【7DTD】7 Days To Die 160日目 at GAMEF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:UnnamedPlayer
18/12/01 22:42:23.93 P5SH3IlL0.net
やりたいけど頭使うしやりたくないな
拠点作っても破壊されるとか辛すぎね
仕事で全力出して


251:った製品を目の前で壊されて1週間以内にもっと良いの作れって言われてる気分だ お前らメンタル硬すぎだろ



252:UnnamedPlayer
18/12/01 22:43:18.70 hIZAuhaj0.net
プレイヤーデータならsave→該当するワールド名のフォルダの中にあるな
それをコピーしてうまく行くのかはしらんが

253:UnnamedPlayer
18/12/01 22:47:24.13 6QwSoysc0.net
corei5 8400 1060gtで誰かやってる奴いないの?
結構メジャーな相性だと思ったんだけど

254:UnnamedPlayer
18/12/01 22:49:12.67 2L15Lp7q0.net
化石スペック多すぎwwww

255:UnnamedPlayer
18/12/01 22:50:24.28 yuziif3F0.net
>>242
どっちかというと料理で自分好みの味を実現すべく失敗作を繰り返してるけどいつかやってやるぜって感覚で楽しいぞ
別に他人に全うな理由付けて否定されるわけでもないから辛くはないが面倒ではある

256:UnnamedPlayer
18/12/01 23:31:03.93 3kkh9+iU0.net
>>234
ほとんどのPCゲームはIntelのCPUの4コアを基準に4の倍数でマルチコアを使ってる
だから4の倍数にならない部分は無視されていることが多い

257:UnnamedPlayer
18/12/02 00:03:26.24 AuEngS2u0.net
よしワールドリセットして一番難易度低い奴でやろう
町ゾンビ多すぎてダメだわ 住むところじゃねぇわ
ルール覚えたら面白くなりそうな片鱗は感じるからゾンビに折れずマイペースにやるか

258:UnnamedPlayer
18/12/02 00:05:46.55 bv6PlxH00.net
テンプレのデスペナ解除はxml書き換えよりゴッドモードの方が楽1秒で解除できる
HP40/40の症状も多分治る

259:UnnamedPlayer
18/12/02 00:08:17.85 PEJmWq340.net
何もしてないのに目の前の建物崩壊してワロタw
中から叩いてたみたいだなぁ

260:UnnamedPlayer
18/12/02 00:15:39.73 9CVIPpFBr.net
>>228
キャラデータだけどっかにコピーしておいて、マップ作った後上書きすれば出来るけど、一からやった方が楽しいよ

261:UnnamedPlayer
18/12/02 00:36:37.00 bOBhhdaV0.net
こん棒作って右クリック4回(ヘッド込みだと3回ぐらい)でダウン取れるからお勧め

262:UnnamedPlayer
18/12/02 00:56:22.17 FAeT9hf70.net
アプデでゾンビだけは無茶苦茶弱体化されたよなあ
木の棍棒で数発殴っただけで死ぬとか

263:UnnamedPlayer
18/12/02 00:57:42.74 cZwHfVAY0.net
以前の様に地表から10〜15mくらいの位置に居住区を構える高床式住居を作ってなかったから、試しに櫓レベルの適当なの作ってみたけど
やはりジャンプや段差、はしご利用時等の着地音で射程20〜30mの音が発生するせいですーぐ周囲のゾンビに感付かれるなあ
ホードは仕方ないにしろ通常日ですら安住の地を作るのだるいなあ
地表から30m以上の高さにすれば良さそうだけども、そんな高さははしごの移動でもだるいからハッチエレベーター使いたくもなるし

264:UnnamedPlayer
18/12/02 01:08:48.94 Ebevh5Uq0.net
ゾンビ最初から強かったらレベル上げキツすぎだろう

265:UnnamedPlayer
18/12/02 01:33:51.10 3pCvANZI0.net
ちょっとした段差降りたときとか、ハシゴ登りきったときにドサッていうのは
なかなかストレスだよな
スリーパー起こす原因9割アレだわ

266:UnnamedPlayer
18/12/02 01:45:43.26 9CMfU9ll0.net
12時間前のコメント
faat


267:al We had a new test build yesterday, that I started a new game on last night, but no builds today, so it probably won't be until next week when a new experimental gets released. https://7daystodie.com/forums/showthread.php?74084-Developer-Discussions-Alpha-17/page2914 来週には新しいビルドが来るかも?



268:UnnamedPlayer
18/12/02 02:14:57.23 yIFMo6ZL0.net
棒立ちゾンビなったことあるぞ
お散歩すらも発生源と思われる場所で棒立ちしてる
スリーパーも音立てると起き上がるけど近づいてこない
目の前に立つと殴ってくる

269:UnnamedPlayer
18/12/02 03:26:08.43 v6mgRIkQ0.net
垂直同期onでfps上がるゲームなんて初めてだよ
普通気づかんはこんなんw ずっと40fpsでやってたわい

270:UnnamedPlayer
18/12/02 03:48:21.63 Nj6TNGGq0.net
スカイスクレイパーというか大型ビルでねーなーダウンタウン自体は生成されてるのになー
と思ったら、xmlのミスっていて大型ビル出ないようになってるのね

271:UnnamedPlayer
18/12/02 04:09:21.37 jDRDVqtz0.net
ジャイロコプターやっと作ったけど操作法全然わからん

272:UnnamedPlayer
18/12/02 04:31:42.59 1WYgmtJs0.net
>>261
c下降スペース上昇

273:UnnamedPlayer
18/12/02 04:47:03.43 jDRDVqtz0.net
>>262
なにこれ楽しいありがとう

274:UnnamedPlayer
18/12/02 05:29:27.11 Dm9YBo0Ld.net
ジャイロは速度3倍くらいにしてやっと使えるレベルだなぁ つーか空で間違って降りちゃうと降りてこなくなるよなアレw

275:UnnamedPlayer
18/12/02 05:54:04.91 Akk4Lryn0.net
ピラーが横向きに設置できず回転しかできないんだけど、何か設定必要だっけ?

276:UnnamedPlayer
18/12/02 05:57:07.33 TxIjs4jM0.net
>>265
ピラーができたかどうかは忘れたがR長押し

277:UnnamedPlayer
18/12/02 06:49:48.56 rq0H54/e0.net
>>257
またワイプで最初から楽しめるのかな、嬉しい

278:UnnamedPlayer
18/12/02 07:07:01.15 6CWa+Lwb0.net
最初からやる口実に使われてて草

279:UnnamedPlayer
18/12/02 08:27:01.04 OTX4nfgSp.net
家の中バタバタ走り回ってあらかた片付いたかなって思って中入ったら10匹くらいでてきたぞ
どうなってんだ

280:UnnamedPlayer
18/12/02 08:39:29.74 gDOUM6bw0.net
マルチのラグのせいなのかわからんけど
建物探索中にいきなり目の前にポンポン湧き出して囲まれるのほんと勘弁

281:UnnamedPlayer
18/12/02 08:53:12.68 UhccdZ2P0.net
発砲や爆発でも頑なに起きようとしないプロスリーパーはちょくちょくいるな

282:UnnamedPlayer
18/12/02 08:57:19.83 9fufUPpa0.net
Z「最近おれ鼓膜が腐ってきててさ」

283:UnnamedPlayer
18/12/02 09:21:51.52 Q6rSrp650.net
SODなくなってるのか
拠点の庭は耕した土しか選択しないのかな
A17で敵沸かない芝生みたいな土ないよね?

284:UnnamedPlayer
18/12/02 09:35:00.15 9CMfU9ll0.net
ゾンビの反応が良すぎて建物の中で戦っていると建物の外を徘徊してたゾンビが入って来る
AIが妙に賢くなってるせいでプレイヤーの侵入経路を追うような形で入って来るから背後を取られやすい
A12〜14の頃みたいに建物侵入前にけっこう広い範囲で周辺のゾンビを殲滅しランドストーンで湧き潰ししたほうがいいかも?
それとゾンビの小石に対する執着は凄いから建物内で壁や床に


285:小石を投げると外のゾンビも集まるよw



286:UnnamedPlayer
18/12/02 09:41:45.77 9CMfU9ll0.net
雪原にログハウスのトレーダーさんが400mの距離で2軒並んでた
2日目で2軒のトレーダーハウスの軍事物資箱からAKとスナと強化弓が出てしまったw

287:UnnamedPlayer
18/12/02 09:44:24.68 rq0H54/e0.net
POIの生成はほんと偏ってる気がする
ガソスタの隣がガソスタではす向かいがガソスタとかw

288:UnnamedPlayer
18/12/02 09:47:06.56 1WYgmtJs0.net
建物が密集地帯に行くピンポンダッシュしまくる殴るので整列して下さーい

289:UnnamedPlayer
18/12/02 09:51:31.62 gDOUM6bw0.net
clearクエストって何すればクリアになるんや
目的地行ったらハゲワシがいっぱいいるテント小屋で辺りの敵全滅させても何も起こらんぞ

290:UnnamedPlayer
18/12/02 09:56:29.02 UhccdZ2P0.net
>>278
目的地付近にでっかい黄色の!マークが浮かんでないか?
それを調べてクエスト開始する

291:UnnamedPlayer
18/12/02 09:58:24.32 gDOUM6bw0.net
黄色い!マーク調べてもマークだけ消えてACTIVATE RALLY POINTのままだわ
ただのバグっぽいね…諦めるわ

292:UnnamedPlayer
18/12/02 09:58:39.76 6CWa+Lwb0.net
クエスト開始したらその建物のゾンビに赤い丸でマーキングされるからそれを全部倒せばクリアだ
でもこないだバグって?最後の数匹が出てこなかったっぽいんだよな
指定されたポイント行ってもなにも起こらずその上下に限らず関係ないとこも隅々まで探索したけどダメだった

293:UnnamedPlayer
18/12/02 10:08:13.48 VrZHusdO0.net
クリアゾンビクエはバグで終わらない可能性ある

294:UnnamedPlayer
18/12/02 10:41:16.18 OTX4nfgSp.net
あれ、有刺鉄線バットと世紀末バットとかあるんだっけ?

295:UnnamedPlayer
18/12/02 11:15:36.29 MnSvGhyh0.net
>>283
modで取り付ける形になった。
スパイダーは前方大ジャンプする代わりに壁登りしなくなった感じ?
蜘蛛返しつけてない豆腐拠点でも律儀に扉殴りに来るし登る気配ないけど。

296:UnnamedPlayer
18/12/02 11:21:06.79 OTX4nfgSp.net
>>284
マジかよ…
MODいれないマンだからマチェーテが1番強いかな…

297:UnnamedPlayer
18/12/02 11:26:02.56 6CWa+Lwb0.net
>>285
MODってゲーム内の改造パーツのことだぞ

298:UnnamedPlayer
18/12/02 11:28:11.54 9CMfU9ll0.net
>>284
スパイダーの壁登りはなくなったけど、プレイヤーだと重度の骨折或いは落下死するような高さでもジャンプして上から降って来る
プレイヤーの場所に行ける経路がない場合は屋根付きの高床拠点を作っていても地上から屋根まで大ジャンプし屋根を壊して侵入してくることもある

299:UnnamedPlayer
18/12/02 11:28:30.76 OTX4nfgSp.net
>>286
そんな機能があんのか
木バットにレシピ本と材料合わせて作るとかそんな感じ?

300:UnnamedPlayer
18/12/02 11:28:45.78 Nj6TNGGq0.net
まあややこしいよね
アタッチメントみたいなやつ

301:UnnamedPlayer
18/12/02 11:30:41.61 9CMfU9ll0.net
ゾンビも出血死するようになったからA16までは存在価値が薄かった有刺鉄線棍棒も意外と使えるよ

302:UnnamedPlayer
18/12/02 11:30:45.39 6CWa+Lwb0.net
>>288
MOD自体を拾ってくるか
設計図と素材を消費してクラフト(相応のスキルレベルが必要)で手にいれて
MODIFYで武器などにはめ込む感じ
16までのイメージでいったら銃につけるフラッシュライトみたいなイメージ

303:UnnamedPlayer
18/12/02 11:36:48.17 OTX4nfgSp.net
>>291
サンクス
ちなみに有刺鉄線バット作るんだったら使用する素材はどうなるの?

304:UnnamedPlayer
18/12/02 11:40:42.07 6CWa+Lwb0.net
そこまでは覚えてねーな
フレがクラフト係やってるってのとだいたい拾い物で済ませてるから

305:UnnamedPlayer
18/12/02 11:55:10.08 9CMfU9ll0.net
>>292
銃や棍棒やナイフや弓などの武器や防具やツールには幾つかの空きスロットがあって
そこに


306:MODと呼ばれるパーツを組み込むと性能や見た目が変化する 普通の木の棍棒の空きスロットに有刺鉄線MODをセットするとA16までの有刺鉄線棍棒に見た目や性能が変化する MOD自体は拾うか買うのが最初だろうが何らかの方法で入手したレシピ本を一個消費してMOD一個を作ることもできる



307:UnnamedPlayer
18/12/02 11:55:31.45 gDOUM6bw0.net
ゲーム内のクラフト画面で
barbedとかspikeとかで検索すればレシピ出てくるよ

308:UnnamedPlayer
18/12/02 12:01:09.83 UhccdZ2P0.net
スタン喰らうと攻撃もヘロヘロになるようになったのか

309:UnnamedPlayer
18/12/02 13:05:52.04 1F4Ttg+M0.net
単発式の銃、未だに勝手にリロードモーション入るんだな

310:UnnamedPlayer
18/12/02 13:06:17.95 OTX4nfgSp.net
ああ、理解力ない俺でもわかってきた
設計図で現物を作るんじゃなくてMOD(強化パーツ的なもの)を作れる(消耗品)んか

311:UnnamedPlayer
18/12/02 13:15:33.19 Yz0Por4E0.net
Run and Gunって弓にも効果あるの?

312:UnnamedPlayer
18/12/02 13:23:03.05 v6mgRIkQ0.net
建物を瓦礫にすると
一定時間で瓦礫の上からゾンビがリスポーンしてるな
これってあまり良くない仕様なのでは

313:UnnamedPlayer
18/12/02 13:33:41.05 PEJmWq340.net
墓場の墓穴からゾンビ湧いてた!
こんな演出はいいね

314:UnnamedPlayer
18/12/02 13:34:09.25 VrZHusdO0.net
>>298
つけはずしできるし消耗品ではないような
サイレンサーとかあるだろあれもmodだ

315:UnnamedPlayer
18/12/02 13:38:50.21 Ebevh5Uq0.net
ゾンビがクローゼットに隠れて脅かしてくるよぅ

316:UnnamedPlayer
18/12/02 13:56:30.70 tkRt5y0Q0.net
宝発掘の時にしゃがみながら掘ってると土の向こう側が見れて
宝がどこにあるか一発で見れるバグみたいのあるよな
あとクエが終わってないのに終わってるみたいな感じで
マップ上のクエスションマークが消えるバグもある
この状態でその場所から離れるとミッション失敗になる

317:UnnamedPlayer
18/12/02 14:47:18.99 dn2UcFm+d.net
どの武器にmodを付けたかインベントリでわかる様にして欲しいなあ
色付け以外はクリックしないと分からん

318:UnnamedPlayer
18/12/02 14:52:28.19 OTX4nfgSp.net
>>302
レシピ本も残るの?

319:UnnamedPlayer
18/12/02 14:59:15.08 vAYuTLit0.net
今回スリーパー再湧きっぽいのみないな
相変わらずスニーキングゾンビではあるが

320:UnnamedPlayer
18/12/02 15:27:29.81 rTn8NrUV0.net
建物の崩壊でゾンビ死ななくなりました?
もしくはダメージを与えられるようにする設定ってありますでしょうか

321:UnnamedPlayer
18/12/02 15:28:53.75 rq0H54/e0.net
>>303
倒さないでおくとまた壊れたクローゼットに戻って待つの好き
クローゼットのある壁後ろから壊すと、「え!もうかよ?」みたいに大慌てで出てくるのもっと好き

322:UnnamedPlayer
18/12/02 15:29:00.89 1WYgmtJs0.net
離れてる時はうるせーくせに近くなると静かになるよな

323:UnnamedPlayer
18/12/02 15:53:51.52 rg04E9Jt0.net
夜中にステルスで建物攻略楽しいけどもっと足音とか鳴き声にびくびくしながら探索したい

324:UnnamedPlayer
18/12/02 16:00:56.22 Q6rSrp650.net
>>310
拠点で製作とかしてる時はウザいくらいにうるさいのに
探索と行くとすごい静か
見事に攻守逆転しててある意味面白い
その点からするとお散歩ホードはうるさくても良いのにね

325:UnnamedPlayer
18/12/02 16:05:09.63 OTX4nfgSp.net
いまパクリ暮らししてるけど、自作ハウスどんな感じで作ってる?
地下暮らし?

326:UnnamedPlayer
18/12/02 16:15:43.62 UhccdZ2P0.net
17になってからは自作の拠点作ってないなそういや

327:UnnamedPlayer
18/12/02 16:37:52.99 ufyQV/Ce0.net
バンカーバスターとか採掘向けのMOD手に入れないと
オーガーですら資源集め時間掛かるからなあ
既存のダンジョン建物を占領さえすればいい防衛拠点になるのも
自作しない傾向に拍車かけてる
というかダンジョン使った立体的タワーディフェンス楽しい、マジ楽しい

328:UnnamedPlayer
18/12/02 16:43:06.74 BCCFuA6U0.net
ダンジョン建物ってシングルマップでもある?

329:UnnamedPlayer
18/12/02 16:43:15.11 Z9i27Du/0.net
>>315
その建物対象のクエは受けられんなそれ
まあデメリットはそのくらいかな

330:UnnamedPlayer
18/12/02 16:47:10.84 cZwHfVAY0.net
>>317
ホード日の1回だけの使い捨てにすればいいんでない?
むしろどれだけ魔改造してどれだけ破壊されようともクエストを受ければリセットで元通りってのもメリットかもしれない

331:UnnamedPlayer
18/12/02 16:47:31.19 mICLBpT4p.net
下手に凝った作りにしてもワイプすぐ来るしなぁ

332:UnnamedPlayer
18/12/02 16:50:46.07 9CMfU9ll0.net
>>313
地下はゾンビの垂直掘りが恐くて採掘用に掘ってるだけだな
俺は高床をベースに正方形ブロックを使った階段で50ポールの横置き通路を挟むようにしてゾンビの移動経路がある拠点にしてる
50ポールの通路でゾンビがある程度は下に落ちるからちょっとした工夫をプラスしてゾンビ用のアスレチック施設化してるw

333:UnnamedPlayer
18/12/02 17:35:52.88 Q6rSrp650.net
>>319
プレイ中でも自作建築物をプレファブファイルに簡単にエクスポートできるよ
ただインポートがめんどくせー
ワールドエディターがそこら辺簡単にできそうなんだけどよく分からん

334:UnnamedPlayer
18/12/02 18:36:29.03 9fufUPpa0.net
1024でbiome.png作るの成功しないな
どうしてもバイオームの位置がずれる

335:UnnamedPlayer
18/12/02 18:50:56.56 OTX4nfgSp.net
使い捨てって発想なかった
車が出来れば引っ越しに苦労しないだろうしありかもね
フォージ2個以上稼働するとあれくるのどうにかなんねーかな

336:UnnamedPlayer
18/12/02 19:12:00.06 Akk4Lryn0.net
>>266
ありがとう無事回せました。

337:UnnamedPlayer
18/12/02 19:19:24.50 B0VTXx+30.net
ワイプ確定です???

338:UnnamedPlayer
18/12/02 19:20:03.92 UhccdZ2P0.net
有刺鉄線って以前から矢とか弾を通してたっけ?
今まで1段のみで使ってたけど弾を通すならホード時に二段重ねにしても使いやすそうだな

339:UnnamedPlayer
18/12/02 19:24:51.66 Nj6TNGGq0.net
有刺鉄線を意図した廊下に貼りすぎるととたんに廊下通るのやめて建物破壊モードになっちゃうの賢い

340:UnnamedPlayer
18/12/02 19:29:18.78 mICLBpT4p.net
>>323
近くに松明10本くらいつけまくった囮物件用意すると貞子ホイホイになる
フォージ焚いててもそっちに行くので
声聞こえたら遠距離から撃って処理すると楽

341:UnnamedPlayer
18/12/02 19:30:11.15 UhccdZ2P0.net
木造とコンクリだと建築狙いになるまでの閾値に違いがあるから 建造物の耐久力も計算してるんかな
確かに賢くなってる

342:UnnamedPlayer
18/12/02 19:31:46.72 tkRt5y0Q0.net
スティールブーツ装備した状態でミリタリーブーツを装備してスティールブーツを
スクラップ→キャンセルしたら足に上書き装備されてミリタリブーツ消える
他の頭とかの部位は同じ事しても消えない

343:UnnamedPlayer
18/12/02 19:36:56.32 iRo0okvY0.net
肉と黄金茶の100以上の健康値底上げって無くなって完全にスキル依存になったの?

344:UnnamedPlayer
18/12/02 19:38:07.51 rg04E9Jt0.net
落下式鳥籠拠点てまだ機能するんじゃないの

345:UnnamedPlayer
18/12/02 19:44:57.32 TXrHp0Nx0.net
α17になってからサーバーのセーブデータの場所変わりましたか?
サーバー兼クライアントで使ってたpcが調子悪くなってデータを移したいのですが…

346:UnnamedPlayer
18/12/02 19:56:10.21 4UPysCkd0.net
貞子ループがゲーム時間で3日に一回くらいの頻度であるんだが、経験値うますぎる
貞子だけ残してるとこんな感じになって楽しい
URLリンク(i.imgur.com)

347:UnnamedPlayer
18/12/02 20:00:36.07 SBvoQJnZ0.net
>>334
こんな平和ならおいしいと思えるが、犬とかフェラルも大量に来るから貞子レベリングできなくなったわ

348:UnnamedPlayer
18/12/02 20:01:02.54 gof2eH/Ga.net
>>334
ボコボコにされてるじゃねーか

349:UnnamedPlayer
18/12/02 20:02:10.02 cZwHfVAY0.net
クロスヘアが表示されるようになったので苦手だったコンパウンドボウが現役になりました
むしろperk無しだとリロード時間遅すぎてクロスボウが嫌いになりました

350:UnnamedPlayer
18/12/02 20:03:41.20 ctanL6Zt0.net
この貞子の数だと
まず百体を超えるフェラルや犬を既に始末した後っぽいな

351:UnnamedPlayer
18/12/02 20:13:41.52 dGhvCmmv0.net
養豚場の豚がどう見ても襲ってくる様な配置になってるのに普通の豚でただの食料なんだが、一応1匹だけ緑色の奴いたけど

352:UnnamedPlayer
18/12/02 20:14:53.71 R/2MxC7h0.net
夜お散歩ホード来たので、建物の中でじっとしていたけど
いつまで経っても過ぎ去っていかないけど仕様?

353:UnnamedPlayer
18/12/02 20:16:50.39 s8toZ3r+0.net
防具のMODでもリロード短縮できるみたいだし
最終的なリロード時間はだいぶ短縮されそうだけど道は遠い

354:UnnamedPlayer
18/12/02 20:49:26.51 vAYuTLit0.net
壁とかあればひたすらたたくよ

355:UnnamedPlayer
18/12/02 20:53:16.47 yPKEaO200.net
これがうわさに聞く壁ドンと言うやつか

356:UnnamedPlayer
18/12/02 20:53:30.39 I+YJ42IfM.net
すぐ横に俺がいるのになぜかずっと壁叩いてるときあるよね

357:UnnamedPlayer
18/12/02 21:05:01.79 EU2KGDmn0.net
目の前に寝転んでるゾンビが数匹いてどう対処しようかと考えてたらなんか突然うめき声上げて死んだわ…
あとフェラル数匹に囲まれると鉄の斧じゃ反撃してもやられちゃうんだけど
熟練サバイバーはどう対処してるの?

358:UnnamedPlayer
18/12/02 21:17:14.33 p3tDq3vM0.net
完全に忘れ去られてる気がするがストーリーモードっていつ追加されるんだ?

359:UnnamedPlayer
18/12/02 21:20:21.19 ILkRtIYg0.net
そんなんあったなw
あんま求めてるひどいなさそう

360:UnnamedPlayer
18/12/02 21:27:11.48 rq0H54/e0.net
>>345
多分うまいやつはそもそも囲まれる状況に持っていかないと思う
近接で戦う時はルート誘導してワイヤーフェンスにハメてフェラルの機動力封じて
もちろん俺は下手だからボコられるがね

361:UnnamedPlayer
18/12/02 21:31:21.77 v6mgRIkQ0.net
毎晩血を採って缶詰を食って
メディキットとモロトフ作り・・・
ええい、缶詰は飽きた!空き缶だけをよこせ!

362:UnnamedPlayer
18/12/02 21:33:48.56 soqzI7570.net
>>218
それ複数のトレーダーから穴掘りクエスト2つ受けてない?
荷物穴掘りで同じ名前の指定されてるともう片方のクエストの荷物として認識されてるみたいで
それ持ったままもう1箇所掘って箱を開けると荷物拾わなくてもそっちのほうが完了になる
複数拾っちゃった荷物は捨てられないからクリエイティブなりで消すしかない

363:UnnamedPlayer
18/12/02 21:40:13.98 OTX4nfgSp.net
クエスト紙貰ったから使ってみて!のとこ行ったらフェラルと貞子とその他が出てちびった
聞いてないですよ!

364:UnnamedPlayer
18/12/02 21:49:25.10 NRbYRWGu0.net
こういうグラ表示バグまじでどうにかならんのかね慣れてるからもうどうでもいいわって感じだけど
URLリンク(i.imgur.com)

365:UnnamedPlayer
18/12/02 21:55:42.67 sx7Jo/yz0.net
>>352
何言うてんねん
どうでもよくないわ!
ちゃんと直せや!!

366:UnnamedPlayer
18/12/02 21:57:04.64 nLe4FbOmd.net
こん棒に火炎つけ


367:黷サうなmod拾ったんだけど 何故かつけれない 何か条件があるのかなぁ



368:UnnamedPlayer
18/12/02 22:03:10.47 Z9i27Du/0.net
>>354
modつける穴がない
他のmodつけてて競合してるとか

369:UnnamedPlayer
18/12/02 22:11:03.09 nLe4FbOmd.net
>>355
性能の下の四角だよね
あれ入れられるのとそうでないのがあるんですか?

370:UnnamedPlayer
18/12/02 22:21:07.45 Nj6TNGGq0.net
本格的に地下採掘する前に新ビルド来てたから今まで気が付かなかったけど、地下鉱脈のテクスチャみんなcoalと同じになってるのな
どうしてそうなった

371:UnnamedPlayer
18/12/02 22:22:45.61 788bJ5wfF.net
ゾンビざこすぎ

372:UnnamedPlayer
18/12/02 22:29:29.60 I+YJ42IfM.net
レベル上げてったら棍棒で殴ったときにたまに頭パーンできるようになったんだけどどのスキルが条件なんだ
特に表記ないけどSkull crusher lv3?

373:UnnamedPlayer
18/12/02 22:33:19.13 RwdJnI2X0.net
>>357
>>352みたいなテクスチャ表示バグの回避策かな?

374:UnnamedPlayer
18/12/02 22:38:35.14 UhccdZ2P0.net
負荷軽減のための使い回しって聞くとラストレムナント(箱)を思い出すな

375:UnnamedPlayer
18/12/02 22:41:25.05 Nj6TNGGq0.net
>>359
ほんとだ説明にないね
xmlみると、その予想通り skullcrusher で確率は lv3 5%, lv4 10%, lv5 15% みたい

376:UnnamedPlayer
18/12/02 22:49:22.48 I+YJ42IfM.net
>>362
サンクス
近接メインだと超重要スキルじゃねえか
警官すら頭パーンできるの強すぎ

377:UnnamedPlayer
18/12/02 22:54:32.39 Xi0okVqS0.net
グレン死んじゃったよ...

378:UnnamedPlayer
18/12/02 22:59:19.90 Nj6TNGGq0.net
これdeepcutsの破壊効果も乗るし刃物は裸忍者角兎よろしく斬首マシーンになれそう?
チェーンソーは強打じゃなくても破壊効果が乗るみたいだし、時間あたりの手数も多いから強そう

379:UnnamedPlayer
18/12/02 23:01:37.66 jpGuBTXo0.net
そういえばチェーンソーの爆音問題は解決したの?

380:UnnamedPlayer
18/12/02 23:27:06.47 H+2ToFmhp.net
松明がブロック内に入り込むんだがなにこれ

381:UnnamedPlayer
18/12/02 23:47:21.51 Nj6TNGGq0.net
>>367
設定ミスってるみたい
>>29 の非公式修正で直ってる

382:UnnamedPlayer
18/12/03 00:03:58.50 STF/oWjE0.net
>>348
ワイヤーフェンス持ち歩くか…結構コスト高いから使い捨てるの辛いわ
害虫ゾンビ駆除しながら農業しつつたまに探索くらいで暮らしたいんだけど
種を作るコストも高くなってるから道のりが遠いわ

383:UnnamedPlayer
18/12/03 00:32:35.10 Vz32hXUN0.net
条件わからんけど無限に伐採出来る木があるね
ラストの伐採の判定だからパンチで伐り倒せる
左クリック押しっばで無限経験値!
材木もおまけで増える増える

384:UnnamedPlayer
18/12/03 00:36:30.34 G7KeFPze0.net
グリッチしてんじゃねえよ雑魚

385:UnnamedPlayer
18/12/03 00:39:40.93 2TQRDmx30.net
畑がいい感じになってきたがやっぱ収穫方法はパンチしかないのか?
収穫した後の意図しないシードに誤爆パンチしちゃうのが地味に腹立つんだが

386:UnnamedPlayer
18/12/03 01:01:52.62 0yqQevzo0.net
マルチでオーガとチェンソー使ったら使い終わっても音が鳴り続けてて困ってる誰か解決方法知らない?

387:UnnamedPlayer
18/12/03 01:04:33.33 q7MpzReQ0.net
リログ

388:UnnamedPlayer
18/12/03 01:22:14.46 Mood/uNK0.net
>>372
チェンソー動かしながら走り抜けるのおすすめ

389:UnnamedPlayer
18/12/03 01:26:26.85 4zuqSAeB0.net
クエストって移動距離に対して割に合わなくね?
やる必要感じないわ

390:UnnamedPlayer
18/12/03 01:32:38.59 WvqANl5Md.net
目の前に街あるのにわざわざ遠くの街に行か


391:せる畜生



392:UnnamedPlayer
18/12/03 01:36:13.24 Ad7E/DDz0.net
>>376
その移動時間で確実に報酬以上の物が手に入るし同じく全くやってない
固有のアイテムとか何件回っても手に入りにくいModを選んで入手できるとかじゃないとなあ

393:UnnamedPlayer
18/12/03 02:02:00.26 krnEx+ZH0.net
楽しいからやってるけどクエストは効率よくないよな
夜に宝箱探すやつやるのはいいと思う

394:UnnamedPlayer
18/12/03 02:04:24.87 SMdfZJH70.net
トレーダーにモノ売りにいくついでに受けて、
またいくついでに報告するといいぞ
あるいは遠目の場所を指定してくれるクエを受ければ、
建物がある位置がわかるから、「あ、このへんに街があるんだ」っていう目安にもなる

395:UnnamedPlayer
18/12/03 02:18:51.21 sztFlShf0.net
トレーダーのクエストは報酬関連のスキルを上げると化けるよ
通常の探索じゃほぼ手に入らないようなのが報酬の選択肢に混じるようになる

396:UnnamedPlayer
18/12/03 02:19:09.28 2dNVG3yca.net
>>351
同じく死にかけた
ところで、2枚手に入ってもトレジャーと同じて、使ったときに重なってる奴は同時に無くなるよね

397:UnnamedPlayer
18/12/03 02:35:28.51 /xLqpL/40.net
トレーダーのスキルそこまで上げて無くてもレシピ貰えたりするしな
序盤で救急包帯無い時にまとまった数貰えるのも嬉しい

398:UnnamedPlayer
18/12/03 02:41:58.95 CNdeICSm0.net
今回トウモロコシからガソリン量産できないの?

399:UnnamedPlayer
18/12/03 02:44:18.52 gfbqE2uua.net
>>376
高速レベリングやりつつ包帯やキットとコインを貰う為にやるのがクエストだよ
ついでにレア箱が有るところなら先に回収してからクエスト進行すると2回取れて旨いしな

400:UnnamedPlayer
18/12/03 03:00:26.60 71rqj4Kqp.net
17初フェラル死なずに終えたよ…
ゾンビのブロック破壊力パネェ
初フェラルだから強化玉石の棒横に並べて3枚ありゃなんとかなるだろと思ったら開始1分で一枚割られて戦慄を覚えた
結局2番目の策で高所から火炎瓶投げて弓で小突くしか出来なかった
ゾンビこわぃ
ゾンビアスレチックしか手はないんか

401:UnnamedPlayer
18/12/03 03:08:11.85 AHbcHft60.net
アスレチックが今のところ安全だなぁ。固まっているところに火炎瓶投げつつ突破してきたゾンビを撃つだけでなんとかなる

402:UnnamedPlayer
18/12/03 03:17:15.69 E7N9Yn3l0.net
ギミックが増えれば何かありそうだが
今のところ引っ掛けるorすり抜けるぐらいしか作れないからなぁ

403:UnnamedPlayer
18/12/03 03:25:28.93 sztFlShf0.net
アスレチックで同時に相手するゾンビを減らしてこちらの近接が通るだけの隙間を空けた壁で殴ってるな
フォージとコンクリミキサが生きてるトレーダーを見つければレベル1〜2でも初日からコンクリブロック作りができるから楽だよ
欲を言えば塀のとこの部屋と物見櫓に軍事物資箱がある雪原のログハウス風のトレーダーハウスを見つけられると銃器類もノーリスクで揃えやすい

404:UnnamedPlayer
18/12/03 03:47:26.03 pIpV6cz20.net
ゾンビの頭悪いと対処しやすいし、ゾンビの頭と力が強いと対処法が限られるし、
バランスとるの難しいだろうな作者。

405:UnnamedPlayer
18/12/03 05:13:48.65 6TPQRtMJ0.net
>>369
ガンセーフとかおいしい箱あるとこは大体フェラル化数匹だしワイヤーあれば序盤でも安全に攻めれる
>>373
ソロでもなるけどオーガーとチェンソーどっちもベルトにセットして持ち替えたり給油したりすれば直る
それがマルチだと通用しないなら対応待ちだろうな>>369

406:218
18/12/03 05:18:37.90 3KY4ELjq0.net
>>350
今固定マップで再スタートしたからはっきりしないけどそのクエスト被りが思い当たるからそれかな?
近距離に二件トレーダーがあるんで節操なくクエスト受けてた
情報ありがとう

407:UnnamedPlayer
18/12/03 05:24:39.81 fUoi1yqz0.net
長時間起動してるとram20GB近く使ってやばい

408:UnnamedPlayer
18/12/03 08:32:22.77 c2PS6Bvda.net
ストーリー性を持たせるって事だと思うんだけど固定MAP雪山の頂上にある豪邸の地下施設はどういう事なの?
ゾンビ生成と関係があるの?

409:UnnamedPlayer
18/12/03 08:33:46.94 lEBXBaOJ0.net
>>386
堅めの既存建造物の屋上なんかから1ブロックの道を横に長く伸ばして、鉄スパイクとゾンビが登るための階段を置けば当分はノーダメでいけるな
なまじルートを良く考えるようになったおかげで直接建造物や支柱を殴りにくるゾンビがいなくて快適

410:UnnamedPlayer
18/12/03 09:58:42.42 b8cZRMka0.net
ビリビリトラップ作ってからかなり安定した。
それまでは50ピラー横置きでも走る奴は落ちてくれなかったし。
でもビリビリ+50ピラーでずっと一列で来てくれてスレハンで吹き飛ばし楽しい

411:UnnamedPlayer
18/12/03 10:06:49.54 K9HFXZWW0.net
やばいと思ったら遠くに石を投げる
これでA17は解決

412:UnnamedPlayer
18/12/03 10:16:12.82 6TPQRtMJ0.net
>>397
警官と犬とハゲワシ対策は?

413:UnnamedPlayer
18/12/03 10:21:34.77 ordahZuad.net
ゾンビにびびる雑魚ども

414:UnnamedPlayer
18/12/03 10:57:22.11 rSxleWSG0.net
>>398
警官は石でよくね?
ハゲワシ?死ねよ

415:UnnamedPlayer
18/12/03 11:00:57.01 6TPQRtMJ0.net
>>400
警官石効かなくね

416:UnnamedPlayer
18/12/03 11:13:32.29 3b6c7csp0.net
トラップで経験値が入ればな〜楽々レベリングがしたかった

417:UnnamedPlayer
18/12/03 11:17:01.95 T9yNvJrc0.net
ホンマ無音で視界外から殴るのやめろや

418:UnnamedPlayer
18/12/03 11:29:20.34 lEBXBaOJ0.net
自転車で水の中走れるのは笑った
ただ変に深いところに落ちちゃうと回収が大変そうだな

419:UnnamedPlayer
18/12/03 11:30:27.49 EdPYktch0.net
7000時間ほどプレイすれば背中に目ができなくとも心の目がやつらを四六時中見るよ

420:UnnamedPlayer
18/12/03 11:38:21.51 BEI4U+eKd.net
鉱脈って皆さんどう見つけてますか?
硝石や石油が見つからなくて……

421:UnnamedPlayer
18/12/03 12:12:35.81 tg30mqbbM.net
いつもみたいに地表から岩盤まで掘って捜してる
一直線に掘るか多方向に掘るかは気分次第
石油は砂漠に普通にあったぞ、オイルシェルのまわりに必ずあった鉄鉱石は17で無くなったのね

422:UnnamedPlayer
18/12/03 12:14:50.67 tECQbFCfd.net
EAに文句言うな!

423:UnnamedPlayer
18/12/03 12:16:01.32 tg30mqbbM.net
>>373
水に潜ると潜水音とかぶるのかオーガとチェンソーの音が消えるよ
拠点にプールでも作るといい

424:UnnamedPlayer
18/12/03 12:32:19.12 jB8M9uVRa.net
スパイクナックルってパワーアタックできるのかな?
あとlv100到達した人に聞きたいけど、100以降はスキルポイントって増やす手段あるの?

425:UnnamedPlayer
18/12/03 12:36:24.55 i+LKqcTD0.net
カンストが300だから手に入るぞ

426:UnnamedPlayer
18/12/03 12:40:43.73 sztFlShf0.net
>>406
丸い岩が転がってるとこの下に鉱脈があるらしい

427:UnnamedPlayer
18/12/03 12:44:05.73 AHbcHft60.net
万能にならないように全てのスキルは取ることが出来ない様にした、みたいなアナウンスがあったが主要なものなら150レベルもあれば全部最大になるんだよなぁ・・・ <


428:UnnamedPlayer
18/12/03 12:48:56.83 sztFlShf0.net
獲得できるスキルポイントは最大305ポイント
全てのスキルをMAXまで上げるのに必要なスキルポイントは350ポイント(A17b208のカンストはレベ300)
ただし開発スタッフがA17のカンストレベルは200だろうと公式フォーラムに書いてたこともあるからカンストレベルが変更される可能性もある

429:UnnamedPlayer
18/12/03 12:52:28.57 jB8M9uVRa.net
なんてこった!詳しくありがとう!

430:UnnamedPlayer
18/12/03 12:52:53.97 rSxleWSG0.net
>>414
クエスト消化でSPもらえることもあるよ
熊3体倒せとか

431:UnnamedPlayer
18/12/03 12:55:02.40 9yz/UvTJ0.net
>>410
スパイクナックルでパワーアタック出来るよ
というかスキルも上げていくと修正が必要なくらい素手物凄く強い
Lv100超えてスキルと装備揃ってきたらかなりヌルゲーになってくるね
調整の仕方がちょっと極端だな

432:UnnamedPlayer
18/12/03 12:58:26.96 AHbcHft60.net
防弾ガラスってゾンビの視線通すっけ?拠点の室内を全面コンクリにするのも味気ないし窓は作りたいんだが見つかるのも面倒

433:UnnamedPlayer
18/12/03 12:58:42.67 KPJpioFA0.net
硝石は雪原、シェールオイルは砂漠。
鉄は全バイオームの中層。
これはa16から変わってない。

434:UnnamedPlayer
18/12/03 13:07:03.69 KPJpioFA0.net
武器とかのMODIFYで付けるやつをMODって言うのがかなり抵抗感があるんだけど、他の言い方が浸透してほしいおいらの願いは叶うだろうか。
「槍つくりたい。家畜飼いたい。」
「MODで出来るよ」
こういう今までの会話がなりたたなくなってしまう。

435:UnnamedPlayer
18/12/03 13:11:12.53 Cn0cNjOF0.net
そもそもMOD話題禁止だし困らない

436:UnnamedPlayer
18/12/03 13:11:57.93 i+LKqcTD0.net
口頭ではゲーム内MODのことアドオンって呼んでるわ

437:UnnamedPlayer
18/12/03 13:19:20.47 BEI4U+eKd.net
ありがとうございます!
各バイオームの丸い岩の下を掘ってみます!

438:UnnamedPlayer
18/12/03 13:19:51.91 yIQ2mtg80.net
品質2の鉄こん棒や木こん棒でもMOD穴ありが作れますか?
前に、ランダムだとか固定だとか出ていた気がするけど、
結論的にはどうなったんでしょうか?

439:UnnamedPlayer
18/12/03 13:23:25.69 i+LKqcTD0.net
>>424
基本的にクオリティ-1個の穴があく
ワークベンチなどで作る場合最後まで見てないとバグってランダムになる
じゃなかったか

440:UnnamedPlayer
18/12/03 13:24:17.25 8rLjVGNV0.net
>>420
ゲーム内でMODってでてるのに他の言い方なんか浸透しないだろ

441:UnnamedPlayer
18/12/03 13:28:25.02 yIQ2mtg80.net
>>424
THX

442:UnnamedPlayer
18/12/03 13:29:59.83 yIQ2mtg80.net
安価ミス
>>425
THX
>>426
ですね
しかし、別の名前にしてほしかった…
ググっても、従来の「MOD」の方が出てきて困るわ

443:UnnamedPlayer
18/12/03 13:31:17.44 AB4okbdTd.net
ショベルの槍化とかみると公式に槍実装もありえるかなと期待してしまう

444:UnnamedPlayer
18/12/03 13:33:57.47 8rLjVGNV0.net
>>428
確かに不便だなあ
MODの名前でググるしかないかね

445:UnnamedPlayer
18/12/03 13:42:07.81 lEBXBaOJ0.net
>>424-425
店売り品は現状完全にランダムっぽい
品質5のピストルを買ったのに穴が無かったり品質2の癖に穴が5個あったりする
値段で見分けがつかないから更に性質が悪い

446:UnnamedPlayer
18/12/03 13:48:42.94 qKd7CvHQr.net
>>421
そう思ってるのあんただけ。17出てしばらくして過疎ってきたら本来のmodの話しも出てくるよ

447:UnnamedPlayer
18/12/03 13:56:20.69 wDtHNW1i0.net
俺はmodとModで使い分けをしてる
英語圏ではこの使い分けをしてる人が多いのでそれにならってずっと前からやってる、気づいた人はおらんだろうが

448:UnnamedPlayer
18/12/03 14


449::02:51.70 ID:5XRrzTDrM.net



450:UnnamedPlayer
18/12/03 14:03:08.61 8rLjVGNV0.net
>>433
それいいなあと思ってたが浸透させるの難しそうだなと思ってたそもそもmodなしでプレイする人もいるんだしな
でゲームに他の人が改造加えるのがmodでゲーム内のやつはMODでいいんだよな?たぶん

451:UnnamedPlayer
18/12/03 14:06:01.48 81yLIgk4a.net
MODとMODIでいいんじゃないの
表記揺れにしか見えないし

452:UnnamedPlayer
18/12/03 14:09:14.84 Baz7jrRB0.net
A17が大豆始まって以来、最高の完成度なのにここから過疎るのか・・・。
MODの呼び方は何かしら統一しておいたほう良いかもな

453:UnnamedPlayer
18/12/03 14:13:35.85 wDtHNW1i0.net
>>435
逆、ゲーム内のがmodで外部ファイルなのがMod、分かりにくいしどうでもいいけど

454:UnnamedPlayer
18/12/03 14:14:45.55 6TPQRtMJ0.net
スーパーコーン楽だね調理必要ないし500持てるし回復薬としても食いまくってるわ
肉くそ余るし水分も採れる茹で肉も優秀だけど

455:UnnamedPlayer
18/12/03 14:21:06.16 yIQ2mtg80.net
もう、ゲームを改造する方は、ぱんださん
ゲーム内の武器等の改造は、きりんさん
って呼び名にしようぜ

456:UnnamedPlayer
18/12/03 14:21:39.53 sztFlShf0.net
>>434
A17だとトレーダーハウスの外塀の上から隣のトレーダーハウスまで石投げが届いたことがあるぞw

457:UnnamedPlayer
18/12/03 14:47:00.31 Oeg/L4PJ0.net
スタベーションMOD内だとアタッチメントと呼ばれていて分かりやすかったな

458:UnnamedPlayer
18/12/03 14:57:58.03 kR55lwSha.net
ぞうさんにしよう

459:UnnamedPlayer
18/12/03 15:08:14.84 cG/xy+waM.net
発音で区別すればええやん
モッド&#10548;
モッド&#10549;
これでばっちりでつ!

460:UnnamedPlayer
18/12/03 15:08:15.02 7md/cY6f0.net
>>420
武器MOD

461:UnnamedPlayer
18/12/03 15:17:34.67 jB8M9uVRa.net
質問ばかりで申し訳ないですが、刃物スキルとか釘バットの出血ってゾンビにも効果ありますか??

462:UnnamedPlayer
18/12/03 15:19:02.79 q7MpzReQ0.net
チャリ乗ってたらやたらとハゲワシに襲われるんだけど乗り物乗ってるときって状態異常扱いなんか?

463:UnnamedPlayer
18/12/03 15:26:40.22 rSxleWSG0.net
カスタムMOD = ゲーム内MOD
MOD = xml書き換えとかそういうの
でいいんじゃないかな

464:UnnamedPlayer
18/12/03 15:31:32.27 u9ZE9o1S0.net
装備Modと外部Modでいいんじゃない?

465:UnnamedPlayer
18/12/03 15:36:10.67 lEBXBaOJ0.net
装備modは「装備品を追加するmod」と誤解されんかな
modっていう名称に拘らずにアタッチメントとかオプション装備とかで良いような気もする

466:UnnamedPlayer
18/12/03 15:36:17.83 STF/oWjE0.net
>>446
α17からゾンビも出血ダメージ受けるよ

467:UnnamedPlayer
18/12/03 15:36:37.91 tECQbFCfd.net
穴る

468:UnnamedPlayer
18/12/03 15:42:22.36 Ib/86z4dM.net
モディ

469:UnnamedPlayer
18/12/03 15:42:59.82 f0p5QYSRd.net
大文字でMOD→みんなご存知のMOD
Mod→装備に付与できる効果のこと

470:UnnamedPlayer
18/12/03 15:50:22.19 KPJpioFA0.net
武器そのものを変えるわけではなく、部品の付け替えだから
MODIFY(修正・変更する)よりは
ATTACH(取り付ける)の方がしっくりくる。

471:UnnamedPlayer
18/12/03 15:50:52.77 rULEJ2+C0.net
MODの呼び方はもうゲーム外MODの話題する側が気をつけてねってだけじゃねーの
一応7dtdは公式にMODサポートしてるタイプのゲームじゃないんだから
ゲーム内MODの話題する側が気を使うってのはおかしいだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1031日前に更新/223 KB
担当:undef