【7DTD】7 Days To Di ..
[2ch|▼Menu]
410:UnnamedPlayer
19/10/22 18:04:31.93 LUKNkNru0.net
ぴょんぴょん楽しいよね

411:UnnamedPlayer
19/10/22 18:04:44.19 chopLS73a.net
拠点に帰ってバイク降りた時に気配を感じたので反射的にスニークしたら
バイクに轢かれ?て体がゆっくり空中浮遊を開始
天高く登ったと思ったら時間外で店から追い出される時のBGMと共にマップの一番左下高さ0mの地点に飛ばされた

412:UnnamedPlayer
19/10/22 18:07:24.54 qqRJui+30.net
生肉余るから腐肉にクラフトできればいいのに

413:UnnamedPlayer
19/10/22 18:09:22.85 429L5lHY0.net
>>395
バックパック3つを4個と胸ポケット2つ分のやつ1個でちょうどMAXになるよ

414:UnnamedPlayer
19/10/22 18:11:51.24 Lt7oO4K1d.net
パックミュールはストレージにmod枠割きたくない人用だね

415:UnnamedPlayer
19/10/22 18:21:08.16 /6yxCcSad.net
防具modは染色枠のせいで枠1つ潰されたからなぁ

416:UnnamedPlayer
19/10/22 18:24:28.90 /yWNCSDG0.net
誰かが言ってたの真似して消防署に拠点作ったら 中に自販機2個あるから食


417:ラ物に困らない 焼いた肉は自販機でレッドティー買って飲んでから食ってる



418:UnnamedPlayer
19/10/22 18:30:11.12 7lZsF4O70.net
爆発して拠点壊してくるゾンビ糞過ぎない?

419:UnnamedPlayer
19/10/22 18:31:39.76 yOjEEmjF0.net
2マス飛べると迎撃拠点構成にも活躍するのがいい
探索や戦闘でゾンビの飛べない高さにフレームなしで簡単に上がれるのは使い勝手いいよパルクール
ゾンビの真上飛び抜けて離脱できるから数に潰されなくなるのもいい

420:UnnamedPlayer
19/10/22 18:34:02.30 A2ZG7Nq80.net
>>407
夜な夜な自販機の入れ替えのために拠点に侵入されてるんだぜ?
俺はそんなの嫌だ!!

421:UnnamedPlayer
19/10/22 18:35:54.66 chopLS73a.net
仕方ないのでテレポートで戻ったら
バイクを回収すると元の位置にバイクが再出現するようになった
乗って移動して降りただけでは何も起こらないが拾うと無限に増殖しやがる
じゃあと思って破壊したが平然と湧いた

422:UnnamedPlayer
19/10/22 18:37:35.47 9Ne4JE6U0.net
染色液だけは拾った瞬間捨ててるわ
銃を迷彩柄にするわけでもなくオモチャみたいな色にするだけだから

423:UnnamedPlayer
19/10/22 18:38:08.31 xBMizs2z0.net
すいません、品質って耐久値だけ変化するの?攻撃力は変わらないの?

424:UnnamedPlayer
19/10/22 18:39:52.45 H6dSTS9/0.net
黒染料だけは武器につけてる
白染料が欲しいんだがなあ

425:UnnamedPlayer
19/10/22 18:41:53.64 H6dSTS9/0.net
>>413
飛び道具と防具は品質が性能に影響しにくい
近接は品質が良いほうが性能が良い場合が多い

426:UnnamedPlayer
19/10/22 18:43:12.85 +b8yVtbqp.net
>>407
食中毒はビタミン剤しか無効化出来んぞ

427:UnnamedPlayer
19/10/22 18:51:19.22 A2ZG7Nq80.net
>>412
分解するとペンキになるようになったから分解してるわ

428:UnnamedPlayer
19/10/22 18:57:24.68 +b8yVtbqp.net
>>405
頭に付けたいのが多過ぎる
ライト、浄水器、ハットorニーキャップMOD、防御アップ、移動速度軽減...

429:UnnamedPlayer
19/10/22 19:13:01.19 xiWbrLxq0.net
>>331
>>236で作れる。

430:UnnamedPlayer
19/10/22 19:24:36.53 +b8yVtbqp.net
そういやヘビーアーマーとライトアーマーってどっち使ってる?
17のイメージでヘビーアーマー教に入信してるけど、クロスボウですら外さなくてもバレるのがなぁ
いっそ布で追加装甲つけた方が正解なんだろうか

431:UnnamedPlayer
19/10/22 19:35:36.09 Lt7oO4K1d.net
modとスキル無しで機動力確保出来るライトアーマー
特に18はスキル不要でアーマー高いし高性能引けないとアーマーは正直ライトもヘビーも大差ない
試せてないけど後々ペイントレランス振れば誤差程度な気がするし

432:UnnamedPlayer
19/10/22 19:44:36.09 Tw0fHNiy0.net
パルクール取ってない人こんなに多いとは・・・
未体験の人には是非経験してもらいたいねー まじでオススメ
アーマーはライト一択だと思ってる
近接しかしない!って人だけヘビーでいいんじゃないかな

433:UnnamedPlayer
19/10/22 19:48:18.87 ak8I0aONd.net
確かに今回はヘビーよりライトの方が快適かもなあ
今までのイメージでヘビーにポイント振っちまったぜ、爺のリセット薬はやたら高いしどうしようかね

434:UnnamedPlayer
19/10/22 19:50:37.93 +b8yVtbqp.net
ヘビーだとスタン出血し難いとかあったっけ
それでもおっそいからストレスなんだよね…
前は95%カットだったから着たけど、今回はパークのダメージカットがMAX25%だっけ?
売りはそこくらいかな
あと自然回復が強みか
ただ農業やるならライトなんだよね…迷うけど今回はライトコースでやるかな

435:UnnamedPlayer
19/10/22 19:55:12.86 +b8yVtbqp.net
>>423
SGが強くなったし(マガジンチューブ)、悪いとは思わないけどね
自然回復と鉄の胃袋で長期遠征もいける
肉を食うか畑を耕すかって感じかな

436:UnnamedPlayer
19/10/22 19:57:37.45 +S7RHvPS0.net
パルクール、落下ダメージ軽減だけだと思ってたけど
falloutのアレみたいな効果もあるのか

437:UnnamedPlayer
19/10/22 20:03:21.46 oPKJxg8z0.net
ラッキールーターは結局のところ運次第だしそもそも欲しいものが全然見つからないまである
低レベルの頃はラッキー!な状況もあって楽しめるけど
Lv40前後にもなるともう全装備品の品質6が欲しくてたまらない頃合いだし
ラッキールーターよりもTier5のクエ報酬狙いのほうが断然楽
Fetchのみ受け続けて目的アイテムとゴールの宝箱をかっさらって不要な物を売却して欲しい物があったら買う
ソーラー設備も現状だとINT必須だし結局INT型有利って事ね!

438:UnnamedPlayer
19/10/22 20:03:52.60 k2gr0sQd0.net
>>420
頭だけは赤くしたバンディットマスクで
他は赤くしたハズマット装備着てる

439:UnnamedPlayer
19/10/22 20:04:47.45 +b8yVtbqp.net
>>428
ハズマットってあるのかよw

440:UnnamedPlayer
19/10/22 20:05:33.37 +b8yVtbqp.net
ハズマットといや黒だな
スタベ民だった名残

441:UnnamedPlayer
19/10/22 20:11:40.70 AGCkEKyB0.net
ハズマットの女ゾンビはなんで消えたの

442:UnnamedPlayer
19/10/22 20:12:10.65 +b8yVtbqp.net
>>427
有利ってリーダーだしな、ソロ向けでもある
そんなスキルもあるし
タレットも強化されるという鬼畜っぷり
まあトレーダーなしでやるのも面白いし、難易度低いって感じじゃない
トレーダーなくすと本当のサバイバルになる
缶詰買えないだけでα18は安定感なくなる
まずアイアンガットでもいいんじゃないかぐらいだと思う

443:UnnamedPlayer
19/10/22 20:13:29.31 Lt7oO4K1d.net
ハズマット今回一回も見てないや

444:UnnamedPlayer
19/10/22 20:14:55.06 i+nimp0Qd.net
パルクールはMAXにしてボブの店のドア無視してショートカットしたなぁ

445:UnnamedPlayer
19/10/22 20:14:55.06 i+nimp0Qd.net
パルクールはMAXにしてボブの店のドア無視してショートカットしたなぁ

446:UnnamedPlayer
19/10/22 20:31:56.79 mNuh0hLZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
拠点が謎の緑の枠で囲まれたんだが。。。

447:UnnamedPlayer
19/10/22 20:37:32.39 chopLS73a.net
ランドクレイムブロックの範囲表示オンにしただけですやん

448:UnnamedPlayer
19/10/22 20:40:06.08 oJWotEzXa.net
パルクール育てたいけど他に目移りして後回しになってる
シェフとかに振った分を返してほしいしジジイ薬飲もうかな

449:UnnamedPlayer
19/10/22 20:42:53.58 uzMzk5rNd.net
自作スチールを夢見てイントガン降りするぞ
スキルが悩ましいのはいいことだな

450:UnnamedPlayer
19/10/22 20:47:08.27 xiWbrLxq0.net
ハズマット俺も1回も見てないし、トレーダーに売ってるのも見たことない。
もちろんハズマットゾンビもいない。

451:UnnamedPlayer
19/10/22 20:51:53.90 +b8yVtbqp.net
>>440
ハズマットさんは結構見るぞ
病院軍事キャンプなどなど

452:UnnamedPlayer
19/10/22 20:53:34.39 Lt7oO4K1d.net
ハズマットゾンビはフェラルいないから見かけたらラッキー感ある
いないよね?

453:UnnamedPlayer
19/10/22 21:09:15.90 qqRJui+30.net
ジャック・オ・ランタン作ったけど光らない

454:UnnamedPlayer
19/10/22 21:11:42.47 v2XNUQyj0.net
>>436
Land ClaimブロックでEを押す

455:UnnamedPlayer
19/10/22 21:12:43.45 uYoeaSUy0.net
スキル振り定番化してないところを見るにa18は中々良くできてるんじゃまいか
3,4日で拾えた物にビルド方針を委ねるのも中々楽しい

456:UnnamedPlayer
19/10/22 21:15:12.31 +b8yVtbqp.net
>>445
荒地のど真ん中がトレーダーだったときは流石にintコースが頭から外れたわ

457:UnnamedPlayer
19/10/22 21:15:23.68 vIn1rOhw0.net
農業が鉢植えプラント制になって農業死んだんだっけ?
て、事は植林とかもそのへんに植えても若木までしか育たないとかなのか?
だとしたら木の確保が大変


458:そうね



459:UnnamedPlayer
19/10/22 21:18:42.45 mNuh0hLZ0.net
>>437
>>444
すんませんずっとやってたけどランドクレイムってこんなことできるの知らなかった

460:UnnamedPlayer
19/10/22 21:28:58.32 +b8yVtbqp.net
>>447
木は今まで通りだぞ
鍬で耕すんじゃなくて農地ブロックに植える感じ
その農地ブロックはコスト高くて簡単には量産出来ない
更に種スキルないと種にならない
それで!料理は4%で食あたりを起こして満腹度が最大値(?)の約25%まで減って死にかける
定住するなら農業は必須じゃないかな
金稼いで缶詰生活でも良いけどね

461:UnnamedPlayer
19/10/22 21:35:33.61 /8E6P/QH0.net
Tier5時間かかりすぎる…

462:UnnamedPlayer
19/10/22 21:44:54.82 vzOGoHGC0.net
胃袋取らなくてもそんなしょっちゅう当たりはしないし気にせずメシ食ってるわ
ビタミンも割と拾えるし

463:UnnamedPlayer
19/10/22 21:54:58.27 oWYrsnug0.net
植林に関しては栄養乏しくても最大まで成長するようになったね
椅子解体する癖ついたら滅多に木を切らなくなったが

464:UnnamedPlayer
19/10/22 21:55:37.33 oWYrsnug0.net
電気柵のワイヤーのバグまだあるのか
長いなー

465:UnnamedPlayer
19/10/22 21:55:45.26 VqqsEzkJ0.net
オレも低確率引いたことないタイプだからもう結構な時間遊んだけど1回しか腹下さなかったな
なお俺自身ひと月冷蔵庫で眠ってた牛乳飲んだりしたけど別に当たらない

466:UnnamedPlayer
19/10/22 21:56:26.03 O0taY9eL0.net
本棚とかでよく出るクエってみなさんやってます?
いちいちトレーダーに報告しないとクリア出来ないのが面倒で自分は捨てちゃってます。

467:UnnamedPlayer
19/10/22 22:04:02.87 91muLlt70.net
1/25で当たるのが大前提で1日8個肉を食べるとすると約3日に一回当たる計算になる
当たって満腹までもってくと初日でも12個くらい食べなきゃいけないからここでも1/2で当たる可能性がある
そう考えたらせめてベーコンエッグとかストックしてなきゃ食いたくない
まあ実際途中で缶詰拾ったりするから当てにならないけど、肉だけで過ごすとこんだけ当たってまともに過ごせない

468:UnnamedPlayer
19/10/22 22:04:49.04 oPKJxg8z0.net
>>443
期待して作ったのに光源にならなくて悲しみ
以前ここで誰か言ってたけどキャンプで使うような普通のランタンが
電源不要かつ回収もワンボタンで済む白くてすげー明るくて便利なやつ
少し眩しい上に材料コストがちょっと重いけどこれは良いわ

469:UnnamedPlayer
19/10/22 22:04:52.84 jpFmBDhhM.net
ゾンビ犬クエストは腐肉稼げるから受けてる

470:UnnamedPlayer
19/10/22 22:10:12.75 91muLlt70.net
>>457
燃えるドラム缶を地面に埋め込んでその上に乗せるとカッコいいで
ドラム缶が見えない様にフェンスとか付けたあげるとオブジェになる
昔キャンプファイヤーでそれやって燃料いらずのオブジェにしてた

471:UnnamedPlayer
19/10/22 22:28:27.43 uDtUvE7W0.net
飲料は黄金茶しか持ち歩かないから、ベーコンエッグでも今は問題ないわ
探索中は見つけた缶詰を食べてスクラップすれば良いし

472:UnnamedPlayer
19/10/22 22:28:44.80 xiWbrLxq0.net
>>458
おー、ゾンビ犬クエストがあったか。確かに今だと腐肉集めに価値が出てくるな。

473:UnnamedPlayer
19/10/22 22:29:24.23 xBMizs2z0.net
>>415
なるほど、ありがとうございます

474:UnnamedPlayer
19/10/22 22:34:30.12 A2ZG7Nq80.net
ようやくデモリッシャーゾンビが出てくるようになったけど、コイツどう対処すればええんや
頭撃ち抜こうにも他のゾンビにガードされるし、コンクリで固めた階段拠点がデモリッシャー2体爆発しただけで崩れ去ったわ

475:UnnamedPlayer
19/10/22 22:47:42.46 Xvm9Ry/X0.net
スキル振りの個性ほんと色々だな
俺は序盤は採掘でレベリングしてるからまず採掘系のスキル上げて
INT振って物作りできるようにしたらトレーダー系上げて
溜まった鉛売りつけてって感じだわ
序盤の飯はガラス食って自殺してた。
今回たかだか経験値10%だから、掘ってりゃすぐ溜まるし。

476:UnnamedPlayer
19/10/22 22:51:59.34 AQ1yeq/20.net
>>463
タレット止めて頭打ち抜く
拠点から離れたとこで対処する
壊れても良いように迎撃拠点を2つ3つ作っておく

477:UnnamedPlayer
19/10/22 22:57:36.95 R/L9njfk0.net
ハズマットの腕だけ売ってるのみたぞ
ちな1日目

478:UnnamedPlayer
19/10/22 22:57:40.36 A2ZG7Nq80.net
>>465
複数迎撃拠点作るしかないか
ミキサーをたくさん稼働させてコンクリ集めたいけど、まだ一台しか手に入ってないんだよなあ

479:UnnamedPlayer
19/10/22 23:04:26.39 AQ1yeq/20.net
>>467
まだデモ用トラップとか考えてないから良い方法あるかもだけどね
ただデモはトラップに対する耐性?AI?トラップに対する破壊力強いとかなんとかあった気がする
でも今んとこ迎撃拠点2つ以上あれば問題ないのでなんも困ってなかった

480:UnnamedPlayer
19/10/22 23:05:24.33 qnrcB8mC0.net
自由に使えるミキサーの有無で拠点の強度がまるで違うから、ミキサー自作は出来るようにしてるな

481:UnnamedPlayer
19/10/22 23:10:45.75 4btFl2psa.net
自爆ゾンビが強すぎるから迎撃するのやめた、数が多いとお手上げ。バイクや地下道、ビルとビルを橋で繋いだりして、逃走ルート作って朝4時まで逃げ切るスタイル。これはこれで楽しい。

482:UnnamedPlayer
19/10/22 23:16:33.55 yOjEEmjF0.net
使い捨て既存建物迎撃も今回よさげだな
毎回コンクリ拠点作り直しも経験値もらえるから全然アリだが

483:UnnamedPlayer
19/10/22 23:18:59.26 LmJ9S3PV0.net
自爆ゾンビそんなやばいのか
出会うのが楽しみなような怖いような

484:UnnamedPlayer
19/10/22 23:27:48.41 4yjG284P0.net
7日目でゴツい方のバイクがトレーダーに売ってたわ
ベタバ2まで上げて持ってるもん全部売ってじいちゃんの酒飲んで買い取りました
手持ちの武器すら売ったけど後悔してない

485:UnnamedPlayer
19/10/22 23:31:28.22 A2ZG7Nq80.net
>>471
普通の建物はどんどん壊されるよ
ゾンビのブロックダメージが低くなっても数いるとすぐ抜かれるし
警官とゲロ鳥のゲロがブロックダメージ高いみたいでガンガン抜かれる

486:UnnamedPlayer
19/10/22 23:38:00.31 oPKJxg8z0.net
あの爆発するやつ戦ってみたいけど登場遅すぎる
ゲームステージ140か150くらいまで行かないと出ないんだっけ?

487:UnnamedPlayer
19/10/22 23:42:38.34 +b8yVtbqp.net
>>473
色々考えたけどトレクエぶん回すのが良さそうだからありなんだよなぁ
それでガスレシピなかったら笑うけど

488:UnnamedPlayer
19/10/22 23:43:50.65 yqMEjKQr0.net
翻訳MODのおかげだろうけどyoutubeとかでもα18動画をアップしている人がふえたなぁ

489:UnnamedPlayer
19/10/22 23:44:23.51 vzOGoHGC0.net
低スペだから建物内じゃないとガクガクでホードまともに戦えんのよね
昔ながらの教会が中広くて助かるわ…

490:UnnamedPlayer
19/10/22 23:46:15.37 xiWbrLxq0.net
デモリッシャーの自爆で拠点崩壊する人は拠点が小さいか縦長なんじゃない?
コンクリでブロック敷き詰めたら強い拠点になると思いがちだけど、それだと被害が大きすぎる。
爆発する範囲は決まってるんだからブロックは間隔をあけて置いて大きな拠点を作れば被害は少なくて済む。
ギチギチ拠点よりもスカスカ拠点の方が範囲攻撃には強い。

491:UnnamedPlayer
19/10/22 23:50:17.68 LkK7oB7e0.net
消防の3Fを鉄柵で増設して2Fでウロウロしてるゾンビ狩ってるけど
デモ来たらどうなるんだろう

492:UnnamedPlayer
19/10/23 00:00:48.43 Ja5wbynV0.net
自爆ダメージは知らないけどブロック攻撃力は500らしいから
壁とかで抑えてる人は一瞬でぶち抜かれる

493:UnnamedPlayer
19/10/23 00:01:04.92 3+NIYncu0.net
タレットの攻撃でデモリッシャーが起爆しないようにしてほしいな
せっかくタレットからも経験値入るようになったのに後半のホードで使えなくなってしまうのはちょっとね

494:UnnamedPlayer
19/10/23 00:17:40.77 /GCp9lJsd.net
病院とかでかい建物も相当作り直されてるな
アプデのたびに楽しめるじゃん

495:UnnamedPlayer
19/10/23 00:22:45.89 xtAh0oSK0.net
今ゾンビの進行方向を誘導する拠点つくってるんだけど
なんか良い方法ないですか?
自分は高台に居て周りをスパイクで敷き詰めて
ゾンビ用の道を別に作ってるんですけど、
道を無視してスパイクの中突っ込んできます…
堀作れば突っ込んでこないですかね?

496:UnnamedPlayer
19/10/23 00:52:09.08 Ja5wbynV0.net
どんな作りしてるか分からないからアドバイスしようも無い気がする
・誘導路より簡単なルートを見つけてそこに向かっている
・誘導路自体の始点〜ルート〜終点が遠い(ゾンビを中心に直線距離で20〜30m以上離れてるようだとルート検索されないらしい?)
・そもそも誘導路からプレイヤー地点に到達不可能になってしまっている
それぞれ原因になりそうなのを潰してみてはどうか
テストワールドを作ってデバッグONでゾンビ召喚して試したりするのもいい

497:UnnamedPlayer
19/10/23 00:59:29.33 0yqFB9lS0.net
a17のゾンビAIなら経路探査してきて迷路でも誘導できたけど、
a18は今までのゾンビAIが混合してきてるので完全な誘導は無理。

498:UnnamedPlayer
19/10/23 01:17:50.49 Ja5wbynV0.net
そう聞いてたけどとりあえずa17の時に作ったやつで全然平気な感じだった
もしかしてスポーン時にAI固定じゃなくて切り替わったりしてるんかな
じゃないと旧AIのゾンビなら高床の足元をずっとうろうろしてるはずだけど
実際には誘導路の方に回ってくる奴を始末してるだけでウェーブ終わってる

499:UnnamedPlayer
19/10/23 01:38:55.16 wE7pSnhF0.net
デモリッシャー
電気柵ポスト:効く
ブレードトラップ:効く 胸の爆弾に刃が当たるとスイッチ入る
スイッチ入っても爆発する前に倒せば爆発しない
デモヘルス1000 
m60 7.62ヘッショ 112 品質6modスキル割愛
AP弾 ヘッショ 145
HP弾 ヘッショ 0 ノーダメ

500:UnnamedPlayer
19/10/23 01:39:59.15 hrZk65pG0.net
通常の衣類にも専用のストレージMODつけたりできるの今更知った
これってもしかしてα17からできてた?

501:UnnamedPlayer
19/10/23 01:41:33.04 /GCp9lJsd.net
一週間でジャンクタレット+ピストルで殲滅 オーガーでゴリゴリ採掘できちゃうのは間違ってる気がする

502:UnnamedPlayer
19/10/23 01:50:09.47 CieaE/5PF.net
ガスレシピ来て鉱石郡も見つけたしケミ作れば問題なくなるなオーガの高品質欲しいぐらい

503:UnnamedPlayer
19/10/23 01:56:47.17 asse5X/F0.net
事細かに設定できるんだから
24時間を10分にして死亡時オールデリートにしたら俺の信じる正しい7Daysになるのでは?

504:UnnamedPlayer
19/10/23 02:03:58.49 CieaE/5PF.net
バグ死でメイン装備とるつぼロストしてからは死亡時のドロップは無しにしました、自分のミスで死んだならわかるがバグ死でアイテムロストとかやってられんわ

505:UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-S3Tg)
19/10/23 02:32:57 auAoJngK0.net
>>490
この世界観で初めに作る工具が石斧っていうのも間違い過ぎ

506:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fd1-S3Tg)
19/10/23 02:35:42 LqFl7x5m0.net
さすがにそんな場合はチート使って装備出してもいいんじゃないかなあ

507:UnnamedPlayer
19/10/23 02:42:07.74 rAscwalo0.net
>>492
そういう動画あるね

508:UnnamedPlayer
19/10/23 03:43:57.87 zaUl2emF0.net
α18の最初のホード、トレーダーの陣地の周りに幅2、深さ5の堀つくって簡単にしのげた。
簡易タレットはトレーダーの建設不可能な場所でも設置できるのね。
ゾンビが破壊不可能な地面をガイ〜ン、ガイ〜ンとたたいているのを、上から弓でプスプスとw
その隣にコンクリ拠点つくることに決めた。

509:UnnamedPlayer
19/10/23 07:05:31.91 GSz5Xh3A0.net
フレームに詰めるだけでコンクリ40消費するのか…

510:UnnamedPlayer
19/10/23 07:22:53.57 jjXsLkUe0.net
マルチプレイでマップサイズってどうやって変更するの?
4096×4096しかできない?

511:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1676-1vjL)
19/10/23 07:59:59 xXVuONQk0.net
ゲーム内からでもserverconfig.xmlにもあったよ

512:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-V+wO)
19/10/23 08:14:56 Ec8/5M5z0.net
トレーダークエが美味いのはわかるんだけど
よくあるRPGのおつかいクエやってるみたいですぐ飽きるのよね

513:UnnamedPlayer
19/10/23 08:23:57.68 D3PfcxAw0.net
クエは使うと難度だいぶ下がるから 縛った方がサバイバル感はある
トレーダーや自販機も含めて 好みで縛って自分に合う難度に調整するのがいいね

514:UnnamedPlayer
19/10/23 08:31:03.31 yQ/+mgZOa.net
へたれだから死んでも手持ちだけ落とす設定で前のバージョンからやってたんだけど、今回のアプデで全部落とす設定に変えられたっぽいね(勿論設定し直せばいいんだけど…)
軍事施設のはしごの中間で下から登ってきたゾンビに建物の裏側に押し込まれて身動きできなくなったから、手持ちをインベントリに入れて硝子飲んだら全部落としてた。
ちなみに建物の裏側の謎の空間で死んだからリュックのマークはあるけど物は見つからない…地の底にあるのかもしれないけど

515:UnnamedPlayer
19/10/23 08:31:58.84 jjXsLkUe0.net
>>500
申し訳ない普通にあった
mapsizeで探してたworldの方だったわ

516:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b84-GOJh)
19/10/23 08:43:27 WwVM75cR0.net
>>503
リログしたら復活するかも

517:UnnamedPlayer
19/10/23 08:49:00.17 JI9jN4rG0.net
質問失礼します
身内間でレンタルサーバー借りてプレイしたいんだけど、日本語化やらMOD入れたプレイって可能なのかな?

518:UnnamedPlayer
19/10/23 08:50:28.88 T7qo9rBNa.net
穴堀りの仕事をやって、自販機拠点を作れば
とりあえず飢餓からは解放されるからな
自前建築に拘りたい場合はまずこれ

519:UnnamedPlayer
19/10/23 08:56:33.97 mXKGS7n/p.net
>>485
プレイヤー地点に到達不可っていうのは
例えば高台にプレイヤーがいて、ゾンビのルートとして
同じ高さまで階段で登らして進んだ先にプレイヤーの高台があるんですけど
ゾンビルートはプレイヤーの高台にくっついてなくて
2マス分離れてたら「到達不可」になるんですかね?
説明下手で申し訳ないです

520:UnnamedPlayer
19/10/23 09:08:33.64 wXsDcsu/0.net
>>506
余裕やで
ワシも日本語化modいれてる
快適

521:UnnamedPlayer
19/10/23 09:37:32.00 GSz5Xh3A0.net
フェラル走れないようにしたら夜も走らないのな
俺はただ日中歩いて欲しいだけなんだがな

522:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f50-zSa8)
19/10/23 10:08:41 cY5hkmEe0.net
>>501
トレーダークエストは建物がある位置が分かるのと
クエストを開始すると建物が復活するのが美味しいだけで
中身は大した事無いから1,2回やって飽きたらやらなくてもいい
ただA18はマルチでクエスト共有できる様になって盛り上がるからそれなりに価値はある

523:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b55-c/xO)
19/10/23 10:16:39 fCDSleYd0.net
マジかよちょっと離れてる間に20消費から40に上がったのか

524:UnnamedPlayer (ワッチョイ d2b7-dxBg)
19/10/23 10:28:39 Y+IruzX20.net
20だよ

525:UnnamedPlayer
19/10/23 10:45:35.17 hECnRX5S0.net
レシピ本で習得済みアイコンが出てるからといって、実際にそのレシピ本を読んでいるかは判別つかないのな
レシピ分もスキル分も習得済みアイコンになるから、いらない本売った後スキルリセットしたらいろいろ作れなくなって泣いたわ

526:UnnamedPlayer
19/10/23 10:50:20.06 RvWZZIUs0.net
>>514
それでたまに本開いてるのになんか習得っぽい音してた時があったのか

527:UnnamedPlayer
19/10/23 11:11:37.11 RAq7ghhO0.net
トレーダー報酬が紙17枚でワロタ
ケツでも拭けってか

528:UnnamedPlayer (ワッチョイ e6e8-S3Tg)
19/10/23 11:23:50 eWr/i+Nt0.net
聖書の紙やぞ

529:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1288-1jLk)
19/10/23 11:34:51 gpNt6KYl0.net
聖書でも17枚でどうしろっつんだよ

530:UnnamedPlayer
19/10/23 11:41:24.11 Y+IruzX20.net
トレーダー報酬ならまだマシ
tier移行時の報酬が紙と鉄つるはしだった時にはなんやこいつと思った

531:UnnamedPlayer
19/10/23 11:47:12.60 Ec8/5M5z0.net
でもパンデミック起きた上に放射能で囲まれた土地で
外から原料輸入も出来ない上に製紙工場も稼働してないだろうから
紙でも貴重なんだろうね終末世界だと 売値には反映されてないけど

532:UnnamedPlayer (ワッチョイ d2b7-dxBg)
19/10/23 11:56:41 Y+IruzX20.net
紙のクラフト素材は用途を考えると無駄に重い

533:UnnamedPlayer (スッップ Sd32-rXQP)
19/10/23 12:11:02 OJL+BoJwd.net
>>516
ケツを拭けはワラタ

534:UnnamedPlayer (バットンキン MM97-6WWl)
19/10/23 12:13:53 neygj92ZM.net
叩いたらミリタリファイバー取れた椅子あった
拾ってスクラップするより叩いて壊せってことか

535:UnnamedPlayer
19/10/23 12:33:17.27 Y+IruzX20.net
wasteland treasuresの全巻読破ご褒美だな

536:UnnamedPlayer
19/10/23 12:38:11.19 I1tqA+Rt0.net
>>509
ありがとうございます。
早速PingPerfectってところで借りてみます

537:UnnamedPlayer
19/10/23 12:57:51.20 OyN88g60d.net
紙工場の紙とかスパコン、ワークベンチとか車ってルートリスポーンで復活するの?

538:UnnamedPlayer
19/10/23 13:06:38.99 gDwSVMxla.net
>>503
自分は逆でいつのまにか全部落とさない設定になってた
楽で元の設定に戻したくなくなった

539:UnnamedPlayer
19/10/23 13:10:33.91 ih5JkVKe0.net
硝子を飲んだらってさらっと書いて有るが
何でガラス食えるんだろうなこのゲーム…

540:UnnamedPlayer
19/10/23 13:12:03.70 nut8DLT0d.net
>>526
オブジェクトはトレーダークエストの全リセットでしか復活しない

541:UnnamedPlayer
19/10/23 13:14:37.94 zqwLKbYd0.net
採掘本読破したので採掘してみたらめっちゃ楽しいなこれ

542:UnnamedPlayer
19/10/23 13:26:47.09 XSDoawuDp.net
>>528
友達のじいちゃんが、面白いの見せてやる!ってガラスのコップ食い始めってドン引きしたって言ってた

543:UnnamedPlayer
19/10/23 13:28:08.67 uSk4Fw7Yd.net
窓ガラスとか床のガラスとか壊してインベントリに入ったガラス片だけはショートカットキー使わずドラッグアンドドロップで捨ててる。

544:UnnamedPlayer
19/10/23 13:32:11.36 L1sGgyQca.net
ガラス片とか速攻で捨てるアイテムだから、撒いたら鈍足トラップになるとか意味を持


545:たせて欲しいな。



546:UnnamedPlayer
19/10/23 13:33:10.93 zsX+NerB0.net
地雷踏んでも爆発しなくなる本は、乗り物でも効果あるのかな?
あるなら、ただの犬バイオームに成り下がるんだが。

547:UnnamedPlayer
19/10/23 13:34:11.58 GxZHtXVra.net
ガラスはフォージに放り込んで瓶にしているよ
荷物が一杯の時は最初に捨てる

548:UnnamedPlayer
19/10/23 13:41:39.11 82h0bSOb0.net
ガラスといったら汚水とかスクラップにするとガラス片になっちゃうのって地味に不便だよな
瓶は欲しいけど飲んで下痢ったら嫌だし

549:UnnamedPlayer
19/10/23 13:41:44.31 a5+7d4Er0.net
既存の建物って拠点に大改造してもいいんか?
リポップでボッシュートされない?

550:UnnamedPlayer
19/10/23 13:43:54.64 zPeIXnUi0.net
インベントリいっぱいの時にガラス割ろうとしてたら空のツールベルト(素手用)に入り込んできて誤飲したのは絶対許さん

551:UnnamedPlayer
19/10/23 13:56:07.08 Y+IruzX20.net
規模にもよるけどランドクレームブロックの保護範囲に収まるなら既存の建物を使うのもいい

552:UnnamedPlayer
19/10/23 14:15:49.82 sUKrCzhj0.net
新しい消防署とかいいかもな。敵もそんな多くなく
固めの建造物で3Fへのアクセスはジャンプ梯子必須の構造だから屋上は安心できるし
裏口に自販機もある(壊れてることもあるけど)

553:UnnamedPlayer
19/10/23 14:18:38.70 bjHUuuy70.net
>>537
クエスト対象になって!マーク調べたら容赦無くリセットされるから
対象になってたらクエストキャンセルしたり
そもそも対象にならない建物選んだりと対策する必要はあるけど
リフォームは普通にアリよ

554:UnnamedPlayer
19/10/23 14:24:16.43 OJL+BoJwd.net
なんか消防署で暮らすの流行ってるわね

555:UnnamedPlayer
19/10/23 14:35:43.41 qlqVpQZS0.net
>>541
ベットかランドクライムストーン置いてたら対象になってても実行不可だよ

556:UnnamedPlayer
19/10/23 14:37:16.30 hrZk65pG0.net
>>534
効果ある
でも乗り物でダメージ与えてしまったときにどうなるかは分からんな

557:UnnamedPlayer
19/10/23 14:43:45.57 bjHUuuy70.net
>>543
ありゃ間違えて覚えてたか
自分で試してないとアカンなぁ

558:UnnamedPlayer
19/10/23 14:47:42.28 2CiH8wGp0.net
>>542
頑丈。広すぎない程度に内部空間が広い。自販機付きで良い物件だしな
昔からある教会も改装するには良い広さだけど
クエ対象の家はごちゃごちゃしてて整備が面倒

559:UnnamedPlayer
19/10/23 14:53:19.75 XSDoawuDp.net
>>542
ゾンビが出る前は隊員達はどうやって出入りしてたか気になる…

560:UnnamedPlayer
19/10/23 14:54:32.72 OJL+BoJwd.net
>>545
なんか注意文が出てクエスト始めることが出来なくなる
ベットやランドクライム退かせばできる

561:UnnamedPlayer
19/10/23 14:58:21.74 L1sGgyQca.net
消防署の人気に嫉妬

562:UnnamedPlayer
19/10/23 15:01:33.68 wE7pSnhF0.net
ココ拠点にするには良さそうだな・・・(実際は拠点にしない

563:UnnamedPlayer
19/10/23 15:04:21.55 sUKrCzhj0.net
クエ対象の家は結局障害物ストレートにぶち抜いていくとあっさり屋上に辿り着いたりするから
拠点にするのにはちょっとリスク 地雷原にしてる家も地雷がなくなれば素通しだしな
あと、家は壁が木材判定だからAIの判断でぶち抜いてこられると見た目のよりもはるかに脆い
A17の印象引きずり過ぎかもしれんが

564:UnnamedPlayer
19/10/23 15:05:25.72 XSDoawuDp.net
立派な地下シェルターついてるしょぼい小屋も良物件な気がするけど、ホードの時ってゾンビはどんな動きするの?
地下への入り口に攻めてくるのか、真上あたりの地面を掘り進んでくるのか

565:UnnamedPlayer
19/10/23 15:05:41.66 Y+IruzX20.net
工場の塔の屋上なら大丈夫やろと思って陣取っていると崩されてしまう初心者にありがちな罠

566:UnnamedPlayer
19/10/23 15:06:29.43 iPbAajSJ0.net
丁度いま消防署を拠点にしてて初回ホード迎えたわ。
屋上にいたけどどういう経路辿ってくるか見てたら、
入り口を壊して中を少し荒しまわっただけで翌朝2匹だけだった。

567:UnnamedPlayer
19/10/23 15:16:05.70 wE7pSnhF0.net
拠点は別に青空でも問題ない
ほぼ探索してるか採掘してるかだから貞子もほぼ見ないし居てもウロウロしてるだけ
拠点と迎撃拠点は別だし

568:UnnamedPlayer
19/10/23 15:17:08.04 auAoJngK0.net
デモリシャとかオレの迎撃地で倒せるわけねえだろと
原付乗ってホード回避する18の夜も今のバランスだと正攻法だね

569:UnnamedPlayer
19/10/23 15:17:23.34 GSz5Xh3A0.net
常々思ってたけどなぁ
レベル毎に必要なperkポイントが増えるのにレベル上げるのに必要な経験値も増えてくシステム絶対よくねーよ

570:UnnamedPlayer
19/10/23 15:19:10.56 jjCM4yRM0.net
拠点にするなら3階建てのパーキングとジャンク屋がお気に入り

571:UnnamedPlayer
19/10/23 15:20:29.22 eWr/i+Nt0.net
わざわざ拠点で迎え撃つ理由が無いんだよな
ブラッドムーンはなんで拠点襲わないんや

572:UnnamedPlayer
19/10/23 15:22:49.16 m3HuggW60.net
マザールードと69erは合成していいだろ
レンチスキルは複合なんだからさ

573:UnnamedPlayer
19/10/23 15:24:11.69 wE7pSnhF0.net
トレーダー近くてワクベンかケミステ生きてるとこなら硬かろうが柔らかろうが

574:UnnamedPlayer
19/10/23 15:30:17.67 RAq7ghhO0.net
せっかくだからa18で追加された建物で選んで拠点にしてる

575:UnnamedPlayer
19/10/23 15:41:01.25 NpkaIwTdd.net
ぼくは家具屋さんが好きです

576:UnnamedPlayer
19/10/23 15:43:27.78 eWr/i+Nt0.net
自販機ある本屋が好き

577:UnnamedPlayer
19/10/23 15:44:59.55 Brky2g7k0.net
>>557
満遍なくとるような選択になりがちやね
あるいはスキル使う楽しみ、その間隔が広くなりすぎるか

578:UnnamedPlayer
19/10/23 15:49:16.22 asse5X/F0.net
b161パッチノートに
お犬様、お散歩、ブラッドムーンホードで紫品質のアイテムのあるチェスト
スタック数が500以上あるアイテムの入ったチェスト
乗り物を優先して狙うAIも導入しました
現状のAIと混在
とかあったら阿鼻叫喚になるのかそれを利用した分散誘導でスイスイになるのか

579:UnnamedPlayer
19/10/23 15:50:14.67 L1sGgyQca.net
漢は黙って自分で新築。
まあ俺は公開マルチ鯖ばかりやってるから
自分でゼロから建築が当たり前の感覚だけど。

580:UnnamedPlayer
19/10/23 15:52:36.53 sUKrCzhj0.net
>>566
半数以上のゾンビが全自動で罠にハマってくれるに等しい仕様だなぁ

581:UnnamedPlayer
19/10/23 15:54:21.08 ih5JkVKe0.net
かなり初期からやってるが誤爆で何回か食ったな

582:UnnamedPlayer
19/10/23 16:11:19.58 nut8DLT0d.net
ブラッドムーンホード時にはゾンビはフォージを狙おう(鬼)

583:UnnamedPlayer
19/10/23 16:16:45.17 zqwLKbYd0.net
トレーダークエストって実はそれぞれのクエスト種類・建物で受けられる総数決まってたりしないか
リログしてもリログしてもFetchオンリーのクエが出てこない

584:UnnamedPlayer
19/10/23 16:20:24.08 fy9xVFeGa.net
ブラッドムーン対策ってどうしてるの?
まだダイナマおじさんは出てきてないんだけど
ひたすらバイクで逃げる感じ?

585:UnnamedPlayer
19/10/23 16:21:23.62 OJL+BoJwd.net
>>566
実際にそんなパッチが来たのかとビックリしたわ

586:UnnamedPlayer
19/10/23 16:36:07.55 Y+IruzX20.net
どうせ逃げるだけなら無効にしてその分の時間を普通にプレイしたほうがゲーム内でのQOL上がりそう

587:UnnamedPlayer
19/10/23 17:00:03.70 m2Bqlb68a.net
迎撃拠点といっても、いつも作るのはシンプルな豆腐タワーで
真ん中をくり貫いて、岩盤まで掘ってスパイクで囲ってあるやつな…
まぁ、これが安牌っちゃそうなんだけど
いつ見ても味気ない実用一辺倒な外観なんだよな…

588:UnnamedPlayer
19/10/23 17:03:47.68 eWr/i+Nt0.net
落とし穴かぁ
まだ作ったことなかった

589:UnnamedPlayer
19/10/23 17:05:46.72 zSMfFNOH0.net
めんどくさいから上にあったトレーダの周り掘って迎撃するのやってるわ

590:UnnamedPlayer (ワッチョイ 927c-r0zP)
19/10/23 17:20:09 GSz5Xh3A0.net
ブラッドムーン開始地点から1キロばかし移動したらついには朝まで追いついてこなかった
今後はこれで拠点でフォージ炊くか

591:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9209-xZdz)
19/10/23 17:29:34 Ja5wbynV0.net
>>508
自分の迎撃拠点も2マス空けてて平気だけどなー
と検証ワールドで色々試してみたら、
ゾンビにとっては、2マス空いてるところを飛び越える事は可能なのだが、そもそもルートとしての認識はしていない模様
仮に1マスだけ空けてる場合でも、ゾンビの移動ルーチンとして『ジャンプして飛び越える』という思考が無いみたいなのでルートとして認識されない

しかし、空いてるマスから先のブロックにプレイヤーがいれば、『飛び越えつつのジャンプ攻撃』が可能と判断するので誘導できる
しかしここでも注意点として、もしプレイヤーがジャンプ攻撃すらも食らいたくない等なんらかの理由で、空いたマスから更に1マスほど身を引いていた場合には
『そもそもルートじゃない上に、ジャンプ攻撃も届かない』と判断してプレイヤーの足元方向に進んで柱とか壊そうとしてくる感じになって誘導できなかった

このゾンビの『ジャンプしながら飛びかかる攻撃』の射程が3マスとして判断されてる感じ

592:UnnamedPlayer (スッップ Sd32-rXQP)
19/10/23 17:29:51 OJL+BoJwd.net
>>575
7日ごとに迎撃拠点をプラスアルファしてるわ
今回はゾンビの落下ダメージ復活したらしいけど、岩盤まで落とせば死ぬの?

593:UnnamedPlayer
19/10/23 18:24:19.79 0I0WrR6e0.net
ヘビー、ライトアーマーのスキルは取るだけで防御力があがるんじゃないのかな
てっきりスキルあげるだけでステータスのアーマー値が増えるのかとおもったが、
品質あがるのと機動力&スタミナペナ軽減と耐久が増えるだけ?

594:UnnamedPlayer
19/10/23 18:32:28.56 IBL7x2ZEd.net
豆腐ハウスの壁の上にジャンクタレット大量設置してからのブラッドムーンが楽しすぎる

595:UnnamedPlayer (アウアウクー MM87-bUq8)
19/10/23 18:40:27 B0tBujNXM.net
>>544
なるほど、流石にダメージ判定出たら爆発しそうですね。
世紀末バイクで地雷原走破してきます、ありがとうございました。

596:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-lZVN)
19/10/23 18:44:37 9KMqSiE30.net
>>579
なるほど…
自分の拠点も2マスあけてるんですけど
ルート無視して直進してくるからなんでかと思ったんだが
そもそもルートとして認識されてなかったのか…

今度はあえて繋げてやってみます!

597:UnnamedPlayer
19/10/23 18:57:54.14 Ja5wbynV0.net
ジャンクタレットの弾が地味にいい感じに売れる
スキル無し状態で1000発(くず鉄3000個)=1800コイン
ジャンクタレット使わない人なら初日から換金していける
ペネトレイターのスキル取らなくても、AP弾使えば1体まで貫通する
というかゾンビ1体しかいない場合は貫通して後ろのブロックにダメージ及んでた
M60でもピストルでも確認
接触グレネードを沢山使いたいんだけどメカニカルパーツが思ったほど集まらない
理想は一日で200個とかなんだけど中々そうもいかない…
車、室外機(換気扇)、オフィスチェアーあたりをしこしこ解体していくしかない?
ショッピングカートは耐久の割になんか期待値低く感じた

598:UnnamedPlayer
19/10/23 19:03:54.53 jpu6k4Mja.net
>>579
立ち位置を変えると思考が変わるけど、障害物なら壊してジャンプアタックしようとするっぽい
α17の時に高床通路から3マスのところに立って、間に鉄バーを二列、飛び越えてこないように天井付きで置いてたけど、鉄バーを殴りに通路に上がって来てた

599:UnnamedPlayer
19/10/23 19:04:50.68 0c9Hf4kx0.net
拠点はハシゴや通路の一本道で誘導するようにつくってるけど、
a18のゾンビは全然通路通りに来てくれずに土台ばっかり攻撃するんで困るわ

600:UnnamedPlayer
19/10/23 19:04:59.04 2CiH8wGp0.net
パーツ類は工場とかにある制御機械みたいな物を解体すれば少し出る
それぞれの期待値は高くないが複数で構成されているので全部解体すればそこそこになるだろ

601:UnnamedPlayer
19/10/23 19:12:17.76 2OdiceHd0.net
トレーダーに乗り物の現物売ってるんだなww
世紀末バイク2万で売ってて二度見したわ
自転車から一気に世紀末バイクにしたら最高
世界が変わった馬力半端なしから山や坂スイスイ上れるし荷物いっぱい
ヒャッハーだぜ

602:UnnamedPlayer
19/10/23 19:15:16.62 ynCxuuE6a.net
>>580
迎撃拠点の地下に居住ブロックを作ってあるんだけど
落下式にはしていないんだ
豆腐の下に蟻の巣があるようなイメージ
土台を叩いてくるなら、ジャンクタレットを拠点に向けて
内向きに配置するのも一つの手かと思うよ

603:UnnamedPlayer
19/10/23 19:18:00.32 wXsDcsu/0.net
>>588
メカニカルでなくない
あれは荒地で解体業者なるしかないんかな

604:UnnamedPlayer
19/10/23 19:25:37.89 qInrI08OM.net
17の時は乗り物を荒ぶらせながら出すとコピーが作れたが今はダメっぽいな

605:UnnamedPlayer
19/10/23 19:26:33.87 bMQqZOWb0.net
レベル19、ゲームステージ32、ラッキルーター5/5、ラッキゴーグル+17で品質1バグが発生した
ゴーグルを外すと治った
コマンドでレベル100、ゲームステージ238にすると
ゴーグルをつけててもバグは発生しなかった
ゲームステージが低いうちはルートボーナスを上げすぎないほうがいいみたい?

606:UnnamedPlayer
19/10/23 19:33:09.16 sUKrCzhj0.net
>>591
場所は限られてるけど消防署とかガレージとかにある赤色の工具箱みたいなやついいよ
メカニカルと鉄屑が結構取れる

607:UnnamedPlayer
19/10/23 19:41:45.42 eWr/i+Nt0.net
落とし穴作ってて思ったが
これって経験値貰えなくね・・・?

608:UnnamedPlayer
19/10/23 20:04:18.71 hrZk65pG0.net
>>583
試してみたけどやっぱりダメージ入ると起爆するね
でも乗り物乗ってる間はダメージ軽減されてるっぽいから気にしないでいいかも

609:UnnamedPlayer
19/10/23 20:27:26.44 neygj92ZM.net
見かけたら壊すブロックもサバイバー各々で個性ありそう

610:UnnamedPlayer
19/10/23 20:45:19.94 OyPTFtiM0.net
出ないなら作ればいいじゃない

611:UnnamedPlayer
19/10/23 20:50:19.26 3+NIYncu0.net
民家に見慣れない大型テレビがあったから解体しようとレンチを使ったら
テレビじゃなく枠のついたガラスプレートだったわ・・・
拠点の装飾で真似してみようとデバッグモードで探したけど見つからなかった
windowには無いし、glassでも出てこないし、あれは何なんだろう

612:UnnamedPlayer
19/10/23 20:52:32.21 GOOtXswl0.net
電化製品は片っ端からレンチで分解してるなぁ
ポリマーもポケットModで結構使うし

613:UnnamedPlayer
19/10/23 20:53:08.07 HRfvhKPCD.net
解体や分解でフォージドスチールが手に入るブロックを知りたい
何かあった気がするけどなんだったかなあ…

614:UnnamedPlayer
19/10/23 21:03:34.22 2OdiceHd0.net
地下拠点派で作った人いる?
いつからか地下拠点安心じゃなくなったから作らなくなったけど
やっぱ貞子とか集団掘ってくるのかねいまだに

615:UnnamedPlayer
19/10/23 22:17:03.47 2XIjlhzc0.net
>>601
電柱?

616:UnnamedPlayer
19/10/23 22:19:58.70 BlyVETJo0.net
電柱の先端と弾薬箱?からでるはず

617:UnnamedPlayer
19/10/23 22:27:00.02 bBayJ7aR0.net
─〇─
地面に刺さってるこういうやつ

618:UnnamedPlayer
19/10/23 22:31:28.46 wXsDcsu/0.net
壊れた自販機とウェイトトレーニングのバーベル?も出るぞ
クッソ硬いしそんな出ないからあと1-2個って時だけならいい

619:UnnamedPlayer
19/10/23 22:35:39.25 yT6r+nGj0.net
地雷無効化の本、乗物乗ってる時も適用されるのか
これでビビりながら荒れ地走らなくて済む

620:UnnamedPlayer
19/10/23 22:36:05.67 Ja5wbynV0.net
色々ばらしてみた所、メカニカルパーツ狙うなら追加でこれらかな…
 ワークベンチ(壊れてるのは要らないし)、a18で追加された掃除用カートなど(縦長の赤いやつも出る)
 ランニングマシンなどのトレーニングマシン(バーベルからは出ないが代わりに精錬鉄が出る)
 キッチンなどにあるゴミ圧縮機、洗濯機(旧モデルの白と新モデルの黄色いの両方共出る)
 オフィスなどによくあるファイルキャビネット
>>601
自動販売機をばらしたらスチール出てきた
生きてるやつは感電しちゃうけど壊れてるやつなら感電しない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1643日前に更新/223 KB
担当:undef