[マウス]入力装置ForP ..
[2ch|▼Menu]
35:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-yNY2)
20/03/13 07:49:36 u5qcbtmi0.net
>>28
殿様商売もいいとこだわ
ビジネスの基本は顧客も自分も得してお互いがwin-winになることなのに
商品が欲しい人に商品を届けることもできない商売など辞めてしまえ

36:UnnamedPlayer (ワッチョイ eeb0-zj8p)
20/03/13 08:08:11 9F+nNHJr0.net
商品説明にもデカデカと特殊形状だから他のマウスには使えないですと書いて、それをTwitterでも注意喚起した上で間違って注文した人から暴言吐かれたらそりゃ嫌な気分にもなる
間違った注文者も損だし、そんな人から暴言吐かれる側も損だろ

37:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3de8-hr3Y)
20/03/13 08:31:49 30Dr1x2R0.net
マウスに合うケーブルを探すからいかんのだ
ケーブルに合うマウス買え

38:UnnamedPlayer (スッップ Sda2-OHWg)
20/03/13 08:55:11 1R6I1iB8d.net
>>35
は?
販売再開してるだろ

39:UnnamedPlayer
20/03/13 09:04:56.99 HkpSweFx0.net
ほんとにそんなクレームがあったかも怪しいけどなそこ

40:UnnamedPlayer (ワッチョイ 465a-3tno)
20/03/13 14:38:48 Rjdi+Gqn0.net
それは買い手がバカ

41:UnnamedPlayer
20/03/13 16:37:26.19 1R6I1iB8d.net
>>39
架空のクレーム報告なんかしてもなんのメリットもねえだろ

42:UnnamedPlayer
20/03/13 17:06:45.95 HNvrRJjn0.net
キッズなんだから許してあげて

43:UnnamedPlayer
20/03/13 18:28:41.92 g4AYsumM0.net
結局誰が真犯人だったの?

44:UnnamedPlayer
20/03/13 18:42:38.61 OAe34Qov0.net
業者本人湧いてんのかw
痛いから

45:UnnamedPlayer (スッップ Sda2-OHWg)
20/03/13 21:43:57 1R6I1iB8d.net
>>43
そりゃ暴言吐くボケガキ

46:UnnamedPlayer
20/03/13 22:02:55.41 G7g3VtS20.net
スレリンク(hard板:587番)
HW板にもマルチしてるやつだから相手しちゃだめ

47:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1209-yNY2)
20/03/14 02:35:06 QNLyHevn0.net
極論、商売なんてバカな客から


48:フクレームとの戦いだぜ バカから金をもらって喰っていくならそれなりの覚悟と対応を怠ってはいけないのがプロフェッショナルなんだ 「嫌な気持ちになったから取引を止めます」なんて言えるのは自分がまだこの業界でプロとして喰っていく覚悟が足りませんって考えている証拠だよ



49:UnnamedPlayer (ワッチョイ 465a-3tno)
20/03/14 06:45:20 H1tbUFtZ0.net
まあゲーム用途の周辺機器買う層の粗相なんて一々気にしてたらキリがないからな

50:UnnamedPlayer
20/03/14 08:10:00.40 ehx6B/fF0.net
>>43
犯人はヤス

51:UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-ucXc)
20/03/14 19:34:24 a/0BXoya0.net
バカな客から暴言吐かれたくらいで販売やめたりTwitterで愚痴ったりするような豆腐メンタルで
よく今まで商売やってこれたな…

52:UnnamedPlayer (ワッチョイ ee7c-FfQu)
20/03/14 20:06:50 euiZYNPd0.net
別に本業としてじゃなく趣味でやってるようなもんだろうから好きにすればいいと思うが。

53:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d88-7XEf)
20/03/14 20:14:37 dJKS8tDJ0.net
xm1って2019版と2020版でコーティング変わってる?

54:UnnamedPlayer
20/03/15 00:07:50.63 bqlz8aAk0.net
新しく出たホワイトはコーティングが改良されているらしい
既存のブラックモデルの新ロットがどうかは分からない

55:UnnamedPlayer
20/03/15 01:12:46.08 0zP9wLJW0.net
良く見てる外人のFPSゲーマーが珍しくxm1にハマってたな

56:UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-FfQu)
20/03/15 01:34:54 7hCkjyuG0.net
XM1はかなり良かった。チャタリングしたけど・・・
しょうがないからViper Miniポチった。LODだけ不安だ

57:UnnamedPlayer
20/03/15 05:38:10.10 vR2rhbkP0.net
LOD気にしまくってる人いるけどLOD高くて都合が悪いことあるん?

58:UnnamedPlayer
20/03/15 07:11:05.41 Y7SGU79W0.net
かぶせ持ちでrazerバジリスク使ってて、形は凄くフィットしてるんだけど、GproWLとViperultimateとかの軽量マウス気になる
FPSやるのに20gってそんなにaim変わる?

59:UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-RdYd)
20/03/15 08:26:00 +PF8S5ki0.net
だから今満足してるなら気を逸らすな
沼にハマるからやめろや

60:UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-0reY)
20/03/15 08:32:00 xeFEpTvd0.net
好みによるが20gも違えば軽いほどフリックショットの初動がキビキビ動くしレレレに合わせて切り返すのも簡単
かなり滑るんだけど軽いから止めるのも容易

61:UnnamedPlayer (ワッチョイ 91b2-drwQ)
20/03/15 08:38:59 JwrQp9Va0.net
URLリンク(twitter.com)
とりあえずこれ読んどこう
(deleted an unsolicited ad)

62:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697c-gN7l)
20/03/15 10:16:19 H9NZI+PX0.net
>>56
持ち上げるときと落とすときの感覚がかなり変わる
LOD長いマウスだと余分に動いてしまうので好きじゃないかな

>>57
変わる
実際使ってみたら良いとおもう
最近は軽いのが正義みたいに言われてるけど、うのみにしない方がいいよ

63:UnnamedPlayer (ワッチョイ eea4-5mlc)
20/03/15 10:30:14 qybRbkWD0.net
>>56
つまみ持ちハイセンシで浮かせるクセもあると意図しないブレ乗ってどうにもならんのよ
短いやつ使うと皆無なんだよね

64:UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-Ix3N)
20/03/15 10:40:19 evD3NC250.net
沼にはまった方が


65:楽しい



66:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0140-drwQ)
20/03/15 17:48:57 0N+dVz+P0.net
LOD高くて困らん人ってどういう使い方してんの

67:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7b-FfQu)
20/03/15 18:10:54 Ae1h/8QZ0.net
軽いのが正義なんて言われてるのは見たことないけど20g軽いのに慣れたらもう元には戻れないよ重すぎて

LOD高くて何が困るかわからない人はLODが高いのしか使ったことないか低いのしか使ったことないかどっちかなんじゃない

68:UnnamedPlayer (ワッチョイ 61e8-3NfF)
20/03/15 18:14:29 jpHUCZ6f0.net
>>64
競技エイミングは大体センシ上げて正面打つマップばっかだから全く影響受けない

69:UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-0reY)
20/03/15 18:36:50 xeFEpTvd0.net
マウステスターでカウントズレてると言われても実際のゲームじゃ1ミリも変わらないよな

70:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e2b-Y1Jn)
20/03/15 18:40:11 Y7SGU79W0.net
レスサンクス
秋葉でgproとviper触ってみる

71:UnnamedPlayer
20/03/15 19:20:45.89 aPE9Gjez0.net
マウステスターなんて意味ないよ
それより実質DPIでも測ったほうがいくらかマシ
GPWみたいに名目上800dpiでも実質はかなりズレてるみたいなマウスも多いし

72:UnnamedPlayer
20/03/15 19:51:08.39 7hCkjyuG0.net
>>56
上に持ち上げる距離があがる
下にマウスを下す時、カーソルが動く

73:UnnamedPlayer
20/03/15 22:46:10.22 /CmAGtvU0.net
ずっとLOD高いマウス使ってたけど低いマウスに変えたら
今まで無意識にマウス高く浮かせてたことに気付いた

74:UnnamedPlayer
20/03/15 22:58:03.82 5i0Lf2Sb0.net
定規最強だから
カタログ数値なんて信じるな

75:UnnamedPlayer
20/03/15 22:58:05.76 EvEFomtCd.net
調整機能あるやつはソール交換したときに心強い

76:UnnamedPlayer
20/03/16 00:33:58.58 kDDOUdXj0.net
>>71
気付けて良かったじゃん
LOD高くて良い事なんて何も無いよ

77:UnnamedPlayer
20/03/16 07:29:24.92 nug44XHQ0.net
gpro ワイヤレスとg403を持ってるんですが、g703のクリック音(サイドボタン含め)はg403と同じですか?それともgpro並みに静かになってますか?

78:UnnamedPlayer
20/03/17 10:37:05.78 uUSHrRRy0.net
kone pure ultraのアジア限定としてピンク版が出るようだけどこれテフロンソールに変わったのかな
あとはビニールコードを布巻柔らかケーブルにしてくれたら完璧なのに
色は普通の白でええわ

79:UnnamedPlayer (スプッッ Sda2-OHWg)
20/03/17 16:11:31 U1xCVg+vd.net
いいじゃんピンク
ゲイ臭くて

80:UnnamedPlayer (ワッチョイ 61e8-3NfF)
20/03/17 16:15:30 l+NbhD+F0.net
ピンクタリックとか使ってそう

81:UnnamedPlayer
20/03/17 21:23:49.35 PzQ9/7u70.net
結局一周回ってEC2に回帰したわ
持ちやすくて手疲れないし重さも丁度いい

82:UnnamedPlayer
20/03/17 22:00:22.66 1sIFm+N4r.net
筋トレでもしてるの?

83:UnnamedPlayer
20/03/18 02:18:38.78 lTMX783v0.net
ec2は左右非対称の一つの完成形

84:UnnamedPlayer
20/03/18 02:27:37.58 316lLbxj0.net
ec2が左右非対称の完成形は激しく同意
定期的に使いたくなる謎の中毒性がある

85:UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-1G7t)
20/03/18 08:31:06 ljVI2ntf0.net
すごいよなあの右手のフィット感と指先のシンクロ感というか
ろくに練習しなくても自然にAIM合うのはEC2くらいだわ

86:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/18 10:35:30 LQ0w9MPF0.net
慣れてるだけだよそれ

87:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-AP1B)
20/03/18 12:19:07 0xC12syp0.net
Realforce信者もなかなかキモかったけどzowie信者もなかなかのキモさ

88:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/18 12:20:49 LQ0w9MPF0.net
リアフォは別に信者じゃないよ
二元論はバカの証だよ

89:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-uZj1)
20/03/18 12:22:35 IitwdLAC0.net
信者なんて総じてキモいもの
viper miniのお尻まじで神だから一度は触ってほしい

90:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/18 12:24:01 LQ0w9MPF0.net
まともな理屈がない人を信者って呼ぶんだよ
キモいのは使い方もよく分かってないでとりあえず使う人たち

91:UnnamedPlayer (ワッチョイ 0925-Gx2Q)
20/03/18 12:36:16 Ko7pfzid0.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

92:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-plPi)
20/03/18 12:57:00 TTnBdyJ/a.net
リアフォはゲーム用途ならなんのアドバンテージもないゴミだけどZowieのガワはエイムしやすさと快適性の点で優れてるし
まあ最近は軽量化されたパクリマウス出まくりだから大きさ合うならそっちでいいが
形状だけじゃなくて大きさも含めて完パクの軽量ec2出してくんないかな

93:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/18 12:58:40 LQ0w9MPF0.net
なんだ快適性って
プラシーボだろ

94:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a8-W/ZL)
20/03/18 12:59:26 nczBLnlK0.net
いちいち貶さないとダメなやつのほうがキモいわ

95:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/18 13:03:30 LQ0w9MPF0.net
あほは結局快適性とか言ってる信者がキモいんじゃなくてダブスタなだけなんだよ

96:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-AP1B)
20/03/18 13:09:23 0xC12syp0.net
結局まともな理屈立てた奴なんて一人もいないじゃんw
やっぱ信者理論だし最高にキモいwww

97:UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k)
20/03/18 13:12:37 gzUYGZcMd.net
>>90
>リアフォはゲーム用途ならなんのアドバンテージもないゴミだけどZowieのガワはエイムしやすさと快適性の点で優れてるし

貧乏人丸出し

98:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/18 13:12:44 LQ0w9MPF0.net
そういうのが一番あほ

99:UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k)
20/03/18 13:13:01 gzUYGZcMd.net
622 不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ca-VWUb)[] 2020/03/18(水) 00:01:21.80 ID:mBrvKWpO0

今日東プレのリアルフォース届いて使ってみてるけどめちゃくちゃ快適だな
高い金出して買った甲斐があったわ
昨日までロジのproモデル使ってたけど全てが過去になったわ

100:UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k)
20/03/18 13:13:25 gzUYGZcMd.net
623 不明なデバイスさん (ワッチョイ d1da-a8tQ)[sage] 2020/03/18(水) 06:43:33.95 ID:q3pomLcC0

>>622
全く同じ流れでリアフォに辿り着いた
入力の快適さと別に良く分からんけどrather、logiと渡って来て比較するとドライバの干渉も少ないお陰か自分の意図したタイミングで反応してくれる
問題はLEDのキーキャップが気に入らず黒キー黒文字を選んだのが致命的
俺はブラインドタッチ出来ない

101:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/18 13:13:49 LQ0w9MPF0.net
自分にとってコスパが見出せないのを全人類にとっての普遍的な事実かなんかと勘違いしてるやつは信者とか理屈とかの前に頭が悪い

102:UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k)
20/03/18 13:14:18 gzUYGZcMd.net
買った人たち「とっても使いやすい!」

買ってもねえ馬鹿「ゲームには不要!糞!」



あほ

103:UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k)
20/03/18 13:15:29 gzUYGZcMd.net
>>99
リアルフォースとその辺の十把一絡げのカス製品とに差があるのは客観的事実

104:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/18 13:17:15 LQ0w9MPF0.net
>>101
だからその事実が分からないやつがなんのアドバンテージもないとか言ってるのが頭悪いって言ってる

105:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-+fQw)
20/03/18 13:33:10 BIfYaV+I0.net
まただあ…

106:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/18 13:34:53 LQ0w9MPF0.net
まただあってほとんどいつも同じようなもんだろ
むしろ理屈を言わない信者の会話だと文句言わないくせに

107:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5303-plPi)
20/03/18 13:36:14 LN0kFOT80.net
色々試したけどkailhロープレ赤軸が最強スイッチ
CherryMXや静電容量無接点にはもう戻れないね

108:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-AP1B)
20/03/18 13:37:06 0xC12syp0.net
いや自分にとって最高のマウスってならわかるよ
それ以外ありえない貶すやつはみんな糞
お前らがやってることはそういうことだろ?
だから信者目線だしキモいよねーって言ってるんだよ
デバイスなんて合う合わないあるの当然なのにな

109:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b09-W/ZL)
20/03/18 13:37:49 YkczBtmU0.net
ec2-bからしばらくマウス変えることないだろうと思ってたけど
物欲が抑えられなくてGProワイヤレス買ってみたらめっちゃいいヤバい
背の高いFK1みたいで違和感も少ない

110:UnnamedPlayer (ワッチョイ 59e8-RJvI)
20/03/18 13:45:42 9BbgmgYT0.net
未だにZowieを買い支えてるおっさんは業界の癌だよ
消えろ

111:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13a8-W/ZL)
20/03/18 13:54:11 nczBLnlK0.net
何この攻撃性
気持ち悪い

112:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5303-plPi)
20/03/18 13:55:30 LN0kFOT80.net
Zowieは硬派ぶってないで全シリーズ穴を開けてリニューアルしろLEDはなくていいからさ

113:UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp85-Gx2Q)
20/03/18 14:07:01 6oZLVUmXp.net
スイッチの感触語るならせめて自作かホットスワップ対応キーボードで色んなスイッチ試してから言ってくれ。

114:UnnamedPlayer (ワッチョイ b940-ED79)
20/03/18 14:14:53 gM6oc35B0.net
まだzowie使ってるジジイいて草

115:UnnamedPlayer (ワッチョイ 29fe-qo1k)
20/03/18 14:26:59 RtA5SMxN0.net
フニャフニャのサイドボタンと硬いケーブルが気に食わないからSk-lとかModel DのECクローンだけ持ってる

116:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b85-YNcH)
20/03/18 14:28:33 iErpiFBC0.net
今のリアフォよりNiZの方がキータッチがよくて価格も安いね

117:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-1G7t)
20/03/18 14:42:58 /CWdG6f10.net
EC2の無線モデル早く出さねえかな?

118:UnnamedPlayer
20/03/18 14:50:41.13 gzUYGZcMd.net
>>111
で、最終的にリアフォに落ち着くと

119:UnnamedPlayer
20/03/18 14:54:59.46 LQ0w9MPF0.net
別にHHKBに落ち着く人も自作に落ち着く人もいるだろ

120:UnnamedPlayer
20/03/18 15:01:06.82 Wa/oU+h/0.net
>>116
静電容量無接点方式はHHKBとRealforce R2使ったけど個人的にはHHKBの方が感触が良かったな。
Zilents v2の62gとかGATERONのink REDも良かったけど最終的にはKailhのHako Violetに落ち着いた

121:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-KiPT)
20/03/18 15:13:26 TD2owP320.net
自作楽しいぞ

1個ホットスワップのキーボード持ってたらスイッチ入れ替えて遊べるし

122:UnnamedPlayer (ワッチョイ b984-1vmI)
20/03/18 15:36:52 yjEzWAOr0.net
>>116
ゴムドームの感触が嫌いな人間としてはその意見は理解できないな

123:UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-Gx2Q)
20/03/18 15:38:55 Wa/oU+h/0.net
>>119
誤爆したくないキーだけ重くするとかも出来るからイイよな

124:UnnamedPlayer (スププ Sd33-bMu3)
20/03/18 15:57:30 fNRrJKNWd.net
今使ってるキーボードのデザインお気に入りすぎてスイッチだけ替えようかと悩んでる
100キー以上のはんだ剥がすのしんどそうで中々踏ん切りつかないんだよなあ

125:UnnamedPlayer
20/03/18 16:38:27.28 rBuSOXBl0.net
>>112
多様性認められてねぇジジイはお前だぞw

126:UnnamedPlayer
20/03/18 16:59:33.91 gzUYGZcMd.net
>>119
暇人にはおすすめだな

127:UnnamedPlayer
20/03/18 17:49:08.02 6rPe+Gwf0.net
ジジイ安価つけて来てて草
zowie爺ってこんなん多いん?

128:UnnamedPlayer
20/03/18 17:53:13.36 5k9ceoLla.net
G Pro Wireless店頭で持つと微妙そうなんだけどいい加減有線の重力から解放されたいから買うか迷う
色々言われてるけどやっぱいいもんなのかな

129:UnnamedPlayer
20/03/18 18:01:29.13 BIfYaV+I0.net
サイドボタン埋めたら持ちやすい

130:UnnamedPlayer
20/03/18 18:04:44.45 4ibJW8+JM.net
ぶっちゃけ軽量パラコードの方がいい
形状気に入ってないならなおさら

131:UnnamedPlayer (ワッチョイ 397d-p+gG)
20/03/18 18:17:17 rBuSOXBl0.net
>>125
効いちゃったねぇww
加齢臭臭ってんぞww

132:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-uZj1)
20/03/18 18:27:54 geI+a/bI0.net
ECは安定感のあるドライバレス&センサーと形状がいいよね
メインとサイドのクリック感はチープだしホイールに至ってはおもちゃの方がマシレベルだけど

133:UnnamedPlayer
20/03/18 19:32:58.38 56QCG3Zhd.net
viper mini良さそうだけど、無線版出るの怖いな
あとシナプスってオンボードで記録させといてアンイスコすれば使えるレベル?

134:UnnamedPlayer
20/03/18 19:38:35.80 eL7jfQwo0.net
gproがさっき手離してるのに勝手にちょっとカーソル動いたんだけど無線ってこれなることある?1年使って初めてではあるけど

135:UnnamedPlayer
20/03/18 19:48:03.71 gzUYGZcMd.net
壊れたんだろ

136:UnnamedPlayer
20/03/18 19:53:42.36 eL7jfQwo0.net
ガーン

137:UnnamedPlayer
20/03/18 20:00:29.22 pw0U6wsF0.net
ZA12無線化しねえかな

138:UnnamedPlayer
20/03/18 20:01:06.52 316lLbxj0.net
>>131
ローセンシ寄りでもない限り有線でも問題無いから今すぐ買おう

139:UnnamedPlayer (ワッチョイ 990d-pEHQ)
20/03/18 20:51:55 4U7nIqSQ0.net
>>136
振り向き40cmや

140:UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-7JA7)
20/03/18 20:56:36 316lLbxj0.net
>>137
なんかすまん

141:UnnamedPlayer
20/03/18 22:23:06.82 ca5svrnH0.net
Viper Ultimate Miniはよ

142:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-KiPT)
20/03/18 23:50:12 TD2owP320.net
g304くらいの値段で出してくれたらありがたいけどなぁviper miniの無線

143:UnnamedPlayer
20/03/19 00:30:18.08 xVf9tso+0.net
viper mini アマで一時在庫切れになってんな

144:UnnamedPlayer (ワッチョイ 29fe-ppuQ)
20/03/19 01:38:26 HJwEWoz90.net
Ultimate Mini出すならセンサーちゃんとフラグシップモデルにしてくれないと買えない

145:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-khjk)
20/03/19 02:42:33 M29QJolt0.net
essentialとeliteみたいなパターンで出せばと思ったがviperとviper miniで既にその形といえば形なのか

146:UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a4-6yHa)
20/03/19 04:19:13 lBVsEua90.net
>>130
サイドとホイールは中華の1000円マウスといい勝負なのがあれだよな
サイド使うゲームではきついわ

あと机から落としたら光反射させてる部分に亀裂入ったわ

147:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-EBql)
20/03/19 09:47:45 nj07xz/v0.net
Viperでかいなと思いながら使ってたからMiniありがたい早く届かんかな

148:UnnamedPlayer
20/03/19 12:10:47.51 n5gJ7PIid.net
>>144
何を言うか
そんなどこの馬の骨とも知らない安物のようなチャチな作りでは無いぞ
サイドボタンはなんかテコの原理でスイッチを押す手のこんでる割に感触が良くない機構を搭載してるし、
ホイールもよくある機械式ロータリーエンコーダ では無く、光学式を採用するもクリック感を出すためだけに搭載された機構が担当者の好みが狂ってるのか独特すぎる感触を生み出してるだけ
こだわりだよ

149:UnnamedPlayer
20/03/19 12:29:03.90 MysbMj+t0.net
安物マウスにも使われてるg304のホイールが最高なんだが

150:UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-a1F1)
20/03/19 13:54:37 3j66D2Hjr.net
ただのTTCのエンコーダじゃん
まあ安物って言ってもGPWもそれなんだが
ロジは以前の光学式エンコーダのほうが好きったな

151:UnnamedPlayer (ブーイモ MM9d-VAOW)
20/03/19 15:02:48 nWe7CJm2M.net
リアフォマウスのレビュー頼みます

152:UnnamedPlayer
20/03/19 15:34:12.31 n5gJ7PIid.net
テメエで買え

153:UnnamedPlayer
20/03/19 15:56:16.32 P5FpHWqD0.net
>>149
URLリンク(i.imgur.com)

154:UnnamedPlayer
20/03/19 16:33:44.51 M8aO3uCU0.net
>>149
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
OSを操作せずにただ単にマウスのクリックボタンだけを押すと、スイッチが重いという気がしました。
しかし、実際にOS上でUIの操作などを行なってみると、押し切る前にスイッチが入るというのがわかり、
じつは重いわけではないと気づきます。REALFORCEのキーボードと同じような、
なめらかな感覚をマウスで得るという不思議な体験をしました。
---------
カチッとしたクリック感がなくスコっと行って、その途中でスイッチが入るとなると
誤爆しまくりそうでこわい

155:UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-qo1k)
20/03/19 17:26:36 n5gJ7PIid.net
リニアスイッチのキーボードと同じだろ
慣れる

156:UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-A+B5)
20/03/19 17:43:20 1TeoKE/lr.net
さっきリアフォマウス触って来たけど、やっぱりクリックの感触は良くないなぁ
やはりストロークが若干長いのもあってか反りも遅いね
なんかレビュー読んで予想した通りの感触って感じだった

157:UnnamedPlayer
20/03/19 19:06:59.99 oXwf/WvQ0.net
青軸使ってた人が赤軸に替えるようなものだから
はじめは絶対違和感あるだろうな

158:UnnamedPlayer
20/03/19 19:18:10.48 iLqgnkyR0.net
razerの光学スイッチもそうだけど物理接点ないスイッチはまだ色々問題はありそうだな

159:UnnamedPlayer
20/03/19 19:57:07.55 qUNvFWfP0.net
独自仕様(今のところ)はそれが消えたら行き場がなくなるから、毎月一個買って買い支えないとな

160:UnnamedPlayer
20/03/19 22:17:05.56 prS8Qoe30.net
私も触ってきたけど左右クリックは典型的な静電容量無接点って感じで
リアフォやHHKBユーザなら馴染みあるいつもの感触だった
通常のメカスイッチよりも初動が遅いから誤爆はしづらそうだが連打はどうだろう
あとは実際PC繋いで使ってみないとなんともいえなさそう

161:UnnamedPlayer
20/03/19 22:51:16.21 ZJYduFxB0.net
少なくともこれでFPSは無いな
MMOやるにしても多ボタンマウス使うし
IEクローンなのにデスクワーク用で2万ってどう考えても高すぎる

162:UnnamedPlayer
20/03/19 22:55:12.5


163:9 ID:ZJYduFxB0.net



164:UnnamedPlayer
20/03/19 23:03:14.03 qzmkhqtp0.net
ファングッズなので…

165:UnnamedPlayer
20/03/19 23:03:51.11 prS8Qoe30.net
せめて全部静電容量無接点スイッチならともかく左右だけで他は普通だからねえ
ホイールやサイドはいつもの感覚で左右だけ別物だから全然統一感なくて若干気持ち悪かった
個人の改造品っぽくもある

166:UnnamedPlayer (ワッチョイ 13da-Epa4)
20/03/19 23:31:58 5sL+OiSR0.net
なぜそこで手を抜くんだろなぁ

167:UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-Gx2Q)
20/03/19 23:42:21 2JgdVx620.net
そもそもキーボードで評価が高いからマウスもいけるって考え方がおかしいな

168:UnnamedPlayer (ワッチョイ 59e8-RJvI)
20/03/20 00:24:17 M6QMCUaT0.net
ぼったくり糞マウス作ったおっさんども5000円で光学スイッチ積んだすごいマウスが同日発売なのも知らなそう

169:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-uZj1)
20/03/20 01:07:50 qgWuVZ1U0.net
明らかに時期悪かったな
時期が良くても無線でなく特別に軽量なわけでもなくコードも布編みですらないマウスが1.8万円は売れるとは思わないが

170:UnnamedPlayer
20/03/20 03:18:26.53 9CNAfdgz0.net
まぁリアフォ以上のぶっ飛び価格でPCゲーマーで使ってるやつ見たことないレベルのMADCATZが3万弱のマウス出してるんだからどっかに需要はあるんだろ

171:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-+fQw)
20/03/20 04:22:39 3tojFHnj0.net
メーカー買いする人は意外といるしな

172:UnnamedPlayer
20/03/20 09:33:59.93 99rGxjuIr.net
形がな、今までにもあるようなエルゴノミックだから今持ってるやつで間に合ってると考えてる人は多いだろうな

173:UnnamedPlayer
20/03/20 09:47:46.80 HXXV/cCl0.net
それよりviper miniの話が聞きたい

174:UnnamedPlayer
20/03/20 10:00:09.08 Vh/QZ3HS0.net
今朝届いたわ二回りほど小さくなってつまみ持ちに最高や
クリック連打感は良くなってる用事あるからセンサーは試せんすまん

175:UnnamedPlayer
20/03/20 10:03:17.83 GLfaNx7+0.net
lod長いらしいな

176:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31ae-qo1k)
20/03/20 10:32:43 HQafSsUT0.net
lod長くても調整出来るから問題ない

177:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-EBql)
20/03/20 10:33:07 Vh/QZ3HS0.net
繋いでみたLoDはG300くらいガバガバではないけど気になるレベルだね
マウスマットの較正で強引にリフトオフ距離いじってギリ許容かな
後はケーブル固くなってるホイール軽くなってるチルトは片側のみって感じだわ

178:UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-khjk)
20/03/20 10:36:28 WGo2M5A1r.net
国内発売前レビュー通りかクリック感本当によくなってるなら買おうかなぁ?ロジのマウスくらいな跳ね返り良くなってる?

179:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ba4-EBql)
20/03/20 10:47:10 Vh/QZ3HS0.net
Gproよりは軽いけどViper無印の連打でクリック感が飛ぶ感じはしないよ
軽く触っただけだが押した分だけカチカチいってくれてる

180:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-uZj1)
20/03/20 11:52:26 yGKFnG6f0.net
viper mini 台湾製と中国製でクリック感違うみたいだけど
俺の中国製はしっかりと戻ってくれて連打しやすい

181:UnnamedPlayer
20/03/20 14:43:25.41 iizifzMNr.net
GproWLの右クリック最近クリック離しきらずにカチっとならないところで離れた扱いになってきたの故障なんかな
左クリックで試したらカチっと鳴るまで離れなかった
右クリ不安定でFPSでADS連打する状態になることあって困ってる

182:UnnamedPlayer
20/03/20 14:55:20.25 x4zJMqCg0.net
>>178
全く同じ状態になった
すごくいいマウスだけど、故障率高すぎて買う気起きない
保障も在庫ない一点張りだし
Viper mini


183:ヘよ届け



184:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b5a-k9AV)
20/03/20 15:47:21 dq+cp11D0.net
そんでviper mini ultimateまたま?

185:UnnamedPlayer (ワッチョイ 53a4-+yOb)
20/03/20 16:24:29 29WNO3+60.net
>>179
買う気ないまではいかんわ
修理か交換したらまた使いたいし
とりあえず前使ってたG304しばらく使うわ
ワイヤレス最高すぎる

186:UnnamedPlayer
20/03/20 17:19:02.56 8nu0mn9k0.net
mini買ったけど臨ではまともにトラッキングしないわ
つまみ持ちしやすいのに残念

187:UnnamedPlayer
20/03/20 17:36:50.34 LwDex6aZd.net
>>164
殺す

188:UnnamedPlayer
20/03/20 18:24:51.21 YAIJj5hSd.net
>>182
メタル持ちか
臨と闘ですごい悩んでる
前TGS行った時あんまり試せんかった
ローセンシだとどっちがいいかな

189:UnnamedPlayer
20/03/20 20:21:48.29 sp/cYNO90.net
お、maxgamingにSkoll miniがきた
URLリンク(www.maxgaming.com)

190:UnnamedPlayer
20/03/20 20:25:55.12 Hn8tR2JZ0.net
viper miniのLODどう

191:UnnamedPlayer
20/03/20 20:36:16.94 z1afst3N0.net
少し高いところまで反応する&反応がまだらになる距離があるけど
ゲーム中の180度ターンはビシッと決まるから俺的には問題なし

192:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5968-hdmr)
20/03/20 22:04:18 kGI6FFfE0.net
ssとかもそうだけど何でセンサー下位モデル作り出すんだ

193:UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k)
20/03/20 22:25:51 LwDex6aZd.net
上位下位の位置付けをすれば上位の方を高めの値段設定できるじゃん

194:UnnamedPlayer
20/03/20 22:52:16.97 x4zJMqCg0.net
せめてPMW3310ぐらい乗せてほしかったな
まだ値段高いのかな?

195:UnnamedPlayer
20/03/20 23:11:38.43 L9gyL8Lp0.net
海外通販で送料込PWM3360で1200円くらいだな
メーカーの仕入れ値はそれよりももっと安いと思うけどな
パーツの値段調べたら部品代や製造コストは安いからどこのメーカーもマウス出すのがよくわかるな

196:UnnamedPlayer
20/03/20 23:22:00.42 dq+cp11D0.net
って考えると静電容量ボタン二つのリアフォマウスぼったくりすぎんか...?

197:UnnamedPlayer
20/03/20 23:24:24.58 LwDex6aZd.net
新開発のスイッチだが? 
バカ?

198:UnnamedPlayer
20/03/20 23:24:44.61 LwDex6aZd.net
バカ「ぼったくり!」

199:UnnamedPlayer
20/03/20 23:24:54.02 LwDex6aZd.net
貧乏人は殺すぞ

200:UnnamedPlayer
20/03/20 23:28:02.79 PYLniUEP0.net
ぼったくり云々ってよりあのREALFORCEってロゴ自己主張が個人的にキツイw
REALFORCEっていうブランド目的で買った人は満足になるのかな

201:UnnamedPlayer
20/03/20 23:43:11.96 dq+cp11D0.net
そんなのリアフォのロゴプリントアウトして貼り付けて満足したらって話だな

202:UnnamedPlayer
20/03/20 23:50:36.79 MX7WadPq0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
リアフォマウスはエンコーダにKailh使った判断がよくわからない
9mm高ならALPSのEC10E1220501あるのに
URLリンク(tech.alpsalpine.com)

203:UnnamedPlayer
20/03/21 00:07:53.29 NrY+6dJv0.net
viper mini軽すぎるせいかサイドボタンに軽く触れるとバネの揺れを感じるな

204:UnnamedPlayer
20/03/21 00:26:47.11 YOggSYfz0.net
>>178
俺も全く同じ状態で届いたわ
マジで故障率高いと思う

205:UnnamedPlayer
20/03/21 00:55:39.98 hf9GoWin0.net
インタビュー読む限りリアフォマウスが高いのは売れない前提で小ロット生産してるからってだけだと思う
あと国内生産にこだわってるらしいね
今はコロナでアレだけど、もし普通に中国で作らせてたとしたら数千円は安いっしょ

206:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1147-ED79)
20/03/21 01:55:02 BeX4U+Pv0.net
みんな意味ない必要ないとか言いつつ話題は伸


207:ムるからな 良し悪しはともかくなんだかんだで注目を浴びるモノなのは間違いない



208:UnnamedPlayer
20/03/21 01:59:32.76 ijfyUC1/0.net
スイッチは知らんけど金型に関しては知財もクソもないとか聞くからコピー品対策かな?

209:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-ED79)
20/03/21 05:35:25 CxLV4SED0.net
ハードウェア板の方に書いちゃったけど
誰かhatiの初期の設定どうなってるか分かる人いませんか
ソフトウェア入れたくないもんで

210:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b94-PAqG)
20/03/21 11:38:17 hf9GoWin0.net
入れてから消せば

211:UnnamedPlayer (ワッチョイ 59e8-RJvI)
20/03/21 14:43:03 /UUpxU3C0.net
Viper miniかなりいい
ビルドクオリティも40ドルとは思えないわ

212:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5140-eP7C)
20/03/21 15:00:45 kb56F6mq0.net
LoDが良好なら買いたいなぁ

213:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-znCj)
20/03/21 15:34:27 IxgkhVpA0.net
LODはSynapseでRazar製品選んで調整するといいとかってredditに書いてあったな

214:UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-cULp)
20/03/21 15:36:58 b1gMJBAm0.net
おまえらのネガレスから余裕で買えるだろと思って鼻歌交じりで買いに行ったらおおかた売り切れてるじゃねえか!
高度な情報戦してんじゃねえよ!
URLリンク(i.imgur.com)

215:UnnamedPlayer
20/03/21 15:43:40.05 NrY+6dJv0.net
値段が値段だから2〜3個ぐらいしか仕入れないんじゃねぇの

216:UnnamedPlayer
20/03/21 16:44:21.54 kJDOzpnQ0.net
air58が黄ばみ通り越して黒ずんできたから買い替えたい

217:UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-+i0H)
20/03/21 17:01:40 q7D4ThEJ0.net
ゲーム用途とか関係なく東プレ信者が買い漁ってそうだが

218:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7146-OLQk)
20/03/21 17:40:20 rk4+nOnr0.net
値段が値段だし東プレ信者とデバイスマニアが買って終わりでしょ

219:UnnamedPlayer
20/03/21 17:52:42.31 L/Pw0WDR0.net
メリカリでたまに見るくっそ黄ばんでる
air58の青

220:UnnamedPlayer
20/03/21 18:19:28.92 fFV1k0WD0.net
mini、ZA13より小さいな
つまみ持ち向けマウス

221:UnnamedPlayer
20/03/21 18:23:21.00 NYs1Aaaf0.net
AIR58とか替え効かないマウスよく使うな

222:UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k)
20/03/21 19:18:48 rV7vaEtpd.net
誰もが狂ったようにゲーム長時間やったり、負けたら怒り狂ってマウス叩きつけたりしてすぐ壊すわけでは無いからな

223:UnnamedPlayer
20/03/21 20:21:22.89 pvLWySkj0.net
GProとかもそうだけど高いマウスの形状に慣れちゃうと更新するとき困るんだよなー

224:UnnamedPlayer
20/03/21 21:49:08.89 rV7vaEtpd.net
体でも売れよ

225:UnnamedPlayer
20/03/21 22:11:13.01 SMVHILUb0.net
>>218
メルカリで売ればいくらか戻ってくるから問題なし

226:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-wkvy)
20/03/21 22:52:21 L/Pw0WDR0.net
未だにair58使ってるやつは
嫁が死んでも再婚しないタイプだな

227:UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-cULp)
20/03/21 22:58:44 b1gMJBAm0.net
まあ妥協してS1でも使うだろう

228:UnnamedPlayer
20/03/22 00:46:58.48 eANz2ktcd.net
>>221
壊れてなきゃ使うだろ
馬鹿け?

229:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1395-AP1B)
20/03/22 01:35:33 MMsuhp9h0.net
死姦すんのかと思った

230:UnnamedPlayer
20/03/22 02:00:28.39 0Hoz9TwZ0.net
ロジのマウスじゃないんだから数年くらいは余裕で使えるだろう

231:UnnamedPlayer
20/03/22 06:30:49.41 oMeiBZZl0.net
大切に使ってれば5年余裕なんだよなぁ…
URLリンク(i.imgur.com)

232:UnnamedPlayer
20/03/22 08:38:14.92 hOYLuLJk0.net
>>226
大切に使うかどうかじゃない
当たり個体を引くか外れ個体を引くかだ

233:UnnamedPlayer
20/03/22 08:49:04.59 4lPmV1Hg0.net
マウスとか衛生的に何年も使いたくねーわ

234:UnnamedPlayer
20/03/22 09:09:02.78 UANAfGd/0.net
アルコールウェットティッシュで掃除しろよ
今はコロナで手に入りにくくて困るが

235:UnnamedPlayer
20/03/22 09:27:41.25 5K2lXYuf0.net
チャタリかけのul2メルカリで売るわ(´・ω・`)
外れ個体だったわ

236:UnnamedPlayer
20/03/22 09:37:47.85 hOYLuLJk0.net
>>229
ゴムとかラバーコートとかはアルコール入りで拭くとベタベタになるのが早まるから注意な

237:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/22 09:51:36 gk/u9qa20.net
>>231
アルコールに弱いってことはアクリルゴム?
URLリンク(www.kyowa-r.com)

238:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-uZj1)
20/03/22 09:56:59 ofSAF0oH0.net
すぐ揮発するエタノールなら加水分解の心配はないよ
汗まみれの手で触ったり湿気ったまま放置しとくのがダメ

239:UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-W/ZL)
20/03/22 10:09:33 gk/u9qa20.net
ASUSの一部マウスみたいに最初から分解できる設計ならスイッチ交換も簡単だし洗うのも楽なのに
構造的に面倒なるし軽量化にも反するからやりたくないんだろうがもっと流行って欲しい

240:UnnamedPlayer (ワッチョイ 990d-pEHQ)
20/03/22 12:26:05 RnCGhEzG0.net
はんだ付けを必修にした方がいい

241:UnnamedPlayer (スププ Sd33-c1Mu)
20/03/22 12:28:18 tmovTW89d.net
分解出来る系とか交換出来る系はどう頑張っても耐久性無いからなぁ
保証もないし
コレクター向けにしか作られないと思う

242:UnnamedPlayer
20/03/22 13:04:27.68 gk/u9qa20.net
>>236
ネジ受けのナットを埋め込むためにスペースと強度の確保が必要にはなるが
今でも受けがガワ使ってるだけの話だから耐久性自体はそこまで変わらんような気がする
自分は色々スイッチ集めて遊んだりしてるけどもっと手軽にできたらいいなと思う
でもメーカ的にはスイッチ交換が簡単にできたら商売上がったりでやりたくはないだろうけど

243:UnnamedPlayer
20/03/22 14:36:00.61 eANz2ktcd.net
馬鹿ガキは改造とか大好きだからな
ウケるでしょ
公式で1万耐久しかないスイッチ売ろうぜ

244:UnnamedPlayer
20/03/22 15:04:28.77 1WNnPDyK0.net
ハンダ付けは中学でやるだろ?
簡単なんだし習ってなくてもやってみるといい

245:UnnamedPlayer
20/03/22 15:48:12.96 pa0cr0FH0.net
昔のハンダは鉛入りで柔軟性や衝撃吸収性があり多少手荒に扱っても大丈夫だったが
今のハンダは温度低いとダメだしすぐ剥がれるしすぐ割れるしなかなか曲者だぞ
電気機器のトラブルの半分くらいはこいつが原因では? ってくらい
初心者ほどW数の低いものを選びがちだが多分ある程度熱量のあるコテを使うほうがいいし
できればコテ先もB型っていう標準の鉛筆みたいなやつじゃなくBC型やC型、D型のどれかを
別途用意したほうがいいかも

246:UnnamedPlayer
20/03/22 15:49:33.23 cf1zH9+X0.net
一回か二回やるかどうかも分からんやつにそんな一気に説明するなよw

247:UnnamedPlayer
20/03/22 17:22:26.82 eANz2ktcd.net
>>240
有鉛ハンダなら普通に売ってるが

248:UnnamedPlayer
20/03/22 17:27:58.65 bPEVSXIp0.net
はんだを剥がす時の話だろ

249:UnnamedPlayer
20/03/22 17:37:41.32 gk/u9qa20.net
スイッチ交換等についてならこちらへどうぞ
普段人少ないから書き込み大歓迎
マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
スレリンク(hard板)

250:UnnamedPlayer
20/03/22 21:23:40.15 eANz2ktcd.net
>>243
は?

251:UnnamedPlayer (ワッチョイ d195-AP1B)
20/03/22 22:12:34 O7Z9SLH90.net
付けるのはともかく剥がすのはやり方知らないと難しい

252:UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k)
20/03/22 22:17:41 eANz2ktcd.net
慣れりゃ楽勝
カタワなら知らんけど

253:UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-1vmI)
20/03/23 06:34:16 NaUFHlxYa.net
慣れたら楽勝とか何にでも言えるな

254:UnnamedPlayer
20/03/23 07:28:55.70 GAHV/fiH0.net
model oで自分のマウス沼は終了した
予備も2つmaxgamingから購入済み

255:UnnamedPlayer
20/03/23 11:51:28.45 Vi37ObYzd.net
一度沼に浸かったものに終わりはない
断言する

256:UnnamedPlayer
20/03/23 12:45:24.46 zgZ8/A720.net
>>248
カタワじゃない限り楽勝だから安心しろ

257:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b85-YNcH)
20/03/23 15:56:20 bayMsB6d0.net
剥がすのは吸い取り線でモタモタやってると基盤のパターン剥がれをやらかしがち
電動の吸い取り機があれば超楽勝よ
スポスポとハンダ吸ってポロッと落ちる簡単さに感涙

258:UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-pEHQ)
20/03/23 17:02:10 Vi37ObYzd.net
>>252
hid-labは吸い取り線推奨してたけど

259:UnnamedPlayer (ワッチョイ d195-AP1B)
20/03/23 17:28:40 Zzwcy0ql0.net
>>251
慣れたら楽勝って慣れるまでは難しいって言ってるのと同じじゃないか

古めの基板だとしっかり油脂なんかを落としてハンダ盛って溶かして吸い取り用グッズで吸うとか知らないと
無理やりコテ押し当てるも接触面小さくてなかなか溶けずに部品に熱が行ってダメージとかなるだろ

260:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-W/ZL)
20/03/23 17:33:42 loFV89oh0.net
やっぱmini、LOD気になるな
FPSだとそこまで気にならないけど、普段使いの時気になる
prowlチャタリングしてるし、接点復活剤のついでにソール買うかな      

261:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-cucW)
20/03/23 17:42:50 qg1okQQjM.net
スイッチ交換が難しいと言ってる人は自分でやってみた上で言ってるのか?

262:UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e8-+fQw)
20/03/23 18:16:29 8R38mNZQ0.net
吸い取り線でやってみてムズいなーと思ったけど、自分の不器用さに問題がありそうだからここで言うまでには及んでいない

263:UnnamedPlayer (ワッチョイ d195-AP1B)
20/03/23 21:34:23 Zzwcy0ql0.net
>>256
スイッチはやったことない
ACアダプタのトランスとかコンデンサを外したりとかなら

264:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b7c-A+B5)
20/03/23 22:19:30 oMP9OP+x0.net
>>255
日常操作は別マウス使うというのは?
自分はゲーム以外ではG700とかG502使ってる

265:UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k)
20/03/24 00:13:19 o1Yg5w+Ld.net
>>253
そりゃあの人はうまいからな
ヘボは吸い取り器使いな

266:UnnamedPlayer (ワッチョイ 990d-pEHQ)
20/03/24 00:13:23 oOiLB4nD0.net
マウスは基本小さいのが好きだけど、ある程度幅がないとエイム がぶれるな

267:UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k)
20/03/24 00:14:01 o1Yg5w+Ld.net
>>254
いや、難しくないから
頭悪いだろお前
普通のやつは苦労しねえよ馬鹿

268:UnnamedPlayer (スプッッ Sda5-qo1k)
20/03/24 00:14:41 o1Yg5w+Ld.net
>>257
下手くそは金出していい機械買いな
下手くそがいくら頑張っても時間の無駄

269:UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-cULp)
20/03/24 02:33:33 QUNMXq0B0.net
>>261
つまみ持ちを極めたいがために、幅も狭け


270:黷ホ狭いほど良いだろうと思っていた時期があったけど UL2でマウス右側を支える薬指が攣って以来それなりの幅がなければいけない事に気づいた



271:UnnamedPlayer
20/03/24 05:44:49.25 W3fnKsoA0.net
マウス沼はGPROwlか軽量に行きたく

272:UnnamedPlayer
20/03/24 07:04:57.26 oQETO5cb0.net
GPW買ったけどゴールできてないよ

273:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-plPi)
20/03/24 07:29:20 GXDso8Mua.net
Kone Pure Ultraで脱出した
手前のサイドボタンを多用する必要があるゲームやるならまた沼にはまるけど

274:UnnamedPlayer (ワッチョイ 990d-pEHQ)
20/03/24 11:37:53 oOiLB4nD0.net
Kpuファーストインプレッションはすごい良かったんだけど、いざ買って家で使ってみるとなんかエイム が震えてあかんかったわ
まぁでも買ったことは後悔してない

275:UnnamedPlayer (スププ Sd33-50G8)
20/03/24 12:59:25 v5J8jCYQd.net
>>262
じゃあ半田ゴテ渡せば練習なし初見で誰でも一発でできるってことだな

276:UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-ED79)
20/03/24 14:04:16 OyuR4Hgi0.net
FK2 B divina買ったけど、マウスの光沢以外最高だったわ

277:UnnamedPlayer
20/03/24 15:03:28.04 9MF1Sv0L0.net
FK2はスペア3個持つほど好きだな
S2に乗り換えた今はちょっと細くて高さが足りないように感じるけど、モノはいいね

278:UnnamedPlayer
20/03/24 15:39:22.47 px/nwzbKr.net
むしろコロナウイルス全盛の今こそ抗菌コーティング済みのdivinaが賢い選択だろ

279:UnnamedPlayer (スッップ Sd33-qo1k)
20/03/24 19:55:26 IQ+kdyPsd.net
>>269
そんなこと言ってないだろ
馬鹿?

280:UnnamedPlayer (スッップ Sd33-qo1k)
20/03/24 19:55:53 IQ+kdyPsd.net
>>272
他人のマウスなんざ使わねえから無意味

281:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1395-AP1B)
20/03/24 21:52:27 jPfPyRJm0.net
>>273
言ってないのは知ってるただ煽っただけ
練習が必要ってことは練習用のジャンク基板か何か必要ってことだけどそういうものはどうするんだよ

282:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b94-PAqG)
20/03/24 23:57:02 bmlIvNh10.net
マジレスすると半田付けも半田除去も失敗したら取り返しがつかなくなる可能性がある作業なので誰でも出来るとか言ってるやつはただのアホ
簡単かどうかは関係ない

283:UnnamedPlayer (ワッチョイ 92ec-Rh3F)
20/03/25 00:14:02 l/jPj9Cw0.net
ちょっと失敗したくらいならいくらでもやり直し出来るし
相当不器用じゃないと修復不能な状態になんてならないぞ
なによりどうせスイッチ壊れてたら使えないんだからダメ元でやればいい

284:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5581-Cd0d)
20/03/25 00:27:51 l5H163fn0.net
大して難しくないけど、下手すると壊れる可能性あるからやるなら自己責任で

ハイ終了

285:UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-9f3s)
20/03/25 02:07:07 eHVV5Pdr0.net
どうせ壊れてるんだから失敗したら新しいの買えよ

286:UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-9Yua)
20/03/25 17:04:07 w0Ne5yLaa.net
黄色のGproWLってどっかで発表されてた?

287:UnnamedPlayer
20/03/25 18:40:07.15 Rcn7RYJA0.net
g703h穴開きしたいわ、形状めっちゃ好みやから軽量化したい

288:UnnamedPlayer
20/03/25 18:42:33.60 28iReVwT0.net
されてないから騒いでるんだろうな
ノーマルカラーそっちのけで限定カラーばっか作ってるのが伺える

289:UnnamedPlayer
20/03/25 19:20:48.49 w0Ne5yLaa.net
故障交換したら黄色Gprowl来るのかな?
黄色=安全保守(ヘルメットとか)のイメージで
そんな安直な訳無いから誤発送で試作検品送っちゃった?

290:UnnamedPlayer
20/03/25 19:30:29.28 28iReVwT0.net
いや、黒の在庫無くてやむなく未発表カラー送ってるっぽいが

291:UnnamedPlayer
20/03/25 19:43:17.11 Us4j5DZh0.net
こんなん壊れてないのに壊れたって言うやつ続出するやつじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

662日前に更新/182 KB
担当:undef