[マウス]入力装置ForP ..
[2ch|▼Menu]
712:UnnamedPlayer
18/12/21 23:59:03.02 Ukni0Laf0.net
>>690
G300で不満だったボタン配置が全て改善されてて良いな
でも96gは少し重いかなぁ

713:UnnamedPlayer
18/12/22 01:02:02.34 UMXKtQwD0.net
>>699
距離が離れると焦点がズレて読み取り不良になってるんじゃないかな

714:UnnamedPlayer
18/12/22 03:56:49.50 pHhS0Kk6d.net
19日に注文したair58はいつ確認待ちから進むのだろうか

715:UnnamedPlayer
18/12/22 08:19:22.31 NG5NtK5P0.net
>>708
俺の場合は15日に注文して20日に確定だった
で、21日に発送されたらしい

716:UnnamedPlayer
18/12/22 08:31:27.47 Miz8xdwO0.net
>>709
わいかと思った
全く同じや

717:UnnamedPlayer
18/12/22 12:32:30.47 uM45OlRq0.net
トスベールで丸がたソールの便利さに気づいたわ

718:UnnamedPlayer
18/12/22 16:16:11.98 wF3bNGg/0.net
きたー
URLリンク(i.imgur.com)

719:UnnamedPlayer
18/12/22 16:16:19.86 7CghhdbO0.net
ソールの厚さ変えるとdpi変わるの結構重要な情報だよね昔fk1のソールhyperglideにした時に振り向き計算したら大体380dpiくらいになった記憶ある
キャリブレーション機能はソール変える人にとってはかなり重宝しそう

720:UnnamedPlayer
18/12/22 17:12:19.58 KagRyA2pa.net
xtrfyってどれも9000円近くもするのか
nipですら使わないこのマウスが

721:UnnamedPlayer
18/12/22 17:37:09.45 X2pzv9Pb0.net
>>712
なんか知らんけど鳥肌たった

722:UnnamedPlayer
18/12/22 17:54:55.02 wF3bNGg/0.net
>>715
蓮コラマウスだからな
見た目のグロさとは裏腹に軽くて手首に優しいマウスだよ

723:UnnamedPlayer
18/12/22 18:03:02.42 0nfz50S40.net
ファントムより10g軽いって
実際使うと大分違う

724:UnnamedPlayer
18/12/22 20:26:25.10 REm0LWNK0.net
>>712
あのーすみません
買ってきたのはいいんですけど画像は貼らないでください

725:UnnamedPlayer
18/12/22 21:09:57.14 XZabd2hCr.net
>>712
グロ
これで苦手なやつも見えないだろ

726:UnnamedPlayer
18/12/22 22:29:45.36 7CghhdbO0.net
>>712
ポーリングレート測ってみてもらっていいですか

727:UnnamedPlayer
18/12/22 22:31:52.44 UMXKtQwD0.net
こんなに高い値段で出すならそろそろ樹脂じゃなくてチタンとかにしてくんねーかな

728:UnnamedPlayer
18/12/22 22:55:18.76 L548FheT0.net
もてはやされると思いきやいきなりヘイトが集まるキモマウス

729:UnnamedPlayer
18/12/22 23:09:56.38 8GegDAT/0.net
気に入ったマウスはスペアを何個買う?

730:UnnamedPlayer
18/12/22 23:41:21.93 wF3bNGg/0.net
>>720
avg490〜500ってとこ

731:UnnamedPlayer
18/12/23 00:06:49.88 AdHk5V0Q0.net
>>712
おれは好きだよ

732:UnnamedPlayer
18/12/23 01:13:02.93 HA8Lg9PQ0.net
使用感を言わないで画像だけ貼るとか確信犯だろが

733:UnnamedPlayer
18/12/23 01:22:47.74 t01B7y8Qa.net
カーボンファイバーって重たかったっけ
樹脂にこだわる必要は実際ないと思う

734:UnnamedPlayer
18/12/23 01:25:18.46 t01B7y8Qa.net
air58って結局500hzなの?
センサー的には無理やり1000hzにできる感じだけど

735:UnnamedPlayer
18/12/23 02:12:45.23 0UV5iObK0.net
冗談じゃなくてまじで>>712の画像10秒くらい見てたら吐きそうになった

736:UnnamedPlayer
18/12/23 02:45:52.34 VzM8MjmX0.net
air58なんで500hz固定なんだ?1000の完全下位互換なのに500にこだわるのはガチで意味不明

737:UnnamedPlayer
18/12/23 03:39:02.09 DHZntiNI0.net
気持ち悪いマウスだが言うほどか?

738:UnnamedPlayer
18/12/23 03:44:24.41 K7Frpt/q0.net
ポーリングレート500Hzが1000Hzの完全下位互換は草
だけど1000Hzできないのはもっと草

739:UnnamedPlayer
18/12/23 03:57:02.51 6c/O0WTx0.net
むしろかっこいいけど高いなあ

740:UnnamedPlayer
18/12/23 04:00:15.20 57g8eQH30.net
あまり手触りが合わなさそうなのと埃の掃除を頻繁にしなきゃならない

741:UnnamedPlayer
18/12/23 04:03:24.72 HA8Lg9PQ0.net
>>734
おそらく溝に手垢がベッタリ付く
そこら辺は気にしたら負け
軽いの好きならありありのマウスだからな
あそこまで軽量化はすげーわ気持ち悪いもん

742:UnnamedPlayer
18/12/23 04:03:25.27 VzM8MjmX0.net
実際完全下位互換だろ 1000と比べて優れてるところ無い

743:UnnamedPlayer
18/12/23 04:24:11.38 YHfzEq8x0.net
自分が絶対だと思ってるやつは手に負えないからあとは頑張れお前ら

744:UnnamedPlayer
18/12/23 04:44:38.92 VzM8MjmX0.net
だったらどこが優れてるのか俺に教えて???優れてるところなんてねーけどな笑笑

745:UnnamedPlayer
18/12/23 05:07:57.72 5lrh/O0Md.net
僕の使ってるマウスが最強ガイジ押し付けるのやめろ

746:UnnamedPlayer
18/12/23 05:40:29.67 sT/SdClG0.net
軽くてちっこいマウスなら1000円くらいでいくらでもあるけど

747:UnnamedPlayer
18/12/23 07:35:47.22 1JT7N4WVp.net
ポーリングレート1000 1ms毎にポインタ位置が更新される PCとの通信に失敗するのが多い
ポーリングレート500 2ms毎にポインタ位置が更新される 通信の失敗は少ない
8ビットだとネガティブアクセル起きやすい(最近のは16ビットだけど

748:UnnamedPlayer
18/12/23 08:01:11.89 VzM8MjmX0.net
俺が検証したわけじゃ無いから真偽は知らんけどある程度のスペックがあれば通信の失敗なんてなかなか起きないらしいけど
ときどき起こるような問題のためにわざわざ500使う意味なく無い?

749:UnnamedPlayer
18/12/23 08:12:56.92 WTbULr9Xp.net
今500hz使うような人は昔のマウスの名残じゃないの
中には125hz使ってる選手いるし
俺は500も1000も違いは体感出来ないけど新しくゲームを始めた人が500にする意味はないと俺は思うけどね

750:UnnamedPlayer
18/12/23 08:14:29.55 vO+S6gy0d.net
125hzならより安定ということか

751:UnnamedPlayer
18/12/23 08:16:32.72 4sxWAW1t0.net
500hzは、頭の高さにレティクル常に置いて
ヘッドショットだけ狙うといった特殊なことやるにはいいんだよ
1000hzは、自由に動かすときに良いかんじ

752:UnnamedPlayer
18/12/23 08:25:30.61 HA8Lg9PQ0.net
4年ぐらい前かな
500で使うのが当たり前だった

753:UnnamedPlayer
18/12/23 09:18:26.32 8rZ9PKdi0.net
>>745
正直体感できないけどね
俺もシージやりこんだら500hz固定にするようになったな
体感できないけどなんかやりやすい

754:UnnamedPlayer
18/12/23 09:42:50.23 8my5QfFx0.net
1000Hzはレスポンスは良いけど精度が悪いと言われてるからな
マウスメーカーならちゃんとテストしてるだろうし
finalmouseは実際テストして1000Hzで精度が悪かったのだろう

755:UnnamedPlayer
18/12/23 09:51:03.13 65gR0QZLa.net
お前らが見てないうちにこっそり500hzに変えられても多分気づかないだろうな
そんな神経質になるようなもんじゃない

756:UnnamedPlayer
18/12/23 09:55:41.78 qKrarLjU0.net
なんかおかしいなと思ったら試しに500Hzから1000Hzに変えたの忘れてたとかあったし間違いなくあるよ

757:UnnamedPlayer
18/12/23 10:27:04.38 vO+S6gy0d.net
1000hzはフリックした後にちょっとだけ自由に動かせる
500hzはかっちりくっきり
125hzはそもそも当てられない
どれが良いかは分かりません

758:UnnamedPlayer
18/12/23 11:10:52.95 HSKSdAlV0.net
無線の時代になってきてるし500hzでええわ

759:UnnamedPlayer
18/12/23 11:19:34.12 1JT7N4WVp.net
>>742
通信のムラは1000hzが多いよ
それが実際に影響するかはさておき
URLリンク(i.imgur.com)

760:UnnamedPlayer
18/12/23 11:20:59.24 1JT7N4WVp.net
通信が完璧に1ms毎にできてるわけじゃないってのがこの画像は言いたい
ちな有線のG403

761:UnnamedPlayer
18/12/23 11:48:30.24 IED2c0bU0.net
最近はcsgoのプロもほぼ全員1000hzだからな
500固定は本当意味わからん

762:UnnamedPlayer
18/12/23 13:46:18.57 jiGk9wmf0.net
そらCS:GOみたいに常時300fps出てて
240Hz液晶活かしてまだスペックだだ余ってるならやるけど
それ以外の新しい重めの対人ゲーやるなら500hzで安定性優先するわ

763:UnnamedPlayer
18/12/23 15:10:30.76 ooJiyWpu0.net
そういえばスレチ屋が
pubgで 240hz monitorって意味ないの?
144以上fps表示はされるがモニターに実際に出力されるのは144までって聞いたけどそんなことあるんかね
その人曰くゲームが240hz対応するのは至難でコスト凄いからって言ってたんだがソースが見つからない

764:UnnamedPlayer
18/12/23 15:40:05.27 eLtHjanBM.net
240hz出せるくらいゲームを最適化して軽くするのにコストはかかるだろうけど…
240hzの出力にゲーム側が対応しなきゃいけないってことあるの?

765:UnnamedPlayer
18/12/23 16:15:20.93 1JT7N4WVp.net
ゲーム側の最高fpsはあるよ

766:UnnamedPlayer
18/12/23 16:20:45.31 ooJiyWpu0.net
240hz表示できる ってのと
240fps表示できゆ ってのは違うって知恵袋で出てきたけとまじかね
pubgは前者で恐らく240fps出力は出来ないだろうとかなんとか 調べる方法ないかなぁ

767:UnnamedPlayer
18/12/23 17:14:21.18 umPBP3WL0.net
g304の単4スペーサーもしくは代替品使ってて重量測った人いる?
最軽量で何グラム?

768:UnnamedPlayer
18/12/23 18:08:13.82 hwFClPO90.net
図ってないけどスペーサー使って蓋もとれば重心が取れていい感じ

769:UnnamedPlayer
18/12/23 18:13:39.09 h/PnHRnW0.net
>>757
ソースが見つからないならそいつの妄想だろ

770:UnnamedPlayer
18/12/23 18:21:18.02 Y4fdTZdx0.net
G304がクリックしか効かない状態になったり画面の端に行って動かない状態になったりしてしまいます
・ポーリングレートの変更
・USBレシーバの位置をマウスのすぐ近くに変更
・USBレシーバを指す場所をUSB2.0や3.0に切り替え
・電池の交換
・PCの電源オプションで省電力設定を無効
・USBの電源オプションでUSB機器のセレクティブサスペンドの設定を無効
をしましたが改善されません
どなたか改善策を知っていましたら教えていただけないでしょうか?

771:UnnamedPlayer
18/12/23 18:27:35.20 8my5QfFx0.net
>>760
gsync付きならディスプレイ側でfps表示できないのかな

772:UnnamedPlayer
18/12/23 18:42:34.10 JaeBSXVA0.net
マウスパッド使ってないてオチはないよね?
俺のg304パッド使わずに机の上で動かしたらカーソルほとんど動かなかった

773:UnnamedPlayer
18/12/23 18:45:44.44 Y4fdTZdx0.net
>>766
布製のマウスパッドを使っています
ちゃんと反応して入るのですが定期的に上の症状が出てしまいます
ハード系のマウスパッドではそもそもちゃんと動きませんでした

774:UnnamedPlayer
18/12/23 18:52:08.99 JaeBSXVA0.net
reddit読んでたら、レシーバーを直接pcに刺すのよくないらしい
付属の延長ケーブル使ってる?
あとusbハブとか使ってたらそれ取り除いて試してみれば

775:UnnamedPlayer
18/12/23 18:53:20.45 Y4fdTZdx0.net
>>768
付属の延長ケーブルでマウスパッドのすぐ上まで持ってきています
USBハブは使っていません
ご迷惑おかけします

776:UnnamedPlayer
18/12/23 18:55:37.19 JaeBSXVA0.net
近距離に無線ルーターもよくないらしい

777:UnnamedPlayer
18/12/23 18:59:07.46 CydMZPRtr.net
>>757
そんな制限は普通ないけど、もし掛けられてたらそうなるわな
制限に技術なんていらん

778:UnnamedPlayer
18/12/23 19:04:35.25 Y4fdTZdx0.net
>>770
めちゃくちゃ近くにあります・・・
5GHz帯


779:のみと思っていましたが2.4GHzも出てました 無線ルーターはできれば移動したくないので、しばらく5GHzのみにしてそれでも駄目なら無線ルーターを遠ざけてそれでも駄目ならまたお世話になります 問題なさそうでしたらまた書き込ませてもらいます ありがとうございました



780:UnnamedPlayer
18/12/23 19:07:50.54 JaeBSXVA0.net
5gbのみなら今後大丈夫だと思う
2.4はやばい

781:UnnamedPlayer
18/12/23 19:13:45.71 vwsr59F40.net
なるべく他の無線機器と干渉しないように2.4GHzの無線LANを使いたい場合は、
無線のチャンネルを1か13のどちらか、帯域幅を20MHz設定にするといい

782:UnnamedPlayer
18/12/23 19:19:53.63 6c/O0WTx0.net
普通にハズレ弾じゃない?

783:UnnamedPlayer
18/12/23 19:57:09.50 h1ecAgEE0.net
g304はゲーム中は起こらないんだけどpc間で切り替えすると動かなくなるときがある
後電池切れの瞬間が突然訪れるのが面倒だがこれはマンガン電池でやってるからかな

784:UnnamedPlayer
18/12/23 20:27:05.41 md/8b49+0.net
USB3.0も2.4GHzに干渉するノイズ出すからUSBハブが近くにあったりすると駄目かも

785:UnnamedPlayer
18/12/24 01:55:48.69 X7zHrmBs0.net
rival600のサイドラバー接着剤が溶けてズレるってかなり聞くけど実際これ致命傷だよな
保証対象なのこれ

786:UnnamedPlayer
18/12/24 03:32:26.19 ioPxq+yE0.net
あーこいつ殺されるわ

787:UnnamedPlayer
18/12/24 03:41:50.27 4plxn9ON0.net
いい加減ラバーつけるのやめてくれないかな

788:UnnamedPlayer
18/12/24 04:30:06.08 0/cRmaJa0.net
替えのラバー売ってるから買えって話になるかもしれん

789:UnnamedPlayer
18/12/24 06:38:29.69 /2wl92OZd.net
別の製品だけどサイドラバーの糊がはみ出てきてべとってる

790:UnnamedPlayer
18/12/24 07:20:14.35 B6RaqFGH0.net
艶有り塗装が滑るとかだったら紙やすりでケバケバさせるとかできるけど、ラバーってうざいよなぁ

791:UnnamedPlayer
18/12/24 08:23:56.47 1eeBwqjy0.net
これはドライサンドグリップのダーマ三九が爆売れする前振り

792:UnnamedPlayer
18/12/24 08:40:08.41 TqQ2/kPt0.net
ソレはないw

793:UnnamedPlayer
18/12/24 10:42:49.59 X7zHrmBs0.net
>>781
rival310とsensei310は替えのサイドラバー別で売ってるのに
ハイエンドの600番台用は売ってないってどう考えても頭おかしいだろこのメーカー

794:UnnamedPlayer
18/12/24 13:54:05.91 Nh8APWczd.net
ゴミールシリーズ

795:UnnamedPlayer
18/12/24 15:11:31.18 ujrD30ykr.net
殺住書おじさんはこっちには出没しないんじゃなかったか?

796:UnnamedPlayer
18/12/24 15:17:13.76 X7zHrmBs0.net
ただ店頭で触った限りは形状そのものは割としっくりきたのが逆にムカつくわ
今はEC1使ってるけどZowieはZowieでぼり感すごいしボタン設定弄れないからPC版に不親切なゲームやるときちょっと困る
403系統が馴染めば簡単に解決したけどあのケツ高は俺には無理だったわ

797:UnnamedPlayer
18/12/24 15:42:09.63 kk+T3LnD0.net
ずっと左右非対称だったけどgproワイヤレスに無理やり慣れることによってマウス探しの旅が終わった

798:UnnamedPlayer
18/12/24 16:38:28.53 dLekY6LcM.net
mionixのcastor、店で握ったときすごくしっくり来たんだけど耐久性が気になる

799:UnnamedPlayer
18/12/24 17:41:32.15 1eeBwqjy0.net
>>791
スイッチなどはオムロン製だし他社のゲーミングマウスと同等には長く使えるんじゃないか
URLリンク(www.4gamer.net)
俺も初期ロットの黒を所有してるけどご存知のとおり取り回しのしやすさに関しては最高クラスのマウスだぜ
URLリンク(imgur.com)

800:UnnamedPlayer
18/12/24 17:52:46.72 1eeBwqjy0.net
ただ、知識として知っていてほしいのはmotospeedからcastorの形をコピーしたものが出ている
URLリンク(www.fumo-shop.com)
URLリンク(www.fumo-shop.com)
pmw3325センサー搭載ならば使い心地もそれほど変わらないはずなのでブランドにこだわらないなら
安いこちらを選ぶのもアリかも?

801:UnnamedPlayer
18/12/24 18:30:18.72 IVSvHCC2r.net
俺castorの形自体は好みなんだけどサイドラバーが片側にしか貼ってないのが気持ち悪くて使えないわ
俺だけかもしれないけど左側と右側とで触った感触が大きく違うとなんかとても気持ち悪い

802:UnnamedPlayer
18/12/24 18:56:35.15 G15j0Zlp0.net
Rival650では少しでも良いから改良されてると信じてる
サイドのLEDをなくしたらもうちょっと軽量化できねえかな
あとサイドボタンも通すぎだわ
5mmほど手前に持ってきて

803:UnnamedPlayer
18/12/24 19:04:21.11 vEissvb80.net
>>795
(改良されて)ないです

804:UnnamedPlayer
18/12/24 19:19:52.57 dLekY6LcM.net
>>792
>>793
丁寧にありがとう ホイールが壊れたとかそういうのを見かけたから心配だったんだけど、そんなに問題ないみたいかな 値段がネックだからこっちの安いやつも調べてみますありがとう

805:UnnamedPlayer
18/12/24 19:30:47.57 X7zHrmBs0.net
ああいうガチャガチャした奴のが海外ウケがいいのはわかったけど昔みたいにrawモデルもほしいよね
ラバーと錘入れるギミックとLED削ぎ落としたらワイヤレスで使える程度には軽くなるだろうに

806:UnnamedPlayer
18/12/24 20:42:55.01 Fgo9hl/M0.net
>>798
まじでそれ
ラバーニを許すな

807:UnnamedPlayer
18/12/24 22:00:56.19 1eeBwqjy0.net
ロジの中国のホームページ見るとさ、MX518だけじゃなくてG303も継続販売されてんのな
URLリンク(www.logitechg.com.cn)
どんだけ優遇されてんだよこの国

808:UnnamedPlayer
18/12/24 22:13:40.79 3Fe3dFO00.net
アジア人的に手が小さいからG302/303系の売れ行きが特に良かったんじゃね?
その流れで、G305より割安なG304が用意されて日本でもそのおこぼれに預かってる感じとか

809:UnnamedPlayer
18/12/24 22:16:23.30 V5sZvS5u0.net
そりゃ国の人口もネトゲの人口も多いしな

810:UnnamedPlayer
18/12/25 00:28:30.69 kS1au9fn0.net
チーターの大半がチャイカスって聞くけど健全な中国プレイヤーって何割くらいなんだろうな
デバイスが売れるってことは母数が多いからチーターも馬鹿多いだけなのか

811:UnnamedPlayer
18/12/25 03:59:23.67 74XmyRDB0.net
Mamba Wireless買おうか迷って3日過ぎた
G703の手首側にバッテリーの重量が偏ってるの苦手だったんだけどMambaはどうなんだろうか

812:UnnamedPlayer
18/12/25 04:50:38.55 qAl8gSpG0.net
Amazonベーシックの商品は上手く検索しないと出てこないやつがあるな
URLリンク(www.amazon.co.jp)

813:UnnamedPlayer
18/12/25 05:00:54.76 yu3FBBPO0.net
アマゾンなんでも作るな
安いし興味あるわ

814:UnnamedPlayer
18/12/25 05:01:40.40 ucpJu9+d0.net
>>805
値段的にセンサー良くないんだろうけど持ちやすそうだな

815:UnnamedPlayer
18/12/25 07:38:56.55 5DMizIAZ0.net
ううん、俺ならあと千円ちょっと出してG300s買うかなあ

816:UnnamedPlayer
18/12/25 07:59:56.03 cLaP9diQ0.net
尼自体が製造してるわけではないからどこかのOEMなんだろうけど有名どころじゃないと
デザインちょっといじられるだけでわかんなくなっちゃうからな

817:UnnamedPlayer
18/12/25 08:40:06.56 SRR+LgZsM.net
元は無名の中華マウスなんだろう
G300sは最近1000円も高くなった

818:UnnamedPlayer
18/12/25 10:33:25.04 0+grTeW70.net
尼のOEMは結構いいぞ〜
エルゴトロンのアームのOEMとか

819:UnnamedPlayer
18/12/25 10:34:01.90 FsFJVUT60.net
>>801
割安って言っても性能もデザインも同じだし、なんでナンバー分けたんだろうなぁ...
gシリーズだと末尾に4がついた製品は存在しないけど、グローバル版のほうは末尾に4を付けたくなかったのかな

820:UnnamedPlayer
18/12/25 12:28:36.49 t02723H7M.net
>>811
HPに負けてるんだが。

821:UnnamedPlayer
18/12/25 15:04:08.70 708+xUOe0.net
ファイナルマウス注文できるで

822:UnnamedPlayer
18/12/25 15:11:28.32 R8KbnT8R0.net
この変な赤と青のヤツいらないから普通の買わせて欲しい

823:UnnamedPlayer
18/12/25 15:16:30.90 m5EICTpB0.net
メルカリでファイナルマウスをぼったくりでも買うやつが不思議
LEDで光らせる流行りから昔のおもちゃみたいなのが売れるのかよ

824:UnnamedPlayer
18/12/25 15:16:53.76 5DMizIAZ0.net
むしろscream oneがどんなひどいマウスだったのか確かめたいまであるな

825:UnnamedPlayer
18/12/25 15:26:26.99 ucpJu9+d0.net
S1 2nd edition?は普通なんじゃないの?

826:UnnamedPlayer
18/12/25 15:27:58.16 jRxDzSRs0.net
代理店の在庫が残ってる段階でもなぜかメルカリに買いに来てしかも値切ろうとしてるからな
大人しく転売価格で買っとけよ情弱って思うわ

827:UnnamedPlayer
18/12/25 16:24:02.61 FktFlXnKa.net
finalmouseの転売買うやつはマジで何らかの障害持ちだと思ってるわ
ふもっふのツイッターフォローしとけば別にそんなすぐ売り切れるものじゃないのに

828:UnnamedPlayer
18/12/25 16:26:56.05 cHA135Ne0.net
Hotlineのマウスソール角加工甘すぎワロタ
表面のすべりはいんだけどその角で突っかかってゴミ
角を削るのを忘れずにね

829:UnnamedPlayer
18/12/25 16:39:54.61 nYOE+FVe0.net
小二病って言われそうだが今ある中じゃPhantomの柄が一番好きだからAir58のカラバリにあの色追加してくれないかな

830:UnnamedPlayer
18/12/25 17:49:29.46 AHqpjWWH0.net
ファントム柄はかっこいいけどあの斑点の部分で突っかかる(とまでは言わんでも何かしら感じるぞ)
使ってるときは何とも思わないけどさ

831:UnnamedPlayer
18/12/25 19:15:09.62 joacda8D0.net
スッカスカなだけあって分解めちゃ楽だから自分で塗ろう

832:UnnamedPlayer
18/12/25 20:08:54.02 tOk2ZcMc0.net
そのスカスカのせいで塗るのむずいやん

833:UnnamedPlayer
18/12/25 21:07:10.48 5DMizIAZ0.net
暇だったからAir58のスクロールに刻印されている俳句を可能な限り調べてみた、
確認できたのは6種、暇つぶしにでも見て風流してくり
俳句の作者も一緒に書いておきます
暫くは 花の上なる月夜哉 (松尾芭蕉)
鶯(うぐいす)の 笠落したる 椿かな (松尾芭蕉)
水の奥 氷室尋ねる 柳哉 (松尾芭蕉)
山門の 大雨だれや 夏の月 (小林一茶)
月見草 神の鳥居は 草の中 (水原秋桜子)
寒月や 門なき寺の 天高し (与謝蕪村)

834:UnnamedPlayer
18/12/25 21:12:16.93 5DMizIAZ0.net
Air58の広告などには俳句の種類は全8種とあったりしたのだけど
残り2種がどうしてもわからなかった、ともすれば全6種しかないのじゃないかと
勘ぐってしまっている
Air58を買った人のなかで上記以外の俳句が出てきたひとがいたら是非教えてください
よろしくお願いします

835:UnnamedPlayer
18/12/25 21:23:33.43 +xnBAfyO0.net
そんなの気になるんだw

836:UnnamedPlayer
18/12/25 22:07:25.08 tOk2ZcMc0.net
へぇこれマウスによって違うんか。
鶯の〜やった。それにしてもFAZEのロゴがつぶれてるのが悲しい。

837:UnnamedPlayer
18/12/25 22:12:58.95 LxS8HUSL0.net
>>826
どうせ謎日本語だろと思ったらしっかりしてるやんけ

838:UnnamedPlayer
18/12/25 22:18:35.84 J0kZrVF3a.net
オーバーウォッチの日本マップにめちゃくちゃでかい掛け軸に堂々と竜頭蛇尾って書いてあったの思い出した

839:UnnamedPlayer
18/12/25 23:21:37.86 R8KbnT8R0.net
むしろ要らないんだよなぁそういうの

840:UnnamedPlayer
18/12/25 23:55:02.14 +9vce7+V0.net
まるで寿司屋の湯呑みだな

841:UnnamedPlayer
18/12/25 23:59:55.74 +xnBAfyO0.net
オナニーでしょ
日本向けの宣伝も兼ねてる
NINJAが日本好きなのは分かったから……

842:UnnamedPlayer
18/12/26 02:17:03.78 a2VtCB1i0.net
hotline gamesのg304のソール貼り終えたわ
交換前よりちょい滑るようになった以外問題なし
あとは耐久性だけ
誰かが角が突っかかるて書いてるけど意味がわからん

843:UnnamedPlayer
18/12/26 02:24:18.04 M71RtIox0.net
hotlineより滑るgprowlのソール欲しいけど売ってないんだよな

844:UnnamedPlayer
18/12/26 08:08:44.75 HkatzCFIp.net
>>835
物による。
DA ELITE用は問題無かったがgprowl用は明らかに角が立ってるんだわ。

845:UnnamedPlayer
18/12/26 08:13:29.01 H85UFze1r.net
新品のマウスを買ったときはまずハードマウスパッドでプレイして
ソールの角とり&慣らしてからソフトパッドで本プレイするようにしている

846:UnnamedPlayer
18/12/26 11:04:42.79 oN7n7M5d0.net
底面研磨して丸トスベール貼るところからがスタート

847:UnnamedPlayer
18/12/26 12:08:20.13 IWwFbEDG0.net
マウスソールは丸型が理想な気がするからトスベール含めあらゆるマウスソールを丸く切り抜くツールでないかな

848:UnnamedPlayer
18/12/26 12:09:20.14 2Tz7FRWn0.net
既成品買ったほうが早い

849:UnnamedPlayer
18/12/26 19:40:35.91 XrwcHURi0.net
今でもトスベ信仰ってあるんだな
あんなんカッターマットをマウスパッドで使うのと同レベルの事なのに

850:UnnamedPlayer
18/12/26 19:55:35.26 VsMSEP5Q0.net
ゲーミングって言ってLEDつけるよりは実があるな

851:UnnamedPlayer
18/12/26 20:35:23.05 ZWUcWNUC0.net
昔はみんなドスペだったと思うんだけど

852:UnnamedPlayer
18/12/26 20:42:09.60 e/7lCypp0.net
今だってトスベでええやん、素材同じだぞ?
ポリエチレンだって市販のシールでええわ

853:UnnamedPlayer
18/12/26 20:52:41.72 yLCRFrC40.net
>>840
ダイソーポンチが定番じゃないのか

854:UnnamedPlayer
18/12/26 21:08:21.00 Fa3t4r68d.net
LED
60%
ゲーミング
この3つの仕様があるキーボードってduckyMINIだけですか教えてくださいお願いしますお願いします

855:UnnamedPlayer
18/12/26 21:11:19.86 QTpnZbay0.net
>>845
全くその通り

856:UnnamedPlayer
18/12/26 21:26:23.88 Yzt2LLdc0.net
>>847
anne proとかどうよ
まあ中華ノーブランドで探せば結構ある気もするけどね
ちなみにダッキーは茶軸持ってるけど品質高いよ
ケーブルのついてる位置とか邪魔にならないし

857:UnnamedPlayer
18/12/26 21:33:32.33 Fa3t4r68d.net
>>849
ありがとうありがとう
1つ大事なので抜けててJIS配置じゃないと無変換キーないからカタカナ打つ時大変なんだよね
ダッキーはフルキーボードの黒軸持ってて結構気に入ってるからJIS配置があるダッキーにしますありがとうありがとう

858:UnnamedPlayer
18/12/26 23:47:05.50 gyNQTajx0.net
カタカナ変換なんてctrl+iでやれば問題無くね?
キーボードの選択肢が広がるからctrl使ったショートカットは慣れとくとイイぞ。
capsとctrlを入れ替えると更に捗る。

859:UnnamedPlayer
18/12/26 23:49:40.80 ejULEni/0.net
Mamba wireless買った
G703よりかはマシだわ、バッテリーの重さを感じるけどある程度分散されてる感じ
使ってける

860:UnnamedPlayer
18/12/26 23:56:35.69 egmvfQZoM.net
トスベール広まった初期からここみてるけどあれ変なカスでるからやめたほうがいいぞ

861:UnnamedPlayer
18/12/27 00:13:23.80 PNqciGhQ0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
Cherry上位版赤軸メカニカルキーボード

862:UnnamedPlayer
18/12/27 00:31:04.25 /NDJ4AnV0.net
>>852
俺もmamba wireless買った 物は悪くないかな
ただレイザーのソフトは糞だった
gprowl最初使ってたから、やっばり軽さは大事だな
100gが重く感じる
一番の優先順位は軽さなんだなって分かった
忍者のファイナルマウス最後試して一番いいやつを使い続けようと思う

863:UnnamedPlayer
18/12/27 04:39:13.11 X/2cLxIp0.net
>>854
無線なら良かったのにな

864:UnnamedPlayer
18/12/27 05:33:18.24 TnO/u8SN0.net
さすがにキーボードに無線求めるってゲーンミングではないだろ
マウスの無線接続ってあれ便利性とかでゲーマーから求められてるわけではないから
操作性がいいからってことだし

865:UnnamedPlayer
18/12/27 05:35:53.13 X/2cLxIp0.net
ほぼ遅延無しが実現できてるなら
コードなんてないほうがいいわ
ゲーマーほどキーボード動かすし

866:UnnamedPlayer
18/12/27 06:04:28.52 bSBOVyqV0.net
キーボードクラッシャー思い出した
確かにそうかもな

867:UnnamedPlayer
18/12/27 06:51:17.62 hTwBGaU70.net
単純にケーブルなくなってスッキリするだけでもメリットあるわ

868:UnnamedPlayer
18/12/27 07:15:03.11 LlBIzXfH0.net
>>854
Gateronが上位なわけないやろ

869:UnnamedPlayer
18/12/27 07:52:08.18 5zq1/FVQr.net
バッテリー充電するためにどのみちケーブル繋がなきゃいけないなら
むしろ繋ぎっぱなしでいいんだよなあ
キーボードなんて一番動かさないデバイスなんだし

870:UnnamedPlayer
18/12/27 08:17:48.72 xCcHbmU1p.net
半分のサイズのキーボード欲しい

871:UnnamedPlayer
18/12/27 09:04:58.85 mpvQ9DfW0.net
あるよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

872:UnnamedPlayer
18/12/27 10:50:11.95 qLGoyk440.net
右半分がないじゃないか

873:UnnamedPlayer
18/12/27 10:59:29.22 mpvQ9DfW0.net
>>865
文字通り半分のサイズだぞ
60%キーボードより小さいキーボードが欲しいならこんなのしかないだろ

874:UnnamedPlayer
18/12/27 11:25:54.68 5zq1/FVQr.net
右半分も欲しいならmistel barocco md600
があるがそういう話じゃないんだよな?

875:UnnamedPlayer
18/12/27 11:49:33.25 F2B5nUUn0.net
>>864
これ妙に普通のキーボードに似てるせいで戸惑いそう
ていうか左手用キーボードデバイスも増えたもんだな
レイザーかロジしかまともに選択肢なかったのが懐かしい

876:UnnamedPlayer
18/12/27 12:06:27.09 kWHYpx6+M.net
左手用キーパッドはまともに使えるキー数でスティック付きなのG13しかないし生産終了してるんだが

877:UnnamedPlayer
18/12/27 12:18:23.93 xCcHbmU1p.net
>>864
良さそう
今日秋葉行こう

878:UnnamedPlayer
18/12/27 12:20:12.55 Z0GCQEme0.net
>>869
G13持ってるけどそびえ立つ糞だぞ
特に軸とか気にしてるゲーマーにはキーがゴミすぎる

879:UnnamedPlayer
18/12/27 12:33:32.35 mLzz6Z5Kp.net
究極的にはやっぱり自作ですよ自作

880:UnnamedPlayer
18/12/27 14:46:38.42 /HD1N+St0.net
casterのパクリのやつ教えてもらったから買ったけど、まあ使いやすいなこれ

881:UnnamedPlayer
18/12/27 15:43:06.07 v4AoYIGTa.net
castorの側でlogiの無線出たら旅が終わるのに

882:UnnamedPlayer
18/12/27 16:01:22.10 WpO3Pabc0.net
G300sr買ってけど合わなかった・・・
上面にボタン付いてるのは指があたっちゃって気になる

883:UnnamedPlayer
18/12/27 17:26:40.59 9Tgixzo00.net
DIVINAシリーズキーボードやモニターも出るんだな
黒一辺倒のデスク周りが華やかになりそうでいいな

884:UnnamedPlayer
18/12/27 17:34:54.30 /xFViyM9M.net
URLリンク(www.gamespark.jp)
おまえら当然ゲーミンググローブ買うよな

885:UnnamedPlayer
18/12/27 17:42:48.71 k4g7w3mLM.net
腕の滑りを良くするために袖カバーしてるからこれは良さそうだわ

886:UnnamedPlayer
18/12/27 18:03:09.02 HYC+txnK0.net
ゲーマーは腕カバーをする時代か

887:UnnamedPlayer
18/12/27 18:05:09.83 VUfEmCM30.net
ゲーム中腕がどこにも接地しない俺はどうすれば

888:UnnamedPlayer
18/12/27 18:07:08.02 qkMVeieQM.net
ゲーミングフードとゲーミングトレーニングして体をつくれ

889:UnnamedPlayer
18/12/27 19:09:37.28 /HD1N+St0.net
でもcastorよりnaosのが小指がパッドに擦らなくて良さそうだな

890:UnnamedPlayer
18/12/27 19:26:18.57 FXkRJvES0.net
冬になると指先のささくれがパッドに引っかかることがあるな
しばらくやってると無くなるけど

891:UnnamedPlayer
18/12/27 19:34:51.52 KE9AVnrK0.net
>>882
むしろ小指で擦ってエイムの「止め」を微調整するのだ

892:UnnamedPlayer
18/12/27 19:38:45.24 WpO3Pabc0.net
>>884
わかる

893:UnnamedPlayer
18/12/27 19:49:52.19 /HD1N+St0.net
>>884
そういう捉え方もあるんだな ちょっと考えてみるわありがとう

894:UnnamedPlayer
18/12/27 20:33:20.63 Ry1S/+r10.net
手汗出てない時マウスの使いにくさ半端ないな
手汗全くかかない人マウス選ぶの大変そう

895:UnnamedPlayer
18/12/27 20:52:57.38 19+wJtpD0.net
冬場手乾燥してるなら


896:固めのハンドクリーム少し塗るとええよ 自分は年中塗ってるけど



897:UnnamedPlayer
18/12/27 20:57:14.11 4Qfkv+HeM.net
>>875
何を気にしているんだ?
ボタンは指で押すものだしむしろ常に指先で位置を感じているべき。サイドボタンがないこのマウスはがっちり掴めてぶれることがないのがメリットだと思う

898:UnnamedPlayer
18/12/28 03:03:26.73 300ldOWn0.net
今GproWL使ってるんだけどマウスを左右に振り続けると
だんだんマウスカーソルが上に行っちゃうんだけど同じ症状の人いない?

899:UnnamedPlayer
18/12/28 05:51:17.34 CnMsImiF0.net
>>890
そりゃどんなマウスでも一緒だ
完全に平行にマウスを振れるわけ無いんだから

900:UnnamedPlayer
18/12/28 07:49:39.73 j1LEvz/EM.net
うむ振り方の癖だね

901:UnnamedPlayer
18/12/28 07:50:32.94 XGb0Oe+40.net
hotlinegamesのソール滑らないって言ってる人透明のシール剥がした?
マウスパッドと触れるソールの表面に簡単に剥がれる透明シール張ってあるからね

902:UnnamedPlayer
18/12/28 08:21:40.68 hFqP/3f0p.net
横からだけども、正常に動作して浮かせたりもせずで、
最終的に動作前と同じ位置にマウスを収めたらカーソルも同じ位置に来るって訳でもないものなんでしょうか?

903:UnnamedPlayer
18/12/28 09:10:49.12 9hrRxmpPa.net
>>893
そんなの無かったぞ

904:UnnamedPlayer
18/12/28 09:23:15.23 XGb0Oe+40.net
>>895
マウスの裏見てソールの表面テカテカしてるなら張ってある
ソールと同じ形の透明シールだから分かりにくいと思うけど
説明書にも中国語で書いてある
正直かなりこのソール滑るから滑らないならシールが原因

905:UnnamedPlayer
18/12/28 09:59:24.93 BvwqXP7e0.net
>>894
加速が入ってれば降る速度によって同じ位置にならないことがある

906:UnnamedPlayer
18/12/28 10:11:04.52 XGb0Oe+40.net
Worked perfectly. Came with two sets. Don't forget to peel the clear plastic off the bottom surface that touches the mouse pad. :D
amazonアメリカのレビューにも透明シール剥がすの忘れるなって書いてある

907:UnnamedPlayer
18/12/28 12:08:18.06 4QKnWMZj0.net
>>893
剥がすよ
でもなんかうちのは剥がしたら滑らなくなった

908:UnnamedPlayer
18/12/28 13:12:39.60 +1Wc+ZBk0.net
キーボードはNIZのatom84愛用
フルプログラマブルとダブルFNキーが便利

909:UnnamedPlayer
18/12/28 13:15:07.02 j1LEvz/EM.net
>>894
往きと帰りのマウスの角度が少しでもずれると元の位置には戻らないです

910:UnnamedPlayer
18/12/28 14:19:55.56 s2QQ1pxj0.net
3Dでの視点移動は2Dでのポインティング操作とは違うから元に戻らない
レティクルの真横に敵がいるとして水平の時と見上げたり見下ろしたりしてるときのエイムの仕方違うでしょ?

911:UnnamedPlayer
18/12/28 14:35:27.62 Laf6hwWap.net
ツクモでもair58売り出したみたいだな

912:UnnamedPlayer
18/12/28 15:18:24.37 300ldOWn0.net
>>891
>>892
そういうことか
普段連続で左右に振ることが無かったから気づかなかっただけか

913:UnnamedPlayer
18/12/28 16:45:43.33 G+oTb7xw0.net
ロジクールのpro ライトスピードワイヤレス使ってる方いますか?いましたら使用感など聞きたいです。
あと充電マットも同じく使ってる方居ましたら感想聞きたいです。
よろしくお願いします。

914:UnnamedPlayer
18/12/28 17:22:16.30 CEr3u7HZ0.net
GproWLはもうひと回り大きなサイズも出してくれないかなあ
小さすぎてフィットしなかった

915:UnnamedPlayer
18/12/28 17:25:17.37 YsXTUv8/M.net
俺は小さいサイズが欲しいな
大きすぎて有線gproみたいに指で


916:コントロール出来ない



917:UnnamedPlayer
18/12/28 17:39:26.20 Bi/12CMG0.net
そこでMamba Wirelessですよ
…日本だとこのマウスの情報量なさ過ぎて面白い、確かにMambaはメインで売れる機種じゃなかったけど20gも軽くて定評のあるロジクールマウスが同じ価格だからそりゃ埋もれるわな
せめて日本でも9800円ぐらいだったらよかったんだけど

918:UnnamedPlayer
18/12/28 17:45:59.82 Bi/12CMG0.net
そうだ、Rival 600ちゃんを使い続けてる人っている?やっぱり良いかい?

919:UnnamedPlayer
18/12/28 18:22:48.60 fy0XDHIF0.net
Rivalは糞

920:UnnamedPlayer
18/12/28 18:27:36.38 QwWrV7el0.net
>>905
proWLの話題ならいくらでも出てきたけどロジクールの充電マットに関しては殆ど見ないな
フル充電で50時間くらい持つからそんなに必要性も感じてない
俺の使い方なら2、3週間かな

921:UnnamedPlayer
18/12/28 19:05:28.80 KLzeSn2N0.net
充電マットはサイズが小さいのがな
G640が載るサイズなら欲しいんだけど

922:UnnamedPlayer
18/12/28 19:07:12.63 g+vvh2Ixa.net
gproWLかなり使いまくっても週1充電で余裕だから必要性がほぼ無いから買ってる人かなり少なそう

923:UnnamedPlayer
18/12/28 19:12:59.13 Hhmv1sQ2r.net
>>912だが俳句の7種めがわかった
夏草や 兵(つわもの)どもが 夢のあと (松尾芭蕉)
やはり全八種あるみたいだ

924:UnnamedPlayer
18/12/28 20:05:07.31 j1LEvz/EM.net
>>826
残りの1つはなんなんだよ

925:UnnamedPlayer
18/12/28 20:34:04.31 KbVH/unv0.net
Finalmouseシークレット俳句10万で買います

926:UnnamedPlayer
18/12/28 20:41:02.60 weqNDm7t0.net
帰宅
>>915
ううん、わかんねえ(保留)
善意の情報提供おまちしています

927:UnnamedPlayer
18/12/28 20:42:05.26 6i5+owNM0.net
2018年度人気マウスTop3
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
第1位 SteelSeries 「SteelSeries Rival 310」
第2位 Ray 「Ray Pawn」
第3位 Razer 「Razer DeathAdder Elite」

928:UnnamedPlayer
18/12/28 20:43:51.32 weqNDm7t0.net
>>914の安価は関係なかった
ごめん

929:UnnamedPlayer
18/12/28 20:44:23.37 VEJVXmPT0.net
>>917
メルカリに出しといたよー

930:UnnamedPlayer
18/12/28 21:00:26.68 Bi/12CMG0.net
>>918
Ray、安くて良いもんな
やっぱ売れるんすね

931:UnnamedPlayer
18/12/28 21:06:21.86 weqNDm7t0.net
arkで売れ残りのrival100が¥2000,zowieの不人気(?}モデルも¥3000。
下のrazer blackwidowもB級品扱いで左から三千、五千、二千円だったかな
ただしこれらは初期不良以外は返品不可なので購入には注意。
URLリンク(imgur.com)

932:UnnamedPlayer
18/12/28 21:09:52.10 NaN619QN0.net
>>922
zowie 3000円は安いな

933:UnnamedPlayer
18/12/28 21:12:39.08 XGb0Oe+40.net
rayとかいうそんな無名地雷商品普通買わないだろ

934:UnnamedPlayer
18/12/28 21:13:49.53 weqNDm7t0.net
>>903
ねー
男子大学生ぽい客がブルー3個まとめ買いしていった直後に店員さんがお一人様につき
一個限りの札をつけてて草
URLリンク(imgur.com)

935:UnnamedPlayer
18/12/28 21:16:50.88 QNrrxM+S0.net
SS買うより現実的だけどね

936:UnnamedPlayer
18/12/28 21:17:46.42 fCPPvPyS0.net
steelseriesとrayが並びたってるのはストーリー的に面白い

937:UnnamedPlayer
18/12/28 21:21:26.89 g+vvh2Ixa.net
fk1はかなり人気だぞ3000円はやばいな

938:UnnamedPlayer
18/12/28 21:24:40.35 weqNDm7t0.net
年末商戦効果も手伝っているのだろうけど、GproWLがついに一万四千円台へ(ツクモ)。
発売直後の一万九千円前後からするととずいぶん安くなったね
URLリンク(imgur.com)

939:UnnamedPlayer
18/12/28 21:24:52.77 gUgSqOij0.net
zowie適正価格だなぁと思いました

940:UnnamedPlayer
18/12/28 21:28:27.37 g+vvh2Ixa.net
>>929
今わざわざクソ重くて充電持ちも圧倒的に悪いg903買う人いるんかね
gproWLなんて日曜日寝る前に充電するだけでいいし

941:UnnamedPlayer
18/12/28 21:35:33.45 Uxn5lA+m0.net
SSはsenseiのセンサーだけ最新にしてリリースし続けてるだけでいいのに

942:UnnamedPlayer
18/12/28 21:39:52.42 XGb0Oe+40.net
もう有線の時代終わったんだって
有線ってだけで買う価値ない
あとはロジからいろいろな形の無線マウスが出たら他の会社終わり

943:UnnamedPlayer
18/12/28 21:51:05.66 eLCJZ9wa0.net
g prowl発売日から久々にロジ社員が湧いてきたな

944:UnnamedPlayer
18/12/28 22:03:04.90 weqNDm7t0.net
>>922はあくまでも処分品扱いなので数に限りがあると思われます。
欲しい物があったらお早めにね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1873日前に更新/186 KB
担当:undef