【地球防衛軍】EARTH ..
[2ch|▼Menu]
601:UnnamedPlayer
19/12/29 22:34:57.49 6aM3UwGW0.net
4はかっこいい感じの路線だったからなぁ
スパロボのオリジナルロボみたいなエッジの多いデザインだったけど
5はシンプルな感じに戻った特にディロイ

602:UnnamedPlayer
19/12/29 23:37:22.70 RbbNMwVD0.net
4.1のガンツロボ的なバラムとフェンサーはカッコいい
なぜかこの2つだけはデザインがスタイリッシュ
逆に5のバラム枠とフェンサー枠は特撮っぽいというかw

603:UnnamedPlayer
19/12/30 06:23:10.95 4ZNBotQJ0.net
もはや居て当たり前みたいになってるけど、やっぱりエルギヌス細いすぐ向き変える速いジャンプ距離長い怯みにくいで嫌い
弾当てたり倒すって面以外から見ても、ゴジラみたいなソラスやガメラみたいなアーケルスなんかの、どっかり安定感あるデザインのが落ち着くんや!!
…今回特にグレイ・ペプシマンが細く速くエルギヌス的なベクトルでストレス貯めてくるからね

604:UnnamedPlayer
19/12/30 06:56:40.59 Xe7dcQ1J0.net
まあエルギヌスは魅力がないよなあ
目がダメなのかな、なんかキモいだけで過去作の怪獣の方が好き
特にヴァラクはかっこよかったなあ

605:UnnamedPlayer
19/12/30 07:09:39.07 0MmnbSD80.net
エルギヌスはどうやっても動きまくってひたすらめんどくさいからな
怯みにくいからダイバーや高機動フェンサーだと対空攻撃が怖いし
対してアーケルスは硬いだけでハメ殺せるからただの壁でしかない

606:UnnamedPlayer
19/12/30 07:26:27.20 aS3SVzlC0.net
巨大怪獣っぽい鈍重な動きにするとレイピアで狩られちゃうからね…

607:UnnamedPlayer
19/12/30 07:40:42.36 VtRmrR6o0.net
フェンサーは4の方が好き
レンジャーは大して変わらん
エアレイダーはニクスが格好いい
ダイバーはズボン履きなさい

608:UnnamedPlayer
19/12/30 08:18:09.76 YYeS5Oyt0.net
使い古されたデザインが好きって言えばいいのに
安定感ってどこが安定なんや
ソラス君、ヴァラク君出しても別に構わんが、当時のクソザコキャラのまんま出されてもそれは困る

609:UnnamedPlayer
19/12/30 08:19:25.65 U5amF6vM0.net
やぁ新人レンジャーだよ
よろしくね

610:UnnamedPlayer
19/12/30 09:32:52.44 WEo1jgsj0.net
ダイバーはペイルウィングの衣装のが特撮っぽくて好き

611:UnnamedPlayer
19/12/30 12:15:48.11 R6jvIxJr0.net
単発火力が一定以下なら一切ダメージなしとしてしまえばレイピアやファランクスで狩られることはなくなる
装甲というものは本来そういうものなのでやっても良いとは思う

612:UnnamedPlayer
19/12/30 12:19:00.47 Np+dg5u/r.net
テンペスト直撃も鎧が肩代わりってなんかなぁってなるよな

613:UnnamedPlayer
19/12/30 12:37:02.71 g9mSjIraa.net
ジェノサイド砲を地面に撃ってバイクに避難する陸男みたいなもんよ

614:UnnamedPlayer
19/12/30 12:42:23.73 mcaapJGg0.net
そろそろ新作やりたいよなあ?

615:UnnamedPlayer
19/12/30 13:19:27.49 86ANsgxU0.net
楽しい新作ならやりたい
即着レーザーAimbotするエイリアンとかなんでも肩代わりアーマーとかケツどアップは楽しくないからなくていいよ

616:UnnamedPlayer
19/12/30 13:44:20.83 YYeS5Oyt0.net
>>611
それやると今度はアサルトやレーザー軽視かよォ!と怒る人が出る

617:UnnamedPlayer
19/12/30 14:20:01.49 Xe7dcQ1J0.net
未だに4のダイバーが誰向けなのかわかんないわ
なんであんなおばさんにしたんだろ

618:UnnamedPlayer
19/12/30 15:01:16.26 DXT7mFMG0.net
おばさんにしていいからイヅナとかスピアとか弾倉式にもどして

619:UnnamedPlayer
19/12/30 15:07:42.06 zdQ0Rhf6a.net
>>611
強制力の強い武器制限はクソだとIRで学んだ

620:UnnamedPlayer
19/12/30 16:01:06.43 My5RRxpV0.net
斬レギをどうにかしてSteamに出せってことよ
日本でしか出てないから海外勢はサテライトおばさんがセルフパロなのも分からないんだぞ可哀想だろ

621:UnnamedPlayer
19/12/30 17:53:19.86 uZq3QmJc0.net
仮に任天堂からD3が版権買い取ったとしても
motionコントローラー必須だからVR勢以外には中々厳しいんじゃないかな…

622:UnnamedPlayer
19/12/30 18:52:12.59 VITXqFJ7d.net
5最弱兵科は間違いなくウイングダイバー
やっててストレス貯まるわ
一々チャージが必要とか意味わからん

623:UnnamedPlayer
19/12/30 19:12:40.08 YYeS5Oyt0.net
>>622
FROG「ホントホント」
GLAY「ドラランとかクソの極みですわ」

624:UnnamedPlayer
19/12/30 22:55:51.52 VtRmrR6o0.net
R「」
と思ったけどINF行くまではレンジャー余裕やんとおもっていた時期がありました

625:UnnamedPlayer
19/12/30 23:13:07.50 +ho9u+vP0.net
5のオプションにある「旋回補間値」ってのはどんな効果を指してるの?
パッドプレイなんだけどマウス&キーボード向け?
0も100も今一つ効果の違いが分からんです

626:625
19/12/31 00:01:26.58 32i1vZTO0.net
自己解決、スレ汚しスマソ
とあるwikiにちゃんと書かれてたのを見つけられました
>>旋回補間値 : 視点(カメラ)の動きの滑らかさ
だそうで、0は遊び無しでピーキーな動きになるみたい

627:UnnamedPlayer
19/12/31 10:16:03.88 sEx8cZfY0.net
>>620
特許がWiiのリモヌンで登録されてるから何をどうやっても無理

628:UnnamedPlayer (ワッチョイ cf4b-zYEm)
19/12/31 11:48:48 Z5HmlEra0.net
ユーザーの役に立たない特許なんかバルガで踏み潰して良いよ

629:UnnamedPlayer
19/12/31 12:32:08.66 JOUbjod30.net
タイトル名と5の部位破壊はレギンレイヴからの輸入ってことしか知らなかったんだけど、ヌンチャク振って遊ぶ系なのか
VR系コントローラで対応できたりしそうな気はする

630:UnnamedPlayer
19/12/31 13:41:27.36 fkJn6yc00.net
つまりパクれってことだ

631:UnnamedPlayer
19/12/31 13:47:27.19 BGbSkgI30.net
槍だけはコントローラーの方が良かった気がする

632:UnnamedPlayer
19/12/31 15:54:18.08 8xmfQVb0d.net
レイヴンやったことないけどペリ子が剣持ってエイヤアしてるイメージ

633:UnnamedPlayer
19/12/31 16:03:58.53 bp8rc4080.net
Wiiのコミュニティ機能?で長期間プラチナを取り続けた神ゲーなのに
ここの住人がやったら気に入る人は沢山いる、絶対だ
ああほんともったいないもったいない……

634:UnnamedPlayer
19/12/31 16:14:15.33 bp8rc4080.net
北欧神話とEDF(システム)とモーションコントローラーの奇跡のコラボレーション
公式動画だけでも見て見て見て
斬撃のREGINLEIV 紹介映像 - YouTube
URLリンク(youtu.be)

635:UnnamedPlayer
19/12/31 17:30:51.12 guCPWE5O0.net
wii持ってないし買う予定もない

636:UnnamedPlayer
19/12/31 17:35:14.38 skZfvDaf0.net
古すぎる

637:UnnamedPlayer
19/12/31 17:42:49.56 Q8M/n+BM0.net
>>634
公式映像でも処理落ちしててワラタ
でもワクワクするな

638:UnnamedPlayer
19/12/31 20:00:53.30 vctIHM9Z0.net
5買った。ミッションパックは安くなったら買いたいけどいつになったらセールくるかな?

639:UnnamedPlayer
19/12/31 20:46:50.65 hFrJ01a50.net
懐かしいな…
斬レギのムービーって何故か色が暗かったよなぁ…

640:UnnamedPlayer
19/12/31 20:57:46.80 d6d4URB60.net
今日のEDFは0時になったら
あけおめことヨロのミサイルを
ぶっぱなす人出てくるのかなw

641:UnnamedPlayer
19/12/31 22:13:19.29 nOPreGmV0.net
兵科間バランスのとれた5.1が発売されたら喜んで買うぜ
サンドロッドさん結構マジでお願い!

642:UnnamedPlayer
19/12/31 22:19:59.13 z43LW3XS0.net
バランスはDLCで取ったのでセーフ

643:UnnamedPlayer
20/01/01 03:51:31.00 xRDHji/o0.net
カエルが苦手なんだけど、飛んできちゃったりするもんだから鳥肌ビンビン乳首ビンビンになっちゃうどうしても

644:UnnamedPlayer
20/01/01 04:04:33.27 eP/lIr3u0.net
そんな時はLINEスタンプのカエルでも見るといい
ちょっとかわいいぞ

645:UnnamedPlayer
20/01/01 09:41:35.08 whxUE7Z/0.net
正直ダロガポジの奴は俊敏に動くとか要らんかったと思う
4の高速ヘクトルは代償で脆いからまだしも

646:UnnamedPlayer
20/01/01 20:18:35.96 G4c0W5Qx0.net
年明け初防衛はなかなか楽しく終われた
お前らもサボらずに防衛するんだぞ

647:UnnamedPlayer
20/01/01 20:33:47.16 qzaXmsUJ0.net
数ヶ月起動してないから巨大生物も襲ってきていない
Steamに封印することこそが真の平和だったんだ

648:UnnamedPlayer
20/01/01 20:35:29.84 uwYTw2ew0.net
封印している間に他の隊員が犠牲になっているんだぞ

649:UnnamedPlayer
20/01/01 22:41:50.81 eVFO3PWd0.net
起動しないことが地球の防衛になってるんだぞ

650:UnnamedPlayer
20/01/02 12:23:12.75 SgWPOmvc0.net
ところで自由文入力時に日本語入力を切り替えると画面が激しく乱れて
下手するとEDF5のウィンドウそのものが別のディスプレイに移動してしまうんだけど何とかならないの?

651:UnnamedPlayer
20/01/02 13:27:09.17 AOlcPuCs0.net
STEAMクーポンの使用先をMHWと迷って結局EDF5にしてしまった
また人類存亡を賭けた戦いの日々に戻るか

652:UnnamedPlayer
20/01/02 16:02:59.75 CvaV2Puu0.net
武器の星マーク(☆)の成長なんだけど
これも武器その物と同じで、その出現(獲得)は難易度やステージ数などで条件はある程度固定?
たとえばだけど、、、
20面で手に入った武器の星をMAXにするには最低でも50面以降はやらないと絶対に入手不可、、、とか
それともそれが手に入るステージを繰り返せば同じ武器が手に入るからそこで成長させられる?

653:UnnamedPlayer
20/01/02 16:43:39.81 5rWkrRFg0.net
>>652
>それともそれが手に入るステージを繰り返せば同じ武器が手に入るからそこで成長させられる?
その通り、ただハードやノーマルなんてほぼ途中経過でしかないしわざわざ強化するほどでも…100面あるから1つずつクリアしていくだけでそこそこ強化されていく
詳しく知りたいならEDF5 wikiとかでぐぐってくれ

654:UnnamedPlayer
20/01/02 17:10:08.55 AOlcPuCs0.net
モニター2台を繋げた3840x1080の設定で二人プレイしたいんだ
レターボックスonだとパネルを跨いで中央に1920x1080の画面が表示され、
レターボックスoffだと横2倍に引き伸ばされた上にマーカーの表示位置がおかしい
URLリンク(i.imgur.com)
もしアスペクト比32:9を綺麗に分割てプレイする設定またはツールがあったら教えてほしい

655:UnnamedPlayer
20/01/02 17:31:48.32 CvaV2Puu0.net
>>653 了解です
一応wikiの良くある質問やそれっぽい項目を一通り見たんだけど
wiki違いか見落とししたかなぁ
でも何がどのステージでドロップされるのか覚えておけないなあw
何にせよスッキリできたよ、どうもありがとう!

656:UnnamedPlayer
20/01/02 18:17:00.31 2Uz8vGmd0.net
>>654
URLリンク(steamcommunity.com)
デュアルモニターもウルトラワイドも持ってないから確認できないけど今これ試してアスペクト比変えられるのは確認した
stirlingとか適当なバイナリエディタでEDF5.exe開いて39 8E E3 3Fで検索して書き換える 3840x1080なら39 8E 63 40
アス比の16進数の計算の仕方は2ページ目に書いてある

657:UnnamedPlayer
20/01/02 19:06:46.00 YGvmdTBt0.net
お前らセール終わる前にちゃんとIR買っとけよ

658:UnnamedPlayer
20/01/02 19:10:06.96 V8gBNNzT0.net
それは難しい

659:UnnamedPlayer
20/01/02 20:26:33.75 hAUWuTK50.net
できたらとっくにやって…無理だ。

660:UnnamedPlayer
20/01/02 20:30:39.55 sydgO3/90.net
いやだ(定型文)

661:UnnamedPlayer
20/01/02 23:25:46.99 s5aqtzUsp.net
ことわる

662:UnnamedPlayer
20/01/03 00:27:51.13 RcQfzN7E0.net
>>656
ご教示ありがとう英雄
残念だがその数値だとうちの環境では上下が切れて見えなくなってしまう
EDF5の方でも同様のスレが有ったので、両方を参考にしつつ試行錯誤してみる
URLリンク(steamcommunity.com)

663:UnnamedPlayer
20/01/03 03:02:41.74 RcQfzN7E0.net
32:9への試行錯誤の結果報告(URLリンク(i.imgur.com))
まだ詰められると思うけど、取り敢えずこれでやってみる
詳しいやり方は>>662のスレ参照
・アスペクト比 EE4CC4h (CD CC CC 3F 00 00 00 00 → CD CC CC 3F 39 8E 63 40)
・HUD修正 60B57Eh (10 0D 5E A3 →10 0D 42 A3)
・HUD修正 4B24BCh (20 34 A3 00 → 04 34 A3 00)
・会話の位置 EE4B50h (00 00 10 3F 85 → 00 99 89 3E 85)
・吹き出しのサイズ EE5190h (16 C4 00 00 → A5 C3 00 00)

664:UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-lgNN)
20/01/03 05:43:37 z2SF4Avi0.net
ちょっと質問いいだろうか?
EDF4.1をSteamで購入したんだけど、コントローラーが認識されない。
コントローラーを繋いで起動→キーボード等を一切触らずに、コントローラーから始めてもキーボードマウスで認識される
という状態
ちなみにこの状態でもコントローラーが使えるんだけど、キー配置がおかしいから快適とは言い難い状態。
この状態はデスクトップだけでノートPCだと普通にコントローラーでプレイできる。
ソフト再インストール、PC再起動、試してみたけどどれも効果がない。
コントローラーは箱1コントローラーで、EDF以外は普通に認識されてコントローラーが使える。
キーボードが認識されてるのにコントローラーで操作ができて、だけどゲームスタートではコントローラーが検出されない、という
よくわからない状態なんだ。
OSはWin10、ノートとの違いはRyzen使用のAMD構成ってところ。

長文になって申し訳無い。
誰か、いい知恵を持っていたら教えて欲しい。

665:UnnamedPlayer
20/01/03 06:45:03.84 ZsvNWa3u0.net
>>664 いくつか試してみて
・BigPictureではなく通常のSteamクライアントの状態からゲーム起動してみる
・Steamの設定から 「コントローラ」 > 「一般コントローラの設定」 で
 一番上の「ガイドボタンが〜」だけにレ点、それ以外は全てレ点を外してみる
・マウス&キーボード&パッド以外にUSB接続されてるものは全て抜いてみる
・パッド挿してるUSBポートを変える
 又はデバイスマネージャーで架空の幽霊パッド接続情報が存在していれば無効にする
Steamでのパッド問題はだいたいBigPictureとそこでのパッド設定が原因な事が多い印象
ちなみに自分も箱1コンだけど分割プレイ含めて問題なく使えてたよ

666:UnnamedPlayer
20/01/03 06:48:31.25 ZsvNWa3u0.net
>>664 もう一つだけ
・SteamのライブラリからEDF4.1を右クリ>プロパティ>一般のタブの下方
 「Steam入力を〜」って欄と「Steam入力が〜」の二か所のどちらも
 「グローバル〜」になっているかも確認

667:UnnamedPlayer
20/01/03 10:56:38.58 z2SF4Avi0.net
>>666
教えてくれてありがとう。
試したら、解消されました。
お前は俺の英雄だ、今度は俺が助けてやるからな!!

668:UnnamedPlayer
20/01/03 11:01:04.54 2dMXcg2Y0.net
ついでに>>650も助けてくれ(直球教えてクン)

669:UnnamedPlayer
20/01/03 12:05:24.46 KJ77buRI0.net
まずレーザーグレイの前で正座します

670:UnnamedPlayer
20/01/03 20:44:36.34 WcmNUGiJ0.net
次回は単純にボーダレスフルスクリーンに標準対応してほしいな

671:UnnamedPlayer
20/01/03 22:04:16.62 ZsvNWa3u0.net
>>667
先の試してみてリストはSteamでパッド利用の問題全般の解決方法だから
別ゲーでも問題が出たらそれらでだいたい解決できる事が多いから覚えておくといいぞ
>>668
シングルディスプレイにしたらその症状は治るの?

672:UnnamedPlayer
20/01/04 20:31:43.08 qQZznah10.net
外人ってなんで同じ定型文連続で垂れ流すの好きなんだろうな
助けて助けて助けて助けて助けてくれーっ!みたいになっててうるさい

673:UnnamedPlayer
20/01/04 21:27:28.10 4ialaPx50.net
言語の違いとしか

674:UnnamedPlayer
20/01/04 21:32:24.68 ecNBaiUN0.net
外人ってより子供はよくやるぞ
というか帰省中甥っ子がやってるの見たぞ

675:UnnamedPlayer
20/01/04 23:42:04.91 ARI5z5iw0.net
不思議なのは兵科縛り部屋とか立ててる時に読めない言語で書かれてるであろう部屋に普通に入ってくることだわ
まぁ外人に限った話じゃないけど

676:UnnamedPlayer
20/01/05 01:47:59.12 IrtKZKar0.net
4.1の時によく見たのが4人部屋設定なのに2人プレイ制限にしてる人とかいたな

677:UnnamedPlayer
20/01/05 02:09:11.58 Vx3j2x/k0.net
4.1の部屋設定の良いトコはフレと2-3人+野良1-2人とか設定できた所だな
フレの確保しつつ参加受け入れられたから気楽だった  5で設定削除されて残念

678:UnnamedPlayer
20/01/05 02:37:30.91 TT41dKmD0.net
こちら軍曹! フレとは何か! こちらでは確認できない!

679:UnnamedPlayer
20/01/05 03:08:17.75 4MiJUZN+0.net
フレ登録してないけど野良で一緒になったらこいつ居るわみたいな感じで定型文の応酬始める奴は何人か居るわ
もはや半分フレだろこんなん

680:UnnamedPlayer
20/01/05 05:55:21.77 CFJqWCoY0.net
他人以上フレ未満あるある
フレンド登録すると意識しすぎて疎遠になる

681:UnnamedPlayer
20/01/05 07:11:03.42 IQhFZ6fb0.net
年末年始休もそろそろ終わってしまうが、毎日チェックしていた
IRのマーセナリー部屋は最後まで無人だった。
トロコンして封印したいのに悲しい

682:UnnamedPlayer
20/01/05 11:57:52.40 4MiJUZN+0.net
>>680
野良で一緒になったら楽しいけどお互い誘うことってないしな
たまたま遭遇してキャッキャやるのがいいのであって、誘って一緒にやるのはなんか違う
誘われたら普通に行くけど

683:UnnamedPlayer
20/01/05 11:59:39.67 Z1Jd7GDxH.net
誘われて楽しいならたまにはお前からも誘ってやんなよ…
あっちも誘われたら楽しいかも知れないだろ

684:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ebf-O6nZ)
20/01/05 16:08:50 4MiJUZN+0.net
誘われりゃ行くけど野良で遭遇した時のお前居たのかって部分が重要なんだよ
ああお前か、行く行くってのとは違う
前者の方がより楽しい

685:UnnamedPlayer (ワッチョイ e94b-pcP1)
20/01/05 16:15:00 EAUACjxx0.net
フッwwww またお前かwww
お前の戦場はいつもこうだなwwwww

686:UnnamedPlayer
20/01/05 20:25:31.67 tQ9Deziv0.net
フッ、またお前(開幕フルアクマン)か
お前の戦場はいつもめちゃくちゃだな
フッ、「助けてくれー!」またお前(連呼外人)か「助けてくれー!」
お前の戦場は「助、助、助、助けてくれー!」うるせえ!
フッ、またお前(チーター)か
(俺が退室しました)

687:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6261-Id2a)
20/01/05 20:39:59 Jl32ESs10.net
青くて太いレーザー発射し続けてるチーターいて笑った

688:UnnamedPlayer
20/01/05 21:40:46.86 Z1Jd7GDxH.net
なんか飽きてきたしそういうチート…というかMODで遊んでみたい気持ちはある
強すぎない程度にオリジナル武器を作る感じで

689:UnnamedPlayer
20/01/05 23:38:38.26 1nRaiyub0.net
>>688
そういうのならいいんだけど現実には無限弾数やら一発で敵殺すやらしかないっていう

690:UnnamedPlayer
20/01/05 23:51:14.33 vkQC9S0u0.net
最上位武器がないシリーズとかINFで通用するレベルにしてプレイしてみたいよね

691:UnnamedPlayer
20/01/06 00:19:01.23 TesXZ6vY0.net
正月休みの最後の昨日、今日と
5をやるだけ遊んで満足なんだけど、、、
アーク溶接とかやった時の目焼け(?)みたいに目に痛みがw
他のゲームでこんな事になった事ないんだけど、エフェクトとかに遠慮がないからかなw

692:UnnamedPlayer
20/01/06 02:23:00.52 /ZxDety9H.net
即着レーザー本当に目に悪いもんな
部屋を明るくしてても急にあの明るさはダメ

693:UnnamedPlayer
20/01/06 02:35:25.69 9V+eFEKL0.net
そういやジェノサイドガンってなんで消したんだろう
4は没データとしてあったけど、5はデータすら無くなったらしいじゃん
オンライン使用不可にすればいいと思うし、グリッチで持ち込めたとしてもアプデで潰せるだろうし
その辺の検証やデバッグ、アプデに人員割きたくないとかかな
infクリアしても実績だけって寂しい

694:UnnamedPlayer
20/01/06 03:07:53.62 31ctTuJY0.net
狙撃銃をマルチで使える水準にしておくれよ...

695:UnnamedPlayer
20/01/06 05:56:04.09 s2jCYw9q0.net
ライサンダーZFを使うのじゃ
制限あり?知りませんね

696:UnnamedPlayer
20/01/06 08:27:43.54 u53jDf/r0.net
>>691
アーク溶接用フェイスガード装着でEDFをやるんだw
試作対レーザーシールド運用試験とか適当な脳内設定添えて。

697:UnnamedPlayer
20/01/06 10:05:54.32 Ba0/U7/I0.net
うーむ、やはりEDF5は面白いな
セール中に買って良かったわ
PCの性能高いと明らかに処理落ち少ないな
PSPlusに入らなくてもオンライン出来るのも大きい

698:UnnamedPlayer
20/01/06 10:16:06.16 Em1Gn7VZ0.net
>>697
今のところgtx1650でほとんど処理落ちしてないな
グラフィックの設定変えるところわからんのでどのレベルかわからんが

699:UnnamedPlayer
20/01/06 10:22:39.06 Ba0/U7/I0.net
>>698
gtx1070 +i5やがPS4と比べたら全然違ってたわ

700:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2eb0-MkYf)
20/01/06 10:28:41 Ba0/U7/I0.net
しかしオンラインでのスタートが異常に長い時があるな
PS4なら うわぁぁぁ とか叫んで落ちるレベルの
PCやと環境が各人違うからマッチング処理とかが難しいんだろうなあ
知らんけど

701:UnnamedPlayer
20/01/06 12:04:14.16 n85UNMUca.net
長時間やってるとロードがだんだん遅くなっていくのは4.1と同じだな
4.1では時間かかりすぎると切断されたけど5では同期取れるまで待つ仕様にしたようだ

702:UnnamedPlayer
20/01/06 14:00:48.60 TesXZ6vY0.net
>>692
>>696
急な強い発光処理で暗転処理かけたり
エフェクトへの頑張りは嬉しいんだけどねw
溶接に使う面はさすがに無いのでw今度長時間遊べる時は
超軽小型化に成功した(と言う設定で)PC様の遮光メガネかけるようにするよw

703:UnnamedPlayer
20/01/06 15:53:32.27 E/2hr8sA0.net
GTA5みたくフレームレートとかテクスチャー品質上げれると良いんだけどね
60fpsが固定なんだよな
それでもPS4では処理落ちするけど

704:UnnamedPlayer
20/01/06 19:00:13.10 VEECeDd4M.net
セールに買ったんだけど、戦闘画面はそれなりに動くんだが武器装備選択画面だけ物凄く重い
カーソル動かすのに20秒位かかる
推奨スペック満たしてないからPCをアップグレードしようと思うんだが、どこがボトルネックになってるか教えてくれないか
CPU:Core i7 3770K
メモリ:8GB(DDR3)
ストレージ:SSD(Sata3接続)
グラボ:GeForce GTX770

705:UnnamedPlayer
20/01/06 19:03:16.20 C/ine9kD0.net
SSD以外全部かな

706:UnnamedPlayer
20/01/06 19:04:07.25 sMY0/xaF0.net
とは言ってもEDF5を動かすのには問題ないようにも思えるけど

707:UnnamedPlayer
20/01/06 19:05:40.33 sMY0/xaF0.net
すまない適当な事言った
ストアページ見たけど思っていたより割と要求スペック高かったや

708:UnnamedPlayer
20/01/06 19:06:46.20 1ER3ZAlU0.net
win10だとなんか問題あるんだっけ?

709:UnnamedPlayer
20/01/06 20:46:52.89 s2jCYw9q0.net
ここ数年で出たちゃんとした出来の3Dのゲーム動かそうと思ったら基本的にそれなりのゲーミングPCがないと無理

710:UnnamedPlayer
20/01/06 20:57:32.47 K1jkrRQ30.net
>>704
スペック的にはEDFで問題になるとは思えない
4.1と5どっちか分からないけどWin10でFHD以上の解像度だと装備画面やチャットで1fpsとかになるらしい
該当してたら一回1920x1080で動かしてみたらどうかな

711:UnnamedPlayer
20/01/06 21:00:13.96 Xt4bbrCc0.net
4.1の時にgeforceだけで起きる不具合を聞いたような記憶がある
うちはずっとRadeonだから気にしてなかったけど

712:UnnamedPlayer
20/01/06 21:29:33.71 gzq8YDM00.net
装備画面でだけ不自然に糞重くなるのは相性だか不具合だか、4.1の頃からたまに聞く話だな
解決方法が出てたかは忘れてしまったすまない

713:UnnamedPlayer
20/01/06 21:31:33.78 K1jkrRQ30.net
716 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7754-to8s)[sage] 投稿日:2019/06/08(土) 22:38:56.91 ID:ZYEH31MG0
ロビーで矢印キー押してチャット選択しようとすると
1fpsとかになるんだけど直す方法あります?
ミッション中は全く問題ない。
688 名前:UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-vm0+)[sage] 投稿日:2018/02/21(水) 18:32:41.16 ID:gTEBARN7d [1/2]
この間のsteamセールで買ったんだけど
メニュー画面がめちゃ重い特に武器選択画面で特定武器選択する時と特定ミッションの難易度選択時3fps未満のガックガクになるんだけどおま環かね?
ちなスペックi72600 gtx1080 メモリ16gb
両方解像度を落としてFHDや2560x1440にしたらメニュー不具合は出なくなったらしい

714:UnnamedPlayer
20/01/06 22:00:04.32 Qf1Xpe9d0.net
EDF6は今度こそレーダーに方角表示してください

715:UnnamedPlayer
20/01/06 22:08:29.51 TesXZ6vY0.net
>>708
win10特有の問題は4.1も5もないはずよ
しいて言えばWin10はバックグラウンドで動くwinのサービス系が嫌らしいから
Winのアプデ待機中だったり再起動直後は快適とは程遠いので
その辺りだけ気を付ければ特に問題ないはずよ
>>704
nVidiaのコンパネから
Sound、PhysXの設定のプロセッサを自動→使てるグラボに指定で適応
(ノートの場合は3D設定の管理の方も、自動→使ってるグラボ指定)
ってのも確認してみて
あとPCでゲームする全般の話だけど
電源管理を省エネじゃなくパフォーマンス重視になってないとダメなケースもある

716:UnnamedPlayer
20/01/06 23:03:46.03 LgZtrMDo0.net
わかるわその気持

717:UnnamedPlayer
20/01/06 23:08:11.75 RAs8BkOc0.net
Meから7に乗り換えた時も(こいつ要らん事ばっかりやるなー)って思ったなあ
Meはそんな余計な事はしないで目の前の事だけやってくれてた
もっとも、やって欲しい事もいまひとつやってくれなかったが・・・

718:UnnamedPlayer
20/01/06 23:12:04.07 EC9+PPzu0.net
GeForceの不具合は大体ドライバアップデートで直る
GeForceの不具合は大体ドライバアップデートで起きる

719:UnnamedPlayer
20/01/06 23:45:18.03 dJWfIPpR0.net
>>705,710,715
回答ありがとう
買ったのはEDF5の方、OSはWin10 1909
頂いたアドバイス全部試したけど駄目で、
マザーのBIOSの設定確認してみたらPCIEの帯域が何故かGen1になってたのでGen3に変更したら解決しました
お騒がせして申し訳無い

720:UnnamedPlayer
20/01/06 23:47:29.49 Xt4bbrCc0.net
kiss summer

721:UnnamedPlayer
20/01/07 00:11:08.50 0PmE4oCI0.net
何だか5は盛り上げ方が下手だな
新手の敵が出たらその脅威を!劣勢に援軍が駆けつけたら反撃の狼煙を!
とかも無くのぺーっっと進んでいく
しかも撤退と作戦中止が多くてオラげんなりしてきたぞ
撤退戦なら撤退ポイントまで辿り着くまでが作戦ですとかさー、あるでしょ?
もっとEDFしていこうよもっと

722:UnnamedPlayer
20/01/07 00:44:44.89 s1+umRkD0.net
作ってる奴自身がいつものお決まりのパターンに飽きてるんじゃね?w

723:UnnamedPlayer
20/01/07 00:46:24.81 4wAN36kR0.net
客はただストレートを良い速度で投げてくれるピッチャーを求めてるのに
製作者は気を利かせていろんな変化球を入れたがるんだよな

724:UnnamedPlayer
20/01/07 01:57:21.81 7dkUMOAN0.net
>>719
そんな大事な設定が変わってたとかw
それじゃEDF以前にもいろいろと不具合とか問題があったんでないの?
よくそこが見つかったと感心する反面、いじりすぎだよと突っ込みたいw
とりあえず解決できて良かったね
>>721 失敗&撤退が多いのは自分もちょっとげんなりポイントかもw

725:UnnamedPlayer
20/01/07 04:40:35.94 NPcIEwKBa.net
個人的にはステージ数も60くらいでいいなあ
同じ値段で多くても損は無いんだけどさ、別に魅力を感じないステージが延々と続くくらいなら60くらいのステージで深く作り込んでほしい
あと2のソラスみたいな露骨なボーナスステージも欲しいです

726:UnnamedPlayer
20/01/07 11:59:41.78 lOd2U/NwM.net
>>717
Windows98 マッドカスタムが何だって???

727:UnnamedPlayer
20/01/07 23:02:29.38 nvNhCR1X0.net
スペックによるだろうけど、Steam版IRってフレームレートどのくらい出る?
PS4版は常時カクカクしててホント酷いんだけど

728:UnnamedPlayer
20/01/08 03:37:18.78 llKj3B7/0.net
オンINF最後の挑戦2は誰もバイク持ってないとクリア率低過ぎてうんざりしてくるな
ガーポ付きバルガも金蟻やでかい連中に対しては無力だし

729:UnnamedPlayer
20/01/08 06:59:17.67 zwiSb1w70.net
>>725
わかる
比較的ダレ無い2はまんま無印入って70だけど、
新しい武器・エロいペリ子で追体験&まだ二作目だからマンネリ感も薄く先の長さにはそんなには苦になりにくい&グラは古いが闇蜘蛛や夕焼けソラスや闇円盤闇百足や地下蜂やマザーなんかのビジュアルが印象深いミッションばかり、
この好条件があっても途中から「長いなー」だったしなぁ…

730:UnnamedPlayer
20/01/08 08:05:50.04 MA/rIYuV0.net
このゲーム何時間かプレイしてると目が痛くなってくるなw
敵の動き追うだけじゃなくて画面の発光とかも地味に目に効いてくる

731:UnnamedPlayer
20/01/08 09:38:54.84 doVdwqBR0.net
>>730
ポケモンショックの子供みたいに痙攣起こすんじゃないかとビクビクするレベル

732:UnnamedPlayer
20/01/08 10:33:44.33 6rSUHGr3d.net
5に限って言えばコロニストとコスモノーツの初登場でまるで同じ展開の前後編が4ステージだし回転木馬も2回あったりと
同じゲーム内で既視感のあるシチュエーションが出てくるから尚更水増し感に繋がりやすいかな
あと無駄に出番の多いアーケルス

733:UnnamedPlayer
20/01/08 10:45:50.62 iXwy02kO0.net
とにかく一つの面が長すぎるのが悪いんじゃないの?
全部短くしろとは言わんけどもう少しメリハリつけないとね

734:UnnamedPlayer
20/01/08 11:51:37.88 BEKf6IA10.net
ステージカスタマイズとかステージエディタ機能つけてワークショップ利用させたら
絶対に面白いミッション作れる一般人が山の様に出て神ゲー化する予感w
スマホ文化からのぼったくり無意味なマイクロトランザクション増やすより
エディタの類を有料コンテンツで出してくれんかな

735:UnnamedPlayer
20/01/08 11:55:48.76 ZMMcKz/K0.net
赤波停泊眼下木馬とかも別に毎回入れなくてもいい

736:UnnamedPlayer
20/01/08 12:37:56.73 PJ1E3Za96.net
赤波は欲しい
ソラスもそうだけど淡々と進めていく中での目に見えたボーナスステージは普通に嬉しい

737:UnnamedPlayer
20/01/08 14:37:19.51 yr8H0tcEa.net
アラネアミッションいる?

738:UnnamedPlayer
20/01/08 16:50:56.82 2Vhdq6ZMM.net
赤波は癒やし

739:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f14-G18V)
20/01/08 17:09:33 UU0kH41w0.net
ステージ自体が長いのは別に気にならないけど通信のお喋り待ちでぼーっとしてる長さがいやだ
スマホいじるかオンだとテキストチャットで時間潰したりもできるけどうーんって感じ

740:UnnamedPlayer
20/01/08 18:07:21.60 llKj3B7/0.net
ペプシマン戦とか通信終わらないと次に進まないから実質無敵の時間が長過ぎる
さっさとテンペで爆破したい

741:UnnamedPlayer
20/01/08 18:13:41.70 P7ktINaC0.net
>>737
ダバ子リョナ

742:UnnamedPlayer
20/01/08 21:26:34.94 /NQkvHpWd.net
ウェーブの合間とかにリロードや位置取りの時間をくれる通信は良い通信
無敵時間で敵にダメージ入らないのに相手はアクティブで暴れ回るのは悪い通信
唯々長いだけであまり意味の無いテレポーションシップ撃墜M冒頭の通信は虚無

743:UnnamedPlayer
20/01/08 22:26:56.14 jEt5XPNQ0.net
>>737
アラネアそのものがいらない

744:UnnamedPlayer
20/01/08 22:55:41.31 MA/rIYuV0.net
各モンスター毎に自己紹介ミッションがあるのは面倒
しかも自己紹介ミッション以外で特に出てこなかったりするし

745:UnnamedPlayer
20/01/08 23:36:28.20 I+RvFH+j0.net
みんなが持ってるスマホゲーがどんどん手軽なほうに行ってるから、EDFみたいな手応えのあるモノを求めてる人に対してダルいだけのミッション提供するの本当に危ないのでよくない

746:UnnamedPlayer
20/01/08 23:43:57.01 BsND9Bnr0.net
浅い流れだ
PS4版のスレで好きなミッションと嫌いなミッションを各人列挙させたら見事にバラバラで
結局110ミッション必要だという事が既に分かっている

747:UnnamedPlayer
20/01/09 00:19:15.06 SiYhrlKg0.net
ミッションの数あるなら、後詰めで2回とかイラネーヨ

748:UnnamedPlayer
20/01/09 00:34:34.97 xgy0iEtP0.net
申し訳ないが円陣シリーズを3つもぶっ込んでくるのはNG

749:UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-G18V)
20/01/09 01:36:58 7HElM5AH0.net
滅びの車輪はインフェルノよりもハードの方が難しいんだよな
ハードはなぜかシップの扉が開く前の通信が無くてさらにシップの位置が高い

750:UnnamedPlayer
20/01/09 02:47:53.29 xgy0iEtP0.net
ここ最近割とすぐ集中力切れて地雷と化してしまう
誰か助けてくれ!

751:UnnamedPlayer
20/01/09 03:04:34.60 HodG/ibf0.net
でもブルートフォースのベアラー消えたのはよかった

752:UnnamedPlayer
20/01/09 03:04:41.55 i1VuVwew0.net
地雷にも役割はある・・・デコイという役割がな!

753:UnnamedPlayer
20/01/09 03:41:42.03 xgy0iEtP0.net
DNGとかC70とかめっちゃ好きでよく使うけど、集中力ある時は割と効果的に使えるのに、急に集中力がプツッと切れて爆破範囲見誤って仲間ごとボカンしたり訳のわからんタイミングでボカンしたりガイジムーブ連発しちゃう
じゃあ爆発物なしならいけるだろと思いきや、謎の突撃かまして死んだりレーダー見なくなってアンブッシュかまされたり割と洒落にならない地雷っぷり披露してしまう
晒しスレとかあったら晒されてもおかしくないレベル
なんか集中力の切れ方に年齢感じるわ・・・

754:UnnamedPlayer
20/01/09 04:42:26.13 v+c+OJBj0.net
流しプレーで寝ぼけながら遊べる方法教えてくれ

755:UnnamedPlayer
20/01/09 04:44:23.69 +lJGMTYb0.net
そんなときは潔く自分で部屋建ててガイスト垂れ流しでガイジになりきってみよう

756:UnnamedPlayer
20/01/09 05:05:39.66 z9CwkOL50.net
自分はXboxOneのパッド使ってるんだけど
よくあるエイムアシストもない完全なマニュアル照準だから
もうず〜っと神経使いまくりで疲弊感は尋常じゃないw
おまけに目に悪いエフェクトラッシュときてるんだからもうねぇw

757:UnnamedPlayer
20/01/09 05:13:11.19 z9CwkOL50.net
自分は5をフレと2人か3人でCoopやってるんだけど
初見の試行錯誤とトライ&エラーでクリア出来た時の達成感はやっぱりイイもんだね
やっぱりEDFは楽しいや〜

758:UnnamedPlayer
20/01/09 06:53:22.08 O6WcMpyR0.net
失敗する毎に突破の糸口が見えるこのゲームは身内とやってると楽しいよな

759:UnnamedPlayer
20/01/09 07:11:19.64 XqdP+NFC0.net
(何度失敗しても待機系ミッションでミサイルを垂れ流す野良)

760:UnnamedPlayer
20/01/09 10:38:52.53 s6SOIned0.net
やめろーっ!

761:UnnamedPlayer
20/01/09 11:03:08.16 xaYdBpXe0.net
マルチプレイしてるとロックオンが切れて最初からやり直しになるんだが何が原因?

762:UnnamedPlayer
20/01/09 11:29:59.65 09CM8GMC0.net
んーマルチプレイ限定という話だとちょっとわからんな…
射程外に逃げちゃってるとかではないわけだし

763:UnnamedPlayer
20/01/09 12:06:14.63 xaYdBpXe0.net
エアレイダーのレーザー誘導とかでも輪が小さくなっていくが直前で切れてまた最初からになる

764:UnnamedPlayer
20/01/09 12:19:33.60 vH5uj32Mr.net
>>763
マルチ限定ならボタンの接触不良ではないだろうしなぁ

765:UnnamedPlayer
20/01/09 12:35:37.76 HJ47eIXOM.net
ホストとのラグが大きくて敵の位置がズレて外れんじゃね?
無線とか回線がクソとかだとそうなる可能性がある

766:UnnamedPlayer
20/01/09 12:42:02.82 lzUbdnG+0.net
野良マッチングのめちゃくちゃなのも楽しいけどね 
何度やっても修正できないメンツで疲れたら抜けるけどw
フレでもガッチガチで計画建てて計画外の行動や失敗すると萎えたり気分悪くする人とやる方が疲れるわー

767:UnnamedPlayer
20/01/09 12:53:41.58 z9CwkOL50.net
>>766 分かるw
ゲームプレイが実質15分に対して
事前の計画とか語りだすとそれだけで20分講釈し続ける人とかいるよね
幸いそんなフレは今はいない事が救いかもw

768:UnnamedPlayer
20/01/09 12:54:56.54 1tJ3MEQkd.net
ガチガチに計画立てる事強要するならチート使えば良いのに

769:UnnamedPlayer
20/01/09 12:58:29.28 09CM8GMC0.net
どうしてそうなる

770:UnnamedPlayer
20/01/09 13:05:57.87 WFDuJbWy0.net
升は論外

771:UnnamedPlayer
20/01/09 15:44:14.11 vWTJK2kq0.net
楽しいよねー
発売当初に二人で買ってINFクリア目指してたけど途中で挫折して積んでで
年末年始セールで四人固定組めるようになったから今ハード一周してる
さすがに四人だとINF全ミッションはいける
よな、うん

772:UnnamedPlayer
20/01/09 17:34:47.88 lzUbdnG+0.net
年末年始のウィンターセール?で半額はEDF5steam販売史上一番の安売りだったんかな
最近新規プレイヤーが増えてる印象

773:UnnamedPlayer
20/01/09 17:46:35.94 xgy0iEtP0.net
カエルやグレイの死体はいいけど、虫の死体は当たり判定消滅して欲しい
敵がわらわらやってきてる中で虫の死体に弾やキャラクターが邪魔されるのマジで腹立つ
あと無限落下もどうにかしろ!

774:UnnamedPlayer
20/01/09 21:05:18.74 ud69Ij+3r.net
>>773
死体のあたり判定ありはもう伝統なんで諦めて下さい

775:UnnamedPlayer
20/01/09 21:08:16.79 OdmsjCvQ0.net
ショットガン当てたらマップの反対側まで吹っ飛んでいくだけ温情がある
リアルの重さだったら1mも動かないだろうからな
まあ温情なのか吹っ飛んだ方が見た目が面白いからなのかは分からないが

776:UnnamedPlayer
20/01/09 21:16:14.98 xgy0iEtP0.net
>>774
そんなバカな!
無意味な当たり判定といいキツすぎるエフェクトといい嫌がらせ感強過ぎるわ
レンジャーで最後の挑戦1やってる時は本気で殺意感じる

777:UnnamedPlayer
20/01/09 22:41:23.18 AJ9iZxHAd.net
地底ミッション多いのもストレスだわ
2つくらいでいいだろ

778:UnnamedPlayer
20/01/09 23:05:03.17 Va0xaKhEM.net
でもある程度打ち込んで死体をバラせると途中で判定なくなる部位出るよね
いやまぁ高難易度でそんな無駄撃ちしてるシーンねぇよと言われたらそうすねって答えなんだが

779:UnnamedPlayer
20/01/09 23:10:30.09 wVNdMsbA0.net
地底あってもいいけどもっと爽快感のある作戦にしてほしいわ
地下の巨大巣穴破壊してもう地底からの増援はないぜイヤッホーみたいな

780:UnnamedPlayer
20/01/09 23:13:52.97 v+c+OJBj0.net
日本のゲームは割引率50%くらいが最高のが多いからこないだは買い時だったな
D3は海外企業か知らんけど

781:UnnamedPlayer
20/01/09 23:27:42.94 t9J7us4c0.net
Steamクーポン使えば半額から更に-¥550だったしな
Humbleで半額になったとしてもドル建てだから、しばらく抜かれる事は無いだろう・・・きっと

782:UnnamedPlayer
20/01/09 23:28:30.04 z9CwkOL50.net
かれこれ数年以上前の話だけど
某大手二台CSメーカー(ファミリー向け機ではない)と販売ライセンス結ぶと
特定の価格から落とせないし、好きな割引でセールにすら出せないとか
勝手にそんな事するとその後は迫害まがいの措置があるとかw
そんな事を海外のインディーズ出のチームが暴露してちょこっと話題になった事があったなあ
やっぱり大企業の圧力とやり方はあくどいのよw

783:UnnamedPlayer
20/01/09 23:34:57.23 v+c+OJBj0.net
>>782
それしないとアマゾンの中華マケプレみたいに
普段1万のゲームがセールで千円になってる!買いだ!
と思ったら普通に千円くらいが妥当のカジュアルゲームじゃねえか
みたいな事をやるメーカーが増えるんじゃね?

784:UnnamedPlayer
20/01/09 23:37:07.37 hxWMZNJX0.net
でも結局IRは半額でも無視して75%オフのお姉チャンバラ買っちゃったわ
夏はIRも75%引きで頼む

785:UnnamedPlayer
20/01/10 00:23:26.12 EvmaI1r30.net
お姉チャンバラ steamで売れば良いのにな

786:UnnamedPlayer
20/01/10 01:42:20.37 30gNBTX+0.net
あれ?steamになかったっけ

787:UnnamedPlayer
20/01/10 02:22:07.03 wtHS+Q+D0.net
Z2あるよ
オリジンのことじゃないかな

788:UnnamedPlayer (スプッッ Sd1f-QkGC)
20/01/10 02:53:33 bgn426rpd.net
IR買ったよ!買ったよ!
動画見てそこまでクソゲーじゃないかと思ったけど甘かった
初見ソロハードで進めてるけどステージ進むごとに敵硬くなるし
アタックポットは悟空みたいに瞬間移動するし
強化型シディロスとか中型が硬い速い痛い数多い
武器が火力ゴミか使い辛いの多い

ツラい

789:UnnamedPlayer
20/01/10 03:47:13.11 lLkWqkgc0.net
ここの警告を見た上で買ったんだとしたらもう言うことないわ 引き続き辛い体験を続けるかさっさとアンインストールすることだ

790:UnnamedPlayer
20/01/10 04:26:13.20 bgn426rpd.net
警告なんて見てないよ
評価低いらしいよって噂は聞いてて動画でチュートリアルステージだけ見て「面白そう…かも?」と思って1500円だし買っちゃえって
まあ平成最後のクソゲーも一緒に買ったからそれと比べたら全然楽しいけど
ソニックパイルとアンガー無かったらとっくにやめてたかも

791:UnnamedPlayer
20/01/10 06:09:03.73 cFfqi7aL0.net
んまあ迂闊だこと!

792:UnnamedPlayer
20/01/10 10:33:22.99 DGf8QiTy0.net
ロード時間はどうだ?

793:UnnamedPlayer
20/01/10 12:34:48.94 sj/T4tkFM.net
>>779
地球破壊すれば解決

794:UnnamedPlayer
20/01/10 12:35:54.28 sj/T4tkFM.net
SIMPLE価格なら妥当

795:UnnamedPlayer
20/01/10 13:16:06.07 VsWQBgoF0.net
雑魚に構ってたらラスボスの青い光で即死して草
陥没地形やビルでハイブクラフトから出てる吊るしキャベツが見え辛い
あとノリノリの会話してるとこ悪いけどクローザー必死に頑張ってるから遊んでないで助けて下さい味方部隊
何とか全クリアして終わりにしたい

796:UnnamedPlayer
20/01/10 14:36:46.46 sj/T4tkFM.net
>>795
安置から撃ってれば楽勝
もしくはテンペもどきとバルーンでゴリ押し速攻

797:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f91-QkGC)
20/01/10 15:21:29 VsWQBgoF0.net
>>796
ありがとう、クローザー
全力で仕返ししてくる

798:UnnamedPlayer
20/01/10 15:36:38.89 DGf8QiTy0.net
あそこは撃つと歩けなくなる派手レーザー喰らわせながら時々雑魚処理で終わったな
初回はノーマルだったような記憶

799:UnnamedPlayer
20/01/10 15:40:51.20 bbgd115v0.net
たしかIRってEDF5発売直前に発表したんだよな

800:UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-tisI)
20/01/10 19:14:55 YtntZI6ga.net
EDF5買ったけどスペック不足かなんかで動かなかったから遊べねえ笑

801:UnnamedPlayer
20/01/10 19:21:05.35 aUrujVxK0.net
>>800
最近のならオンボードでもほぼ動くんじゃないの?

802:UnnamedPlayer
20/01/10 19:48:38.51 8Cdt5xMw0.net
最新らしいゲーミングノートPC買ったんだけどな…
>>801
すまん、あんまし詳しくないからスペック表貼っとく
URLリンク(i.imgur.com)

803:UnnamedPlayer
20/01/10 19:51:43.93 euzqddEH0.net
ゲーミングノート(笑)はやめとけ
いい勉強になったな

804:UnnamedPlayer
20/01/10 19:54:46.13 qU+XJaKA0.net
ゲーミングというのは筐体のいらんところが光るという意味じゃなかったか

805:UnnamedPlayer
20/01/10 20:03:57.42 DGf8QiTy0.net
うちのGL702ZCなら特に問題なく動くけどな
騒音凄いけど

806:UnnamedPlayer
20/01/10 20:09:25.87 HB5GD2Eg0.net
この手のゲーミングノートって結局、24インチぐらいのクソデカサイズのものじゃないとシューターゲームやれないんじゃないか

807:UnnamedPlayer
20/01/10 20:09:39.77 AkspniPV0.net
知識が無さすぎると相談するのも難しいというわけだな

808:UnnamedPlayer
20/01/10 20:13:23.08 0C/q4iTV0.net
ゲーミングノートって外付けGPUも揃えるのが最低限だからな

809:UnnamedPlayer
20/01/10 20:21:11.42 sj/T4tkFM.net
この手の話題になると嬉々として適当に叩き出すマウントヲタザル多すぎだろ……
>>802
EDF遊ぶなら十分すぎる
そのスペックで遊べないはおかしい
起動すらできないのなら原因は別にありそうだが

810:UnnamedPlayer
20/01/10 20:23:32.02 8MMTf0Gs0.net
>>802
それで動かん理由が分からんなぁ
ノート型はスペック8割掛けとしてみても・・・

811:UnnamedPlayer
20/01/10 20:24:01.79 JFVjEMNC0.net
>>802
エラーが出たとか起動させると真っ暗だとかfpsがぜんぜんでないとか
動かなかったって言うところをもうちょっと詳しく
うちの予備のノートはgtx1050ti以外は似てる構成だけどプレイ自体は問題無く出来てるぞ

812:UnnamedPlayer
20/01/10 20:26:14.59 JFVjEMNC0.net
>>802 ノートだから>>715の後半のか所もチェックしてみてごらん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1600日前に更新/164 KB
担当:undef