【7DTD】7 Days To Di ..
[2ch|▼Menu]
358:UnnamedPlayer
19/10/22 14:46:23.78 TieX/Efu0.net
>>347
俺も結構後回しにしてるな
リロードが早くなるのが嬉しいぐらいの感覚

359:UnnamedPlayer
19/10/22 14:50:29.59 H6dSTS9/0.net
物理でこんだけ強いんだから鉄砲はもっと強いんだろうなって思って使うとかなり肩透かしを食らう
このゲームでの銃器の良さは狙ったところにタイムラグ無しに当たるところ

360:UnnamedPlayer
19/10/22 15:08:07.74 DijXcVZ30.net
このゲーム買うか迷ってるんだけど
アップデートの度に前のデータが使えなくなるみたいなこと聞いた
まじで強制的に1からやり直しになるの?
それともアーリーだから不具合でよく消し飛ぶだけでバックアップ取っとけば平気?

361:UnnamedPlayer
19/10/22 15:12:28.25 +b8yVtbqp.net
>>353
大体やり直しになると思った方がいい
自分で作った家のデータは確か保存出来る方法があったような
チートモードで好きなの出せば問題ない
そしてそのやり直しが楽しくなってきたら君は一流のサバイバー(社畜)だ

362:UnnamedPlayer
19/10/22 15:12:40.51 yOjEEmjF0.net
内容がかわるから続行不可だと思っていいよ

363:UnnamedPlayer
19/10/22 15:18:23.14 Xvm9Ry/X0.net
>>353
大型アップデート(a17→a18みたいな)だとスキルシステムから
アイテム製造に使う材料まで大きく変更になるから
このタイミングでのアプデだとデータリセットするか
アップデートせずに旧バージョン選んで遊ぶのがオススメ
小さいアップデートは強制的にデータ使えなくなるわけじゃなくて
あくまで自分でデータ消して最初からやり直すのが推奨されてるってだけ
安定版じゃない今のa18なんかは頻繁に小さいアプデがあって
そのたびにレシピが変わったりマップ生成時の地形が変わったりするし
公式もリセットしてないデータのサポートなんて知らねーよって感じ。
データリセットしたくないならとりあえず飽きるまで安定バージョン(今だと17.4)で
アップデートせずに遊び続ければ良いんじゃね

364:UnnamedPlayer
19/10/22 15:20:44.18 LNWGO4fgM.net
バージョンは好きな時のに戻せるからセーブデータバックアップあれば途中からも出来るんじゃね

365:UnnamedPlayer
19/10/22 15:28:09.71 +b8yVtbqp.net
>>347
ありゃもっと強いって感じ


366:じゃない 今んとこタレットがぶっ飛んで強いけど(主に防衛戦で) intってのもデカイ



367:UnnamedPlayer
19/10/22 15:33:14.23 PPagRvPZ0.net
つまりだれかのセーブデータがあれば
alpha12の木に殺されるマイクラ風味なクラフトのヴァージョンが遊べるのか!

368:UnnamedPlayer
19/10/22 15:45:12.00 qnrcB8mC0.net
>>358
強くなるのは間違いないが、初期能力でも装備さえ整えば問題ない状況で貴重なリソース割く必要はあるのか?という認識になってきた
int型でスタンバトン捨ててタレットしか上げてないせいか。閉所で1方向からくるゾンビなんかまるで問題にならない。なんか装弾数300近くなったし

369:UnnamedPlayer
19/10/22 15:48:47.05 5QjbB3Zs0.net
ついにフェラル湧き始めた
日中から我が物顔で走り回りやがって足奪ったろかいな

370:UnnamedPlayer
19/10/22 15:51:44.99 +b8yVtbqp.net
パークは取るタイミングは様々だけど
・ラッキールーター
見えない数値だからなんとも言い難い、個人的に信じてるけど2-3以上は余裕あってから
・フォージ
必須でいいと思う。一応トレーダーで手の届く金額で買えるけど、チャリ作成までが遅れるand売ってない場合も多い。売買するなら量も欲しいし、弾作成にも必須。
・自転車
必須かなぁ。タイヤ作れるというメリットもある。最序盤の1-3日から楽になる。車関係の施設見てからでもいいかも。
・ワクベン
難しいとこだけど必須級、序盤は遅らせてもいいかも。ミキサー、テーブルソーが作れるメリットがある。
・ケミステ
サイエンス2のガス缶が最大のメリット。早めにガス缶レシピが出たら不要。ミニバイク以上作れる様になってからで遅くない。
・料理
穴掘りクエとゴミ置場漁ってでなければ必須、下痢ピーには勝てない。砂漠はユッカドリンクがレシピいらないから遅らせてもいい。
・採掘関係
売買しなくても弾作りするなら欲しい。3までは必須でいいんじゃないかなぁ。
・火力枠
優先順位は遅い。
・ロックピック
正直欲しい、出ないときは出ない。強化ストレージとか無理。最序盤はいらないとは思う、諦めよ。
・トレクエ
ティア3以上になってきてからで問題ない。1or5。
・農業
1は欲しい。ファームポットが回収不可の為、1週間以上先で問題ない。キノコが大量にあったら取るのも手。
・鉄の胃袋
料理レシピなど揃って農業も出来る様になってからor雪山で狩猟生活するならで良いかも
主要なパークだとこんな感じかな
intばっかだけど、ソロなら必須級が多いんだよな

371:UnnamedPlayer
19/10/22 16:05:33.37 RBN00smkd.net
筋肉モリモリマッチョメンにして中盤から金庫はつるはし使ってこじ開ける

372:UnnamedPlayer
19/10/22 16:06:55.58 uYoeaSUy0.net
スキル本だけで覚える縛りまぁまぁ面白いよ

373:UnnamedPlayer
19/10/22 16:07:36.86 LkK7oB7e0.net
ガス缶レシピ読んだけどYeahScience取ってないと作れないな

374:UnnamedPlayer
19/10/22 16:08:35.01 yOjEEmjF0.net
>>360
それはintにふったタレット+スキルなし銃だからだろ
他に振る場合はスキル+銃で同等って考えろよ

375:UnnamedPlayer
19/10/22 16:08:43.33 hrkXtvdWa.net
α18でも東ビル、出版社探索したかったからNitrogenのworldgeneratorでマップ作ってみた
skyscrapers1から4までちゃんとできたし、今のところエラーとかもなくできてる
よかったらお試しあれ

376:UnnamedPlayer
19/10/22 16:10:58.90 Lt7oO4K1d.net
俺は探索メインでレベル2からのポイントはラッキールーター全力だな
チュートリアル分は農業1、バーター1、ラッキールーター1、チャリに振る
ラッキールーター上げる過程でPER7になるから副次効果でハンティングライフルのHS倍率も上がる
序盤のハンティングは本当に強いから相性がいい

377:UnnamedPlayer
19/10/22 16:12:24.95 LkK7oB7e0.net
>>362
俺と全然違うな。食料は缶詰だけで足りるから農業とか料理無視してるわ

378:UnnamedPlayer
19/10/22 16:12:30.60 Lt7oO4K1d.net
>>365
レシピ読めば作れるぞ
燃料入れてる?

379:UnnamedPlayer
19/10/22 16:13:03.61 qnrcB8mC0.net
>>366
そうなんだけどね。タレットシンドロームはint6からじゃないと振れない
つまりそれまではタレット含めてスキル0だったが問題ない

380:UnnamedPlayer
19/10/22 16:13:35.77 LkK7oB7e0.net
>>370
よく見たらワークベンチで作ろうとしてた

381:UnnamedPlayer
19/10/22 16:14:15.89 H6dSTS9/0.net
tierアップの報酬でシャム缶レシピをもらえたけど荷物がいっぱいで袋になってはじけ飛び消滅した悲しみ
それ以来どこにも見つからない
どこにあるんだシャム缶レシピ

382:UnnamedPlayer
19/10/22 16:18:34.85 yOjEEmjF0.net
>>362
個人的には胃袋はロックピックいらない
最序盤は欲しいけどその頃は他に優先するものがあるし余裕出る頃にはビタミン常用できると思う
ロックピックはスチールツールやオーガー手に入る前までの必要分は夜中にレシピ集めがてらジャンクヤードあさりしてたら足りる印象
フォージワクベンケミステは早くから複数台欲しいからレシピなきゃ必須
農業やトレーダー関連はやらないでも生きていけるから人次第かな

383:UnnamedPlayer
19/10/22 16:21:48.57 f0d4hbCJ0.net
ザ・ブロウラーの敵をラグドール化ってどういう効果ですか?

384:UnnamedPlayer
19/10/22 16:22:13.30 VYuWbHnI0.net
>>362
ファームプロットな

385:UnnamedPlayer
19/10/22 16:22:58.68 QZrkiNYNd.net
>>373
シャム缶工場の正面から見て右側上階にあるウォールセーフに入ってるぞ

386:UnnamedPlayer
19/10/22 16:35:28.55 iqDRivot0.net
序盤のレシピガチャでジャイロ作成可能になった時の悦びがすごい
鋼鉄全然足りないけど

387:UnnamedPlayer
19/10/22 16:37:14.83 H6dSTS9/0.net
>>377
探してみるわ
今やってるワールド、ランダムのシードが「R2」なんだけど砂漠の街にヒガシとシャムウェイとメサイアが一塊にある
草原にはなんかトレーダーがそれなりに集中してていい感じな気がする

388:UnnamedPlayer
19/10/22 16:45:00.99 LmJ9S3PV0.net
報酬部屋直行開通用とかに高品質スチールツール一式ほしいが別にオーガーで問題ないのかね
スチールツールはないけど高品質オーガーはあるんだよな

389:UnnamedPlayer
19/10/22 16:51:38.98 LpMGMOUg0.net
トレーダー全面利用禁止、STR・FOR・INT関係取得禁止でやってるけど別に必須なパークなんてなかったぞ
60日目までに全設備のレシピ2〜4個出たし 乗り物が中々揃わないけどトレーダー通わんなら問題ないし

390:UnnamedPlayer
19/10/22 16:51:58.82 H6dSTS9/0.net
見つけたわ
SHAMWAY MANAGER'S SAFE っていう特別な金庫なのね

391:UnnamedPlayer
19/10/22 16:52:52.20 AQ1yeq/20.net
品質低くてもオーガーあったら使った方がいいよ腹の減りが段違い

392:UnnamedPlayer
19/10/22 16:56:08.12 A2ZG7Nq80.net
>>375
ゾンビがフニャンって糸の切れた操り人形みたいに倒れて落ちていく状態
脳震盪起こしてダウンみたいな感じ

393:UnnamedPlayer
19/10/22 16:56:35.71 LmJ9S3PV0.net
>>383
なんとなくで温存してたけどガソリンもすでに供給問題解決してるし
そういうことなら常用していきます サンキュ

394:UnnamedPlayer
19/10/22 17:02:06.52 Tw0fHNiy0.net
スキル振りは個性でるねー
個人的に重要度高いのはパルクール(最低3)、ペネトレーター(3まで)、ラン&ガン(振れるだけ振る)、ルーター(4くらいは欲しい)
ワクベン、


395:~キサー、ケミステはレシピが拾い易い印象あるので必要な時までに拾えなかったら振ってる フォージはトレーダーで生きてる事が多い印象 他に優先度高いのはヒーリングファクター(最低1)、ベターバーター(振れるだけ)、シェフ(1でOK)、ロックピック(1でOK) やってる難易度で必要なパークは違うと思う。デフォ難易度だと戦闘系はほぼいらないかもね 必須なのは自転車と生産施設系くらいだろうね



396:UnnamedPlayer
19/10/22 17:02:35.82 XizPq4O9a.net
>>385
砂漠を全て穴掘ればガソリンなんて水みたいに手にはいるからな

397:UnnamedPlayer
19/10/22 17:03:22.45 AQ1yeq/20.net
>>385
ウォールセーフなら完全にピックいらなくなるし
ガンセーフも品質modスキル次第でいらなくなる

398:UnnamedPlayer
19/10/22 17:06:50.33 f0d4hbCJ0.net
>>384
ありがとう

399:UnnamedPlayer
19/10/22 17:14:09.63 yI9syemM0.net
自転車って飯が燃料だから、ミニバイクと比べて燃費悪すぎ

400:UnnamedPlayer
19/10/22 17:17:47.85 yI9syemM0.net
雪国しかない局所マップとか作ってほしいな

401:UnnamedPlayer
19/10/22 17:20:06.80 H6dSTS9/0.net
今のランダムマップ海に囲われているから海の上で放射能に襲われるんだよね

402:UnnamedPlayer
19/10/22 17:40:02.96 +b8yVtbqp.net
昔と比べて割とint一択ってわけじゃないから本当に迷う
本「or」パーク解放って良いよね
スキルポイント未使用でも正直面白い

403:UnnamedPlayer
19/10/22 17:43:06.53 +b8yVtbqp.net
>>386
パルクール一回も取った事ないわ
フレは必ず取ってるけど、ポッケMODや乗り物、薬でなんとかなるし
飯以外は本当によく出来てる
飯は現状の半分になるとかで良かったんじゃないかなぁ
腐らないけど肉が腐ってる(むしろ腐って欲しい)

404:UnnamedPlayer
19/10/22 17:47:46.63 M9t7Nq+/0.net
なんでも持って帰っちゃう派だからパック3まで取ってるな
慣れてる人からしてみたら無駄なんだろうけどやっぱりあの鈍足はキツイ

405:UnnamedPlayer
19/10/22 17:49:13.48 LkK7oB7e0.net
パルクール取る理由て何?

406:UnnamedPlayer
19/10/22 17:53:36.48 +b8yVtbqp.net
まあ好き好きだからいいんでない
俺はほぼ持って帰るけど、漁ったらとこの前にストレージ置いて往復して持って帰る

407:UnnamedPlayer
19/10/22 17:55:01.81 chopLS73a.net
パルクール3まで取ると2マス上まで飛べるようになる
なきゃないでどうにでもなるが慣れると外せなくなる系

408:UnnamedPlayer
19/10/22 17:58:09.00 +b8yVtbqp.net
>>378
荒地まわれば100個くらいなんとかなるぜ

409:UnnamedPlayer
19/10/22 17:59:06.60 Lt7oO4K1d.net
スキル説明の通りよ

マジレスするとジャンプ1メートル増加と帰るときにその辺から適当に飛び降りて済ませられるのが快適
無くても何とかなるけど体験すると無しの生活には戻れないウォシュレットみたいなもん

410:UnnamedPlayer
19/10/22 18:04:31.93 LUKNkNru0.net
ぴょんぴょん楽しいよね

411:UnnamedPlayer
19/10/22 18:04:44.19 chopLS73a.net
拠点に帰ってバイク降りた時に気配を感じたので反射的にスニークしたら
バイクに轢かれ?て体がゆっくり空中浮遊を開始
天高く登ったと思ったら時間外で店から追い出される時のBGMと共にマップの一番左下高さ0mの地点に飛ばされた

412:UnnamedPlayer
19/10/22 18:07:24.54 qqRJui+30.net
生肉余るから腐肉にクラフトできればいいのに

413:UnnamedPlayer
19/10/22 18:09:22.85 429L5lHY0.net
>>395
バックパック3つを4個と胸ポケット2つ分のやつ1個でちょうどMAXになるよ

414:UnnamedPlayer
19/10/22 18:11:51.24 Lt7oO4K1d.net
パックミュールはストレージにmod枠割きたくない人用だね

415:UnnamedPlayer
19/10/22 18:21:08.16 /6yxCcSad.net
防具modは染色枠のせいで枠1つ潰されたからなぁ

416:UnnamedPlayer
19/10/22 18:24:28.90 /yWNCSDG0.net
誰かが言ってたの真似して消防署に拠点作ったら 中に自販機2個あるから食


417:ラ物に困らない 焼いた肉は自販機でレッドティー買って飲んでから食ってる



418:UnnamedPlayer
19/10/22 18:30:11.12 7lZsF4O70.net
爆発して拠点壊してくるゾンビ糞過ぎない?

419:UnnamedPlayer
19/10/22 18:31:39.76 yOjEEmjF0.net
2マス飛べると迎撃拠点構成にも活躍するのがいい
探索や戦闘でゾンビの飛べない高さにフレームなしで簡単に上がれるのは使い勝手いいよパルクール
ゾンビの真上飛び抜けて離脱できるから数に潰されなくなるのもいい

420:UnnamedPlayer
19/10/22 18:34:02.30 A2ZG7Nq80.net
>>407
夜な夜な自販機の入れ替えのために拠点に侵入されてるんだぜ?
俺はそんなの嫌だ!!

421:UnnamedPlayer
19/10/22 18:35:54.66 chopLS73a.net
仕方ないのでテレポートで戻ったら
バイクを回収すると元の位置にバイクが再出現するようになった
乗って移動して降りただけでは何も起こらないが拾うと無限に増殖しやがる
じゃあと思って破壊したが平然と湧いた

422:UnnamedPlayer
19/10/22 18:37:35.47 9Ne4JE6U0.net
染色液だけは拾った瞬間捨ててるわ
銃を迷彩柄にするわけでもなくオモチャみたいな色にするだけだから

423:UnnamedPlayer
19/10/22 18:38:08.31 xBMizs2z0.net
すいません、品質って耐久値だけ変化するの?攻撃力は変わらないの?

424:UnnamedPlayer
19/10/22 18:39:52.45 H6dSTS9/0.net
黒染料だけは武器につけてる
白染料が欲しいんだがなあ

425:UnnamedPlayer
19/10/22 18:41:53.64 H6dSTS9/0.net
>>413
飛び道具と防具は品質が性能に影響しにくい
近接は品質が良いほうが性能が良い場合が多い

426:UnnamedPlayer
19/10/22 18:43:12.85 +b8yVtbqp.net
>>407
食中毒はビタミン剤しか無効化出来んぞ

427:UnnamedPlayer
19/10/22 18:51:19.22 A2ZG7Nq80.net
>>412
分解するとペンキになるようになったから分解してるわ

428:UnnamedPlayer
19/10/22 18:57:24.68 +b8yVtbqp.net
>>405
頭に付けたいのが多過ぎる
ライト、浄水器、ハットorニーキャップMOD、防御アップ、移動速度軽減...

429:UnnamedPlayer
19/10/22 19:13:01.19 xiWbrLxq0.net
>>331
>>236で作れる。

430:UnnamedPlayer
19/10/22 19:24:36.53 +b8yVtbqp.net
そういやヘビーアーマーとライトアーマーってどっち使ってる?
17のイメージでヘビーアーマー教に入信してるけど、クロスボウですら外さなくてもバレるのがなぁ
いっそ布で追加装甲つけた方が正解なんだろうか

431:UnnamedPlayer
19/10/22 19:35:36.09 Lt7oO4K1d.net
modとスキル無しで機動力確保出来るライトアーマー
特に18はスキル不要でアーマー高いし高性能引けないとアーマーは正直ライトもヘビーも大差ない
試せてないけど後々ペイントレランス振れば誤差程度な気がするし

432:UnnamedPlayer
19/10/22 19:44:36.09 Tw0fHNiy0.net
パルクール取ってない人こんなに多いとは・・・
未体験の人には是非経験してもらいたいねー まじでオススメ
アーマーはライト一択だと思ってる
近接しかしない!って人だけヘビーでいいんじゃないかな

433:UnnamedPlayer
19/10/22 19:48:18.87 ak8I0aONd.net
確かに今回はヘビーよりライトの方が快適かもなあ
今までのイメージでヘビーにポイント振っちまったぜ、爺のリセット薬はやたら高いしどうしようかね

434:UnnamedPlayer
19/10/22 19:50:37.93 +b8yVtbqp.net
ヘビーだとスタン出血し難いとかあったっけ
それでもおっそいからストレスなんだよね…
前は95%カットだったから着たけど、今回はパークのダメージカットがMAX25%だっけ?
売りはそこくらいかな
あと自然回復が強みか
ただ農業やるならライトなんだよね…迷うけど今回はライトコースでやるかな

435:UnnamedPlayer
19/10/22 19:55:12.86 +b8yVtbqp.net
>>423
SGが強くなったし(マガジンチューブ)、悪いとは思わないけどね
自然回復と鉄の胃袋で長期遠征もいける
肉を食うか畑を耕すかって感じかな

436:UnnamedPlayer
19/10/22 19:57:37.45 +S7RHvPS0.net
パルクール、落下ダメージ軽減だけだと思ってたけど
falloutのアレみたいな効果もあるのか

437:UnnamedPlayer
19/10/22 20:03:21.46 oPKJxg8z0.net
ラッキールーターは結局のところ運次第だしそもそも欲しいものが全然見つからないまである
低レベルの頃はラッキー!な状況もあって楽しめるけど
Lv40前後にもなるともう全装備品の品質6が欲しくてたまらない頃合いだし
ラッキールーターよりもTier5のクエ報酬狙いのほうが断然楽
Fetchのみ受け続けて目的アイテムとゴールの宝箱をかっさらって不要な物を売却して欲しい物があったら買う
ソーラー設備も現状だとINT必須だし結局INT型有利って事ね!

438:UnnamedPlayer
19/10/22 20:03:52.60 k2gr0sQd0.net
>>420
頭だけは赤くしたバンディットマスクで
他は赤くしたハズマット装備着てる

439:UnnamedPlayer
19/10/22 20:04:47.45 +b8yVtbqp.net
>>428
ハズマットってあるのかよw

440:UnnamedPlayer
19/10/22 20:05:33.37 +b8yVtbqp.net
ハズマットといや黒だな
スタベ民だった名残

441:UnnamedPlayer
19/10/22 20:11:40.70 AGCkEKyB0.net
ハズマットの女ゾンビはなんで消えたの

442:UnnamedPlayer
19/10/22 20:12:10.65 +b8yVtbqp.net
>>427
有利ってリーダーだしな、ソロ向けでもある
そんなスキルもあるし
タレットも強化されるという鬼畜っぷり
まあトレーダーなしでやるのも面白いし、難易度低いって感じじゃない
トレーダーなくすと本当のサバイバルになる
缶詰買えないだけでα18は安定感なくなる
まずアイアンガットでもいいんじゃないかぐらいだと思う

443:UnnamedPlayer
19/10/22 20:13:29.31 Lt7oO4K1d.net
ハズマット今回一回も見てないや

444:UnnamedPlayer
19/10/22 20:14:55.06 i+nimp0Qd.net
パルクールはMAXにしてボブの店のドア無視してショートカットしたなぁ

445:UnnamedPlayer
19/10/22 20:14:55.06 i+nimp0Qd.net
パルクールはMAXにしてボブの店のドア無視してショートカットしたなぁ

446:UnnamedPlayer
19/10/22 20:31:56.79 mNuh0hLZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
拠点が謎の緑の枠で囲まれたんだが。。。

447:UnnamedPlayer
19/10/22 20:37:32.39 chopLS73a.net
ランドクレイムブロックの範囲表示オンにしただけですやん

448:UnnamedPlayer
19/10/22 20:40:06.08 oJWotEzXa.net
パルクール育てたいけど他に目移りして後回しになってる
シェフとかに振った分を返してほしいしジジイ薬飲もうかな

449:UnnamedPlayer
19/10/22 20:42:53.58 uzMzk5rNd.net
自作スチールを夢見てイントガン降りするぞ
スキルが悩ましいのはいいことだな

450:UnnamedPlayer
19/10/22 20:47:08.27 xiWbrLxq0.net
ハズマット俺も1回も見てないし、トレーダーに売ってるのも見たことない。
もちろんハズマットゾンビもいない。

451:UnnamedPlayer
19/10/22 20:51:53.90 +b8yVtbqp.net
>>440
ハズマットさんは結構見るぞ
病院軍事キャンプなどなど

452:UnnamedPlayer
19/10/22 20:53:34.39 Lt7oO4K1d.net
ハズマットゾンビはフェラルいないから見かけたらラッキー感ある
いないよね?

453:UnnamedPlayer
19/10/22 21:09:15.90 qqRJui+30.net
ジャック・オ・ランタン作ったけど光らない

454:UnnamedPlayer
19/10/22 21:11:42.47 v2XNUQyj0.net
>>436
Land ClaimブロックでEを押す

455:UnnamedPlayer
19/10/22 21:12:43.45 uYoeaSUy0.net
スキル振り定番化してないところを見るにa18は中々良くできてるんじゃまいか
3,4日で拾えた物にビルド方針を委ねるのも中々楽しい

456:UnnamedPlayer
19/10/22 21:15:12.31 +b8yVtbqp.net
>>445
荒地のど真ん中がトレーダーだったときは流石にintコースが頭から外れたわ

457:UnnamedPlayer
19/10/22 21:15:23.68 vIn1rOhw0.net
農業が鉢植えプラント制になって農業死んだんだっけ?
て、事は植林とかもそのへんに植えても若木までしか育たないとかなのか?
だとしたら木の確保が大変


458:そうね



459:UnnamedPlayer
19/10/22 21:18:42.45 mNuh0hLZ0.net
>>437
>>444
すんませんずっとやってたけどランドクレイムってこんなことできるの知らなかった

460:UnnamedPlayer
19/10/22 21:28:58.32 +b8yVtbqp.net
>>447
木は今まで通りだぞ
鍬で耕すんじゃなくて農地ブロックに植える感じ
その農地ブロックはコスト高くて簡単には量産出来ない
更に種スキルないと種にならない
それで!料理は4%で食あたりを起こして満腹度が最大値(?)の約25%まで減って死にかける
定住するなら農業は必須じゃないかな
金稼いで缶詰生活でも良いけどね

461:UnnamedPlayer
19/10/22 21:35:33.61 /8E6P/QH0.net
Tier5時間かかりすぎる…

462:UnnamedPlayer
19/10/22 21:44:54.82 vzOGoHGC0.net
胃袋取らなくてもそんなしょっちゅう当たりはしないし気にせずメシ食ってるわ
ビタミンも割と拾えるし

463:UnnamedPlayer
19/10/22 21:54:58.27 oWYrsnug0.net
植林に関しては栄養乏しくても最大まで成長するようになったね
椅子解体する癖ついたら滅多に木を切らなくなったが

464:UnnamedPlayer
19/10/22 21:55:37.33 oWYrsnug0.net
電気柵のワイヤーのバグまだあるのか
長いなー

465:UnnamedPlayer
19/10/22 21:55:45.26 VqqsEzkJ0.net
オレも低確率引いたことないタイプだからもう結構な時間遊んだけど1回しか腹下さなかったな
なお俺自身ひと月冷蔵庫で眠ってた牛乳飲んだりしたけど別に当たらない

466:UnnamedPlayer
19/10/22 21:56:26.03 O0taY9eL0.net
本棚とかでよく出るクエってみなさんやってます?
いちいちトレーダーに報告しないとクリア出来ないのが面倒で自分は捨てちゃってます。

467:UnnamedPlayer
19/10/22 22:04:02.87 91muLlt70.net
1/25で当たるのが大前提で1日8個肉を食べるとすると約3日に一回当たる計算になる
当たって満腹までもってくと初日でも12個くらい食べなきゃいけないからここでも1/2で当たる可能性がある
そう考えたらせめてベーコンエッグとかストックしてなきゃ食いたくない
まあ実際途中で缶詰拾ったりするから当てにならないけど、肉だけで過ごすとこんだけ当たってまともに過ごせない

468:UnnamedPlayer
19/10/22 22:04:49.04 oPKJxg8z0.net
>>443
期待して作ったのに光源にならなくて悲しみ
以前ここで誰か言ってたけどキャンプで使うような普通のランタンが
電源不要かつ回収もワンボタンで済む白くてすげー明るくて便利なやつ
少し眩しい上に材料コストがちょっと重いけどこれは良いわ

469:UnnamedPlayer
19/10/22 22:04:52.84 jpFmBDhhM.net
ゾンビ犬クエストは腐肉稼げるから受けてる

470:UnnamedPlayer
19/10/22 22:10:12.75 91muLlt70.net
>>457
燃えるドラム缶を地面に埋め込んでその上に乗せるとカッコいいで
ドラム缶が見えない様にフェンスとか付けたあげるとオブジェになる
昔キャンプファイヤーでそれやって燃料いらずのオブジェにしてた

471:UnnamedPlayer
19/10/22 22:28:27.43 uDtUvE7W0.net
飲料は黄金茶しか持ち歩かないから、ベーコンエッグでも今は問題ないわ
探索中は見つけた缶詰を食べてスクラップすれば良いし

472:UnnamedPlayer
19/10/22 22:28:44.80 xiWbrLxq0.net
>>458
おー、ゾンビ犬クエストがあったか。確かに今だと腐肉集めに価値が出てくるな。

473:UnnamedPlayer
19/10/22 22:29:24.23 xBMizs2z0.net
>>415
なるほど、ありがとうございます

474:UnnamedPlayer
19/10/22 22:34:30.12 A2ZG7Nq80.net
ようやくデモリッシャーゾンビが出てくるようになったけど、コイツどう対処すればええんや
頭撃ち抜こうにも他のゾンビにガードされるし、コンクリで固めた階段拠点がデモリッシャー2体爆発しただけで崩れ去ったわ

475:UnnamedPlayer
19/10/22 22:47:42.46 Xvm9Ry/X0.net
スキル振りの個性ほんと色々だな
俺は序盤は採掘でレベリングしてるからまず採掘系のスキル上げて
INT振って物作りできるようにしたらトレーダー系上げて
溜まった鉛売りつけてって感じだわ
序盤の飯はガラス食って自殺してた。
今回たかだか経験値10%だから、掘ってりゃすぐ溜まるし。

476:UnnamedPlayer
19/10/22 22:51:59.34 AQ1yeq/20.net
>>463
タレット止めて頭打ち抜く
拠点から離れたとこで対処する
壊れても良いように迎撃拠点を2つ3つ作っておく

477:UnnamedPlayer
19/10/22 22:57:36.95 R/L9njfk0.net
ハズマットの腕だけ売ってるのみたぞ
ちな1日目

478:UnnamedPlayer
19/10/22 22:57:40.36 A2ZG7Nq80.net
>>465
複数迎撃拠点作るしかないか
ミキサーをたくさん稼働させてコンクリ集めたいけど、まだ一台しか手に入ってないんだよなあ

479:UnnamedPlayer
19/10/22 23:04:26.39 AQ1yeq/20.net
>>467
まだデモ用トラップとか考えてないから良い方法あるかもだけどね
ただデモはトラップに対する耐性?AI?トラップに対する破壊力強いとかなんとかあった気がする
でも今んとこ迎撃拠点2つ以上あれば問題ないのでなんも困ってなかった

480:UnnamedPlayer
19/10/22 23:05:24.33 qnrcB8mC0.net
自由に使えるミキサーの有無で拠点の強度がまるで違うから、ミキサー自作は出来るようにしてるな

481:UnnamedPlayer
19/10/22 23:10:45.75 4btFl2psa.net
自爆ゾンビが強すぎるから迎撃するのやめた、数が多いとお手上げ。バイクや地下道、ビルとビルを橋で繋いだりして、逃走ルート作って朝4時まで逃げ切るスタイル。これはこれで楽しい。

482:UnnamedPlayer
19/10/22 23:16:33.55 yOjEEmjF0.net
使い捨て既存建物迎撃も今回よさげだな
毎回コンクリ拠点作り直しも経験値もらえるから全然アリだが

483:UnnamedPlayer
19/10/22 23:18:59.26 LmJ9S3PV0.net
自爆ゾンビそんなやばいのか
出会うのが楽しみなような怖いような

484:UnnamedPlayer
19/10/22 23:27:48.41 4yjG284P0.net
7日目でゴツい方のバイクがトレーダーに売ってたわ
ベタバ2まで上げて持ってるもん全部売ってじいちゃんの酒飲んで買い取りました
手持ちの武器すら売ったけど後悔してない

485:UnnamedPlayer
19/10/22 23:31:28.22 A2ZG7Nq80.net
>>471
普通の建物はどんどん壊されるよ
ゾンビのブロックダメージが低くなっても数いるとすぐ抜かれるし
警官とゲロ鳥のゲロがブロックダメージ高いみたいでガンガン抜かれる

486:UnnamedPlayer
19/10/22 23:38:00.31 oPKJxg8z0.net
あの爆発するやつ戦ってみたいけど登場遅すぎる
ゲームステージ140か150くらいまで行かないと出ないんだっけ?

487:UnnamedPlayer
19/10/22 23:42:38.34 +b8yVtbqp.net
>>473
色々考えたけどトレクエぶん回すのが良さそうだからありなんだよなぁ
それでガスレシピなかったら笑うけど

488:UnnamedPlayer
19/10/22 23:43:50.65 yqMEjKQr0.net
翻訳MODのおかげだろうけどyoutubeとかでもα18動画をアップしている人がふえたなぁ

489:UnnamedPlayer
19/10/22 23:44:23.51 vzOGoHGC0.net
低スペだから建物内じゃないとガクガクでホードまともに戦えんのよね
昔ながらの教会が中広くて助かるわ…

490:UnnamedPlayer
19/10/22 23:46:15.37 xiWbrLxq0.net
デモリッシャーの自爆で拠点崩壊する人は拠点が小さいか縦長なんじゃない?
コンクリでブロック敷き詰めたら強い拠点になると思いがちだけど、それだと被害が大きすぎる。
爆発する範囲は決まってるんだからブロックは間隔をあけて置いて大きな拠点を作れば被害は少なくて済む。
ギチギチ拠点よりもスカスカ拠点の方が範囲攻撃には強い。

491:UnnamedPlayer
19/10/22 23:50:17.68 LkK7oB7e0.net
消防の3Fを鉄柵で増設して2Fでウロウロしてるゾンビ狩ってるけど
デモ来たらどうなるんだろう

492:UnnamedPlayer
19/10/23 00:00:48.43 Ja5wbynV0.net
自爆ダメージは知らないけどブロック攻撃力は500らしいから
壁とかで抑えてる人は一瞬でぶち抜かれる

493:UnnamedPlayer
19/10/23 00:01:04.92 3+NIYncu0.net
タレットの攻撃でデモリッシャーが起爆しないようにしてほしいな
せっかくタレットからも経験値入るようになったのに後半のホードで使えなくなってしまうのはちょっとね

494:UnnamedPlayer
19/10/23 00:17:40.77 /GCp9lJsd.net
病院とかでかい建物も相当作り直されてるな
アプデのたびに楽しめるじゃん

495:UnnamedPlayer
19/10/23 00:22:45.89 xtAh0oSK0.net
今ゾンビの進行方向を誘導する拠点つくってるんだけど
なんか良い方法ないですか?
自分は高台に居て周りをスパイクで敷き詰めて
ゾンビ用の道を別に作ってるんですけど、
道を無視してスパイクの中突っ込んできます…
堀作れば突っ込んでこないですかね?

496:UnnamedPlayer
19/10/23 00:52:09.08 Ja5wbynV0.net
どんな作りしてるか分からないからアドバイスしようも無い気がする
・誘導路より簡単なルートを見つけてそこに向かっている
・誘導路自体の始点〜ルート〜終点が遠い(ゾンビを中心に直線距離で20〜30m以上離れてるようだとルート検索されないらしい?)
・そもそも誘導路からプレイヤー地点に到達不可能になってしまっている
それぞれ原因になりそうなのを潰してみてはどうか
テストワールドを作ってデバッグONでゾンビ召喚して試したりするのもいい

497:UnnamedPlayer
19/10/23 00:59:29.33 0yqFB9lS0.net
a17のゾンビAIなら経路探査してきて迷路でも誘導できたけど、
a18は今までのゾンビAIが混合してきてるので完全な誘導は無理。

498:UnnamedPlayer
19/10/23 01:17:50.49 Ja5wbynV0.net
そう聞いてたけどとりあえずa17の時に作ったやつで全然平気な感じだった
もしかしてスポーン時にAI固定じゃなくて切り替わったりしてるんかな
じゃないと旧AIのゾンビなら高床の足元をずっとうろうろしてるはずだけど
実際には誘導路の方に回ってくる奴を始末してるだけでウェーブ終わってる

499:UnnamedPlayer
19/10/23 01:38:55.16 wE7pSnhF0.net
デモリッシャー
電気柵ポスト:効く
ブレードトラップ:効く 胸の爆弾に刃が当たるとスイッチ入る
スイッチ入っても爆発する前に倒せば爆発しない
デモヘルス1000 
m60 7.62ヘッショ 112 品質6modスキル割愛
AP弾 ヘッショ 145
HP弾 ヘッショ 0 ノーダメ

500:UnnamedPlayer
19/10/23 01:39:59.15 hrZk65pG0.net
通常の衣類にも専用のストレージMODつけたりできるの今更知った
これってもしかしてα17からできてた?

501:UnnamedPlayer
19/10/23 01:41:33.04 /GCp9lJsd.net
一週間でジャンクタレット+ピストルで殲滅 オーガーでゴリゴリ採掘できちゃうのは間違ってる気がする

502:UnnamedPlayer
19/10/23 01:50:09.47 CieaE/5PF.net
ガスレシピ来て鉱石郡も見つけたしケミ作れば問題なくなるなオーガの高品質欲しいぐらい

503:UnnamedPlayer
19/10/23 01:56:47.17 asse5X/F0.net
事細かに設定できるんだから
24時間を10分にして死亡時オールデリートにしたら俺の信じる正しい7Daysになるのでは?

504:UnnamedPlayer
19/10/23 02:03:58.49 CieaE/5PF.net
バグ死でメイン装備とるつぼロストしてからは死亡時のドロップは無しにしました、自分のミスで死んだならわかるがバグ死でアイテムロストとかやってられんわ

505:UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-S3Tg)
19/10/23 02:32:57 auAoJngK0.net
>>490
この世界観で初めに作る工具が石斧っていうのも間違い過ぎ

506:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fd1-S3Tg)
19/10/23 02:35:42 LqFl7x5m0.net
さすがにそんな場合はチート使って装備出してもいいんじゃないかなあ

507:UnnamedPlayer
19/10/23 02:42:07.74 rAscwalo0.net
>>492
そういう動画あるね

508:UnnamedPlayer
19/10/23 03:43:57.87 zaUl2emF0.net
α18の最初のホード、トレーダーの陣地の周りに幅2、深さ5の堀つくって簡単にしのげた。
簡易タレットはトレーダーの建設不可能な場所でも設置できるのね。
ゾンビが破壊不可能な地面をガイ〜ン、ガイ〜ンとたたいているのを、上から弓でプスプスとw
その隣にコンクリ拠点つくることに決めた。

509:UnnamedPlayer
19/10/23 07:05:31.91 GSz5Xh3A0.net
フレームに詰めるだけでコンクリ40消費するのか…

510:UnnamedPlayer
19/10/23 07:22:53.57 jjXsLkUe0.net
マルチプレイでマップサイズってどうやって変更するの?
4096×4096しかできない?

511:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1676-1vjL)
19/10/23 07:59:59 xXVuONQk0.net
ゲーム内からでもserverconfig.xmlにもあったよ

512:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-V+wO)
19/10/23 08:14:56 Ec8/5M5z0.net
トレーダークエが美味いのはわかるんだけど
よくあるRPGのおつかいクエやってるみたいですぐ飽きるのよね

513:UnnamedPlayer
19/10/23 08:23:57.68 D3PfcxAw0.net
クエは使うと難度だいぶ下がるから 縛った方がサバイバル感はある
トレーダーや自販機も含めて 好みで縛って自分に合う難度に調整するのがいいね

514:UnnamedPlayer
19/10/23 08:31:03.31 yQ/+mgZOa.net
へたれだから死んでも手持ちだけ落とす設定で前のバージョンからやってたんだけど、今回のアプデで全部落とす設定に変えられたっぽいね(勿論設定し直せばいいんだけど…)
軍事施設のはしごの中間で下から登ってきたゾンビに建物の裏側に押し込まれて身動きできなくなったから、手持ちをインベントリに入れて硝子飲んだら全部落としてた。
ちなみに建物の裏側の謎の空間で死んだからリュックのマークはあるけど物は見つからない…地の底にあるのかもしれないけど

515:UnnamedPlayer
19/10/23 08:31:58.84 jjXsLkUe0.net
>>500
申し訳ない普通にあった
mapsizeで探してたworldの方だったわ

516:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b84-GOJh)
19/10/23 08:43:27 WwVM75cR0.net
>>503
リログしたら復活するかも

517:UnnamedPlayer
19/10/23 08:49:00.17 JI9jN4rG0.net
質問失礼します
身内間でレンタルサーバー借りてプレイしたいんだけど、日本語化やらMOD入れたプレイって可能なのかな?

518:UnnamedPlayer
19/10/23 08:50:28.88 T7qo9rBNa.net
穴堀りの仕事をやって、自販機拠点を作れば
とりあえず飢餓からは解放されるからな
自前建築に拘りたい場合はまずこれ

519:UnnamedPlayer
19/10/23 08:56:33.97 mXKGS7n/p.net
>>485
プレイヤー地点に到達不可っていうのは
例えば高台にプレイヤーがいて、ゾンビのルートとして
同じ高さまで階段で登らして進んだ先にプレイヤーの高台があるんですけど
ゾンビルートはプレイヤーの高台にくっついてなくて
2マス分離れてたら「到達不可」になるんですかね?
説明下手で申し訳ないです

520:UnnamedPlayer
19/10/23 09:08:33.64 wXsDcsu/0.net
>>506
余裕やで
ワシも日本語化modいれてる
快適

521:UnnamedPlayer
19/10/23 09:37:32.00 GSz5Xh3A0.net
フェラル走れないようにしたら夜も走らないのな
俺はただ日中歩いて欲しいだけなんだがな

522:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f50-zSa8)
19/10/23 10:08:41 cY5hkmEe0.net
>>501
トレーダークエストは建物がある位置が分かるのと
クエストを開始すると建物が復活するのが美味しいだけで
中身は大した事無いから1,2回やって飽きたらやらなくてもいい
ただA18はマルチでクエスト共有できる様になって盛り上がるからそれなりに価値はある

523:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b55-c/xO)
19/10/23 10:16:39 fCDSleYd0.net
マジかよちょっと離れてる間に20消費から40に上がったのか

524:UnnamedPlayer (ワッチョイ d2b7-dxBg)
19/10/23 10:28:39 Y+IruzX20.net
20だよ

525:UnnamedPlayer
19/10/23 10:45:35.17 hECnRX5S0.net
レシピ本で習得済みアイコンが出てるからといって、実際にそのレシピ本を読んでいるかは判別つかないのな
レシピ分もスキル分も習得済みアイコンになるから、いらない本売った後スキルリセットしたらいろいろ作れなくなって泣いたわ

526:UnnamedPlayer
19/10/23 10:50:20.06 RvWZZIUs0.net
>>514
それでたまに本開いてるのになんか習得っぽい音してた時があったのか

527:UnnamedPlayer
19/10/23 11:11:37.11 RAq7ghhO0.net
トレーダー報酬が紙17枚でワロタ
ケツでも拭けってか

528:UnnamedPlayer (ワッチョイ e6e8-S3Tg)
19/10/23 11:23:50 eWr/i+Nt0.net
聖書の紙やぞ

529:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1288-1jLk)
19/10/23 11:34:51 gpNt6KYl0.net
聖書でも17枚でどうしろっつんだよ

530:UnnamedPlayer
19/10/23 11:41:24.11 Y+IruzX20.net
トレーダー報酬ならまだマシ
tier移行時の報酬が紙と鉄つるはしだった時にはなんやこいつと思った

531:UnnamedPlayer
19/10/23 11:47:12.60 Ec8/5M5z0.net
でもパンデミック起きた上に放射能で囲まれた土地で
外から原料輸入も出来ない上に製紙工場も稼働してないだろうから
紙でも貴重なんだろうね終末世界だと 売値には反映されてないけど

532:UnnamedPlayer (ワッチョイ d2b7-dxBg)
19/10/23 11:56:41 Y+IruzX20.net
紙のクラフト素材は用途を考えると無駄に重い

533:UnnamedPlayer (スッップ Sd32-rXQP)
19/10/23 12:11:02 OJL+BoJwd.net
>>516
ケツを拭けはワラタ

534:UnnamedPlayer (バットンキン MM97-6WWl)
19/10/23 12:13:53 neygj92ZM.net
叩いたらミリタリファイバー取れた椅子あった
拾ってスクラップするより叩いて壊せってことか

535:UnnamedPlayer
19/10/23 12:33:17.27 Y+IruzX20.net
wasteland treasuresの全巻読破ご褒美だな

536:UnnamedPlayer
19/10/23 12:38:11.19 I1tqA+Rt0.net
>>509
ありがとうございます。
早速PingPerfectってところで借りてみます

537:UnnamedPlayer
19/10/23 12:57:51.20 OyN88g60d.net
紙工場の紙とかスパコン、ワークベンチとか車ってルートリスポーンで復活するの?

538:UnnamedPlayer
19/10/23 13:06:38.99 gDwSVMxla.net
>>503
自分は逆でいつのまにか全部落とさない設定になってた
楽で元の設定に戻したくなくなった

539:UnnamedPlayer
19/10/23 13:10:33.91 ih5JkVKe0.net
硝子を飲んだらってさらっと書いて有るが
何でガラス食えるんだろうなこのゲーム…

540:UnnamedPlayer
19/10/23 13:12:03.70 nut8DLT0d.net
>>526
オブジェクトはトレーダークエストの全リセットでしか復活しない

541:UnnamedPlayer
19/10/23 13:14:37.94 zqwLKbYd0.net
採掘本読破したので採掘してみたらめっちゃ楽しいなこれ

542:UnnamedPlayer
19/10/23 13:26:47.09 XSDoawuDp.net
>>528
友達のじいちゃんが、面白いの見せてやる!ってガラスのコップ食い始めってドン引きしたって言ってた

543:UnnamedPlayer
19/10/23 13:28:08.67 uSk4Fw7Yd.net
窓ガラスとか床のガラスとか壊してインベントリに入ったガラス片だけはショートカットキー使わずドラッグアンドドロップで捨ててる。

544:UnnamedPlayer
19/10/23 13:32:11.36 L1sGgyQca.net
ガラス片とか速攻で捨てるアイテムだから、撒いたら鈍足トラップになるとか意味を持


545:たせて欲しいな。



546:UnnamedPlayer
19/10/23 13:33:10.93 zsX+NerB0.net
地雷踏んでも爆発しなくなる本は、乗り物でも効果あるのかな?
あるなら、ただの犬バイオームに成り下がるんだが。

547:UnnamedPlayer
19/10/23 13:34:11.58 GxZHtXVra.net
ガラスはフォージに放り込んで瓶にしているよ
荷物が一杯の時は最初に捨てる

548:UnnamedPlayer
19/10/23 13:41:39.11 82h0bSOb0.net
ガラスといったら汚水とかスクラップにするとガラス片になっちゃうのって地味に不便だよな
瓶は欲しいけど飲んで下痢ったら嫌だし

549:UnnamedPlayer
19/10/23 13:41:44.31 a5+7d4Er0.net
既存の建物って拠点に大改造してもいいんか?
リポップでボッシュートされない?

550:UnnamedPlayer
19/10/23 13:43:54.64 zPeIXnUi0.net
インベントリいっぱいの時にガラス割ろうとしてたら空のツールベルト(素手用)に入り込んできて誤飲したのは絶対許さん

551:UnnamedPlayer
19/10/23 13:56:07.08 Y+IruzX20.net
規模にもよるけどランドクレームブロックの保護範囲に収まるなら既存の建物を使うのもいい

552:UnnamedPlayer
19/10/23 14:15:49.82 sUKrCzhj0.net
新しい消防署とかいいかもな。敵もそんな多くなく
固めの建造物で3Fへのアクセスはジャンプ梯子必須の構造だから屋上は安心できるし
裏口に自販機もある(壊れてることもあるけど)

553:UnnamedPlayer
19/10/23 14:18:38.70 bjHUuuy70.net
>>537
クエスト対象になって!マーク調べたら容赦無くリセットされるから
対象になってたらクエストキャンセルしたり
そもそも対象にならない建物選んだりと対策する必要はあるけど
リフォームは普通にアリよ

554:UnnamedPlayer
19/10/23 14:24:16.43 OJL+BoJwd.net
なんか消防署で暮らすの流行ってるわね

555:UnnamedPlayer
19/10/23 14:35:43.41 qlqVpQZS0.net
>>541
ベットかランドクライムストーン置いてたら対象になってても実行不可だよ

556:UnnamedPlayer
19/10/23 14:37:16.30 hrZk65pG0.net
>>534
効果ある
でも乗り物でダメージ与えてしまったときにどうなるかは分からんな

557:UnnamedPlayer
19/10/23 14:43:45.57 bjHUuuy70.net
>>543
ありゃ間違えて覚えてたか
自分で試してないとアカンなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1643日前に更新/223 KB
担当:undef