PCゲーマー的液晶ディ ..
[2ch|▼Menu]
502:UnnamedPlayer (ラクッペペ MM4b-h3QN)
20/05/30 01:29:38 +vgiXTIaM.net
ぶっちゃけ黒挿入ってどう?
今G-SYNC対応のモニター使っててULMB っていうGeForce側が提供している黒挿入モード試してみたら残像は消えるんだけどフリッカーというか目がチカチカしてすごく目がつかれるんだよね

ELMB DyAc等も同じ原理だと思うんだけどネットサーフィンとか動画見るときはオフにしてゲームするときはオンにする感じ?

503:UnnamedPlayer (ワッチョイ 93d0-THcr)
20/05/30 01:54:31 pahQxWqw0.net
普通の黒挿入(ELMB)とDyAcは動きが違うからちゃんと調べてね。

504:UnnamedPlayer (ラクッペペ MM4b-h3QN)
20/05/30 02:42:05 +vgiXTIaM.net
いや同じやろ
逆に何が違うか説明して?

505:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0165-dSQ2)
20/05/30 03:25:00 z2SJB/mp0.net
黒挿入という言い方はちょっと誤解招くかもな
240hzモニターが実質480hzになるみたいなクソ解説してるブログもあるし

1フレーム毎にバックライトをON/OFFして中間フレームを非表示、目の錯覚を軽減してる技術
各社出してるMBRは原理がどれも一緒だけど
モニターメーカーのBenQがガチで作ってるDyAcが優れてるってだけかな
ULMBはgーsyncのコントローラーで無理矢理再現してるようだから
バックライトの追従性がイマイチなんだろう

506:UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-VESM)
20/05/30 08:44:35 KIsuRBc1a.net
240hzのモニタを買ったのですが、動作fpsを表示したところ150fp程しか出ておらず、これは同構成で144hzモニターを使用した時と視覚的にはほぼ変わらと言うことですよね・・?
240fpsが出ないと240hzの恩恵は一切ないという認識で間違い無いですか?

507:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4154-upCQ)
20/05/30 08:54:18 0EvG06cb0.net
だからいってるだろ
スペックないのが買っても意味ないって240hzは

508:UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-P48u)
20/05/30 09:02:44 qHzdFWIu0.net
>>500
ボーダーってのが存在してて
常に190FPS以上なら240hzの恩恵は得られるよ
体感の話ね

509:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4155-oHAq)
20/05/30 09:24:51 hg0y5dx30.net
ライゼンのアイドル高いのって、マザーが消費電力が高いの?CPU?

510:UnnamedPlayer
20/05/30 11:17:25.75 1MyuUI+d0.net
>>500
FreeSync(G-Sync)時に低リフレッシュレートモニタより遅延が少なくなるので意味はある。

511:UnnamedPlayer
20/05/30 13:00:28.22 0DtAbzsC0.net
ふむ

512:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b04-Fdwu)
20/05/30 19:47:13 DWvYLW6e0.net
>>500
体感が変わらないどころか
144Hzなら上は全部カットされて144固定だけど
240Hzなら上下して一定じゃないから逆にちょっと見難いんじゃないの

513:UnnamedPlayer
20/05/30 20:13:21.88 xqkqQo5E0.net
240fpsで150fps前後になるならfps制限せにゃあかんね

514:UnnamedPlayer
20/05/30 20:14:05.98 xqkqQo5E0.net
240Hzでだった
そういや今ってfps制限しても遅延しないツールってあるの?

515:UnnamedPlayer
20/05/30 20:20:51.59 8IZUvf2j0.net
逆に質問してみるけどnvidiaInspectorで設定した場合って遅延するの?

516:UnnamedPlayer
20/05/30 20:43:40.84 LfLOnHVW0.net
いまNvコントロールパネルでも上限設定できるっしょ

517:UnnamedPlayer
20/05/30 21:05:37.23 1MyuUI+d0.net
>>509
一応 In-game, RTSS, NVIの順で遅延が少ない模様。
URLリンク(blurbusters.com)


518:-lag-tests-and-settings/11/ 低リフレッシュレートモニタでもVsyncなりRate Limiter + G-Syncなりで制限しないとディアリングするから、 いまどき使わない前提というのは少ないだろうな。



519:UnnamedPlayer
20/05/31 00:55:07.95 tYjuRvIn0.net
テアリングな
定期

520:UnnamedPlayer (ワッチョイ 71d0-T6B/)
20/05/31 01:00:06 L+WsNSrR0.net
fps稼ぎたいガチ寄り勢は制限切ってるのでは?

521:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9388-IAUA)
20/05/31 04:12:08 MbOJDMwB0.net
モニターオーバークロックてやったことあるやついるw?

522:UnnamedPlayer (ワッチョイ b362-QQ8D)
20/05/31 07:01:20 vsmrh/JQ0.net
今アマゾンで20個VG259QM在庫あるぞ
届くのは6/3-6/15になってる

523:UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-UxUG)
20/05/31 19:18:42 dnJFohY4r.net
液晶の海外モデルは欧米人向けに尿液晶になってるから買うの怖いわ

524:UnnamedPlayer
20/05/31 19:30:34.38 6+A4v4jf0.net
日本人は色温度の高い製品に弱いからなぁ
ともすれば適切な色温度で正しい発色のモニターまで尿液晶呼ばわりされる勢い

525:UnnamedPlayer
20/05/31 19:47:32.03 9FW0VuE40.net
色温度変えても黄色い液晶ってあんの?

526:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4155-oHAq)
20/05/31 20:28:19 6jvNl+Ue0.net
ほとんどの人は、照明の色温度まで気を配ってないだろうなw
本末転倒だ
「昼光色」なにそれ?状態だろうなw

527:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4155-oHAq)
20/05/31 20:32:07 6jvNl+Ue0.net
うちは「シンクロ色調」ての使ってるが、照明のほうも重要だよ

528:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4947-a965)
20/05/31 21:18:28 T0/hVIlJ0.net
色評価照明とかのこと言いたいんか知らんけどこのスレでカラマネ的なこと言ってもなー スレチって感じがするぞ

529:UnnamedPlayer
20/05/31 22:21:00.90 jJ2dD+zt0.net
映り込み考慮して照明消す派です
手元が見えないけど光るゲーミングキーボードのおかげでバッチリ

530:UnnamedPlayer
20/05/31 22:42:26.92 5B6ZjwiA0.net
その光が移りこんでるやん
アホですやん…

531:UnnamedPlayer
20/05/31 22:57:39.74 OkBvnshn0.net
真っ暗な環境だとバックライト漏れで白くなるのめっちゃ気にならん?

532:UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-UxUG)
20/05/31 23:14:18 yBHl7+X3r.net
>>518
ある
と言っても黄ばんでるんじゃないかって思い込みから来てるかもしれない
本当は尿液晶が正しいんだけどね

533:UnnamedPlayer (ワッチョイ ab38-jIhe)
20/06/01 01:54:21 68bbEVt60.net
自分の目で見て1番綺麗に見える色味でおk派

534:UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-dSQ2)
20/06/01 07:24:01 tA8XBuMwr.net
>>524
暗所多いFPSだと長所だからおk

絵描きじゃねぇから

535:UnnamedPlayer (ラクッペペ MM4b-buwy)
20/06/01 07:35:43 vkygmFUtM.net
すんません
144hzで27インチのディスプレイ探してるんですけどコスパ良いのオススメ教えて下さいお願いします

536:UnnamedPlayer
20/06/01 08:34:57.67 Q4pHvY//M.net
>>528
ViewSonic VX2758-2KP-MHD-7
ドスパラ限定モデルだけど。
俺も使ってるけど、こだわり無ければ全く問題ないかと。

537:UnnamedPlayer (ワッチョイ d991-iZGC)
20/06/01 09:11:54 HrDSjyWz0.net
>>528
240Hzだけど10時まで安いよ
27型ワイド240Hz対応ゲーミング液晶ディスプレイ ブラック(FHD/DP/HDMI/DVI-Dual/D-Sub/スピーカー搭載/昇降/回転/スウィーベル) AG271FZ2/11 URLリンク(nttxstore.jp)

538:UnnamedPlayer
20/06/01 14:25:19.10 PMk0UW/S0.net
IPSでおすすめはありますか?
ここで評判がいいVG279qmとかですかね?

539:UnnamedPlayer (ワッチョイ 992c-upCQ)
20/06/01 16:00:40 Nc6Yn55K0.net
x27iがコスパ最強だけど、HDRがねーんだよな
この1点気になってずっと買えないでいるわ

540:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4988-ZE56)
20/06/01 17:26:40 mO2YqqVw0.net
>>532
まじでモニタは満足できるの買ったほうが後々後悔気味に使わなくていいぞ
ぎり残った後ろ髪を引かれる気分で使い続けるというか、そんな気分が続く
長く使うものだし

541:UnnamedPlayer (ワッチョイ f154-YVwo)
20/06/01 17:29:43 vSAcjYt70.net
>>531
何を求めるかによるけど個人的にはトータルバランスでは
27GL850-B
1択だと思う

542:UnnamedPlayer (ワッチョイ d334-+GDy)
20/06/01 18:18:26 oC259PJd0.net
チョン国製はノーサンキュー

543:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bac-+GDy)
20/06/01 18:29:11 jvM/4WFz0.net
IPS AUOパネル144HZで2万台ってないか

544:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0165-dSQ2)
20/06/01 18:29:50 wGxCrlAq0.net
BenQを選ばない理由はない
10数年前は便器便器って馬鹿にしてた奴いたけどな

545:UnnamedPlayer
20/06/01 18:43:23.93 4K0Vtc75r.net
2546使ってるけど2546Sで変わるかな?

546:UnnamedPlayer
20/06/01 18:48:49.61 240gXQ270.net
259QM来たけど画面左にドット抜けというか輝点がひとつあって草
ひとつじゃ交換できないだろうしそのまま使うわ(´・ω・`)

547:UnnamedPlayer
20/06/01 18:51:36.92 1aemrRk60.net
ぜひ変わるかどうか試してみてくれ
自分もXL2546あるからかなり気になる
オクやフリマに出せば差額だけで買い替えできるって発想もあるけど2台並べたい気持ちが…

548:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4947-a965)
20/06/01 19:47:51 RL3JunUo0.net
そらもちろん変わるけどさ この次さらに新しいのが出たときも買い換えられるかで考えたらええんちゃう

549:UnnamedPlayer (ワッチョイ b362-QQ8D)
20/06/01 20:55:20 7aLMwUH20.net
>>539
どこでいつかって全部でいくらかかった?

550:UnnamedPlayer
20/06/01 22:46:35.24 2RlgW1aF0.net
>>532
低価格帯のコスパ気にするやつがHDR云々言ってるの謎
ローカルディミング載ってる20万くらいのやつ以外はなんちゃってなのでさっさとX27i買うよろし

551:UnnamedPlayer
20/06/01 23:03:10.25 PMk0UW/S0.net
>>534
gigacrystaは性能はいいけれど、APEXとかでは風景と人が同化する事があり非常に見えにくい瞬間があるので、その様な悪目立ちする所がなければLGも検討してみます。

552:UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-wXMY)
20/06/02 00:04:30 THQJ5+Gsa.net
>>542
NEWEGGってとこで送料含めて4万5000円くらいかかったよ。
注文して4日後に届いた

553:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4947-a965)
20/06/02 00:16:42 S7k3WWlV0.net
やっす ゲーム用だとやっぱTNのほうがコストかかるんだな

554:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b04-Fdwu)
20/06/02 02:15:21 tC5J9/wK0.net
マジかよ
TNってゲーム性能以外だと画質悪いけど安いって聞いてたのに

555:UnnamedPlayer
20/06/02 02:56:17.06 gzDrvVNz0.net
>>432
遅レスだけど、AOCはPCモニターの世界シェア2位だったりする
映像機器としては1967年創設の老舗だしな

556:UnnamedPlayer
20/06/02 02:59:13.68 GkwzSI5K0.net
>>536
pixioのpx247あたり丁度良いんじゃね
たぶんAUOだろ知らんけど

557:UnnamedPlayer
20/06/02 03:01:39.48 GkwzSI5K0.net
px247は PANDAとかいう所のパネルらしい

558:UnnamedPlayer (ワッチョイ f154-JnaT)
20/06/02 04:49:17 IXUggcn30.net
モニター販売するときはパネルメーカーを明記することを義務付けてほしいわ
ATX電源のOEM元とかもそうだけど本当に知りたい情報は説明


559:書にさえ乗ってない



560:UnnamedPlayer (スプッッ Sdf3-iZGC)
20/06/02 05:22:48 qHmz+P5sd.net
ばーか

561:UnnamedPlayer (ワッチョイ b362-QQ8D)
20/06/02 07:00:11 4j9FMP5k0.net
>>545
そんなはやかったんかーbhで注文するんじゃなかった

562:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4929-kYbz)
20/06/02 07:03:12 ZkIBnStR0.net
なんでBHだけこんな遅いんや……
失敗したわ

563:UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4b-QQ8D)
20/06/02 08:14:40 c9ixBet/M.net
>>545
まじかよ
eggが45kでBHが40kくらいやったから
5000円の差で渋ってBHにしたらこのざまか

564:UnnamedPlayer
20/06/03 07:11:54.02 9rGkKDlH0.net
BHあまりにも遅いからキャンセルして
neweggで昨日注文したら
もう出荷されたらしいんだけど神やな
vg259qmどっと抜け頼むで

565:UnnamedPlayer
20/06/03 07:25:58.00 MWCSWLar0.net
ドット抜け引いたら最悪よなー

566:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-INBt)
20/06/03 10:42:38 eR7bVAor0.net
3年ぐらいまえのASUSUのモニターが一箇所だけドット落ちしてる
あとは汚れはあるがそんな不具合もない
10年ぐらい前のLGの60HZのモニターがまったく変わらず使ってるわ よごれはあるけど
不具合ない

567:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-bdWM)
20/06/03 11:54:21 eaf1v9BV0.net
使ってるうちにドット抜けしてたことも忘れてしまうものだよ

568:UnnamedPlayer (ワッチョイ 15ac-rP/H)
20/06/03 12:00:29 Xy0LKhtI0.net
neweggとかの海外と国内とではコンセント位しか違いってないの?

569:UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sped-f6iC)
20/06/03 15:05:01 XFIe8ufDp.net
PG258Q 24.5型で使ってる方いますか?他の安めの240Hzにするか悩んでるので使用感教えていただきたいです。

570:UnnamedPlayer
20/06/03 18:57:54.39 W4ecfx350.net
>>561
VG279qmとかにはしないの?
3年前のTNモニターより技術的な部分でも今のIPSパネルの方が費用対効果が高い思うなあ。あとはgigacrystaなんかが良いと思う。

571:UnnamedPlayer
20/06/03 19:16:11.35 pfcuMtT80.net
VG259QM我慢できなくてBHキュンセル、5k高くなってもeggで注文しなおしてしまったわ

572:UnnamedPlayer
20/06/03 19:17:31.49 XFIe8ufDp.net
>>562 参考になります!たしかに数年前でてるやつより最近出たものの方がいい気がしますね、例にあげてくれたやつを参考にもう少し考えてみます。

573:UnnamedPlayer (ワッチョイ 15ac-Alfg)
20/06/03 20:33:25 ZAJIr8xf0.net
ドット抜けは仕様云々はひどい言い訳

574:UnnamedPlayer (アウアウクー MMad-bdWM)
20/06/03 20:38:12 Qr7BvI3rM.net
ひとつやふたつのドット抜けで製品の機能に問題はないからな 嫌なら自分で交換保証入ってくれということやね
一部のパラノイアのために価格が上がるのは全体から見たら損失だろ

575:UnnamedPlayer (ワッチョイ c129-ImkP)
20/06/03 21:10:36 pfcuMtT80.net
ドット抜けが仕様と言ったりパラノイアと言ったり
どっちやねん

576:UnnamedPlayer (ワッチョイ c188-HjpZ)
20/06/03 21:36:00 k+l8KQaG0.net
最近言葉覚えたんだろ

577:UnnamedPlayer
20/06/03 22:13:15.28 oaDmTgDR0.net
なので返品が楽なAmazonで買う事をお勧め

578:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-bdWM)
20/06/03 22:48:59 eaf1v9BV0.net
仕様だということを受け入れられないパラノイアでしょ

579:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e5e-uikQ)
20/06/04 04:17:46 FrUjTL3Z0.net
割と頻繁に買い換えてるけど売る時「ドット抜け無し」て表記入れるとやっぱり多少は高めに売れるので助かる

580:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-uidh)
20/06/04 12:37:54 1aR1unOGa.net
我慢ならねえ
モニタを買うことに決めた!決めたんだ!

581:UnnamedPlayer
20/06/04 15:11:05.32 kbRPL9N20.net
さよか
( ^,_ゝ^)

582:r)
20/06/04 15:54:53 bVqeL9aNM.net
144hzモニターを探していて、曲面モニターが割安なのにずっと在庫切れせずに残ってますがあまり人気ないのでしょうか。
用途はFPSゲームなんですが曲面にデメリットありますかね

583:UnnamedPlayer (ワッチョイ 85ac-Alfg)
20/06/04 16:03:19 WuKXuxlh0.net
きょきょきょ局面でFPSwwwwwwwwwwww

584:UnnamedPlayer (ワッチョイ d688-q6/V)
20/06/04 16:42:46 ZwDIemSf0.net
ここだけのはなし尼でXL2746Sが6万割ってる

585:UnnamedPlayer (ブーイモ MM2e-+rvr)
20/06/04 17:01:06 bVqeL9aNM.net
>>575
FPS初心者だったもので…
在庫あるからと勢いで買わずによかったですありがとうございました

586:UnnamedPlayer
20/06/04 17:07:25.61 adx2Pzai0.net
曲面自体は悪くないけどね、VAが多いからIPSかTNにしたほうがいいとおもう
すべてこなすならIPS1枚かな

587:UnnamedPlayer
20/06/04 17:15:12.98 RM7bZ83Y0.net
局面ってパブジーとかなら普通にありだと思うけどな

588:UnnamedPlayer
20/06/04 17:20:45.82 HKb2ttg30.net
いやFPSで曲面は無いわ

589:UnnamedPlayer
20/06/04 17:25:08.54 B5Zf1C/JM.net
曲面でFPSすることの何が良くないか、理論的にわかりやすく説明して欲しいね

590:UnnamedPlayer (ラクッペペ MMde-xvap)
20/06/04 17:29:57 sh0NZIH1M.net
曲面パネル家電屋で見たけど没入感あって良かった
ただVAパネルばっかだからいらん

591:UnnamedPlayer
20/06/04 17:38:39.20 wk74wmX3r.net
統計的にプロが採用を見送ってるからではダメだろうか
PUBGが流行ってた2年ほど前はプロが散々宣伝してたけど誰も使ってねぇし
売り場からもひっそりと撤退してるような気がする
URLリンク(keshilog.com)

592:UnnamedPlayer
20/06/04 17:59:33.61 iHQGielY0.net
両方使った感想だとゲーミングモニタは曲面デフォの方が皆幸せだろうって程度にはプレイはしやすかった
ただ慣れるまでに時間はかかる(ここは早い人は数日だと思う)
平面に戻る時も時間が同じだけかかるから、買ったとしてもあまりに慣れるまで時間かかる人は今後を考えて諦めるのも手

593:UnnamedPlayer
20/06/04 18:06:17.21 iHQGielY0.net
ついでにだけど理論的にってほどではないが説明すると
単純にモニタの外側(特に4隅)付近の遠近感が直感的になる
平面モニタに戻った時の方が見た目より多めにaimする手間が増える分ストレス多いと思う

594:UnnamedPlayer
20/06/04 23:03:38.67 tub8IjFP0.net
やっぱ買うなら BenQの新型かな
応答速度がエグイ
URLリンク(imgur.com)

595:UnnamedPlayer
20/06/04 23:12:35.63 Xrd0zgeq0.net
ちもろぐ(笑)

596:UnnamedPlayer
20/06/04 23:30:42.57 MdHZDVuw0.net
一時的な流行って意味ではグレアほど悪い感じはしなかったな>曲面
ただ、視点的に2D系のゲーム(シューティングとか)はどうなんだろうな?って思わなくも
後サムソンの新しいのは曲げすぎw U字じゃないかあれ

597:UnnamedPlayer
20/06/04 23:36:33.40 auoTLwU70.net
気を使ってスクショにしてんでしよ

598:UnnamedPlayer
20/06/05 00:06:12.92 FaQYd8vSa.net
ちもろぐで草

599:UnnamedPlayer
20/06/05 00:21:27.42 EbpmxCi50.net
ワイド使ってるけど、STGを縦でやりたくて結局FHDも買った

600:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8628-yPwL)
20/06/05 01:26:06 bxpLshYo0.net
vg259qとv279qってカタログスペック見る限り性能面一緒?

601:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8628-yPwL)
20/06/05 01:30:36 bxpLshYo0.net
>>592
v279q ×
vg279q ○

602:UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7d-Alfg)
20/06/05 06:06:15 qZW0KuqF0.net
>>537
便器は2度と買わないわ 

603:UnnamedPlayer (ワッチョイ a961-3xqL)
20/06/05 07:26:05 ZXsv9sEn0.net
IPS32WQHD平面ゲーミングをずっと待ってる

604:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-f6iC)
20/06/05 10:07:30 UlCyzwjfa.net
Vg259qmはapexとかでの使い心地どうなんだ
実遅延4ms以内だからリフレッシュ240でやると
最高な感じなはずだが

605:UnnamedPlayer (ワッチョイ 15d0-B5RW)
20/06/05 10:26:36 1SZB35xL0.net
応答速度ってTN IPS VAの順で速いと言われてるけど、これはあくまで特性上の話?
例えばTNでGTG5mとIPSのGTG5mだったら理論上は残像とかも全く差はない?
現状MMOとFPSどっちもやるから1枚で完結したくて、IPSでWQHD 144hz GTG4mのHP X27iで迷ってる
もうちょっとなら出せるからおススメがあれば教えてもらいたい

606:UnnamedPlayer (オッペケ Sred-tfUo)
20/06/05 10:38:25 Oldc0hA5r.net
>>597
IPSは斜めに見ても発色が良いので絵描きや動画鑑賞に向いてると思うが
MMOに向いてるかどうかは疑問

IPSにこだわるならVG279QMとかどうだろうか
応答速度かなり速いからこっちのが良くない?

ただx27iはお安くていいね
安さは正義

607:UnnamedPlayer (ワッチョイ 15d0-B5RW)
20/06/05 10:50:09 1SZB35xL0.net
>>598
レスありがとう
発色がいいってことでフィールドの背景とか結構みるしIPSを考えていたんだ
ぶっちゃけ正面からしか見ないから視野角は気にしてないんだ
あとだしみたいで申し訳ないんだが、WQHDは譲れなくてIPS WQHD 144hz以上でいいのはないかなーと

608:UnnamedPlayer (オッペケ Sred-tfUo)
20/06/05 11:47:30 Oldc0hA5r.net
>>599
なるほど、じゃあVG271UPあたりかな

視野角は正面から見てもTNだと端っこの色が変わるから
気にする人は気にする
そう言う憂いを無くすならIPSやね

ゲームでガチりたいならTNの黒挿入出来るモデル推すけど

609:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-WWRv)
20/06/05 12:27:44 HquNWs1Qa.net
ゲーム用にTN、動画用にIPSの2モニター構成って誰かやってます?
モニター並べたときに画質とか輝度とか違和感あるんでしょうか

610:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fbXR)
20/06/05 13:07:20 7sZ3Gsa90.net
>>597
27GL850-B

611:UnnamedPlayer (テテンテンテン MMde-Q87g)
20/06/05 15:10:54 XBINNsVvM.net
VG259QM届いたー
neweggで45000円くらい
ドット抜けもなかったし最高や
バオラントにも間に合った

newegg報告した人ありがとうな

612:UnnamedPlayer (ワッチョイ 15a1-Alfg)
20/06/05 16:06:17 N5rTV6Hx0.net
>>601
そりゃ滅茶苦茶あるよ、特に並べると
ゲームではTN使うけど他では全く使う気にはなれん

613:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d55-KQW1)
20/06/05 16:45:16 81pjtD0M0.net
視野角が論外だからな

614:UnnamedPlayer (ワッチョイ d688-q6/V)
20/06/05 16:52:31 XwQV6kz10.net
そもそもゲームや読み書きする真正面TNモニタは
f.luxとか使っておもくそ輝度さげてるわ
ゲームのときはf.lux無効だけど

615:UnnamedPlayer (ワッチョイ 06a4-AOvY)
20/06/05 17:31:45 xgLQ0prs0.net
対戦ゲーム用と他用で正面のディスプレイを簡単に入れ替えたいならモニターアーム2ついるんかな

616:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-KaXV)
20/06/05 17:32:58 JW5S8fll0.net
アームの方が入れ替え面倒だぞ
絶対やらなくなるわ
そこまでする差はないってね

617:UnnamedPlayer
20/06/05 17:44:53.29 8RMS7kgza.net
IPSとTNってそんなに残像に差があるの?

618:UnnamedPlayer
20/06/05 17:47:32.69 xgLQ0prs0.net
>>608
自分の身体動かせばええか
たっかいモニターアームをノリで一つ買ったけど全然動かしてないわ
まぁスペース広がるだけでありがたいけど

619:UnnamedPlayer
20/06/05 17:58:50.55 idb55eU80.net
>>603
ドット抜けなしいいな!

620:UnnamedPlayer
20/06/05 18:06:48.58 Fkt8KYr0M.net
>>609
モニタのスペック以上に体感で差があるよ

621:UnnamedPlayer
20/06/05 18:25:15.28 6mX1323k0.net
もうIPSすら240hz以上の話しかされてない感じか?
そろそろVG248qeからIPS144hz乗り換えたいんだが今はVG259Q辺りがメインなの?

622:UnnamedPlayer
20/06/05 18:37:25.02 rshp349r0.net
>>609
240Hzの話でIPSとTN同じだと考えてると失敗するよ
144HzならTNもまだ残像あると言えばあるってレベルだからIPSでも言い訳は立ったけど

623:UnnamedPlayer
20/06/05 18:56:11.80 AMv1WEy60.net
TNとIPSはやっぱり画質には差がある
5万のXL2546でも1.5末怩フ安物IPSに画質では負ける
XL2546はゲーミングのTNにしては綺麗ってレベルだろうけど
IPSと比べたらコントラストは低いしグラデーションの部分がブロックノイズみたいに汚く見える

624:UnnamedPlayer
20/06/05 18:57:12.58 AMv1WEy60.net
なんか文字化けしてる
1.5末怩フ→1.5万の

625:UnnamedPlayer
20/06/05 19:22:12.87 fPd9NXZk0.net
そら道具の選び方を誤ってるだけやん

626:UnnamedPlayer
20/06/05 19:23:49.43 fPd9NXZk0.net
7万のxl2546sに金を払おうと思わないならあなたには価値がないということだけやろ ほっといても飛ぶように売れるぞ

627:UnnamedPlayer
20/06/05 19:32:11.09 6mX1323k0.net
24〜25インチIPS144hzならコンパチ認定のVG259Qが安定?

628:UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-uSPT)
20/06/05 19:45:02 4FqwraA50.net
さっきVG279QM届いたからCoDとAPEXを使用した感想は、全体的に明るい色が濃くて黒に弱いのか潰れて見えるイメージ。評価は高いけどこれが最強!とは言える様な代物ではないな。280hzのIPSモニターっていうだけだわ

629:UnnamedPlayer
20/06/05 19:50:56.51 Oldc0hA5r.net
IPSは黒が浮くからな
暗所を綺麗に見たいならVAが最適
まあ暗い所の敵を見つけたいなら黒浮きした方がいいけど

630:UnnamedPlayer
20/06/05 19:51:41.64 +7pxoT8p0.net
結局240Hzなら何がいいの、隼2.は売り切れてるし...

631:UnnamedPlayer
20/06/05 19:55:32.21 idb55eU80.net
>>622
259QM

632:UnnamedPlayer
20/06/05 20:06:02.68 fPd9NXZk0.net
目的を書こうぜ

633:UnnamedPlayer
20/06/05 21:02:20.69 +7pxoT8p0.net
>>624
VALORANT

634:UnnamedPlayer
20/06/05 21:06:04.19 Oldc0hA5r.net
>>625
競技系FPSなら黒挿入できるTNだろうな
VALORANTは綺麗な背景してるわけでもねぇし

635:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-bdWM)
20/06/05 22:10:02 fPd9NXZk0.net
それならxl2456sもし待てなければxl2546購入というのが界隈での主な意見ではないですかね

636:UnnamedPlayer (ワッチョイ 25bc-Xi2g)
20/06/05 22:13:53 +7pxoT8p0.net
XL2546Sと隼2を待つことにするよ、ありがとう

637:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a09-JMqu)
20/06/06 01:02:50 xtl5fLw/0.net
240hzほしいけどAPEXが190hz以降
謎のカクつき発生するから144で現状維持にした
ヴァロラント真面目にやるならありだよね

638:UnnamedPlayer (ワッチョイ ca02-Alfg)
20/06/06 01:07:43 KM5VquZH0.net
バトロワメインなら視認性の高いIPSでも良さそうだな
vg259qmが欲しくなってきたな
高速なAHVAパネルの実遅延が4msぐらいって
普通にFPSできるじゃん
BenQの XL2546 のTNパネルでも実遅延5.85msぐらいだし

639:UnnamedPlayer
20/06/06 01:25:47.88 KM5VquZH0.net
OLEDパネルとかも良さそうだな
0.1ms応答速度で 4Kで 走査周波数: デジタル : 水平131 ~134 KHz/垂直59 ~61 Hz
応答速度0.1msは夢がある
URLリンク(www.asus.com)
OLEDパネルのゲーミングモニター 5万以内でどこか
出してくれないかなーー

640:UnnamedPlayer
20/06/06 01:29:05.87 5dYETzyi0.net
遅延が・・・

641:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-83KM)
20/06/06 02:08:54 68iNxRfU0.net
そこで10マンて言わないから新しい技術がゲーマー向けに使われんのやろな メーカーからしたら適当に光らせたほうが儲かるんだから

642:UnnamedPlayer
20/06/06 03:08:10.43 jKZW7C3p0.net
PCゲーマー向けに10万のモニターなんぞ作っても売れん

643:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-83KM)
20/06/06 03:33:19 68iNxRfU0.net
10万持ってないからな

644:UnnamedPlayer (テテンテンテン MMde-Q87g)
20/06/06 03:47:52 4d0hw3x8M.net
バオラントでvg259qm遊んでるけどまったく問題ないで

明らかに144hzより残像感消えていいよ

645:UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-f6iC)
20/06/06 09:42:42 u8Zu/v1Rd.net
XL2546買ってドット抜け有ったから交換したけどまたドット抜け…
1回目は白点が一つ
2回目は黒点が二つ
流石に頭に来てる。

646:UnnamedPlayer
20/06/06 13:23:54.58 Leay+hZOr.net
神経質すぎだろ
真ん中にでもあったのか?

647:UnnamedPlayer
20/06/06 14:45:40.38 u8Zu/v1Rd.net
>>638
Yes
中央やや右と
中央から爪一枚分左下

648:UnnamedPlayer
20/06/06 14:56:39.42 sm5SAd6J0.net
>>637
ショックだな。
1回交換してるってことは、交換保証付きで買ったの?
また交換できないの?

649:UnnamedPlayer (ワッチョイ 86ac-Alfg)
20/06/06 15:44:26 ZVslQpaC0.net
ドット抜けまじでゴミ

650:UnnamedPlayer
20/06/06 16:40:17.59 u8Zu/v1Rd.net
>>640
一応回数制限はあるが交換はしてくれる
だがその回数上限になると泣き寝入り
今までモニターは4枚買ってきたけどドット抜けなんて当たった事ないからマジで辛い
消費者庁にドット抜けについて問い合わせしようか迷う

651:UnnamedPlayer
20/06/06 16:54:21.13 g59mVz2Na.net
メルカリにTN240隼投げたら、お前ら買う?
もう手に入らないだろ?
30000でどうよ?

652:UnnamedPlayer
20/06/06 17:02:02.51 7YU2wnB40.net
>642
ママにでも相談してろw

653:UnnamedPlayer
20/06/06 17:11:13.15 u8Zu/v1Rd.net
安価もまともに出来ないのに煽りて

654:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a30-Alfg)
20/06/06 17:19:55 5REfjwyl0.net
専ブラだと安価で来てるよって思ったけど
そもそも専ブラだとミスらないか

ドット抜け端のほうなら別にいいが真ん中にあったらきついよなぁ

655:UnnamedPlayer (ワッチョイ 15fe-Alfg)
20/06/06 18:30:01 TE1gBFLh0.net
コロナの影響のせいか知らんがろくな選択肢がねえ

656:UnnamedPlayer (ドコグロ MM72-Q87g)
20/06/06 19:07:37 j+cG4XmDM.net
アマゾンで買えば何回でも交換してくれるのに

657:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d55-KQW1)
20/06/06 19:20:33 3gyiSTnI0.net
ドット抜け返品されたものがアマゾンに行ってる可能性はあるな
食品で3回くらい、消費期限が近いものやられてる、ポン酢1L買ったら消費期限2か月しかないとか

658:UnnamedPlayer
20/06/06 19:33:24.67 PktiZR4M0.net
価格コムの最安値の店で買った時は2回ドット抜け経験してる
1回目は中央付近だったので本来返品交換不可のところをダメ元で聴いてみたらおkだった
リアルラックなだけかもしれんが、ヤマダとかで液晶TV買ってもドット抜けみた事ないんだよな
こういうのって工場出荷時や入荷時にドット抜けチェックとかするんだろうか?

659:UnnamedPlayer
20/06/06 19:44:52.69 jN6JzmRq0.net
>>650
メーカー側でもチェックなんてしてないと思うよ
家電店側がチェックすると中古扱いになるし
今まで運よくドット抜け回避できてただけじゃない?(何枚購入したのか知らんけど

660:UnnamedPlayer (ワッチョイ c188-YCwk)
20/06/06 19:47:49 N8XixaKO0.net
液晶テレビってドット抜けチェックしないなぁ
遠くから見るから気にならないせいかな

661:UnnamedPlayer
20/06/06 20:24:33.47 /3iyuv6/0.net
歩留まり管理の一環でドット抜けは必ず確認する
卸先と機種によってどれだけ厳しくするか違うってだけ
というかここの流れ的にomen x 25fが一切話題に出ないのってなんか理由あるのか?
ドット抜けも完全補償謳ってるし性能も申し分ないしスレ民の要望にかなり適ってる機種だと思うけど

662:UnnamedPlayer
20/06/06 20:47:12.79 cMVwlVt0M.net
tnじゃんいらね

663:UnnamedPlayer
20/06/06 21:04:14.02 8Elelp5x0.net
ドット抜けあるからモニターは国内amazonでしか買えない
だからvg259qmはよ取り扱いしちくり

664:UnnamedPlayer
20/06/06 21:05:29.18 LrgHMbJY0.net
URLリンク(imgur.com)
群生地
一番下の以外は正面位置からは殆ど見えない
目立たない位置の抜けが他にも2つあるのでせっかくの交換保証使って見ようとも思うけど
めっちゃ気になる訳でも無いし交換品のセンターに抜けがあったら嫌だなあと思ったりするチラ裏

665:UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-uSPT)
20/06/07 01:16:29 +BFlxMxO0.net
>>655
VG279qm使ってるけど過大評価されてるところあるから別なモニター選んだ方がいいよ

666:UnnamedPlayer
20/06/07 05:21:44.50 MUnJf3Q20.net
280Hzは結構だけど24インチないのかね?
27インチは見渡せないぜ

667:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d1e-bpCu)
20/06/07 06:13:05 +VYmQJQt0.net
レノボで先月発売したやつかなり安いけどレノボってどうなの?
Lenovo G24-10 モニター 税込送料無料 17600円
23.6型TN 1ms 144Hz

668:UnnamedPlayer (ワッチョイ 857c-HVk1)
20/06/07 06:36:09 oX2udvTE0.net
PAG272QR2使ってみたいな
今のところ27型WQHDでは一番良いのでは

669:UnnamedPlayer
20/06/07 10:15:31.46 liWA6JdBa.net
240hzで 実際使った時の平均応答速度 が
3ms台のBenQの新型の次ぐらいのやつで
5万までのないかね
パネルはipsでもtnでも良し
海外サイトでモニター別での平均応答速度
知ってる人助けて

670:UnnamedPlayer
20/06/07 10:24:38.61 NxSm3+AA0.net
>>657
他におすすめある?
27インチだとViewSonicが評判いいけど、24インチだとどうだろう。。

671:UnnamedPlayer
20/06/07 11:59:18.64 m4iJKFkb0.net
pixioから廉価版240出るみたいだな。IPS、TNの2種類で。
24.5inって書いてたから多分FHD?

672:UnnamedPlayer
20/06/07 12:08:18.63 jmb3hdhM0.net
>661
何もわからない・調べない、その上に金もない奴は「LG」買っとけ

673:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2aa5-sQYz)
20/06/07 12:37:05 JrA3VXVu0.net
>>661
JN-24GT240FHDR
コスパ最強だぞ

674:UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-woQN)
20/06/07 12:45:27 BYGsfWz50.net
>>663
足とスタンドのコストダウンかな

675:UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-woQN)
20/06/07 12:45:49 BYGsfWz50.net
スイッチだ

676:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa05-ePBy)
20/06/07 13:14:03 Ugqi2jYCa.net
2kモニター(WQHD)で4k動画はキレイに映るものなの?

4kモニターは文字が小さくなると聞いたけど、2kモニターで4k動画がキレイに映るなら購入しようかなと

677:UnnamedPlayer
20/06/07 14:14:20.29 RLyltHHz0.net
>>661
URLリンク(www.rtings.com)
このサイト2546sがなくて正確な比較難しいけどスペック上匹敵してる機種はそれなりにある
この中だと35kで買えるome x 25fが圧倒的にコスパ良い
黒挿入とかの機能盛りたいならAcerから選ぶ感じ

678:UnnamedPlayer
20/06/07 14:25:09.96 +BFlxMxO0.net
>>662
TNなら圧倒的に視認しやすいgigacrystaがおすすめ
VG279qmは人気の割に価格コムでのクチコミやレビューがないから怪しいなとは思っていたけど予想通りって感じ
後は価格コムでしっかりレビューされてるモニターを選んでいけば基本的には失敗しないと思う

679:UnnamedPlayer
20/06/07 14:55:39.51 OLWAtIHra.net
>>670
vg279は何がイマイチなの?オーバーシュートは読んだけど。黒はips故だし

680:UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-uSPT)
20/06/07 15:27:56 +BFlxMxO0.net
>>671
チラつきもそうだけど、内部遅延がgigacrystaと比べて大きいの、コントラストが高すぎて視認性が悪いし、色がかなり濃くてぼやけるから映像にメリハリがない。
そのデメリットが遮蔽物の色と敵が重なった場合、直感的に視認しにくくなったよ
後は小さいところを挙げると電源をつけると立ち上がりが極端に遅くて、ここでもそれは言われていて気にする所でも無いかとは思っていたけど、アレ?今電源つけた?みたいになる。機能性もそこまで高くなくてスナイパーモードやFPSカウンターはまず使わないし邪魔で使えない
マルチに使うならいいかも知れないけど、特に秀でてる所もなく中途半端なモニターというイメージかな

681:UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-m/ew)
20/06/07 16:04:10 +BFlxMxO0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
適当な動画から分かりやすそうなシーンを切り抜いたけどこんな感じだよ

682:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a55-KQW1)
20/06/07 16:12:44 3VcILs0J0.net
動画?何言ってるんだ、お前

683:UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-uSPT)
20/06/07 16:17:18 +BFlxMxO0.net
>>674
黙れアスペ喋りかけるな

684:UnnamedPlayer (ワッチョイ 15ac-/6u4)
20/06/07 16:21:19 7QDj5BPe0.net
>>672
>>673
参考になる!内部遅延あるのは嫌過ぎるなぁ。視認性はips全般不利なのかもしれんね。
VG259QMやめとこかな。ただIODATA24インチはips無いんだよな

685:UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-uSPT)
20/06/07 16:35:44 +BFlxMxO0.net
>>676
elgatoのキャプチャーボードと接続した時のキャプチャー画面の遅延が2msくらいなんだけど、それと比べたときに同じだったから実測値は2ms以上かなあ
IPSだとやっぱりTN以上の応答速度はまだ無理だと思う <


686:br> 前にここで質問した時にWQHDではあるけど27GL850が色のバランスが良いって言ってたよ



687:UnnamedPlayer
20/06/07 17:06:04.82 7QDj5BPe0.net
>>677
個人的に27インチは大き過ぎて反応遅れるんだよね。
ips24インチだと選択肢少ないものの悩むな〜〜。評価多いとなるとacerのnitroか隼2が結局安定か。

688:UnnamedPlayer
20/06/07 18:15:29.73 onTF9jJ6H.net
>>665
34000円ってかなりやすいな
ポチるわ

689:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-83KM)
20/06/07 18:24:56 pWSN9utQ0.net
あと2~3万くらい積めばいいのにって思うのは俺が若さはなくて金はあるからか

690:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-83KM)
20/06/07 18:27:17 pWSN9utQ0.net
PCやグラボに比べて長く使えるからすこし背伸びするのは悪くない判断だよ

691:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6955-uikQ)
20/06/07 18:35:04 NxSm3+AA0.net
>>672
ちょっと混乱しているんだけど、内部遅延って画面の応答速度のこと?(Response Time, GtG / MPRT)
入出力遅延(Delay / Input Lag / Image Processing Lag)だと、VG279QMも十分早かったので。(0.30ms)
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)

692:UnnamedPlayer (ワッチョイ 15fe-Alfg)
20/06/07 18:44:43 13yAfElM0.net
JN-24GT240FHDR
FreeSync2

これどうなの

693:UnnamedPlayer (オッペケ Sred-L/t2)
20/06/07 18:56:09 1a3xcm7Zr.net
知りたいのは表示遅延なんだよな

694:UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-uSPT)
20/06/07 18:57:26 +BFlxMxO0.net
>>682
応答遅延は入力してからのラグ
内部遅延や表示されるラグみたいな感じ
恐らくだけど、オーバードライブ機能を使った場合は0.3msなんだと思う。0〜100まで20刻みで上げられるんだけど100にするとティアリングが発生したりキャラクターの映像が乱れたりするからまず使えないかな…
1番みんなが騙されるのが応答速度0.6msと謳っていても実測値は企業側しか知らなかったり公開してなかったりするんだよね。この記事にも書いてるけどデフォルトだと最速2.3msって事だからゲームやモニターの設定で上下はすると思う。

695:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d25-Jhga)
20/06/07 19:22:51 YaxFxvwP0.net
どの記事でござるか

696:UnnamedPlayer (ワッチョイ c129-ImkP)
20/06/07 19:23:30 o7rih75t0.net
VG259QM買って、TNの隼から乗り換えたけど、残像感は体感としてある。
黒挿入を使えばだいぶとキレのある動きになるけど、仕様として200fps下回るとオーバーシュートが起きるから、安定して200以上出せないならこれもTNには劣る。これを許容できるかは人によって微妙なラインじゃないかと思う。
一方遅延に関しては全く体感出来なかった。十分早いんじゃないかな。
コントラストや色味、シャープネスなんかは細かく調節できるから、時間かけて練るのを推奨。デフォは色が濃かったりぼやぼやしてたりで、満足できなかった。
三十路のおっさんの目による感想です。

697:UnnamedPlayer
20/06/07 19:44:29.34 cXeN6zfL0.net
やっぱ定説通りガチでやるのはTNの240Hz、
映像美を堪能するのはIPSのWQHD(144Hz↑)のデュアルディスプレイが一番いいっていうのは揺るがないな

698:UnnamedPlayer
20/06/07 19:45:50.54 BZ1GTJm40.net
オーバードライブでテアリングが出るってどういうこと

699:UnnamedPlayer
20/06/07 19:49:20.78 xT4/u4uoa.net
nanoIPSのWQHDの日本展開が渋すぎるんじゃ

700:UnnamedPlayer
20/06/07 19:55:57.55 NxSm3+AA0.net
>>689
草。
よく見たらGigaCrystaってFreeSyncないのね。
これはこれでちらつきが気になりそう。

701:UnnamedPlayer
20/06/07 19:56:49.40 YaxFxvwP0.net
ELMB syncって可変オーバードライブでその場に最適なオーバードライブになってオーバーシュート出にくくするんじゃないの?
もう何が何だかわからなくなってきた

702:UnnamedPlayer
20/06/07 20:04:04.55 13yAfElM0.net
んじゃIPSの144狙えばいいんだな

703:UnnamedPlayer
20/06/07 20:09:47.75 9BksSNlR0.net
低fps(低hz)でオーバーシュート発生するってELMBじゃなくてfreesyncの方の話でしょ?
素のGsyncと違って可変オーバードライブ非対応だからゴースト出るというのは散々言われた話では
コンパチでも可変OD対応扱いのやつ出てきてるしそういうの待つしかないんじゃ

704:UnnamedPlayer (ワッチョイ a9ae-dyxa)
20/06/07 20:16:46 9BksSNlR0.net
>>692
ELMBsyncはGsyncコンパチとELMB(黒挿入)を両立できるってだけ

705:UnnamedPlayer
20/06/07 20:26:57.13 wO12fOud0.net
VX2458-MHD-7
2万円切る144HZモニターだけど買ってよかった
発色もTNにしてはいい感じ

706:UnnamedPlayer
20/06/07 20:27:21.58 YaxFxvwP0.net
>>695
あー両方の機能を同時に使えるから名前を足したのかありがと

707:UnnamedPlayer
20/06/07 20:43:28.70 mMwYwBOb0.net
VG259Mの画質めちゃ悪いと思うの俺だけ?1万のLGと比べて色が濃すぎるが

708:UnnamedPlayer
20/06/07 20:58:07.36 +VYmQJQt0.net
残像がひどいとかぼやけてるとかじゃなくて色が濃いとかは好みの問題だし画質じゃないと思うが・・・調整でなんとかならんの?

709:UnnamedPlayer
20/06/07 21:02:12.84 VFaArvEY0.net
モニターでもグラボでも色調整できるんだから好みに合わせりゃ良いのにな
黒のお漏らしはダメだけど

710:UnnamedPlayer
20/06/07 21:05:57.46 RLyltHHz0.net
>>698
VG259QMの話?
240HzIPS狙ってたわけじゃないから機種までは覚えてないけど
秋葉で展示品眺めた時に汚いIPSだなと思って確認すると全部240Hzの製品だったな

711:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-HVk1)
20/06/07 21:20:15 xT4/u4uoa.net
モニ○王国行けないのが辛い時期だな
結局実物見るのに越したことはない

712:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-83KM)
20/06/07 21:24:48 pWSN9utQ0.net
自由に色調整できるわけではなくて片方を立てればもう片方が立たないというふうになるからな パネルの素性には逆らえないよ

713:UnnamedPlayer (ワッチョイ cdf4-B5RW)
20/06/07 21:27:34 6gLSDfy00.net
VG27AQでHDR対応ゲーム起動(steamのDestiny2)すると勝手にHDRオンになり
ゲーム終了しても画面が白っぽいままになるんだが、、、。
モニターの設定的にはHDRオフになっているが、入力先変えてみても直らないし
解決策ありますか

714:UnnamedPlayer (ワッチョイ cdf4-B5RW)
20/06/07 21:31:55 6gLSDfy00.net
すまん。速攻自己解決。
Over clocking をオフにしたら元に戻った。
144HZにしかHDRが対応してないのが悪さしてるみたいだった。

715:UnnamedPlayer
20/06/07 22:14:40.17 7QDj5BPe0.net
vg259qmは残像感を消すのが難しいんだな。他に無い貴重な意見だけどアテが外れてしまったわ。 ips240hz24インチでお薦めあります?使ってて良かったやつとか

716:UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-uSPT)
20/06/07 22:37:59 +BFlxMxO0.net
>>687
シャープネス50でカラー冷たいに設定してみたらアウトラインのメリハリがハッキリして良くなったわありがとう

717:UnnamedPlayer
20/06/08 00:28:39.76 tNZnZIOu0.net
2080tiの3950x vg259qmでバロラント今日6時間くらいやったけど
xl2411に比べてぬるぬるやし
上で言われてる残像感が消えないってのは違うと思う
高速でエイムした時明らかにブレと残像がなくて
リアルみたいに動く違いはわかったよ

718:UnnamedPlayer
20/06/08 00:30:50.17 WEfwQimi0.net
OVERWATCHをプレイしてます。
グラボをgtx1650から240hzに備えてrtx 2070 superに変更したのですが、
FPSが安定しただけで、最大FPSはほとんど増えていないようです。
現状で240fpsをキープできてないのですが、240hzのモニタに変えて意味ありますか?

719:UnnamedPlayer
20/06/08 00:39:38.36 XzXdY07LM.net
2070sなら
レンダースケール100でFHDで全て低設定で
240以上しない?
cpuを見直せば
ちなみに意味はあります

720:UnnamedPlayer
20/06/08 01:12:20.65 InMg2rXJ0.net
2070で検証してるやつ居ねえかな

721:UnnamedPlayer
20/06/08 01:16:38.53 8BeGR6pSa.net
各パーツのオーバークロック試してみたら?
型番が似たようなものばかりで頭発熱するから分かりやすいサイトを知りたいよエロい人

722:UnnamedPlayer (ワッチョイ c129-ImkP)
20/06/08 01:40:50 t322lfQn0.net
>>698
VG259QMのほかにEIZOのIPSサブに使ってるけど、初期設定だと少し濃いと思う。お好みに色彩は下げるべきじゃないだろうか。30くらいまで下げてる。25でも良いかもしれない。

723:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-83KM)
20/06/08 01:41:45 ohNpyqnW0.net
>>709
cpuが安い落ちでしょ R2700とか8500とか

724:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9dc8-f6iC)
20/06/08 03:59:22 QDkOeBGi0.net
240hz 初めて買うんだけど、xl2546安定かな?
IPS買ったことないからaw2521hfも気になってるんだけど、どうなんだろ?
FPSゲーマーの人何メインにしてるの?

725:UnnamedPlayer (ワッチョイ c147-83KM)
20/06/08 05:07:58 ohNpyqnW0.net
勝つために選ぶならxl2546s 待てなければ無印
IPS240は妥協して選ぶポジションだと思うよ マルチモニタ組めるならまず選ばないし

726:UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-5q/r)
20/06/08 05:16:22 90J0IAlm0.net
>>706
259QM

727:UnnamedPlayer (ワッチョイ c129-ImkP)
20/06/08 05:39:19 t322lfQn0.net
>>706
TNと比べて残像を感じるのは仕方のない話で、IPSの中なら高水準だと思うけどな

728:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9dc8-f6iC)
20/06/08 08:04:41 QDkOeBGi0.net
>>716
やっぱゲームメインならTNなのは揺るがないのか。応答速度1msでゲーミングモニターいうてるからIPSもいける時代なんかと思ったけど、やっぱTNになっちゃうのね。

729:UnnamedPlayer
20/06/08 08:13:29.21 p9tj8goW0.net
IPSもいける時代だしゲームって対戦FPS以外にもたくさんあるんですよ

730:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5da2-jGn8)
20/06/08 08:43:54 rp4zZXoJ0.net
ヴァロラント用に高リフレモニタ買いたいけど
映画やアニメ観たりシングルプレイのゲームは画質上げてマッタリと遊びたいから迷ってる
ヴァロも真面目にやるけど大会出ようとか最高ランク目指すとかまでガチではないです
完全FPS用なら簡単に情報でてくるけど俺の条件だと選びにくいので
どなたかおすすめあったら教えていただけませんか?
用途は↑で予算の理想は3万くらい出せて5万
できれば240Hzがいいけどそのせいで画質が落ちたりするくらいなら144Hzでも良いかなと思ってます
TNよりはIPS派で大きさは24か27インチ
今使ってるモニタはI-ODATAのLCD-RDT241XPBです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1429日前に更新/193 KB
担当:undef