additionally Lost Island uses the Supply Crates of both The Island and Scorched Earth.
ID調べようとして発見したけどないっぽいね
>>219
modマップ作製動画見ただけだったから最新マップのロスアイはともかく
ジェネシス2はできると思ったけどアセットだけなんか

222:UnnamedPlayer
22/01/11 17:29:06.76 JHlwcANEa.net
>>220
SS dedicated strage intakeって奴で殴ると騎乗生物やサバイバーが所持してるアイテムを一定範囲のSSのTEKストレージにまとめて全部入れてくれる超優れものよ

223:UnnamedPlayer
22/01/11 17:35:38.94 h1wxOQ7W0.net
>>222
Intake便利だよね、帰宅したら触るだけでいいから楽すぎた
今ならストライダーがやってくれるっちゃまあそうだけどあんなにサクッとはいかないからなー

224:UnnamedPlayer
22/01/11 17:45:44.93 +7JsIAoe0.net
もちろん俺はそんな非人道的なことしないけどTEK生物をずっと子供産むようにして放置したら自動的に鉄集めマシーンできないかな・・・
もちろん俺はそんな非人道的なことしないけど・・・

225:UnnamedPlayer
22/01/11 17:52:00.16 RRoI7xS70.net
PINGが100超えてくるとスタンド攻撃を受けまくる

226:UnnamedPlayer
22/01/11 17:57:54.04 OG8zmcCvd.net
>>224
つべでも探せばあるけどできるよ。ただしpvpモード限定。
テリジノ、tekパラサウロロフス、エアコンを使うやつ。

227:UnnamedPlayer
22/01/11 18:13:17.22 hyuyX3sE0.net
作成スキル全振りキャラで低レベルのエンフォーサーを作成後チェーンソーで解体するファーム方法見たときは驚いた

228:UnnamedPlayer
22/01/11 18:16:15.16 sJaSZGZq0.net
>>222
殴ったら発動でなんかワロタ

229:UnnamedPlayer
22/01/11 18:19:09.86 +7JsIAoe0.net
>>226
ありがとうございます!なんて非人道的なことを…‼
参考にさせていただきます!

230:UnnamedPlayer
22/01/11 18:36:34.67 IaCvVSz30.net
こういう情報ってYouTubeでどう調べたら出てくるんだ?
Tek生物での鉄集め、エンフォーサー制作→解体でのファームとか
個人的にPVPで使える1坪建築の方法を調べてるんだけど中々出てこないわ

231:UnnamedPlayer
22/01/11 18:43:35.16 OgrLOf6b0.net
ark ironfarm pet
英語で検索

232:UnnamedPlayer
22/01/11 18:48:50.26 XG0cRCq80.net
>>205
ローカルがストアページに飛ばされる奴なら前スレに書いたけどセンターインストールすると出来るようになる
理由は知らん

233:UnnamedPlayer
22/01/11 18:49:54.04 pd65TDkl0.net
>>206
他のマップも入れたらいけたわ!ありがとう!
てか単体で遊べる様にしてくれよ、HDD圧迫しすぎ…

234:UnnamedPlayer
22/01/11 18:51:35.87 pd65TDkl0.net
>>232
上でもアドバイス貰って、他のマップ全部放り込んだら認識されたわ。ありがとな。

235:UnnamedPlayer
22/01/11 19:00:01.79 OgrLOf6b0.net
>>230
ark 1x1 builds pvp で出てこないかな

236:UnnamedPlayer
22/01/11 19:17:17.75 3lzNd6u30.net
>>233
むしろ逆に、それぞれのマップで重複しているモデルやテクスチャなんかを
集約してまとめたのでは?一マップでしか遊ばない人は面倒だろうけど、
複数マップをインストールしている人だと容量が減る気がする
いや、今現在本当にそうなってるかどうかは知らんけど…

237:UnnamedPlayer
22/01/11 19:30:54.41 IaCvVSz30.net
>>235
出てきた
ありがとう。おかげで建築の勉強が捗るわ

238:UnnamedPlayer
22/01/11 19:30:58.93 cq649DoMd.net
マスコンでティラノが顔面に閉じ込められてスタックしたんですけど

239:UnnamedPlayer
22/01/11 19:32:43.35 Im5gc6KO0.net
ssっての気になったから調べてみたけどこれもしかしてs+の正統後継かなんかなのか
知らずにs+使ってたけど完全に時代に取り残されてた系のアレか

240:UnnamedPlayer
22/01/11 19:34:49.10 IaCvVSz30.net
>>231
似たようなの結構あるんだな。教えてくれてありがとう
有機ポリマーとかよく考えるもんだなって関心した

241:UnnamedPlayer
22/01/11 19:34:57.13 UfuBmk290.net
>>238
マスコンではよくある事
あきらめろ

242:UnnamedPlayer
22/01/11 19:38:33.87 wSmKQTDF0.net
SSはデモガンで有名なイメージだけど他にもS+よりさらに便利なもの多いから個人的にはかなりおすすめ

243:UnnamedPlayer
22/01/11 19:45:48.37 Im5gc6KO0.net
ワンチャンs+で作った建築消し飛ぶかと全身からチビリながらたった今s+と入れ替えてみたけど
s+で置いたモノもss表記になって完全に入れ替わってるし問題なく導入出来たわssの情報サンクス

244:UnnamedPlayer
22/01/11 19:56:07.23 i+wDcZD8r.net
十数人でS+入ってた非公式で活動してたけど、誰かが誘ってきたアホがVCも参加せずきしょいなーと思ってたらある日誰もいない時に(恐らく)demoガンで拠点の土台から更地にしやがった
馴染めんかったとかハブられた気がしたとか動機は色々聞いたけどマルチでやるときは権限しっかりやれよみんな

245:UnnamedPlayer
22/01/11 20:02:01.35 o4BWZ1rH0.net
>>206
>>233
同じくラグナロクが認識しないんだけど全てのマップ入れる容量がないんだ
問い合わせてみるか

246:UnnamedPlayer
22/01/11 20:32:30.28 7LPApEzdM.net
ワニテイム中レベル120なら期待できそう

247:UnnamedPlayer
22/01/11 20:34:23.73 Y85zUKPW0.net
1. センターだけ入れてみる
2. 巨大な SeekFreeContent フォルダを Windows のフォルダ圧縮で半減させる
3. でかい一部のフォルダをリンボリックリンクを使って別ドライブに移動させる
どれか

248:UnnamedPlayer
22/01/11 20:40:10.14 GlxtO9Txp.net
このゲーム卵のレベルってどうなるの?
親のレベル依存?

249:UnnamedPlayer
22/01/11 20:40:19.19 hyuyX3sE0.net
>>230
エンフォーサーはこの動画で紹介されてたよ
URLリンク(m.youtube.com)

250:UnnamedPlayer
22/01/11 20:42:32.97 z6og+tBB0.net
>>243
SSって確かS+の作者からデータもらって全部コンバートできるように作ったんじゃなかったっけ
そんな話を昔ARKスレでみた記憶が

251:UnnamedPlayer
22/01/11 20:58:19.38 wZmcnsGZ0.net
>>248
巣で拾ってきた卵は親と同じレベル
自分で産ませた卵はステータスの割振られたポイントで決まる

252:UnnamedPlayer
22/01/11 21:13:02.42 o4BWZ1rH0.net
>>247
ありがとう
やってみる

253:UnnamedPlayer
22/01/11 21:28:15.13 hgm1UDfY0.net
ワニのおかげで
戦闘が一気に楽になった

254:UnnamedPlayer
22/01/11 21:29:03.53 o4BWZ1rH0.net
>>247
1. センターだけ入れてみる
で解決しました
ほんとにありがとう!

255:UnnamedPlayer
22/01/11 21:30:10.38 31gEnBHvd.net
キングにマナステゴ真似てみたけどマナの攻撃結構上げないとダメージ入らんのな
低個体しかいない場合はショットガンで騎乗射撃の方が早いか

256:UnnamedPlayer
22/01/11 21:32:27.60 vAXeHMhQM.net
>>202
>>218
thx、とりあえずメガテリで行けそうだから行ってみる
というか、ブルードマザー用に昔ステ合わせやらサドル作ったのに、倒してから出番なかったから使い所が欲しかった

257:UnnamedPlayer
22/01/11 22:19:48.65 lMzbFcfg0.net
ロストアイランドで鉄鉱石だけ湧かなくなってるんだけど同じ現象の人いない?
Steamで買ってローカルで遊んでるんだが湧き短縮しても鉄鉱石だけ湧かなくて困ってるんだが解決策知ってる人居たら教えてほしい

258:UnnamedPlayer
22/01/11 22:22:21.65 BymIHn940.net
その質問3回ぐらい見たけど資源が枯れてる時に湧き時間変更すると
その枯れた資源は二度と湧かなくなるらしい

259:UnnamedPlayer
22/01/11 22:32:43.08 wSmKQTDF0.net
自分も猿をソロマナで行こうとしてるんだけどメレー1300ぐらいだったらダメージ通る?

260:前スレの895
22/01/11 22:36:51.32 qsTVsGuA0.net
前スレの895だけど、センターいれたら、ラグナロク入れたよ。
ありがとうありがとう!グリフィンちゃん久しぶり!
なんかレベルリセットされてて重量オーバーで動けんけど(相当立ち上げてなかったよ!)

261:UnnamedPlayer
22/01/11 22:51:43.78 lMzbFcfg0.net
>>258
湧き時間は初回プレイする前に変えたっきりでいじってないんよなぁ…

262:UnnamedPlayer
22/01/11 22:53:18.15 7y2niQmU0.net
建物の距離とか人の距離とかじゃないの

263:UnnamedPlayer
22/01/11 22:54:06.60 pYmdqVoV0.net
>>257
ローカルだと採取した資源が復活する前にログアウトすると資源が湧かなくなるからそれかも
建材で湧き潰しされてないなら描写範囲から出たり入ったりしてると治る

264:UnnamedPlayer
22/01/11 22:58:39.18 lMzbFcfg0.net
>>263
生活圏も変えてないしもちろん建材置いてないから原因それかも
描写範囲の出入りを試してみるわ
ありがとう

265:UnnamedPlayer
22/01/11 23:25:14.93 Im5gc6KO0.net
ちなみに先に答えだけ置いとくとローカルの資源スポット消滅バグは何しても治らないから建物捨てて鯖リセットするしかない極悪バグ

266:UnnamedPlayer
22/01/11 23:34:26.50 OgrLOf6b0.net
ロスアイで三葉虫初めて見つけたけど深い海中の石油岩のところにいたんじゃ意味ないんだよな
岸辺とかに湧かないと

267:UnnamedPlayer
22/01/11 23:37:10.27 lMzbFcfg0.net
>>265
マジかよ…
範囲のやつ試してダメだったら大人しく諦めるわ

268:UnnamedPlayer
22/01/11 23:44:16.88 3lzNd6u30.net
>>266
砂漠の遠浅になってる沿岸沿いとかにもいたけどね
ただアイランドみたく陸に上がってくることはほぼ無いみたいだから、
本気で狩るつもりならメガロドンくらいはテイムした方がいいね

269:UnnamedPlayer
22/01/11 23:53:54.43 3lzNd6u30.net
ちなみにロスアイは他のマップよりも浅瀬とそうでない場所の境目が
ハッキリしてるから、メガロドンのテイムは簡単なんだよな。向こうが
入れない浅瀬から麻酔矢打てばノーリスクでテイム出来る

270:UnnamedPlayer
22/01/12 00:10:04.03 y2rclG8L0.net
海底巡りは解放後でいいかな
移動速度全振りサルコとか作って巡るのも楽しそうだけどね

271:UnnamedPlayer
22/01/12 00:24:50.64 jY93/vfs0.net
>>267
今後のために今やっておける事があるとしたら
沸き時間沸き距離関連を可能な限り最短最速にしておいて自分が離れたらすぐ沸くようにして回収してから即落ちしたりしても既にリスポーンしている状態になってるようにしておくくらい
ちなみにワイバーンの卵とかもこれで消失するからこっちはマジ注意
鉄とかは最悪少し遠出すれば済む程度の問題

272:UnnamedPlayer
22/01/12 00:31:34.42 lt1X5w4h0.net
再生肥料ですら無意味なんやな…

273:UnnamedPlayer
22/01/12 00:44:34.58 rXUPLolU0.net
>>267
さっさと破砕機つくって鉄装備拾っては解体するのだ

274:UnnamedPlayer
22/01/12 00:50:13.69 XTlvj9B30.net
草原に家を建てたよ!土台から草が生えてるよ!なんてこったい!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

899日前に更新/90 KB
担当:undef