【7DTD-MOD】7 Days T ..
[2ch|▼Menu]
156:UnnamedPlayer
21/10/03 06:46:49.05 vVHFLvVK0.net
>>153
おーなるほどありがとう!
いつのまにか高品質の防具作れるようになっててなんでだろ?って思ってたけど
コンストラクション意識して上げていたのが幸いしたか

157:UnnamedPlayer
21/10/03 08:12:28.54 OuVbLzL+0.net
RHでスレッジハンマーって複数同時攻撃可能?
滅多に同時ダウン的なのない気がするんだけど

158:UnnamedPlayer
21/10/03 09:24:33.91 BfRo1HoX0.net
>>139
そういえば説明がありましたね・・・全然気にしていませんでした・・・
ナイフのPAでダウンが取れるとか夜になるとスカベンジが爆速になるとか
説明欄多すぎて全部ちゃんと読んでないや
RHでようやく乗り物が色々作れるようになった・・・のはいいけれどタイヤが足りない圧倒的に足りない
低賃金箱狙いでPOI荒らしたりチマチマゴム片集めているけれどきついなあ
だからミニバイクの次はMD500にしました。タイヤ使わないっていい奴だ

159:UnnamedPlayer
21/10/03 10:04:13.70 vufbU0X50.net
RHとかじゃないけどMD500は駐機スペースも取らないしほんといい子
ジェンさんとこの離れの屋上にも着陸できるから毎度あそこ拠点に改造してるわ

160:UnnamedPlayer
21/10/03 11:44:01.73 ABU5mfWx0.net
DFで効率のいい金策ってありますか?

161:UnnamedPlayer
21/10/03 14:14:58.63 4kF5gypo0.net
金策したことないけどあえてするなら土嚢?
他はMODは単品で売った方がいいしピンク染料がいい値段になる
ホードを殲滅してるならドロップ品をニコイチしたりして売る

162:UnnamedPlayer
21/10/03 14:41:50.21 R2TMnlzp0.net
あまりトレーダー使わないから詳しくないけど
すぐできる金策として電気部品と石はやった事ある
電気部品は1スタック売値ブーストなしでも8000近くで売れたと思う

163:UnnamedPlayer
21/10/03 14:53:59.43 rhfOfj7m0.net
DFは電気部品がすげーいるから絶対に売ってはいけない
金策するなら拾ったいらないMODとかを自販機に放り込んでおくくらいだな

164:UnnamedPlayer
21/10/03 16:10:19.75 1881PR7yM.net
DFって死んだらWellness低下しますよね?
Tipみたら、この措置は恒久的云々と書かれててビビってるのですが回復する手段はないのでしょうか?

165:UnnamedPlayer
21/10/03 16:38:00.32 rhfOfj7m0.net
美味い飯食ってたら直るよ
要するに効果時間のあるデバフではないってことだ
>>161
追記
鉄掘ってタレットの弾売ってるのが割と儲かるよ
トレーダーを複数見付けてるならさらに
あとは石なんかも売れる

166:UnnamedPlayer
21/10/03 17:29:16.81 26oZ8G3W0.net
いい飯(3とか5とか書いてる奴)を食えば恒久的に増える、死んだりダメージ受けると恒久的に低下する
依然と変わってないなら飯と飲み物、3と5のバフはすべて共存するから最大で4つバフ付けれたはず

167:UnnamedPlayer
21/10/03 17:29:29.53 1881PR7yM.net
>>163
マジすか!ありがとうございやす
死んでばかりで気付いたら60くらいになってましたw
畑整備して食材揃えて美味い飯食います!

168:UnnamedPlayer
21/10/03 19:39:25.66 3RqUcSDG0.net
>>156
夜にルートが早くなるのはスキル本の効果らしい

169:UnnamedPlayer
21/10/03 19:43:30.90 rhfOfj7m0.net
>>166
ナイトストーカーのアドレナリン本?
確か夜間のインベントリ開放機能してないんだよな

170:UnnamedPlayer
21/10/03 19:46:32.94 4kF5gypo0.net
>>162
15分ごとにビタミンキメるといいよ
手に入りやすくて効果がでかいのはコーヒー

171:UnnamedPlayer
21/10/03 23:21:31.15 YZQo+E7l0.net
ビールが地味に健康回復した記憶がある

172:UnnamedPlayer
21/10/04 00:46:37.19 MfAMnGXj0.net
コの字型の迎撃拠点でBMH捌いてたら突然死
多分原因はゾンビベヒモス君
死ぬ直前、こっちに向き直るモーションが見えた
射程3マス越えか、ゾンビを足場にしたのか
あいつだけ性能おかしい

173:UnnamedPlayer
21/10/04 01:10:47.90 r0WYLeT90.net
あるある

174:UnnamedPlayer
21/10/04 01:49:46.18 EDzje0fl0.net
DFの健康値


175:は面倒だったから高Lv料理に自分で10回復付けたわ



176:UnnamedPlayer
21/10/04 04:42:17.09 w0XSe5Sx0.net
TrueSurvivalの方の健康値は250で打ち止めだろうか?
上がる料理食べても253→250みたいに一瞬で下がってしまう
あとキャンプ内に残した研究施設を調べてこいと言われたんだけど見つからない
どんな外観なのかくらいはわからないと探すのきついわー

177:UnnamedPlayer
21/10/04 07:42:44.10 smBKGsezM.net
wotwでポートランドコンクリートミックスを使って鉄筋コンクリートにアップグレードしようとしてもなぜか出来ない...
鉄筋フレームに直接使おうとしても駄目だった
持ってるのに右下にポートランドコンクリートミックス✖がでるんですがこれは何が原因なんでしょうか

178:UnnamedPlayer
21/10/04 08:17:15.16 hXoqJjJ70.net
たしか強化可能なツールに制限がある。スチールクローハンマーだとできなかった記憶がある
たぶんネイルガン以上かなあ

179:UnnamedPlayer
21/10/04 10:35:32.62 LS3K6YgF0.net
>>166
情報ありがとう。スキル本はちょろっと見て巻数が減っていたんで気にしないことにしていましたw
RHのBMHでずっと鉄ログスパイクを使っているけれどどうにもゾンビの挙動が分からん・・・
ゾンビは登れない?たまに突破してくる奴もいれば、上に乗ってクルクル周る奴とか、田の字型の真ん中に嵌って動けなくなる奴とか
少なくともジャンプして乗る奴は滅多に見ない・・・ブロック扱いじゃないのかな・・・?
スチールの鉄条網と併せて足止め能力が半端ない。おかげでブレードトラップが寂しそうにしている・・・

180:UnnamedPlayer
21/10/04 10:51:11.16 JYXVcQW9M.net
>>158
俺も最近、金策に走ってるが、土嚢いいよ土嚢。端切れが大量に必要だから綿花畑を作ったんだが、気分はプランテーションや…。あとは他の人の通りmodとピンク染料かなぁ。
宝の地図だと一万枚のコインとか取れるがランダムだしなぁ。

181:UnnamedPlayer
21/10/04 12:55:05.52 i6gnHLNxa.net
>>176
元々挙動が少し怪しいのに加えてログスパイクが認識出来てないっぽいね
ブロック認識はしてないけど経路としては問題ないのかな

182:UnnamedPlayer
21/10/04 13:03:38.88 wpz2iIcm0.net
wotwでショッピングセンターの屋上に小屋建てて、
調子こいて増築強化してたら、屋根が崩落して、
台無しになった…
フェラル数時間前に、買ったばかりの銃作業台やら炉やら全部お陀仏。
迎撃拠点は別に作ってたから良かったものの、
多くのアイテムを失ったわ…( ; ; )

183:UnnamedPlayer
21/10/04 13:19:54.87 KOtgOWsO0.net
土嚢ビジネスの端切れはトレーダーから安価で大量に手に入る
土嚢の種類が多くてトレーダー取り扱いの3制限を全く気にしないで売却できるのがミソ
最大スタックによってはあまり関係ないけどデフォいくつかしらん

184:UnnamedPlayer
21/10/04 14:13:30.55 zv1NEMV80.net
>>179
追加poiは利用しないほうがいい
通りかかっただけで崩壊とかもあるし

185:UnnamedPlayer
21/10/04 17:34:24.49 W1aICe2D0.net
あれよ、デバッグモードで強度が色分けで見えるやつで確認して
黒だといつ崩壊してもおかしくないから赤から黒の場所は自前の柱で補強するしか無い

186:UnnamedPlayer
21/10/04 18:23:06.77 hXoqJjJ70.net
ていうかMODで追加されてるショッピングセンターの屋上は支柱が下にほぼほぼないから
増築すると後悔する

187:UnnamedPlayer
21/10/04 19:00:50.14 8SbS3MIq0.net
>>173
250が最大
キャンプはRED MESAかな

188:UnnamedPlayer
21/10/04 19:10:11.81 rLPZw0fjd.net
元からある物件は怖くて2階とか増築は出来ないな
利用するにしても1階だけか地下掘ってそこ使うのがほとんどだわ

189:UnnamedPlayer
21/10/04 22:16:46.79 Canq5XC+0.net
建築メインの引きこもりプレイヤーだから、動画見てるとDFってループ以外迎撃拠点無理って思えるんだけど他に選択肢あるんかね?

190:UnnamedPlayer
21/10/04 22:20:48.08 ibEffMz/0.net
ホードなし

191:UnnamedPlayer
21/10/04 22:31:29.19 MfAMnGXj0.net
スキル構成上むしろ爆発物大量投入が楽なので
ループさせるよりアスレで貯めて爆発させた方が楽

192:UnnamedPlayer
21/10/04 23:09:04.32 clPhH7xU0.net
野戦楽しいよ
文字通りゲロビ祭り

193:UnnamedPlayer
21/10/04 23:12:52.47 0b2o1ZxG0.net
DFのホードって最終的にパルスボム投げるだけだよね・・・

194:UnnamedPlayer
21/10/04 23:36:03.78 mC8vP2y50.net
デーモン系ってレーザー武器じゃないと倒せない?
火炎放射とか赤グレ連打でどうにかできない?

195:UnnamedPlayer
21/10/05 00:04:34.44 ESi3FB4m0.net
やっぱ馬鹿正直に迎撃拠点作るのは厳しそうだなw

196:UnnamedPlayer
21/10/05 00:27:57.01 p+PCN5kH0.net
wotwsのタングステンブロックってある意味罠なんだな
個別の耐久も完全破壊までの合計耐久も他を圧倒するレベルに高いけど
どうやらゾンビは低耐久ブロックと認識してるくさい
鍛鉄ブロックで仕切ると導線通りに回ってくるのに
タングステンで仕切ると破壊して進もうと殴りまくってきやがる

197:UnnamedPlayer
21/10/05 00:32:44.10 bW/MEBnO0.net
>>191
一応レーザーと同じ効果のあるレジェンダリー武器はあるが、入手がつらい
頑張ってレーザーつくろう
>>186
物量と適切な対処ができるなら真っ向からでも勝てる
汚染ゾンビがメインのあたりが一番勝ちやすい。デモニックやデーモンで始めるとしんどい

198:UnnamedPlayer
21/10/05 01:42:05.32 A2gInftD0.net
>>191
連射系の銃器で削り切ることはできるし、頭部クリティカルを狙っても倒せたはず
BMHだといちいち武器持ち替えるよりもこっちの対処のがメイン

199:UnnamedPlayer
21/10/05 09:39:02.80 vcAT3Byt0.net
>>191
数匹程度ならコイル系連射でなんとかなる、素の威力高いから
回復される前にダウンさせたとこヘッドショット死ぬまで入れるのが前提な

200:UnnamedPlayer
21/10/05 10:14:43.50 vcAT3Byt0.net
と思ったけど狂気でもないならなんでもいいかも
m60とかのほうがむしろいい

201:UnnamedPlayer
21/10/05 10:21:25.37 qKO6XZzn0.net
>>181
wotwはやたらと強度に問題のある物件が多い気がします
柱を立てまくるのがいいけれどWFを付け外ししただけでガラガラしだすので・・・面白いですよw
>>178
経路としては問題ないっぽいです。ログスパイクのあの角度を登れないのかと思い逆さにしたら
ギャーギャー言いながらもこっちに来るので
ただ、逆さにしていても1つ壊れると次のに登れないんでやんの・・・嵌るな暴れるな!

202:UnnamedPlayer
21/10/05 10:41:51.55 y2CT8hF30.net
レコグとかのバフ込みなら分からんけどレーザーなしでデーモンは無理でしょ
倒せるのはデモニックやベヒーモスまで

203:UnnamedPlayer
21/10/05 11:16:00.23 U58NirNTd.net
パルスグレ ぽいぽい投げるだけで余裕

204:UnnamedPlayer
21/10/05 11:31:01.37 Se/xJhR90.net
配信者がDFのGS400狂気64体を無敵ループ無しの迎撃拠点で処理し切ってたなぁ
最終目標として頑張ってみるのはいいと思うが苦痛な作業になるだろうから逃げながら夜戦が1番だと思う

205:UnnamedPlayer
21/10/05 11:36:04.24 WbowRae50.net
DFは最強のチタンがあるしこっちもゴリラ火力だから意外と行ける
同じ難易度でやるならRH初回とかの方がきつい

206:UnnamedPlayer
21/10/05 11:42:39.52 bW/MEBnO0.net
物資が集まらんやん。RHの初回ホードは

207:UnnamedPlayer
21/10/05 12:30:43.96 EDnXRNWA0.net
DFは戦士難易度までがGSの上がり方的にも楽しめるギリギリと思ってるから
狂気とか動画でしか見たことないけど、与ダメ制限ってバニラwiki等にあるような数値と違うのかな?
パルスグレぽいぽいは広範囲すぎて事故ったときの自傷ダメがやばいし使い方限られるのよ
FF切ってれば距離考えず関係なしに投げまくれるけど…

208:UnnamedPlayer
21/10/05 13:39:03.64 ZLWcGyRk0.net
それちょっと気になってた
DFはインセでも与ダメ100%だよね?
俺環じゃないよね?ね?

209:UnnamedPlayer
21/10/05 14:09:13.12 f9ci2daJ0.net
DF、DAY7000、インセ、64体、で動画出してる人おるから見てみるといい

210:UnnamedPlayer
21/10/05 14:32:26.38 EDnXRNWA0.net
難易度によるダメージの設定ってXMLの範疇じゃなくてわからんのよね
難易度毎にダメ比較して計算するとかいう面倒事は自分でや らない

211:UnnamedPlayer
21/10/05 18:45:50.41 +bS6QPnE0.net
パルスグレネードは接触起爆式じゃなければいくらでも使い道あんのになあ
多少素材増えてもいいから時限式のが欲しいわ

212:UnnamedPlayer
21/10/05 19:38:39.64 ESi3FB4m0.net
>>206
>>186だけど、その海外の人の動画を見てループ以外無理じゃねって考えに至った

213:UnnamedPlayer
21/10/05 20:43:14.11 1xRPREcA0.net
やってみりゃ分かるけどチタン修理しながらパルスボム投げてデーモンはレーザーで処理してれば余裕もって乗り切れるよ
むしろループなんてすると破壊モードに入る可能性上がって逆効果

214:UnnamedPlayer
21/10/05 21:02:19.62 WbowRae50.net
>>210
これなんよ。チタンが固すぎて修理が余裕で間に合う
相手が強くともこっちの手札がそれ以上に強いから何とでもなる典型

215:UnnamedPlayer
21/10/05 21:47:02.88 ESi3FB4m0.net
ループ拠点好きじゃないからDFは無理かなあと思ってたけど
そうじゃなくても行けるなら今やってるRH満喫したら次はDFにしようと思う

216:UnnamedPlayer
21/10/06 00:19:20.09 R0fjQh540.net
地雷スキルと名高い治癒因子を使える子にしようと思ってxml眺めてるんだが食料と健康度の変換効率ってどこ弄ればいいんだ?
治癒速度と重症回復速度は見つけたんだがこれじゃウルヴァリンにはなれない

217:UnnamedPlayer
21/10/06 03:31:14.03 F6Id3Lle0.net
最大15分巻き戻りやっとの思いでテイムした恐竜が消えたりするA○Kやってたから分かるけど、
ゲーム中にwotwがいきなり落ちた。
再起動したら、数秒ロールバックして、
方位の黄色い車両の表示が見えなくなって、目の前のバイクが消えた。
全ての完全にロストしたかと思った。
拠点からバイク乗り出して近所で狩りしてたから、
幸い歩いて近くの拠点に戻ってしばらくしたらいつのまにか黄色い表示が
復活したけど、バイクはワンブロック離れてた。
びっくりした。

218:UnnamedPlayer
21/10/06 03:35:28.96 hUkYMr690.net
ローカル保存ゲームはバックアップソフトで定期バックアップしとけば何事も便利よ

219:UnnamedPlayer
21/10/06 09:26:17.50 2F8nO9nvp.net
バニラは知らんけど7dtdのmodはセーブフォルダに自動でバックアップファイル取られてるから強制終了した時はそ


220:アからかならずバックアップ戻してから起動したらいいよ



221:UnnamedPlayer
21/10/06 13:40:06.63 dVDnWgfU0.net
>>213
鉄の胃腸スキルを参考にすればいいんじゃね?
サバイバーの設定はentityclassのxmlにあるっぽいから、根本から変えるならここだが

222:UnnamedPlayer
21/10/06 16:55:38.90 R0fjQh540.net
治癒因子の効果にFoodLoss減少(5~90%)を追加することで対応できた
回復量はうまくmodlet化できなかったからお預けだ

223:UnnamedPlayer
21/10/06 18:52:13.04 kexfpC8wa.net
wotwのタングステンってどこで安定供給できるん?

224:UnnamedPlayer
21/10/06 20:16:55.26 R/ZOR7QW0.net
タングステン系のスクラップで出なかったっけ、ルート量が異常なMODだからあんま困ったことないな
あとはその辺の野原にあるボコっとした岩山はいろんな鉱石の塊だからあれを収穫量アップつけたツルハシかオーガで掘って回るか

225:UnnamedPlayer
21/10/06 20:42:53.25 8UTtdw730.net
modlet自作に関する長文ならまかせろバリバリ
治癒因子の回復効果はパーク定義のprogression.xmlにあって、passive_effectのHealthChangeOTで定義されている
HealthChangeOTは1秒あたりのHP変動量なのでこれを大きくするとモリモリ回復する
ただし、デフォルトではHP回復した分だけfoodを減らす計算が入るため、被ダメージが多い=体力回復機会が多いとfoodが早く減る
food減少については推測も入るけどいくつか種類があるようで↓の内容だと思われる
FoodChangeOT 秒間変動量(寒いバフではマイナスの補正が掛かる→寒いとfoodが減りやすい)
FoodLossPerHealthPointLost 被ダメージごとのfood減少(ゲーム内未使用)
FoodLossPerStaminaPointGained 胃袋パークの効果、スタミナ回復した分だけfoodが減る。胃袋パークではマイナス補正が加算されて減り難くなる
FoodLoss food減少要素全て関わる補正だと思われる
もし治癒因子のHP回復量をあげつつも腹減りを抑止したいのであれば
治癒因子のHealthChangeOTはremoveして、「パークLvに応じてHealthをaddする処理を追加」で希望の内容が実現できると思われる
具体的にはbuffs.xmlのbuffStatusCheck02が常時プレイヤーに掛かっている効果なので
そこにeffect_groupをappendして↓みたいに「バフ更新ごとにヘルスを増加させる処理」をパークLv条件を指定して実装すればよいと思う
<triggered_effect trigger="onSelfBuffUpdate" action="ModifyStats" stat="Health" operation="add" value="0.2">
 <requirement name="ProgressionLevel" progression_name="perkHealingFactor" operation="LT" value="1"/>
</triggered_effect>
なおbuffStatusCheck02はupdate_rateが2.2秒くらいなので回復量の検討はその点も考慮が必要

226:UnnamedPlayer
21/10/06 20:54:20.24 kexfpC8wa.net
>>220
他の鉱石みたいに地中に埋まってるってことはないんやね

227:UnnamedPlayer
21/10/06 21:13:56.83 /UNWrjM+0.net
UL、エレベーターつけたら落ちやすいとかあるかね? すごい落ちる様になってしまった…

228:UnnamedPlayer
21/10/06 21:29:42.80 R0fjQh540.net
>>221
必要食料減・回復量増のmodが完成した
URLリンク(www.nexusmods.com)
ヒーリングファクターの能力は


229:コ威だ



230:UnnamedPlayer
21/10/06 21:40:30.62 wOMHv5hn0.net
処理落ちしてんじゃね

231:UnnamedPlayer
21/10/07 01:30:37.66 /nRujQk10.net
あー
RHでdirt bike作った後PC再起動かけたらミニバイクが増えてしまった
セーブデータヤバいときの兆候だっけか
解体すれば大丈夫かなー

232:UnnamedPlayer
21/10/07 02:58:02.15 lO4Xzkfv0.net
>>222
埋まってるよ、地表の資源岩が硝石と同じ見た目だからスルーしがちだけど
副産物の事もあって地表の突起削る方が楽ではある

233:UnnamedPlayer
21/10/07 07:01:58.42 PIyq1UjQ0.net
>>219
雪バイオームをバイクで走っていたら白いタングステン鉱脈を発見しましたよ。
タングステンフォージをトレーダーで売ってたから、
買ったけどレベル足りなかったのか最近やっと解放された。

234:UnnamedPlayer
21/10/07 23:58:55.60 LC5dP7jf0.net
RHだけど、ソケットとハイエンドメタルの設計図がずっとでなくて停滞してる

235:UnnamedPlayer
21/10/08 00:11:18.52 gQqsXfkwd.net
ここであんま聞かないけど
Age of oblivionってMODやったことある人居る? RH停滞してちょっと聞きたい

236:UnnamedPlayer
21/10/08 00:41:05.14 tGHt1gkG0.net
その二つが出たデータを拠点を変えたいなとやめて新しくやってるけど、ここから詰まりそうだなと戦々恐々してる
鋼鉄つるはしのレシピ出たからまあしばらくは大丈夫なんだが
あとアーマーペナルティ軽減系スキルに装備の制限数があるのを知った
具体的に言えばハズマットアーマーをつけた状態でさらにヘビアーマーを胴とか脚につけると、
その分は軽減されないどころかさらにペナルティもらう

237:UnnamedPlayer
21/10/08 01:31:29.57 lum32uGN0.net
ソケットは工具系ダンボール箱からも出るから気長に低tier狩りつくしていくしかないんじゃないかなぁ

238:UnnamedPlayer
21/10/08 08:46:42.58 ImcAF5pH0.net
ソケットは無くても問題ないんじゃないかなぁ
バニラのバイク・車でも不便は無いっしょ

239:UnnamedPlayer
21/10/08 08:57:45.35 +P+2EEnx0.net
RHのBMHで階段ぴょんぴょん拠点が決壊した・・・間接的な原因はデブが渋滞したことでした
緑警官、でもりん、アロハ、ベヒモスがよりによって1箇所でこけたwボムボムしたけれど間に合わなかったです
が、直接原因は1mもない真っ白なゾンビ?がコンクリをポリポリ割っていた事でした・・・君どっかで見たことあるぞ
今更だけれどRHってスタベに似ている気がします。生存することに重点を置いているような雰囲気が。

240:UnnamedPlayer
21/10/08 09:28:47.29 3CgH62nP0.net
wotwのコンクリートは、鉄筋フレームブロックの場合ポートランドコンクリートミックスじゃないとダメだったのか…
せっせと普通のコンクリート作ってたわ、やられた。

241:UnnamedPlayer
21/10/08 11:16:05.80 tGHt1gkG0.net
>>233
速度が秒速で3メートル違う。ウィリージープは燃費の鬼で、ガソリンの心配がなくなるとか
ソケットはやっぱあったほうがいいよ
まあ今のバージョンは車のトランク漁ってればMODが手に入って、それで燃費改善すると割と何とかなるんだが

242:UnnamedPlayer
21/10/08 11:41:52.07 OpiE3CGhd.net
>>233



243:バニラの乗り物は燃費が悪すぎるよ



244:UnnamedPlayer
21/10/08 13:18:40.23 3CgH62nP0.net
wotwだけど、
燃費が50%オフになるディストリビューターとか電装系
の付属品とかあるけどターボ付けてるのにガソリン全然減らなくて快適だよ。共通じゃないの?

245:UnnamedPlayer
21/10/08 13:48:29.81 BuDgjNSX0.net
wotwのガソリンてMOD入手出来る段階ならアホほど取れるから多少燃費が悪くてもそんな気にならなくなってた記憶がある
ULの積載量アップMODとかは助かった

246:UnnamedPlayer
21/10/08 14:09:01.20 3CgH62nP0.net
早々にレジェンダリーマチェーテ手に入れてしまって
無双してクエストこなしてたら、
いつのまにかレベル111
だけど都会にスポーンしたから、
まだ余りガソリン(シェール)入手しづらかったので、
助かってる。
wotwのタワマンはクソ美味かった。
最初の拠点が高度化し過ぎてるから引きこもりしてて、
まだ砂漠は見つけられて居ない…

247:UnnamedPlayer
21/10/08 14:22:42.09 9onZzZ6w0.net
>>236
あのジープは何より踏破性が高いのが嬉しい
小さいOre程度なら乗り越えていくからね
バニラは4x4がもうちょっと乗り回ししやすければねぇ

248:UnnamedPlayer
21/10/08 15:46:26.55 ZW08dl4u0.net
車コンコンして回るだけでガソリンがたくさん手に入るのはwotwのイイトコ…
なんか10日ぶりくらいに隣町行ったら道端の車が軒並みリスポンしてたけど、車も復活するのか
クエストとかその辺で受けてないし謎やわ

249:UnnamedPlayer
21/10/08 16:34:08.81 QPiUymYT0.net
Compopackの鯖に初めて入ってみたんですが
なんか見た目はデカくて豪華な割には中身ショボい建物多くないですか?
立方体の箱はあるけどチェストが全然見つからない・・・。俺の探し方が悪いんですかね?
バニラだと小さい民家でも鍵なしチェストあるものが多いからがっかり感が強い。

250:UnnamedPlayer
21/10/08 16:44:57.33 19XKXYAk0.net
compo物件は全体的に報酬過剰だと思うけどなぁ
古いバージョンで作られたやつとか雰囲気再現メインなやつにはハズレもあるけど…
全部が全部バニラのお約束守ってるわけじゃないからね

251:UnnamedPlayer
21/10/09 10:30:32.27 QYcmw3MQ0.net
Compo は徐々にお宝減らしてるよ
ベースボール場の軍事キャンプは12個くらいの軍用物資箱あったのが4個くらいに減らされてたと思う
オートタレットはそのままだから美味しいのは美味しいけど
でもくじら館みたいなとこはまだ手付かずだったかな

252:UnnamedPlayer
21/10/09 10:32:40.95 QYcmw3MQ0.net
あとは屋根裏とか地下とか壁裏の隠し部屋にお宝隠してるとこも多いかな
まったくのはずれ物件はそれほど無かったと思う

253:UnnamedPlayer
21/10/09 11:58:47.29 2QBMgre70.net
compo物件は物資多すぎ物件もどうかと思うけど壁オール鋼鉄で最大強化ヴォルトドア破壊しないと殲滅クエストクリア出来ないとかそういうベクトルのクソ物件もあるのがな

254:UnnamedPlayer
21/10/09 12:02:43.00 xzgwLMH20.net
外観だけ100点で中入ると30点みたいなの多いよね
バニラPOIはすごいしっかり作ってたんだなって

255:UnnamedPlayer
21/10/09 12:12:15.83 T7z3xfA80.net
compoはバニラPOIそのまま流用で、スリーパー大増量みたいなPOIもあるね
小さい図書館とコンビニは美味しい

256:UnnamedPlayer
21/10/09 17:37:28.75 1tYOmMmv0.net
wotwでフェラルを64体にして戦ったら140レベルまで、
一回も死ななかったのに、UMP45の弾1000発、P90のマシンガンの弾1000発使い切って、電気フェンスポスト×2とブレードトラップ×3の直線通路を物量で突破されて


257:A無事志望。復活して弾補充して何とか駆逐してフェラルを終了した。 経験値アイテムを200万以上落としてくれて175までレベルアップしていきなり何でも自由に作れる様になってハッピー次はタングステンでガチガチフェラル対策します。



258:UnnamedPlayer
21/10/09 17:56:05.39 3+VxOMWb0.net
>>247みたいなものはULみたいな簡単にロックピックできるやつだとアリになる

259:UnnamedPlayer
21/10/09 18:54:24.76 U84oPJYD0.net
DFのwiki参考にしようと思ったら見れない、閉鎖した?

260:UnnamedPlayer
21/10/09 19:41:14.65 YztHdpWD0.net
たしかに見れなくなってるね

261:UnnamedPlayer
21/10/09 19:55:07.90 bJPR5eTM0.net
compo感知範囲広くてゾンビが建物破壊からの耐久度外視してた建物半壊とか普通あるからなぁ
船の脆さ笑うわ

262:UnnamedPlayer
21/10/10 09:19:39.98 Xa/SRvPC0.net
>>236
ジープは燃費良いのですか・・・MRAPは見た目通りの燃費でしたw可愛いから許すけど
バニラの乗り物は燃費が悪く、MODでも改善できないくらい。ミニバイクがやたらガソリン食います
追加の乗り物はMOD付けられないと思っていたのですが、違うんですかね?次はトレーラーにしようかな・・・
個人的には直線番長のオフロードバイクが好き
>>238
wotwの乗り物は燃費が良すぎて給油忘れるくらい+ターボも速いから四駆が便利過ぎて・・・

263:UnnamedPlayer
21/10/10 10:47:42.14 j7SZ+DGo0.net
>>230
1レベルごとにスキル2ポイント貰える
クエストで結構いい装備・武器貰える
その辺の乗り物にいきなり乗れる(性能は低い)
通常バトル・ホードはぬるいけど、クエストで召喚するボスは結構強い
色んな料理が作れる(バニラの食糧はナーフされている)
クローン装置で作成成功すると拠点ガードマン作れるのがアツイ

264:UnnamedPlayer
21/10/10 12:46:55.42 DkO21jR/0.net
各modの特徴位テンプレに欲しい感

mod追加無しにエレベーター使えるのってulとdf以外にあります?
dfは19.6はバグってて使えないけど最近見た動画で(ソーサーリー入りだけど)19.5は使えてたからやるなら19.5のほうがいいかもね

265:UnnamedPlayer
21/10/10 16:00:57.18 t4X1GvdF0.net
RH昨日から試しにやってみたがさっき投げた
スタミナ無さ過ぎてなんもできん

266:UnnamedPlayer
21/10/10 16:22:59.49 s8YurEP20.net
スタミナ周りはバニラと変わらんくね

267:UnnamedPlayer
21/10/10 16:52:23.59 9ygmtY0/0.net
スタミナはバニラと何も変わらないけど、最初から保護が消えてるから食料と水分がすぐ減る
でバニラやってても水分値が段階的にスタミナ回復を減らすことを知ってる人が少ないから、水分軽んじてスタミナ回復が減って苦労する

268:UnnamedPlayer
21/10/10 17:51:29.99 Olu373t30.net
そこで汚染水蜂蜜添えですよ

269:UnnamedPlayer
21/10/10 17:56:26.53 n1dqKwVS0.net
RHは水の入手に関して考えないと結構キツイ事になってるからね
バニラのノリでやってるとお湯もユッカジュースも作れないで詰んだ〜ってなるのはわかる
意識的に自販機でお茶類買うか、あるいはウォーターサーバでミネラルウォーター狙うかしてないとしばらくは辛い

270:UnnamedPlayer
21/10/10 18:46:47.07 +4gXwO5cr.net
訓練されたサバイバーなら不自由なときが一番楽しいもんだぞ
どうせ慣れて効率化する

271:UnnamedPlayer
21/10/10 18:56:59.04 GjrnyOX5a.net
快適になったら最初からやり直すのが、よく訓練されたサバイバー
でもかばんの容量だけはデカくして欲しいぜ

272:UnnamedPlayer
21/10/10 19:07:02.08 PJgEbC1h0.net
RHは木


273:材ブロックのコストが重すぎて、まだレンガが作れない最序盤に建築できないという不満を除けば 快適までが遠くてワイの嗜好にガッツリ噛み合っていて最高です ステージレベルに対して強い敵が出てくるまでが緩やかだから 序盤はホームセンターの屋上で震えとけって事なのかなw



274:UnnamedPlayer
21/10/10 19:07:24.65 5M5A0/790.net
RHのティア5建物入るための防護服って、DFみたいな防具に付けるmod版はないんですか?

275:UnnamedPlayer
21/10/10 19:13:15.17 n1dqKwVS0.net
じゃけんラージバックパックMODとスタック上限上昇MODも入れましょうね〜
整理整頓が苦手なのもあってどのMODでプレイするにも大体はこの二種類を追加で入れてるわ

276:UnnamedPlayer
21/10/10 19:42:00.24 H7CjuDw80.net
>>266
ありますよ、通常のにはつけられないけど独自の奴はつけれます

277:UnnamedPlayer
21/10/10 19:43:56.48 9ygmtY0/0.net
>>266
ないよ。代わりに防御力のついてるハズマットスーツがある
それにはMODスロットもついてたりする

278:UnnamedPlayer
21/10/10 19:45:06.95 ClleBTBY0.net
どっちだよw

279:UnnamedPlayer
21/10/10 19:48:21.41 5M5A0/790.net
製作可能ですか???

280:UnnamedPlayer
21/10/10 19:54:16.64 H7CjuDw80.net
>>271
図を見つければ作れるけどティア5の報酬からだっけ?どちらにせよ5のクエストはやらないと駄目だった気がする

281:UnnamedPlayer
21/10/10 19:56:02.82 H7CjuDw80.net
クラスクエストの完了報酬だったかな

282:UnnamedPlayer
21/10/10 19:57:11.93 1J2hy4G70.net
ティア5で見つかるハズマットスーツアーマーにMODスロットがついてることを祈るしかない
MODスロットがないやつもあるし、自分のルート運を信じよう

283:UnnamedPlayer
21/10/10 20:36:20.63 mGwizhyId.net
RHのハズマットアーマーだけど、T5攻略中いきなり壊れた?んだけど、アイコン下耐久バーもないし、修理もできない・・
もしや使い捨て?
Modスロット多いやつ出てきたら取り替えてるけど、最終的にどうすりゃいいんだろ?

284:UnnamedPlayer
21/10/10 20:40:57.63 n1dqKwVS0.net
「mod穴と防御力のあるアーマード防護服もある」が正解ですね
入手法はクエストこなしきった際にもらえる設計図か、あるいはティア5物件の限定報酬箱から現物も出る
品質は表記されてないけども実際には普通の防具と同じく品質があり、確かコンストラクションツールスキルで作成品質上昇だったっけかな?

285:UnnamedPlayer
21/10/10 20:58:14.35 9ygmtY0/0.net
>>275
多分使い捨てだな、これ
>>276
それであってる。アーマードハズマットもコンストラクションツールスキルで品質あがって、MODスロットが拡張される
MODとして汚染耐性をつけるものは存在しない、ってことだね

286:UnnamedPlayer
21/10/10 21:49:06.02 mGwizhyId.net
なるほど、ありがとう
コンストラクトスキル80あるから3つはMod拡張あるかな?
ダメージ蓄積はベルトの横にある防具のダメージによる色変わるやつ参考にすれば良いのかな
作りだめしとこう

287:UnnamedPlayer
21/10/10 22:50:17.18 Olu373t30.net
gunstoreのリログ回し解禁したら貞子がたくさんきたでござる
グロックでねー
もうスキル89だし、100まで上げた方が早いかなー
RH君、ここらの設計図もリサーチデスクに入れようよ

288:UnnamedPlayer
21/10/11 02:00:24.62 O0zrD6yM0.net
RH前バージョンだとアーマードハズマットは動きにくさ軽減MODつけても効果でなくなかった?あれ改善されたのかな
RHは防具が最終的にハズマット固定になってしまうのが嫌なんだよな DFみたいなMOD化取り入れてほしい

289:UnnamedPlayer
21/10/11 02:07:00.17 m6rJchyO0.net
適当な防具modにハズマット装備の防護効果部分をコピペすれば作れるんじゃね

290:UnnamedPlayer
21/10/11 08:30:45.03 VO1PlO2a0.net
RHの最終装備はスニークならハズマットスーツで当たらなければどうという事は無い、
オラオラならハズマットアーマーでやられる前にやれ、だと思っています
どちらにせよ、異様にデバフを戴く気がするのですが・・・当たる奴が悪い?デスヨネー
ハズマットアーマーの耐久値は売値で判断しています。壊れても変化ないから気づきにくいですよね

291:UnnamedPlayer
21/10/11 13:04:15.97 GsdPEOoP0.net
めちゃくちゃ初心者な質問ですまん
DFを導入したくてDF落として起動したんだがうまく起動しない。
一旦再インストールしてMODとかも消した初期状態(バニラ起動までは確認してる)
そこからDFを入れて起動するとメインメニューの所でLoadingから動かないんだ。DFの画面も出ない
ランチャーからEACも切ってるしMODもDFのみ(他MODなし)
なんでだろ・・・色々調べたんだがうまく行かないから何かアドバイス欲しい
ちなみにDFは直接ファイルを上書きしてる

292:UnnamedPlayer
21/10/11 13:11:20.81 wrviztyr0.net
>>283
ようつべに導入方法の動画があるのでそれを見る
あと導入しようとしているDFのバージョンはバニラの7dtdのバージョンに対応している?

293:UnnamedPlayer
21/10/11 13:31:40.93 GsdPEOoP0.net
導入の動画はいくつか見たんだけどいわゆるローカルフォルダに直入れな形だったかな
一応見ながら同じ形でやってるんだけどね……どうにもうまく行かない
バージョンは落としたのがa19.6クライアントでバニラはa19.6で一緒
強いて言えば(b8)って出てるけども……

294:UnnamedPlayer
21/10/11 14:16:25.90 cney9i+hp.net
不慣れならMODランチャー導入してそっからやったら?

295:UnnamedPlayer
21/10/11 14:39:01.54 GsdPEOoP0.net
>>286
そうだなあ、一応もう一回再インストールしてからMODランチャーで試してみるわ

296:UnnamedPlayer
21/10/11 15:34:11.60 GsdPEOoP0.net
1からMODランチャーでインストールし直してMOD入れたら起動した!
ありがとう助かったよ! 二人共ありがとね!

297:UnnamedPlayer
21/10/11 19:36:12.51 xgvo3p1x0.net
次はDFの翻訳に悶絶すると思う

298:UnnamedPlayer
21/10/11 19:57:16.66 m6rJchyO0.net
闇の滝へようこそ!

299:UnnamedPlayer
21/10/11 20:25:08.65 VO1PlO2a0.net
>>282
ごめんなさい、ここで嘘書きました
ハズマットアーマー普通に壊れました・・・付けていたModごと消えたぜ・・・ヘヘヘ
T5クエ敷地内に入って何かダメージ喰らっている・・・毒か?!
と思ったらアーマーが1部位壊れていました。バニラやDFで散々見た放射能ダメージも久しぶりで忘れていましたよ・・・

300:UnnamedPlayer
21/10/11 22:32:10.20 5eYkE+0z0.net
あ、RHでも各部位毎に減算する制度なのか
ハズマット作れないけど全部位見つけちゃったしT5、いくか
死んだら荷物回収くっそキツくなりそー

301:UnnamedPlayer
21/10/12 00:17:56.82 EsCwu5Uf0.net
>>289 >>290
なんて すばらしい ほんやく なんだろう !
全然わからない、俺は雰囲気でDFをしている

302:UnnamedPlayer
21/10/12 09:16:55.46 +JnzrJYud.net
今後は今です!

303:UnnamedPlayer
21/10/12 09:21:23.74 39EsNUWn0.net
以前とあるマルチ鯖で、スキルをバニラの上限以上に上げられたのですが
そういうmodにお心当たり無いでしょうか?

304:UnnamedPlayer
21/10/12 09:44:19.52 Kt4scCd8a.net
自分でやれ
科学、うん!
クラフト国防省
割れゲット!

305:UnnamedPlayer
21/10/12 10:13:56.76 mHGt2+8s0.net
やっぱDFの雑翻訳は「自分でやれ」が一番好き

306:UnnamedPlayer
21/10/12 10:35:05.43 d4DlyVMn0.net
RHはハズマットアーマーのお陰でズボンまで装甲化できるから全身ヘビーで素で100%ダメージカット行けるんだけど
ティア5は多分敵にクリティカル補正かかっててハゲワシに1回つつかれると折れるしほぼ確実に感染もするしでダメージ以外で殺しに来るからかなり緊張感ある
RH専用の敵掃討→wave有りラッシュ→鞄探しクエとかまじ地獄
スタミナに余裕産むためにハズマットスーツを取り混ぜた方が良さそうな気がしてきた

307:UnnamedPlayer
21/10/12 10:39:24.94 dAC4rZfh0.net
敵にクリティカル補正がかかってる?落ち着いて自分のステータスを見るんだ
クリティカル耐性がマイナスに振り切ってるだろ?
あとヘビーを6つ以上つけるとペナルティやばいから、ライトにしたほうがいい

308:UnnamedPlayer
21/10/12 10:45:27.47 dAC4rZfh0.net
Age of Oblivionの話になるんだけど、これRHで報告した乗り物に乗った時につくバフが消えない設定ミスが発生してる
同じ記述ミスのようなんだけどなんだろな、これ。引っ張ってきたバージョンが同じとかそういうんだろうか

309:UnnamedPlayer
21/10/12 10:56:41.83 j0YvoASZd.net
>>299
ハズマットアーマーは重装で、それ以外の所軽装ってこと?
アーマー系スキルって違うの着てたらマイナスになるってここで見た気がするけど、クリティカルマイナスになるならそっちの方が良いのかな?
ホントは軽装派だけど、ハズマットアーマー装備するためにやむなく、ヘビーアーマー残りつけてるんだよね

310:UnnamedPlayer
21/10/12 11:34:48.98 dAC4rZfh0.net
>>301
そう。アーマーハズマットがヘビー扱いで、これを5個つけた状態で胴と脚にヘビーつけると機動性に12%ずつ追加のペナルティがかかる
ヘビーのスキルをJAXまでフルに取ってカスタム接合つけると機動性は100%になるんだが、
このペナルティのせいで76%まで落ち込む
なので胴と脚はライトアーマーつけたほうがいい
スキルポイントアホほど使うから、現実的な範囲だとしばらくはパッドになる

311:UnnamedPlayer
21/10/12 11:50:50.81 tcFbEcto0.net
>>299
全然気づいていませんでしたわw
ハズマットアーマー5部位と軍用で揃えていますが、まあデバフが酷いスニークにならないでも硬い
感染骨折擦り傷は常に装備していますよヘヘヘ・・・パルクール取ろうかなあ
>>298
ホールド&フェッチはカバン探し→最後のラッシュ、までが地獄。全て倒さなくてもいいけれどカバンの場所によっては・・・
水道局以外ではやりたくないですねえ

312:UnnamedPlayer
21/10/12 11:57:50.20 j0YvoASZd.net
>>302
ありがとう
軍用アーマー胴足つけてT5行ってくる
スニークも上手くいかなくてストレスだったけど頑張ってみるかな
因みにポイントゲットできるクエスト無くなりましたよね?
どうやってポイント稼いでます?やっぱり地道にレベルあげかな

313:UnnamedPlayer
21/10/12 11:59:59.74 k6ENhHkL0.net
>>303
hold&fetchは、「そこにいろ」って制約がないので・・・・・・
まあずるっこですけど

314:UnnamedPlayer
21/10/12 12:18:22.10 ZUl29ckXd.net
高ティアのホールド&フェッチもキツいけど、サンパークエも狭すぎてうまくいかない
あんなのサンパー殴られずに終わらせるのムリでは

315:UnnamedPlayer
21/10/12 12:40:30.18 dAC4rZfh0.net
>>304
250体倒せってクエストは残ってる。お電話の回転数が落ちてるからまともにやるとほぼ手に入らないけど
まあこれはごにょごにょするといいんだけど、それをやるかは自分次第
>>306
サンパーはサンパーの当たり判定大きすぎてめり込んだ敵がほぼ倒せないっていうね
でもなんだかんだでRHはのんびりやる分には楽しいなぁ。激しい攻撃してくる


316:Gとかいないし、 ゲームステージに沿って出てくるから



317:UnnamedPlayer
21/10/12 13:19:26.29 n0vrBCIS0.net
DIYって「自分でやる」じゃなくて「自分でやれ」だよな

318:UnnamedPlayer
21/10/12 13:25:26.56 n0vrBCIS0.net
>>295
これかな
High Level Perks
URLリンク(7daystodiemods.com)

319:UnnamedPlayer
21/10/12 14:57:20.85 qHbFRQsP0.net
Age of oblivion面白そうなんだけど専用マップがあるわけじゃないんだよね?
動画でcompo入れられないって見てバニラの建物だけだとすぐ飽きそうだけど
実際プレイしてると楽しいかな?

320:UnnamedPlayer
21/10/12 15:01:45.63 pil7M3HM0.net
楽しそうだったよ
日本語ないから手出せないが

321:UnnamedPlayer
21/10/12 15:35:01.53 oa7GE+wP0.net
謎の配信者が日本語化MOD配布してたよ

322:UnnamedPlayer
21/10/12 15:57:45.66 V4+XSeyDd.net
nitrogenっていうのとcompoPackとやらを入れてみたんだけど、NitroGenでマップ作成する時にプレハブでa19Cp47っていうのが選べれば上手く作れてるってことで良いんだよね?

323:UnnamedPlayer
21/10/12 18:56:04.45 dAC4rZfh0.net
AgeofOblivionはオーバーホールではなさそうなのかな
ちょっと触ったくらいだと、独自要素にたどり着いてないから何とも言えないが

324:UnnamedPlayer
21/10/12 19:00:22.03 iwuJ4M9J0.net
>>312
ほんとだ
やってみようかな教えてくれてありがと

325:UnnamedPlayer
21/10/12 19:55:17.87 39EsNUWn0.net
>>309
ありがとうございます!

326:UnnamedPlayer
21/10/12 20:18:39.92 QhOaYNCA0.net
>>313
CompoをゲームインストールフォルダのPrefabフォルダにコピペしてればそれでいいはず
ただCompoの作者交代してからCompo用のPrefablistの設定がかなり過激化してるのでソロプレイなら
Prefablist内を書き換えて生成ゾーンを絞ったほうがいい
それとは別にNitroの画面から設定可能な生成オプションが廃スペサーバー用の設定になってるので
少なくとも各街や村、農場などの生成数を減らす方向で調整しないと厳しいよ

327:UnnamedPlayer
21/10/12 20:52:37.04 Yd5fibiS0.net
>>317
ネットに転がってた手順でなんかコピペした記憶があるから大丈夫っぽい。
マップ生成が16kになってたから、そこは4kに変えたんだけど、それだけじゃダメかな?

328:UnnamedPlayer
21/10/12 22:24:20.76 qHbFRQsP0.net
>>314
動画チラッと見ただけだと追加要素多いかと思ったけど、実際プレイしててバニラの建物ばっかりでも楽しい?
なんか犬猫がペットに出来そうなんだけど、どうやってテイムするんだろう
今はwotwのイタリアマップで遊んでるんだけど、やっぱりcompoの知らない建物だとテンション上がるし探索楽しいんだよね〜
このマップに飽きたら次はoblivionやってみようかな、日本語訳も出てるみたいだし

329:UnnamedPlayer
21/10/12 22:32:40.38 QhOaYNCA0.net
もしNitroのオプション設定ファイル(ConfigUI)もCompoからコピペしてたら街の中で描画に支障がでるかもしれない
その場合は街のサイズとか数とか他も変えたほうがいいよ
一つの街に同じ建物ばっかり出てくるのが気になる場合はCompo附属のNitro用Prefablistが原因なので
気になるならちょっと面倒だけど各プレハブの生成ゾーンが1〜2個になるように手動で修正すればいい
(Compo附属のPrefablistで生成ゾーンを大量に設定してるのが原因)

330:UnnamedPlayer
21/10/12 22:35:15.27 QhOaYNCA0.net
>>320>>318さん宛てです

331:UnnamedPlayer
21/10/12 23:14:28.43 Yd5fibiS0.net
>>320
色々参考になった、ありがとう
試行しつつ色々やってみるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

341日前に更新/252 KB
担当:undef