【7DTD】7 Days To Die 160日目 at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:UnnamedPlayer
18/12/03 03:00:26.60 71rqj4Kqp.net
17初フェラル死なずに終えたよ…
ゾンビのブロック破壊力パネェ
初フェラルだから強化玉石の棒横に並べて3枚ありゃなんとかなるだろと思ったら開始1分で一枚割られて戦慄を覚えた
結局2番目の策で高所から火炎瓶投げて弓で小突くしか出来なかった
ゾンビこわぃ
ゾンビアスレチックしか手はないんか

401:UnnamedPlayer
18/12/03 03:08:11.85 AHbcHft60.net
アスレチックが今のところ安全だなぁ。固まっているところに火炎瓶投げつつ突破してきたゾンビを撃つだけでなんとかなる

402:UnnamedPlayer
18/12/03 03:17:15.69 E7N9Yn3l0.net
ギミックが増えれば何かありそうだが
今のところ引っ掛けるorすり抜けるぐらいしか作れないからなぁ

403:UnnamedPlayer
18/12/03 03:25:28.93 sztFlShf0.net
アスレチックで同時に相手するゾンビを減らしてこちらの近接が通るだけの隙間を空けた壁で殴ってるな
フォージとコンクリミキサが生きてるトレーダーを見つければレベル1〜2でも初日からコンクリブロック作りができるから楽だよ
欲を言えば塀のとこの部屋と物見櫓に軍事物資箱がある雪原のログハウス風のトレーダーハウスを見つけられると銃器類もノーリスクで揃えやすい

404:UnnamedPlayer
18/12/03 03:47:26.03 pIpV6cz20.net
ゾンビの頭悪いと対処しやすいし、ゾンビの頭と力が強いと対処法が限られるし、
バランスとるの難しいだろうな作者。

405:UnnamedPlayer
18/12/03 05:13:48.65 6TPQRtMJ0.net
>>369
ガンセーフとかおいしい箱あるとこは大体フェラル化数匹だしワイヤーあれば序盤でも安全に攻めれる
>>373
ソロでもなるけどオーガーとチェンソーどっちもベルトにセットして持ち替えたり給油したりすれば直る
それがマルチだと通用しないなら対応待ちだろうな>>369

406:218
18/12/03 05:18:37.90 3KY4ELjq0.net
>>350
今固定マップで再スタートしたからはっきりしないけどそのクエスト被りが思い当たるからそれかな?
近距離に二件トレーダーがあるんで節操なくクエスト受けてた
情報ありがとう

407:UnnamedPlayer
18/12/03 05:24:39.81 fUoi1yqz0.net
長時間起動してるとram20GB近く使ってやばい

408:UnnamedPlayer
18/12/03 08:32:22.77 c2PS6Bvda.net
ストーリー性を持たせるって事だと思うんだけど固定MAP雪山の頂上にある豪邸の地下施設はどういう事なの?
ゾンビ生成と関係があるの?

409:UnnamedPlayer
18/12/03 08:33:46.94 lEBXBaOJ0.net
>>386
堅めの既存建造物の屋上なんかから1ブロックの道を横に長く伸ばして、鉄スパイクとゾンビが登るための階段を置けば当分はノーダメでいけるな
なまじルートを良く考えるようになったおかげで直接建造物や支柱を殴りにくるゾンビがいなくて快適

410:UnnamedPlayer
18/12/03 09:58:42.42 b8cZRMka0.net
ビリビリトラップ作ってからかなり安定した。
それまでは50ピラー横置きでも走る奴は落ちてくれなかったし。
でもビリビリ+50ピラーでずっと一列で来てくれてスレハンで吹き飛ばし楽しい

411:UnnamedPlayer
18/12/03 10:06:49.54 K9HFXZWW0.net
やばいと思ったら遠くに石を投げる
これでA17は解決

412:UnnamedPlayer
18/12/03 10:16:12.82 6TPQRtMJ0.net
>>397
警官と犬とハゲワシ対策は?

413:UnnamedPlayer
18/12/03 10:21:34.77 ordahZuad.net
ゾンビにびびる雑魚ども

414:UnnamedPlayer
18/12/03 10:57:22.11 rSxleWSG0.net
>>398
警官は石でよくね?
ハゲワシ?死ねよ

415:UnnamedPlayer
18/12/03 11:00:57.01 6TPQRtMJ0.net
>>400
警官石効かなくね

416:UnnamedPlayer
18/12/03 11:13:32.29 3b6c7csp0.net
トラップで経験値が入ればな〜楽々レベリングがしたかった

417:UnnamedPlayer
18/12/03 11:17:01.95 T9yNvJrc0.net
ホンマ無音で視界外から殴るのやめろや

418:UnnamedPlayer
18/12/03 11:29:20.34 lEBXBaOJ0.net
自転車で水の中走れるのは笑った
ただ変に深いところに落ちちゃうと回収が大変そうだな

419:UnnamedPlayer
18/12/03 11:30:27.49 EdPYktch0.net
7000時間ほどプレイすれば背中に目ができなくとも心の目がやつらを四六時中見るよ

420:UnnamedPlayer
18/12/03 11:38:21.51 BEI4U+eKd.net
鉱脈って皆さんどう見つけてますか?
硝石や石油が見つからなくて……

421:UnnamedPlayer
18/12/03 12:12:35.81 tg30mqbbM.net
いつもみたいに地表から岩盤まで掘って捜してる
一直線に掘るか多方向に掘るかは気分次第
石油は砂漠に普通にあったぞ、オイルシェルのまわりに必ずあった鉄鉱石は17で無くなったのね

422:UnnamedPlayer
18/12/03 12:14:50.67 tECQbFCfd.net
EAに文句言うな!

423:UnnamedPlayer
18/12/03 12:16:01.32 tg30mqbbM.net
>>373
水に潜ると潜水音とかぶるのかオーガとチェンソーの音が消えるよ
拠点にプールでも作るといい

424:UnnamedPlayer
18/12/03 12:32:19.12 jB8M9uVRa.net
スパイクナックルってパワーアタックできるのかな?
あとlv100到達した人に聞きたいけど、100以降はスキルポイントって増やす手段あるの?

425:UnnamedPlayer
18/12/03 12:36:24.55 i+LKqcTD0.net
カンストが300だから手に入るぞ

426:UnnamedPlayer
18/12/03 12:40:43.73 sztFlShf0.net
>>406
丸い岩が転がってるとこの下に鉱脈があるらしい

427:UnnamedPlayer
18/12/03 12:44:05.73 AHbcHft60.net
万能にならないように全てのスキルは取ることが出来ない様にした、みたいなアナウンスがあったが主要なものなら150レベルもあれば全部最大になるんだよなぁ・・・ <


428:UnnamedPlayer
18/12/03 12:48:56.83 sztFlShf0.net
獲得できるスキルポイントは最大305ポイント
全てのスキルをMAXまで上げるのに必要なスキルポイントは350ポイント(A17b208のカンストはレベ300)
ただし開発スタッフがA17のカンストレベルは200だろうと公式フォーラムに書いてたこともあるからカンストレベルが変更される可能性もある

429:UnnamedPlayer
18/12/03 12:52:28.57 jB8M9uVRa.net
なんてこった!詳しくありがとう!

430:UnnamedPlayer
18/12/03 12:52:53.97 rSxleWSG0.net
>>414
クエスト消化でSPもらえることもあるよ
熊3体倒せとか

431:UnnamedPlayer
18/12/03 12:55:02.40 9yz/UvTJ0.net
>>410
スパイクナックルでパワーアタック出来るよ
というかスキルも上げていくと修正が必要なくらい素手物凄く強い
Lv100超えてスキルと装備揃ってきたらかなりヌルゲーになってくるね
調整の仕方がちょっと極端だな

432:UnnamedPlayer
18/12/03 12:58:26.96 AHbcHft60.net
防弾ガラスってゾンビの視線通すっけ?拠点の室内を全面コンクリにするのも味気ないし窓は作りたいんだが見つかるのも面倒

433:UnnamedPlayer
18/12/03 12:58:42.67 KPJpioFA0.net
硝石は雪原、シェールオイルは砂漠。
鉄は全バイオームの中層。
これはa16から変わってない。

434:UnnamedPlayer
18/12/03 13:07:03.69 KPJpioFA0.net
武器とかのMODIFYで付けるやつをMODって言うのがかなり抵抗感があるんだけど、他の言い方が浸透してほしいおいらの願いは叶うだろうか。
「槍つくりたい。家畜飼いたい。」
「MODで出来るよ」
こういう今までの会話がなりたたなくなってしまう。

435:UnnamedPlayer
18/12/03 13:11:12.53 Cn0cNjOF0.net
そもそもMOD話題禁止だし困らない

436:UnnamedPlayer
18/12/03 13:11:57.93 i+LKqcTD0.net
口頭ではゲーム内MODのことアドオンって呼んでるわ

437:UnnamedPlayer
18/12/03 13:19:20.47 BEI4U+eKd.net
ありがとうございます!
各バイオームの丸い岩の下を掘ってみます!

438:UnnamedPlayer
18/12/03 13:19:51.91 yIQ2mtg80.net
品質2の鉄こん棒や木こん棒でもMOD穴ありが作れますか?
前に、ランダムだとか固定だとか出ていた気がするけど、
結論的にはどうなったんでしょうか?

439:UnnamedPlayer
18/12/03 13:23:25.69 i+LKqcTD0.net
>>424
基本的にクオリティ-1個の穴があく
ワークベンチなどで作る場合最後まで見てないとバグってランダムになる
じゃなかったか

440:UnnamedPlayer
18/12/03 13:24:17.25 8rLjVGNV0.net
>>420
ゲーム内でMODってでてるのに他の言い方なんか浸透しないだろ

441:UnnamedPlayer
18/12/03 13:28:25.02 yIQ2mtg80.net
>>424
THX

442:UnnamedPlayer
18/12/03 13:29:59.83 yIQ2mtg80.net
安価ミス
>>425
THX
>>426
ですね
しかし、別の名前にしてほしかった…
ググっても、従来の「MOD」の方が出てきて困るわ

443:UnnamedPlayer
18/12/03 13:31:17.44 AB4okbdTd.net
ショベルの槍化とかみると公式に槍実装もありえるかなと期待してしまう

444:UnnamedPlayer
18/12/03 13:33:57.47 8rLjVGNV0.net
>>428
確かに不便だなあ
MODの名前でググるしかないかね

445:UnnamedPlayer
18/12/03 13:42:07.81 lEBXBaOJ0.net
>>424-425
店売り品は現状完全にランダムっぽい
品質5のピストルを買ったのに穴が無かったり品質2の癖に穴が5個あったりする
値段で見分けがつかないから更に性質が悪い

446:UnnamedPlayer
18/12/03 13:48:42.94 qKd7CvHQr.net
>>421
そう思ってるのあんただけ。17出てしばらくして過疎ってきたら本来のmodの話しも出てくるよ

447:UnnamedPlayer
18/12/03 13:56:20.69 wDtHNW1i0.net
俺はmodとModで使い分けをしてる
英語圏ではこの使い分けをしてる人が多いのでそれにならってずっと前からやってる、気づいた人はおらんだろうが

448:UnnamedPlayer
18/12/03 14


449::02:51.70 ID:5XRrzTDrM.net



450:UnnamedPlayer
18/12/03 14:03:08.61 8rLjVGNV0.net
>>433
それいいなあと思ってたが浸透させるの難しそうだなと思ってたそもそもmodなしでプレイする人もいるんだしな
でゲームに他の人が改造加えるのがmodでゲーム内のやつはMODでいいんだよな?たぶん

451:UnnamedPlayer
18/12/03 14:06:01.48 81yLIgk4a.net
MODとMODIでいいんじゃないの
表記揺れにしか見えないし

452:UnnamedPlayer
18/12/03 14:09:14.84 Baz7jrRB0.net
A17が大豆始まって以来、最高の完成度なのにここから過疎るのか・・・。
MODの呼び方は何かしら統一しておいたほう良いかもな

453:UnnamedPlayer
18/12/03 14:13:35.85 wDtHNW1i0.net
>>435
逆、ゲーム内のがmodで外部ファイルなのがMod、分かりにくいしどうでもいいけど

454:UnnamedPlayer
18/12/03 14:14:45.55 6TPQRtMJ0.net
スーパーコーン楽だね調理必要ないし500持てるし回復薬としても食いまくってるわ
肉くそ余るし水分も採れる茹で肉も優秀だけど

455:UnnamedPlayer
18/12/03 14:21:06.16 yIQ2mtg80.net
もう、ゲームを改造する方は、ぱんださん
ゲーム内の武器等の改造は、きりんさん
って呼び名にしようぜ

456:UnnamedPlayer
18/12/03 14:21:39.53 sztFlShf0.net
>>434
A17だとトレーダーハウスの外塀の上から隣のトレーダーハウスまで石投げが届いたことがあるぞw

457:UnnamedPlayer
18/12/03 14:47:00.31 Oeg/L4PJ0.net
スタベーションMOD内だとアタッチメントと呼ばれていて分かりやすかったな

458:UnnamedPlayer
18/12/03 14:57:58.03 kR55lwSha.net
ぞうさんにしよう

459:UnnamedPlayer
18/12/03 15:08:14.84 cG/xy+waM.net
発音で区別すればええやん
モッド&#10548;
モッド&#10549;
これでばっちりでつ!

460:UnnamedPlayer
18/12/03 15:08:15.02 7md/cY6f0.net
>>420
武器MOD

461:UnnamedPlayer
18/12/03 15:17:34.67 jB8M9uVRa.net
質問ばかりで申し訳ないですが、刃物スキルとか釘バットの出血ってゾンビにも効果ありますか??

462:UnnamedPlayer
18/12/03 15:19:02.79 q7MpzReQ0.net
チャリ乗ってたらやたらとハゲワシに襲われるんだけど乗り物乗ってるときって状態異常扱いなんか?

463:UnnamedPlayer
18/12/03 15:26:40.22 rSxleWSG0.net
カスタムMOD = ゲーム内MOD
MOD = xml書き換えとかそういうの
でいいんじゃないかな

464:UnnamedPlayer
18/12/03 15:31:32.27 u9ZE9o1S0.net
装備Modと外部Modでいいんじゃない?

465:UnnamedPlayer
18/12/03 15:36:10.67 lEBXBaOJ0.net
装備modは「装備品を追加するmod」と誤解されんかな
modっていう名称に拘らずにアタッチメントとかオプション装備とかで良いような気もする

466:UnnamedPlayer
18/12/03 15:36:17.83 STF/oWjE0.net
>>446
α17からゾンビも出血ダメージ受けるよ

467:UnnamedPlayer
18/12/03 15:36:37.91 tECQbFCfd.net
穴る

468:UnnamedPlayer
18/12/03 15:42:22.36 Ib/86z4dM.net
モディ

469:UnnamedPlayer
18/12/03 15:42:59.82 f0p5QYSRd.net
大文字でMOD→みんなご存知のMOD
Mod→装備に付与できる効果のこと

470:UnnamedPlayer
18/12/03 15:50:22.19 KPJpioFA0.net
武器そのものを変えるわけではなく、部品の付け替えだから
MODIFY(修正・変更する)よりは
ATTACH(取り付ける)の方がしっくりくる。

471:UnnamedPlayer
18/12/03 15:50:52.77 rULEJ2+C0.net
MODの呼び方はもうゲーム外MODの話題する側が気をつけてねってだけじゃねーの
一応7dtdは公式にMODサポートしてるタイプのゲームじゃないんだから
ゲーム内MODの話題する側が気を使うってのはおかしいだろ

472:UnnamedPlayer
18/12/03 15:57:18.15 PxNyjiby0.net
すごい初歩的な質問なんですが今steamコ


473:ミュニティの鯖で前のverなんですが最新版へ移行とかは鯖管理者次第なんでしょうか?また移行されたらレベル等も初期化されますか?



474:UnnamedPlayer
18/12/03 16:00:25.99 K9HFXZWW0.net
>>401
警官も投げた石のそばまで行って喜んでジャンプしよるで?

475:UnnamedPlayer
18/12/03 16:02:26.70 oC7xwASF0.net
そんなに混乱してるかな
混乱したケースよりMODの呼称で揉めるほうがレス数多いとかそっちのが意味わからんよ

476:UnnamedPlayer
18/12/03 16:08:29.19 XseHeq3X0.net
>>456
まあこれでいいかなと
modの話したい奴はスタベmodとかスタベとか言えば通じるだろう
そもそもゲーム外modの話は別スレがあるんだし

477:UnnamedPlayer
18/12/03 16:19:44.66 rULEJ2+C0.net
>>457
移行するかどうかは完全にサーバー管理者次第
a16から今のa17へ移行したらキャラの見た目以外は初期化される
a17はa16と違って不安定版として公開されているのでワイプ前提のベータプログラムに同意した上でやることになる
a16ではワイプ不要な軽微な調整とかのマイナーアップデートレベルでもa17では基本ワイプってこと
なおそういう事情からコミュとしては安定版出るまでa16使うってのは普通にありな選択

478:UnnamedPlayer
18/12/03 16:22:45.68 m38N37G70.net
>>440
ようちえん
女子大生
>>433
俺はmodとMODで使い分けてた
会話の流れから分かればとりあえずいいかと思っているけど
外部MODの仕様に関する話は折角別スレ作ってあるんだからそっちでやってくれないとバニラと混乱する

479:UnnamedPlayer
18/12/03 16:27:44.47 6TPQRtMJ0.net
>>458
は?おれの7dtd警官に石効かないんだけど
もう石使ってないから別にいいんだけどね

480:UnnamedPlayer
18/12/03 16:51:14.03 rULEJ2+C0.net
アロハデブは非番でバケーション中の警官って設定かね

481:UnnamedPlayer
18/12/03 16:53:35.96 lEBXBaOJ0.net
放射能汚染の固体って常走だと記憶してたんだが違ったっけ?
地下軍事基地っぽいところで5体くらい配置されてたから、準備万端で向かったら全員とろとろ歩くだけであっさり終わった

482:UnnamedPlayer
18/12/03 17:22:10.70 jB8M9uVRa.net
>>451
ありがとうございます!出血効くなら出血ばら撒きスキルも強そうですね〜

483:UnnamedPlayer
18/12/03 17:33:38.51 lTLJl7ARa.net
明日4時にアプデか

484:UnnamedPlayer
18/12/03 17:33:53.19 tiXlOV4F0.net
>>451
心の臓が動いてないのに出血するんだ…

485:UnnamedPlayer
18/12/03 17:45:34.22 Ckwx+2dEM.net
17正式はいつなんだ

486:UnnamedPlayer
18/12/03 17:52:30.07 /xLqpL/40.net
なるほど放射能ワイトが普通の本屋で普通に本棚の前で寝てたけどありゃ強いな、タフすぎで
ただこれレベル45で出ていい相手かとも思う
このレベル帯だと初心者どころか中級者でも負けるんじゃないのこいつ

487:UnnamedPlayer
18/12/03 18:11:05.39 S7vqyLruM.net
今回のバージョン個人的には一番好きだな
探索楽しい

488:UnnamedPlayer
18/12/03 18:11:24.61 u9ZE9o1S0.net
>>468
体が何故か動いてるんだ、心臓が動いてても不思議はあるまいて

489:UnnamedPlayer
18/12/03 18:15:10.26 krnEx+ZH0.net
>>470
ほんとタフいよな
ゾンビ全般柔らかくなってスキルで底上げされてるから警官とか雑魚に見えるのに

490:UnnamedPlayer
18/12/03 18:16:29.73 Ad7E/DDz0.net
>>471
出始めの頃すごい不評で言いにくかったけど同じく一番楽しめてるわ
デスペナは要らないが

491:UnnamedPlayer
18/12/03 18:24:01.44 KJH8itfl0.net
ゾンビ探しが面倒で貞子狩り始めたが警官のゲロが拡散してきて以前の感覚で避けられん

492:UnnamedPlayer
18/12/03 18:33:12.48 IPZifkVH0.net
新しい建物の探索が楽しいわ
ローグライク系深層を彷彿とさせる慎重さで床叩いてる

493:UnnamedPlayer
18/12/03 18:53:13.35 LFxYD5X50.net
高耐久度を誇ったあのログスパイクが廃止されたことが理解できない

494:UnnamedPlayer
18/12/03 19:12:28.44 SL7XuRew0.net
ゲーム内のMODは「アイテムMOD」か「武器MOD」の呼称でいいと思うけどなあ
ファイルでもItemModみたいな表記になっているし

495:UnnamedPlayer
18/12/03 19:26:52.96 G7KeFPze0.net
もぉ〜

496:UnnamedPlayer
18/12/03 19:32:57.20 57XoIC1Qr.net
慣れると探索楽しいよな今のバージョン
突然室内フェラルがドタドタッて来ると近接スカって死ぬけどw
デスペナは軽減されたとは言え問題を感じるので一考して欲しいが

497:UnnamedPlayer
18/12/03 19:42:45.35 vW+bzPhJa.net
禿げ鷲がゲボはくなんて反則だろ

498:UnnamedPlayer
18/12/03 19:51:15.66 eNmLE36A0.net
>>467
明日4時ってどこの情報?

499:UnnamedPlayer
18/12/03 19:52:47.68 6TPQRtMJ0.net
>>480
左ジャブなら1発スカっても2発目のジャブがゾンビの攻撃より早かったりする不意打ちにも強い
フェラル5体ぐらい一斉に来ても下がり左ジャブでボコボコ出来たり

500:UnnamedPlayer
18/12/03 19:54:30.97 G/b5vxDQ0.net
>>461
なるほど丁寧にありがとうございますまだプレイして日が浅いんで安定版がくるまでa16で楽しみたいと思います

501:UnnamedPlayer
18/12/03 19:54:36.39 tu9bXuOU0.net
品質5のスレッジハンマーにMODIFYできないんだけどなんでだろう
品質4の奴は出来るのに・・・バグかなにかだろうか
5の奴は探索で拾ったやつで4のは購入して手に入れたんだけど違いとかないよね?

502:UnnamedPlayer
18/12/03 20:04:54.68 G7KeFPze0.net
オワチー

503:UnnamedPlayer
18/12/03 20:07:13.97 x62xdFve0.net
スロット数は今んとこランダムっぽい、それで前スレでどこぞの実況者が見つけた方法は
ワーキグンベンチで作成したらそのまま画面を閉じずに放置すれば品質6でスロット5個の奴が
確定

504:UnnamedPlayer
18/12/03 20:24:04.20 XjaOkZSl0.net
フォーラムでModletというのを見かけるけどA16までのXMLとかのMODとは違うのだろうか
modとModだと検索する時区別できなくて辛いなあ

505:UnnamedPlayer
18/12/03 20:38:26.40 sztFlShf0.net
>>480
マルチで持ち物無しの全裸で他のプレイヤーの拠点に繰り返し突撃してスパイクや地雷とかを潰してから拠点を破壊するという荒らし行為対策でもあるらしい

506:UnnamedPlayer
18/12/03 20:46:32.25 Ojxr8upp0.net
ゾンビなんて可愛いもんだな

507:UnnamedPlayer
18/12/03 20:47:07.63 m38N37G70.net
穴掘りしづらいしそもそも弾薬も探索で大量に手に入るから火薬の為の採掘しなくて済むしプレイスタイルが大きく変わった
とりあえずリペアキット量産したいからオイル売ってたら買い占めてる
オイルシェールくらいは掘ろうかなと思わなくもないが、今のところ間に合ってるから採掘せず
という事はこれ、缶詰生活で空き缶集める必要すらないな…

508:UnnamedPlayer
18/12/03 20:52:29.38 m38N37G70.net
鉄鉱脈すら見つけるの大変だから精錬鉄や精錬鋼鉄も買う様になった
売値が安いし、クエスト報酬や銃を修理して売る等で大量にコインも手に入るし

509:UnnamedPlayer
18/12/03 20:56:54.50 AHbcHft60.net
石MOD付けたオーガーがあれば快適だが、ツルハシで掘るのはなかなか辛い
ただ鉄薬莢の弾丸が作れるようになったので採掘は体制が整えば真鍮がボトルネックになることもなくなったが

510:UnnamedPlayer
18/12/03 21:26:04.23 C95MefM80.net
移動中や180度ターンなどの時、たまにカクツクのは
スペック不足?
fps表示ではなく60のままなんだけど
今回もライトは近接武器持ってる時の光源は
マイニングヘルメットしかないのかな?

511:UnnamedPlayer
18/12/03 21:28:11.05 VPjlt1zs0.net
パーツとかアタッチメントの方がしっくり来る

512:UnnamedPlayer
18/12/03 21:28:19.24 6TPQRtMJ0.net
これ何?耐久500あって壊したらそのまんま取れたんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

513:UnnamedPlayer
18/12/03 21:31:11.63 0fR30E550.net
>>494
ヘルムのMODでライトつけれるから好きな頭装備選べる
さらにに近接武器に火をつけるMODもある

514:UnnamedPlayer
18/12/03 21:36:15.17 C95MefM80.net
>>497
ありがとう
探索して探す必要はあるのですね。
いつになることやら

515:UnnamedPlayer
18/12/03 21:40:59.03 AHbcHft60.net
>>498
比較的出やすいMODである気がする。100レベル時点で現物2個持ってる
レアなMODはレシピすら出ないが

516:UnnamedPlayer
18/12/03 21:51:48.78 2zp1MlYg0.net
>>496
ヘルパーブロックっていうのは生成されると確率でランダムな他のブロックに置き換えられるブロックなんだけど
xmlの不備で変化先が参照できなかったりするとそんな感じになる
スクショの場合は多分開発用のテストブロックを消し忘れたんだと思う

517:UnnamedPlayer
18/12/03 22:01:54.20 6TPQRtMJ0.net
>>500
なるほどなーありがとう
たまたま自分の環境でそうなったかもだけど固定MAPのココの地下にあった
URLリンク(i.imgur.com)

518:UnnamedPlayer
18/12/03 22:34:38.62 IPZifkVH0.net
落下通路ループ式の迎撃拠点で初フォードが大成功だった
アイテムのルートはできないけど
ほぼ全員射殺できて経験値が旨かった

519:UnnamedPlayer
18/12/03 22:38:36.55 AHbcHft60.net
銃でホード乗り切ろうとすると弾丸がきついんだよなぁ。火炎瓶は神
爆発物はアスレチック壊すからどうにも使いにくい

520:UnnamedPlayer
18/12/03 22:43:46.34 DSICA5Gm0.net
火炎瓶投げると大概自分に着火するんだけど

521:UnnamedPlayer
18/12/03 22:47:04.79 AHbcHft60.net
火炎瓶は上左右背後に壁の無い状態で、あまり下向きに投げないようにしないと自爆しがち
注意していても事故は起こるので水はベルトに入れておくべき

522:UnnamedPlayer
18/12/03 23:17:04.77 eNmLE36A0.net
階段ジャンプ落下ルーフ拠点はほぼ安全が確立したな。
高床大好きな俺としては達成感がある。
あとは黄色いカバンをルートできる通路をいかに作るかだな。

523:UnnamedPlayer
18/12/03 23:17:32.29 m38N37G70.net
以前のビルドで、高床迎撃から地表に火炎瓶投げられなかったから使わなくなってただけど
今のビルドだと普通に投げられる様になってたわ。ついでにパイプボムがゴミ過ぎ
バイカーゾンビ25体召喚の群れにパイプボム40個使い切るまでに数匹しか倒せなかった
>>504
ぽいぽい投げてみてなんとなく分かったけど火炎瓶の着弾→発火の範囲は5ブロックあるみたい
横にもそ


524:、だけど上にも5ブロックあるから、高さ4ブロックの高床から下に投下は自分も燃えた 高さ4ブロックだとホード時にわっしょいして上ってくるから元からダメだと思うけども そこからウッドフレーム積んで5段にして投下した時は自分は燃えなかった



525:UnnamedPlayer
18/12/03 23:31:43.23 NbaUCGgK0.net
トレーダー施設内にゾンビがいっぱい居るから何かと思ったら
7DTD名物ゾンビ組体操で外壁を難なく乗り越えてるんだな

526:UnnamedPlayer
18/12/03 23:40:57.77 RxnSf0E7M.net
ドア開けっ放しなだけじゃねーの

527:UnnamedPlayer
18/12/03 23:53:47.80 47oEE5fE0.net
扉あけっぱなし以外ではトレーダーのとこにゾンビいるの見たことないかな
たいてい外の罠にひっかかりながら壁なぐってる

528:UnnamedPlayer
18/12/04 00:22:16.65 xRQ9Uial0.net
パイプボムはL4Dのようにアラームでゾンビを引き寄せる効果でもあれば評価が違っただろうに

529:UnnamedPlayer
18/12/04 00:25:16.59 igYAUUbt0.net
ハゲワシはトレーダーの上空を旋回してたものの一定エリア内には入ってこなかったな
こっちサーチしてきてもある高さで止まってたからバリアのようなものがあるのかと思ってたが

530:UnnamedPlayer
18/12/04 00:33:32.34 Hf2By2p40.net
急に
flagstone○○の材料がスノーベリーx4 とか
ウッドフレーム の材料が 石x2
とかになってしまった

531:UnnamedPlayer
18/12/04 00:38:36.02 Hf2By2p40.net
stoneaxeは
ジェニファーの地図x4
ラファエルの地図x2
石x2
だよw

532:UnnamedPlayer
18/12/04 00:39:04.93 uLn8qnDpd.net
トレーダーハウスで貞子呼びの経験値稼ぎしてたら組体操で外壁乗り越えられたわ
ウォーZかと思ったわ

533:UnnamedPlayer
18/12/04 00:39:38.43 VH/mnjsQ0.net
貞子を召喚してゾンビをわかせば組体操でトレーダーハウスの中にゾンビが入って来る
A16.4の時はトレーダーがいるトレーラーの3分の1くらいが消滅しててゾンビがトレーダーと話し込んでたのを見たことあるよw
他のパターンだとトレーダーハウスが崖上の道路の真下にできてて道路から落ちて来たお散歩ホードがトレーダーハウスの中に落ちて渋滞してたことならある

534:UnnamedPlayer
18/12/04 00:41:47.39 Hf2By2p40.net
とりあえず今日はやる気が失せた

535:UnnamedPlayer
18/12/04 00:42:28.94 untOJd2od.net
ゲーム再起動で直るはずだけど

536:UnnamedPlayer
18/12/04 00:45:05.64 5YAGjG020.net
そのレシピバグはa16をアンインストールせずにa17e入れたら発生するとか言われてなかったっけ

537:UnnamedPlayer
18/12/04 00:52:59.46 Hf2By2p40.net
>>518
Thx
そんな気もしたが、電源落として映画観始めた
また明日にするよ

538:UnnamedPlayer
18/12/04 00:53:57.27 Hf2By2p40.net
>>519
一度アンインストールしないとダメなのか

539:UnnamedPlayer
18/12/04 00:57:15.64 WBciAjnk0.net
むかーしからあるやつやね

540:UnnamedPlayer
18/12/04 00:59:57.48 PqtkTyen0.net
今のマップ、トレーダーが最大の10件あるのはいいけど、スーパーコーンのpoiが2個しかないからスーパーコーン栽培無理っぽい
ネタバレ行為だけどマップが予め生成されるようになってマップ眺めるの楽しくなった

541:UnnamedPlayer
18/12/04 01:10:09.62 p+5ojtE90.net
>>523
スーパーコーンのある建物が2個なら余裕だが、スーパーコーンが2個しかないなら無理かな・・・

542:UnnamedPlayer
18/12/04 01:11:17.66 NzP8jYVzd.net
>>523
建物ちゃんと調べてみ

543:UnnamedPlayer
18/12/04 01:11:47.45 5YAGjG020.net
>>523
こっちはスーパーコーンのプレハブ見当たらなかった
というかプレハブ1個につきスーパーコーン1本しか植えられてないとかなの?
プレハブエディタで覗いた時5〜8本くらいある様に見えたけど
ところでプレハブ探す時ってあの見辛いビューアで目視確認するくらいしか無い?
ビューア上のプレハブ文字列も見にくくて探すのも一苦労で検索機能とか無いのかなって
カメラ移動もおっそいし

544:UnnamedPlayer
18/12/04 01:13:58.00 p+5ojtE90.net
固定マップのスーパーコーンのあるプレハブは内部に計13個スーパーコーンがあるし、クエの対象になるので再生する
他の建物は知らん

545:UnnamedPlayer
18/12/04 01:27:56.66 PqtkTyen0.net
あれそうなのか、大仰に一本栽培されてるのしか見つけてないけどそんなにあるのかよ
ちゃんと探してみよう

546:UnnamedPlayer
18/12/04 02:00:03.67 FUlfnrvQ0.net
ダクトテープを効率よく集めるならなにがいい?

547:UnnamedPlayer
18/12/04 02:04:30.94 p+5ojtE90.net
骨を集めてケミストリーステーションで骨1汚れた水1で接着剤にして


548:ダクトテープにする キャンプファイアでも作れるがそちらは骨2汚れた水2が必要で効率は悪い



549:UnnamedPlayer
18/12/04 02:29:20.75 5aBM8kOq0.net
人肉から骨取れた時は楽だったんだけどな

550:UnnamedPlayer
18/12/04 03:25:21.05 VSs94cHg0.net
出血くらうと操作が激重になるのは演出なん?おまかん?

551:UnnamedPlayer
18/12/04 03:37:03.80 k0dwduGid.net
α17は骨とオイルシェールはホント手に入らん

552:UnnamedPlayer
18/12/04 04:04:41.92 coJLtcoV0.net
>>532
出血で遅くなったっけ?スタンで各種動作がクッソ遅くなるのは仕様っぽいが

553:UnnamedPlayer
18/12/04 04:20:33.91 DHsCXoA70.net
出血の演出でfpsが死ぬ

554:UnnamedPlayer
18/12/04 04:46:16.99 Go4uHwh60.net
トレーダーのゾンビ殲滅クエのレーダーが優秀すぎる
あれスキルで取れるようにならんかな
全部見えるとヌルすぎるからなんか制約つきで

555:UnnamedPlayer
18/12/04 04:47:23.42 FUlfnrvQ0.net
Tier5のアドオンとかで欲しいね

556:UnnamedPlayer
18/12/04 05:35:55.99 qfgqlz/f0.net
うろ覚えだけど確かSkyrimのModでレーダーMod入れてやってたら思ったんだけど
レーダーあると緊張感激減して作業感が半端なかったんだよな…
無音で背後はやめて欲しいけど

557:UnnamedPlayer
18/12/04 05:57:26.28 VH/mnjsQ0.net
7DTDにもα一桁台の頃までアクティブなゾンビとノンアクティブなゾンビが表示されるミニマップが表示されてたなぁ…

558:UnnamedPlayer
18/12/04 07:03:04.70 qoqFl9Nf0.net
>>533
動物いる建物のリスポーンを狙う
ゴアいっぱいある建物のクエを見つける
今回耐荷重計算変わって砂利が崩落しやすくなったので逆にそれを利用すれば鉱石剥き出しできるので楽

559:UnnamedPlayer
18/12/04 07:07:40.30 N5xNz2E50.net
スーパーコーンの栽培が軌道に乗ってきたけどもう他の食料いらなくなるなこれ…

560:UnnamedPlayer
18/12/04 07:19:49.16 qfgqlz/f0.net
栽培まで行ったことがなかったけどそんなにスーパーなのか

561:UnnamedPlayer
18/12/04 07:21:23.64 FUlfnrvQ0.net
ランダムマップでもスーパーコーンあるのかな?
まだ見たことないや

562:UnnamedPlayer
18/12/04 07:23:16.42 qoqFl9Nf0.net
>>541
ヘルス回復用でむしゃむしゃ食うし食料というか回復薬だよね
そのおかげで自然回復パーク低くてもいい
Living off the landもマガジン余るので3止めでいい

563:UnnamedPlayer
18/12/04 07:44:57.43 q9bDfn5E0.net
dogなんとかって建物があって、そこには予想通り犬ゾンビが沢山いたのだけど、それ以上のミリタリーゾンビが出てきてわからん殺しされたんだけど、あの建物は犬とミリタリーがセットな物件なのかな?
それとも、ミリタリーゾンビのホードとかち合っただけかな?

564:UnnamedPlayer
18/12/04 08:03:07.02 XfGTkfyc0.net
100以上になってヒーリングファクター5とヘビーアーマーとってアーマーmod揃えたらマジで死を感じないゲームになった
後は近接が範囲化したら無双ゲーになる

565:UnnamedPlayer
18/12/04 08:07:52.42 rF0cRP580.net
>>526
ワールドのprefabs.xmlにプレハブの位置全部書いてある
ユーザー作成で配布されたプレハブもここに追加すれば好きな位置に建てられる

566:UnnamedPlayer
18/12/04 08:24:02.25 vaD6WegJa.net
>>546
それに加えてジャンプUPするスキルとれば汚染ワイトすら屁でもねーレベルになる
お前のスキルでゾンビがヤバイ

567:UnnamedPlayer
18/12/04 08:48:42.84 xjJ14Trta.net
今日アップデートでリセットなの?

568:UnnamedPlayer
18/12/04 08:53:23.78 2NsPmYdqa.net
アップデート日時はここで聞いても正確な情報は出てこんぞ。

569:UnnamedPlayer
18/12/04 09:45:55.12 eTUoIFR2p.net
>>545
俺んときは動物と普通のゾンビだった
20レベ


570:前だったからレベルによるんじゃない 20レベになったけど生きてるワクベン見つけられぬ チャリ前にバイク出来そう…



571:UnnamedPlayer
18/12/04 09:50:03.68 5aBM8kOq0.net
熊でっけぇ
さすがに声出たわ

572:UnnamedPlayer
18/12/04 09:54:27.77 JwhG01UZ0.net
HP満タンでハゲワシが旋回するだけで襲ってこなかったんよ。弓は当たらないしうるさいけどほっといて建築してたんよ…
建築中高所から落下して骨折+HP瀕死になってしまって慌てて拠点に戻る途中に襲われて死んだわ…
くっそおおおおおおw

573:UnnamedPlayer
18/12/04 09:57:08.29 coJLtcoV0.net
ワークベンチは木板で塞がれたガレージっぽい建物にほぼ確実に置かれてる気がする

574:UnnamedPlayer
18/12/04 10:01:40.62 5aBM8kOq0.net
クソ鳶は常に襲うタイミング狙ってるからナメないほうがいい

575:UnnamedPlayer
18/12/04 10:03:25.54 FUlfnrvQ0.net
クロスボウで撃ち落としてしまえ!

576:UnnamedPlayer
18/12/04 10:07:33.29 05/sMEPx0.net
身動き一つせずじっとしてれば腹も減らないし喉も乾かないサバイバー
基礎代謝の概念をぶっこわせ

577:UnnamedPlayer
18/12/04 10:08:17.80 ePJaVN2b0.net
鯖に接続するとゾンビの動きがくっそ不安定なんだけどこれは鯖側かこちらかそれとも回線なのか

578:UnnamedPlayer
18/12/04 10:13:11.61 eTUoIFR2p.net
>>554
トレーダーと工場系とガソスタとツールショップ探したけど全部死んでたわ…
砂漠ってどんな装備で行ってる?
どれが適した装備かまだわからん

579:UnnamedPlayer
18/12/04 10:13:55.12 mAVVKLLs0.net
3鯖入って全部重いならおま環

580:UnnamedPlayer
18/12/04 10:32:48.97 m1uMY1tB0.net
ワークベンチは新しい大きめの民家で結構見たよ
地下ガレージ付きの家は2か所あった

581:UnnamedPlayer
18/12/04 10:35:43.82 mAVVKLLs0.net
砂漠は草で作れる帽子、短パン、ポンチョで行けるな

582:UnnamedPlayer
18/12/04 10:38:43.55 BPu5dJXma.net
組体操で越えてくるなら
そのうち湖に浮かんでるとwoodframeでトンかんやりながらplayer目掛けて橋を渡してくる建築ゾンビが現れるまで
もうすぐだな

583:UnnamedPlayer
18/12/04 10:44:23.40 cWneTN2Z0.net
空を飛ぶゾンビの方が先に来ると思うぞ

584:UnnamedPlayer
18/12/04 10:46:46.50 eTUoIFR2p.net
>>561
民家か
そんなとこにも出来たんやね
行ってみるよ
>>562
短パン相変わらず優秀だな
サンクス

585:UnnamedPlayer
18/12/04 10:49:43.11 zuHSUWT40.net
レベル20でワークベンチから自転車作れるようになるよ!

ワークベンチはレベル30からだよバーカ!

586:UnnamedPlayer
18/12/04 10:55:44.39 p+5ojtE90.net
あれ酷いよなw20レベル時に手近なワークベンチがないから30レベルまでゾンビ殴ってワークベンチ作ってからミニバイクルートになるわw

587:UnnamedPlayer
18/12/04 11:01:58.12 P6ssbpbF0.net
木材を加工できる機器、自作できる?
自作できるなら何て名前?

588:UnnamedPlayer
18/12/04 11:06:36.51 nTryYC3C0.net
>>568
テーブルソーのこと?

589:UnnamedPlayer
18/12/04 11:07:57.32 FUlfnrvQ0.net
空を飛ぶゾンビなら16でも見たぞ(バグ)

590:UnnamedPlayer
18/12/04 11:24:51.79 9NjCAmwC0.net
意外とバールがないから出してくれないかな木箱・ドア破壊専用みたいなやつで、
あとレンチの上位互換が欲しいな車とか素早く解体したいわ

591:UnnamedPlayer
18/12/04 11:28:20.73 coJLtcoV0.net
レンチはperkに全振りすれば現状でも相当早くなるぞ
b199の時はバグなのか最初から凄まじい早さだったけど

592:UnnamedPlayer
18/12/04 11:42:10.74 krIpygrx0.net
初期はほんとつらい
α17で変更されたことごとくが影響して二重苦、三重苦どころじゃない
頭お菓子なるで

593:UnnamedPlayer
18/12/04 11:43:49.42 m1uMY1tB0.net
スレハン解禁で20から30はあっという間

594:UnnamedPlayer
18/12/04 11:52:06.46 UhMdYJjM0.net
初期もそんなに言うほど辛くはないと思うがな
拠点建築ノウハウが初期化されて試行錯誤楽しい
二重苦三重苦どころじゃなく頭おかしくなるというほどなら難易度合ってないから初期の間だけでも素直に難易度下げたらいいよ

595:UnnamedPlayer
18/12/04 12:01:58.44 eTUoIFR2p.net
マルチと1人ってゾンビの強さ変わる?
多分デフォルトでしかやらないんだけどマルチのが若干弱いような…

596:UnnamedPlayer
18/12/04 12:05:00.56 HyaB1fb3x.net
難易度下げたらジャンプでスタミナ消費しなくなるんか

597:UnnamedPlayer
18/12/04 12:05:55.47 FhH9CN2H0.net
>>566
結構民家でワークベンチ見かける
中には使えるのもちらほらあるから困ったことはないな

598:UnnamedPlayer
18/12/04 12:08:46.32 xjJ14Trta.net
GSにはケミカルあるのよく見るね
工場にはテーブルソーよく見る

599:UnnamedPlayer
18/12/04 12:10:28.99 BPu5dJXma.net
初期の頃は
屋内入ればクローゼットから3体
天井破れて3体
逃げようとして足場崩れて目の光ってるゾンビ合わせて4体
駆けつけナースゾンビちゃん合わせて13体
まぁつらくないっちゃあ辛くないわな

600:UnnamedPlayer
18/12/04 12:14:41.60 UmyXIEDg0.net
ディフォルト設定レベル13でベーカリーのドア破ったら、警官、マツコ、その他3匹くらい走って襲ってきた。
慌てて向かいの制圧済の民家2階まで逃げたが、下から警官ゲロ3発木の壁通過して被弾、死亡した。防具はつけたほうがいいな…
警官ゲロ1発50ダメくらいあるんじゃね。

601:UnnamedPlayer
18/12/04 12:17:26.95 nTryYC3C0.net
難易度下げてもneverranにしても走るやつは走るんじゃないっけ
ついでにたぶんスリーパーには影響しなかったような気もする

602:UnnamedPlayer
18/12/04 12:18:39.86 p+5ojtE90.net
防具は重要よ。HP200あっても服だけじゃ痛いわ
Pain toleranceのスキルがイマイチ理解出来ないんだが、ダメージそのものを減らすのか最大HPが減るのを軽減するのかどっちなんだ・・・
スタン耐性だけでも相当強いけども

603:UnnamedPlayer
18/12/04 12:25:56.49 xBmsX3VQ0.net
出血デバフ喰らった瞬間画面がボヤけて凄く重くなるんだけど
xmlいじってあの効果だけ消せないもんかな
その後の出血表現はデバフ付いてるのが判りやすいからそのままでいいんだけど
Bleedingの項目なんだろうけど何処いじったらいいのやらわからん

604:UnnamedPlayer
18/12/04 12:31:30.17 P6ssbpbF0.net
>>569
それ

605:UnnamedPlayer
18/12/04 12:34:06.96 P6ssbpbF0.net
てか名前が分かったら出て来たわ
ありがとう >>569

606:UnnamedPlayer
18/12/04 12:34:16.46 ePJaVN2b0.net
自転車不安定な場所に停めといたらスライドして消えてったぞ

607:UnnamedPlayer
18/12/04 12:35:08.56 Prq4DbMn0.net
ただ議論したいだけのかまってちゃんがずっとMODMOD言ってる
呼称なんてどうでもいいアスペじゃなけりゃだいじょうぶ

608:UnnamedPlayer
18/12/04 12:35:23.76 z+GeGU0Tp.net
乗り物はいつ消えてもおかしくない消耗品だから
常に予備品持っておけ

609:UnnamedPlayer
18/12/04 12:36:56.80 mAVVKLLs0.net
このゲームで乗り物は軽い鯖で平らな道を走らないとすぐバグる

610:UnnamedPlayer
18/12/04 12:39:22.87 K7Oa9PeMd.net
もーしょんぶらー

611:UnnamedPlayer
18/12/04 12:41:56.43 GaOVZtCNa.net
警官やフェラルが出てくるのが、少し早い気がするよな
普通の民家なんて気軽に探索させろよと…

612:UnnamedPlayer
18/12/04 12:45:11.23 7+usjow1M.net
>>584
buffs.xml を ModifyScreenEffect で検索してまわれば良い

613:UnnamedPlayer
18/12/04 12:46:26.17 xBmsX3VQ0.net
>>584
とりあえず自己解決?
これで正解かどうかわからないけどbuffs.xmlの887・888・889行の以下3行消したらぼやけ画面が出なくなった
<triggered_effect trigger="onSelfBuffStart" action="ModifyScreenEffect" effect_name="Infected" intensity=".6" fade="0.5"/>
<triggered_effect trigger="onSelfBuffRemove" action="ModifyScreenEffect" effect_name="Infected" intensity="0" fade="1"/>
<triggered_effect trigger="onSelfDied" action="ModifyScreenEffect" effect_name="Infected" intensity="0" fade="0"/>
出血デバフが付いた瞬間も重くなることも無くなりちょっとだけ快適になった

614:UnnamedPlayer
18/12/04 12:47:07.97 xBmsX3VQ0.net
>>593
そうみたいだね
丁度書き込んでる最中だった

615:UnnamedPlayer
18/12/04 13:00:32.13 7+usjow1M.net
URLリンク(kui.github.io)
prefabs.xmlみても気が付かなかったけど、今のマップがpoi偏りすぎてて大体が何もない地帯だった

616:UnnamedPlayer
18/12/04 13:01:29.70 dLpnAgQJd.net
警官とかフェラルなんて大型家屋の屋上にボスとして待ってるくらいが丁度いいと思うんだけどなぁ
ボロい家屋の玄関入ったら即警官とワイトとか無茶っすよ

617:UnnamedPlayer
18/12/04 13:04:00.34 zb8Owv030.net
アプデきそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1031日前に更新/223 KB
担当:undef