[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]134 at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:UnnamedPlayer
20/04/12 13:30:54.77 Km2IdIlT0.net
まぁ海外サイトでキースイッチ漁ったりしはじめるとリアフォって大して打ち心地良くないかもって気付くけど、耐久性だけはいいよな
市販のキーボードではリアフォが一番高いかハイエンドだと思う気持ちも分かるが、もっと上の選択肢はあるよ

701:UnnamedPlayer
20/04/12 13:30:58.85 1iqV1y5IH.net
マウスのケーブル上からぶら下げるように配置したらすげえ使いやすくなった

702:UnnamedPlayer
20/04/12 14:25:31.69 HQE6VBAV0.net
おちんちん型のマウスバンジー欲しい!

703:UnnamedPlayer
20/04/12 15:37:48.35 vGV85VOId.net
>>683
指の神経死んでるやつだけだろ
自作キーボード()とかやってるやつは全員気狂いだし

704:UnnamedPlayer
20/04/12 15:40:20.38 3wbutaGY0.net
>>682
頭悪そう

705:UnnamedPlayer
20/04/12 15:47:17.75 vGV85VOId.net
気狂いは黙れよ
キメエな

706:UnnamedPlayer
20/04/12 15:55:05.50 B4BcBZdA0.net
μTRON

707:UnnamedPlayer
20/04/12 15:56:59.99 FstzZ+z30.net
仕事でキーボード打ってるとリアフォは指の負担は間違いなくトップレベルに少ないけど、ゲームではそこだけ意識するわけにいかないんだよな
マウスもそうだが手の形も握力も人それぞれない以上、一択の鉄板デバイスなんて理論上存在するわけないんだけど
信者は社会性がなくて気づかないんだろうな

708:UnnamedPlayer
20/04/12 16:30:12.13 Km2IdIlT0.net
まぁお金がかかるから自作キーボードを無闇に勧めることはしないよ

709:UnnamedPlayer
20/04/12 17:13:07.72 7Y6aW7tV0.net
そろそろみんなメンブレンに回帰してもええんやで?

710:UnnamedPlayer
20/04/12 17:37:59.11 6fNBtiBy0.net
デスアダーの頃から
僕の使ってるデバイスが最強マンがまだおるなここ
あの頃から何年経ったんだろう

711:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fe6-jcbw)
20/04/12 17:42:04 hu8Lrqhn0.net
今のDAで満足な人はV2やめとけ
軽すぎる

712:UnnamedPlayer
20/04/12 18:07:49.65 JpQls/xU0.net
リ阿保信者をおもちゃにするのはやめさない。

713:UnnamedPlayer
20/04/12 18:18:28.41 FxaXKeZ8d.net
貧乏人の精一杯の暴言がこれ→リ阿保信者
馬鹿丸出しというかなんというか
悲しくなるな

714:UnnamedPlayer (ワントンキン MM2b-Qy1c)
20/04/12 18:34:04 ZnmF2C5+M.net
川船やすひろが使ってるから嫌

715:UnnamedPlayer
20/04/12 19:04:55.84 JpQls/xU0.net
中高生のお年玉でも買える程度の金額のキーボードごとき


716:ナマウント取ろうとするコンプレックスむき出しで恥ずかしいぞ 悲しくなるのはお前じゃなくてアホ信者を抱えてしまった開発者



717:UnnamedPlayer
20/04/12 19:17:49.30 FxaXKeZ8d.net
>>698
そんな端金すら出せない貧乏人は臓器でも売って来いよ

718:UnnamedPlayer
20/04/12 19:18:56.72 FxaXKeZ8d.net
貧乏人「リアフォ信者は貧乏人だ!こんな安物でマウント取りやがって」
まともな人「いや、金額云々じゃなくていいモノだと言ってるだけだが」

719:UnnamedPlayer
20/04/12 19:20:09.67 FxaXKeZ8d.net
いいモノを良いねと言ったら「金額でマウント取ろうとしてる!」という訳のわからん被害妄想で逆ギレ
意味不明だろ
貧乏人

720:UnnamedPlayer
20/04/12 19:20:48.01 NxQ0YPIX0.net
好きなの使えよ

721:UnnamedPlayer
20/04/12 19:22:29.0


722:9 ID:FxaXKeZ8d.net



723:UnnamedPlayer
20/04/12 19:33:40.32 JpQls/xU0.net
図星突かれたのかめっちゃタイピングしてて草

724:UnnamedPlayer
20/04/12 19:39:51.72 cqg6H5om0.net
OMEN by HP PHOTON ワイヤレスマウスこれ使ってみたひといたら感想ほしい

725:UnnamedPlayer
20/04/12 20:25:45.73 BtpiW+I30.net
荷重30gに慣れたら他のキーボードは使えないわ

726:UnnamedPlayer
20/04/12 20:57:17.28 XIv+CoFW0.net
リアフォアンチイライラで草…w
悔しそう…w

727:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43e8-MyaB)
20/04/12 21:06:29 CJh2aFsW0.net
高級キーボードであるリアフォのオーナーというだけでお前らを見下せるけど

728:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5f-y2+E)
20/04/12 21:37:31 JFd2mj6Dp.net
お前らリアフォ買えんのか
リアフォ買える上級国民ですまんな
まぁ貧乏人の皆さんは安物中華軸を使い続けたまえ

729:UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a4-8lv/)
20/04/12 21:47:42 gfUmOYa50.net
毎週窓からキーボード投げ捨てる私はメンブレン

730:UnnamedPlayer (スップ Sd22-9g+j)
20/04/12 22:05:11 FxaXKeZ8d.net
>>704
笑えるよな
リアフォアンチの馬鹿どもには笑わせてもらってる

731:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-AglQ)
20/04/12 22:08:07 P+7IDdMy0.net
リアフォをゲームに使うにはキーが戻るときの反発が弱くて使いずらい

732:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e02-FYXG)
20/04/12 22:44:24 nappOqEK0.net
俺は押した感覚がなくて、合わなかったわ

733:UnnamedPlayer
20/04/12 22:51:08.02 fMM3m5xi0.net
>>712
「ず」と「づ」のつかい分けができないなんて大丈夫か?

734:UnnamedPlayer (ワッチョイ 12e8-XrLD)
20/04/12 23:25:57 Rs5Gb3WS0.net
金持ちを名乗りたかったらrama worksのM60-Aくらい買えよ

735:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3688-YO+V)
20/04/12 23:39:38 qQsYmewT0.net
あんなくそマウス出すとこの製品なんて知れとるから
くれるって言われてもいらん

736:UnnamedPlayer (ワッチョイ 067c-KRXG)
20/04/12 23:51:23 JpQls/xU0.net
>>711
え?日本語苦手すぎやろお前

737:UnnamedPlayer
20/04/13 00:36:21.50 bQQaFa470.net
ヤフショ日替わり先着クーポン、マウス25%引き、1万円以下1個

738:UnnamedPlayer
20/04/13 01:47:03.32 nqFrs3Af0.net
やすひろリアフォ使ってるのかよ
きもいから家のリアフォ全部捨てよ・・・

739:UnnamedPlayer
20/04/13 02:05:44.75 j6JYPKnQd.net
>>713
指が腐ってんじゃね?

740:UnnamedPlayer
20/04/13 02:07:12.83 j6JYPKnQd.net
>>717
どこが?
テメエみてえな馬鹿は殺すから居場所書けよ
滅多刺しにしてやる

741:UnnamedPlayer
20/04/13 02:07:55.24 j6JYPKnQd.net
>>719
もったいないな
このスレの貧乏人乞食浮浪者どもに恵めば?

742:UnnamedPlayer
20/04/13 09:02:14.93 7zOMdIzY0.net
リアフォとゲーミングリアフォ一緒にしてるアホちんはいないよなあ?
ゲーミング謳ってるほうが微妙だったぞ

743:UnnamedPlayer
20/04/13 10:23:02.16 9TpPW3ti0.net
S2とFK2って結構違いある?
S2とEC2持ってるんだけど全シリーズの持ちたくなってきた

744:UnnamedPlayer
20/04/13 10:33:12.55 j6JYPKnQd.net
>>723
どうした急に
キチガイの思考回路はわけわからんな
誰もRGBモデルの話なんざしてねえだろ

745:UnnamedPlayer
20/04/13 11:21:01.27 xm5Ci0SN0.net
>>718
このスレで唯一、ありがたいレス
他はウンチ

746:UnnamedPlayer
20/04/13 11:42:34.45 7pZ+Wfz+d.net
>>726
貧乏人乞食浮浪者

747:UnnamedPlayer
20/04/13 11:49:57.12 4w3hBUI2a.net
リアフォ信者って毎日こんなアホみたいなレスする暇人しかいないんだな?

748:UnnamedPlayer
20/04/13 12:28:36.16 E3ceMtzC0.net
>>724
サイドのへこみがかなり違うから指の横で持つタイプだと体感かなり変わる
確実に何かは違うから欲しいなら買え

749:UnnamedPlayer
20/04/13 12:41:08.51 rDpWq/q4d.net
>>728
アホはアンチリアフォどもだろ
一般的に評価されてる商品をひたすら腐しても不毛よ
始まる前からお前の負け

750:UnnamedPlayer
20/04/13 12:48:44.65 5BQtjtxla.net
Apex pro TKL届いて使ってみたけど気に入った。通常時とゲームやる時で自動でアクチュエーションポイント切り替えられるのが便利
右上の窓いらないからもうちょっと値段抑えられるとよかったんだが

751:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e40-AglQ)
20/04/13 13:32:41 kVTLpBgN0.net
gloriousのキーボード使ってる人おらん?
あれのCompactが気になる

752:UnnamedPlayer
20/04/13 13:40:02.56 5xasBJ4Fp.net
>>731
なんでそんなゴミ買ったんだ?
その価格帯ならリアホ一択なんだが。

753:UnnamedPlayer
20/04/13 13:54:23.49 +j6cFtMG0.net
毎回思うんだけど有益な情報多いスレだけどマジで荒れやすいよなここ

754:UnnamedPlayer
20/04/13 13:59:26.88 B9I/r9Ir0.net
>>724
違いは結構あるよ
S2に慣れてるとFK2は数値上よりも細身で高さが低く感じる

755:UnnamedPlayer
20/04/13 14:20:40.97 7r1U1ILA0.net
>>733
こいつ前の朝鮮ガイジだろw

756:UnnamedPlayer
20/04/13 14:28:30.36 V6pgvuYJ0.net
>>732
持ってるよ
いい点
Fn+WinキーでWinキーのロックを切り替えられる
ソフトウェアでCapsを好きなバインドに変えられる(設定後キーボードに保存される)
何気に1000hz対応
全体がほぼアルミ
十字キー操作がほぼホームポジションに手を乗せた形できる
悪い点
背が高い
淵が銀のデザインがださい
5ピンのスイッチを使いたい場合は足きらないといけない
個人的に使わないので確信はないけどプロファイルが3つ作れるけど切り替えが多分キーボード上でできない(マクロとか切り替えて利用したい場合は注意)

757:UnnamedPlayer
20/04/13 14:49:33.88 qd2AkUAZd.net
>>736
差別主義者乙
殺すから現住所書け

758:UnnamedPlayer
20/04/13 15:00:34.02 9TpPW3ti0.net
>>729
>>735
ありがとう
完全に趣味だけど買っちゃうわ

759:UnnamedPlayer
20/04/13 15:07:48.70 fQejA9zMd.net
会社の廃棄キーボードからリアフォを発掘した
ブラインドタッチどころか常時キーボード見ないとタイピング出来ないパイセンが奪っていった
おめーそれ要らねーから

760:UnnamedPlayer
20/04/13 15:27:26.97 azPfuQ6E0.net
マウスの根元を結束ケーブルで上向きにするやつってパラコードでやっても断線したりしないかな?効果あるならやろうかなと思ったんだけど

761:UnnamedPlayer
20/04/13 15:45:33.20 qd2AkUAZd.net
>>740
さっさと持ってかないお前が悪い
ノロマめ

762:UnnamedPlayer
20/04/13 15:47:43.40 7r1U1ILA0.net
朝鮮ガイジキターーーーーwwww

763:UnnamedPlayer
20/04/13 15:52:10.94 qd2AkUAZd.net
>>741
ありゃ硬いケーブルがパッドに引き摺らないようにやるもんであって、抵抗の少ないパラケーブルでやっても効果薄い
というかそもそもパラだとケーブルそのものにコシがないから結束ケーブル使っても綺麗に立たないし、線が細すぎるから結束バンドでも締め切れない

764:UnnamedPlayer
20/04/13 15:52:28.02 qd2AkUAZd.net
>>743
差別主義者乙
殺すから現住所書け

765:UnnamedPlayer
20/04/13 15:54:05.11 7r1U1ILA0.net
>>745
朝鮮ガイジー?

766:UnnamedPlayer
20/04/13 15:58:18.77 qd2AkUAZd.net
>>746
差別主義者乙
殺すから現住所書け
この手のレイシストの右翼は早めに殺しとかないと実害が出る

767:UnnamedPlayer
20/04/13 16:33:23.63 vYJomp6m0.net
>>744
お前日本語喋れたんだな

768:UnnamedPlayer
20/04/13 16:37:49.97 qd2AkUAZd.net
>>748
喧嘩売るなら殺すぞ

769:UnnamedPlayer
20/04/13 16:46:16.46 7JzyOFpb0.net
>>741
製品の素の擬似パラコードなら平気だと思う
ビニールコードよりか柔らかいけど十分耐久性はあるし
効果はかなり高いと思う
やってるけど操作性もかなり上がるし俺の場合モニタースタンドとケーブルが衝突してるのとかも回避出来るようになって満足

770:UnnamedPlayer
20/04/13 17:12:51.31 qd2AkUAZd.net
結束バンドなんざ安いんだから買って試せ、と

771:UnnamedPlayer
20/04/13 17:48:15.02 9Ji4zjs1d.net
>>744
珍しくまともなこと言っててワロタ
ちょっと見直したわ

772:UnnamedPlayer
20/04/13 17:53:26.46 qd2AkUAZd.net
>>752
喧嘩売るなら殺す

773:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7b-KRXG)
20/04/13 19:32:10 RFFKeJlR0.net
Gloriousのマウス使ってる人に教えて欲しいんだけど
プロファイル切り替えをDPI切り替えボタンに割り当てることって可能?
それとも毎回ソフトウェアで切り替えないとダメ?

774:UnnamedPlayer
20/04/13 19:59:49.54 1aXgNk9i0.net
>>754
お答えします
プロファイル切り替えをDPI切り替えボタンに割り当てることは……

できません

しかし、ゲーム中にどのプロファイルを実行しているかは記憶しているそうです
なのでゲーム中に手動で目的のプロファイルを選べばゲームを停止した際に
自動的にデフォルトのプロファイルに戻るようです

775:UnnamedPlayer
20/04/13 21:04:51.87 RFFKeJlR0.net
>>755
どうもです
となると頻繁にプロファイル切り替えたいような使い方だとどうしても面倒になっちゃいそうですね…

776:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0625-4jNH)
20/04/13 23:40:19 xm5Ci0SN0.net
kone pure ultra ワイヤレス出してくれッ!
80gで出せるはず

777:UnnamedPlayer (スフッ Sd02-aoye)
20/04/14 02:17:54 DJAahdOZd.net
fkもzaも使ってない側のサイドボタンに
垢がたまるので欠陥品

778:UnnamedPlayer (スップ Sd22-9g+j)
20/04/14 08:09:41 94qaNAb1d.net
ちゃんとこまめに手を洗えよ

779:UnnamedPlayer
20/04/14 11:00:32.75 L1RBjTKF0.net
そりゃZowieとか障害児かジジイしか使わんねやからそやろ

780:UnnamedPlayer (ブーイモ MM93-1JCD)
20/04/14 11:57:26 T7XZ6mkLM.net
URLリンク(i.imgur.com)

781:UnnamedPlayer
20/04/14 12:16:35.18 PbutMis+a.net
KPUとMODEL Oマイナス使ってるけどどっちも良いな

782:UnnamedPlayer
20/04/14 12:19:57.93 l9kQ5pea0.net
MM530のとこに本家入れてやりたい

783:UnnamedPlayer
20/04/14 12:21:36.94 eooP/z1gr.net
s1,s2ってつまみ向き?

784:UnnamedPlayer
20/04/14 12:49:49.12 yho9mc9/0.net
S1とかS2がSならgproWLはSSでいいじゃねこの


785:表



786:UnnamedPlayer
20/04/14 12:56:20.14 PbutMis+a.net
gprowlはdpiボタンにもキー割り振りたい派としては表面に無いのがマイナス

787:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6288-ihnM)
20/04/14 14:54:22 yho9mc9/0.net
ていうかmodel oとFK1が同じな辺りガバガバだなw
下の方聞いた事もないマウス幾つかあるし
4chとか海外だとまた感覚が違うみたいで面白いな

788:UnnamedPlayer (ワンミングク MM92-9zOB)
20/04/14 15:04:28 /1vgq3xEM.net
VenatorがAな理由がさっぱりわからない
しかも白

789:UnnamedPlayer
20/04/14 15:17:09.39 9KUG51pFr.net
意外とmx518の評価低いんだな

790:UnnamedPlayer
20/04/14 15:29:18.91 ZsnKmYZS0.net
>>761



791:funalmouseない



792:UnnamedPlayer
20/04/14 15:29:32.04 /1vgq3xEM.net
>>769
MX518LEGENDARYならもっと上だろうか
しかしProIntellimouseもだけど今となってはケーブル抜100g超は厳しいよね

793:UnnamedPlayer (ワッチョイ e288-w3ZH)
20/04/14 15:41:49 symDUAsw0.net
G502とかM55が大型で人選ぶのは分かるけどR600やグラディウス?がそれより上の評価なのは絶対ないわ

794:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-K8Ri)
20/04/14 16:39:44 axrJLvUTa.net
viper ultimateが入ってないんやん!!
gproWLと両方持ってるが、どっちが良いかは好みの領域だと思うんだが

795:UnnamedPlayer
20/04/14 16:56:46.84 hirAkiHa0.net
海外の評価としては軽いか重いかは好みのレベルってことだな

796:UnnamedPlayer
20/04/14 16:59:17.35 00gLWm2Td.net
形もデカさも好みの範疇
全部好みの範疇

797:UnnamedPlayer
20/04/14 17:18:11.55 2uDdmdgC0.net
正直こういう他人の評価で使うマウス決めるんであればGPW一択だと思う
実際プロゲーマーでさえ特にこだわりなくGPW使ってる人が多いし

798:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b40-AglQ)
20/04/14 17:28:10 TzE6pWWY0.net
gwolvesって形状はほぼgprowのパクリらしいけどあんま使ってる人いないよね
結構初期不良だかガタつきだかあったり、あのソフトが怪しすぎたりするからかな?

799:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0be8-j4sI)
20/04/14 17:29:20 l9kQ5pea0.net
めっちゃ偏ってたりクソ古いの入ってたり、4chanの総意ってよりは一人の4chan民の意見ってだけに見える
どういう文脈で出てきた画像なんだろうな

800:UnnamedPlayer
20/04/14 17:38:24.13 PbutMis+a.net
ぶっちゃけdpiボタンに割り振りたいのでないならgprowl一択だろうな

801:UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-c9TU)
20/04/14 17:53:31 gW1jptODr.net
>>779
右サイドボタンなくしてdpiボタン上につけて欲しいわ

802:UnnamedPlayer (ワッチョイ 067c-KRXG)
20/04/14 17:55:12 VYv9FO5W0.net
>>761
なんでS1,S2の写真がdivinaなんだ?先にBlack(マット仕様)出てるんだからそっちを乗せるだろ普通

803:UnnamedPlayer (ワッチョイ 43e8-MyaB)
20/04/14 18:09:04 rpVZM1jD0.net
はいはい

804:UnnamedPlayer
20/04/14 18:23:17.40 NX1AudUc0.net
>>21の再放送
次の方どうぞー

805:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ffe-WGwS)
20/04/14 18:35:49 JY8f+dPL0.net
gpwlはなんかやたらクリックの反応が早いんだけどなんでだろう
Model Oと比較してもリアクションテストの結果がかなりいい

806:UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-5gux)
20/04/14 18:55:47 wlWQMy4f0.net
g703hがかなり理想に近いんだけどGHUBという糞の極みを使わないといけないのが嫌で買えない

807:UnnamedPlayer (ワッチョイ 12e8-XrLD)
20/04/14 19:33:19 N4cfpoCi0.net
このスレ全然mm710話題に上がらないな

808:UnnamedPlayer
20/04/14 20:57:36.98 6dh7c/Q40.net
もう語りつくしたろ

809:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e38-ELgU)
20/04/14 21:01:38 rxSkLfUB0.net
tearFマウス使ってるわすまん

810:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-pOGN)
20/04/14 21:26:09 xNoE9h9R0.net
mm710は形状がつまみ持ち向きなのに側面にも穴空いてるのがなぁ気にしない人はしないんだうが

811:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6288-ihnM)
20/04/14 21:31:04 yho9mc9/0.net
いや掴み持ち専用と言ってもいい形なのでは

812:UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-AglQ)
20/04/14 21:37:24 h1KxtbUK0.net
gprowlが高性能なのは分かるけどExcellent shapeとは思わないな

813:UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b2-AglQ)
20/04/14 22:18:49 2KUo4tQq0.net
こういうのって個人の趣向が大きく影響するし
〇〇持ち、軽量、無線だとか
ある程度ジャンル分けしてやらないと難しいんじゃないかな <


814:UnnamedPlayer (ワッチョイ eff8-KRXG)
20/04/14 22:55:15 sOPBPZQt0.net
中身gprowlで形だけ自由に変えさせてくれ

815:UnnamedPlayer (ワンミングク MM92-9zOB)
20/04/14 23:08:25 /1vgq3xEM.net
>>793
過去にIE3.0やIMOにDeathadderの基板を入れるネタあったし
やれるやれないで言えば可能なのでは?
というかGproも元はG100sにG303の基板移植から始まったんだよな

816:UnnamedPlayer (ワッチョイ b762-tgOV)
20/04/15 00:47:18 F/VFMk6A0.net
いやあせっかくと思ってgprowl使ってみたけど
特に不満も感じなかったな
形も慣れれば問題ないし
しかし値段がなー

817:UnnamedPlayer (ワッチョイ b762-tgOV)
20/04/15 00:55:42 F/VFMk6A0.net
あ、充電が面倒くさいのはあるか
充電台で充電できるようにしてくれればいいのに

818:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff94-AYuj)
20/04/15 00:58:10 0UsxCkWp0.net
充電のことを考えたらviper ultも良いんだが、サイドボタンがクッソ押しにくいんだよなviper

819:UnnamedPlayer
20/04/15 01:07:08.05 76DQ3bTt0.net
普通にgproでいい

820:UnnamedPlayer
20/04/15 01:08:33.01 jMwlKI4E0.net
マンバはあかんのか

821:UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-pUtV)
20/04/15 02:07:08 v75jjSJfa.net
マンバは昔はRazerの中では唯一オンボードメモリがあるっていう価値はあった
今は過去の栄光だけどね

822:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Gmqe)
20/04/15 02:29:11 acBgklnE0.net
gpwはどっちつかずな形状だよな
だから色んな人に使われてるんだろうが
持ち方に融通を効かせられないタイプにはとことん合わん

823:UnnamedPlayer
20/04/15 02:43:01.94 gVuw+vihM.net
gpwはカラーリングが黒だけで限定で白とかピンク出してるのが気に入らんわ
普通に売れよ日本からじゃ直接買えねんだわ

824:UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-+lRy)
20/04/15 06:57:51 yqoc9oOnr.net
自分はいろいろ買ってみてGProWの形が気に入ったな
サイドがなだらかで薬指のあたりがあまり出っぱってないのがいい
あと持ち上げにくいと言う意見もあるけど、えぐれてないところも好き

825:UnnamedPlayer
20/04/15 09:10:43.50 xEa/RjD40.net
>>761
これ最新版ないの?

826:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-rMjX)
20/04/15 10:35:30 N17WhHnH0.net
他人の評価なんてどうでも良くね
自分が良いと思ったものを使えばいい

827:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-U6j1)
20/04/15 10:37:58 w+OVMxON0.net
gprowlの在庫がないときg903来るのはわかるけど
g703も在庫無いとき903が来るんな

なんか903かわいそう

828:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-ubdj)
20/04/15 10:39:04 k3NgjEeJ0.net
>>804
出処が4chanだしな…荒れて収集がつかなくなったか作成者が飽きたんだろ
こんなもんは一部の声のデカい奴とまとめた奴の好みにしかないから参考にもならないよ

829:UnnamedPlayer (ワントンキン MMbb-2xJS)
20/04/15 12:40:34 o+9zX7rEM.net
rival600買おうと思ってたけどg403とかいうののほうがええんか?

830:UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-QUvG)
20/04/15 12:44:31 O8zgaZzjd.net
どっちも買ってみれば

831:UnnamedPlayer (ワントンキン MMbb-2xJS)
20/04/15 12:46:00 o+9zX7rEM.net
そんな金はない

832:UnnamedPlayer (ワッチョイ 97fe-FSMJ)
20/04/15 12:50:48 bWJ9HMHr0.net
マウスは形込みで買ってるのに別の商品で代替ってのが在庫処分したい感溢れてるわ
交換か返金以外ないだろ

833:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-ycCE)
20/04/15 14:02:53 xCwPQi1D0.net
G403はケーブルがゴミすぎるから、買うならG703
Rival600重いし、今買うようなマウスじゃないよなぁ。クリックも硬くて指痛くなった記憶ある

834:UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-hG7D)
20/04/15 14:05:47 rp+/Qqhq0.net
G403/G703と比べるならRival310かな

835:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-o1R8)
20/04/15 14:35:28 i5FCNQ4V0.net
G403は形が合うならクリック感もいいしパラコード化で最高

836:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-AYuj)
20/04/15 14:42:11 A27zP86wM.net
無線のにしとけよ
今日日優先使うとか馬車乗ってるようなもん

837:UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-rQ4K)
20/04/15 14:42:27 9x03bLpMM.net
403のクリック感この世の全てのマウスで1番いいと思ってる
形は糞

838:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Gmqe)
20/04/15 14:52:53 acBgklnE0.net
GPWにしとけよ

839:UnnamedPlayer
20/04/15 15:26:09.02 o+9zX7rEM.net
まじかよもう何買えばいいかわからなくなってきたっての

840:UnnamedPlayer
20/04/15 16:21:46.59 /+bcbwcMr.net
gproWL安いときあるし選択肢に入りやすくなったんじゃないの

841:UnnamedPlayer (スププ Sdbf-3F0R)
20/04/15 16:48:19 SehVNzCEd.net
形ec2で中身703のマウス出してくれ

842:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9728-qINE)
20/04/15 18:02:24 cVR/Eca00.net
>>820
分かる

843:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-vauH)
20/04/15 18:38:03 IfZpYEmiM.net
gprowlってスベスベ過ぎん?
店で触るとめっちゃ滑るからどうも手が出せんのだが

844:UnnamedPlayer
20/04/15 18:53:24.17 SehVNzCEd.net
>>821
ec2の形は好きだけどクリック感が嫌いだから703の中身だけ移植するか403移植してパラコード化したの欲しいわ
形はいいんだけど逆にいいのが形だけっていうね

845:UnnamedPlayer
20/04/15 18:58:44.27 de+qb6ZL0.net
fpsにて
ワオ「imoカチカチ」
センサーガイジ「うわあああああああああ」
これが現実

846:UnnamedPlayer
20/04/15 19:20:25.60 L1lqLUBra.net
真ん中のボタンが1つでいいならgprowl以上の選択肢はないと思う

847:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-pUtV)
20/04/15 19:41:34 Tz8QanBQa.net
>>822
汗が出てないのに滑ると思ったらやめといた方がいいと俺は思う、半年使ったけど持ち方が定まらないし不快感が強くて売った
中途半端なへこみ方も好きになれないけど特に右サイドが気に食わない

848:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f40-Ho7r)
20/04/15 19:41:42 SFVOG7sA0.net
ZOWIEってボタンスイッチオムロンじゃないんだっけ?

849:UnnamedPlayer
20/04/15 20:05:19.15 jYAKpggc0.net
>>822
グロッシーにすれば滑らんぞ

850:UnnamedPlayer
20/04/15 20:13:50.31 EnEXhovcd.net
リザードスキン貼るといいぞ

851:UnnamedPlayer
20/04/15 22:04:06.64 gU74xwdd0.net
ロジで滑りやすいと言えば
G603が糞重&リアヘビーでバランス悪いのに糞滑る表面仕上と最悪なチョイスになってるのがホント謎
せめて電池は1本ならまだマシだったろうに

852:UnnamedPlayer
20/04/15 22:42:30.28 HZkW6+z80.net
マウスのサイドボタンって使わない方が良いよな
使わない方が明らかにエイムが安定する

853:UnnamedPlayer
20/04/15 23:20:43.86 aQIOYGMEr.net
>>827
huanoってやつ
omronより固めでハッキリしたクリック感だね
一度omronに変えてみたけど、確かにクリックは軽くなったがすぐにチャタるようになってしまったので、ガワとの相性もあるかもなあ

854:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Gmqe)
20/04/16 02:50:00 IwlgnuoP0.net
奥サイドボタンはまだいいけど手前サイドボタンは持ち方ズレるし誤爆するし干渉しやすいしでマウス操作が上達するほどいらねえ事に気付く

855:UnnamedPlayer
20/04/16 04:22:41.86 7TMZG80g0.net
>>833
持ち方によるだろうけど自分は逆です
使ってるのは新IE3.0
奥のサイドボタン使ってるとマウスを深く掴まないといけなくなるし、何よりサイドの締め付けが弱くなるので明らかにエイム精度が落ちる
指は常にサイドボタンの高さではなくその下のマウス本体を挟むように置いてるから本当は


856:サイドボタン使いたくないがキーボード操作だけでは中々難しい…… あーこういうのでマウス変えるんだって思いましたね



857:UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-Vdbg)
20/04/16 05:10:11 IyLW09K3M.net
つまり初心に帰ってロジはG100HEROを出すべき

858:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f81-YUob)
20/04/16 08:24:45 RzViIma+0.net
G300の配置でワイヤレスでセンサー良くしてくれたら一生それ使うんだけどなぁ
なんで上面端のサイドボタン広まらないんだろう

859:UnnamedPlayer (ワッチョイ 77e8-RJg7)
20/04/16 08:32:57 DX+Ac/ug0.net
>>833
お前の操作が下手なだけ

860:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f81-YUob)
20/04/16 08:40:18 RzViIma+0.net
>>837
下手な人を見下そうが、上手な人じゃないと使いづらい時点で商品として欠陥

861:UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-hG7D)
20/04/16 10:18:54 JU6KR7NU0.net
>>836
Roccat Leadr買おう
URLリンク(www.4gamer.net)

862:808
20/04/16 13:34:22.48 QcHPTA7S0.net
えーrival600買おうと思ってたけど今買うにはそれほど良くないの?
最近ゲーミングPC買って一緒にG300Sってのも買ったんだけど
マウスの持ち方がつまみ持ちというやつで、持ち上げちゃってガクガクするから
リフトオフディスタンスというのが低いらしいrival600買ってみようと思ったんだけど
悩み過ぎてなんかG300に慣れる方向でもいいかとも思えてきたな

863:UnnamedPlayer
20/04/16 13:38:37.11 GkPzM5iz0.net
>>840
つまみならMM710とかG304みたいな小さいマウスのほうがいいんじゃない?
rival600はG300に比べてかなり大きいと思うよ

864:UnnamedPlayer
20/04/16 14:02:28.35 BDv+RNK80.net
>>840
後先考えてるならG300に慣れるのはやめたほうがいいよ
下品な例えだけど床オナでしかイケない身体になるかんじ
G300の形とボタン配置は特殊すぎて換わりがない
>>839が貼ってる奴と他のRoccatのG300のサイドボタンに似たのも
展示品とかで試したけど似て非なるモノだった
SteelSeriesが気になってるなら>>813がすすめてるRival 310かな
新しいRival 3はLODが長いらしいのでLOD気にしてるならダメだね
あとは>>841がすすめてるMM710かG304も良いと思う
サンワサプライというブランド名を気にしないのなら
400-MA112が個人的におススメ

865:UnnamedPlayer
20/04/16 14:30:40.99 YodvTzKed.net
rival600、やたら高評価与える人はなんなのか

866:UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-FSMJ)
20/04/16 16:55:22 vmN02zTya.net
A4techのメインクリック右横にある追加ボタンは誤クリックしづらいのに押しやすいって奇跡の配置だったな
あれは全メーカー採用して欲しいと思う

867:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-Ho7r)
20/04/16 17:11:12 QcHPTA7S0.net
>>841
>>842
アドバイスありがとう
でもなんかいまいちピンとくるものがなかったなぁ
rival600はそれhど俺の使い方には向いてないみたいだね相談してよかった
おススメのやつはリフトオフディスタンス結構あるみたいだし
G304かPRO HERO Gaming Mouse (G-PPD-001r)やつにしようかな
つまみもちにいいらしいし
あとはもうちょっと金だしてGproワイヤレスにしてもいいかな
サンクス

868:UnnamedPlayer (ワッチョイ b755-fEOC)
20/04/16 18:22:53 eecM5GLO0.net
g304やめとけ
滑って持てない

869:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-rIDn)
20/04/16 18:29:12 KF1wnssB0.net
G304悪くはないんだけど重心が独特だから一度触ってみるのおすすめ

870:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-Ho7r)
20/04/16 18:29:45 QcHPTA7S0.net
まじかー
じゃあG-PPD-001rにするかな
つまみもちに向いてるらしいし

871:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-xa8R)
20/04/16 20:50:16 SwtmnWuy0.net
>>848
二か月後には


872:アれが出るからそれまで待つのも手だぞ https://jpstreamer.com/streaminggear/mouse-controller/cooler-master-mm720-ces2020-announcement



873:UnnamedPlayer (ワッチョイ b740-Ho7r)
20/04/16 21:37:43 jTd2muHH0.net
サンワのあいつってLODとか高かったりする?

874:UnnamedPlayer (ワッチョイ 374e-135T)
20/04/17 07:10:00 QDMGY9gC0.net
トスベールで解決よ

875:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff85-DHhF)
20/04/17 09:37:43 Qvlgfgwz0.net
トスベールは表面を磨かないと使い物にならないのがめんどくさい

876:UnnamedPlayer (スプッッ Sd3f-QUvG)
20/04/17 10:20:09 mBvNrvqSd.net
そんな事する必要ないだろ
気持ち悪い

877:UnnamedPlayer (ワッチョイ bfe7-Ho7r)
20/04/17 12:38:02 L6fXpJ1F0.net
すぐ気持ち悪くなりがちな異端児?

878:UnnamedPlayer
20/04/17 12:57:57.20 XKeZ95CEd.net
>>854
キモいのはお前だよ
異端もお前
反吐が出る

879:UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-9l5s)
20/04/17 14:06:52 ig4Q58tqa.net
朝鮮ガイジ出てきたなw

880:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5768-csEB)
20/04/17 14:23:26 znE3d2F+0.net
オーバーウォッチリーグのプロとか意外とg304使ってるやついるんだよな

881:UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-liys)
20/04/17 14:31:06 Kx5mSPji0.net
>>856
wwwwww

882:UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-AYuj)
20/04/17 15:16:30 LV0PaSNCM.net
俺も304使ってるけどお前らは値段で選んどけ
値段高いほうがいいマウス!やろ?

883:UnnamedPlayer (ワッチョイ 777c-8Jcx)
20/04/17 15:28:13 OMXeBMbr0.net
>>822
逆にそのおかげで拭いたりとかの手入れしやすいところある
手のひらで押さえつけるように使う人と親指薬指小指で軽く握る人はちょっと使いづらいかもしれん
つまむ感じで使ってるなら全く問題ない

884:UnnamedPlayer
20/04/17 15:42:14.48 ZRr/7y+cM.net
オーバーウォッチは有線gproが大多数だったしその流れでG304なんじゃね

885:UnnamedPlayer
20/04/17 16:36:31.06 2k9TS6xP0.net
受け入れられる見込みがなけりゃG304みたいな持ち方選ぶ形の無線マウス出せないからな

886:UnnamedPlayer
20/04/17 17:13:36.84 46PotBBDr.net
GproWLのチャタリング酷くなってサポート待ちで前使ってたG304使ってるけどぶっちゃけG304でも全然いいわ
単四化してたら重心バランス悪くないし
G304のクリック感がGproになったら最高なのに
ちょっとクリックに硬さ感じるんだよな
コスパはG304かなりいいと思う

887:UnnamedPlayer
20/04/17 17:41:46.27 D6DWdOGA0.net
>>861
は?ワイヤレスばっかだろ
ow pro settingで検索しろ
9割ワイヤレス

888:UnnamedPlayer (ワッチョイ 97fe-FSMJ)
20/04/17 18:50:44 1RWfbHJq0.net
さすがに意味捉えてなさすぎない?
有線G Proばかりだったからそれの無線版のG304が多いって話じゃないの

889:UnnamedPlayer (ワントンキン MM7f-pqZl)
20/04/17 18:56:32 Lv6bSGJxM.net
初代GproとG102/203の形そのままだもんね

890:UnnamedPlayer (ワッチョイ 777c-+lRy)
20/04/17 19:02:21 cLHnuHd50.net
ロジ伝統の形状だね
G403とかGProWはMSレプリカ

891:UnnamedPlayer (スップ Sd3f-jFSe)
20/04/17 19:16:51 w2jMNfPfd.net
あの形状嫌い。。。

892:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-AYuj)
20/04/17 19:21:04 5ToRY/nkM.net
304単4使えば軽いしええよ
充電池式の単4使えば更に軽くなるし

893:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-vauH)
20/04/17 19:24:39 HFiSlW1OM.net
G304と有線Gpro併用してるけど
G304はどう動かしても引っ張りがないのが素晴らしいものの
重心バランスは単四化しても有線Gproには及ばない
サイドボタンの出っ張りが低く特に手前側が押し辛くなってるのも残念
最初から単四専用設計にして重心バランスを改善し
サイドボタンも有線Gproと同じなら完璧だったのに

894:UnnamedPlayer (ブーイモ MMbb-ohC6)
20/04/17 19:39:13 cjwhpziBM.net
>>864
gprowlとか出る前の頃のことな

895:UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-QUvG)
20/04/17 22:06:42 XKeZ95CEd.net
>>856
差別主義者乙
殺すから現住所書け
明日行く

896:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f40-Ho7r)
20/04/17 23:01:54 E/Fsv/Xq0.net
>>872
お前滑ってるんだよずーっと
本当に滑ってるよ

897:UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-QUvG)
20/04/18 00:49:24 nW2R8v5Pd.net
>>873
意味不明
差別主義者は殺さないとダメだろ

898:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-xa8R)
20/04/18 02:00:35 TT1jXxPW0.net
最近新作情報が無いからスプも同じこと言うしかできないんだよ
優しい心で見守ってやれ
レスは返さなくていいが

899:UnnamedPlayer
20/04/18 02:31:43.94 YybBmVqc0.net
g304は電池抜きで74gだっけ
シェルを肉抜きしてボタン電池標準にしてくれれば69gくらいまで迫れそうだな

900:UnnamedPlayer (ワッチョイ 377b-YvxL)
20/04/18 05:30:36 z0r+6noq0.net
G305はredditとかだと3Dプリンターで外装作ってる人多いぞ

901:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-r5WD)
20/04/18 09:36:58 FGG0HrnWa.net
KPU非非対称なのにマジでつまみ持ちでエイムしやすいなこの形
つかみ持ち派だったけど転向するわ

902:UnnamedPlayer (ワッチョイ 570d-jFSe)
20/04/18 09:43:22 UC5alnxC0.net
kpu合わなくて箱にしまったんだよな
そんなにいいならまた試してみようかな

903:UnnamedPlayer (ワッチョイ 97b0-ld+P)
20/04/18 09:59:58 YWE2CQhV0.net
KPUはKPUの持ち方を見付けると神マウス
単なるつまみだと持ちづらい微妙なマウス

904:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-ubdj)
20/04/18 10:07:40 tIf2i18G0.net
俺は薬指を伸ばして深く握るタイプだからKPUは右前方の妙な出っ張りが邪魔になる

905:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f07-u2go)
20/04/18 10:41:10 v2iEnV7Q0.net
G303の形が好きだから
G PRO ワイヤレスの中身いれて
発売して欲しいって

906:UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-tZ20)
20/04/18 10:53:25 rUYEsl2LM.net
>>882
それな

907:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-XneL)
20/04/18 13:11:46 A6fcP2E10.net
かぶせ持ちで初のFPS向けマウス買おうかと思って一万はちょっといきなりこえーかなということで
Model D買おうかと思ってんですが無難ですかね?
手汗ちょいかくのでハニカムってのも良さそうで

908:UnnamedPlayer (ワッチョイ b747-Ho7r)
20/04/18 13:15:16 C9DJVYyE0.net
特殊な形状のマウスになれちゃうとそれが絶版化したり陳腐化したあとが怖い

909:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff25-DmYq)
20/04/18 13:22:39 1iJc+25e0.net
初のFPSマウスなのに持ち方を被せに限定するのはもったいない
個人的に最初にお勧めしたいマウスは左右対称が多いなあ
endgame xm1
g304 or gprohero

910:UnnamedPlayer
20/04/18 13:24:00.73 ZIN2ALVR0.net
>>884
かぶせなら最初は王道のデスアダー試してからがいいと思う

911:UnnamedPlayer
20/04/18 13:39:36.14 ZeF6eGAZ0.net
めちゃくちゃ不思議なんだけどつまみ持ちの人ってサイドボタン押す時どうしてるの
それと右クリックのホールドもし辛そうに感じる
自分が被せに慣れてしまってるからそう思うんだろうけど

912:UnnamedPlayer
20/04/18 13:50:01.43 CbyObCDY0.net
指を傾けるだけでボタン押せるところを持つか、一度指を離して押しに行くか
被せ持ちと変わらんと思うけどなあ

913:UnnamedPlayer
20/04/18 13:54:32.01 UC5alnxC0.net
>>888
サイドボタンの一つや二つ犠牲にするんちゃうの?
その代わりのエイム力

914:UnnamedPlayer
20/04/18 13:55:42.60 A6fcP2E10.net
>>886
もうずっと被せなので今からつまみ持ちに慣れるのかなぁってのが少し不安です
ゲームによってつまみ持ちと被せ使い分けてる人いるのかな
>>887
安いし考えたんですが耐久性に難ありレビューが結構多くてダ


915:Cジョーブかなと 言われるほど悪くないんですかね?



916:UnnamedPlayer
20/04/18 14:01:28.80 YWE2CQhV0.net
>>888
そもそもサイドボタンに戦闘時に使うキーを振らない
右クリックは慣れもあるし、手の大きさやマウスの大きさで変わるね
>>891
osuなら完全つまみ
fpsならつかみ時々被せ、で使い分けてる
持ち方は1週間もせずに慣れるよ
持ち方よりマウスのセンサー位置の方がAIMの感覚変わると思う

917:UnnamedPlayer
20/04/18 14:30:28.41 A6fcP2E10.net
>>892
ありがとう
G304は手の長さ17.5cm幅9.5cmでなんとか掴みいけるかな
ワイヤレスも気になるしいってみよかな…!電池スペーサーと一緒に

918:UnnamedPlayer
20/04/18 14:37:56.79 TT1jXxPW0.net
時局がら、遊び金が余ったのでレジェンダリー注文したわ
中国から取り寄せると箱ベコベコで届けられるって本当だなー
梱包にはこだわらないのでどうでもいいが
URLリンク(i.imgur.com)

919:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-xa8R)
20/04/18 15:10:54 TT1jXxPW0.net
あーやっぱりレジェンダリーはghubか

920:UnnamedPlayer (ワッチョイ b755-afFT)
20/04/18 15:20:43 qOey4xPH0.net
>>888
親指上にずらせば押せる

921:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-XneL)
20/04/18 15:28:16 A6fcP2E10.net
つまみ転向も悪くないかと思って尼でG304ポチってきた
5/4以降ってのはこのご時世仕方ないか
このスレなかったらかぶせ持ち拘りおじさんになってた
到着が楽しみだ

922:UnnamedPlayer
20/04/18 16:35:39.25 PhLe9I0q0.net
>>895
LGSでも使えるよ

923:UnnamedPlayer
20/04/18 16:56:35.15 TT1jXxPW0.net
>>898
ホントだアップデートしたら認識したわ
ありがとう

924:UnnamedPlayer (ワッチョイ b740-Ho7r)
20/04/18 18:10:31 HcVGHAFG0.net
gprowirelessを超える名品ってこの先出てくるんだろうか

925:UnnamedPlayer (ワッチョイ 37e8-kygs)
20/04/18 18:48:45 CbyObCDY0.net
人によっては既に

926:UnnamedPlayer (ワッチョイ b755-afFT)
20/04/18 18:53:55 qOey4xPH0.net
つまみ持ちがエイム良いって幻想じゃね
上手いやつってだいたい被せの気がする

927:UnnamedPlayer (ワッチョイ b762-U+S5)
20/04/18 18:58:41 ZIN2ALVR0.net
>>891
デスアダー耐久性は特に悪いと思わない
2つ前のモデルは、毎日2〜3時間くらいで3年半くらいで左ボタンが効かなくなった
普通くらいじゃないか

928:UnnamedPlayer
20/04/18 20:04:29.70 HQ8dxb5T0.net
>>897
なんでG304なんだ?配信者やプロはほとんど使ってないぞ
重さも99gだ
現時点で無線は、Gpro以外買わんでいいと思うがなぁ

929:UnnamedPlayer
20/04/18 20:24:14.70 6UYAG75X0.net
人による

930:UnnamedPlayer
20/04/18 20:26:58.84 OVg9Gu2d0.net
prowl至上主義ってまだいたんだな

931:UnnamedPlayer (アウアウカー Saeb-o94X)
20/04/18 20:32:50 NaGDuQ4Ba.net
確かに無難さはno1だと思うけどね
マウスって結局人それぞれだから本人が納得して買ったのなら問題ないし
gprwlより合う可能性もあるから否定するようなもんでもない

932:UnnamedPlayer
20/04/18 20:57:48.43 CISqNigdM.net
g304電池込みで87gだったよ
100金のスペーサーと単4
gprowlは限定カラー一般販売するまで買う気起きんわ

933:UnnamedPlayer
20/04/18 22:24:38.70 TT1jXxPW0.net
万人に最適なマウスなんて無いからな
高い水準で使えるマウスは名機と呼ばれるのだろうが
それ以上のオンリーワンは各々が自分で使ってみて探し出すしかないのだ

934:UnnamedPlayer (ワッチョイ 377b-ycCE)
20/04/18 22:56:37 y8F2LorD0.net
手のサイズも指の長さも持ち方も手汗の量も違うからなあ
乾燥肌の自分には手汗かくこと前提のツルツルマウスは辛かったりするわ

935:UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-tZ20)
20/04/18 22:57:17 c8FdMtMt0.net
結局はその人にあうかどうかなんだろうがつまみでローよりのミドルセンシだった自分にはg304は滑りすぎて駄目だったなぁ

936:UnnamedPlayer (ワンミングク MM7f-WAmW)
20/04/18 23:11:02 47pQ+BsoM.net
今使ってるマウスがおかしくてG703h狙ってるけど品薄っぽいから入荷までG303srで繋ぐってのありかな?

937:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5772-uvWx)
20/04/18 23:24:57 cTKnywSO0.net
g304の基盤をsensei rawに移植しようと買ってから、使い易いから愛機にしてたわ
今は、お試しで買ってみたviper miniがセンサー、滑り、頑丈さが良くて乗り換えた

938:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-YZF/)
20/04/19 01:24:47 I28PSA180.net
実際有線わざわざ買う意味ないし…
60時間も持つバッテリーを気にするニートは知らんけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

655日前に更新/182 KB
担当:undef